fc2ブログ
2023/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023/10

今回は新商品のご紹介です。




ここ数年定番でやっている SANDERS × UW プロダクト。

定番のガラスレザーはケアが簡単で天候を気にせず履ける実用性の高いマテリアルです。

その反面、大きな履き皺やクラックの出やすさに悩まされることも。

せっかくのグッドイヤー製法ですからケアを楽しみながら永く履いていただきたい。

そんな想いから別注をかけ、アノネイ社のカーフを採用したミリタリーダービーを展開してきました。

ありがたいことに毎度反響が良く、またリピートする事も考えましたが今回はモデルチェンジです。




インスタグラムでもチラッと登場したこちら




SANDERS × UW / Limited Chelsea Boots

アノネイカーフを採用した限定チェルシーブーツです。

キメの細かいカーフならではなジワっとした光り方をします。

アッパーに使う革に合わせて細かい所を調整しました。

上手くまとまったかと思います。



それではディテールのご紹介。




まずは目に付くトゥ。

サンダースのアイコン的な3本ステッチのキャップを無くし

シンプルなプレーントゥにしました。





プルトップはヒール側のみ。





クリースもピシッと入ってます。





サイドビュー。

甲から足首にかけての立ち上がりも綺麗です。





ソールは定番のITHIDE製コマンドソール。

滑りやすい路面でも気兼ねなく履いていただけます。



ここからは少し細かい別注ポイント。

前回のミリタリーダービーでオーダーした結果良い仕上がりでしたので

チェルシーブーツにも採用しました。




【オールアラウンドステッチ】➡︎ 【3/4ステッチ】

通常仕様はヒール周りにも1周アウトステッチが走るオールアラウンド。

それをヒール周りにはアウトステッチをかけない仕様にしました。





これはドレスシューズによく見られる仕様で

ヒール周りにステッチが走らない分攻められるのでオールアラウンドと比べ、ヒール周りがスッキリします。






そしてもう1つ

【ブロックヒール】➡︎ 【積み上げ + トップピース】

通常ヒールには分厚いブロックヒールが1パーツのみ付きますが

こちらは積み上げの下にトップピースが付く仕様。

ちょっとしたディテールの違いですがカジュアル感が抑えられ、品の良い印象に。





サンダースのチェルシーブーツはカジュアル感の強い靴ですが

アッパーを上質なカーフに変更し、キャップを排除してヒール周りにドレスの要素を取り入れたことで

上品に仕上がりました。

クセのないデザインはどんな服装ともマッチしますのでヘビーユース間違いなし。

手前味噌ですがミリタリーダービーに劣らずな仕上がりだと思います。








SANDERS × UW / Limited Chelsea Boots


Size : UK5~9

Price : ¥62,700(Tax in)


ユニオンワークス各店にてご用意しております。

ウェブショップからもご購入いただけます。

※8月23日(月) 12:00より販売開始です。


まだ少し早いですがこれからの季節に重宝するチェルシーブーツ。

お考えだった方には是非お勧めしたい商品です。



ありがとうございました。


横浜店 シン

2021/08/21|サンダース.||トラックバック(0)TOP↑


GG2019_20200317185705733.jpg


ガジアーノ&ガーリングのパターンオーダー会!!
銀座店の2階、The Upper Gallery での開催が決定いたしました!


開催日は8月7日(土)
昨年に続き第4回の開催となります。

イベントは予定通り行いますが、当日のG&G長谷川氏の来場が今回は中止となりました。

   

R0018582.jpg 

木型は主に写真の5種類 とDECOタイプの2種類
モデルは主に70種以上
革は40種類ほど
サイズ展開は 5 〜 
ウィズは C.D.E.F でご選択が可能です。


納期は 5〜6カ月後のお渡し。
全てシューツリー付きでのご案内になります。
(シューツリーも黒、焦茶、赤、紫、青、緑、生成の7色からお選び頂けます。)



それでは価格についてです。

分かりやすくご注文頂けますよう、本来はモデルごとの価格をジャンル別での一律価格を設定しております。
限界まで価格を抑えてご紹介していますが、今年4月にG&Gでの値上げがあったため販売価格の見直しを行いました。

ただし今回はイベント期間限定で通常よりもお求めやすくご提供することに決定しました!

こんなご時世で、革靴を履く機会が少なくなったとお客様からお聞きすることもしばしは。
でもやはり靴好きの私たちには、とっておきの1足や、日々の気持ちを高揚させてくれる1足が必要だと感じています。
そこでこの機会に是非ガジアーノ&ガーリングの履き心地を知って頂きたいと思い
出来るだけオーダーしやすい価格を目指しました。


以下、純正シューツリー込みでの価格となります。



短靴は21万+税
ブーツは23万+税
一部のブーツで24万+税


ダブルソールやDECOSOLE,アッパーのコンビ仕様などオプションリクエストは多少プラスがかかります。


それ以外にも当日ご相談頂ければメダリオンの有り無しや若干のデザイン変更
パティーヌやサイズについても甲の高さを少し上げる等の微調整も可能となります。


オーダー頂いた靴には出来上がりのご確認後にご希望がございましたら
ヴィンテージスティールハーフラバーソールの取り付けをサービスさせて頂きます。


gaziano_girling_savile_row_shop_web-res-019.jpg


当日は日本のエージェントであります長谷川氏に来場いただきますので

デザインやサイズについてご相談いただければと思います。





開催日時は8月7日(土)の11:00〜19:00
おひとり様1時間枠でご予約を承ります。

受付スタッフはマスク着用、消毒、換気を徹底して準備いたします。

ご予約時間内は他のお客様の入室も御座いませんのでゆっくりとお過ごし頂けます。



ご予約はユニオンワークス銀座店までお電話にてご連絡ください。


今回はフィッティングサンプルを MH71ラストで E , F ウィズ
GG06でDウィズを、さらにKN14のEウィズもご用意する予定となります。
これまでよりもかなり充実したサンプルのご用意が出来そうですのでご期待ください。


image132132132132.jpeg

そして今回から何とベルトもオーダー可能となりました。

靴に使用した革と同じ革でベルトが作れるということになります。
同じ茶系でも靴に合うベルトを探すのはなかなか難しく時間と労力がかかりますよね。
バックルは1型ですが、カラーはゴールド、シルバーの2色から、革はスワッチとパティーヌカラーの含めてご指定頂けます。


オーダー可能な主なモデルはカタログをご用意しておりますのでお気軽に見にいらしてください。
インスタグラムでも様々なパターンオーダーの仕上がりが掲載されていますので参考にして頂ければと思います。




R0018579.jpg 


カタログ、レザー見本は本日より銀座店に常に準備しておりますのでいつでもご覧頂けます。




R0018591.jpg 

お選び頂ける革も、スムース、グレイン、スエードと豊富に揃っています!


当日ご来店が難しいお客様でも、既に所有されていてサイズがお分かりであったり、
ユニオンワークスで取り揃えている GG06、TG73 の2種の型を履いてご検討頂けるようであれば
オーダー会の 前後1週間 はご予約にてオーダー承りますのでこちらも合わせて銀座店までご連絡ください。


日本ではまだまだ展開しているモデルが多くはないので
お好きなモデルとお好みの革でお作り出来る数少ないチャンスです!
サイズやデザインについて相談、微調整が出来るのもオーダー会ならではのものです。

是非この機会にご検討頂ければと思います。

ご予約のお電話お待ちしております。




( ユニオンワークス 銀座店 鳥海 )




2021/07/24|ガジアーノガーリング||トラックバック(0)TOP↑
トリッカーズ CAPカントリーブーツ

IMG_9160.jpg

木型はMALTONやSTOWと同じ4497Sですがメダリオンやブローグは無く、スッキリした印象のCAPカントリーブーツ。

様々なパンツに合わせやすく、活躍の幅が広い靴だと思います!


こちらの写真、既に修理した後の写真なのですが、どの部分を修理したか分りますでしょうか。。。


実はこちら、、、



IMG_9162.jpg



「!?」



先ほどの写真、オリジナルはスネの辺りまで長さのある10ホールのブーツなのですが、7ホールの長さにするため「シャフトカット」をした後の写真なのです。

もともとの長さは、こんな感じでした。↓


IMG_9163_20201026004851a49.jpg




カットした断面

IMG_9165.jpg

仕上げられたアッパーの断面を見れるのは貴重ですね!
履きなじみが出る工夫の一つとして、ライニングとアッパーは完全に接着されては無くステッチで止められているのが分かります。


IMG_9171.jpg

カカトのプルリングも取り付け直していますので、サイドから見た時も違和感なく仕上がっていると思います。


IMG_9172_20201026004859aa1.jpg

ハトメからのトップまでの長さや、角度も再現されています。

パンツに合わせずらい長さのブーツはシャフトカットしてみてはいかがでしょうか?

ブーツの仕様によりシャフトカットできないブーツもございますので、ご希望の方はスタッフまでお気軽にご相談ください!


今回のブーツに似た「Imitation Cap Country Boots 」を取り扱っております。

通常のカントリーブーツを既にお持ちの方や、ブローグなどの飾りが苦手な方にオススメの一足だと思いますので是非ご覧下さい!

IMG_E0350.jpg

Tricker`s×UW Imitation Cap Country Boots ¥84,700-




IMG_0536_202102141342368ee.jpg
ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ

期間中何度でもお修理代金10%OFFになります。

この機会に是非ご活用下さい。

今回の使用期限は6月27日までになっております。

ご注意くださいませ。



DMはカスタマー登録がお済の方にお送りしております。

カスタマー登録がこれからの方は

コチラからご登録いただけます。

※今登録して頂けた方には、夏にDMをお送りします。



カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html



皆様のご来店心よりお待ちしております。

ありがとうございました。
 

銀座店  滝口


2021/06/08|トリッカーズ.||トラックバック(0)TOP↑


真冬のコートを羽織る日々も気付けば終わり

最近は暖かな気候が続きますね。

早い人はもうすでに衣替えを終えている人も。

トップスやパンツもそうですが

シューズも軽やかな春仕様にしたいですよね。

そんなこれからの時期に活躍してくれるモデルが

お買い求めやすくなっているのでご紹介致します。



IMG_E1317.jpg



Joseph Cheaney "PENZANCE"



チーニーのグルカサンダル。

19世紀にイギリス陸軍が山岳民族で編成した

グルカ兵に支給されたことが名前の由来です。

上品な見た目ももちろんそうですが、

当時の彼らの足元を支えてきた

機能性の高さも人気の理由の一つでしょう。



IMG_E1331.jpg



特徴はこの編み込まれたようなデザイン。

当時のグルカ兵達の熱帯気候からくる

足の蒸れを逃すためのデザインです。

通気性を確保しつつ上品な印象を与えてくれます。



IMG_E1318.jpg



また切り込みがソールの際まで入っていないので

素足で履く際に小指を引っ掛けることなく

快適にお履きいただけます。



IMG_E1345.jpg


IMG_E1339.jpg


IMG_E4358.jpg



サンダルという名前ながらも

つま先とかかとはしっかりと覆われ

足元をしっかりとホールドしてくれます。

このデザインは足場の悪い戦場や斜面などを登る

グルカ兵達の足元に安定感をもたらしてくれました。



IMG_E1333.jpg



バックルはゴールドバックルを採用しているので

より上品な印象を演出しています。



IMG_E1328.jpg



カウンターライニングはスエード素材を採用。

スムーズ革に比べ引っ掛かりが生まれるので

かかとが抜けにくい仕様です。



IMG_E1322.jpg


IMG_E1324.jpg



ソックシートは爪先まであるフルソック仕様。

履き込み傷んだ際は

容易に交換ができるのも嬉しいポイントです。



IMG_E1340.jpg


IMG_E1336.jpg



製法はグッドイヤーウェルテッド製法。

履き潰して終わりではなく

ソールを交換して長くお履きいただけます。



IMG_E1334.jpg


IMG_E1335.jpg



アウトソールはレザーソールを採用。

履き馴染みが良く蒸れにくく通気性に優れ

サンダルとの相性は抜群です。

また先に述べた通りグッドイヤー製法なので

耐久性を重視してラバーソールや

軽さやクッション性を重視して

スポンジソールへのカスタムも可能です。



IMG_E1338.jpg



トップピースにはラスターヒール。

もちろん削れたら交換してお履きいただけます。



カラー展開は



IMG_E1317.jpg



深みのあるモカ



IMG_E1313.jpg



鮮やかな色味のコンカー



IMG_E1312.jpg



飽きずに合わせやすいブラック



以上の3色展開。

お持ちの衣類に合わせ

お好みでお選びいただけます。



春や秋にはソックスを履いて

夏には素足で足を通せる

意外と長い期間お楽しみいただける一足です。

革靴の良さとサンダルの良さを兼ね備えた

そんなグルカサンダル。

通常¥70,400-ですが…



IMG_E1409.jpg



ただいまセール中につき全色20%OFF

¥56,320-

にて販売しております。

在庫も少なくなってきておりますので

この機会に是非ご利用下さい。

青山店をメインに各店、

またはオンラインストアからご覧頂けます。



皆様のご来店心よりお待ちしております。

ありがとうございました。



青山店  中田

2021/03/25|チーニー||トラックバック(0)TOP↑
 
IMG_6107 (2)

こちらも再入荷しています。

弊社別注トリッカーズ、イミテーションキャップトウブーツ。









IMG_6111_20210205233553325.jpg

ステッチにてキャップトウに見せたもの。(イミテーション)

コバの張り出し強めもお決まりの別注ポイント。

ちょっと話が逸れますが、先日こんな質問をいただきました。

「Grassmere(グラスミア)とは何が違うのか?」

時々頂く質問です。

というのも、グラスミアというモデルとアッパーパターンが同じになります。

ただ、グラスミアというモデルの設定は、

・アッパーのレザーがブラックがスコッチグレイン、ブラウンがザググレインというシボ革を使用したもの。
(本国サイトではブラックもザググレインとなっていましたが、間違いなのか?どっちでもいいのか?よくわかりません。因みに日本サイトではブラックはスコッチグレインとなっていました。また改めて聞いてみようと思います)

・木型が4497Sで、ウイズが6フィッティングという幅広のもの。

・コマンドソール。

だそうです。

が、ネットを見ていたら公式サイトではありませんが、5フィッティングというのが

販売されているようです。

一応設定はあるけれどそんなにシビアではないのでしょうか???

話が逸れたついでに久しぶりにトリッカーズの本国サイトを見ていたら、

以前とは変更されている点に気付きました。

MoltonとStow、KeswickとBourtonの分け方です。

以前は、MoltonとKeswickはC-Shadeのアッパーの物。

レザーソールでもコマンドソールでも、5フィッティングでも6フィッティングでも

そのように括られていましたが、

現在はMoltonとKeswickはC-Shadeのコマンドソールの6フィッティングのみということになっていました。

それ以外は全てStowとBourtonということだそうです。

ちゃんとちょこちょこ情報を入れとかないといけないなと反省でした。

ド頭から話が逸れに逸れたので戻します。







IMG_6113_202102052335563cf.jpg

本題に戻しまして、

弊社の別注の元ネタはこれ。

もう何度も出てきているのでブログを見ていてくださる方にはおなじみかと思います。

弊社代表の私物です。

前述のグラスミアとの違いは、スムースレザーで5フィッティングということになります。











IMG_6114_20210205233557ca5.jpg

傷だらけで色も抜けまくってステッチに至ってはもはや無くなっております。

これを推奨しているわけではありませんが、これもひとつのかたち。

ここまで履きまくれる靴でもありますよ、という参考になればと思っております。

この姿には賛否両論あるかと思いますが、ここに何か魅力やロマンを感じて

興味を持っていただけたら嬉しいかぎりです。

因みに色が抜けているのはほったらかしていたからではなく、

無色のクリームやワックスでのケアを経てきた結果です。

革物、特に酷使される靴にはケアは必須です。

ソールは交換できますが、アッパーはメーカーでない限り交換というわけにはいきませんので、

永く使うためにケアは是非行っていただければなと思っております。










IMG_6112_20210205233555144.jpg

木型についてですが、定番のブローグブーツと同じ4497Sという木型です。

シューズタイプでよく使われている4444という木型よりは丸みのあるラウンドトウと、

緩やかな内ふまずのラインになっております。









IMG_6110 (2)

ソールはレザーのダブルソール。

そのまま楽しむも良し、

つま先にスティールを付けるのもおススメ。







IMG_6117_20210205233602ba9.jpg

こんな風にしてみるのもひとつ。

材料は他にも色々ございますので、ご相談ください。








IMG_6119_20210205233605db0.jpg

今回ご紹介したブラック以外にもマロンアンティークのご用意もございます。

ブローグタイプとはまた一味違うシンプルなデザインのカントリーブーツ、

特にモデル名は付けられておりませんが、箱には「SUPER BOOTS」という表記。

トリッカーズの中ではどうやらそう呼ばれているようです。

以上、本日は別注イミテーションキャップブーツの紹介でした!


Trickers Imitation Cap Country Boots

¥77,000+TAX




新宿店 花田




2021/02/06|トリッカーズ.||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード