fc2ブログ
2023/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023/10


真冬のコートを羽織る日々も気付けば終わり

最近は暖かな気候が続きますね。

早い人はもうすでに衣替えを終えている人も。

トップスやパンツもそうですが

シューズも軽やかな春仕様にしたいですよね。

そんなこれからの時期に活躍してくれるモデルが

お買い求めやすくなっているのでご紹介致します。



IMG_E1317.jpg



Joseph Cheaney "PENZANCE"



チーニーのグルカサンダル。

19世紀にイギリス陸軍が山岳民族で編成した

グルカ兵に支給されたことが名前の由来です。

上品な見た目ももちろんそうですが、

当時の彼らの足元を支えてきた

機能性の高さも人気の理由の一つでしょう。



IMG_E1331.jpg



特徴はこの編み込まれたようなデザイン。

当時のグルカ兵達の熱帯気候からくる

足の蒸れを逃すためのデザインです。

通気性を確保しつつ上品な印象を与えてくれます。



IMG_E1318.jpg



また切り込みがソールの際まで入っていないので

素足で履く際に小指を引っ掛けることなく

快適にお履きいただけます。



IMG_E1345.jpg


IMG_E1339.jpg


IMG_E4358.jpg



サンダルという名前ながらも

つま先とかかとはしっかりと覆われ

足元をしっかりとホールドしてくれます。

このデザインは足場の悪い戦場や斜面などを登る

グルカ兵達の足元に安定感をもたらしてくれました。



IMG_E1333.jpg



バックルはゴールドバックルを採用しているので

より上品な印象を演出しています。



IMG_E1328.jpg



カウンターライニングはスエード素材を採用。

スムーズ革に比べ引っ掛かりが生まれるので

かかとが抜けにくい仕様です。



IMG_E1322.jpg


IMG_E1324.jpg



ソックシートは爪先まであるフルソック仕様。

履き込み傷んだ際は

容易に交換ができるのも嬉しいポイントです。



IMG_E1340.jpg


IMG_E1336.jpg



製法はグッドイヤーウェルテッド製法。

履き潰して終わりではなく

ソールを交換して長くお履きいただけます。



IMG_E1334.jpg


IMG_E1335.jpg



アウトソールはレザーソールを採用。

履き馴染みが良く蒸れにくく通気性に優れ

サンダルとの相性は抜群です。

また先に述べた通りグッドイヤー製法なので

耐久性を重視してラバーソールや

軽さやクッション性を重視して

スポンジソールへのカスタムも可能です。



IMG_E1338.jpg



トップピースにはラスターヒール。

もちろん削れたら交換してお履きいただけます。



カラー展開は



IMG_E1317.jpg



深みのあるモカ



IMG_E1313.jpg



鮮やかな色味のコンカー



IMG_E1312.jpg



飽きずに合わせやすいブラック



以上の3色展開。

お持ちの衣類に合わせ

お好みでお選びいただけます。



春や秋にはソックスを履いて

夏には素足で足を通せる

意外と長い期間お楽しみいただける一足です。

革靴の良さとサンダルの良さを兼ね備えた

そんなグルカサンダル。

通常¥70,400-ですが…



IMG_E1409.jpg



ただいまセール中につき全色20%OFF

¥56,320-

にて販売しております。

在庫も少なくなってきておりますので

この機会に是非ご利用下さい。

青山店をメインに各店、

またはオンラインストアからご覧頂けます。



皆様のご来店心よりお待ちしております。

ありがとうございました。



青山店  中田

2021/03/25|チーニー||トラックバック(0)TOP↑
 
001 (2)

弊社別注のチーニーが再入荷しております。

木型とアッパーパターン変更をリクエストした、

ショートノーズのラウンドトウになります。








002 (2)

以前にもご紹介した物なので簡単に。

まずはキャップトウ。







003 (2)

こちらはキャップを小さく(短く)してもらっているのが一番の別注ポイント。

5ミリ程度ですが、印象は格段に変わります。

従来の物と比べるとかなり印象は小さく綺麗にまとまって、良いバランスになっています。

こういう細かいオーダーをちゃんとやってきてくれるのがチーニー。

もう一点、紐を通す穴の横にあるステッチはスワンネックではなく、

シンプルなタイプを選択しております。







009 (2)

もう一足はパンチドキャップトウ。










010 (2)

こちらはパンチングがある関係で従来の位置でバランスは良かったので変更なし。

キャップと同じくスワンネックステッチ部分の変更とパンチドキャップのスタイルでのオーダーのみ。

どちらもデザインがあまり入らないストイックなモデルですが、

そのぶん木型の特徴が活きるデザインかと思っております。








004 (2)

共通した内容で、ライニングとソックシートがグリーン。







005 (2)

ソールもグリーンにしてもらっております。

この辺は特に深い意味は無いのですが、

こういう色が選べるのは珍しいのと、面白そうじゃん!というぐらいなもんなのですが、

偶然か必然か、後ろに見える店舗の内装と同じ配色に。

(ちょっとグリーンが使われているんです)








008 (2)

話が逸れましたが、

仕事が綺麗で安定しているのがチーニー。

ウエルトにかけるステッチのピッチは安定しており、

アッパーからの距離も均等。

アウトソールの削りもステッチからの余白をある程度残しており、

しっかりと「使う」ということを考えると、こういった仕上がりは

繰り返しの修理に対応しやすく安心感があります。

ステッチの話になるとよくピッチの細かさがフォーカスされますが、

何でも細かければ良いかと言えばそうでもないケースもあると思っています。

ある程度使うことを考えて、ソール交換の際に縫い直すことを考えると、

細かすぎない方が同じウエルトを繰り返し使いやすいという考え方もあります。

また、ソールがラバーの時に細かく縫いすぎるとラバーがちぎれる恐れがあったりもします。

答えは一つではないということです。

目的や意図に沿った作りになっているかという事が大事ではないかと思います。















007 (2)



006 (2)

アッパーの釣り込み(特にアッパーとウエルトの際)等も、

使っている素材の無理のない範囲の中で丁寧に物を作ろうとしているのが伝わってきます。

無理に攻めて革が割けたりしていたら残念です。

ソールのパーツは最悪交換ができますが、アッパーはそういうわけにはいきません。

また、エッジの仕上げも削りすぎてしまっていたり雑だったりという事はなく、

必要以上のことはしていませんが、綺麗に仕上げています。

無理に派手なテクニックを入れるというのではなく、

まずは使う製品を作るという点において基本的なことを大事にしている印象です。
















013 (2)

なんだかやたらと褒めちぎったような内容になってしまいましたが、

安心してお使いいただける靴のメイカーの一つではありますので、

そのあたりをお伝えできればと思いました。

先程答えは一つではないと申しましたが、

靴を選ぶ際も色んな答えがあると思います。

作り、デザイン、足に合うかどうか、値段、等々。

何を優先するか、どう捉えるかによって正解も変わってくると思います。

情報が沢山ある分、かえって悩んでしまうこともあるかと思いますが、

ご満足のいく個体に出会っていただければ良いなと思います。




Joseph Cheaney 

Dingley(Cap Toe)

Wiberston(Punched Cap Toe)

¥71,000+TAX



ご興味お持ちいただけた方いらっしゃいましたら是非お試しください。




新宿店 花田










2021/02/05|チーニー||トラックバック(0)TOP↑



真冬も過ぎ去り薄手のコートやジャケットの出番が

ちらほらと増えてきたのではないでしょうか。

だんだんと軽やかな装いになっていき

足元はブーツからローファーや

スリッポンなどの出番が増えそうです。

弊社でも足元を軽やかに演出してくれる

シューズを販売しています。



IMG_E0965.jpg



こちらはチーニーのタッセルローファー。

私自身も昨年から愛用している一足です。



IMG_E1018.jpg


IMG_E1019.jpg


IMG_E0998.jpg


IMG_E0990.jpg



こちらには『214』というラストを採用。

チーニーのコインローファーに使われている

ラストよりもやや細身のラストなので

足元をよりスッキリとした印象にしてくれます。

またそこまでエッジの効いたラストでもないので

どんなコーディネートにも合わせやすいです。



IMG_E1007.jpg



ローファーで気になるのがやはり踵の抜け具合。

特に海外ブランドのシューズは

ヒールカップが日本人の足に合いにくい物が多く

踵が抜けやすいといった悩みが付き物…

ですがこちらはとても小ぶりなヒールカップのうえ

カウンターライニングもスエード素材のため

踵の抜けがほとんど気になりません!



IMG_E0974.jpg



そしてこの三つ編み状の革紐が特徴的。

この仕様はエドワードグリーンや

アンソニークレバリー、クロケット&ジョーンズ…

くらいでしょうか。

通常のタッセルローファーに

エレガントさをプラスしてくれます。

あまり見ない手の込んだ仕様ですので

通常のタッセルローファーでは

物足りない方におススメです!



IMG_E0992.jpg



三つ編み状の革紐の終わりは

抜けたりズレてきたりしないよう

ステッチが入っています。

こちらも手の込んだ嬉しい仕様です♪



IMG_E0972.jpg



アッパーやウェルトのステッチワークは

均一で綺麗な仕上がり。

チーニーのシューズはどのモデルでも

安定したステッチワークだなぁと毎回感じます。



IMG_E1011.jpg



レザーソールは返りの良いシングルレザーソール。



IMG_E1013.jpg



中央にはブランド名とロゴを刻印して

仕上げています。



展開色は



IMG_E0965.jpg



ブラックと



IMG_E0967.jpg



ブラウンの2色。



ここからは着用画像。



IMG_E1023.jpg


IMG_E1021.jpg



スタッフ古田はストライプのスーツに

ブラックのタッセルローファーを合わせました。

上品な印象がありながらも程よい抜け感を演出。

さらに三つ編み状の革紐が

華やかさをプラスしてくれています♪



IMG_E1051.jpg


IMG_E1045.jpg



私、中田はアウターとトップスは

バブアーのビデイルと白のオックスフォードシャツ

パンツは弊社でも販売しているボンクラの66

ブラウンのタッセルローファーを合わせました。

タッセルローファーは10ヶ月ほど着用していますが

着用とメンテナンスを繰り返していくうちに

綺麗な光沢が出始めました☆

ジーンズとの相性もバッチリです☆



IMG_E0968.jpg


いかがでしたでしょうか。

私は三つ編み状の革紐や

バランスの良いラストに惹かれました!

とても履き心地が良く

どんなコーディネートにも合わせやすいので

とてもおススメですよ!



JOSEPH CHEANEY Tassel Loafers 『HUGH』

¥74,800-

Size 5~8H

Color MocaBlack



IMG_8915.jpg



もちろんこちらもヴィンテージスティール

またはハーフラバーソールのどちらかを

お付けするサービスと

お好きなリペアメニューが50%オフになる

リペアチケットをお付けしております。

是非ご利用下さい♪



青山店新宿店を中心にご用意しております。

またウェブショッピングからも

ご購入いただけます。

ご来店の前に一度お電話いただければ

お取り置きなども可能ですので

お気軽にお問い合わせ下さい。



 IMG_9515.jpg IMG_9517_202002012257559d6.jpg  
ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ

期間中何度でもお修理代金10%OFFになります☆

この機会に是非、ご活用下さい!

今回の使用期限は6月28日までになっております。

ご注意くださいませ。

詳しくはコチラをご覧ください☆


DMはカスタマー登録がお済の方に

お送りしております。

カスタマー登録がこれからの方は

コチラからご登録いただけます。

※今登録して頂けた方には

次の夏にDMをお送りいたします。




カスタマー登録についての詳細は

下記からご覧ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html







皆様のご来店心よりお待ちしております。

ありがとうございました。



青山店  中田





2020/03/12|チーニー||トラックバック(0)TOP↑
 
002 (2)

チーニーの黒のキャップトウが再入荷してまいりました。









005 (2)

別注品となるこちらは、

近年では使われていないショートノーズのクラシックなラストを使用。

綺麗なバランスのラストです。

ノーズ長めが多くなってますので、こういったラストは貴重かなと。

良い意味で地味。でも、こういうのが飽きなくていいと思います。














008 (2) 

なので、ディテールもなるべく地味に。

紐を通すアイレットの位置はハの字にせずストレートで。

その横のステッチもスワンネックにはせず。









006 (2)

さらに、キャップの位置を数ミリずらして面積を小さくしてもらっています。

ちょっとしたことですが印象が変わる部分ですので、

こういうリクエストに柔軟に答えてくれる点と、

それをきっちり形にしてくれるのは大変ありがたいです。

海外でこういう細かい注文をきちんとやってくれるのはなかなか珍しいんじゃないでしょうか。








001 (2) 

そういう体質もあってか、仕事は丁寧でまじめな印象を受けます。

アッパーもそうですが、ソール周りのコバの仕上げもとてもきれいに仕上げてきます。

もっともっとハイプライスの靴にも引けを取らない仕上がりです。











011 (2) 

ステッチも綺麗にかかっていて削りも上手なので、

ウエルテッドシューズにおいて大事なパーツであるウエルトにも無理がなく、

安心して修理ができる靴です。

もっと評価されてもいいんじゃないかと思うメイカーは他にもありますが、

チーニーもその一つのような気がします。












003 (2)

話をラストに戻しまして、

ショートノーズでもありますのでポッテリした印象を受けるかと思うのですが、

足を入れると意外とビシッとする!という印象をお持ちいただけるかと思います。

つま先から甲のラインを見ますと、綺麗に足に沿いそうだなぁというラインが見て取れます。

つり込み、くせ付けがしっかりされている証です。

あとは、皆様悩みの多い踵。







004 (2)

踵が大きかったり収まりが悪くて脱げてしまうお悩みが多い中、

比較的収まりの良い踵に感じていただけるかと思います。

まずは一度お試しいただければと思います。








010 (2)

ソールの仕様はレザーのシングルソールになります。

履いていると見えないところに少し遊びを入れてグリーンの仕上げ。








007 (2)

合わせてライニングもグリーンで。








001 (2)

ということで再入荷しましたチーニーのキャップトウをご紹介してきましたが、

どうしてもチャーチの弟分といった印象が強く、陰に隠れがちだったチーニー。

しかし逆をいえばその実力は確かで、

その証拠に数々のOEMを請け負っているメイカーでもあります。

もしかしたらお持ちの靴の中にチーニー製のものがあるかもしれません。

英国靴の良さをしっかり感じていただける靴のうちの一つだと思いますので、

入口のひとつとしてもおススメですし、

手ごろなものをお探しの方にも選択肢のひとつとしてご検討いただくのも良いと思います。

ぜひお試しになられてみてください。




Cheaney Cap Toe "DINGLEY"

¥69,000+TAX

Size 5h~9


新宿店にてサイズを揃えてご用意いたしております。

(各店にも一部サイズのご用意がございます。)


皆様のご来店お待ちいたしております。







新宿店 花田

2020/02/07|チーニー||トラックバック(0)TOP↑



ここ最近は天気が不安定な日が続き、
『せっかく新しい靴を買ったのに中々履き下ろせない…』
なんて思う方も少なくはなかったはず。
私もその1人で事前補強をしてから履こうとか、天気予報を見て少しでも雨の降る可能性のある日は履かないでおこうとか、そんな事を考えていたら新しい靴を手にしてから約1ヶ月ほど経過していました…


そして事前補強も終えて晴れた休日…



IMG_9310.jpg



家族で横浜のみなとみらいへ。
これまでの天気が嘘のように晴れて新しい靴を履き下ろすのにもってこいな日になりました!


今回私が履き下ろしたのは…



IMG_8905_20190613020156931.jpg


IMG_8906.jpg



弊社で販売しているチーニーのタッセルローファー。
これからの時期出番の増えてくるモデルではないでしょうか。



IMG_8907_20190613020158946.jpg


IMG_8912_201906130202041f1.jpg



まず目に入るのはタッセルが取り付けられた三つ編み状のレザー。
上品さを残しつつも迫力ある表情がプラスされ、
存在感を感じさせる演出をしてくれています。



IMG_8913.jpg



そんな三つ編み状のレザーエンドにはステッチが入り、ズレたり抜けたりしない為の気遣いが。



IMG_8910_20190613020202637.jpg



アウトソールは足馴染みの良いシングルレザーソール。



IMG_8908_2019061302015958a.jpg



ラストは『214』。
チーニーのコインローファーに使われている『5203』よりも細身のラストなのでよりシャープな印象。



IMG_8909.jpg



またヒールカップもとても小ぶりなうえにカウンターライニングもスエード素材のため、スムース革に比べ引っ掛かりが良くなり踵が抜けにくくなっています。



それではここからは着用画像。
スラックスと合わせての着用は何度かご紹介しているので、今回は外出先のみなとみらいにて私服と合わせての着用画像です。



IMG_9942.jpg


IMG_9311.jpg



白のオックスフォード地のボタンダウンシャツとテーパードの効いたジーンズにブラウンのタッセルローファーを合わせました☆


英国靴ながらも迫力のある表情を演出できるのでアメカジコーディネートにもぴったりです!



IMG_9319_201906130202115a7.jpg



ソールにはヴィンテージスティールで事前補強を施しています。
やはりこれがあるのとないのとでは、つま先の減り具合がかなり違います!


そして実は今回履き下ろしたのは私だけではなく…



IMG_9941.jpg


IMG_9938.jpg



夫婦で色違いを履き下ろしました!


妻はトップスにラフなシャツワンピースをチョイスし、足元はブラックウォッチのソックスとブラックのタッセルローファーで引き締めたコーディネート。


サイズが合えば女性のお客様にもおススメです!



IMG_8915_201906130202076ee.jpg



またお買い上げ頂いたお客様にはヴィンテージスティールまたはハーフラバーソールのどちらかをお付けするサービスと、お好きなリペアメニューが50%オフになるリペアチケットをお付けしております。



IMG_9940.jpg



JOSEPH CHEANEY Tassel Loafers 『HUGH』

¥73,440-

Size 5~8H

Color Moca,Black



青山店新宿店をメインに各店にてご用意しております。


またウェブショッピングからもご購入いただけます。


是非この機会にご利用下さい☆



IMG_7833.jpg

ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ、期間中何度でもお修理代金10%OFFになります☆
この機会に是非、ご活用下さい!


※DMの使用期間は6月23日まで、ご注意くださいませ!!



DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。
カスタマー登録がこれからの方はコチラからご登録いただけます。
※今登録して頂けた方には、8月のお盆前あたりにお送りいたします。



カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html



皆様のご来店、お待ちしております。



ありがとうございました。



新宿店から異動になりました! 青山店  中田



2019/06/15|チーニー||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード