fc2ブログ
2009/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2009/11

 

キャ~

 

私のジミーチューがっ!!

 

・・・・・

 

 

ちょっとした隙に愛犬にかじられてしまった靴。

持ち込まれる靴は不思議とレディース靴ばかり、

やっぱり、犬もキレイなものが好きなのかな?

 

 

P1000760.jpg 

 

!!

     

 ストラップが千切れて無くなってしまっています・・・

 

こうなってしまってもあきらめないで! ・・・・ 一応ご相談ください。

 

 

       

    

 

 

 

  

完成!!

 

今回は割とうまくいきました!

 

P1000771.jpg 

 

近い質感の革を探して色調を合わせます。

切り替え部が目立たないように元のストラップとつなげ、

ラインストーンは残っていたので元の位置に配置。

 

 

 

P1000774.jpg 

 

パッと見ほとんどわかりませんね。

来シーズンもまた活躍してくれそうです。

 

 

 

もちろん無理な物もありますが、あきらめて捨ててしまう前にお持ちください!

 

しかし、そうは言ってもこんな感じの修理がたくさん来たら毎日大変だな~

やりがいあるので燃えるけど。。

 

飼い主の皆さん、かじられないよう気をつけましょう!

 

 

●ここ最近肌寒くなってきました、秋冬物の本シーズン到来ですね。

 夏物しまう前にメンテナンスチェックしてみましょう。

 

 

 

 

( 青山店 鳥海 )

 

 

 

 

 


2009/10/26|レディース靴修理コメント(2)トラックバック(0)TOP↑


DSC07594.jpg

加藤和彦さんが死んでしまった。

 

 



幼少の自分に「帰ってきたヨッパライ」は大のお気に入りで、叔父にせがんで何度も45回転のレコードをリピートして聞かせてもらった。

 

 



もすこし大きくなり、富士ゼロックスのCMにぶったまげ、こんなかっこいい人があんな変な歌を歌ってたんだーと驚いた。 (冒頭の写真ネ) 70年代のCFにしては「ありえない」モノでした。

 

「モーレツからビューティフルへ・・・・・・・・・・」

 

 

 

 

(ちなみに私の父は「オー・モーレツ!!」のCFで一世を風靡した丸善石油(現コスモ石油)の社員でしたので彼がこのCFをどう見たかは微妙・・・・・・・?

 

 s191.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 



中学時代、「あの素晴しい愛をもう一度」は音楽の時間に嫌々歌わされた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



少しのブランクがあり・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 



安井和美さんとのスノッブな生活、「ワーキングカップル事情」を読んだが、あまりにも当時の自分の生活とかけ離れたお洒落な世界が鼻についた。  (多分にひがみ根性あり・・・・・・・・・・・・)

 

 

 

 



金子国義氏の素敵なアルバムジャケットのも聞いてみたが「気障さ」と「カッコよさ」が嫌だった。

 

 

 




J-WAVEで彼がパーソナリティーを務めていた番組はまるで彼の人脈、友人自慢のようでますます嫌いになった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



ある日、パルコの前でアイボリーのジャギュア・タイプEに息を呑んだ。ハンドルを握っていたのは彼だった。

 

 

 

 

 

 

 

 


イタリア通を気取るタレントが多い中、英国好きを標榜してくれるタレントはやはり彼しかいないのかな?と感じた。

 

 

 

 

 

 

 

彼がオーダーしたジョージ・クレバリーは 、のべ何足になったのだろう・・・・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



いつもカッコよく、クールでいて、素敵な人に囲まれて・・・・・でも、どこか心酔できない偉大な先輩が逝ってしまった。

 

 

 

 

 

 

 



しかも・・・・・・・・?  何でよ??

  

 

 

 

 

 

 

 



まさに今、「悲しくてやりきれ」ません。  心からご冥福をお祈りいたします。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(U40の方へ。ごめんなさい。ウィキペディアで調べてね☆)

 

 http://www.youtube.com/watch?v=nRIVrcRCFVc

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%92%8C%E5%BD%A6

 

 

 

 

 

 

 

悔たらしいほどにカッコいい人でした。本当に・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 BEDC2FBE.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場    なかがわ






2009/10/25|その他コメント(1)トラックバック(0)TOP↑

BLOG136 006 




最近、ルームシューズ流行ってません?

 

 



弊社工場にも新品のソレをご購入後、「外にも履いて出られるように」と底の加工に持ち込まれるケースが多くなりました。


(ルームシューズですので丈夫な底がついていないためです。)

 

 



ベルベットのアッパーに各メーカー独特の美しい刺繍のモチーフが施され、見ていて楽しいものです。

 

 



BLOG136 015 

 

 

元来イギリスの貴族がお屋敷内でビロードのガウンに合わせ履いていたもので、そのモチーフは主人の イニシャルであったり、家紋のようなものでもあったり、また、単純に好きなものをオーダーで刺繍させていたようです。

 

 



これまで見てきたものはほとんどがイニシャルものでしたが、最近はキジ、ライオン、薔薇、百合、王冠などなど。
変ったところでタツノオトシゴ、そしてガイコツなんかも・・・・・。

 

 

 

DSC05538_20091022202854.jpg 

 



個人的に昔から憧れはありましたが、まずお屋敷に住んでおりませんし、3LDKのマンションで風呂上りにガウン着て コレ履いてブレンデッドスコッチ飲んで絵になるものか?で、控えておりましたがさすがは世界のファッション都市、TOKYO !

 

 

 



お洒落なショップスタッフさんや街を闊歩するヤング(たまにオヤジも)は古いルールなんかには縛られちゃいない様で、 このルームシューズをロールアップしたデニムやクロップドパンツに合わせたり、細いストレッチデニムなんかにも・・・・。

 

 



この夏、ぶったまげたのは青山近辺で見かけたタータンチェックのキルトスカートにそれを合わせた細身の美少年。

 

 


小鹿のような華奢な脚には純白のタッセル付きホーズとその先に、まぶしいほどのブリティッシュグリーンのルームシューズ。

 

 


一瞬、ベニスで死にそうになりました(笑?)。

 

 

ベニスに死す 



本国では「ヴェルベット・スリッパーズ」と呼ぶそうですが、歴史と伝統の国のショップスタッフも今やさばけたもので 昨年12月に渡英した際には「何に合わせてもいい。君のセンス次第さ☆」と言っていました。

 

 


 


私、10数年前イギリスのある老舗洋品店にてプラスフォー(ニッカボッカ)にヴェルベットスリッパを合わせて・・・・・と言ったところ「Stupid !」(馬鹿げたことを!)と言われたことあります!

 

 

 

 

いい時代ですな☆

 

 

 

 


本格的にお洒落の季節♪
「プラス・フォーにスリッパーズを合わせて・・・・・」

 

 

 



いよいよ昔の小さな夢実現♪とその昔のツイードのプラス・フォーを引っ張り出すも・・・・・・。

 

 

 



まるでサイズが入らない!ファスナー半分も上がらず(悲)

 

 

 



案の定といえばそれまでですが・・・・。

 

 

 



どこかでクラシックなプラス・フォー、手に入らないでしょうか?

 

 

 DSC07612.jpg


 

 

 

 

 

 




工場 なかがわ


2009/10/22|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

10月11日

 

暖かく緩やかな陽のふりそそぐ

 

午後

 

多くの人々に見守られながら、晴れて結婚することが出来ました。

 

私たち夫婦の仲はまさに靴が取り持ってくれた仲で

 

靴なくしては、2人の出逢いはなかったと言っても過言ではありませんでした。

 

 

 


BLOG138 020

 

 

この日、浮き足立つ私を足元からサポートしてくれたのはこの靴

 

『Fortnum & Mason 別注 Punched cap-toe』

 

おそらくTricker’s製 (たぶん・・・)

 

思い出深い1足となりました。

 

 

 

 

 

 

 

BLOG138 019 

 

そして、どっぷりと日も暮れた夜

 

2次会は

 

『JOHN LOBB Darby(2466)』

 

に履き替えてちょっぴりカジュアルにドレスアップ。

 

酔いもまわってきた中、Wソールが災いしたのでしょうか・・・

 

気が付けばトゥ先もいつもより減らせつつ・・・。

 

 

しかし大いに盛り上がりました。

 

 

 

 

 

前回のブログ記事『Wedding』では、

 

沢山の暖かい拍手&コメントを頂き、身に余る光栄!

 

本当にありがとうございます!

 

私の人生において今や『靴』とは大きなウエイトを占める存在。

 

『靴』

 

本当にかけがえのないものです。

 

 

 

 

 

 

BLOG138 008 

 

 

 

靴を自分自身の人生に巻き込んで早10年あまり・・・。

 

僕の人生の今は何章目くらいなんでしょう?

 

 

 

これから巻き起こるであろう、靴を介した様々なストーリー。

 

期待と希望に胸を暖めながら、

 

次に出逢うであろう

 

この記事を読んで頂いている『あなた』との出逢い、楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

最後に結婚式中休んでいた間サポートしてくれたスタッフのみんな、

忙しい中結婚式に参列してくれた中川さん、佐々木さん

本当にありがとう☆

 

 

 

 

 

 

また一つ、思い出という大切な宝物が私の人生に増えました。

 

 

 

 

 

(渋谷店 原口)

 

 

 


2009/10/21|日々の出来事コメント(1)トラックバック(0)TOP↑

コピー ~ DSC07485

 

渋谷店の原口が結婚しました☆

 

 

 

パチパチー♪

 

 

 

身内を言うのは何ですがまさに美男美女のカップルで、また彼らが招待した友人達もファッション誌から抜け出てきたような洒落モノぞろい!

 

 

 

本当に華やかで美しい、そして暖かい雰囲気にあふれた楽しいパーティーでした。

 

 

 

 

 

 DSC07536.jpg

 

 

 

 

写真は一つ一つゲストのために新郎新婦が寝ずに手作りしたフラワー。パーティーが始まる前にプレゼントされ、メンズゲストはジャケットのフラワーホールに指し、ウィメンズゲストは髪に飾るといったニクイ演出☆

 

 

 

ゲストもお洒落させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフがまた一人ゴールイン。そして新たなスタートラインに立ちます。

 

 

 

今後も渋谷店原口をご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします☆

 

 

 コピー ~ DSC07473

 

 

 

お幸せに~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工場 なかがわ

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 


2009/10/16|日々の出来事コメント(6)トラックバック(0)TOP↑

 

P1010204.jpg

 

おまたせいたしました!!

 

 

9月中にといいながら完成が延びに延びてしまっていたシューホーンが

ついに出来上がりました。

本数はまだ少ないのですが、明日15日木曜日より 青山店 にて販売いたします。

 

 

カバンに入れれば携帯もできる程よいサイズ感でしっくりと手に馴染みます。

そして、上質な革に焼き付けられたユニオンのロゴがなんとも言えません。 

 

 

深い色合い、鈍い艶。 

この革、使えば使うほどに味わいが増していきます。

本当に・・・

 

店頭には5年使用の年代物がございますので、参考にしてみてください。

 

 

P1010201.jpg P1000994.jpg   

 

本体の長さ17cm

¥4,200ー

完売いたしました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

お知らせ

 

 P1010126.jpg

 

ご好評頂いておりました、リッジウェイソールの足数限定のサービスは

準備しておりました足数がすべて終わりましたので終了となしました。

 

オーダー頂きました皆様ありがとうございました!!

 

 

 

 

こちらのソールは¥10,500-ではなくなりますが、今後も継続して

オーダーして頂けるソールですので今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

( 青山店 鳥海 )

 

 

 

 

 


2009/10/14|ケア用品、メンテナンスコメント(2)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード