fc2ブログ
2010/02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2010/04

DSC06421_20100327144745.jpg

 

お問い合わせをたくさん頂戴しておりますユニオンワークス別注トリッカーズ

日々首を長くして納品日を心待ちにしているのですが・・・・・・・・・

 

 

 

 

納期が少し遅れるとの連絡ありでショック!!

 

 

 

 

お問い合わせいただいております多くのお客様、大変申し訳ないのですがもうしばらくお待ちくださいませ・・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

今後入荷のおさらいと、プライスが確定いたしましたのでご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず4月中旬、イミテーションキャップカントリーブーツのブラックとマロン、そしてカントリーブローグシューズのマロンが各一ダースづつ入荷予定です。

 

 

 

 

 

 

(1ダースといってもサイズ6から9ハーフに振り分けられますので各サイズ多くても2足になります。)

 

20091122031310705_20100327144745.jpg 

イミテーションキャップカントリーブーツ・ブラック ¥66,150ー

 

 

 

 

 

R0010557_20100327144745.jpg 

イミテーションキャップカントリーブーツ・マロン ¥66,150ー 


(新品の画像のご用意ができず申し訳ありません)

 

 

 

 

 

DSC09083.jpg  

カントリーブローグシューズ・マロン  ¥57,750ー 

      

(こちらも中古の写真で残念、しかも画像の素材はシーシェイド・・・・・雰囲気のみおつかみください。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして4月末、最終のジョージブーツとイミテーションキャップカントリーブーツ・ブラックの追加が1ダース。

 

DSC06436_20100327144745.jpg 

 

ジョージブーツ ¥69,300ー

 

 

 

 

 

 

 

 20091122031310705_20100327144745.jpg

イミテーションキャップカントリーブーツ・ブラック ¥66,150ー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入荷連絡ご希望のお客様、好評受付中です。   

 

 

 

 

 

 

 

ユニオンワークス渋谷店

03-5458-2484

  

 

 

 

 

 

 

 

少し先の話ですが7月にはレディースカントリーブローグブーツ・マロンの再入荷決定しました☆

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー、早く来ないかなー・・・・・・・・

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お客様より楽しみにしている渋谷店スタッフ一同


2010/03/29|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
IMG_2472_convert_20100326044906.jpg

BENCHMARKでもフレッシャーズセール開催中!!


しかーし、SALE以前にお店の場所に関する問い合わせも多いのも事実。確かに渋谷、青山に比べて住宅街にあるもんですから、ちょっと分かりずらいかもしれないですよね。


そこで、


改めて写真で場所を紹介します!


IMG_2421_convert_20100326045330.jpg




まず最寄り駅は田園都市線の高津駅になります。


IMG_2420_convert_20100325020225.jpg  IMG_2426_convert_20100325015712.jpg


駅前の府中街道を府中・稲城方面へ

IMG_2435_convert_20100325021006.jpg


国道246号線との交差点にあるガストの手前にある脇道を右折していただくと・・、


IMG_2442_convert_20100325021840.jpg IMG_2446_convert_20100325022038.jpg


右手に見えるのがベンチマークです。レイアウトも変えて以前よりも開放的に店内入りやすいようにしてます。


グーグルマップにも登録しているようなのでぜひ遊びに来てください!



BENCHMARK  馬場










2010/03/28|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

毎朝駅から渋谷店へ向かう坂の桜が咲き始めましたね♪


日々咲き始める桜を見ながら春の兆しを感じます。

 
(後は、もう少しだけ暖かくなって欲しいですね。)

 

 




ユニオンワークスも春まっしぐらへ向けフレッシャーズセール全開です☆



今日はそんなフレッシュな方々へ休日の靴の紹介です。

 

休日にオススメなのはぁ、、、、こちらっ!!!

 
 
 
DSC00037.jpg


Tricker's Side Gore Boots!!!



カラーは大人気のシーシェイド


 
DSC00038.jpg


 

可愛いポッテリ顔に、履けば履く程イイ感じに育つ色、少し厚めのダブルソールで、

 

いつかのズレ自慢を体験してみませんか!?


 
 
セール価格¥47,250です♪ 
 

サイズは6ハーフ&7 と揃えております。

 

 

 

マニアックな話になりますがこちらは二足とも現在入手不可能な「古ゴム仕様」!!

 

 

 

現行品と比べて・・・・・・・お分かりですよね・・・・・・・・・????

 

 

 DSC00049.jpg

 

 

 

 

 

 

 



外に出かけるのが楽しくなりそうな靴です☆

 

 

 

 

 


2010年の春は今年だけしか来ませんので、心が躍るような靴を履いて春の行楽シーズンを満喫しましょう♪♪

 


 
 
DSC00039.jpg


 
 
桜を見るついでにユニオンワークス、もしくは、ユニオンワークスの帰りに桜を眺めるのも良さそうですね!?(笑)

 



フレッシャーズセールは、ユニオンワークス全店にて開催中!!!

 

 

こちらもあわせてご覧ください☆

 

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-443.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-444.html

 

 

 

 

 


 

大好評のエンジニアジャケットも残りサイズ38が僅かです。 ・・・・・っが、

 

 

 

 

 

こちらは投売り決定!!

 

 

 

 

 



満開の桜の下、素敵な休日を過ごして、明日からの仕事への活力をもらいましょう☆☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



( 桜が咲き始めて心ウキウキな渋谷店 フナヤマ )


2010/03/26|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑


旧友の黒崎さんがプロデュースする粋人会議のパーティにお誘いいただきました。

 

 

 

 



お洒落なメンズの出席大歓迎ということなので中川代表、Tailor Caidの山本U平氏、T&Cの有田氏、Vic Tailorの近藤氏、Edwardsの木場氏に声をかけると皆さん快諾。
久しぶりに代官山タブローズに大集合となりました。

 

 

 

 



そこで友人の皆さんのシューズチェック。

 

 

 

 



まずは有田氏、ロイドジェニングスのカーフのオペラパンプスで登場。
Mr.ジェニングスは英国では有名なお洒落紳士でジェレミーハケットさんとHACKETTを立ち上げた方です。
この靴は数年前に私の手許に転がりこんできたものでジャストサイズのA田氏に譲った経由があります。 


!cid_AD0724E7-275F-4AB4-98E6-FF236A4BF9D2.jpg 

 

 

 

 

 


次はT&Cのカスタマー、北川氏と私のダブルショットです。
茶のダブルモンクは私が30年近く愛用しているエドワードグリーンのウェストミンスター。
茶のラウンドトゥは北川氏のマフティのビスポークです。
やはり輝きからアッパーのクオリティが分かりますね。 


!cid_82987130-024B-479E-B264-8F2FA50BC14A.jpg 

 

 

 

 

 



次はVic Tailorの近藤氏とビスポークシューメーカーである福田洋平氏のダブルショット。
福田氏はジョージクレバリー、ジョンロブ、ガジアーノ&ガーリングで修行をなさった方です。
もちろん二人とも福田氏のビスポークシューズ。

 

福田氏はチゼルトゥのパンチドキャップトゥ、オックスフォード、
近藤氏はセミブローグのオックスフォードでラウンドトゥ。
 
 
キャラの違いがトゥ形状にあらわれるなあ、などと思いながらパシャリ。
ところがナンテコッタ、カメラのトラブルで、画面が真っ暗。
悔しいから近々、お二人とお目にかかり靴づくりのお話など伺いながら、Yohei Fukudaのビスポークシューズを、再度このブログでご紹介します。
ご期待ください。

  
 

 

 

 

 

 

 

 



お次は山本U平氏、チャーチの73ラスト、キャップトゥ。自作の1型スーツに合わせた渋いコーディネート。 


!cid_96369531-36B9-4314-A321-7BA5D0901DDB.jpg 

 

 

 

 

 

 

 



トリを務めますのは中川代表。
エドワードグリーンの旧カドガン、202ラストのBウィズをここまで履き慣らしました。さすがの根性です。 


!cid_D552569C-A421-4257-8710-F9A674D1AD80.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


素晴らしい靴のオンパレード、もちろん皆さん、スーツもビスポークでキメていました。

 

 

 

 

 

 

 

メンズの艶姿が目立ったパーティでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニオンワークス全店にてフレッシャーズセール開催中です☆

 

Tricker’s、 Crocket & Jonesが一律47,250円で発売中。

 

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-443.html

 

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-444.html

 

 

 

 

 

 



yo-c


2010/03/25|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

 

  ガサガサ‥‥ガサガサ‥

 

 

 

 

       (お送り頂いた荷物を開封する音を表現しております)           

   

 

 

 

 

    

   ガサガサ‥       はっ!

 

 

DSC00646.jpg

 

 

 

                                          ‥    !!

 

 

DSC00649.jpg

 

 

 

 

 この靴をキレイに直すには? 

 

 

 

 

 

 出来上がりをイメージする事が、大切

 

 

 チョイと指で戻してみるとぉ

  

 

 

 

 DSC00650.jpg

 

 

 

 

 完成形が見えてきてぇ

 

 

 修理方法が キラリとひらめいたりします!

 

 

 

 

 あとは、出番を待ちわびている材料たちを使い

 イメージ通りに修理します。 

 

 

 

DSC00659.jpg

   

 

DSC00666.jpg 

 

 

 

 出来上がった靴を眺めながら

 もしも自分が、この靴のオーナーだったら凄い嬉しいなぁ      と

 

 

 自分を褒めます。(笑) 

 

 

 

ユニオンワークス全店にてフレッシャーズセール開催中!!

トリッカーズ、クロケットが47,250円!!

 

 

 

 

工場にて毎日楽しく働いている、あおき


2010/03/24|メンズ靴修理コメント(4)トラックバック(0)TOP↑

 

ジョンロブ ケア用品、入荷連絡係りの鳥海です。

 

本日の入荷情報はコチラ ♪♪

 

P1010876.jpg 

 

携帯用の折りたたみシューホーンです。

 

  

こんなグッドデザインはそうそうありませんよ。

大きさも小さ過ぎず、大人の男の手にもぴったりです。

 

 

 

 

P1010874.jpg 

( 裏面には JOHN LOBB の刻印 )

 

 

そして何よりの特徴は、二つとないその表情の違い!!

 

水牛の角から作られる本体の部分がキレイなマーブル模様になっていて

色合いも厚みも形もそれぞれが微妙に違っています。

さらに持ち手の革も茶から黒、スムースレザーやグレインレザーなど色々です。

 

 

どの組み合わせも魅力的で1つを決めるのが大変ですね。

 

こちらも各店で展開しています!

あなただけの1本をお選びください!!

 

 

お花見やお座敷などで靴を脱ぎ履きするこれからのシーズン。

その際にもスッと出せるといいですよね!

 

 

 

 

 

 

ただいまユニオンワークス全店でフレッシャーズセールを開催中♪♪

トリッカーズとクロケット&ジョーンズは全て47,250円です。

(一部別注品を除きます。)

 

オススメ商品情報もご覧ください。 その1  その2

 

 

 

( 青山店 鳥海 )

 

 

 

 


2010/03/23|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

R0010758.jpg

 


ユニオン全店でのフレッシャーズセール3日目!

 

本日は Brown Oxford のご紹介☆

 

上の画像はトリッカーズ、サイズ7 セミブローグ。

 

 

 

 

 

 

R0010760.jpg 

 

トリッカーズ、ダークブラウン、フルブローグ サイズ7ハーフ。

 

 

 

 

 

R0010762.jpg 

 

トリッカーズ、ダークブラウン、キャップトウ サイズ8ハーフ。

 

 

 

 

 

 

R0010764.jpg 

 

トリッカーズ、シンプルなキャップトウ サイズ7ハーフ。

 

 

 

 

 

他にも在庫は沢山ございます ♪

 

皆様のお越しをお待ちしております。

 

 

 

R0010766.jpg 

 

 

 

 

 

ユニオンワークス渋谷店

 

 

 

 


2010/03/22|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

  R0010756.jpg

 

ユニオンワークス全店でフレッシャーズセール好評開催中!

 

社会人の基本となるブラック・キャップトウとプレーントウも充実しております☆

 

上の画像はトリッカーズ サイズ6。

 

 

 

 

 

 

R0010757.jpg 

 

こちらはクロケット&ジョーンズ サイズ6ハーフ。

 

 

 

 

 

 

 R0010748.jpg

 

トリッカーズ サイズ7。

 

SOLD OUT 

 

 

 


R0010749.jpg

 

トリッカーズ サイズ7ハーフ。

 

 

 

 

 

 

R0010751.jpg 

 

トリッカーズ サイズ8。

 

 

 

 

 

 

 

R0010752.jpg 

 

3足ともトリッカーズ。手前からサイズ8ハーフとサイズ9が二足。

 

 

サイズ8ハーフのプレントウとサイズ9のCap-ToeはSOLD OUT

残りは真ん中のサイズ9のプレントウのみ!!

 

 

“English Black Oxford” には実直な執事のような、凛とした品格があります。

 

  

未だお持ちでないお客様、この機会に是非・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

トリッカーズとクロケット&ジョーンズは全て47,250円です☆

 

 

お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニオンワークス渋谷店


2010/03/21|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

暖かくなったかと思ったら急に冷えたりを繰り返し、徐々に春の陽気が近づいてきました。

 

ふと桜の木を見上げると、フライングをしたつぼみもちらほら。

ユニオンワークス渋谷店がある桜丘町の桜並木。

こちらの開花もまもなくでしょう。

 

 

 

20080329221841_20100316022311.jpg 

 

満開時にはこんな!!

 

 

ユニオンワークス渋谷店へ起こしのお客様は このルートがオススメですよ。

この時期にしか味わえない絶景をお楽しみ下さい。

あっ、まだ咲いてませんよ。4月上旬くらいが例年見ごろです。

 

 

 

 

 

卒業や入学、入社。いろいろな新しいことが始まるこの季節。

この度、2年前に好評だったフレッシャーズセールを再度開催いたします!!

 

 なんと 急遽明日、20日(土) から!

 

期間はちょっと長めの 3月20日~5月4日 まで!!

 

 

20080323203049_20100316022311.jpg 

 

DSC00004.jpg  

 

 

ユニオン別注を除く、トリッカーズクロケット全部  ¥47,250-!!

 

新社会人スタートへ向けての一足や、初任給はたいての記念の一足を応援します。

 

 

 

 

 

 

もちろんドレスシューズ以外もOK!

 

200912252209578d1_20100316022311.jpg   200912252210350df_20100316022311.jpg

 

本格革靴との付き合いをトリッカーズで始めてみませんか??

 

 

靴への入り口がトリッカーズだったって方、本当にたくさんいらっしゃいますよね。

(ちょっとしたきっかけで、はまってしまう靴道楽への道へご案内。。。

次々欲しくなっちゃうんですよね~これが・・・)

 

 

フィッティングから、日々のお手入れのレクチャー、修理に関してまで全てお任せください。

 

ユニオンワークスでは修理はもちろん、気に入ったものを直して長く使うということの楽しさ、

使うほどに馴染む革靴の醍醐味を知っていただく場でもあるんです。

 

 

 

 

 

こんなエピソードもありますよ。ぜひご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

在庫状況の一部はこちらからどうぞ。→Shopping.

 

 

これ以外にも渋谷店には50足近い在庫がございます。

 

少しずつHPにアップしてきますのでお楽しみに。

(HPにアップするのは重労働でいつも中々はかどりません、申し訳ありません・・・

待ってられない!という方は渋谷店へ急ぎましょう!!)

 

一部の商品は、少々難ありのリジェクテッド靴(検品等ではじかれたもの)です。

     詳細はお問い合わせください。

 

 

  

 

 

 

セール価格は全店共通ですので青山店、ベンチマークもよろしくおねがいします。

 

 

 

その中でもコレッ!!という特にオススメの一品の紹介は

渋谷店のフレッシュなスタッフ、船山長谷川 からお知らせいたしますのでお楽しみに~♪♪

 

 

 DSC00012.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( 週始めは渋谷店の 鳥海 )

 

 

 

 

 


2010/03/19|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

P1010866.jpg  

 

 

お待たせいたしました~♪

長らく欠品していたジョンロブクリームの茶系シリーズが入荷しました。

 

 

今回の入荷は ライトタン、ミディアムブラウン、ダークブラウンの3色です。

 

 

このクリーム。お値段もひと味ちがいますが、もちろん効果も他とは違います。

使っていただければ感じていただけるはず!?

 

クリームをアッパーに置いたときの浸透具合・・・スッと革に入って馴染みます。

そしてブラッシングを行い空拭きをしたときの反応がいい!!

今までにない輝き☆

 

一度使ったら他に戻れず、リピートのお客様も多い好評のクリームです。

  

 

 

 

 

それでは色見のご紹介です。

 

P1010861.jpg 

ライトタン。

 

 

 

 

 

 P1010862.jpg

ミディアムブラウン。 

 

  

 

 

 

 P1010863.jpg

ダークブラウン。

 

 

 

どれも使い勝手のいい色ですね。 

 

個人的に一押し!の ブラック もまだもう少しありますので

普通のクリームに飽きて新しいものをお探しの方、是非お試し下さい。

 

 

 各色2ダース弱の入荷です。

そんなに数もありませんのでお早めに!

¥3,990-

 

 

各店で展開中!!

 

 

 

P1010864.jpg 

 

 

 

 

 

 

( 金、土、日は青山店の鳥海 )

 

 

 

 

 

 

 

 


2010/03/18|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

!cid_AA99021D-BF95-4517-AC25-95524CB96645.jpg

 




G.ロッドソンに続きまして、思い入れのあるスリップオンのひとつ、フローシャイムのYUMAことコブラヴァンプです。



これまで何足履きつぶしたことか。 
学生時代はセバゴのビーフロールローファー、ケッズのスニーカー、そしてコブラヴァンプしか 靴は持っていなかったと思います。


ペニーローファーに比べてドレッシーというか、大人っぽい雰囲気があるためVANのスーツやブレザーにネクタイを結ぶ時には
必ず履いていた記憶があります。



ミニマルなデザインであるため決め手はフォルムです。トゥに向かっての蛇の頭のようなシャープなライン、これが他社のヴァンプではなかなか出せません。しかしトゥ形状は時代によって微妙に変化し60年代のものは、ポインテッドトゥに近かったと思います。



私にとって周期的に履きたくなる靴のようでプロパーで購入した最後の1足は銀座のインターナショナルギャラリー・ビームス。茶のコードバンモデルでしたが、トゥの形状が甘くてあまり履かずに手放してしまいました。




これが後悔の始まり。




フローシャイム社の倒産、買収、生産工場の海外移転など様々な事情があり、このモデルも入手不可能となりました。
ビームスの復刻には心が踊ったものの、やはり丸っこいトゥと3Eウィズ、アッパー素材に抵抗があり、泣く泣く購入に至りませんでした。


手元にないと思うと欲しくなるのが人情というか靴好きの心理で、皆さんも心あたりがあるでしょ。
こまめにウェブをチェックしていたら、生産終了ギリギリのインド製でありながら、なかなか良さそうなブツを発見、安価で入手することができました。


アッパーの素材などクオリティには不満がありますがDウィズのせいもあり、トゥシェイプはかなりシャープです。未使用品でサイズが合うものとこれから出会う確率は限りなくゼロに近いだろうから、よしとしましょう。カラーはブラック、コードレーンやサッカーのサマースーツにぴったりです。


この靴をお洒落に履くコツは、なにしろピカピカに磨き上げること。
顔が映るほどでないと持ち味である粋さが発揮されません。

 

 

 

!cid_D8FB453F-FE8F-4918-A9C2-61534B49CBE2.jpg 

 



早く履きたい気持ちをググッとおさえ、ユニオンワークスでビンテージスティールを打ってもらいました。
グレードもアップしたような気がするし、これで安心。

 

 

 

 

路上デビューが待ち遠しい今日この頃です。

 

 


!cid_A775B639-F876-432B-BA28-5881CD2255FB.jpg 

 

 

 

 



yo-c



2010/03/17|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

IMG_2315_convert_20100305032833.jpg



こんにちは。

 



この度、新たなベンチマークを背負って立つ事になった馬場建宏と申します。

 

 

DSC08978.jpg 

 




今まで渋谷店、青山店、工場と転々・・・・・流浪のスタッフとして(泣)ブログや雑誌などにも登場することもなく社内ではツチノコ的存在として活動してきましたが・・・・・・・

 

 

今回そんな自分にとって一つの店舗を任されるという大変な責務を担う事になりましたが、重責をチャンスとして受け止め、お店や工場で培った経験を生かしつつ、ベンチマークを今まで以上に良いお店にしていきたいと思います。

 




IMG_2323_convert_20100305033207.jpg


もちろん今までベンチマークのみの取扱いだったホワイツのオーダーも継続します!!

 

 

 

 

 

WHITES (6) 



完成したホワイツに喜んでいただけるお客様は、修理の出来上がりに喜んでいただけるお客様とまたちょっと違った嬉しい表情を見る事ができるのも、このお店での1番の利点ではないかと思います。

 




そんなベンチマークを今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 R0010675.jpg

 はじめまして、ベンチマークの上村と申します。

 


以前はユニオンワークスの工場勤務で、ひたすら靴と向き合って仕事をしておりましたが、ベンチマークではお客様にお会いできるとあって嬉しく思っています。

 


また、ベンチマークではホワイツブーツのオーダーができます。私も実際に仕事で履いているので、よいアドバイスができればと思っています。

 


これからはお客様の生の声を頂き、修理に役立てたいと思っております。

 

 


よろしくお願いします。

 

 

 

R0010685.jpg 

 

 


 

 

 

 


BENCHMARK 馬場 & 上村









2010/03/16|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC08865.jpg

 

 

 

 


ちょっと前のユニオンブログに最高の仕事をしてたころのシュナイダーが 
書かれてましたね。

 

 



当時のシュナイダーのジョドファーはもうジョドファーのなかのジョドファーもうケチの
つけどころがネエッ!つーぐらい完成度の高いものでした。

 

 

 

 

DSC08864.jpg 



10年程前に中川のLONDON出張に同行した際に購入した私のシュナイダーも今ではこんな
に立派に育ちました。

 

 

 

 

 


手に入れた時はホント嬉しかったなあ。
私が所有している靴たちの中でも特にお気に入りの一足です。

 

 

 

 



ちなみにもともとオリジナルのヒールがレザーヒールだったのと靴自体が馬鹿でかいので
ぱっと見たときオリジナルのヒールがバランス的に低すぎるように見えたので現状の上に一枚ラバー
ヒールを貼って履いてます。

 

 

写真左は何も手を加えていないオリジナル状態のものです。

 

DSC08868.jpg 

 

 



時期的にガンガン履ける季節なのですが最近かかとにデキモノができてしまい脱ぎ履きのたび
に痛い思いをしてしまうために履けない日々がつつ”いてます。

 

 



「早く治んねえかなあ~、あ~早く履きたい!!」

 

 



と切に願う今日この頃です。

 

 

 

DSC08874.jpg 

 

 

ユニオン用語「ズレ自慢」です。

 

 

 

 

 

DSC08876.jpg 

 

ソールにはフィリップス。当時ユニオンスタッフの常識でした。

 

 

 

 

 

 

 

 



でおしまいなのですがどうでしょうか。

 

 



工場 櫻井



2010/03/15|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

P1010890.jpg 

 

ライトニング別冊の靴のメインテナンスブックに紹介していただきました!

 

基本の「き」から、あっと驚くこんなのあり?!   みたいな磨き方まで。

いろーんな磨き方が載っています。

 

 

 

やはり磨き方は1つの方法が正しいと言う訳ではありませんね。

それぞれの使用するシーンにもよりますし、靴のジャンルによっても違う。

さらにはその日の気分で違うなんてことも?!

 

 

大きく外れなければその靴とオーナーとがよく話し合い、

足りない部分を観察し、補うように磨いていけばいいのです。

 

 

本誌ではユニオンワークスでも取り扱っているモウブレイの代理店、

R&Dのいろいろな商品の使い方を丁寧に解説しています。

これってこういう使い方するのか~って発見もありますよ!

 

 

 

今回、ご紹介いただいた写真が大きくて・・・

うれしいやら、照れくさいやら。

 

 

いい本なので是非 ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( 掲載誌紹介担当 鳥海 )

 

 

 

 

 

 

 

 


2010/03/14|掲載記事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

R0010649.jpg 

 

 

 

同好の士、いらっしゃいました☆

 

 

 

なんとユニオンでお買い上げのブーツにツリーまでご注文。

 

 

 

常連様方、ありがとうございます!

 

 

 

気合入れてバッチリ合わせました♪ (上下写真はH様のシュナイダー・ライディング・ブーツ)

 

 

 

R0010650.jpg 

 

 

 

 

R0010651.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古くからの常連S様のユニオン別注トリッカーズ・ジョージ・ブーツ

 

 

R0010658.jpg 

 

 

 

 

R0010655.jpg 

 

 

 

 

R0010657.jpg 

 

 

 

そうでなくても十分に素晴らしいブーツたちにそれ専用のツリーが入り、さらに3割り増し!

 

 

 

 

に見えません??

 

 

 

 

(残るツリーはサイズ4、6、7、が一足づつで 9が二足。 サイズ9は削ることにより8ハーフ、8のブーツに入れられるかも・・・・・・??)

 

 

 

明日、土曜日もご予約二件いただいております。忙しくなりそう☆

 

3月13日営業終了時でとりあえず 完売しました。また倉庫探してみます。英国で見つけたら買ってまいりますので今後もこのサーヴィス、よろしくお願いいたします☆

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半世紀近く(それ以上かも?)も昔に英国で削られたブーツ・ツリーが、2010年の今日、また新たな形で「道具」として人に愛され、今後も人の役に立つ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おれ、いい仕事してんなー・・・・・・・ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナンテネー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末は渋谷店 なかがわ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2010/03/13|ケア用品、メンテナンスコメント(1)トラックバック(0)TOP↑

R0010721.jpg 

 

 

 

 

自分も十分にオッサンになりましたが、まだまだ絶対にかないっこない先輩方がたくさんいらっしゃいます。

  

 

 

 

代表は当ゲストブロガーである yo-c 様。

  

 

 

 

そしてもうお一方はO氏。

  

 

 

 

かの方のブログは私の貴重な日々の楽しみの一つであります。

  

 

 

 

ファッション、映画、音楽、アート、広告、文化そして政治まで・・・・・

  

 

 

 

本当に素敵な写真とテキストで構成されていて、ありきたりの一部ウェブマガジンなんかよりよほどためになります。

  

 

 

 

そんな憧れのブログにBenchmarkをご紹介頂き、We are Happy !!

  

  

 

 

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

今夜はO氏の真似してマティーニで乾杯です☆

  

 

 

 

 

 o0373056710416165080.jpg

 

 

(写真も拝借。ゴメンナサイ・・・・・・・)

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

いくつになっても向上心は尽きないが行動が伴わない週末は渋谷店 なかがわ

 

 

 

 

 

 


2010/03/12|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

!cid_F9772602-835B-4A13-ACFB-DBECB8262D9B.jpg



1980年代から、ムッシュ・ジェラールセネはハリウッドシューメーカーをコンセプトにケイリーグラント、アルフレッドヒッチコック、クラークゲーブルなどのセレブリティをイメージした靴づくりをしていた・・・・・・・ なんてバックグラウンドはまったく知らずに、愛用していましたよ、G・ロッドソン。

 




初めての出会いは渋谷にあったキャンプス。
アメリカンカジュアルのセレクトショップでありながら店主の趣味で、靴はグレンソンやステファンケリアンなど欧州系のものが揃っていました。

 

 


ある時、ふらりと立ち寄ったら、黒のサイドレースで 履き口が赤のトリミングという、かなり派手な靴があり聞いてみたらフランスのG.ロッドソンというブランドだという。
気にはなるけど私には無縁だと思いパスしたが、その後、どこかでこのグラントと出会い、こりゃいいや、と購入しました。

 

 

 



フローシャイムのコブラバンプにも共通するシャープなフォルム、くびれたウェストなど、色気と軽薄さが混じり合う表情が魅力です。

 

 

 

!cid_6783669F-F21F-4E16-85A0-9316596D2571.jpg  

 



G.ロッドソンの製造は、今はなき英国テクニック社。
比較的お手頃なスリップオンを得意とするノーザンプトンの会社だったが、なぜか不思議な雰囲気があって当時の靴好きには結構人気がありました。
そのせいかどうか、ブランドのイメージといえばこの「グラント」にしても、中川クン一押しの「ガン」にしてもスリップオンのイメージが強い。

 




ただし、靴のクオリティからすればロブ、グリーンとは比べ物になりません。
私の初代グラントは、東京に優秀なリペアショップが誕生する以前に購入したもので、数年で履きつぶしました。 現在愛用中のものは昨年、オークションで落札した2代目。アッパーがガラスなのが残念ですが今や希少品。
マメに手入れし、ヒールやトゥが擦り減ったら早めにリペアして、なるべく長生きしてもらうつもりです。

 

 

 

 


上の画像二枚は私のグラント、下のは中川クン所有のガン。
ガンはカーフのアッパーなので、ちょっと羨ましい。

 

 

R0010686.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




yo-c


2010/03/11|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 

渋谷店店長兼店舗統括であった佐々木が退社しました。

 

 

 

 

ユニオンワークスが産声を上げる以前からの付き合いで、スタッフとして加わったのは13年前。

 

 

 

 

櫻井に続く、私にとって二人目のスタッフでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体が小さく決して強いほうではなかったにもかかわらず、一日の病欠もなく第一線で激務のユニオンワークスを引っ張ってくれました。

 

 

 

 

 

 

彼女が残してくれた多くのことをしっかりと継承し日々精進して行こうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり休んでください。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

ありがとう Bonちゃん☆

  

 

 

 

 




img359.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末は渋谷店 なかがわ

 

 

 

 

 



2010/03/10|お知らせコメント(5)トラックバック(0)TOP↑

DSC08980.jpg

 


「 CL 」  これは  「Counter Lining」  の略です。

 



カウンターとはかかとを包む辺りの部位を指し、その部分のライニングを修理するという意味です。

 

 

 

 

 

 



DSC08971.jpg 

 

 

 

一般的なローファーのその修理は履き口(トップライン)に縫い目がないためやり方を色々悩みます。

 

 

 

 

 

今回は憧れのJ・M・Weston の靴だったのでスペッシャルな方法でトライ☆

 

 

 

 

 

 

 

DSC08968.jpg 

 

 

 

川津ッチお疲れ様でした ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青山のJ・M・Weston さん。 是日お修理お任せください☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと片想いのユニオンワークス(笑)



2010/03/09|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 ある日のお問い合わせ

 

   「買った時より、色あせてきたので染め直しできますか?」

 

 

 

 素材や色によって、お修理は可能です  

 

 

が、あまりお勧めは致しません

 せっかくエイジングしたのに勿体ない!

    
   

 わたしのジンターラも
 
R0010591_20100227234406.jpg

 

全体的に色落ちしてきましたが 

  

R0010594_20100227234426.jpg

                                      

 「フフフ、良い感じ」 と思いつつ履いています

 

 黒く染めてしまうと、こういった表情も見れません。

 

 

 

 日々のケアを忘れずに大切に履いてやれば

 少しずつ靴は変わっていき

 それを楽しむのが、靴好きの醍醐味なのでは?

 と思います。

 

 

 

 

R0010598_20100227234444.jpg

 

R0010599_20100227234458.jpg

                                              

ユニオン工場ガ所有する珠玉のデッドストック&セコンドハンドシューズ群の中の一足・・・・・・

FOSTER&SON (MADE BY EDWARD GREEN) 

羨ましくなるようなつま先の色落ち、

初めて見た時、ため息が出るほど感動したなぁ 

 

 

工場(あおき)


2010/03/08|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 R0010622.jpg 

 

 

 

 

ブーツ用のシューツリーってなかなか入手困難ですよね?

 

 

 

お客様からのお問い合わせも時々いただくのですが、なかなか良いものがないので

 

 

 

「フツーのシューズ用しかご用意ないんですよ。ゴメンナサイ」とご説明。

 

 

 

確かにシャフト部分に何もないのはチョット残念・・・・・・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

R0010620.jpg 

 

 

 

 

 

私は渡英の際、見つけた分だけアンティークのブーツ用ツリーを買ってきて・・・・・・

 

 

 

 

 

R0010624.jpg 

 

 

 それらを削ったり肉盛したり調整して自分のブーツに入れて一人悦に入っております☆

 

 

 

 

 

 

 

 

R0010623.jpg 

 

こちらはJ・M・ウェストン・サイドゴア・ブーツに。

 

 

 

 

 

R0010618.jpg 

 

工場長のシュナイダー・ライディング・ブーツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

R0010629.jpg 

 

トリッカーズ・ジョージ・ブーツにはチョット丈、余りすぎちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

R0010625.jpg 

 

逆に、ラッタンツィ・ジョドファーには丈が足りず、ツリーがもぐっちゃいましたね ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

R0010626.jpg 

 

おおーっ!  コイツはバッチリ~☆ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

在庫整理していたら、未加工のアンティーク・ブーツ・ツリーが10足弱出てまいりました。(レディースサイズもアリ!)

 

 

 

 

「おれの(ワタシの)ブーツにも合わせて作ってよ」というお客様・・・・・・・・・が、もしいらっしゃったら、私ナカガワにお任せあれ☆

 

 

 

 

ご予約の上、ツリーを入れたいブーツをお持ち頂き、ユニオンワークス渋谷店にてお待ちしております☆

  

 

 

 

ご予約受付お電話番号 03-5458-2484 (ユニオンワークス渋谷店)

 

 

 

 

R0010632.jpg 

 

 

 

 

 

アンティーク・ブーツツリー加工フィッティング・オーダー会 (ナンダソリャ?) 受付開始!

 

 

 

毎週、金、土、日 12時から19時まで。

 

 

 

ユニオンワークス渋谷店にて行います。

 

 

 

ご予算はアンティーク・ブーツ・ツリー本体代金プラス加工料金で3万円ほどご用意くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 注1) 在庫するアンティークツリーとお客様のお持ちになるブーツの大きさ、形があまりにも違う場合はお役に立てない場合がございます。

 

 

 

 

注2) レングス、ウィズ、ボールジョイント、甲の高さ・・・・・・などなど、完ッ璧なフィッティングにはお応え致しかねます。あくまでブーツを保管、愛でる際の「マニアのお遊び」としてお付き合いください。

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC08950.jpg 

 

 

 

さて、同好の士はどのくらいいらっしゃるのでしょう?

 

 

 

 

 

お待ちしております☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週末は渋谷店 なかがわ

 

 

 

 


2010/03/05|ケア用品、メンテナンスコメント(4)トラックバック(0)TOP↑

!cid_9B018DDC-824F-47B4-8B26-D0772D0245C4_20100222233823.jpg   

 



数年前、近くの古着屋で発見した中古のワークブーツ。


おそらく1950年代のアメリカ製だと思います。

 

 

 

 


愛嬌のあるラウンドトゥ、真鍮の鳩目とフック、 グッドイヤーウェルトでコルクソール。


どこからどこまで質実剛健な仕様だが、なぜかステッチだけはグリーン、オレンジ、ブラウンのお洒落なトリコロール。

 
私は年齢の割にはデニムやワークウェアの着用率が高いしコルクソールは昔から大好物なので購入決定。


アッパーのレザーがかなり硬化していたので、デリケートクリームをやさしく塗りこみ、足入れ。


これを繰り返し、足に馴染んできたところ問題発生。


アッパーの屈曲部が指のつけ根に噛みつくのだ。


これが痛いのなんのって。まるで、歩く拷問状態。

 

 

 

 


腹が立つので捨ててしまおうかとも思ったけど、困った時のユニオンワークス頼み。


青山店に直行し、靴のドクター中川に切々と症状を訴えました。

 
「これは相当手強そうですが金槌で叩いておきましょう」


なるほど、性格の悪い子はオシオキの必要があるのだね。

 

 

 




一般的に靴が甲を噛むという現象は革が固いことに加えて、足とアッパーの間に隙間があり過ぎることが原因となるそうです。

 
特に最近の日本人の足型は、甲が薄く立体感に乏しいため新しい靴でも噛まれることがあるとか。


この場合、ソックシートをプラスして隙間を調整することで解決することもあるようです。

 

 

 




預けること1週間、オシオキの効果が見事にあらわれ快適に歩けるようになりました。


この冬は寒さが厳しかったのでType B-6のムートンジャケット、コーデュロイパンツ合わせて、よく履きました。


雨や雪にも果敢に立ち向かってくれる頼れる1足です。

 

 

 




靴のフィッティングは難しく、長さと幅が合っても履いているうちに、思わぬトラブルが発生することがあります。

 
捨ててしまえと諦める前に、1度ユニオンワークスに持ちこみ相談してみることをお勧めします。

 

 

 

 

!cid_088AC59F-D652-48AF-AE2C-BBE91083EB8C_20100222233823.jpg  

 

 

 

 

 




yo-c



2010/03/04|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑



大きな地図で見る

  

皆さんおなじみのグーグルマップにユニオンワークスが登録されました!!

 

グーグルマップの検索で  「ユニオンワークス」 もしくは 「ユニオンワークス青山」と入力。

コレで、ベンチマークを含む3店舗が出てくるようになりました!

 

なかなか分かりにくい  ユニオンワークス渋谷店  にも迷わずに行けそうですね

 

I PHONE 等お使いの方も是非ご活用下さい。

ストリートビューで外観の予習もすれば間違ないのでは!?

(そうは言っても相当に分かりにくい・・・迷ったら遠慮無くお電話下さい。) 

 

 

渋谷駅からスタートして

 

  

 

P1050474.jpg  

 

そうそう、このベージュのレンガのマンションです。

 

 

 

P1050472.jpg  

 

壁には看板もかかってますので目印にしてください。

 

 

 

 

P1050476.jpg 

 

さて、入り口です。

初めての方にはびっくりのオートロック!

 

 

 

 

 P1050480.jpg

 

「001」をプッシュで返答もなく自動で開きますのでそのまま地下へどうぞ。

 

 

  

 

「 0・・ 0・・ 1・・ 」

 

 

 

「 プルルッ、 プルルッ、 プルルッ、・・・・・・・・・・・」

 

 

 

 

 

 

 

あれっ?

 

 

 

開かない??

 

 

 

 

 

「 あっ!! 今日は水曜日! 」

 

 

 

 

毎週水曜日は定休日となりますのでご注意下さい。 

 

 

 

 

 

渋谷店の新人ふたりもどうぞ宜しくお願いします。

 

船山純明 (フナヤマ ジュンメイ)

 

長谷川泰丈 (ハセガワ ヤスタケ)

 

 

 

 

 

 

 

 

( 平日はときどき渋谷店の鳥海 ) 

 

 

 


2010/03/03|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 DSC08921.jpg

 

 

 

はじめまして。

 

 


ユニオンワークス渋谷店 新人の長谷川泰丈と申します!

 

 


以前は某セレクトショップで働いておりましたので靴のお話はもちろん、合わせるウェアのお話も皆様とさせて頂きたいと思っております☆

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC08924.jpg 

 


 ブログで着させて頂いているユニオンワークス・エンジニアジャケットお勧めです☆

 

 


ワークウェアお好きな方是非一度お店に足を運んで見てください!

 

 

 

 

 

 

 




DSC08919.jpg

 

 

 

 

まだまだ不慣れな所もございますが、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渋谷店 長谷川


2010/03/02|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード