fc2ブログ
2008/05 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2008/07

・・・・・音も無く静かな雨の降る季節の今日この頃、

 

皆さんお元気ですか?渋谷店の原口です。

 

BLOG060 008

 


先週青山店にて開催されました『WHITE'S展』も沢山の方々に足を運んで頂き

大好評の後に幕を閉じました。

 

ご都合により今回お越し頂けなかった方もいらしゃると思います。

ので、

もし宜しければ『BENCHMARK』の方へ直接ご来店頂ければと思います。

 

                    MAP

 

 

さて先頃、渋谷店にて扱っておりますSchnieder Boot 【シュナイダーブーツ】

ジョドファー(BRN)がついに完売致しました・・。

 

しかも2日連続で旅立っていくというなんとも珍しい偶然が・・・

 

1人は男性 埼玉よりお越し頂きました。

もう1人は女性 なんと愛知県からのご来店。

 

O様、M様お買い上げ本当にありがとう御座いました。 末永く可愛がってあげて下さいね♪

 

 

BLOG058 005

 

ため息がでる程の美しさ・・・・ 

 

BLOG058 004

 

今やこのSchnieder Boot 【シュナイダーブーツ】もなかなかお目にかかることの少ない

貴重な存在になってきました。

 

 

残っているものも状態やシルエットは素晴らしいのですが、残念ながら小さいサイズばかり・・・

 

 足のサイズが小さくて本格的な靴を探しているのになかなか合う靴が見つからない方、

 スマートなショートブーツをお探しの女性の皆様、

 

もし宜しければ一度その目で、その手でこのブーツの良さを確かめてみては如何でしょうか?

 

 

きっとその美しさに心奪われるはずです・・・・

 

 

 

(渋谷店 原口)

 

 

 

 


2008/06/29|その他の靴コメント(8)トラックバック(0)TOP↑

 

ここ最近、また雨の日が多くなってきました。

そこで先日ご紹介しましたこちらの商品。

 

P1000062_20080603113548.jpg


これらの防水スプレー、一度は使ったことのある方が多いのでは?

そしてスプレーをしたらもう一安心!と思っていませんか?

 

実は効果の持続期間はおおよそ一週間位。

出かける30分くらい前に吹きかけるのが一番効果的!

 

 

実際どのくらいの効果があるのでしょうか?

試しに効果が分かりやすいスエードで実験してみました。

スプレー有りと無しの革にそれぞれ水滴を垂らしてみます。

 

まずはスプレーしていないもの。

 

P1000073.jpg
 

このままだと徐々に染みてきそうです。

 

P1000075.jpg

 

染みちゃいました・・・

 

 


スプレーをして30分置いたもの。

 

 

 

P1000074.jpg

 

 見事に弾いています!!!

水滴がコロコロ転がります!息をフーっと吹きかけると滑るようにどこか遠くへ・・・・・・・

スエードの場合ブラッシングにより毛が立った状態にしておくことも重要です。

 

これからの梅雨のシーズンであれば3~4日に一回くらい吹いてもいいそうです。

 

防水スプレーは主にシリコンオイル系とフッ素樹脂系に分類されます。

こちらの商品はフッ素樹脂系。布にも使えます。

成分が直接繊維に染みこみ、繊維の間を埋めてしまうことがないので

通気性を損ないません。

 

エナメルやガラス加工化革にはスプレーしても意味がありませんが、

その他の雨の日靴に使用してみてはいかがでしょうか?

 

(各店で販売中、¥1,575- ラベルに記載してあります使用方法等確認の上ご使用ください。)

 

 

(青山店 鳥海)

 

 

 

 


2008/06/25|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

IMG_1484.jpg

ご好評頂いておりますユニオンワークス・ファクトリーユニフォーム、瞬く間に上っ張り(カバーオール)はSold Out ! で次回の入荷待ち。 お待たせして申し訳ありません!

 

で、サロペット。 オーバーオールでなく、「サロペット」。

 

なかなかあわせづらいと思われるこのアイテム。 「ユニオンスタッフならどうあわす?」的なコンテストみたいなモンをやってみました。 

 

で、色々集まった作品(?)がこれら。

 

 

P1000100.jpg IMGP2112.jpg 

 

コピー ~ 決定 DSCN0276.jpg

 

good ! IMG_0860.jpg

 

IMG_1450.jpg IMGP0255.jpg DSC04150.jpg

 

DSC04078.jpg BLOG059 036

 

DSC02109.jpg DSC00343.jpg DSC02119.jpg  

 

BLOG059 012 BLOG059 018

 

DSC00472.jpg

 

DSC04101.jpg DSC04153.jpg

 

DSCN0259.jpg P1000097.jpg

 

IMG_0863.jpg IMG_1446.jpg BLOG059 022



ああ、きりがない・・・・・・。

まだまだたくさん・・・・・・。

 

 

ご参考になりましたでしょうか?

 実はサロペットも残りわずか。次回入荷は7月末くらい?

 

 

 

 

 

 

工場 なかがわ

 






2008/06/23|ウエア、その他コメント(2)トラックバック(0)TOP↑

 

青山店でのホワイツ展。

本日ラストを迎えました。

私たちのホワイツも・・・

                                                                        P1000182-1.jpg
P1000183-1.jpg  ん?・・
                                                  ありゃりゃ?・・ P1000184-1.jpg
P1000185-1.jpg  どこ行った?
                                                    コラ~!!P1000186-1.jpg
P1000187-1.jpg  あらら・・
                                      ご主人~、今帰るよ~ P1000188-1.jpg
          P1000179-1.jpg

多くの方にご覧いただきましてありがとうございました。

全てではありませんがBENCH MARKでは常時ユニオンワークスのホワイツ部長

上田店長のコレクションをご覧いただけます。

またいつでもパターンオーダーを受け付けておりますので

数百、数千通り?何通りの可能性があるか、大人になった今ではもはや計算できませんが

あなただけのホワイツ作ってみませんか?

 

(青山 ひらい)

 


2008/06/22|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

すっかり暖かい季節になり、

 

スリッポンやローファー、デッキシューズの修理が増えてきました。

 

 

DSC00356.jpg

 

見た目にも涼しいスリッポンやローファーは、

 

これからしばらく活躍します。

 

 

…が!

 

ヒモ靴に比べると履き口にストレスがかかりやすく、

 

靴べらを使わずに無理に履いたり、

 

サイズが合わないモノを選んだりすると、

 

こんなことに!!

 

 

DSC00360.jpg


革が裂けてしまうと元通りにするにはムズカシイので‥‥

 

ステッチが切れたら、縫い直しの修理に出すなど、

 

早めの対応と日頃のケアが

 

オリジナルの状態を保つ秘訣ですよ!

 

 

そういえば、話は変わりますが、

 

先日開通した地下鉄副都心線にはもう乗りましたか?

 

渋谷から2駅、北参道駅で降りると、

 

ユニオンワークス青山店まで、

 

お散歩するにはちょうどいい距離です。

 

現在、ホワイツ展開催中

 

いかがですか?

 

 

(工場 あおき)

 


2008/06/21|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

もーっとー もっとぉー あーなーたをー

もーっとー もっとぉー 知ーりーたいー

 

union works AOYAMAでのホワイツブーツ展

先週末から始めましたこの企画。お陰様で多くの方にご来店頂き色々な感想を頂戴しております。

お客様にご説明さしあげる度に改めてホワイツブーツの良さを自分自身感じております。

思い返せば先週の今日、閉店後にディスプレイをしていた時に感じたあの衝撃、あの興奮。

昨日のことの様にアリアリと甦ります。しかし・・

 

・・・少し、見慣れてしまいました。

 

6日間ずっとこの光景を見てきました、ホワイツ14足、衝撃です、圧巻です、

こんな企画展他にやってる所ありますか?これだけ靴に囲まれた生活をしている私達でさえ唸る

光景、そうそうあるものではありません、スペース的にみてこれ以上は展示できません、

でも、でもね・・・

 

もっと見たい!!欲出ちゃいました。ので

 

あなたのホワイツ、撮らせてください!  

 

 

後世に残す為、参考にさせていただく為、企画終了後にみなさんに

”こういうのもありますよー”的にブログにUPさせていただくかも?の為、撮らせてください!!

 

「俺のを見てみいー」                                                     「まだ若いよ、君達のホワイツ」                                               「こんなパターンオーダーしたんだよねー」

 

通りがかりでもなんでもOK。ご来店頂いたあなたのホワイツ撮らせてください。 

コンペではないので賞品等はまったくありませんがユニオンワークス代表・中川 

ユニオンワークスホワイツマスター・BENCH MARK上田店長を「おぉ~」と唸らせるブーツ

お待ちしております。

                                   P1000150.jpg

(青山 ひらい)


2008/06/20|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

青山店にて開催中のホワイツ展示、御覧頂けましたか?

なんか、見てると湧き上がってくるもんがないっすか?

自分はもう湧き上がりすぎて、次から次へと欲しくなっちゃったクチです(苦笑)

青山店に行けなくても、ブログを御覧になった方からお電話頂いたり

たまたま通りがかった方にも興味を持って頂いたり・・・そんな時、喜びを感じるのです。

もうねぇ、気になった人はジャンジャン履いちゃって下さいよ!青山展示分も上田私物ならノープロブレム!!

見てるだけじゃわからんべ。履かなきゃ雰囲気は伝わらん!!!

 DSC04164.jpg

 ってな感じに、高津で一人鼻息を荒げる今日この頃。

青山に私物回してもたから久しぶりに初代を引っ張り出す。

久々に足を通したこやつもなかなか愛いやつよ・・・。

 

青山店でのホワイツ展示は22日まで。気になってる方は是非お立ち寄り下さい!

 

 

 

 

ベンチマーク うえだ

 


2008/06/19|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

菩薩です・・・ウソです、うえだでおま。

青山店で開催中のホワイツ展示、御覧になりましたか?

履きこんだホワイツをこれだけの足数で御覧頂ける機会もなかなか無いとおもいますんで、

興味のある方はよろしくどうぞ。興味ない方も、見れば気になるかもですね。

そして、気になったあなたはぜひベンチマークへ!!!

とゆうワケで、今回のブログでは店への道順を画像附きでご案内。

車やバイクでご来店の方には国道246号線が便利なので、そこにフォーカスして

説明していきましょか。

 

ほな、まずは厚木方面から・・・

DSC00795.jpg

溝口の交差点を目指してブーンと直進。府中街道を右折していただきたいので・・・・・・・

<川崎市溝の口第3>とゆう歩道橋付近から、左の側道に入ってください。

陸橋渡っちゃダメだYO!


DSC00796.jpg

右手には<花工場>とゆうデカい花屋さんがあります。


DSC00798.jpg

側道を直進すると<ファミリーマート>と<ラビット>の看板が立つ交差点にでますので、

府中街道を川崎方面に右折してください。


DSC00799.jpg

ここをウリャっと右折です。


DSC00801.jpg

246をくぐると、すぐ左手にガストが見えます。


DSC00803.jpg

で、ガストの奥には中古車販売の<C'connection>。

今度はその手前をオリャーっと左折。

左折したとたん右手にすぐこの看板
DSC00819.jpg

お疲れさまでした。到着でーっす。

 

続きまして、都内・渋谷方面からの道順。

こちらも246を多摩川に架かる橋を渡るまでブーンと直進でやんす。


DSC00804.jpg

橋を超えると、左手に<佐川急便>の営業所が見えてきます。

府中街道との陸橋はすぐソコ!

こちらも後ほど側道に入りますので、心の準備をそろそろ・・・


DSC00808.jpg

そのまま直進すると、左手にカー用品店の<jms>、バイク用品店の<2りんかん>が

見えてきます。

DSC00811.jpg

そこから左手の側道に入り迷わず直進。

こっちも陸橋に上がったらダメっすよー。


DSC00812.jpg

住宅展示場を横目にスルーして直進すると交差点に到着。

ガストを巻き込むように左折を2回かますと・・・


DSC00821.jpg

ベンチマーク到着です!

DSC00814.jpg

お車は店向かいの月極駐車場にどうぞ。中央列に白い軽四がちょこんと駐車してありまして、

そちらの前後空きスペースがご利用頂けます。

雨の日などは、とりあえず店先に停車して頂いて荷物を降ろすことも可能ですよ。

バイクでご来店の方は、店先に駐車OKです。

 

DSC00824.jpg

DSC00828.jpg

DSC00837.jpg

渋谷店・青山店とは少し趣きの異なる内装&商品達。

ですが、もちろんドレスシューズやレディースシューズの持ち込みも大歓迎!

靴以外の話題でも盛り上がれれば幸いです。

 

店舗周辺の地図はHP上にも記載されておりますので、併せてご参照ください。

道に迷われた際は、遠慮なくお気軽にご連絡くださいね。

044-822-4443

営業時間は12時から夜8時まで。毎週水曜日は定休日です。ご注意ください。

ご来店、心よりお待ちいたしております。

(ベンチマーク うえだ)

 

 

 


2008/06/15|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

「な~に?これ~?」                                                                                                                                                       「迫力あるね~」                                                          「おっ、これいーじゃん!」                                                    「売り物ですか?」

 

こんばんは。ホワイツブーツの魅力をもっと知って頂きたい!と、スタッフが普段使用しているモノの展示企画 ホワイツブーツ展 が本日よりunion works AOYAMAにおいてスタートしました。

 

随分とラフに展示してありますが修理途中の靴をほっぽり出してる訳ではありません。               お行儀良く並べてもちっともいいトコ出せないので・・・結局ほっぽりだしてます。

                                 P1000117.jpg

 

この様な雰囲気ですので                         

さぁどーぞ。遠慮なさらず。                                                    さぁどーぞ。手にとって御覧下さい。                                                               革は触ってナンボのものだと思いますので。P1000119_20080614222950.jpg

 

もちろんオーダー可能です。                                                     その場でのオーダーは出来ないのですがグラッと来た方はBENCH MARKへ。                   形から色、高さ、素材等々約10項目ご自身で選べるパターンオーダー。                        3ヶ月後には自分だけのブーツがお手元に!                                        ん~、素敵です。

 

「10項目もあったら悩むじゃないのさ!」                                           その通りです。悩みます。勿論悩みます。私も丸1週間悩みました。                          そんな時に頼りになるのがBENCH MARK上田店長。                                   

 

菩薩です。ボサツ。                                                              

 

一目見るとちょっとひるむ風貌ですが悩める人間を善き方へ導いてくれます。                  ホワイツ購入、オーダーでお悩みの方に親身になってお応えします。

 

なにはともあれホワイツブーツの存在感を感じてみたい、いろいろなホワイツブーツを見たい!という方はunion works AOYAMAへおいでください。計14足のホワイツブーツがお迎えいたします。                                                                     P1000128.jpg

(青山 ひらい)

 


2008/06/14|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

BENCH MARK店長うえだ                                                    そして私、青山店ひらい

 

むか~し2人とも新聞配って学校通ってました。期間はズレテましたがほぼ同じ地域を配っていたのです。女性だったら運命感じてプロポーズしちゃうようなシチュエーションです。

 

雨の日も雪の日もカブにまたがり、いやはや大変な仕事でした。

 

配る新聞は普通新聞のほかに”業界紙”というのがありまして、またこれが毎日でないから覚えるまでがこれまた大変なのです。

 

そんな思い出話はおいときまして、”繊研新聞(センケンシンブン)”!業界新聞の中でも            アパレル系?業界紙。ご存知ですか?

 

先日、お客様が「靴の記事載ってるよ」と持ってきて頂いたものを拝見。(ありがとうございました!)

ホワイツブーツ!

きました!きましたねー。「新聞記事にまでしてもらっちゃって何か悪いな~」と完全に勘違いの          元新聞奨学生です。

                               P1000103.jpg

さあ!明後日土曜日からです、WHITE'S BOOTS展 at union works AOYAMA!

 

ユニオンワークス各店、ファクトリーから連日到着してます。ドレスシューズとまた違ってスンゴイ迫力です。アメリカです!コンボイです!!?

 

先日、ブログでゴッホの画を取り上げました。                       unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-122.html味のあるあのブーツに近づきつつあるブーツ達です。

                                           P1000107.jpg

新品の靴からは発することの出来ないこのオーラ、威圧感存在感。是非ナマで感じて頂きたいです!   集結したブーツを眺めて大コーフンの現役靴修理屋でした。

(青山 ひらい) 


2008/06/12|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

ユニオンワークスでホワイツブーツのパターンオーダーできること、知っていましたか?

サイズやウィズ、アッパーの配色、ハトメの色、筒の長さなど

可能性は無限大?!人とは一味も二味も違うものが作れます。

 

005_20080607190558.jpg


そもそもホワイツブーツって何よ?って方はこちらをご覧ください。その1 その2

 

以下その1ブログから引用。

 

『多くの方に履いて頂き、WHITE'Sの良さを知って欲しい……それだけです。

 数少ない、自分が心底惚れ込んだメーカーなので。

(BENCHMARK うえだ)』

 

ホワイツに対する愛が溢れたコメントですね。

本当に多くの方に触れていただきたい!そして良さを知っていただきたい!

で、オーダー入れていただけるとなおのことうれしいです。

 

というわけで、今回は普段青山店をご利用の方と

ちょっと足を伸ばしてご来店いただける方を対象として、

渋谷店でのスタッフトリッカーズ展に続き青山店でスタッフホワイツ展を行います。

トリッカーズに負けない味の出かた、確認していただけるとうれしいです。

 

ただし、あくまでオーダーはBENCHMARKにて。

ホワイツを愛してやまない上田店長が応対させていただきます。

彼個人のコレクションも必見です。(今回限り!全足青山店に集結します。)

 

013_20080607190822.jpg

 

開催期間は 6月14日(土)~22日(日) まで。青山店での開催です。

見て、触って、履いて?

この機会をお見逃しなく!!

出来上がりまではおよそ3ヶ月

今月オーダーすれば10月の秋口からちょうど履き出せますよ!

 

(青山店 鳥海)

 

 


2008/06/08|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC03913.jpg

こんにちは、工場のさくらいです。

以前、UNIONブログでうちの代表が 『クラシックスタイル』 について書いたことがありました。

で、買っちゃいました。いや買って頂いちゃいました、ユニオン勤続10年記念に!!

何が欲しい?と聞かれたのであります。

いや~これしかないと思いましたね~。黒いフルブローグ最高です!

この10年の間に各国のSHOE MAKERも色々な諸事情があるのでしょう。

ずいぶん進化してきてます。

UNION WORKSもこの10年の間色々な事が、本当に色々な事がありました。

人も増え、MENUも増え、これからも技術を磨いてなおいっそう仕事に励みたいと思う

今日この頃なのであります。

10年後買ってもらった靴のSHOE MAKERがまだ残っていたら過去を振り返りながら見比べて

みたいなあなどと考えております。

 

 

(工場 さくらい)


2008/06/06|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

 

P1000063.jpg

 

ここ最近よく雨が降ります。

 

朝の出勤時、家を出たときは降っていなかったのに、外苑前に着いて地上に出たら・・・

 

降ってる。。          店までダッシュ!!

 

なんてことが数回ありました。

 

 

皆さん雨の日の靴はどうされていますか?

 

 

 

ここでお勧めの方法を紹介します。

 

 

長年気に入って履いて、履きジワにちょっとヒビが入り始めたような靴。

 

痛むのも気になるし、見た目的にもいまいち。  履く頻度が下がります。

 

そんな靴達にもう一度しっかり活躍してもらいましょう!!

 

 

 

こんな感じにヒビが。

 

 P1000060.jpg

 

これにアタッチHRS(ハーフラバーソール)¥4,200~とラバーヒール¥3,150~

 

を組み合わせてこんな風になります。

 

シャキッとした仕上がり。

 

これで底面からの水の浸入を防ぎ、滑りもかなり抑えられます。

 

P1000061.jpg

 

 

もうちょっと奮発してラバーオールソールもお勧め。

 

(材料は各種いろいろございます。詳しくは→こちらから)

 

 

 

雨仕様にお勧めは黒い革。しっかり濡れてしまっても茶色に比べると染みになりにくい。

 

こんな靴が2足くらいあれば、お気に入りの茶靴や(私は黒しか履きませんが。)

 

まだ痛んでいない靴を、やむなく雨の日に履かずにすみます。

 

長年履いてきた靴だけに履き心地もいいはずです!!

 

 

 

 

 P1000062_20080603113548.jpg

出掛け前にサッと一吹き。水をはじくこんな商品もあります。

 

これについてはまた次回・・・

 

 

(青山店 鳥海)

 

 

 


2008/06/02|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

Beginさんでも紹介いただきましたユニオンワークスユニフォーム。


おかげさまで、カバーオールは本日完売いたしました。
全国の皆様、お買い上げありがとうございました!
長く可愛がってあげてくださいね☆


在庫がゼロでは今後スタッフも困りますので近々に少量追加発注予定です。
入荷次第当ブログにてお知らせいたしますので今回ゲットできなかったお客様には楽しみにしていてください!

なお、サロペットはまだ各店少量在庫がございます。


DSC04114.jpg




なかなか着ることのないこのアイテム、どんな風にあわせてみたら面白いか?
後日、スタッフの遊びも兼ねて提案してみたいと思いますので乞うご期待!☆

 

 

 

渋谷店 ささき




2008/06/01|ウエア、その他コメント(4)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード