fc2ブログ
2010/03 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2010/05

 

ユニオンワークスの修理メニュー。

 

サイズ調整や、傷補修、消耗部分のパーツ・・・

あれやこれやと自分の靴にいろいろ試したもんです。

ラバーヒールひとつとってみても、みんな足当たりの感じが違います。

 
 

そして皆さん悩みの種のサイズフィッティング。 
 

時にはあえて大きい靴を買ってどこまでサイズをつめることができるのか挑戦したこともありました。 

(あえてはウソです。サイズ選びに失敗しただけ・・・
                            サイズの調整方法についてはまたいつか。)
 
 
 

失敗の出費は痛手でしたが、どこまでのサイズ調整が、

その後快適に履き続けられる限界かを身を持って知りました。

 
 
 
 
 
 
 

 

そんな実験や挑戦の手が届かない片思いのパーツがコレ。

 

 
P1010954.jpg 
 
 
 
女性用ハイヒールのリフトです。

(いろいろなサイズと色を取り揃えています。)
 
 
 
  

 
 
 P1010949.jpg
 
 

実はハイヒール自体を試したことが無い訳ではありません。

もちろんyo-cさんと同じく そういった趣味があるわけでもありませんよ。
ちょっとした好奇心からです。

 

しかしこのときの驚きといったらありませんでした。。。

 

常につま先立ち全開。立ってるだけでもプルプルして動こうものなら足首グキッっとなりそう。

当然スタスタ歩く余裕など無いので、リフトの感触などわかりませんでした。

 

こんなんで毎日よく歩いてるもんだな~

と、驚きと共に改めて女性の美へ対する想いを感じたのであります。

 
 
 
 
 

当然、こんなに小さい面積に体重がのるのでパーツが減るのも断然早い。

そんなときに役立つのがスティールリフト。
 
 

 P1010950.jpg  P1010951.jpg  

(この色でこの2種のサイズのみです。)                 (左が若干大きいサイズです。)
 
 
 

中心のゴムの周りをスティールで巻いてあります。

多少カチカチする そうです が、  履きすぎで中の鉄芯が出てきたときほどでは無い らしい
 

オススメした結果、好き嫌いが分かれて50:50でしょうか。

ただ耐久性は抜群なので、いつも減りが早くてお悩みの方は一度お試しいただいてはいかがでしょう?

 

ぜひ、感想もお聞かせください。

 

 

 

 

 

 

 

( 青山店 鳥海 )

 

 

 

 

 

 


2010/04/19|クリスチャンルブタンコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード