fc2ブログ
2009/01 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728 ≫ 2009/03

 

 

”UNION WORKS ENGINEER JACKET ”

 

 

 

 

   入荷致しました。

 

 

 

それと同時に

 

 

本日、発売の  men's FUDGE  に載せて頂きました!!

 

 


BLOG093 001

 

 

おっ、

 

 

 

 

 

 

 

   じゃ~ん        029ページ 

 

 

BLOG094 005

 

載ってますなぁ~

 

 

BLOG094 002  

 

 

以前、中川が待ちきれなくてフライング気味にご紹介したジャケットです。

 

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-date-20090202.html

 

 

どちらも、絶賛発売中です。

 

 

サイズ 36,38 の2サイズ

 

¥39,900    (税込み)

 

 

 

雑誌には、バックスタイルが掲載されていないので、ご参考までにどうぞ

 

 

 

BLOG095 002 

 

 

BLOG095 003 

 

 

 

春に向けて、一着いかがでしょうか?

 

数に限りが御座いますので気になった方、お早めに・・・・

 

お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

UNION WORKS 渋谷店

http://www.union-works.co.jp/shop/shibuya/

UNION WORKS 青山店

http://www.union-works.co.jp/shop/aoyama/

 

BENCH MARK

http://www.union-works.co.jp/shop/bench/

 

 

 

 (渋谷店 ささき)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2009/02/24|掲載記事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

      

QUABAUG <カバーグ>  

     

      何やらオイシそうな名前。   

     

  

 

      

 

 

 

 食べ物ではありませんが、

     

 ホワイツ好きの皆様にはオイシイ話

     

 遂にホワイツの純正ラバーヒールが入荷しました!

 

DSC00505_20090222220658.jpg

 

ホワイツ所有率ほぼ100%のユニオンスタッフも待望のラバーヒール

 

 

 

 

 

 


  

 

 

 

 

 

 

   最新作品

  

   DSC00513.jpg

                

                    『QUABAUGで創る曲線美』

                                                  作: 村松氏

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

このQUABAUGヒール

 

今回は1サイズのみの入荷になります。

 

すべてのホワイツに対応できる訳ではありませんが、

 

ヒールがやや小さいホワイツをお持ちの方

 

是非、御利用ください!

 

大きいサイズの方!

 

もう少々お待ちを・・・

 

 

 

 

『待ちきれない!』という方には

 

こちら ↓

 

DSC00510.jpg

 

 

USビブラム各種、おススメです。

 

 

 

 

 

 

 

 

※『QUABAUGで創る曲線美』の作者、村松氏はユニオンワークスのピッチドヒールマスター 

 

 

(工場 あおき)


2009/02/23|修理材料コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

 

 

 

『・・・・写真撮らせて頂いても良いですか?』

 

 

 

 

 

『・・・・・・・・・・・・・・ええ・・・・どうぞ・・・・。』

 

 

 

 

 

 

 

       

 

 

 『・・・パチリ☆』

 

 

   BLOG090 004

                                              

 

                                           

  BLOG090 001 

 

 

 

あまりにもお似合いだったもので、1ヶ月ほど前に取らせて頂いたこの写真。

 

 

実はお買い上げ頂いたTricker's のLadys Boots なのですが、

このBootsが今、UNIONWORKS各店で密かに人気を集めています。

 

 

 

入荷してすぐは、正直あまり反響がなかったのですが、

これが今月に入って大ブレイク!

 

 

 

青山店では同系モデルを含めて5足、BENCHMARKでは2足、

渋谷店においても2足という、飛ぶ鳥を落とす売れ行き。

 

そんなに品数が豊富でないUNIONWORKSにおいては、まさに異例の人気をみせているわけなのですが・・・・

 

 

 

人気の理由はなんなのでしょうか?

 

 

 

男目線で妄想すると・・・・

 

 

   エンジニアブーツではハードすぎる・・・・?

 

 

   ドレッシーなデザイナーズブーツは何足かもってるし、なんだかもの足りない・・・・?

 

 

   レインブーツやムートンブーツはみんなと一緒だし・・・・?

 

 

 

 

なんて頭でっかちな具合になってしまうのですが・・・

 

 

買って頂いたお客様が声をそろえて言ってくれるのは、

 

 

       『履いてみると意外にカワイイ・・・・』

 

 

そう、結局いつも答えはシンプルなものなのでしょう。

 

 

 

 

Tricker'sのもつ他のブランドには、何故か再現できない独特のフォルムと垢抜けないデザイン、

これがな~んだか愛しくて、カワイイんですよね。

 

 

 

 

 

ご紹介が遅くなりましたが、モデルは常連のお客様のKさん!

よくご夫婦そろってご来店頂いております。

本日も旦那様のJ・M・WESTONのSemi-Brogueを修理に出して頂きました。

 

Kさん、いつもありがとうございます☆ 

 

 

                                              

 

 

 

というわけで、残りわずかでBLOG  UPするのもなんですが、

残り2足、渋谷店にて絶賛発売中です☆☆

 

 

残念ながらこちらはLady’sのみのお取り扱いになります。

 

気になる男性の皆さんこんなのはどうでしょう?→  『Pecos Boots』

 

 

 

BLOG091 039 

 

『 Tricker’s  High Leg Brogue Boot 』    BRN  41/2-4   SOLD OUT  

 

                                 L・BRN 41/2-4   ¥57,750-

 

 

 

 

 

女性の皆さん、長年寄り添えて、履き続けられるBootsっていうのも

なんだか悪い存在ではないですよ★

 

 

 

 

それでは皆様のご来店心よりお待ちしております♪

 

 

 

(渋谷店  原口)

 

 

 


2009/02/22|トリッカーズ.コメント(3)トラックバック(0)TOP↑

 

昨年の秋口には、突然強い雨がザーっと降ることが頻繁にありました。

ついこのあいだも暖かくなったと思ったら、また寒さが戻ったり。。。

どうなっちゃってるんでしょう?

 

昨日の朝は久々に雨が降りましたが、出がけに雨に気がつくと

何を履いていいのやらあたふたしてしまいます。

 

やっぱり雨の日の最強靴といえば、ゴム長靴です。

女性物はカラフルなものから乗馬ブーツ風なものまで色々ありますが、

スーツにゴム長靴はちょっと。。。 ラバーソールに黒革が定番でしょうか。

 

今日は意外なところをひとつ。

 

実はスエード。

イメージ的には染みて色が変わってしまいそうですが、

しっかりとした手入れをしていれば、表革よりも雨にも強いんです。

 

こんな感じ・・・

 

P1000380.jpg P1000390.jpg P1000391.jpg

 

ウールのニットでも雨が染み込まずに表面で玉になっていることがあります。

「毛」ってとても機能的、動物が毛で覆われているのにも納得。

しかし、放っておいてはいけません。スエード靴にも毛繕いが必要です。

 

 

まずは、ブラッシングで汚れを落として寝ている毛をしっかり起こします。

ブラシで起きてこない場合はスエード消しゴム(生ゴム等)も使いましょう。

P1000435.jpg   P1000438.jpg

 

そこに、この『ウォーリー スエードカラーフレッシュ』をスプレー!!(¥1,575-)

P1000374.jpg 

 

これには防水効果とクリームを使えないスエードに栄養分を与える効果があります。

 

そしてやさしくブラッシング。(スプレーでまとまってしまった毛をほぐします。)

 

 

ラバーソールであればさらに良し!

P1000429.jpg 

 

絶対に染みないわけではないので、一日どしゃ降りの日は万が一に備えて

 

色は黒か濃い目の物がオススメです。

 

付いてしまった染みや汚れは、なかなか落ちにくいので未然のケアで予防しましょう。

 

 

 

 

 (青山店 鳥海)

 

 

 


2009/02/21|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC06109.jpg

イギリスの友人が「日本に紹介されていないことが信じられない!」と言っていた映画監督、シェーン・メドウスの「This is England」

 

 

昨年のイギリス出張の際にDVD買ってきました。

 

 

字幕がないので内容はほぼチンプンカンプン

 

 

ただ、Stephen Grahamの怪演には度肝を抜かれました。「スナッチ」の2人組み、ヘナチョコのほうと同一人物とは思えません。怖い怖い・・・・・・・。

 

DSC06111.jpg 

 

 

1983年のイギリス北部が舞台。

 

 

フォークランド紛争、英国病、ナショナルフロント(右翼?)そしてスキンヘッズ・・・・・・。

 

 

決して楽しい映画ではないのでお奨めはしませんが「ケン・ローチ」的なイギリス映画特有のドンヨリ感が味わえます。(といっても正直ケン・ローチ、1本しか観てません☆)

 

 

イギリスのロック、ファッションが好きな人には手放しでお奨めです☆

 

 

少年が母親と靴を買いに行く。

ドクターマーティンをねだるのに買ってもらえないシーンがなんとも可愛い・・・・・。

 

DSC06123.jpg 

 

80年代、日本でも「オデコ靴ブーム」なんてのがあって、今聞くと恥ずかしいネーミング・・・・?

 

 

僕も20代前半まで本当に履きつぶしました。当時はシューツリーなど高嶺の花、かかとは踏むわ自販機蹴るわで、トウキャップの芯(金属)が出てきてしまったりと滅茶苦茶に使ってました。

 

 

 

これは3代目。

DSC06117.jpg 

何でもかんでもロングノーズブームもそろそろ終焉?

 

 

 

 

ポッコリ靴に復権はあるでしょうか?

 

 

 

 

あ、ドクターマーティンのソールはユニオンワークスでは基本的に修理できませんのでご注意!

あと、"Made in England" 以外のドクターマーティンも・・・・・・・・・・・?こちらもご注意。

 

 

 

 

日本での公開が決まったようです。

http://www.thisisengland.jp/

 

 

 

主人公の少年が「ポッチャリ系」ってがどうしても納得いきませんが内容確認のために字幕入り、観に行く予定です。

 

 

 

 

あれ?上映館、ユニオン渋谷店のご近所ジャン!?

 http://www.theater-n.com/map.html

 

 

 

 

 

 

 

 

工場 なかがわ

 



2009/02/20|日々の出来事コメント(5)トラックバック(0)TOP↑

DSC06105.jpg

 

エンジニアジャケットに引き続き、ショップコートを密かに企画中だったのですが、ナント今発売中の2ndさんにご紹介されました!!

 

 

第一弾のショップコートはスタッフ分しか用意できなかったのですが、一ヶ月もしないうちにドロドロになり、やはり白はダメだって事で、今回は毎度!Sound今井さんに特別注文で作ってもらいました☆

 

 

一ヶ月前に上がったサンプルは現在縫製工場にあるそうで、手元に資料が何もないので詳細をご紹介できませんが、近い将来、渋谷、青山ショップスタッフがユニフォームとしてお披露目するはずです。

 

 

ご予約(?)お待ちしております!

 

 

Soundman×UnionWorks Shop Coat

Size 36&38  colour Navy ¥39,900-

  

 

 

工場  なかがわ

 

 

 

 



2009/02/18|掲載記事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC06094.jpg

 

 

 

ある日、綺麗なお姉さんがUNION青山店のウィンドウで・・・・・・・・・。

 

 

 

DSC06098.jpg 

 

 

 

「まあ、綺麗・・・・・・・。 こんなに色のバリエーションがあるのね?」

 

 

 

 

 

と、言ったかどうかは勝手な妄想ですが・・・・・・・・・。

 

 

 

 

レディース用ハーフラバーソールは現在6色展開です。

 

 

 

 

将来的に貼る予定があるのであれば新品時、下ろす前に貼ることをお勧めします。

(当然、履きふるした後に貼ることも可能です。)

 

 

20090217124305_20090218235214.jpg  

 

 

 

 

 

 

 obama.jpg

 

 

 

オバマさんもそろそろ修理出しましょう☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 関連記事  http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-200.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場 なかがわ

 


2009/02/17|修理材料コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

 

 2009年が始まり 一ヶ月‥‥と少し    

 

 

1月

     ブログ書こう!

 

           ブログ書‥‥zzz

  

                     ブ‥‥zzz

 

                            ‥‥ZZZ      

                     

                                        と過ぎて行き           

           

 

気がつけば 2月             

                      

                    [ これからガンバリマス。 ]

 

 

 

今回は、あまり知られていないリペアメニューから

 

こちらをご紹介

 

 

 

トリカーズのカントリーブーツやサイドゴアブーツなどに付いている布製のプルリング

                                    

                                     ↓

DSC00489.jpg

 

 

 

巻き込んだまま履いたり

 

グイグイ引っ張ったりを繰り返すと

 

こんな事に!

            

                                      ↓                            

DSC00486.jpg 

                                      

 パンツの裾に隠れるからと安心していませんか?

 

イスに座る時など

 

意外にモサモサが顔を出しますよ。

 

すぐに修理を、オススメします。(片足¥2100~)

 

 

 

ユニオンワークスでプルリング交換すると

 

DSC00481.jpg 

 

このぐらいシャキッとします!

 

トリッカーズの茶・黒に限り、

 

純正のプルリング ご用意あります!!

 

 

モサモサになる前に 是非お越しください。

 

 

 

ちなみに この部分を持って脱ぎ履きすると

 

                          ↓

DSC00491.jpg 

 

 

長持ちしますよ。

 

 

(工場 あおき)


2009/02/14|トリッカーズコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC06075.jpg 

 

グレイカラーのネコとブーツ。

 

 

グレイのブーツ(靴でもいいですが)を黒のクリームで磨き続けると「鉄」のような鈍い輝きを放ちます。

 

 

(グレイのネコが日向ぼっこしすぎると、心なしか毛が茶色味をましていきます。)

 

 

 

 

 

このブーツはなかがわ嫁のもので4、5年使用しているものです。

 

DSC06081.jpg 

 

(風呂場撮影なもんで、ホワイトバランスが・・・・・。本来のいぶし銀のような色をお見せできず残念至極!)

 

 

 

同じものの新品がユニオンワークス渋谷店にてサイズ8ハーフで一足のみ発売中です。

 

 

 

まだ革も硬く、磨きも入っておりませんのでそっけない雰囲気ですが間違いなく数年後には同じような質感になるはず☆

 

 

 

実は私、この一足が欲しくてたまりません。用事で渋谷店に訪れるたび、眺め、試着し、

 

 

 

「あー、早く売れちゃわないかなー・・・・・・・」とため息をつく日々。

 

 

 

「スタッフは売れ残り品を買うこと!」という戒めと、「40過ぎのオヤジがブーツインしていいですか?」の気恥ずかしさからなかなか踏み切れないのですが、まさに目の毒!!

 

 

 

 

大事に育てていただける方へ。

 

 

 

 

早く持っていっちゃって下さいー!

 

 

 

 

 

 

さ、原口君。

あとココに新品ブーツの写真載せて、プライス含むキャプション添えといてね。

なかなか売れそうにないプライス付けといてください(????)ヨロシクー☆

(バランス他、校正も宜しくね)

 

 

 

 

 

( 工場  なかがわ )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・はい?!! (突然のパスにブログ見てビックリ!)

 

 

・・・っというわけで、ココからは渋谷店の原口にバトンタッチ☆

 

 

 

・・・えーっと・・・・渋谷にある現物は・・・・・・

 

 

 

こちら!!

 

 

BLOG091 023 

 

Tricker’s  Pecos Boots    グレー   SIZE 81/2-5    ¥57,750-

 

BLOG091 025

 

 

まだ新品なので雰囲気はありませんが、これが履き込むほどに良い味でてくるんですよね・・・・

 

プライスは¥57,750-・・・・・・   宜しくお願い致します☆

 

 

 なかがわさんスイマセン・・・期待に応えられそうにありません。

・・・・・申し訳ないほどお手頃価格です。

                                                 

                                         

                                                

                                                 

というわけで、うちのBOSSの気が変わらないうちに皆様、お早めにご来店下さ~い。

                                                      

                                                  

春のお天気は意外に変わりやすいとか、そうでないとか☆

                                       

                                            

                         

( 渋谷店  原口 )

               

 

 


2009/02/13|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

昨日書いたブログに頂いた「拍手」がもう12!?

ご覧になっていただいている方々に感謝☆

日付変わって今日は祝日なので皆様も夜更かししているのかもしれませんね。

で、本日は水曜日。ユニオンワークスは全店お休みを頂戴します。

老婆心ながらご進言。





「この前の水曜日に来ちゃってさー。休みだったんだよねー」

お客様は笑顔ですが、やはり本当に申し訳ない気持ちになります。

ご注意くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC06010.jpg 

なかがわ自宅書斎 (って云うほど立派なものではないけれど) 初公開!!

 

エキサイティングな一日が終わった後のお酒と煙草・・・・

 

判かっちゃいるけど止められません。

 

 

 

 

 

 

今夜の酒の肴は、エドワードグリーン・バークレイ 82-D

 

時刻は2時55分AM。

 

 

 

 

 

 

 

靴を肴に酒を飲む。

 

ある意味、靴修理屋さんの鏡であると自画自賛♪

 

 

 

 

 

もうすぐ44歳・・・・・・・。もはや「アラフォー」通りこしてんジャン・・・・・・・。いつの間に・・・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酔っぱらいにお付き合い頂きありがとうございました。

 

 

本日は、お休み頂戴いたします。

 

DSC06030.jpg 

シマさんがひざから下りてくれず、ベッドに行けないの図。

 

 

〈ご参照〉 http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-100.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自宅から     なかがわ




2009/02/11|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC06025.jpg

毎週月曜日はUNION各店に配達の日。

夕方、立ち寄った渋谷店にてお客様から預かっている靴の中からキラッと光る一足を発見!

 

 

 

Tricker's製のGeorge Boots。

 

 

「チャッカ・ブーツ」との違いは・・・・・・いつもお世話になります☆ 飯野先生!よろしくお願いします。

 

 

http://allabout.co.jp/mensstyle/shoes/closeup/CU20081107A/index2.htm

 

 

 

自分は、角のないこのアッパーのラインがたまらなく好きで、このデザインをチャッカ・ブーツと呼ぶお客様にいちいち、「ジョージ・ブーツですね。」と指摘し、嫌がれております(笑?) 

 

DSC06029.jpg 

 

 

 

 

ここで初めて発表しますが、

 

 

ユニオンワークスは英国トリッカーズにこのジョージ・ブーツを発注かけております!

 

 

木型を選んで、革を選んで、ヒールの高さ、ライニングの色、サイズと数は・・・・・・・・・

入荷予定は3月末! (の筈ですが、きっと遅れるんだろうなー・・・・?)

 

 

 

何しろ始めての経験ですので、期待どおり素敵なものが入荷されるかどうか不安もありますが、今、一番楽しみにしている事のひとつです。

 

 

 

年齢省みず、H&Mで買った細いブラックデニムとコーディネイトするのが今から・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

って、「スタッフは売れ残りを買う事!!」っていつも言ってることと正反対???

かなりヒンシュクかいそう・・・・・・・・・・かってでも一番先に選びたい・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

サイズはUK7から9ハーフまで。(特殊な木型のため1サイズ大きめを選んだほうがいいかも???)

入荷次第、当ブログにてご報告いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC05929.jpg 

 

諸事情から大々的にお知らせできなくなっている「エンジニアジャケット」は静かに確実に少ない在庫がはけていっております。

 

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-date-20090202.html

 

こちらはあえて「洗い」をかけていないため洗濯後、結構縮みます。気持ち大きめのサイズをお選びいただくことをお勧めいたします。

ちなみに上記リンク先で私が着ているのはサイズ38です。中川、身長181センチで体重64キロ程度。ご参考まで。

 

小さな声で、目立たぬように・・・・・・・・・・・・・・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おはやめに~」

 

 

 

 

 

 

 

工場 なかがわ

 

 

 

 


2009/02/10|トリッカーズコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 店頭で『在庫ないんですか?』と尋ねられたり、

電話でお問い合わせ頂く事も多い 《 Belstaff 》 が入荷しました。

やっぱりシルエット抜群、雰囲気満点☆

 

 

 

017_20090205201652.jpg 018.jpg

 《 Belstaff     ROAD MASTER Ⅱ 》

 

サイズはおそらく36~38ぐらい。こちらは2着、在庫ございます。

 

 

 

 

 020_20090205201804.jpg019_20090205201838.jpg

 《 Belstaff      TRIAL MASTER Professional 》

 

サイズは36。こちらは1着のみの入荷。

 

 

価格はどれも¥84.000-

ある程度着用されており、生地も程よくこなれた状態。

肩や肘にはオイルドジャケット特有のテカりも見受けられます。(これがカッコイイ)

 

古着市場でも枯渇気味(らしい)、

現在はイタリア生産になってしまった(らしい) Belstaff ・・・

MADE IN ENGLANDの表記も今後は減る一方なんでしょうかね。

寂しい話です。

 

 

 

 

 

 さて、わたくし、現物を前にしても上記2モデルの違いがイマイチわかりまへん・・・

名前が違うだけ・・・な訳ないですわな。

ポケットの位置が違う?いやいや、他にもポイントがあるはず。

詳しい方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいです。

 

 

 

 

021_20090205201918.jpg 

 違いの分かる男になりたい・・・

 

 

( ベンチマーク うえだ )

 


2009/02/05|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

P1040476.jpg 

 

12月に出来なかった自宅と職場の片付け。

ずるずると1月が過ぎ、ついに2月になってしまいました。

 

今週の水曜日。

日々のローテーションからちょっぴり外れ気味の靴達を一気に磨いてみることに。

こうやって見ると色もみんな黒、似たような靴ばっかり。。

微妙なデザインカットの違いなんかにこだわってしまうんですよね~。

 

 

 

一足一足磨きながら見ていくと。。。

 

あらら。

 

結構修理しなければいけない靴がちらほら。。

医者の不養生にならないように気をつけなければいけませんね。

2月こそは手持ちの靴をいつでも履けるように準備しよう!!と、決意。

 

 

と、言うわけで今日はつま先かかと。

意外に分かりにくい修理に出すタイミングはココ!!というのをご紹介します。

 

 

まずはつま先。

 

 

P1000499.jpg 

 

二層に分かれた下の層が薄くなって上の層にもうじきかかりそうです。

上の層はウェルトといい、オールソールをする際に使用します。

痛めてはいけませんので要注意。

革、ゴム、スティールでの補修で¥2,100~です。

 

 

 

そしてかかと。

 

P1000471.jpg 

 

こちらも一番下の層がもうじきなくなります。

このくらいで新しいパーツに交換しましょう。

写真のようなパーツからラバーヒールまで色々なタイプがあります。¥3,150~

 

詳しくはユニオンワークスHP、Repairのコーナーfor Gentlemenをご覧下さい。

 

 

 

皆様も下駄箱の靴を見直してみてはいかがでしょう?

こんな靴あったな~、まだまだ使えるじゃない!!

なんてこともあるかもしれません。

 

 

 

( 青山店 鳥海 )

 

 

 


2009/02/04|メンズ靴修理コメント(3)トラックバック(1)TOP↑

DSC05929.jpg

 

本日、”UNION WORKS ENGINEER JACKET” のサンプルが上がってきました!!

店に並ぶまでもう少し!!待ちきれないのでに皆様にご紹介!☆!☆!☆!!!

 

 

DSC05918.jpg 

今回はショート丈。 カワイー☆

 

DSC05919.jpg 

 

DSC05920.jpg 

 

DSC05922.jpg 

サイドアジャスターとポケットの玉縁はなんとレザー素材!?カッコいいけど洗えるの??

 

DSC05924.jpg 

UNION用語「全閉め」 !

 

DSC05926.jpg 

開けるとこんな感じ☆

 

DSC05927.jpg 

新たなロゴ入れちゃいました♪

 

「Co.ltd 」でいかにも会社の制服って感じでしょ?

 

ディテイルの紹介は作ってくれたSOUNDの今井さんにお任せ!レザー素材も洗えるの?の答えもこちら!

 

http://otootoko.blog87.fc2.com/blog-entry-141.html#more

 

”UNION WORKS ENGINEER JACKET ” 発売間近です! ご予約お待ちしてます☆

 

Size  36、38 色はNavyのみ Tax込み ¥39,900ー

 

 

 

 

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-79.html

 

第一弾のカバーオールとサロペットの追加分は3月中旬入荷予定です。


DSC05944.jpg 

皆様よろしくお願いいたします☆

 

 

 

 

 

工場 なかがわ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2009/02/02|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード