fc2ブログ
2023/02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2023/04



今回お預かりしたシューズはこちら。







オーストリアのウィーンでスタートした

シューメーカー、サンクリスピン。

創業のきっかけはシューデザイナーの

マイケル・ローリック氏が友人のために

シューズを作ったことが始まりです。







アウトソールはレザーソール。







ソール中央は穴が空いています。

ここまで履き込んだらオールソール。

オリジナルに近い仕様で交換させて頂きました。











オリジナルと同じようにレザーソールで交換。

つま先はヴィンテージスティールで補強しています。










サンクリスピンといえばこのウエストの仕上げ。

こちらも再現して仕上げています。

オリジナルはウッドペースのみで固定していますが

お修理の際にはウッドペースだけではなく

内側にはウッドペース、外側には釘を打ち

ソールがより剥がれてこないよう固定しています。

またオリジナルのソールにあるモノグラムも

ご希望であれば再現することが出来ます。










トップピースもオリジナル通りラスターヒールで交換。

もちろん飾り釘もオリジナル通り仕上げさせて頂きます。










サイドの雰囲気も損なうことなく仕上がっています。










最後にアッパーのメンテナンス。

古いクリームやワックスをしっかり落とし

クリームを入れて磨き上げました。







今回はソールを交換し、つま先をスチールで補強

アッパーのメンテナンスをさせて頂きました。

なるべくオリジナルを再現する様に

お修理させて頂きますので

気になる点などございましたら

受付時にお気軽にお申し付けください。



fc2blog_20210819135604c31.jpg



ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ

期間中何度でもお修理代金10%OFFになります。

この機会に是非ご活用下さい。

今回の使用期限は11月28日までになっております。

ご注意くださいませ。



DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。

カスタマー登録がこれからの方は

コチラからご登録いただけます。

カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。



http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html





皆様のご来店心よりお待ちしております。



ありがとうございました。



青山店  中田

2021/09/02|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑





ラルフローレンのオックスフォードシューズ。

どこか英国靴の雰囲気が漂う一足。

それもそのはず。



 





ソックシートとアウトソールのウエストには

『Made in England』の文字。







ライニングには見慣れた窓。

そうです。エドワードグリーン製です。

ガジアーノ&ガーリングを立ち上げた内の一人

トニー・ガジアーノ氏がデザインした

888ラストを採用。

アッパーのデザインはカンタベリーと

インバーネスを組み合わせたようなデザイン。







アウトソールは少し模様が入っていますが

ほとんどエドワードグリーンと同じ仕様。

今回は新品のシューズなのでお修理ではなく

ソールの補強をさせて頂きました。










ソールの前半分はハーフラバーソールで補強。

形状は元々のデザインに合わせて

ラウンド仕様で仕上げています。










つま先にはヴィンテージスティールを。

ハーフラバーソールとフラットになるように

仕上げています。







サイドの見た目も損なわないよう

補強しています。







今回はハーフラバーソールと

ヴィンテージスティールによる

ソールの補強のご紹介でした。

この仕様にしておくと

今後はオールソールをしなくても

スチールとハーフラバーソール、

トップピースの交換で

長くお履き頂けるかと思います。

是非ご検討下さい。



fc2blog_20210819135604c31.jpg



ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ

期間中何度でも

お修理代金が10%OFFになります。

この機会に是非ご活用下さい。

今回の使用期限は

11月28日までになっております。

ご注意くださいませ。


DMはカスタマー登録がお済の方に

お送りしております。

カスタマー登録がこれからの方は

コチラからご登録いただけます。

カスタマー登録についての詳細は

下記からご覧ください。



http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html



皆様のご来店心よりお待ちしております。

ありがとうございました。



青山店  中田


2021/08/26|エドワードグリーン ||トラックバック(0)TOP↑



IMG_4232.jpg



Red Wing "8133" Super Sole

レッドウィングのスーパーソール。



IMG_4235.jpg


IMG_4236.jpg



王道のアイリッシュセッターと異なるソールは

軽量でクッション性に優れながらも

耐摩耗性にも優れているソールです。

ソールの他にもシャフト部のクッションや

中底はレザーではなくウレタン素もにするなど

至る所に履き心地を向上させる工夫が施されています。



IMG_4243.jpg



タグは1990年代〜2003年頃に製造された

通称『刺繍羽タグ』。

この年代に見られる革の特徴が



IMG_4240.jpg



革の断面が茶色い『茶芯』です。

こちらはまだまだ履き始めですが

履き込むごとに黒から茶へと表情を変えていく姿は

多くの人々を虜にしています。


…と長々とレッドウィングの紹介をしてしまいましたが

ここからが本題です。

特にお修理が必要な箇所は

見受けられませんでしたが…

今回はこの部分。



IMG_4249.jpg



フックです。

特に壊れているわけではないですが

フックを裏から見てみると…



IMG_4244.jpg



革に食い込んで止まっているはずの部分が

浮いてしまいギザギザが剥き出しの状態です。



IMG_4245.jpg



こちらには繊維のような物が付いています。

脱ぎ履きの際靴下が引っかかってしまうそうで

かなりストレスに感じていたようです。

工具を使ってギザギザを潰し

革に食い込ませることもできますが

そもそもこのフックの取り付け方だと

まだまだ鋭利な部分があり

タン部分を傷める可能性がありますので…



IMG_4257.jpg


IMG_4254.jpg



革を傷付けないよう丁寧にフックを取り外し



IMG_4441_20210722115400583.jpg


IMG_4445_20210722115403308.jpg



新しいフックへ交換させて頂きました。


表からの見た目は変わりませんが



IMG_4443.jpg



裏はこのような取り付け方になっています。

この方法で取り付ける事により

鋭利な部分が出る事なく

タン部分を傷めずに着用できます。



IMG_4440.jpg


最後に全体を磨いて完成。

最近は新品時でもタンが傷まないように

履く前からフックを交換される方も増えています。

あらかじめ傷まないように

備えておくのも良いかもしれませんね。

また純正ソールのご用意はありませんが

スーパーソールのソール交換も承っております。

ご相談だけでも構いませんので

どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。



皆様のご来店心よりお待ちしております。

ありがとうございました。



青山店  中田

2021/07/23|レッドウィング||トラックバック(0)TOP↑
 
6月も後半に突入し、
季節も気分も夏に向けてなのでしょうか、
最近サンダルかブーツのお修理をよくいただく様に思います。
 
本格的な夏に向けてサンダルの準備と、
ブーツはシーズンオフなので修理をしてから保管しておこう♪
といった感じでしょうか。
 
 
今回はサンダルではなくブーツのカスタム。
 
IMG_1633.jpeg
レッドウィングのラインマンをカスタムです。


IMG_1636.jpeg
レッドウィングのお修理も最近多くなってきた気がします。
 
 

IMG_1635.jpeg  
お持ちいただいたブーツは
 
IMG_1637.jpeg
全然履かれていない綺麗な状態です。


IMG_1639.jpeg  

IMG_1638.jpeg
オリジナルのトラクションソールもまだまだ綺麗☆
 

 
ですが今回はカスタムですので、
些か勿体無い気もしますが、
違うソールにオールソールしていきます。 
 

 
使うソールは、 
IMG_2235.jpeg  


IMG_2233.jpeg
ビブラムの#430ソール。 

 
 
先週のブログでご紹介したレッドウィングでは

IMG_3451.jpeg


#430ソールに

IMG_3461.jpeg

IMG_3457.jpeg
ビブラム・タンクライトヒールを使いましたが、
 
 


 
今回はソールと対になる
 
IMG_2234.jpeg
#430ヒールです。
 
 
  

ヒールの仕上げは

IMG_2240.jpeg
 
IMG_2239.jpeg
括れさせるピッチドヒール仕様☆

 
 

ミドルソールやソールエッジ、
IMG_2238.jpeg
アウトステッチまでも黒く仕上げていますので、 
 
IMG_2242.jpeg
全体的にシックな表情になったのではないでしょうか。 

  
これからガシガシ履いて良い感じに味を出していただきたいです☆
 

 
レッドウィング以外のワークブーツもお修理しております。

何かお困りの事や、カスタムしたい事がありましたら、
お気軽にご相談下さい。
 



そして、 

いよいよDMの使用期限が近づいてまいりました。


IMG_0536_202102141342368ee.jpg
ただいまこちらのDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ

お修理代金10%OFFになります。

その使用期限が6月27日にまでなっております

ご注意くださいませ。



DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。

カスタマー登録がこれからの方は

コチラからご登録いただけます。

※今登録して頂けた方には、夏にDMをお送りします。



カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html



皆様のご来店心よりお待ちしております。

ありがとうございました。

 

新宿店 フナヤマ 
 
 
 

 

2021/06/23|レッドウィング||トラックバック(0)TOP↑


IMG_3358_20210612202151399.jpg


IMG_3357_20210612202149e43.jpg



エドワードグリーンのスリッポンシューズ。



IMG_3363.jpg


IMG_3367.jpg



柔らかなスエードのアッパーや

アンライニング仕様、薄いレザーソールは

快適な履き心地を与えてくれます。

ですがその反面…



IMG_3359_20210612202152fe7.jpg


IMG_3360.jpg


IMG_3375_20210612202200f1c.jpg



レザーソールは滑りやすく

トップピースはあっという間に擦り減ります。



IMG_3376_20210612202201f39.jpg


IMG_3370.jpg



またこのモデルはステッチがかかっていなく、

接着のみでソールが付けられているので

ちょっとつま先を引っ掛けると

ペロっとソールが剥がれてしまうことも…

もちろん履き心地も大切なのですが

今回はオーナー様のご意向により

実用性を高めた仕様へお修理させて頂きました。



IMG_3679_202106152033476cb.jpg



まず剥がれていたソール部分は接着のみではなく

中底とアウトソールを縫い止めた後



IMG_3672.jpg



歩行時にアウトソールのステッチが切れないよう

ハーフラバーソールを貼り補強させて頂きました。

セメンテッド製法からマッケイ製法に

カスタムすることにより

お修理前のようにアウトソールがペロッと

剥がれてくるのを事前に防ぐことができます。



IMG_3675.jpg


IMG_3678_202106152033446d4.jpg



トップピースはオールラバーではなく

擦り減りやすい部分のみラバー素材で出来ている

ラスターヒールで交換させて頂きました。

デザイン性を保ちつつ

強度を高める事が出来ました。



IMG_3680_2021061520334563c.jpg



サイドからの見た目も損なう事なく

仕上げられたかと思います。



IMG_3671_202106122022031e2.jpg



履き心地を重視するか

それとも耐久性を重視するか

修理材料を選ぶ際に悩まれる方も多いはず。

お修理ご依頼の際に是非ご相談下さい。

お客様のご要望に沿ったお修理を

提案させて頂きます。



IMG_0536_202102141342368ee.jpg
ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ

期間中何度でもお修理代金10%OFFになります。

この機会に是非ご活用下さい。

今回の使用期限は6月27日までになっております。

ご注意くださいませ。



DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。

カスタマー登録がこれからの方は

コチラからご登録いただけます。




カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html



皆様のご来店心よりお待ちしております。

ありがとうございました。



青山店  中田

2021/06/21|エドワードグリーン ||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード