fc2ブログ
2023/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023/10

DSCN5566.jpg

 ダナーと言えばマウンテンブーツがフラッグシップモデルですが、

 スッキリとしたチャッカーブーツタイプのモデルもございます。



 DSCN5569.jpg  

 スポンジ素材のソールは歩き易く、ついつい履き過ぎてしまうものです。

 かなり削れている為、ソールステッチも見えてますね。


DSCN5588.jpg

 削れてしまった箇所は、同素材で継ぎ足し

DSCN5589.jpg

 ヴィブラムシートソールにて交換させていただきました。

DSCN5587.jpg

 アッパー同様、シンプルなソールなので相性も良いですね☆


DSCN5590.jpg

 黒いソールは補修箇所も目立ちにくく、綺麗に仕上がったのではないでしょうか。


DSCN5585.jpg     

 こちらも歩き易いソールなので、沢山履いていただきたいですね!

 ヴィブラムシートソール ¥10,000~

 修理期間 2週間~



 私物のビルケンソールが大分減ってきている 工場あおき
 

2018/05/16|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑

まだまだ肌寒い日が続きますが、柔らかな陽射しがさす日も増えてきましたね。

コートは手放せませんが、足元は軽やかに春を感じられる装いをしたくなります。

そこで本日は去年から扱いはじめました,こちらをご紹介です。



IMG_1798.jpg


IMG_1786_20180320232504293.jpg

Crockett&Jones "BOSTON2"


長年多くの方から支持されてきた定番”BOSTON"を日本人向けにモディファイしたラスト376を採用した一足。

キメの細かいカーフを使用しているため綺麗な履きジワが入りそうです。(クロケットの靴は革質が良いですね☆)




IMG_1789_2018032023245903d.jpg

バランスよくまとめられた履き口の広さや、甲の立ち上がり。




IMG_1788_20180320232501e7a.jpg

モカは掬いモカとなっており、モカ割れやステッチ切れなどの不安が少ない仕様。

ステッチは均等なピッチで綺麗に縫われています。




IMG_1791_20180320232456adc.jpg

ヒール周りの仕上げも綺麗。




IMG_1792.jpg

ソールは返りがよく、通気性に優れたレザーソール。




IMG_1794_20180320232538a3a.jpg

そして何よりもボールジョイントにはゆとりを持たせつつ、



IMG_1790_20180320232458aa9.jpg

IMG_1795.jpg

小ぶりに設計されたヒールカップが特徴で踵の喰いつきが良く、他の靴とは一味違います。

まさに幅広で踵の小さい日本人のためのラスト☆




IMG_1776.jpg

IMG_1777_20180320232516a02.jpg

パッと見はなんてことないオーソドックスなローファですが

これがどんな服装にもハマる秀逸なデザインなんです!




IMG_1775_20180320232519e36.jpg

IMG_1774.jpg

今の時期ですと朝晩はまだ冷えますのでコートを羽織ってこんな感じで。




IMG_1778.jpg

中はデニム素材のレイヤードですが、野暮ったさを感じさせないのが

リッチフィールドの持ち味☆




IMG_1779_20180320232514465.jpg

洗練されたデザインのJJ-1によってクリーンな印象に。

RICHFIELD "JJ-1"
Size : 1〜2

¥32,500+Tax




IMG_1781_20180320232510fb3.jpg

シャツはBryceland's & Co.オリジナルのウエスタンシャツ”Sawtooth Westerner”を。

こちらも非常によく作られており、ここまでビビッとくるウエスタンシャツは初めて。すぐに購入しました☆

もちろん一枚で着るのも格好良いですが、タイドアップするのもオススメです!




IMG_1784.jpg

袖をまくって着ても◎

Bryceland's & Co ”Sawtooth Westerner”
Size : 34〜40
(もうすぐ欠品サイズも入荷予定です!)
¥29,800+Tax

洗い後のサイズ感や詳細はこちらから。








IMG_1796.jpg

IMG_1785.jpg

カラーはBlackの他にBrownも。

赤みがかったダークな品の良い色合いとなります。

Crockett&Jones "Boston2"
Color : Black,Brown
Size : 5h〜8h

¥76,000+Tax

※リペアチケット、ワンメニューサーヴィスも付属します。

新宿店渋谷店をメインにユニオンワークス各店舗にて販売しております。


癖のないこの”ザ・ローファー”なモデルは一足持っておくと便利。

長年愛されてきたのも頷けます☆

そして進化したこの独特な履き心地もぜひ味わっていただきたいです!



皆様のご来店をお待ちしています。



ありがとうございました。


新宿店・青山店 シン
2018/03/24|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑
 012_20180220224041bed.jpg

アルフレッドサージェントの "Charlton" Uチップシューズ。

Uチップというとエドワードグリーンのドーバーだったり、

ウエストンのゴルフ、クロケットのモールトンなど、有名なモデルがたくさんありますね。

カジュアルなスタイルにはもってこいなモデルです。

そのためか、いずれもフォルムは丸く、ソールもスペードソールやダブルソール、

ラバーソールなど、カジュアルさに強く振ったものが多い気がします。






013_20180220224043200.jpg 

そんな中でこのチャールトンはやや長めなノーズにほんのりとスクエアなラスト、








014_20180220224044f18.jpg 

ソールもシングルレザーソールと、前述のそれらとはやや違った趣きなUチップです。

ジャケットスタイルなど、

カジュアルになりすぎない程度にうまくまとめてくれるフォルムになっていると思います。









020_20180220224050812.jpg

サイドから見るとそこまでロングノーズなわけではなく、

野暮ったくなりがちなUチップというデザインを全体のバランスでうまくまとめているように思います。








019_201802202240499b8.jpg

ラストナンバーは99。

適度に丸みがある綺麗なラストです。









015_201802202240467f1.jpg

履き口やフマズ部分をみると綺麗に曲線がでています。

きちんと釣り込みがなされているのがよくわかります。

アルフレッドサージェントというメーカーの真面目さがよくわかる部分だと思います。

履き心地はやや硬めな方だと思いますが、

曲線が綺麗に造られている為しっかり足を掴んでくれている感覚を感じて頂けるかと思います。









018_20180220224047ce0.jpg

ソールもヒドゥンチャネルで綺麗に仕上げられています。

なかなか見どころのある靴なのですが、

個人的な感想は棚に並んでいるより実際に履いて合わせてみて頂くと

伝わる靴なのかなと思います。








003_20180220224034a6c.jpg









004_20180220224035e30.jpg








008_20180220224038c89.jpg










009_20180220224040979.jpg

少し裾幅のあるクラシックなトラウザーズとの組み合わせは個人的には好みです。









023_2018022022393016a.jpg

もうひとつ、欠品していたものが再入荷してきているリッチフィールドのデニム。

こちらとの雰囲気も今の気分的に好きです。

リッチフィールドのデニムがこういった革靴に合わせられるよう、

クリーンな仕上げをコンセプトに仕上げられていますので、

雰囲気良く合わせて頂けるかと思います。










026_20180220223933f85.jpg









027_20180220223934186.jpg










028_2018022022393547d.jpg

履いているリッチフィールドのデニムは、

J1というスタンダードなストレートシルエットのモデルになります。








024_2018022022393115b.jpg

約2年ほど着用して色落ちしてきましたが、

色落ち加減やシルエットも綺麗ですので、品よく履いて頂きやすいデニムかと思います。

最近取り扱いを始めたボンクラのデニムとはまた違った表情ですので、

お好みに応じてお選びいただければと思います。





Alfred Sargent "Charlton"

¥71,000+TAX

Size 5~9



Richfield "J1"

¥22,500+TAX

Size 27~33




是非お試しになられてみてください。

皆様のご来店お待ちいたしております。



新宿店 花田




2018/02/24|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑
 本日は新商品のご紹介。













004_201801272213396c1.jpg

こちら!

クラークス!

ではないんです。









022_201801272214192fb.jpg

今回のデザートブーツは、イギリスのクラウンというメイカーによるもの。

本来はダンスシューズを作っているところなのですが、

近頃はこういったカジュアルな靴も作っているようです。








013_20180127221352ed1.jpg

中敷きはこんな感じになっております。









006_201801272213424fc.jpg

さて本題の商品のご案内ですが、

これはもう語るまでもないクラークスのデザートブーツをご想像いただければと思います。








009_20180127221346bb7.jpg

違いといえばアイレットの数。

クラークスは2つですが、クラウンは3つ。

よりチャッカらしい顔つきといったところでしょうか。













015_201801272213553fa.jpg

製法はステッチダウン。







010_201801272213485c0.jpg

ソールはもちろんクレープソールです。







007_2018012722134312f.jpg

アッパーにはスエードといえば!の、Charles F Stead のものが使われています。








012_20180127221351f33.jpg

トウは癖の無いラウンドトウといった印象です。












014_201801272213541cd.jpg

色展開ですが、今回は2色ご用意しています。

一つはベージュっぽい、Taupe(トープ)。






008_201801272213452c8.jpg














011_201801272213491b3.jpg











017_20180127221358281.jpg

2つめはブラック。





019_201801272214013b0.jpg






018_20180127221400cc8.jpg







020_201801272214037a8.jpg







021_20180127221417d61.jpg

どちらの色も捨てがたいです。

そして、クラークスでも無くなってしまいましたが、

こちらのクラウンは、Made in England 。




Crown Deseret Boot

¥26,000+TAX

Size 6~9 (ワンサイズきざみ)

取扱店 新宿店




デザートブーツはよくお履きになられた方も多いと思いますが、

私もその一人。

何足履きつぶしただろうというくらいよく履きました。

今回これを見かけて懐かしさのあまり完全に独断での仕入れです。。。

ごく少量ですが、新宿店にてご用意しております。

ご来店、お待ちいたしております。













デザートブーツ、久々に履きたくなりました。

私がイギリスを知る原点となったともいえる、

モッズカルチャーを思い起こさせてくれるアイテムでもあるのですが、

先日、モッズといえばのあの方のライブにお邪魔してきました。







001_2018012722133565d.jpg

ポール・ウェラー!










002_20180127221337ac8.jpg

当日は大雪でしたが、会場は満員で大変盛り上がりました。







003_20180127221337a12.jpg

相変わらずカッコよく、そしてモッドでした。





新宿店 花田





2018/02/01|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑
001_20171214215307f44.jpg

昨シーズンより新たに販売を始めましたガジアーノガーリング。

入荷後すぐに手に入れて履いておりますが、率直に大変素晴らしい感触で

やっぱりこういうアイテムが店頭に並べられてご紹介できるのは嬉しいものです。

今回は3型の中で、私が今回チョイスしたモンタンというモデルをご紹介したいと思います。













002_2017121421530814a.jpg

こちらがそのモンタン(Montand)。

ショートタイプのサイドゴアです。

色はブラックとブラウンの2色。









004_201712142153124c8.jpg

今回のモンタンの特徴の一つとして、

アッパーに使われている革。

イングリッシュグレインと名付けられたこのシボ革は、

ごつごつしたスコッチグレインとは異なる、一見、モミ革のような表情。

堅い革かと思いきや、これがまたとても柔らかい革で優しい足当たりを生みます。











006_20171214215314f50.jpg

こちらはブラウン。

シボの表情が引き立ちいい雰囲気を出しています。

ブラック、ブラウンどちらも柔らかなシボ革ですが艶感はあり、

つま先やかかとなどは伸びてシボの凹凸が少なく、ワックスなどでの艶出しも可能。

時間が経過し、部分的にシボがもっとつぶれてくるとまたいい表情になってくれそうです。









008_20171214215317fe6.jpg

使われているラストはTG73。

スクエアトウのラストになります。

一見エッジがきいて窮屈そうに見えるのですが、

思ったよりは強い窮屈感を感じずにお履き頂けるかと思います。

ラストやビスポークに携わってきた二人のブランドだけあって、

このあたりはさすが!の一言です。







009_2017121421531932e.jpg

サイドビューも美しいです。






011_20171214215322b76.jpg

エラスティック部には同革でカバーされたクラシックな仕上げ。

渋く、高級感のある仕上がりになっております。






012_20171214215323ae2.jpg

ヒール部は見るからにフィットしそうなフォルム。

実際、脱ぐのが大変なくらいです。







013_20171214215325bb0.jpg 

ソールも既成靴としては大変丁寧で美しい仕上げ。

使用されている材料はオークバーク。高級な材料です。

ヒールまでオークバークを使用しているそうで、贅沢な内容です。

おかげで履き始めから大変しなやかな履き心地を体感できます。













015_20171214215328ffa.jpg

ステッチのピッチやウエルトのウイールなども綺麗に丁寧に仕上げられています。












018_20171214215359ca9.jpg

ショートタイプのサイドゴアは初めて履きましたが、

足にピッタリフィットしますので裾幅の細いものでも収まりよく合わせられています。








016_201712142153292a8.jpg

もちろん広めの裾も〇。







003_20180118220545d06.jpg 









002_20180118220543b1b.jpg

デニムと合わせるのもよろしいかと思います。

画像は新しく取り扱いを始めたBON COURA(ボンクラ)XXの太めのものですが、

細身の66もカッコよく合わせられそうです.

もう少し小綺麗な雰囲気がお好きな方にはリッチフィールドもオススメです。




ガジアーノガーリングのモンタン、

なかなか便利に使えて今後も重宝して履けそうです。

イングリッシュグレインの革が程よく柔らかな雰囲気にしてくれますので、

少しドレスダウンしたスタイルに丁度いいように思います。

是非ご覧になられてみてください。






GAZIANO&GIRLING MONTAND

¥160,000+TAX

Size 5h~9


新宿店青山店銀座店 The Upper Gallery にて販売中です。

皆様のご来店お待ちいたしております。




新宿店 花田




2018/01/20|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード