fc2ブログ
2008/06 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2008/08

 

毎日、暑い日が続きますね。269

 

蕩けてしまいそうです・・・・

 

さて、今年の暑中お見舞いカードが出来ました。

 

こんな感じです・・・・

 

 BLOG063 002

 

もうそろそろ届くと思いますので、今しばらくお待ち下さいませ2

 

 

 

過去のカードが出てきたので載せてみました。

 

 

BLOG063 003     BLOG063 004

 

BLOG063 006     BLOG063 005

 

 

BLOG063 007 

イラストレーターのEMI UCHIKAWAさん、いつもかわいい絵をありがとう☆

 

 

前回、御好評頂いたカバーオール。早ければ今月末の再入荷予定でしたが、

 

少々遅れており今のところまだ、入荷できておりません。

 

お待ち頂いているお客様、大変申し訳御座いませんが

 

必ずご連絡いたしますので、もうしばらくお待ち下さい。

 

 

(渋谷店 ささき)

 


2008/07/31|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

8月11日~15日の5日間

ユニオンワークスでは夏休みをいただきます。

 

 

 

最近の休日は、もっぱら夏休みの予定を決める為に動き回っています!

 みなさんはどこに行くか決まっていますか?

 いわゆるハイシーズンってやつで、どこに行くのもビックリするような値段です!

 

 

海でも行こうかな…

 

 

 

 DSC00375.jpg

 

 

 

夏だしトングサンダル欲しいな…

 

 

 

トングの鼻緒が切れてしまってもお修理が出来る事、みなさん御存知ですか?

 諦めていませんか?

 

 

こんな風に切れてしまったトングサンダル!

 

 DSC00378.jpg

 

 

 

ソールを開き(ヨイショ)…     革をあてて…   etc… (企業秘密…)

 

 DSC00387.jpg

 

いかがですか?

 

 

 

草履や下駄の鼻緒をお直し出来る事はよく知られていますが、

 レザーサンダルもこのようにお修理出来ます(¥2625~)。

 是非、ご相談ください!!

 

(工場 あおき) 

 


2008/07/29|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑


 

うだるような暑さのある日の午後。

締め切った工場二階の室温計は35度を優に超えていた。

 

 

「くっ・・・・・!」

 

 

二つの空調を同時につけ、乱暴にシャツのボタンを開ける。

 

 

 

「ここなら話せる。 用件は?」

 

 

「・・・・・・・・・・まとまったブツがある。キャッシュで引き取って欲しい。」

 

 

「まず、アンタ誰なんだ?」

 

 

「アンタがブツを必要としているのかそうでないのか。それだけだろう?」

 

 

「・・・・・・・・・・ブツの詳細は?」

 

 

 

 

「猫の手だ」

 

 

 

「猫の手・・・・・・・?・・・・・・・・??」

 

 

 

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

 

 

 

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で、ゲットしたブツがこれ ☆

コピー ~ DSC04239

 

 

 

コピー ~ DSC04238 

 Cat's Paw(キャッツポウ)ヒールとハーフラバーソール。

 

 

始めてこの名を聞いたのは10年以上前のロンドン、セントジェームスのジョンロブ。

 

 

基本的にクォーターラバーのトップピースがつくジョンロブのビスポークシューズに他の選択肢がないのか訊ねたところ、「キャッツポウ」をつけることもできるとの事。

 

「キャッツポウ」って何?との問いに実際見せてもらったのがこいつでした。

 

DSC04118.jpg 

 厚み10ミリ以上!!Made in USA !? こんなもんがキングオブシューズであるロンドンロブについちゃうのか?と仰天した記憶アリです(笑)

 

全然ブリティッシュっぽくないなー・・・・・というのが当時の正直な感想で、ただパッケージがとても可愛かったので箱だけもらって帰ってきたことがありました。

 

 

 

 

時は流れ~・・・・・・・・・

 

 

 

これらも結構というかかなり貴重なモンらしいことをひしひしと痛感する今日この頃。

 

 

 

「貴方のドレスシューズにいってみますかー!!?」 (小猪木?)

 

 

 

ただ、「トップピースが半分もなくなる前にソール逝ったぞ!」っていうクレームはナシよ♪

 

 

(アメリカンなブーツには間違いなく合います☆ もはや説明の必要ないでしょう?)

 

 

 

 

ユニオンワークス青山店と工場とベンチマーク、募集しているのに履歴書まるで来ない!

 

 

だれか「猫の手」貸してくださいーっ!!

 

 

 

 

 

 

 

工場 なかがわ

 

 

 

 

 

 

 


2008/07/28|修理材料コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

先日、ちょっと珍しい靴を見せて頂きました。

 

 

BLOG060 017

 

 

う~ん・・・・ 素敵じゃありません?

 

かなり古い靴みたいで、お客様がおっしゃるには『チェコ』の靴らしいです。

(チェコといえばプラハなんて一度は行ってみたいものですが・・・)

 

そのヒールに施された飾りは、もはや芸術の領域・・・

 

昔の人たちは本当とんでもない靴を作っていたもんです!

 

 

思いを込めて創られたものとは、なにか特別なオーラを放っていて

 

                ・・・何故か見逃せない存在に感じてしまいます。

 

 

職人達の技術と、靴に対する熱い魂を感じさせる1足でした。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて話は変わりますが皆様、そろそろ『7月末』の頃となってまいりましたが、

 

覚えていらしゃいますか?

 

そうそう『アレ』がそろそろ入荷する予定です。

 

このブログを毎回ご覧になって頂いている方は、もうお分かりですよね!

 

そう『アレ』です!

 

 

BLOG062 093 

 

BLOG062 112 

 

 

 

前回買い逃ししてしまった方々! 今回は無くなってしまう前に是非CHECKお願い致します★

 

(着込む程に思いますが、本当に良いですよこれ。)

 

 

 

 

そしてそして、最後にもう1つBIG NEWS!

 

更に同じ時期に英国より、また別の商品達が到着予定になっております。

 

こちらも楽しみに待っていて下さい★

 

 

 

見逃せない商品たち、もうすぐ手の届きそうな所まで来ております。

 

 

 

(渋谷店 原口)

 

 



2008/07/27|日々の出来事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑

丁寧に扱っていても気がつくと紐の先がこんな感じに。

こうなったら交換時です。

P1000221.jpg 

なかなかオリジナルに近いものって見つからないものですが

放って置いたら靴が綺麗に磨き上げられていても台無しです。

まめに交換していきましょう。



中でもオールデンのVチップの平紐バージョン。


DSC005581



丸紐であればかなりの長さのバリエーションを用意しているのですが、

平紐ですと75cm(5つ穴用)までしか用意がありませんでした。

 

このデザインは6つ穴なので75cmですと少し結び目が小さくなってしまいます。

 

P10002201 


そこでこの度、黒とコゲ茶の90cmを新たに作りました。 (ロウ引き、ロウ無しの2種類)

これでちゃんとした長さが保てます。

 

DSC00561.jpg   DSC00563.jpg

 

丸紐だとスマートに、平紐だとクラシカルに見えますね。

 

好みに合わせて変えてみるのもいいかも知れません。

各店舗で取り扱いしています。




(青山店 鳥海)


2008/07/25|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

001.jpg

1976年 アメリカ合衆国の建国200周年に沸き立つその年、この本は発行された。

んだと思う(汗)・・・1976って書いてるし、そうやんね?

内容に夢中でちゃんと見てなかったなぁ、詰めが甘くてすんませんです。

まっ、それはさておき・・・

《Made in U.S.A.-2  Scrapbook of America》・・・・・・これ、めちゃくちゃ見たかったんですわ!!!

お客様がお持ちだと仰るので、お願いして見せて頂きました。(感謝!)

 

 

 

 

002.jpg

お~、L.L,Beanのブーツだけでもこんなにあるんやね。

 

 

 

003_20080721204214.jpg

『代表的な4社のワークブーツを紹介』と書いてあるけど、3社しか知らなんだ・・・

まだまだ修行が足りんようです。

 

 

この他にもフリスビーやら、ファッションスナップやら・・・

70年代に中学・高校生活を謳歌された方には、グッとくる内容ではないかと思われる(笑)

 

 

しかし、1976年っつうと、わたくしまだオギャーッと言ってません。

懐かしい訳でもないのに、魅力を感じるのはなんでやろ?

その時代を生きてないが故に、憧れが強いのかもしれませんね。思い込み先行型なのです。

 

 

今までに、当時のネームタグが付いた物や、現存しないメーカーの靴なんかも手に入れました。

大事に取っておくなんて事が出来る性質じゃない。

もちろん惜しみなく履き倒すつもりです!!!が、

『永久に使い続けるのは無理だとしても、ボロボロになるまで身につけよう・・・』

改めてそう思わせてくれた、そんな一冊でした。

しんみり。

 

 

 

 

005_20080721204254.jpg

 

お客様の愛車もスナップ!ありがとうございました~。

 

 

 

(ベンチマーク うえだ)


2008/07/21|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

永遠にこの暑さが続くのではないのかと錯覚してしまいそうな日々・・・。

 

地下に篭りっきりの私には、この真上から直角に降り注ぐ夏の太陽光線は

少々眩しすぎる存在です。 ふぅ~遂に夏到来ですね。

 

・・・こんにちは、渋谷店の原口です。

 

 

 『別れ』シリーズ3部作?エピソード3。

 

今回は皆様にちょっと悲しいお知らせをしなければなりません・・・・。

 

 

 BLOG061 012

 

永らくうちの人気メニューの一つとして、皆さんの足元を支えてきました

 

PHILLIPS(フィリップス)のハーフラバーソールが

 

遂に・・・    

 

遂に・・・

 

終了致しました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

厳密に言えば、一番小さいサイズはまだあるのですが、男性用としては少しサイズ的に小さく・・・。

 

現在この素材を製造していたフィリップス社は、今はもう無くなってしまった為、再びこの素材を

入手するという事も非常に困難な状態。

 

ここ数年は、うちにある在庫のみでやりくりしてまいりましたが、

 

2008年7月19日をもって遂に終了と相成りました・・・。

 

 

 

BLOG061 017 

 

ヒールの方は、もう少し在庫ございます。

 

が、こちらも無くなり次第終了・・・となっておりますのでフィリップスファンの皆様

 

どうぞお早めにお願い致します。 

 

8月末までのこんな企画も御座いますので、この機会に是非ご活用下さいませ。)

 

 

 

我々にとってもこのフィリップスが無くなるという事は、人気があって嬉しい反面

どこかもの悲しいものです。 本当に今までありがとう。

 

型あるもの無限ではない。

いつかは無くなり、過ぎ去っていくもの。

 

・・・思い知らされます。

 

 

そんな思いを胸に、苦手なこの夏もちょっとだけいつもより楽しんでみようかな。

 

と、思いはじめた今日この頃です。

 

 

 

(渋谷店 原口)

 

 

 



2008/07/20|修理材料コメント(1)トラックバック(0)TOP↑

 

P1000217.jpg

 

VESSELのドライバー。

 

 

先日、ハイヒールの固定の終盤。ビスをきつ~く回していたところ・・・

 

 

ボキッ!!

 

P1000218.jpg

 

 

2年ほど使いました。

 

ついにこの日が・・・

 

新品時の商品説明に 『破損するまで溝抜けしません!』 的なことが書いてあり

当時はドライバーが破損ってどういうこと??って思ってました。

 

実はコイツで4代目。

 

初代のもち手はまだ木製でした。

夏場に力の入れすぎで手が汗ばんでくるとツルツル滑って大変だっだな。

懐かしい。

 

これまで何足の女性もののヒールを固定して来たことでしょうか。

500足以上は固定したかな~。

 

本当にお疲れ様でした。

 

 

次の休みには5代目を探しに行こう。。

 

 

 

(青山店 鳥海)

 


2008/07/14|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC04193.jpg

UNION初の営業車。

7年間お疲れ様でした。

 

今のベンチマークが旧工場だったころにユニオンへやってきて、よく働いてくれました。

 

結構でかいくせに小回り利いて見切りも最高。

 

 

青葉台の旧倉庫から材料いっぱいに積んで工場へ戻るときは毎度思い切りシャコタンになり辛そうでした。革、ゴム、金属、重かったねー・・・・・・。

 

 

 英国出張に出る際はその間大人しく成田のパーキングでも待っていてくれて、帰国時最初に「ただいま」をいうのは彼でした。

 

 

青山店オープンの日にはカミサン、子供と義理の母を連れてきて、皆で祝ってくれました。

 

 

「British Styleを標榜してるくせに、中途半端な中古車に乗ってやがる。」と陰口たたかれたこともありましたが僕はまるで平気でした。

 

 

皆様に報告できない悪事の足も文句ひとつ言わず努めてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思い出多き車を手放すのは何か切ないものです。

 

なんだか車が泣いてるように見えてきました。

DSC04194.jpg

 

下取り額3万5千円・・・・・。 銭金の問題ではなく・・・・・・・

 

やっぱ、とっときたいな。

 

 

 

工場 なかがわ


2008/07/13|日々の出来事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑

DSC04225.jpg

 

ユニオンワークスは靴修理を生業とする小さな会社ですが修理作業以外にもたくさんの仕事があります。

 

そのひとつが「顧客入力」。

 

ご来店いただいたお客様、全国から修理靴をお送りいただいたお客様に年二度のご挨拶をお出しするためにパソコンにデータを入力する作業で・・・・・・正直・・・・・・・嫌いな・・・・・・いえいえ、苦手な仕事・・・・・・・・です。

 

これまではスタッフに頼んでおりましたが「たまにはやっか!」と20年6月分のデータに取り掛かります。

 

エコ無視!空調設定温度16度。熱いコーヒー入れて、音楽は一切かけず、さて一か月分の送り個人顧客100名様弱、何時間何分で入力可能か?スタート!

 

 

 

小一時間過ぎ、かるく「入力ハイ」入ってきた頃にふと・・・・・。

 

 

 

広島、宮城、滋賀、埼玉、福島、福岡、山口、三重・・・・・・・・・。

 

 

 

本当に全国からお送りいただいていることを思い知らされます。

 

 

改めて必要なデータ以外に眼をやるとホント皆様ご丁寧にこちらがわかりやすいように修理内容をお伝えいただく文章がつづられております。中にはその靴への思いを数行頂いているものもありました。

 

 

たくさんの選択肢の中から選んでいただいていることへの感謝。

初心忘れてはいけないなと強く感じました。

この場を借りて改めまして、

 

 

 

「ありがとうございます。」

 

 

 

 

設定温度27度で一階で真っ黒になってるスタッフたちへも感謝・・・・・・・?

 

 

二階も設定上げよう・・・・。

 

 

 

工場 なかがわ

 

 

 

 

 

 

 


2008/07/12|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

電話でのお問い合わせでよくある会話

「〇〇を△△ソールに交換できますか?」って内容。

その中でも大半を占めるのがレッドウイング・・・これはベンチマークだけかいな?

それだけ世間に浸透してる、売れてるってことよね。いやぁ、素晴らしい。

で、結論から言いますと、純正パーツにこだわらなければ問題なし!なのです。

 

ただ、現状と違うソールを付けるとなると、イメージなんかしにくいよなぁ・・・とも思う。

これはレッドウイングに限った事じゃないけど。

そこで、今後は修理上がりの靴を色々とご紹介していこうかと考えています。

なんとなくでもイメージを掴んで頂き、自分好みの仕様へとソール交換される際の

参考になれば幸いかと・・・

 

さて、それでは上記でも話題に上がったレッドウイングのエンジニアブーツから

いってみましょかね。

この度は純正ソールからVib#430へオールソール交換です。
006_20080708210054.jpg

コバの色をD・BRNに仕上げてあるので、オリジナルより精悍にみえる・・・と思う。

 


008_20080708210136.jpg

裏から見るとこんな具合でおます。

 


010_20080708210226.jpg

オリジナルのヒール部分はプラスティックで生成り色・・・くすんだベージュっぽい色合い?

オールソール交換の際、ヒール部も革の積み上げに交換してあります。

ソール厚やヒールの高さは元の状態を再現してあるので、履き心地に違和感はないはず。

 

 

今回、Before写真を上手く撮れなんだ・・・無念じゃ(涙)

今後はそっちも精進しつつ他にも色々と紹介していきますんで、どうぞご贔屓に~。

 

(ベンチマーク うえだ)


2008/07/10|レッドウィングコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

 

毎日、蒸し暑いですねぇ・・・もう、バテ気味です。

 

そんな事を吹き飛ばす嬉しい事がありました2

 

BLOG060 020

 

以前、お花屋さんのお客様に「この、日光も当たらない地下室でも

 

育ってくれる植物はないでしょうか?」と相談したことがありました。

 

その事を覚えて頂いていたようで・・・・

 

こんな可愛いお花をプレゼントして頂いちゃいました。

 

 

 

名前は、アンスリウム属名はギリシャ語でanthos(花の意味)

 

とoura(尾の意味)に由来し多くの花が集まった肉穂花が尾のように見えることから

 

この名前が付けられているそうです。チャームポイントはハート型の花。

 

花言葉:煩悩、可愛い・・・・らしいです。

 

ホントに、大感激です!

 

Hさんどうも有り難う御座いました。大切に育てます。

 

 

(渋谷店 ささき)

 

 

 




2008/07/06|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 
なんと!!

7月1日から8月31日まで!!

いつもブログ見ていただいているお客様に感謝の気持ちをこめて

通常¥1,050-頂いておりますお返しの際の送料をサービスしちゃいます!!



ただし、少しばかり条件付です。

合計金額¥10,000-以上 ご来店のお客様 に限らせていただきます。

そして、『送料のブログ見たんですけど・・』と一声掛けて下さい。

( 1足でも100足??でもOK 日本国内に限ります。 )


最近は雨も多く、これからはだんだんと暑くなってきます。

修理を出しに来る一回で済めば楽チンですよね。

もちろんきちんと梱包しますのでご心配なく。

 



その模様はこちら


DSC00365.jpg

修理完了!

 



DSC00366.jpg

プチプチに包んで・・・

 



DSC00371.jpg

箱詰め!

 



DSC00374.jpg

ユニオンワークステープでしっかり留めて出来上がり!!

 



そして皆様のもとへ。

渋谷店、青山店、BENCHMARKの3店舗で実施いたしますので

遠慮せずに気軽にお声掛け下さい!!

ご来店お待ちしてます!!


( 渋谷店、青山店、BENCHMARK スタッフ一同 )





2008/07/01|イベント、SALE情報コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード