fc2ブログ
2023/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023/10
 本日ご紹介するお靴はこちら

 001_202101101801003d3.jpg

REDWING BECKMAN


レッド・ウィングのブーツのなかでも愛用者の多い「ベックマン」

ワークブーツでありながら、ドレスっぽい雰囲気もある使い勝手の良いブーツです。

 

最近YouTubeなどでもベックマンのカスタム動画がすごく人気になっており、YouTubeをみて購入された方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

今回は丁度ベックマンのカスタムのお修理のご依頼があったのでご紹介します。

 002_20210110180101144.jpg

003_20210110180103557.jpg

004_202101101801040ec.jpg

005_20210110180106a76.jpg

!?


加水分解が起こっています。

純正のベックマンのソールは前半分にハーフラバーが縫いとめられている為、こうなった場合はソール交換またはハーフラバーを付けた後縫い直しが必要です。


今回はソール交換をしました。

 






それではカスタム後を、カスタム前と比較しながら見ていきましょう。

 



 

before

 006_20210110180109a40.jpg

 


 


after

 011_2021011018011702e.jpg

ソールには普段より厚い6mm厚のベンズを使い、スペードソール仕様にしました。

 

 

 

 

 

ヒール周り

 

before

 007_20210110180110554.jpg

 


 


after

 010_20210110180116b26.jpg

012_20210110180118524.jpg

 

ヒールアップしてピッチドヒール仕様です。

今回はお客様のご要望によりウェルトから下の高さが35mmになっております。

 

 




ソール

 014_20210110180121851.jpg

013_20210110180119813.jpg



ドレスシューズと同じような仕様にして、つま先にはジェリーフィッシュスチールを付けております。

 

 

 

 

 015_20210110180122bb1.jpg

サイズも色々あるので、こちらもご指定いただけます。

 

 

 

 

 

 

 

 008_20210110180112021.jpg

009_20210110180114c6e.jpg

 

見た目もピシッとして雰囲気も変わりました。スペードソールにする事で、ラインがでてダブルソールよりスマートな見た目になります。

これでまた新しい気持ちでお履き頂けるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

カスタムできる事も革靴の楽しみの1つですので、雰囲気を変えたいなとかもう少し軽くしたいなどご要望があれば、お気軽にご相談下さい。

 

 

 

それでは皆様のご来店お待ちしております。

 

 

 

新宿店 青山店 古田

 


2021/01/10|その他||トラックバック(0)TOP↑
今回お修理でご紹介するお靴はこちら。

001 (2)

repetto Mary Jane

レペットといえばバレエシューズが有名ですが、こちらのアンクルストラップが付いているタイプも人気です。

70年以上前から変わらない製法『ステッチアンドリターン』で作られるLepettoのバレエシューズは靴底を表裏の状態で縫ってからひっくり返すことにより、しなやかさと快適さが生まれ、履いてる事を忘れるくらい履き心地が良いといわれております。

女性から長く支持されているのがわかるような気がします。。






実は弊社で1番修理依頼の多い女性のお靴がrepettoなんです!





それでは早速ソールの状態から見ていきましょう。 

002 (2)

全体的に削れています。
女性のお靴の場合、ソールが薄い物が多い為、早めにハーフラバーソールの取り付けをおすすめしております。

本来であればソールのお色に合わせて、ベージュなどのラバーソールを付ける方が多いのですが、今回はコバとヒールが黒でしたので、ラバーソールも黒でお付けしました。





003 (2)

違和感なく仕上がりました。
ハーフラバーソールを貼る事で、削れてきたらハーフラバーだけの張り替えもできる為、理にかなったお修理方法です。






004 (2)

お色のご指定もできます。







今回お客様が1番気にされてたのはこちら。

005 (2)

ストラップです。
朝急いでいる時、無理矢理引っ張ったりしてすぐにゴムがくたってきたとのことでした。
通常ストラップのゴムだけ交換する場合が多いのですが、今回は着脱の煩わしさを解消するために違うお修理方法をご提案させて頂きました。






006 (2)

引っ掛けタイプのフックです。
『?!』ってなる方も多いのですが、これものすごく便利なんです。





それではお修理していきましょう。  

007 (2)

まずはストラップが入ってたとこのステッチを解いていきます。
女性のパンプスなどは、縫い目も細かく、繊細な革を使ってある事が多いため、慎重に作業していきます。






008 (2)

フックにゴムをつけ、耐久性を上げるために入れ込む部分には補強材を巻きます。




009 (2)

入れ込んで、




010 (2)

元穴を追って、縫っていきます。





011 (2)

完成です。
綺麗に仕上がりました。





012 (2)

元々のバックル部分にフックを付けて、バックルはストラップに移動させてあります。
バックルの下にフックが入るので、見た目もほぼほぼ変わらないかと思います。


バックルを引っ張る余計な力もかからないのでゴムも長持ちしますし、なにより煩わしがなくなります。






013 (2)

色抜けしていた部分に、スプレーで着色して毛並みを整えて完成です。


今回のお修理は両足で

ハーフラバーソール ¥4500円+tax

ゴムの交換 +フック ¥5000+tax

になります。




女性のお靴はお修理前提で作られてない事が多いため、履き潰してしまう方も多いですが今回のように部分修理と補強をしていけば何年もお履き頂けるかと思います。

気に入っていたけど、壊れてて暫く履いてない靴などありましたら是非お持ち下さい。
一度お修理して綺麗にすれば、またお気に入りの一足になるのではないでしょうか。。





それでは皆様のご来店お待ちしております。





新宿店 青山店 横浜店

古田


2020/12/08|その他||トラックバック(0)TOP↑

先日お知らせしましたが、青山店は12月28日をもって

一時閉店させていただきます。

私自身多くの時間を過ごした店舗なので

移転と言えどやはり悲しい想いがとても強いです…

多くのことを学び、沢山の出会いがあった青山店

思い出は数えきれないほどあります。

皆様はユニオンワークス青山店にまつわる

思い出や出来事はございますか?

ぜひ皆様のエピソードをインスタグラムにてお聞かせください!



参加方法は



IMG_E0614.jpg



①インスタグラムのアカウントを公開設定にする。



IMG_E0594.jpg



②インスタグラムにて

unionworks_shoerepair

のアカウントをフォロー。




IMG_0618.jpg



③青山店にまつわるお写真とエピソード、

ハッシュタグ『サヨナラアオヤマ』を付けて投稿。



以上でどなたでもご参加いただけます。

どうぞお気軽にご参加ください♪


ご参加いただいた方の中から1名様に


IMG_E0583.jpg


IMG_E0589.jpg


0905fe2cfe406970cabc.jpeg



スタッフも愛用している

ユニオンワークスオリジナルエプロンを

プレゼント致します!
 



期間は12月3日(木)〜12月28日(月)

ご参加いただいた方の中から抽選の上、当選者を決定致します。

当選された方にはインスタグラムのDMにて

来年の1月中にお知らせいたします。


※プレゼントの発送は国内に限らせていただきます。
 


皆様のご参加心よりお待ちしております!



ありがとうございました!


IMG_E0556.jpg



青山店  中田

2020/12/03|その他||トラックバック(0)TOP↑
先週のマフラーに続き今週も暖かい商品がスウェーデンから届きました☆
 
IMG_1335.jpeg
 
 
IMG_1324 2 
HESTRA (ヘストラ)のレザーグローブになります。
 

 
IMG_1351.jpeg 
レザーグローブの定番
ペッカリー・アンライニング。
 
 
IMG_1300 2 
起毛した風合いが上品なカピバラの革
カーピンチョ・アンライニング。
 
 
IMG_1339.jpeg 
薄くて柔らかく、カシミアのライニングが暖かい
ヘアシープ・カシミアライニング。



黒や茶の定番色の再入荷はもちろんですが、
今年はペッカリーとカーピンチョに新色が入荷しておりますので
そちらをご紹介させていただきます。
 
 
先ずはペッカリーから。

IMG_1358.jpeg  

IMG_1376.jpeg  
燻んだグリーンが男心をくすぐる
フォレスト。

 
 
IMG_1361.jpeg 
 
IMG_1374.jpeg  
様々な色のアウターと合わせやすそうな
グレー。

使う程に濃くなり、色の濃淡が
良い具合にエイジングしていきそうなこの2色は
永く愛用いただけると思います。
  

 
続いてカーピンチョ。
 
IMG_1310 2 
 
IMG_1379.jpeg   
ベージュの色味が上品な
キャメル。

どんなアウターに合わせても上品にまとめてくれそうなグローブです。


 
お次も茶系から 
チェスナット。
IMG_1309 2 
 
IMG_1386.jpeg 
ミディアムブラウンといった色味具合。
使い勝手の良さは間違いありません☆
 

  


濃紺? 茄子紺?
IMG_1306 2 
  
IMG_1382.jpeg 
深い青が特徴的な
ネイビー。

 
 
 
最後も
色味が深いボルドーです。

IMG_1307 2  
 
 
IMG_1372.jpeg 
ボルドーもネイビーも表革であれば発色がハッキリしそうな色味ですが、
カーピンチョの起毛した風合いに相まって
程良く燻んだ色味となり上品な印象です。

 
  
 
今年で4シーズン目のヘストラグローブですが、
指が細くて綺麗なパターンのサイズ感は今年も健在です。
IMG_1367.jpeg 
  

 
IMG_1318 2   
 

 
IMG_1317 2 
 
革靴や洋服等、身に纏う物はサイズがあっていないと
しっくり来ません。
特に手元、足元はサイズ感が少し違うだけで気になると思います。
 

この指が細くて長い綺麗なパターンから生まれる
サイズ感、着け心地は他では無いフィット感だと思います。 
 
 
未だ試された事の無い方はご来店の際に
是非お試しいただきたいグローブです。 
 
 
 

IMG_8343.jpg
3シーズンを超えた私物のグローブでも
着用する度に「やっぱり良いなぁ」と思わせてくれます♪ 

   
 

 

グローブ一つ一つにパッケージが付きます。
IMG_1329.jpeg 

IMG_1331.jpeg  
 
IMG_1333.jpeg  
こういうのは手にした時の高揚感をグッとプラスしてくれますね☆
  
新色のサイズは全て7と8でご用意しております。
 
今回ご紹介しました新色は数に限りがございますので
新宿店と銀座店でのご用意となります。

他の定番色は店舗でもご覧いただけます。

オンラインストアからもご覧いただけますので
是非ご覧ください。
 
 
Peccary Handsewn Unlined / ¥45,100-

Carpincho Handsewn Unlined / ¥48,400-

Hairsheep Handsewn Cashmere / ¥23,100- 
 
 

  

 

新宿店  フナヤマ 


2020/11/14|その他||トラックバック(0)TOP↑
11月に入って気温が下がり、だんだんとアウターの出番が多くなってきました。

これからは様々なアイテムを身につけられる楽しい季節です。

そんな中、これから活躍するアイテムが極少量ですがイギリスより届きましたのでご紹介です。


IMG_3331_2020110800234094a.jpg 


IMG_3333_20201108002343ec2.jpg

A.E.Clothier / School Scarf

ブランド名を”エーイー・クロージァー”といいます。

さらっとブランドの説明を。

A.E. Clothierは、1930年に学生街として知られるイギリスケンブリッジにて創業したマフラーのブランド。イギリスのブランドが次々と海外に生産拠点を移すなか、現在でも小規模ながらケンブリッジにある自社工場にて生産を続けています。同じ名前で展開するアウトフィッター(洋品店)では、同ブランドのマフラーをはじめ、ネクタイ、ソックス、ニットキャップなどを販売。ケンブリッジの学生にとっては欠かすことのできないお店となっています。

ハリーポッターの劇中で使われているローブを手がけていることでも知られる老舗ブランドです。



IMG_3332_2020110800234100e.jpg 

使用される生地は英国を代表するウールファブリックの老舗メーカーであるAW HAINSWORTH(ヘインズワース)のもの。

1783年に英国ヨークシャーで創業以来、200年以上も伝統的な英国ウール生地を作り続けており英国の歴史を象徴する数多くのシーンと共に歩んできたメーカーです。

2重に袋縫いされた上質なメリノウールは非常に暖かくボリュームがあります。






カラー展開は

IMG_3334_20201108002344658.jpg 

Maroon / White / Navy



IMG_3335_20201108002346b39.jpg 

Dk.Navy / White



IMG_3336_202011080023476c4.jpg 

Green / White / Navy



IMG_3337_20201108002349f3b.jpg 

Red / White / Navy



IMG_3338_20201108002350a6a.jpg 

Royal / White / Saxe (SOLD)

ブログを書いている間に売れてしまいました。ありがとうございました。



IMG_3339_20201108002352b43.jpg 

Dk.Navy / Gold / Red


以上の6色をセレクトしました。

どれも巷にあるような無難なものではなく、A.E.Clothierらしいトラッドな配色。

首元のアクセントとなること間違いなしです。





それでは着用イメージを。

IMG_3340_20201108002353d46.jpg 

 
IMG_3342_20201108002356635.jpg 




A.E.Clothier / SCHOOL SCARF

基本的にマフラーはいつも無難なこの巻き方ですが
(”Red / White / Navy ”は裏面が単色となっていますので2Wayでご利用いただけます。)





IMG_3343_20201108002358492.jpg

首から垂らしてみたり





A.E.Clothier / SCHOOL SCARF

長めに巻いてみたり





A.E.Clothier / SCHOOL SCARF

フワッと軽く巻いてみたりと 

様々な巻き方で楽しめそうです。

オリジナルのダッフルコートとの合わせも撮りたかったのですが完売していました。ありがとうございました。

お持ちの方はスクールマフラーとの相性抜群ですのでオススメですよ☆




物としてももちろん惹かれますが

さらに魅力的なのがそのプライス。

驚きのアンダー1万円です。。。



A.E.Clothier / School Scarf

¥9,680ー

*Web Store からもご購入いただけます。


いかがでしょう。





冒頭にも書きましたが各色とも極少量の入荷となります。

気になる方はお早めにご購入されることをオススメします。





ありがとうございました。

横浜店 シン
2020/11/07|その他||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード