fc2ブログ
2008/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2008/11

 

 

永く、緩やかに流れる時間・・・・

 

季節のせいもあってでしょう、

 

夜を随分深く感じる様になりました。

 

 

 

 

夜な夜な水中を漂うかのように、揺ら揺らと浮かび上がる思いは

 

まるで水泡のように浮かんでは消えてゆく・・・・・

 

 

 

 

       ・・・・昨日サロペットを買って、そのまま着て帰ってくれた人は

 

 ちゃんと気に入ってくれたかな・・・

 

 

 

          靴を試着してくれた方、また戻ってきてクレルカナ・・・・

 

 

                      明日pick up予定のあの靴・・・・・・・・・・・・

 

 

         ・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

             この所『Church’s』の修理依頼多いな・・・・

 

 

 

 

そういえば・・・・・・ 

 

 

 


BLOG075 001

 

BLOG075 004    BLOG075 011   

 

BLOG075 007

 

 

 

この前見せてもらったDead-stock 『Church’s』のCap-Toe

 

手に取った瞬間興奮したな・・・

 

『作り』という面で素晴らしい靴だと思った。  うん、凄くいい靴だった。

 

 

 

正直、羨ましかったな・・・

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、こんな依頼も・・・ あったな・・・・

 

BLOG073 001 

 

 BLOG073 015

 

 

 

親父さんの『形見』だそうな。

 

かなり履き込まれていて底には今にも穴が開きそうでした。

 

しっかり直して今後も履き続けていきたいという。

 

・・・きっと親父さんも天国で微笑んでくれていることでしょう。

 

他人から見れば、何の変哲も無い普通の靴だとしても、

 

彼にとっては特別な1足・・・

 

そんな靴を我々に任せて頂いた事に、改めて感謝。

 

 

 

BLOG076 005 

 

 

2足ともに、真夜中のように漆黒で、月の様な光を放つ靴でした・・・・。

 

また見せて欲しいな・・・・

 

 

 

 

気が付けば、今日もまた深夜・・・・

 

秋の夜長は、物思いに耽ってなりません・・・・

 

・・・明日はどんな出逢いが待っているのでしょう・・・・・

 

 

 

新しい明日に胸を焦がし、今日も深い夜へと融けてゆく・・・・・

 

 

 

それでは皆さん、また明日・・・・・

 

 

 

(渋谷店 原口)

 

 

 

     


2008/10/24|日々の出来事コメント(8)トラックバック(0)TOP↑

DSC00441_20081021231744.jpg

 

 

やせっぽちだらけのUNION STAFF。

 

 

 

 

 

唯一の ”BIG GUY ”むらまつ。

 

 

 

 

 

見かけのわりに細かい仕事が大好き☆

 

 

 

DSC00442_20081021231800.jpg 

 

 

大きな体丸めて、また大好きな細かい仕事してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホントに大好き☆

 

 

 

 

 

 

 

 

何してるんでしょう・・・・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC00447.jpg 

 

 

 

ツルンとしたウェルトにファッジをいれていたようです。

 

 

 

 

 

 

ピリピリ、キリキリした工場内で貴重な癒し系です。

 

 

 

 

 

 

おつかれさまでした☆

 

 

 

 

 

 

 http://www.union-works.co.jp/repair/special/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場 なかがわ

 

 

 

 



2008/10/21|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

P1000341.jpg 

 

新色入荷しました。

  

今までの12色に加え新たに5色が新登場。

  

手前から、YELLOW

                  GREEN

              SAND

              GREY

              WHITE

となっています。

 

これまでに無いあざやかで、かゆいところに手の届く色振り。

 

 

今までのLIGHT BROWN はオレンジ感が強めでした。

 

SANDはNEUTRALとの間に位置して使い勝手がよさそうです。

 

黒系グラデーションの微妙な色合いにGREYも使えます。

 

その他の色もレディースの発色の良い靴にも合いますね。

 

 

 P1000342.jpg

 

靴とあえて違う色を使って深みを加えたり。。使い方は色々。是非お試し下さい。

 

各色¥735-で販売中。

 

 

                          

                                      P1000345.jpg 

 

やっとこのTricker`sにも合うクリームが出てうれしい。。。

 

 

( 青山店 鳥海 )

 

   


2008/10/19|修理材料コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC04660.jpg

 

ビブラムリップルソール。

 

 

Ripples = 「さざ波」 ってわりにはどこかパンクっぽい表情?

 

 

DSC04662.jpg 

 

 

「シャークソール」と呼ぶ人もいますが、そちらのほうが合っているような気がしますね(笑)

 

 

 

 

DSC04668.jpg 

 

 

「Last 」最新号から。

 

 

「スマートでクラシックなアッパーに合わせる、ミスマッチ感が新しい」 とのこと・・・・・。

ふむふむ・・・・・。

 

 

 

トリッカーズのカントリーにも合いそうですね☆ 

 

 

(責任は持てませんよ(笑))

 

 

  

 

工場 なかがわ

 


2008/10/17|修理材料コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

『ん?・・・あぁ、おまえか。何やってんだ?こんなところで』

 

 

『何やってんだって・・・兄さんを探して日本まで来たんじゃないか!!

急に家を飛び出したと思ったら連絡もよこさないで!!

兄さんこそどうしたのさ、そんなにみすぼらしくなって・・・』

 

 

『フッ・・・今の俺はみすぼらしいか。おまえもじきにこうなるさ』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

013_20081011193112.jpg 

 

MODEL:Smoke Jumper     Black(smooth)×Distressed(smooth)  2TONE

HIGHT:10inch

HOOK&EYELET:Brass

SOLE:#700 Single Leather Mid Sole

 

014.jpg 

 

TOE:Steel  Regular  Toe

TOP:Cut Off

EDGE:Clear

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 個人的な話ですが・・・

 接客における楽しみの一つに、

《アメリカから納品されたホワイツをお客様にご覧頂く瞬間》ってのがあります。

 

 

安くない買い物だし、約3ヶ月の間お待ち頂く事になるので

オーダーをお受けする際はワタクシも本気です。(決して普段手を抜いているわけではなく・・・)

オーダーした事を後悔されないように、普段のライフスタイルや好みを伺いながら

お客様の思い描く理想に注文内容を近づけられるよう尽力しとるんです。こう見えて。

 

 

 

でもね、やっぱりお客様に現物をご覧頂くまでは安心できないんですよ。

 

『気に入って頂けるだろうか・・・』

 

その心境は、この一文に尽きる。

お客様の満足気な表情を拝見して、初めて一安心・・・ってな具合です。

 

 

この度ご紹介させて頂いたスモークジャンパー

お客様の手元(足元?)に渡って、そろそろ1ヶ月程が経つでしょうか。

お渡しの際に立ち会えなかったのが心残りなのですが・・・

ガンガン履き込まれてますか?

何かの折に近くまで来られましたら、ベンチマークにも立ち寄ってみてくださいね。

 

 

 

お渡し前に並べて撮った画像を見ていて、

『オレのやつ汚ね~な~』

なんて思いながら書き始めてみました。

シューレースの色合いが同じ物とは思えねっす(笑)

 

016.jpg

 

 

『なぁ・・・知ってるか?

自分を必要とされる暮らしってのも、案外悪くないんだぜ』

 

『兄さん・・・』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ベンチマーク  うえだ)


2008/10/12|ホワイツブーツコメント(2)トラックバック(0)TOP↑

私、グルメではありません。

 

雑誌やインターネットで美味しい店を調べるって事がまず面倒くさい。

 

行列に並ぶってもの大嫌い。

 

いくら旨いからってそのためだけに電車で小一時間も移動しなきゃならないようなトコもノーサンキューです。

 

 

 

そんな自分にとって一軒だけ 「あー、しょーがないかな・・・・・・?」って思ってしまう寿司屋があります。

 

 

場所は亀有。山手線の右半分・・・・・・・・遠い・・・・・・・・。

 

私、大の電車嫌い。特に地下鉄はデパートの地下街並みに目眩がします。

 

千代田線終点のまだ先・・・・・・・・。

 

 

 

 

その寿司屋に半年振りにお邪魔しました。

 

 

 

 

東京靴材料の聖地「浅草 花川戸」から北東7キロ? 亀有駅南口「ゆうロード商店街」にはまだまだ、「昭和」が残っています。

 

夕暮れ時の「ゆうロード」の店々は普段早足の自分の歩調を自然にゆるめてくれます。

 

小鳥屋、刺繍専門店、手作り餃子屋、ダンス用品専門店などなど・・・・・・。

 

自然に心がのんびりしてきたころに寿司屋到着。

 

 SANY0014 (2)

 

 私を連れ出したのは付き合い10年になる冷血税理士。

 

カウンターに座った私に書類を渡し、軽く目を通せったって・・・・・・。

 

「短期借入金」だの「未払い金」だの「前払いナンタラカンタラ・・・・・・・・」

 

「ええっ!うちどこに未払いあるのっ!?」に対し

 

「従業員にでしょ・・・・・・?」

 

「何でっ!?おれちゃんと給料払ってんじゃんか!!」

 

「だからぁ~・・・・・・・(失笑?)」

 

 

 

 

 

スーパーつまんないやり取りのあと半分も理解できぬまま書類をしまう羽目になり暗澹たる気持ちで寿司スタート・・・・・・

 

 

ゆうロードで癒された心は無残にも踏みにじられ、ささくれ立ちまくり。

 

 

毎度のことです(泣)

 

 

 

 

 

 

「はい、ビール!」

 

「こちら○○の○○ー!」

 

「こちらは味ついてるんでこのままで・・・・・・」

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「フーッ・・・・・・・」

 

食べ終わり、外で一服するときには不思議と幸せな気持ちに満たされています。

 

最悪のスタートから最良のゴール? これがこちらの実力なのでしょうか?

 

 

 

 

 

「多少遠くてもこれじゃ、仕方がないか☆」

 

と思わせてくれる寿司屋さんです。

 

連れ出してくれる冷血税理士にもほんのちょっと感謝?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はるか遠方からお修理靴お送りいただけるお客様にも感謝!

 

ご期待裏切らぬよう精進します!

 

 

 010_20081009181624.jpg

 

 

寿し なかや

http://www.kameari-net.com/omise/nakaya

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場 なかがわ


2008/10/09|日々の出来事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑

 

ブーツの季節がやってきました。

もう履いている方もちらほら見かけるように なりましたし、

これからの準備でしょうか、ユニオンワークスにもブーツの修理が次第に増えてきました。

 

LAST vol12でも『ブーツ探求。』特集が組まれています。

 

が、しかし今回のブログはLadiesBootsに役立つアイテムのお話。。

 

コレです!!!

 

P1000327.jpg 

ついに今年も入荷しました!!Bootskeeper !!(ブーツキーパー)

 

同じ役割の商品は星の数ほどありますが、コレはかなりの優れもの!!

 

 

P1000334.jpg P1000335.jpg

 

こーやって握ると細くなって足首の細いブーツにもすんなり入ります。

手を放せばやさしいテンションで開いて足首からふくらはぎにピタッと沿っていきます。

 

これで気になる足首のしわも、わりとキレイになります。

 

 


こんな柔らか素材のブーツもこの通り!!

P1000336.jpg  P1000337.jpg


1ペア 2100円で販売中!!

気になった方はお早めに。。

 

ん? この商品のブログ、前にも読んだことがあるって?

そうなんです。昨年の今頃にも一度書かせていただきました。

でもいいものはいい!!

毎年書かせていただきます。

 

実は1サイズのみの展開、Mensサイズは無いんです。ごめんなさい。

メーカーさん!Mensサイズも作ってくださ~い!!

 

(青山店 鳥海)

 

 

 


2008/10/07|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

コピー ~ IMG_0099999

こんばんはー!ロンドンのなかがわでーす☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うそ。4、5年前に撮ったベタなスナップです。

Fenderのキャップかぶってますが私ギターまるで弾けません。

 

 

 

 

で、Horse Guards Boots

 

 

 

 

その後、数名の方からあのブーツを実際に履くとどんな感じになるの?

 

 

 

 

と御質問をいただいたので BENCHMARK店長うえだに履いてもらいました。

 

馬は用意できなかったのでオートバイで代用 !

 

DSC0463774.jpg 

 

DSC0462877.jpg 

 

な、感じになります。

 

 

 

とんがったつのみたいな箇所が股の外側をガードしてくれるってわけです。

 

 

 

それにしてもうえだのサロペット、だいぶいい味でてきてますね☆

 

 

そして本日、

DSC04536.jpg

上のブーツのオーナー、M・I さまがピックアップにいらっしゃいました。

 

喜んでいただき、Everybody Happy ! でした☆

 

DSC04624.jpg 

んん~、英車がたたずむBenchmark・・・・・・・  さいこー☆

 

 

 

 

 

工場 なかがわ

 

 


2008/10/06|日々の出来事コメント(4)トラックバック(0)TOP↑

 

秋の深まりと共に街行く人々の装いも素材感豊かに、

 

袖の丈もずいぶん腕を覆い隠す季節になってまいりました。

 

 

 

ここで朗報!

 

カバーオールに続きようやく『サロペット』の追加が到着致しました!!

 

 

BLOG073 023 

 

 

カバーオールと共に今やうちの人気アイテムとなりつつある『サロペット』・・・・・

 

 

 

 

 

・・・・でしたが、

 

 

 

 

 

残念ながらとりあえず今回が、最後の追加入荷になりそうです・・・・

 

ので・・・気になっていらっしゃる方はカバーオール共々お早目のご来店

 

お願い致します。

 

 

 

 

返品交換は出来ませんが、遠方のお客様には通販も承っておりますので

 

お気軽にお申し付け下さい!

 

 

 

 

        

 
BLOG073 021

 

    Salopetto    SIZE 36,40   ¥25,200-

 

 

 

 

 

以下関連記事でお楽しみ下さい☆

 

 

 

          http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-158.html

 

 

          http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-135.html

 

 

          http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-79.html

 

 

 

それでは、外は絶好のお出かけ日和!皆様のご来店楽しみにお待ちしております★

 

 

 

(渋谷店 原口)

 

 

 

 


2008/10/05|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC04529.jpg

 

UNION WORKSの基本スタイルは BRITISH STYLE SHOE REPAIR。

 

 

で、NORTHAMTON STYLE CHANNELはお手のもの。今はなきWILD SMITHから授かったEDWARD GREEN の MANUFACTURING SAMPLE と寸分たがわぬ工程で ALL SOLE PLAN  "A" は施術されます。

 

 

 

で、最近凝っているのがWESTON STYLE CHANNEL ☆

 

 

 

SOLE EDGE から数ミリ入ったところからCHANNELを切り出しその幅も JUST 1/8 INCH !!

 

 

 

(こちらはある意味 FRENCH STYLE だからミリでもいいかな?)

 

 

 

 

で、CLOSING が終わった絵がこちら。

 

DSC04534.jpg  

 

 

鋭い AWL と NEEDLE が激しい振動とともに LIFT UP された革の根本、厚さ1、4ミリの内側を走っていくさまは ECSTASY すら感じる瞬間です☆

 

 

 

 

 

 

何がなんだかさっぱりわかんないでしょ(笑)

 

 

 

 以下、関連記事です。

 http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-25.html

 

 

 

工場    なかがわ

 

 

 



2008/10/04|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(1)TOP↑

DSC04541.jpg

問題です。これ何でしょう?

 

 

正解は後ほど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC04536.jpg 

 

なかがわ久しぶりにいい仕事しました!

誰も言ってくれないので自分で言ってみる!!

 

 

1940年代のブーツの丈をカットしました。

 

 

お客様はやはり40年代のイギリス製オートバイを駆るGentleman。 愛車にまたがった際、ひざの裏に履き口が当たって痛いということでリクエストを頂きました。

 

 

 

 

(相手はただモンじゃないぞ。心してかからねば・・・)と接客開始。

 

 

 

 

中川 「どうでしょう、とりあえず3センチくらい切ってみましょうか?」

 

お客 「そうだなー。2インチだと切りすぎかな・・・・・・」

 

 

 

インチ・・・・・・・・?

 

 

 

 

 

 

くっ!!!!!!!!(泣)

 

 

 

 

 

相手をしっかり見切れなかったことからの失言!なんでおれ「メートル法」使ってしまったんだ・・・・・!!

いきなりのカウンターパンチをモロに食らった気分。

 

 

 

 

絶対いい仕事して見返してやるー!

 

 

 

 

で、こうカットしました。

DSC04537.jpg 

 

もとの画像がないとわかりませんね?

 

もとは水平に直線のラインでした。それをひざの裏に当たらないように考えながら加工しました。

 

ん~、我ながら美しいライン☆

 

DSC04538.jpg 

 

後ろから見るとこんな感じ。

 

 

 

 

DSC04539.jpg 

 

底回りは実用性と安全性に重きを置きラバー素材でお直し。

 

 

これでもう心おきなく峠で現行車追い回しちゃってください!

 

 

 

 

 

 

お客さまも気に入ってくれるといいです☆

 

 

 

 

 

 

で、このようなデザインのブーツはイギリスではなんて呼ぶんだろう・・・・?

 

きっとお客様にもお知らせできるベリーイングリッシュな素敵な名前がきっとあるはず!!

 

と資料ひっくり返し始め・・・・・・

 

古いシュナイダーのカタログに同じモノ見つけました!

 

img025.jpg 

 

 

「THE STRAP AND BUCKLE LACED FIELD BOOT」    だって。

 

 

意外とそのまんま。調べて損した気がしました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問題の答え!

 

DSC04544.jpg 

 

英国国王近衛兵騎兵中隊(His Majesty's Own Troop of  Horse Guards)  のブーツでした。

Wikipediaで調べたので間違いありません(笑)

                                      200px-Ceremony.lifeguard.london.arp[1] 

  

                                                                                                         

工場 なかがわ

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2008/10/03|その他のブーツコメント(4)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード