fc2ブログ
2008/02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2008/04

昨日から降り続いた雨も上がり、ようやくまた陽が差してきた


3/31(月)本日の午後。皆様いかがお過ごしでしょうか?


渋谷店の原口です。

 

BLOG042 006


BLOGを書き始めた頃に紹介させて頂いた地図ですが、その坂道が今『桜』で満開です。


雨で散ってしまうのではないかなと心配していたのですが、


まだまだ大丈夫な様子。



本日来店された就職活動中の若々しい女性のお客様の髪の毛にひらり花びらが


寄り添っていて非常に可愛らしく見えました。

 

BLOG042 011



皆様よろしければ花見すがら渋谷店までいらして下さい。


この雨で坂道はピンクの絨毯となっていますよ♪


そして本日はヴィンテージスチールサービス最終日。まだまだ素敵な靴も残っていますので、


皆様お見逃しのないようお願い致します。

 

 

   BLOG043 010


話は変わりますが、雑誌『LAST』にUNIONWORKS渋谷店と青山店

 

紹介して頂いていますので、皆さんもし宜しければこちらの方もご一読下さい。

青山店店長鳥海によるRepair に関する解りやすいFAQも載っていますので、

今後の修理の参考になればと思います。(的確です!)



それでは、夜はまだまだ寒いですので夜桜などご覧になるのであれば、

少し暖かくしてお出かけ下さいませ。

 

BLOG042 012


(渋谷店 原口)



2008/03/31|掲載記事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑

DSC03313.jpg


ユニオンワークス・スタッフのトリッカーズ、第二段です。

グリーンのアニリンカーフを黒のクリームで磨き続けて・・・・かなり個性的な色と質感になってます。

 

DSC03319.jpg DSC03318.jpg DSC03317.jpg

DSC03316.jpg DSC03314.jpg DSC03313.jpg


履きこまれ、しっかり手入れをされ、鈍い光を放つカントリーはやはりいいモンですね。

オーナーの使用の仕方、手入れの仕方でそれぞれ個性的にエイジングしていく様もまた面白い。

 

 

下の画像は、カントリーブーツのカットモデルです。

DSC03311.jpg


近年、靴、ブーツの値上がりが激しくなかなか手が出しにくくなりますが、日々の仕事の中でバラしたウェルテッドシューズを見るにつれ、また、こういったカットモデルの詳細を見るにつれ、

 

 

「見えないトコまでこんなに凝ってつくってあるんだから仕方ないな☆」と思わされます。

 

 

もう一発、つま先部のアップです。

DSC03312.jpg

うーん、やっぱ、仕方ないな☆

 

 

トリッカーズ・カントリーシューズ&ブーツ、ユニオンワークス各店にて好評発売中です!

 

おまけ付きます 詳しくはhttp://unionworks.blog118.fc2.com/blog-date-20080323.html

 

 

 

工場 なかがわ



2008/03/28|トリッカーズ.コメント(9)トラックバック(0)TOP↑

今週もたくさんのTrickersがユニオンワークスを旅立っていきました。

また修理で戻ってくる度に経過を見られることがとても楽しみです。

昨日の記事でかなりいい味の出たメンズTrickers達がでていましたが、

レディースTrickersもいいですよ~。

20070928212630.jpg 20070928212608.jpg

              現在                         新品時

詳しくは過去のブログ記事へ→その1その2   

                                                                20071104204332.jpg

    こんなデザインもあります。

 

さて久々の修理ネタ。

だいぶ履きこんでいくと中底も沈み、アッパーにも癖がつき緩くなることがあります。

あまりに甲が浮く場合はシワも深くなってしまいますので、このような感じで革で中敷を作り入れ込みます。

ブランドネームのソックの下に入れますので雰囲気も壊しません。

DSC00424.jpg DSC00442.jpg

どうしても欲しいその一足。

ほんのちょっと大きい位でしたらこんな感じで調整も出来ます。(あまりいいことではありませんが・・・) 

うっかり大き目を買ってしまい下駄箱で眠っているその靴もフィットするかもしれません!

(各店で試し履き用の材料を用意してありますのでお気軽にご相談下さい。)

                                      

今月ご購入の方はヴィンテージスティールが無料ですが、代わりにサイズ調整でもいいみたいですよ。

ご希望の方はスタッフまでご相談下さい。

 

(青山店 鳥海)



2008/03/26|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑


DSC03299.jpg
ジャーン !!

ユニオンワークススタッフのトリッカーズたちです。コレでもほんの一部ですが「勝負靴」としてのもの、日々の激しい作業で使用しているものすべて混ざってます。

その昔、ユニオンワークスでは「一年働けたらトリッカーズをプレゼントする制度」ってのがありました。「おつかれさま。明日からコレ履いて頑張んな」みたいな。 雑誌Beginさんのコラムに美談?として紹介されたこともあったのですが・・・・・・。いつからかなくなってしまった理由は・・・・・・またの機会に・・・・・・・。


ま、それはおいといて、声を大にして申し上げますが

靴には二種類あって「買ったその日が一番美しく後は廃れていくもの」と「買ったその日はあくまで素材であって3年後、5年後に本当にいい味が出てくるもの」の二種です。

トリッカーズ・カントリー・コレクションは確実に後者のモノになります。

 

DSC03272.jpg  DSC03273.jpg  DSC03274.jpg  

DSC03275.jpg  DSC03271.jpg  DSC03270.jpg  

DSC03268.jpg  DSC03266.jpg
如何ともしがたい傷、シミ、退色も「いい味、思い出」として許せてしまうところもこの靴の魅力です。
育てていく楽しみがあるという点ではリーバイス501XXに通ずるところがあるような・・・・・?

 

 

DSC03276.jpg  DSC03278.jpg  DSC03279.jpg 

DSC03280.jpg

皆、それぞれ使いやすいようにモディファイされてますね☆



ユニオン用語、「ズレ自慢!」 白いラインにご注目!
DSC03286.jpg

 

靴を折ると・・・・・・
DSC03288.jpg

!!!!!

 

3層からなるボトムが極力ボンドを使わずアウトステッチだけで止まっているせいでこんなに見事にズレます。これは返りのよさ、通気性にも影響します。



トリッカーズ・カントリー・コレクション、ユニオン各店(特に渋谷にたくさん)で販売中です!

今月中にご購入のお客様にはヴィンテージスティールを無料にてお付けいたします☆

明日26日水曜日は定休日ですのでご注意ください。

 

 

※ 一部商品はリジェクテッドもの(現地工場の検品ではねられたもの)になります。詳細は誠意を持ってご説明いたしますが、お客様の眼でしっかりとご確認をお願いいたします。

※ 返品、交換はご遠慮願います。

 

工場 なかがわ









2008/03/25|トリッカーズ.コメント(3)トラックバック(0)TOP↑

  

BLOG040 004

 

BLOG040 010  BLOG040 006


3月23日までに靴、ブーツのご購入を決められたお客様に限り、ご希望があれば・・・・・



な、なーんと、ヴィンテージスティールスを無料にてお付けいたします!!

 
と始まった一週間、大反響を頂いて沢山のお客様にご来店いただきました。

 

心から感謝申し上げます。

 

 

 

どうもありがとうございました!

当初は、23日までとしましたが、御好評によりおもいっきって・・・

 

 

 

え~い!今月いっぱいやっちゃえ~!となりました。

ご検討頂いていたお客様、都合が悪く、お越しになれなっかたお客様・・・

心よりお待ちしております。

HP003 049

  
Barbour

桜もちらほら咲き始めた今日この頃、

 

衣替えにはまだ早いと思われますが、もう冬物アイテムの登場はありませんね。

 

で、非常にタイミングの悪い朗報です!?

 

 

 

以前ユニオンワークスが英国より仕入れたBarbourの中で傷モノ扱いで

 

店頭に出せなかったモノ達を修復後、格安にて販売いたします☆

 

修復箇所は誠意を持って全てご説明いたしますが、あくまでSecondhand(古着)ですので

 

お客様の目でよ~く詳細をお確かめください。

 

 

 BLOG040 014

 

お値段全て、9975円で全10着☆

 

ご興味ある方は渋谷店はらぐちまでお問い合わせください。

 

    03-5458-2484

ちなみに中川を含むユニオンスタッフ、真夏を除きほとんど年間通してBarbour愛用しております♪

 

一万円でおつりがくるBarbor。 ” It's Bargain!” かも?です。

 

 

(渋谷店 なかがわ、ささき、はらぐち)

 

 


2008/03/23|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 春ウララの暖かい日が続き、どうやら桜が開花したような噂を耳にしましたが、

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは、渋谷店の原口です。

 

 

 

前回の『PEAL  &  Co』に続きまして今回は・・・・・

 

『HARRY  B. HART』というあまり聞きなれないネームの貼られた靴をご紹介。

 

皆さんご存知ですか?実はこれも『CROCKETT  &  JONES』が作った別注品。

 

BLOG039 001

 

『Semi-Brogue  BLK  single-sole』  size 6E、6F ¥59,850-

 

BLOG040 021 BLOG040 001   BLOG040 002  

 

BLOG040 003

 

現行の『C&J』に比べると鼻先も長さ控えめで、今日的な印象は薄いのですが

 

独特な丸みを帯びたラウンドトゥと全体のフォルムが美しい昔ながらの英国靴を思わせます。

 

ソール土踏まず部分の絞込みもしかり抉られていますし、

 

かなり本格的な作りを味わえる玄人好みの1足ではないでしょうか?

 

  BLOG039 002

 

『HARRY B. HART  Full-Brogue BLK』  size 7D  

 

  BLOG039 004

 

『HARRY B. HART  Semi-Brogue BLK spade-sole』 size 6 1/2D、7 1/2D  

 

 

 

明日3/23日はヴィンテージスティール(通称VS) サービス最終日。

 

VSが得意でない方にも何らかのサービスはできますので、遠慮なく仰って下さい。

 

他にも、イギリスの雄!・・・・・・・・の靴もまだ数足残っていますので

 

まだご来店頂いていない方、最後のチャンスお見逃し無く!

 

(size 5Dの方!素晴らしい靴があり得ない価格で2足並んでいますよ!)

 

 

BLOG040 019

 

 

それではいつもの地下室にて皆様のご来店お待ちしております★

 

場所が分からない方こちらご参照下さいませ。    『MAP』

                                 

 

(渋谷店 原口)



2008/03/22|その他の靴コメント(3)トラックバック(0)TOP↑

渋谷店に英国より仕入れてきた大量の靴とブーツを並べて早6日。

おかげさまで、一日数足づつお嫁入りしていきます。

今回は仕入た靴の中から”PEAL & Co”のご紹介です。

BLOG039 005

自分にとってPEALといえば、Foster & Sonのテリー・ムーアおじさんの古巣で今は無き幻の英国高級靴店といったイメージ。 何で無くなってしまった靴メーカーの名前が今モノについてんだ?という疑問はオールアバウトジャパンさんが教えてくれました。

 

http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20080229A/index3.htm

 

ちなみに、今回仕入れのPEALはすべてCrocket & John's製。 お値段一律¥59,850-です。

サイズは7ハーフから8ハーフまでで残り6足。ご興味ある方は渋谷店原口までお問い合わせ下さい。

03-5458-2484

BLOG039 006   BLOG039 007 RIMG0355.jpg


RIMG0356.jpg 
     

(本日は渋谷店勤務 なかがわ)

 






2008/03/20|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC03169.jpg
                      ジャーン!

今年2月末に10日ほどイギリスを旅しながら多くのものを仕入れてまいりました。
リペアで使用する材料、工具、機械、参考文献とサンプル、ディスプレイに使用するアンティークス、販売用のクロージング、そして靴とブーツたち・・・・・・・。

DSC03160.jpg
今回仕入れに同行した☆出。初イギリスにしては、なかなかよい仕事しました。楽しかったかー?

DSC03180.jpg
これなんだかわかります?ノースハンプトンの靴工場も使用するウェルトたちです♪

DSC03179.jpg

今回のクロージングは少数精鋭!素晴らしいコンディションかつ、珍しいモデルを入れました。目玉はBarbour超ショート丈のモデル、「Spey Wading Jacket」 !ディスコンになったのか最近はめったに見かけません ・・・・・・?

         (3月16日、Tさま、お買い上げありがとうございました。)


あれ?どこいったかな・・・・・・?DSC03188.jpg


DSC03175.jpg
こらッ!ムラマツ!勝手に着てんじゃねえッ!!

(まぁ、「好きで興味があるってことは素晴らしいです。」


DSC03187.jpg
ユニオン、トランクコレクション♪ リモワ、トロッター・・・。手前は隠れた名品「Unicorn」!コイツが一番付き合い長いです。皆さんお疲れ様でした。ゆっくり休んでね♪

DSC03184.jpg

今回はHPアップ前にドッカーンとユニオンワークス渋谷店に並べちゃいます!
円安加速もまだまだポンド高!素晴らしい「Made in England」を少しでもお安く購入するチャンスです!

で、3月23日までに靴、ブーツのご購入を決められたお客様に限り、ご希望があれば・・・・・

な、なーんと、ヴィンテージスティールスを無料にてお付けいたします!!

明日15日土曜オープン時には渋谷ユニオン、商品で溢れかえるはずです☆!要チェーック!!



お待ちしております♪

ユニオンワークス渋谷店へのアクセス



※ シューズ、ブーツの一部商品は、リジェクテッド品 (現地工場の検品ではじかれたもの) になります。お客様の目でしっかりと商品詳細をご確認いただきますようお願いいたします。

※ 返品交換はご遠慮願います。

※ クロージングは全てユーズド品になります。



工場 なかがわ




2008/03/14|日々の出来事コメント(1)トラックバック(0)TOP↑

北風と太陽の小競り合いが続くここ数日のお天気

 

今日なんて日は完全に太陽に軍配!な感じの東京渋谷。

 

全国的にはどうなんでしょう?もう春ってことで良いんですよね?まだ?

 

 

 

さて先日の『祝祝』の回では、皆様の暖かいご協力によりすばらしい数の『拍手』を

 

頂く事ができました!

 

 

嬉しい事にご本人様からもコメント頂きまして、『感動しました!』とのこと!

 

(『140拍手』UNION BLOGの記録に残りそうです。)

 

 

 

なんだかこれまでは『発信型』であったUNION BLOGも少しずつですが、

 

『交流型』のBLOGに生まれ変わりつつあるように感じます。

 

 

 

そうそう、この『コメント』なんですが拍手同様にお気軽に感想など

 

聞かせて頂ければ良いのになと思います。

 

このBLOGというものが、我々UNIONWORKSとBLOGを読んで頂いている皆様との

 

良き架け橋となり、良き交流の場になれば素敵です。

 

 

 

要するに、我々UNIONWORKSスタッフとお客様である皆様の距離感が

 

少しでも近づけば良いなと思っているのです!

 

(渋谷店なんて雰囲気良いんですが、地下なうえ場所も分かりづらいし・・・・もっとこの店の良さを知って欲しいんです・・・・)

 

 

 

コメントは過去の記事にも書き込めますので、宜しければ皆様まずはお気に入りの

 

記事にでもコメントしてみてください!

 

そう!春は出逢いの季節ですからね! 楽しみにしています★

 

 

BLOG038 003

 

 

そしてAさん!先日はカバーオールまでご購入頂きありがとう御座いました!

 

いつもBLOGの感想聞かせて頂けるので嬉しいです。

 

また面白い靴見せてくださいね!ありがとうございます★

 

BLOG035 001   BLOG035 005

Aさん所有  『 ”GATTO”  Full-Brogue 』

 

 

ちなみに私3/12誕生日を迎えました。29歳です。

 

(渋谷店  原口)

 

 


2008/03/13|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

                         DSC00553.jpg    DSC00541.jpg

みなさま、こんばんわ。
私はメルトニアンおじさん。
名はありません。
英国に生まれ、みなさまの靴のお供をして参りました。長い間、長い間・・・

しかし、いささか疲れてしまいました。
2002年、永い眠りに就かせていただきたいと思います。
また、いつの日かみなさまの靴のお供になれることを夢に、またお会いできるその日まで
・・・さようなら DSC00385.jpgk.jpg

・・

・・・オバマ?・・・ヒラリー?   ・・・・アメリカ?・・・・

 

 

         中川 「こんなの出たよ。」

鳥海・平井 「あれ!?メルトニアンでないですか。」

          中川 「そっ。でもU・Sメルトニアン!」

鳥海・平井 「へぇぇ~っ。」

また、お会いできましたね       DSC00529.jpg

DSC00554.jpg     ”U・Sメルトニアン”   ユニオンワークスで販売中です。            

(青山 ひらい)


2008/03/08|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

少し前になりますが、ユニオンブログを読んで頂いたお客さんから、オススメ映画を教えて頂きました。          

 

ありがとうございます。こうゆうの、めっちゃ嬉しいんです。

 

 

もちろん個人の趣味・嗜好なんて十人十色、仲のいい友人から紹介された映画でも                 

『ん~……?』と唸るしかないモノもあります。その逆もあるでしょう。

 

でも、お客さんや友人・知人等から『これいいよ』って一言を添えて紹介される映画や音楽等には 

《その人らしさ》が付いてくる、そんな気がするんです。

 

その人の飾らない素の部分、ほんとに好きなモノを教えて貰った嬉しさみたいなもんですかね

……ちょっと大げさですけど。

 

 

今回教えて頂いた映画は、

アラン・ドロン主演、ジャン=ピエール・メルウ゛ィル監督作《サムライ》。

 

寡黙な殺し屋を演じるアラン・ドロン。トレンチコートを羽織りソフトハットを被って、

雨の降るパリの街へ出る……カッコよすぎます。

 

フィルム・ノワールについて語れる程の知識も無いんでありきたりな表現になって

しまいますが(情けない…) 

 

美しい映像や主人公のストイックさに胸を打たれる最高の作品でした。

 

皆さんも機会があれば是非。

 

 

単純な性格なもんで、よく本や映画の影響を受けます。                                 

 

《サムライ》においてもそれは然り、アラン・ドロンがハットを被る際の仕草をマネている事は              

 

誰も知らない……知ってるけど、面倒くさいからツッコンデくれへんだけ?

 



    20080306.jpg

 

(BENCHMARK うえだ)



2008/03/07|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

20080304132359.jpg


UNIONWORKS工場組のユニフォーム第二弾としてカバーオールが到着しました。


(第一弾はこちら http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-date-20071126.html


馬子にも衣装?  英国風作業着を狙いデニムの使用は避けました。 バーミンガムの鉄工所の作業員みたいでなかなかよろしいかと・・・・?  マジメな話、カッコいい環境で、カッコいいユニフォーム着た、カッコいいヤツらでないと本当にカッコいい仕事は出来ません。 これ持論です。


20080304132409.jpg


背中にロゴ入れてみました。


20080304132437.jpg


前はこんな感じ。メタルボタンにはロイヤルワラント風イングレイブが施され、workwearでありながら modest な eleganceness を感じさせます・・・・。  なんのこっちゃ?


右チェンジポケットにはTALONジップのデッドストックを使用! ですが皆様からお預かりするお靴にジップのスライダー(引き手)で傷でもつけたら大変!!ってことで泣く泣く取っ払います。


20080304132425.jpg


第一弾のサロペットと合わせるとこんな感じ。


モデルはBenchmark店長、上田。 叱られたわけではありません。


20080304132447.jpg


少量ですがUNION各店で販売いたします。


カバーオールは¥34,650ー。サイズは、36,38,40。サロペットが¥25,200ー。サイズは36と40のみになります。  (販売するカバーオールにはデッドTALONついてます!)


SOUNDの今井さん。いろいろうるさいリクエストを聞いてくれてありがとうございました。http://www.soundman.jp/


次回予定は店組男子のショップコート。すでに英国にて仕込みは完了!UNIONイケメン男子チーム?の晴れ姿に乞うご期待です。


        DSC02935.jpg


             写真は London Cockfoster Station 内の大先輩。


(工場 なかがわ)


2008/03/04|ウエア、その他コメント(8)トラックバック(0)TOP↑

私物のWHITE'Sです。


DSC00153.jpg


パッカーというモデルで、仕事用ではありませんが、


よく履いて休日に出掛けています。


ソールの仕様がビブラムの#700というタイプで、


シンプルなデザインが気に入っています。


こちら↓
DSC00156.jpg


最近そのビブラム#700のヒールに、茶色とベージュの2色が


新たに入荷しました。



DSC00158.jpg


ベージュのほうは、正式には#700Cのアンバーといいます。


自分の靴のヒールが減ってきた時に


オリジナルの黒か…


それとも、遊び心を持って違う色をつけるか…


今から悩んでいます。


ちなみに、ヒールは全然減っていません(笑)!


自分の靴を、今後どんな”仕様”にしていくか考えながら過ごすのも


靴を履く楽しみのひとつだと思いませんか?


(工場 あおき)


 


2008/03/03|修理材料コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

20080229150630.jpg


ずっと気になって、半年間。


悩んで、悩んで・・・・ついに買っちゃいました。


★GIUSEPPE・ZANOTTI★トングサンダル


 



20080229131142.jpg


このまま履きましょうか・・・・やっぱり、ハーフラバーソールを貼りましょう!


    20080229131205.jpg 20080229131231.jpg



そのまま履いてしまうとすぐに、ヒールが削れてなくなってしまうので、


5ミリのラバーヒールをのせてみましょう。


 20080229145428.jpg   20080229131351.jpg


フラットでは無くなってしまいましたが、すぐに削れてしまう心配は、


なくなりました。


20080229131428.jpg


この方法は、フラットなタイプ、バレエシューズタイプにも


出来ますよ。どうでしょう?・・・・・・


20080229131444.jpg


準備万端ですが、まだまだですね。夏は・・・・・・。


ちょと先走りすぎましたかね。早く履きたいなぁ~


今、話題のサイパンに行きたいです。そうすれば、大活躍かな・・・・・


(渋谷店 ささき)


 


2008/03/01|サンダルコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード