皆さん、寒い中でもお店まで足を運んでいただき本当にありがとうございます。
渋谷店では日頃の感謝も含めまして、本日12/21~12/25の期間限定で
★Christmas SALE★を行いたいと思います。
★TRICKERS ヌバック×キャンバスコンビ レンガソール SIZE 6、61/2、7 (全て5フィティング)
★TRICKERS ヌバック×キャンバスコンビ レザーソール SIZE 7 (5フィティング)
¥50,400→¥29,800(税込)
上記の4足を数量限定で販売致します。
狙っていたそこのあなた!なくなり次第終了となりますので、お急ぎ下さい!!
男性へのプレゼントをお悩みのあなた、今週末にでもご主人様や彼氏さんと一緒に
いらしては如何でしょうか?
店内暖かくしていますのでお散歩がてらにでも寄って下さいね。
スタッフ一同心よりお待ちしています★
【尚、このSALEは渋谷店のみになりますのでお気をつけ下さい】
(渋谷店 ささき&原口)
師走です。
ありきたりですが早いですね。
子供のときは夕方まであんなに長かったのに、今は2007年と言い慣れる前に
2008年になってしまいそうです。
今年でボクは靴の仕事に携わり7年が経ちます。
最近になって、「イイモノを作る職人」とは?と考えるようになりました。
(ユニオンワークスに拾ってもらわなければ考えなかったかもしれません、感謝。)
これはあくまで持論ですが
コドモ過ぎず、大人にも成りすぎてない丁度いいバランスを持っている・・・・・・・・
靴で表すとこんな感じでしょうか
「イイモノを作る職人」とは、きっとこんな感じではないかと僕は思っています。
ただ、リペアというのは作り直すというより添えるという感覚のほうが近い気もして・・・・・・・
ムズカシイですね。
また何年か経つと違うことを感じるのでしょうか?
楽しみです。
工場 あおき
現在ユニオンワークスはストレッチの嵐。
通常2~3週間頂いてますが、ただいまお時間一ヶ月ほどかかります。申し訳ありません・・・
プレセールなども始まっているし、年明けはセール本番!
安くなっているとついついサイズが合わなくても買ってしまうものです。
どのくらい大きくなりますか? ハーフサイズ大きくなりますか?
よくいただく質問なのですが、正直やってみないと何ともいいがたいところがあります。
写真のような機械に入れて伸ばしていくのですが、メインは横幅です。
縦方向はソールが付いているので基本的にはほとんど伸びません。
伸ばした状態で一週間以上放置。
革に伸ばした状態の癖がつくのを待ちます。
エナメル、布地、爬虫類などは殆ど伸びませんが、革の状態、厚みやデザインによって
かける力加減が変わりますので、楽にはなると思います。
などとアバウトなことを日々言っています。
実際にはこんな状態です。
ストレッチ前。
ストレッチ中!!
見てると少々、気の毒になります。
しかし、機械から外すと自然な感じに馴染みます。ここも革のすばらしいところ。
目安としては、朝履き出して夕方きつく感じる位のものは大体良くなります。
一時間履いていられない様なきつさのものは難しいです。
なるべくサイズの合った靴を買いましょう。
(青山店 鳥海)
自宅に居ながらインターネットで買い物が出来るなんて、便利な世の中になったもんです。
パソコンに疎いんで、今まではネット上で物を購入する事に抵抗がありました。
服や靴を買おうと思っても勿論試着は出来ないし、オークションサイトに記載されてる出品者からの情報も信用しきれないし……やっぱり、身に着ける物に関しては現物を見てから買うかどうか決めたいと思う次第です。
そんな感じなんで、買うのは専ら書籍。これに関しては重宝してます。
で、先日注文した本がやっと届きました。
ウェスタンブーツ関連の書籍が二冊、辞書を片手に読みふけってますが、写真眺めてるだけでもワクワクしますね。もうちょい真面目に英語の勉強しとけば良かった……なかなか読み進めないのがもどかしいっす。イライラで酒はすすみますが。
先日私物で紹介した様なエキゾチックレザーの物にも憧れますが、ステッチワークやインレイ、カーウ゛ィングの凝った物も独特の雰囲気で惹かれますね。
個人的にはロデオモチーフが好物です。
ベンチマークにヘルプで参上してくれる工場スタッフ・中田氏が、本を見ながら呟いたお言葉です。芸術系の学校を卒業した彼が言うんだから、これは間違いなくアートでしょう。
『ヒヒーン』
----
『やべっ、落としてもた』
----
(BENCHMARK うえだ)
寒さが厳しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私は、風邪にやられてしまい鼻水がとまりません・・・
そんなことはさておいて・・・・
今回は、バックル交換のお話です。
アッパー、ソールは大丈夫なのに、バックルが壊れた~なんていう皆さん
朗報です。バックルを交換してあげると・・・・
ほらまた、活躍!!!!!!!
似寄りの物に交換、まったく雰囲気を変えて、あえて違う物に交換いろいろ楽しめますね。
バックルには、サイズ、形、色等御座います。
今回は、メンズのご紹介でしたが、レディースのサンダル等の細いバックルも
ご用意、御座いますのでお気軽にご相談下さいね。
みなさんバックルは無事交換でき、見事に元の穴に止まったわけなのですが・・・
残念ながら私の鼻水はまだまだそうもいかない様です・・・
ふぅ~私の鼻もいっそのこと交換できないもんですかね~ グシュっ*・・・
(渋谷店 ささき)
なになに、お客様へお送りするクリスマスカードのラベル貼りの季節です。
年のうちに数回、我々スタッフの手で一枚一枚カードにお客様のお名前、ご住所が記されたラベルを貼っていくわけなのであります。
しかしカードにラベルを貼っていく単純なお仕事のため、そして年々お客様のおかげで貼る枚数も増え頭の中には色々な思いがよぎるのであります。
自分が直接、接客やお電話でお相手を務めさせていただいたことのある方にあたったりすると、あ~元気にしてらっしゃるだろうか?とか。
そしてまたスタッフが一同に集まってする作業なので普段黙々と黙って作業をしている我々にとってとてもよいコミュニケイションの場になったりするのであります。「コイツこんな一面があるのか」とかスタッフの意外な一面を垣間見たり出来る場なのであります。
まだ今年も数日残っておりますがお客様のお靴が無事に履いていただけることを願っているわけであります。
今回わけあってラベル貼りに参加できなかったのですがみんな本当にお疲れ様でした。
工場 さくらい
NHKの天気予報の「冬将軍」の元気な姿を見ると冬を感じる青山店のめがねの方、ひらいです。はじまして。
最近、テレビは全然観ませんが将軍はお元気でしょうか?
先日、出勤前に早起きをして (寝てないだけですが・・・) 青山店からさほど遠くない
やたら先の尖った攻撃的なイチョウの並木をぶらっとして参りました。
なんとこれがすごい人ごみなんですよ!朝なのに!
イチョウは九分咲・・・枯れ?くらいだったんですが、この日は週末で沢山の方がみえていました。
かっこいい車なんていらしたり、愛犬の散歩させている方なんていらしたり、
画伯な方なんていらしたり、写真な方なんていらしたり、みなさん思い思いの過ごし方をされていました。
騎士の槍みたい・・・
冬になると外出が億劫になりがちですが、青山店にお越しの際は口笛でも吹きながら寄り道なんてどうですか? お客様によると美味しい焼き芋屋さんもでてるらしいです。
週の中ごろには黄色い天井に、黄色い絨毯の中を鼻歌でも歌いながら・・という風になると思いますので靴修理をお考えの方は水曜日位に・・・
・・・union works定休日でした。木曜日位に是非!
寒くなってまいりました。風邪などひきませんよう御自愛ください・・・
本格的に寒くなってきましたね。皆さん体調はいかがですか?わたくしは体脂肪の増加による寒
さへの耐性UPで、今のところは快調です。いいんだか悪いんだか……(苦笑)
さて、本題に移ります。
先日のブログに書いた様に、近頃脳内がウェスタンブーツに偏重気味です。
そんな折に友人のオーダーしていたホワイツが納品され、『久々ワークブーツに心が踊った!』
みたいな話。
モデルは《Semi-Dress》、ホワイツのラインナップ中では一番おとなしく見えるモデルです。
アッパーのレザーにはウォーター・バッファローをチョイス。アッパーとハトメの色をダーク
ブラウンで統一してあるので、落ち着いた雰囲気ですね。革のツヤも独特でいい感じ。
ワイズをCにした為、正面の面構えもスッキリしてて男前です。【左がC、右がDです。】
デニムに合うのは勿論、これからの時期だとウールパンツに合わせてもカッコいいんでねーの!
ってな具合に、自分のじゃないのに妄想は広がるばかり。
………
………
………
………
………
やべっ!オーダーシートがこっち見てる。己を律するのに一苦労な午後のひと時です。
『やっぱ、他人と同じじゃつまらねー!』って方にはオススメしますよ。
仕様にもよりますが、¥75000~カスタムオーダー可能です。
先日こいつの一気飲みにチャレンジしたら、鼻から吹き出しそうになりました。いやー、あれは
ビックリした……こっちは普通に飲むのをオススメします。
(BENCHMARK うえだ)
今回は靴の博物館のお話。靴の博物館なんて聞いただけでも靴好きの方々にはたまらないと思います。だけど東京からはちょっとだけ遠いのです。
私は昨年のちょうど今頃に行ってきました。
では、その博物館の靴を少しだけご紹介。
この靴なんと、1804年ナポレオンの戴冠式の際、時のローマ教皇ピウス7世が履いていたものだそうです。なんともオシャレな教皇さまですね☆
その他にも宇宙靴や日本の下駄、ピエロの靴なんてのもありましたね。おもしろかったな~。
どの靴もとても美しく見とれてしまいましたよ。
やはり靴っていいですね・・・・・・って思いました。
ちなみに、その博物館の名称はBally Shoe Museum。スイス シェーネンベルトにあります。バリーの創業者の生家を改装した素敵な博物館です。かなり遠いですけどスイスに行かれた際はぜひ立ち寄ってみてください☆
工場 コーマエ
今年の冬は雪降りますかね~
青山店に引き続き、渋谷店のクリスマスディスプレイです★
青山店にくらべてアットホームな雰囲気の飾り付けをしているので、こちらも
是非一度観にいらして下さい!
そうそう皆さんクリスマスの準備はもう始めていらっしゃいますか?ディナーにプレゼントに
日が迫るにつれて焦っちゃいます・・・・・。
そしていざって時に履く靴が無かったり、痛んでたりすると、『足元見られる』って言葉があるくらい
で格好もつかないですし・・・
せめて大事な人とのひと時はお互い格好良く、またキレイで在りたいですよね。
UNION WORKSも年末年始は混雑することも予想されますので、ちょっと早いかもしれません
が、足元からでもそろそろ準備始めてみては如何ですか?
光陰矢の如し!一日も無駄には出来ません!
お互いの靴ピカピカにしてディナーにでも出かけてみれば
街のイルミネーションなんかよりも、より一層素敵な1日になりそうな気がしませんか?
(渋谷店 原口)
これ何の道具だかわかりますか?
実はヒールの回りなどに入れるウィールやコテなのです。
こんな感じでソールのおなかに入っているコレです。
unionでは通称ゴロゴロ(笑)なんとも間の抜けた名前ですが、なぜかみんなこう呼んでます。
エドワードグリーンに使うもの、オールデンに使うものなど靴によって幅や目の細かさが
全然違いそれぞれ使い分けています。
こんな細かいとこ誰も見てねーよと思う方もいるかもしれませんが、そこはやっぱり
union works!こだわっております。それぞれ靴によって表情が違うもので、色々
ありますので暇なとき見てみてはどうでしょう?また違った靴の楽しみが出来る
んじゃないかなーと思います。
工場 ☆出