fc2ブログ
2023/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023/10
「お足元を拝見させて頂きます。」















DSC03771_20111205181650.jpg















おや、まあ。





















DSC03769.jpg

誰のお足元かと思えばメルトニアン氏。

随分とお手入れを怠っていた故に、

折角のクールなお顔立ちもやや冴えなく見えます。






















そこで今回は、
























DSC03725.jpg

こんな感じにしっかり磨いてみればとの提案を。







DSC03734.jpg

ヒールもばっちりとグラッサージュを施し、

ライトに照らすと電球が見えるほどに。









勿論、茶靴であってもこの通り。

DSC03727.jpg

DSC03733.jpg

DSC03731_20111205182829.jpg

ニュートラルのワックスにてスッキリと磨くも良し。

はたまたブラックやブラウンのワックスにより、

アンティーク調に磨きをかけるのも良し。

まるで別靴のような仕上がりに満足頂ける事でしょう。























では、早速。



























DSC03775.jpg

ピカッツ!













メルトニアン氏も満更では無い御様子で。

DSC03779.jpg















DSC03724_20111209000846.jpg

少しコツは必要ですが、

ワックスと水、そして布さえあればこの通り、

また違った表情を出せます。































DSC03774.jpg

ご自信で挑戦されたもののうまくいかなかった方、

ただの磨きでは物足りない方。






是非、グラッサージュのメニューをお試しください。


















青山店 グラッサージュ タイムトライアル中 武田)

※メルトニアン氏の靴の光沢に関しましては
 材質が紙粘土?の為、特殊なインクにて光沢を出しています。
 ワックスでお人形さんの靴を磨かれてもこの光沢は
 出せませんので悪しからず御了承下さい。


2011/12/12|日々の出来事コメント(3)トラックバック(0)TOP↑
この記事にコメント
うわぁ、きれいですね。いいものを見せてもらいました。
オイルドレザーでもこういう輝きは出ますか?
たとえばParabootのCHAMBORDが光るといいですね。
From: YasuakiH * 2011/12/14 22:37 * URL * [Edit] *  top↑
YasuakiH様
ご覧頂き誠に有難うございます。
オイルドレザーであってもある程度でしたら
光沢は出せるかと思います。
その靴それぞれのスタイルもありますが、
ちなみに私物のシャンボードは
常に雨風にさらされていますので
ミンクオイルで防水対策しております。

武田
From: UNION WORKS 武田 * 2011/12/16 00:26 * URL * [Edit] *  top↑
武田様
お返事ありがとうございました。また返事が遅れてし
まって、失礼いたしました。
オイルドレザーでも光沢を出せる見込みがあるという
ことを聞いて自分でもチャレンジしてみたい気持ちに
なりました。
自分のCHAMBORDは全面マットな質感で、やや
のっぺりした感じでした。つま先を輝かせることで
メリハリをつけ、雰囲気がどう変わるか試行錯誤し
たいと思います。では。
From: YasuakiH * 2011/12/22 12:03 * URL * [Edit] *  top↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
この記事にトラックバック
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード