fc2ブログ
2007/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2007/11

10/29  PM1:00


『お疲れ様でーす。 なんか問題とかある?』


なんとも安心感のある独特なトーン


そして一服・・・・ 


                                                                                                                                                                                           20071030213733.jpg


毎週月曜日は工場の長『櫻井』がお店との情報交換を兼ねて各店舗を回ります。


櫻井曰く『長い時間は滞在出来ないけど、とても大切な時間なんだよ。』


『お店と工場との情報を共有することが技術の向上に繋がるんですよ。』


と。


 


彼の腕に輝くは、キズだらけの『G-SHOCK』


さすがのG-SHOCKも長年の靴修理の間におびただしいキズを纏ってしまいました。


(靴と一緒にブラシマシーンにかかって本当にピカピカです!)  


  20071030213752.jpg


それはもう体の一部。そのキズ一つ一つに色んな思い出も詰まっています。


  20071030213810.jpg


足元はUNIONに入って10周年記念の際に購入した『WHITES』


これも今後が楽しみな一足です。


『運転中に見る渋谷や青山なんかの最先端の街の風景とか人々のファッションは


とても良い刺激と気分転換になるよ。』と一言・・・


そしてやっぱり工場が気になるのか足早にお店を後に・・・・


これもいつものこと。


 


彼は無類にものを大切に扱う人間。こと靴に関しては人一倍愛のある人です。


 


彼は皆さんの前には立つことはありません。が、UNIONを影から支える


大事な一人なのです。


今日も今頃彼の手の中では皆さんの大切な愛靴達が静かに、ひっそりと


生まれ変わろうとしているかもしれません★


 


(渋谷店 原口)


 


2007/10/30|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(0)TOP↑


ベンチマーク うえだ、悩み多き28歳……秋は悶々とするから好きじゃない。


仕事、プライベート、果ては『今晩何食べよ…』みたいなくだらん事まで、


とりあえず片っ端から悩んでみる今日この頃です。




ある日、お客さんのオーダーしていたホワイツが届きました。


すると、俺の中で会議が始まります。


(以下、心の声)


         『おい、新しいのオーダーしよーや』


         『また買うの?』


         『でも、まだ持ってないモデルもあるで』


         『持ってるの全部単色やしな、次は2ーTONEにしよか』


         『履きこんだらサンプルにもなるんじゃねーの?』


 


…はい、買う気満々ですね。完全な出来レース、八百長会議であります。


そして、悩み多き男の本領が発揮されるのはここから。


 今回悩みまくったのは《配色&ハイト》、どちらもブーツ本体の見た目に関わってくる


項目なんでめっちゃ重要!


20071026.jpg


写真の2足は私物です。 6インチと16インチじゃ、まったく別物やな…大人と子供みたい。


20071027.jpg



休憩時間にメシ食いながら、カタログや革のサンプルとにらめっこ。


ボーっとして革見本を食べかけた瞬間もありましたが……


そんなこんなで2~3日検討した挙げ句やっと決定。もうこの時点で妄想はMAXですから、


『これ以上カッコイイのはねーぞ!』ぐらいのテンションでオーダー。3ヶ月後が楽しみ☆




 それから数日後。


某ショップのサイトで、自分がオーダーしたのと全く同じ仕様のホワイツを見つける。


今までの人生で3本の指に入る、悪そうな舌打ちをかましたのは言うまでもありません。


だいぶ暗黒面に傾きました。


ダース・ベイダーとダースウ゛ェイダーはどっちの表記が正しいんかな?


まぁ、俺の悩みなんてこんなもんですわ。


20071020.jpg   (BENCH MARK うえだ)


 


2007/10/29|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

20071025120545.jpg


見事に履きこまれたエンジニアブーツ。


DSC02594.jpg


ソール交換とほつれ縫い直し数箇所完了☆


          20071025120704.jpg     DSC02597.jpg


          20071025120636.jpg     DSC02589.jpg
                                             


                           20071025120603.jpg             DSC02592.jpg


           20071025120622.jpg    DSC02590.jpg


                   (クリックで少しでかくなります。)


ただパーツを交換し綺麗にすりゃいいってことではなく、持ち込まれたときの長年履きこまれた「いい味」を残しつつ、またそれらと新たなパーツが喧嘩しないような自然な仕上がりが目指すところなのですが、それがなかなか難しい。


過去に何度か見たアメリカ人のブーツ修理はこんなんでいいの?ってくらい適当でユニオンの検品はまず通らないものなのだけど、どうしても僕らには出せない「味」みたいなモンがあります。


ん~、奥ふかいな・・・・・・。


工場 なかがわ




2007/10/28|レッドウィングコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

先日新しく KIWI のWAXを出そうと探していたら、何やら感じの違うラベルのものが・・・


5年ほど前に渋谷店で販売していたKIWI PARADE GLOSS !!


他の色も探してみましたが出てきたのはブラックのみ。


DSC00131.jpg


軍隊のパレードの際に履くブーツに最高の輝きを出すために作られたと言う説があります。


辞書でPARADEを引いてみると、(誇示、見せびらかし)とも。


普通の物と何が違うのかと説明を読むと、純粋な植物性のテラピンとユニークなブレンドのワックスなのです・・・と。


よく分かりません。


とにかく試しに磨いてみました。


するとみるみるうちに光ってきました!!通常の KIWI よりも格段に早く光ってきます。


時間短縮やなかなかうまくいかない方にもお勧めです。


DSC00246.jpg


5分も経たないうちにこんなに光りました。


うまく写せませんでしたが実物はもっとピカピカです!!


 


数に限りがあります。青山店で¥840-で販売中。


(青山店 鳥海)




2007/10/27|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

TS380027.jpg


店と工場の往復をかれこれ6年位?してくれた車ともうすぐお別れです。


走りに走ってもうすぐ7万km・・・・



TS380028.jpg


納車されて、その日のうちにぶつけてキズが・・・・・


TS380029.jpg


狭い曲がり角が曲がれずライトに激突・・・・・・


バックしてたら、電柱にぶつかり、サイドミラーが粉々・・・・・・


バンパーがひかかって飛び出たり・・・・・・・


たくさんキズだらけにしてごめんね



TS380030.jpg


そんな運転がへたくそな人たちに運転されてここまで頑張ってくれて


どうもありがとうゆっくり休んでください。


長い間、本当にご苦労様でした&お疲れ様でした。


(渋谷店 ささき)


 


2007/10/26|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

ここ数日いいお天気に恵まれてすごしやすい日々が続いていますね。


季節ごとにその季節の匂いっていうのを感じるのですが、


その中でも秋は一番好きかな~。


20071025130004.jpg


 


私以前Ladysの靴の企画デザインをやっていたことがあるので、


Ladysの靴にはちょっと敏感になっちゃうんですが


10月に入ったあたりからA/Wものかなり増えてきてるので


今回はHRS(ハーフラバーソル)の修理例を何足か並べてみまーす♪


20071025132731.jpg


Christian Louboutin BLK pumps 《RED  HRS》


20071025132749.jpg


Martin Margiela BLK Tabi-Boot 《BLK HRS》


20071025132809.jpg


Alexandra Neel BRN Suede 《BRN HRS》


20071025132836.jpg


MIU MIU 3TONE Pumps 《BEG HRS》


『UNION WORKS』では女性のお客様もたくさんご来店いただいて


ますのでよろしければ一度遊びに来てくださいね~♪


 


そういえば東京って秋にもかかわらずトンボって


あんまり見かけませんよね?


20071025132852.jpg


(渋谷店 原口)


2007/10/25|レディース靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

こんにちは。


Image031.jpg
これ!!何の機械か解りますか?これを持ってる修理屋さんはあまり居ないんじゃないかな~。コレは何かといいますとチャネルをあげる(起こす)ためのマシーンなんです。コレのおかげでもの凄い仕事がはかどるようになったんですよ。


以前は小さなマイナスドライバーを使ってちまちまちまちまチャネルを上げてたんです。汗かきながら。しかしコレを使えばものの数秒でピューっとチャネルが上がっちゃうんだな~。しかもチャネルの上がった感じもノーザンプトンのファクトリーメイドの靴とそっくりなんです。なかなか技術がいるのですが・・・・・・。


Image047.jpg


Image048.jpg


Image049.jpg


Image050.jpg


Image051.jpg
後はチャネル寝かしマシーンでバタバタバタッと寝かしてとんかちでトントントンッと叩いておしま~い。


Image029.jpg
この寝かしマシーンも素晴らしーんだなあ。真鍮製でソールの当たる面がピッカピカになっててよい質感なんだよね~。


以上うちの宝物でした。


工場 さくらい


2007/10/22|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC02347.jpg


イギリス製のクラシックモーターサイクルが集まるイベントにギャラリーとして参加しました。かなりマニアックなイベントで参加者も超個性的な人ばかり!ユニオン常連さんのお顔もちらほら。何故かちょっと誇らしい気持ちになったりして・・・・?


DSC02311.jpg
2台とも戦前期のイギリスのオートバイ、Norton。 アンチウィルスではありません。


オートバイもさることながら参加者のファッションがまた素敵!っつーか凄すぎ!大人の「趣味」ですから、とことんこだわってこそです。きっとオートバイも喜んでいることでしょう。(一般のライダーたちももう少しオシャレすりゃいいのにね!)


DSC02342.jpg      DSC02295.jpg       DSC02357.jpg


で、やはり大事なのは足元ですね。皆さん当然ぬかりありません。


DSC02309.jpg           DSC02302.jpg      DSC02299.jpg         DSC02303.jpg


DSC02334.jpg  DSC02324.jpg  DSC02301.jpg


Lewisのモーターウェイブーツは僅かながらBenchmarkにて販売中!私なかがわもご愛用☆



ユニオンワークスとしてヴィンテージ、アンティークと呼ばれる靴、ブーツは残念ながらデイリーユースには成り得ないとしてお客様にご説明しております。素材としての革の硬化、劣化、が最大の理由です。(上記サムネイルのブーツ達はその範疇に属しません) どんなに古いバイクであっても情熱と知恵をもって現行車を追い回すまでの状態に組上げてしまう乗り手と専門ビルダーに敬意を表します。

DSC02354.jpg
工場 なかがわ


 


 



 




 


2007/10/21|日々の出来事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑

『長い間ほったらかしてごめん』



『ううん、いいの  いつか私も見てくれると思ってた』



『許してくれる?』



『うん…』



『じゃあ……』



ペリッ、ピーーーーッ……




ども、ベンチマーク上田です。わたくし、人並みに映画が好きやったりします。


CDやDVDも結構買います……でもね、買いっぱで放置するクセがあるんですなぁ。


なんでやろか?Sじゃないのよ、プライベートでは面倒くさがりなだけ。


ってなワケで一本開封。


20071019.jpg

タイトルは《Kinky Boots》、これ面白かったです。


なーんも考えんと見れたし(笑)あらすじ話すのヘタなんで内容は言いませんけど、


撮影に使われてる靴工場が実際のトリッカーズの工場なんやとさ。


トリッカーズ好きは必見ですな☆


20071021.jpg


20071002.jpg


特典映像で、ブローグ靴が出来るまでってのも入ってて、靴が出来上がるまでの


一連の工程も見れちゃうよ〓

(BENCHMARK  うえだ)


2007/10/19|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

神奈川県某所に居を構えるUNION WORKS FACTORY。繁忙期を向かえ毎晩深夜まで作業が続きます。終電の時間云々言ってられないこともあり、各自自前の乗り物で通勤する者が多く、結果Factoryの回りにはスタッフたちの素敵な乗り物がズラリ。



DSC02271.jpg
Benchmark店長のうえだ号。サドルの角度はこれでいいの?って感じですがいいらしいです。何度か乗らせてもらいましたが相当ケツ痛いです。190センチの長身の彼が16インチのホワイツラインマンをブーツインしてコレに乗ってる姿がまたオモロイ!


DSC02272.jpg
メンズ部隊、UNION唯一のB BOY、アオキ号。台湾製PGOは意外と丈夫で機関絶好調。あざやかなイエローがまぶしい!i Pod聞きながらの運転は危ないので気をつけましょう。


DSC02273.jpg
レディース部隊、コーマエ号。毎日千歳烏山からこいつで通勤!おつかれさまっす!前カゴ、後ろ荷台付きのフル装備!


DSC02276.jpg
週3日のアルバイト、GunちゃんのジャギュアXJS!迫力ありますなー。ちなみにお色は”キングフィッシャーブルー”と呼ばれるものらしいです。very English !


DSC02277.jpg
カスタマーサーヴィス部隊長でオールラウンドプレイヤーの☆de号。不良先輩たちがしつこくバイクを勧めるも生粋のスポーツマンの彼が選んだのがアメリカ製KLEIN!早そー!今後色々とカスタムしていく予定らしい☆


DSC02281.jpg
私のなかがわ号。1968年製のトライアンフトロフィーです。普段はホンダのスクーターで動いておりますが季節もよくなったので引っ張り出してきました。この手のバイクはメンテナンスが大変なのですが伝説の鉄人に組んでもらったため絶好調です。


DSC02282.jpg
メンズ部隊、アメリカンなオニヅカ号。KAWASAKI VALCAN 400。放浪癖のある彼がある日突然「明日からコイツと旅に出ます」って言い出さないかが不安・・・・?行かないでー!!


DSC02285.jpg
店舗統括、ささき号。車内にはかわいい犬グッズがたくさん。慎重派で几帳面な彼女の車らしく傷ひとつありません。次回定期点検はいつかな?(笑)


DSC02286.jpg
技術部長、さくらい号。BSA 441 Spicial。英車シングルは本来紳士的なこもったいい音するのですが彼のはカミナリのような大爆音!それにしてもコレを毎日通勤で乗っちゃってるとこがスゴイ!?


DSC02284.jpg
オールソール部隊、ムラマツ号のRoyal Enfield。こちらも英国系シングル。まだ納車間のないので問題山積!?ひとつづつつぶしていきましょう。靴だけでなくたまにはバイクも磨いてあげましょう。


DSC02287.jpg
見かけは鬼軍曹、実はチョー優しいアベ君のアベ号。ワンポイントのステッカーはいつか社員旅行で行ったバリみやげ。あれから何年?また行きたいなー。


みなさん交通事故には十分気をつけましょう。


工場なかがわ


2007/10/18|店舗、スタッフ紹介コメント(2)トラックバック(0)TOP↑

本日はBarbour  Beaufort  を紹介!


一見、現行のBedale  と同じように見えます・・・。


DSC00156.jpg


実は着丈がちょっぴり長いのです。Bedale がジャケット丈なのに対して


こちらはジャケットを着た上から羽織れる様になっています。


袖口も窮屈にならないようこちらはリブ無しです。


DSC00152.jpg


これは写真のように袖口を補強修理してあります。直しながら使い続けて風合いが増していくって


やっぱりいいですね。


そしてもう一つの特徴である背中の腰周りのポケット!!


左右どちらからも開けられます。


DSC00154.jpg


ハンティングの際には獲った獲物を入れるとか・・・


さらにファスナー横の隠しポケット!比翼があるので見落としがちです。


DSC00157.jpg


初めて一人で海外旅行に行ったとき、パスポートなどを鞄ごと盗られないように


ここに入れて移動していたことを思い出します。


 


10月に入ってバブアーの試着がグッと増えました。


気になっている方はお早めに!!


DSC00168.jpg
ユニオンでイチバンのバブアー好き。平井。


(青山店 鳥海)


  


2007/10/16|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

すっかり秋めいて来た今日この頃、皆さん秋冬の準備は出来ていますか?


秋冬の靴といえばスエード素材。


独特の柔らかい雰囲気がこの季節に良く合いますよね。


いつものスタイルでもちょっと素材感を変えることでグッとそれらしい装いになります。


そこで今回はオススメのスエードシューズを何足かpick  up!


20071015101346.jpg



20071015101328.jpg


OLD TRICKERS slip-on 8-5 ¥57,750


20071015101407.jpg


CROCKETT&JONES chukka 71/2E ¥50,400


20071015101304.jpg


TRICKERS side-gore boot 61/2-4 ¥57,750 


20071015101240.jpg


TRICKERS panched cap-toe 7-5 ¥57,750


どの靴も良い雰囲気で履いて頂けそうです。


ご試着されたい方は折角なのでお気に入りの秋のファッションでご来店下さいませ。 


楽しみにしております♪


 


またスエード素材のお手入れ皆さん迷われている様で良く質問頂きますが、


基本的にはスエード用のスプレーで栄養をあげてブラッシング


くらいしか出来ません・・・。


かなり痛んできたが気に入ってるしもうちょっと履きたいけど・・・とお悩みの方には


こちらをオススメ!


20071015101142.jpg


 バケッタ風加工 ¥4,200~ (右:Before 左:After  【着色もしてます】  )


スエードの雰囲気は失われますがまた違った質感で靴を


よみがえらせる特殊加工です。履きこめばまた良いアジに変化していきます。


もしよろしければ一度ご相談下さい。


 


秋冬ってなんだか分からないけどオシャレしたい気分になりますよね♪


20071015111836.jpg


(渋谷店 原口)


2007/10/15|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 


あ~ぁ、青山の店長にオイルドコットン物ネタで先越されちったよ……まぁ、いっか。


BENCH MARKからは《Belstaff》をご紹介。モデル名は《Rebel》


200710099.jpg


タイトシルエットにシンプルなデザイン、アームも細いんで街着にしてもカッコイイ!


裏地のチェック柄は、飲み会で上着を脱いだ際『なにコレ~、可愛い~☆』


なんて、女子から言われちゃうかもよー。着用時の武骨さと、脱いだ時の


ポップさのギャップは天下一品であります。ただ、効果には個人差がありますんで(笑)


200710098.jpg

無論、バイカーさんにもオススメ!ウエスト部分は後ろ側が少し長くデザインされてあって、


前傾姿勢をとっても腰が見えないような工夫がしてあるんですね。


20071097.jpg


素材がオイルドコットンなんで多少の雨風もど~んと来~い!な感じのこのジャケット、


これからの季節にバッチリっす。



20071096.jpg


サイズ、価格はUSEDのなので状態によりマチマチですので


直接お店に足を運んで頂くかお電話にてお問い合わせ下さいませ。


   【℡  044-822-4443】


ちなみにタイトルと本文とは関係ありませんでした


(BENCHMARK うえだ)


2007/10/12|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

雨や曇りの日が続きやっと秋らしくなってきました。


そろそろバブアーの準備もしないとな~とクロゼットから出してみる。


いつものオイルの匂いが漂ってきます。


言わずと知れた雨風を防ぐオイルドジャケットの老舗。


代表モデルのBedaleとBeaufort で好みが分かれるところ。


個人的にはBeaufort が好きなのですが、今日はBedaleをご紹介!


DSC00139.jpg


これまでスタンダードだった4つのポケットが全てフラップポケットのタイプ。


これぞBedale!という感じ。
DSC00147.jpg
現在のモデルは胸のポケットが縦型になってスマートに見えます。


もう一つの代表モデルのBeaufort に近い印象ですが、お尻がちょうど隠れるジャケット丈。



DSC00146.jpg


サイドベンツと・・・
DSC00144.jpg


袖口のリブ。これならバイクや自転車や乗馬!?の時にも袖口から風が入ってきません。


DSC00143.jpg


各店でお試しいただけます!


ご来店おまちしてます。


次回はBeaufort を紹介します。


(青山店 鳥海)


2007/10/11|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

Image026.jpg


みなさんのおうちには、ペットいらっしゃいますか?


一緒にいると、幸せな気分にしてくれますよね~。


IMG_0098_1004.jpg


ユニオンワークスにもこんな仲間たちがいます。


さて、飼い主は、誰でしょう・・・・・・


 


20071009204303.jpg


店内ペット可なので、一緒に遊びにいらして下さい。


お待ちしております。


 


(渋谷店 ささき)



2007/10/09|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

ユニオンのホームページをリニューアルしようと画策中。現ホームページは7年まえに作ってもらったまま、ろくに更新もせぬまま、今日まで使用してまいりましたが一念発起!より見やすく、デザイン的にもクールなヤツが出来ると思いますので乞うご期待です。


   現ホームページ  http://union.tvst.com/


ってことで、渋谷店にイメージ写真を撮りに行ってまいりました。


DSC02246.jpg


到着。 我が店ながらそっけないエントランス。っていうかそもそも「店」って呼んでいいのかしら・・・? 渋谷店をご愛顧いただいておりますお客様、ホントありがとうございます。


DSC02240.jpg


数枚の写真を撮りながら「ここから始まったんだなー・・・」と、はからずも感傷的に?
ひたってないで写真右下のゴチャゴチャしたトコ整理しましょう(笑)


ユニオンワークス渋谷店は今年でかれこれ12年目です。


DSC02250.jpg


店をあとにし、坂の下でコーヒーをいただきました。ホットコーヒーが美味しい季節になりました。


さあ、工場に戻りましょう。


20071008223810.jpg



二子玉川駅で乗り換え。秋の空は澄んでいて綺麗ですな・・・・・。


リニューアルしたホームページがアップされるのは 早くて年内、遅くて来春・・・・?


修理靴の納期だけは絶対守るのですがこちらはどうなることでしょう?


(工場 なかがわ)


 


 


2007/10/08|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

BENCH MARKでは《WHITE'S》のパターンオーダーもお受けしております・・・って


知ってました?これがまた皆さん拘りの仕様を考え抜いて来てくれるんで、


出来上がりがすげー楽しみやったりします☆



 今回のお客様は当店で2度目のパターンオーダー。


特別な仕様としては、ハンターLTT・Wミッド#430ソール・BLKスムースレザーと


BLKラフアウトレザーの2トーンアッパー・ライニング付・・・ん~、渋い!そしてゴツい!!


20071199.jpg



20071003.jpg


特筆すべきは、ヒール周りの存在感かな。ベースをハンターにしたおかげで、


通常のWミッドより革一枚分ぶ厚くなってるんですねー。


でも、ソールを#100にしなかったからどこかスッキリと見える・・・


その辺にお客様のセンスを感じます。 履き馴染むまで大変でしょうけど、頑張ってこれで


バイクにも乗ってくださいね。


20071006.jpg


20071004.jpg

店頭には革見本や簡単なカタログもありますんで、興味の有る人も無い人も


BENCH MARKへGO!乗れる相談には全力で乗りますよ~。



(BENCH うえだ)


2007/10/04|ホワイツブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

先日長くお付き合いさせて頂いているお客様が


面白い靴を持って御来店されました。


20071002214307.jpg


ロシアンカーフを使ったStefano BemerのFull‐Brogue Darby。


この『ロシアンカーフ』という素材、なんと約200年前に沈没した船からサルベージ


されたという大変貴重な幻の素材! 独特の柔らかさ、しなやかさと


表面に浮かび上がる上品な ダイアモンドパターンが特徴。


匂いもなんともいえない不思議な香りがします。(かなり個人的な感覚ですが・・・)


20071002214323.jpg


20071002214342.jpg


 とても素敵なお靴です。


 


私自身初めて先生とはお会いしたのですが、いつも面白い靴見せて


頂いてありがとう御座います! わざわざ遠方より足を運んで頂き


大変光栄に思います。本日出荷させて頂きましたので様子の方みて下さい。


またの御来店お待ちしております。


20071002214353.jpg


 (渋谷店 原口)


 


2007/10/02|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード