fc2ブログ
2010/07 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2010/09
!cid_00a701cb458c$23d487a0$0401a8c0@pPC.jpg









フッフッフ。

中川代表が想い出の靴として紹介していたロッドソンのガン

オークションでこっそり入手してしまいました。












!cid_00a801cb458c$23d487a0$0401a8c0@pPC.jpg  



実は前回、フローシャイムのコブラバンプを紹介したところ

興味をしめされた方から熱いコメントがあって、 それを機会に色々調べてみたら、

某セレクトショップでコードバンモデルを別注していることが判明。



私のコブラバンプは黒のガラスアッパーなので、

コードバンモデルを近々買いに行こうと思っていました。



そんな折に出会ってしまったのが今回のガン。

中川代表が惚れこむだけあって、 同じロッドソンのグラント、

そしてフローシャイムのユマことコブラバンプなどと並ぶスリップオンの名作です。



三者に共通する点は、装飾的要素が一切ないこと。

履き口からトゥにかけてのグラマラスな表情に勝負を賭けたミニマルなデザインがたまりません。



フローシャイムのコードバンは今後、手に入る可能性も出てきたので

取りあえずこちらを入手したわけです。



まっ青なデニムや、LEVI'Sのスタプレストパンツに合わせるのもきれいですが、

私の場合はコットンスーツにコーディネートするのが好きです。 






 
 !cid_00a901cb458c$23d487a0$0401a8c0@pPC.jpg
 

今年の夏は残り僅かなので、とりあえずはユニオンワークスでビンテージスティールを打ってもらい、
デビューは来夏になるかもしれません。


そうだ、油分も抜けているからメインテナンス、シューシャインもお願いしようかな。

このところ靴に対する情熱が冷めてきていたので、これはよい起爆剤になりそうです。












!cid_000901cb3555$0d9a$0401a8.jpg



最後にG.RODONのデザイナー、ムッシュ.セネのご紹介。

近頃ではミントグリーンのスリップオンやパイソンのブーツなどまあ、イカニモの靴を作ってらっしゃるようですね。
                                     ↓
 


2010/08/31|その他の靴コメント(1)トラックバック(0)TOP↑
UNION WORKSのHPのshoppingコーナーにホワイツの新しいサイトが追加されました!

http://www.union-works.co.jp/shopping/



?


内容に関しては現在UNION WORKS渋谷店とBENCHMARKに置いてあるホワイツを紹介しているコーナーと、


もう一つはホワイツをパターンオーダーして頂く際の詳しい手順が紹介されています。



では早速 in STOCK のコーナーをクリックしてみましょう!


? 



すこし前のブログで紹介したSALE商品がすべてここで確認できます。




?



さらに見てみたい靴の写真をクリックしていただければ、詳しい仕様が確認できます。



それではもうひとつ How to ORDER も見てみましょう!


?

?

?


ここではパターンオーダーに関しての詳しいオーダーの流れを紹介しています。


革の種類や各モデルのベース料金がここで確認できます。



さらに!


ピクチャ 10


このコーナーの 過去の事例 のところをクリックしていただけると、過去にオーダーしていただいたお客様の作品やスタッフのオーダーした作品もご覧いただけます。



ホワイツをパターンオーダーする際はぜひこちらのサイトを参考にして見てください!!



ホワイツパターンオーダーはBENCHMARKをメインとして随時受けつけています。

オーダーサンプルも多数ご用意してお待ちしております。




サンプルは少ないですがUNION WORKS渋谷店でもオーダーは可能です。


皆さまのご来店お待ちしております。





( BENCH MARK 馬場 )

2010/08/27|ホワイツブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
  


  夜風が、ほんの少しだけ秋めいてきました


 Tシャツや薄手のシャツを羽織って、毎日を過ごしていますが


 そろそろ秋冬の装いが恋しくなってきました
 
 
 次の季節に向けて、ユニオンワークスよりご案内です




 年間を通し、混み合う事の多い、ストレッチャーでのサイズ調整  (ゴメンナサイ)

 
 ここ数週間は何故か?

 
                ガラリとしています!!



RIMG1015.jpg 


 今年も、例年通りですと



   気温が 暑い ⇒ 涼しい に変わると


   ストレッチ部屋の棚は ガラリ ⇒ ズラリ  となります。




 比較的空いている、この時期を狙って「秋冬」の準備をしてみては


 いかがですか?





 
RIMG1018.jpg 



 
 ストレッチャーパーツたちも、みなさんのボールジョイントあたりを広げたくて


 出番を待ちわびています (笑)


  





  RIMG1024.jpg  ← ブーツの筒を伸ばすストレッチャーもありまーす




 是非、ご利用ください♪



 工場あおき









2010/08/26|その他の修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 DSC00245.jpg 



念願の腕付きトルソー購入!


早速どんなもんだか撮ってみました。












DSC00213.jpg






DSC00210.jpg







DSC00228.jpg








DSC00215.jpg









DSC00229.jpg


Coverall

サイズ36,38,40

¥36,750ー 

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-79.html



 


















DSC00206.jpg










DSC00231.jpg










DSC00232.jpg








DSC00235.jpg 


Shop Coat   

サイズ 36,38

¥39,900ー 


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-242.html






















DSC00219.jpg









DSC00216.jpg









DSC00238.jpg  







DSC00239.jpg 

 


 

 

DSC00221.jpg 










DSC00223.jpg 








DSC00224.jpg  


Engineer Jacket  
 

サイズ 36,38
 

¥24,800ー
















安物なので腕のセット、動きに一苦労(泣)


さて、サロペットとエプロンはどう撮ろう??





DSC00246.jpg 


サロペット 

サイズ36,40

¥25,200ー

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-135.html














P1020272.jpg


エプロン

フリーサイズ

¥6,825ー

今月号のBeginさんにも掲載中☆


















※本日写真に撮ったブツは全てかなり着古した私物です。

バックプリントにスペルミスありますが剥がれちゃったためです。

皆様の分はもっとシャキッとしてますのでご安心☆
















ユニオンワークススタッフがショップで、工場で日々使用する「本物のワークウェア」。

是非お手にとってご覧くださいませ。
























週末は渋谷店 なかがわ


 

 



2010/08/24|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 DSC00180.jpg 


フロリストでありユニオン常連サマのHサンに誘われ夜の渋谷へ。


クラブ遊び(オネーチャンじゃないほうネ☆)は実に数年ぶり。10年以上ぶりかも?? 















AIL_UFOXX.jpg
 



松浦俊夫サンが皿回す(古ッ!?)ってんでそれにも惹かれ一人、ノコノコ出かけてみました。


ユニオン立ち上げの1994年、彼の所属するUnited Future Organizationにはマジ心酔してました♪


音だけでなく、彼らのファッション、Pvなどなど、全てサイコーにカッコよかったです。














DSC00197.jpg 



リンクのPV、ブルーのシトロエンDSがロンドンの街中を走るシーンは何度観たことか・・・・・・。


90年代のロンドン、一番ワクワク通っていた時代です☆
















DSC00167.jpg


身体全体で大音量のビートを感じるってはホント久々の体験。


遠慮なくスピーカーのまん前を陣取り美味しくビールを頂きました。


ビートに合わせ骨や内臓が揺れるような感覚が懐かしく心地よく、タイもそれに合わせ振るえておりました☆















DSC00183.jpg



それにしても今のヤングたち・・・・・・・・・。


クラブキッズなんかにゃ何の期待もしておりませんが「もう少しお洒落しろよな~」的な・・・・・・・。


Tシャツ、短パン、スニーカーで身体をユラユラさせてるガキどもを苦々しく横目で見るネクタイ姿のウェルテッド・オッサンが一人。


推定世代ギャップ・オーバー20years。


きっと120パーセント私がまちがってるんでしょうね(笑)







   








DSC00188.jpg 

ラウンジにはHさんが生けた巨大な花!


秋の花も織り交ぜ夜の光に浮かび上がるそれらは、ある意味妖しく圧巻でした。


私事ですがかなり植物にはまっており、いつか「ココ花屋さん?」と思わせるような靴修理屋さんやりたいと思ってマス☆
















DSC00191.jpg 

いつもスマートなHさん、今晩はありがとうございました。


またお誘いくださいませ~♪
















週末は渋谷店 なかがわ





















2010/08/23|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
                                  thorogood1

今回ご紹介するのは、このぐたっとした『タン』

タンとは、羽根の間にあるパーツ。

で、こう見えてこいつは、足の甲を保護する

重要な役割をもってるんです。







が・・・ 


                                 thorogood2


                                                         くたっ。…。




履くときにじゃまになって面倒くさかったり、

歩くうちにずれてきて気持ち悪かったりと、

なにかとかわいくなかったりするこやつ・・・



さらにこの靴の場合

金具が足に当たって痛いのなんの

そこで・・・


thorogood5



縫っちゃいました!!!!!


thorogood6


靴の中から見るとこんな感じ♪


羽根の片側だけにタンを縫いつけ

ずれないように固定。




thorogood7



『タン止め]の完成です!

金具ももう当たりません。

快適、快適♪♪♪~


tan1


こんな「くたっ」とした元気のないタンを見つけましたら

ユニオンワークスにご相談ください。







(平日は青山、土日は渋谷 いまづ♪)







2010/08/21|その他のブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
(UNION WORKSは、8月16日~20日まで夏季休暇を頂いております。)




夏といえばアワビでしょう、ということで話はかんたんにまとまり、

中川代表と友人たちに声をかけ、青山グリエに集合。


今回はいつものメンバーに加え、Dittosの水落氏が初参加。

名テーラーでありウェルドレッサーの彼のことだから、どんな靴で現われるでしょう。











やはり期待に応えてくれました。


!cid_000701cb3555$0d666de0$0401a8c0@pPC.jpg 


Master Loydで購入のEDWARD GREEN Doverです。

それにしてはラストが#202らしくないと思ったら、なんとCウィズだそうです。

足までスマートとは羨ましい。

















!cid_000801cb3555$0d9aeb60$0401a8c0@pPC.jpg 


左はVIC TAYLORのコンちゃん。水落氏とは壱番館時代の同僚ですね。

今夜はネイビーブレザーで素足にJ.M.Westonのローファー。

彼にしては珍しくカジュアルなコーディネート。




右は恐るべきビスポークシューメーカー、福田洋平クンがCleverly在籍時にラストを削ってもらい、

余っていた(!)スタッグスェードをもらい、自分で仕立てた思い出のフルブローグ。

スタッグと聞いて身を乗り出す靴好きの方もいるでしょう。

これが本家チゼルトゥです。












おっと、彼も初参加です。


!cid_000901cb3555$0d9aeb60$0401a8c0@pPC.jpg 


UNION WORKSのファクトリー勤務

青木クンは、よく磨きこまれたAldenのコードバンフルブローグ。

新人クンかと思ったら、もう在籍4年の中堅でした。












続いて中川代表。


!cid_000a01cb3555$0d9aeb60$0401a8c0@pPC.jpg


思いっきりロールアップしたデニムにTrickersのフルブローグ。

やっぱカントリーラインは外鳩目でなくちゃね。













!cid_000b01cb3555$0d9aeb60$0401a8c0@pPC.jpg 

おっと、これは私です。


1970年代製造のChurch'sで、ラスト#179、底はダブルソール。

横浜信濃屋さんの別注モデルで、いかにも白井さん好みだなあ。

コードレーンのトラウザースにボーダーのソックスはウィンザー公の真似です。












ここでトラブル発生。


水落氏のドーバーにワインか、ソースが落ちてこりゃ大変。


すかさず中川代表、オシボリをあてて応急処置。


!cid_000c01cb3555$0d9aeb60$0401a8c0@pPC.jpg
 


早ければ早いほどシミにならないそうです。









ホラね、

!cid_000d01cb3555$0d9aeb60$0401a8c0@pPC.jpg
 


5分後には跡形もなくきれいになりました。よかったね。

しかし彼のクリースラインは手が切れそうにシャープです。





おいしい料理を平らげて、お次は近くのバーで締めのモヒート


!cid_000e01cb3555$0d9aeb60$0401a8c0@pPC.jpg
 


中川代表も青木クンもかなり酔いが回って上機嫌。


また楽しく遊ぼうね!





yo-c


2010/08/18|日々の出来事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑



 「良い靴欲しいなぁ」と悩んだ事ありませんか? 

 例えば、初めてのデートのときや 、初任給をもらったときなど。
 

 今回は、SummerVacation中♪

 ユニオンスタッフの「たいせつな一足」をご紹介!


 

 エンジニア・オニヅカの一足 

RIMG0813.jpg 
                
 【TRICKERS  OXFORD   PLANETOE 】



 自身の結婚式のために購入した大切な思い出が詰まった一足

  5㎜程ヒールアップして、「13㎝ヒールの花嫁に対抗した」という逸話があるようです



 エンジニア・あおきの一足 

RIMG0818.jpg 
                        
 【JOHN LOBB   DERBYⅡ】


 昨年、ロンドンにて購入した一足で、「ステキな女性とのデート用に」と考えましたが

 今のところ出番なし 



 次はコチラ 

RIMG0835.jpg 
 
 【MASASHI SIMODA  PATCHWORKBOOTS】


 MASASHI SIMODA? レディース担当のシモダ氏の、自作シューズです

 自分の奧さんのために作ったというブーツ、  愛妻家の彼らしい素敵な一足。




エンジニア&カスタマー・カワヅの一足 
  
RIMG0806.jpg 

 
 【MANOLO BLAHNIK   SPANGLEPUMPS】

 凄く憧れて、はじめて買ったマノロ 
 
 「何だか勿体なくて、なかなか履けないんです」 とカワヅ氏
 

 今日は特別に履いてもらい

 いつもブログを見て頂いている、みなさまにナマ足のサービス♪ 

  RIMG0809.jpg チラッ





RIMG0872.jpg 

 この吸い込まれるようなウェストは!!


RIMG0866.jpg 


 【EDWARD GREEN  TOPDRAWER 3TAI】

 エンジニア・モリタ、自慢の一足
  
 友人の結婚式、3次会で酔ってしまい足下への集中力も弱まり

 つま先を傷つけてしまった経験あり!

 後日、自分でキズ補修しているのを見かけました(笑)





 さくらい技術部長の一足は 

 RIMG0853.jpg 

 【EDWARD GREEN   MARVEARN】  

 ユニオンワークス入社10年の節目に中川代表より贈られたメモリアルシューズ

 眺めては磨き、磨いては眺めているそうです!



最後は、なかがわ代表の一足  



RIMG0833.jpg 
 
RIMG0826.jpg  
 

G.RODSON  GUN】


 27歳の春に購入した一足

 手に入れたときは本当に嬉しくて、毎日のように履いてしまった為
 今は、あまり履かないようにして大切にしている一足

 




 「永く付き合えるモノを手に入れる」

 是非お試しください

 お薦めです





(工場あおき)



 ユニオンワークス全店、21日(土)より営業再開いたしますので

 よろしくお願いします。




2010/08/16|販売靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
20091122031310705_20100327144745.jpg 

UNION WORKS × Tricker's
ブラック・イミテーションキャップ・ブーツ


¥66,150-







ついに入荷しました!!


毎度毎度、瞬時に Sold Out  になる幻のブーツ。


(単に入荷足数が極少のため??今回も極少入荷・・・・・・・・欲しい欲しい「資金力」・・・・・・)


ご興味お持ちいただけるお客様、おはやめに~☆







過去記事はコチラ♪

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-466.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-447.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-405.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-402.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-374.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-373.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-315.html











DSC00046.jpg 

同型のマロンアンティークもあわせてよろしくお願いいたします♪









そして・・・・・・・・・・・・ 

 






  
 
DSC00506.jpg   
 
UNION WORKS × Tricker's
レディース・マロンアンティーク・カントリーブーツ


¥65,100-






こちらも新入荷☆

まだまだ暑い日が続きそうですがカップルで秋の装いに思いを馳せてみてはいかがでしょう?


















DSC09365.jpg 

ジョージ・ブーツ

¥68,250-










DSC00144.jpg 

カントリー・ブローグ・シューズ

¥57,750-








DSC00347.jpg 

ユニオンワークス・アクセサリーズ







 


DSC03325.jpg 

ユニオンワークス・ユニフォーム










P1020245.jpg 

ユニオンワークス・オリジナル・エプロン
















これらもどうぞよろしくお願いいたしマス☆









上記全商品が揃うのはユニオンワークス渋谷店になります。
皆様のご来店お待ちしております。





8月16日から20日までお休みを頂戴いたしますのでご注意くださいませ。














ユニオンワークス



2010/08/13|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
前回のリウエルトに続き、今回はスプリットウエルト編です。




IMG_3336_convert_20100808033526.jpg


今回リウエルトする靴はこちら。

コバが極端に狭まり劣化してしまったものをスプリットウエルトで縫い直していきます。





IMG_3816_convert_20100808034333.jpg


   こちらがスプリットウエルトです。 元々真っ平らなウエルトを・・・











IMG_3821_convert_20100808034416.jpg


   L字状に起こしてアッパーに沿わせて縫っていくタイプです。




IMG_3807_convert_20100808035414.jpg

    
    縫い終わってソール交換まで終わったのがこちら。



IMG_3810_convert_20100808035444.jpg


  防水性? デザイン?  役割に関しては諸説あるようですが、通常の平らなウエルトに比べると、ややボリューム感のある仕上がりになります。




IMG_3704_convert_20100808040834.jpgIMG_3705_convert_20100808040923.jpg


ちなみにこちらは同じ時期に縫ったオールデンのチャッカーブーツです。


何度かオールソール交換してコバが狭くなってしまった靴でもしっかり縫い直せばまた数回のソール交換が可能になります。





それでは最後にもう一つご紹介。


IMG_3839_convert_20100808042452.jpg


スプリットに似たタイプでストームウエルトというタイプもあります。スプリットが丸く帯びた感じのものです。




IMG_3574_convert_20100808042145.jpg


先月ベンチマークに来店されたお客様のエンジニアブーツです。



IMG_3573_convert_20100808042351.jpg


元々ウエルトの部分が破れてしまっていたのですが、縫い直してVibram#100ソールをつけて元のデザインに戻す事ができました。





IMG_3841_convert_20100808043922.jpg


リウエルトに関しては少しコストはかかりますが、縫い直す事によって修理のバリエーションがすごい広がると思います。


元々シャープな作りだったものをリウエルトして少しコバを張り出させてボリューム感をだしてみたり、通常のウエルトタイプの物をスプリットウエルトもしくはストームウエルトにしてカスタムという観点で修理してみても面白いと思います。







リウエルト    BENCH MARK  馬場



2010/08/12|オールデンコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
  


     去年の暮れに

  「来年はデジタルカメラを買おう」と決めました



 
  カメラ屋さんを覗いたり、パンフレットを見たり

  カメラ好きのスタッフに教えてもらいながら、何を買うか悩みます




  気が向いた時だけ悩むので、購入するまで半年以上かかりましたが(笑)




  RICOHのCX3に決めました



RIMG0943.jpg 

 
 ・ 高性能なのにビギナー向き

 ・ 会社備品のカメラがRICOHだった



 以上の2点が決め手となりました!



 もうすぐ、ユニオンワークスは夏休み♪  


 IMGP2224.jpg 

                                            記念すべき1枚目




 カメラを片手に出掛けたいと考えています.
          






 PICK UPがまだお済みでないお客様

 来週の月曜日から、お休み致しますのでご注意ください  



 (工場あおき)




2010/08/11|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC00043.jpg


長男坊が生まれたときに記念に購入したカントリーブーツ。

そのせいでこの子の年齢だけはハッキリしております。今年で13年目に突入です。











DSC00051.jpg 


どんなにお手入れし続けてもコレは仕方ないです。「履歴」と捉えましょう☆











DSC00048.jpg 

ユニオン用語「ズレ自慢」♪

3層目のラバーソール部が綺麗にズレて飛び出しちゃってます。










DSC00042.jpg 

ダイナイトソールが薄くなったのでフィリップス・ハーフラバーソールで延命処置。











DSC00056.jpg


ベロ裏につくタグは、もはや何と書いてあるか読めません。










DSC00041.jpg 

特別なことは何もしていないのですが、トウキャップこんなに光ってます。長年の使用、手入れで革表面の細かいシボ(デコボコ)がツルツルになってしまった結果です。


人為的な処置ナシに経年変化による自然な革の輝き、ちょっと自慢モノです☆









13年間の間に2度一緒に渡英し、川にも海にも入り、雪まみれになったり、ガソリンでビシャビシャになったことも・・・・・・。


その都度、当時考えうる適切な処置を施し(ってたいした事してませんが・・)現在に至ります。






イギリス製の革製品は使い込むうちに育ってくる楽しみがあることを実感できます☆












DSC00046.jpg 


UNION WORKS × Tricker's
マロンアンティーク・イミテーションキャップ・ブーツ

¥66,150-




昨日入荷しております。




DSC00044.jpg















20091122031310705_20100327144745.jpg 

ブラックカラーはもう少しお待ちくださいませ~♪

















週末は渋谷店 なかがわ



 



2010/08/10|トリッカーズ.コメント(4)トラックバック(0)TOP↑
先週に続きまして「スーツの百科事典」の出版記念パーティで遭遇した、

気になるシューズをご紹介。













VIC TAILORの近藤代表はYOHEI FUKUDA作セミブローグ。


!cid_008401cb324c$3d108ff0$0401a8c0@pPC.jpg



トゥのメダリオンも美しく、オーソドックスでありながら静かなオーラを感じさせます。

















お隣は福田洋平氏。

前回の粋人会議でもはいていたチゼルトゥのセミブローグ。


!cid_008501cb324c$3d108ff0$0401a8c0@pPC.jpg



ダークブラウンのカーフで仕立てたものを

キャップ部分だけ黒のワックスで鏡面仕上げをしています。

今度、真似してみよう。


















ニューヨークから駆けつけたK.青木さん。


!cid_008601cb324c$3d108ff0$0401a8c0@pPC.jpg


コードレースーツに黒×白のコーレスポンデッドシューズ。

アレンエドモンズのパターンオーダーで、

日本で見かける既製靴より高級感があります。   なぜだろうね。



今回は撮影できなかったけど、

Roger Francis Clarkもアレンでパターンオーダーした

茶×白のフルブローグをよくはいています。





















自衛官の菅野さんは純白の夏期ユニフォームに

バーニーズN.Y別注オールデンのプレーントゥ。



!cid_008701cb324c$3d108ff0$0401a8c0@pPC.jpg


いつでも、どんな靴をはいていても、顔が映るほど磨き上げています。

海自魂ってやつでしょうか。











さて、今回のシューズチェックはこれでおしまい。



近々、また中川代表やお洒落な友人と食事の予定があるので、

次回シューズチェックをお楽しみに!










yo-c







2010/08/09|日々の出来事コメント(5)トラックバック(0)TOP↑
  
   グッドイヤーウエルト製法



ご存知の通りイギリス靴を中心とした製法で、重厚なデザインはもちろん、堅牢で馴染みがよく、安定性、緩衝性など数多くの利点を持ち合わせていて、度重なるソールの張り替えにも対応可能な製法です。




ユニオンワークスで修理する靴もほとんどがこの製法で作られています。



IMG_3321_convert_20100730021820.jpg


そんなグッドイヤーで作られた靴も、このようにウエルト部分が破れてしまいソールの張り替え自体が困難になってしまった物が極稀にあります。


このまま放置して歩き続けてしまうと、破れてる部分がウエルト全体に広がってアッパーを傷つけてしまったり、雨水などが浸水してシミができてしまったりと、靴全体にダメージが及んでしまいます。




今回はそのウエルトそのものを交換してオールソールする修理例を紹介します。


IMG_3843_convert_20100730024506.jpg




新しいウエルト(細革)を用意して縫っていくわけですが、ソールとウエルトを結びつけるアウトステッチと違い、手縫いで一目一目縫い合わせていくため、それなりの労力と時間を要します。






IMG_3610_convert_20100730025841.jpg




片足で大体30~40分ぐらいで縫っていきます。 (見栄張ってませんよ。)





IMG_3645_convert_20100730030543.jpg




縫い上がったのがこちら。




あとはいつもの通り新しいソールを張りつけて作業を進めていくだけです。



IMG_3331_convert_20100730031553.jpgIMG_3335_convert_20100730031621.jpg




ウエルトが破れていた部分は・・・







IMG_3775_convert_20100730032705.jpgIMG_3771_convert_20100730032018.jpg




こんな感じです。




IMG_3785_convert_20100730034500.jpg


このように壊れてしまった部分もウエルトそのものを交換してあげれば元のデザインに戻りますし、ウエルトを新しく交換した事によってまた数回オールソール交換が可能になります。



コスト的には本来のオールソール料金より少し割り増しになりますが、それに見合うだけのメリットがあると思います。




ウエルトが壊れている靴があれば早めのご相談を。




  次回はスプリットウエルト&ストームウエルト編をご紹介します。





( 手縫いが好きで、好きで、どうしようもない   BENCH MARK 馬場 )
2010/08/08|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
今回は渋谷店とベンチマークに置いてあるホワイツを驚愕のプライスで紹介させていただきます。


まず渋谷店からはこちらの2足!!



????

MODEL:HUNTER
SIZE:9D
HIGHT:8inch
MATERIAL:BLACK OTTER


8_convert_20100812235334.jpg

MODEL:PACKER
SIZE:8F
HIGHT:8inch
MATERIAL:BROWN SMOOTH



この2足はともに¥69300!!



いいのかな・・こんなに安くて・・・。







・・・さぁ、つづきましてベンチマーク。


ベンチマークからは一気に5足!!


4_convert_20100813000628.jpg

MODEL:SMOKE JUMPER
SIZE:10D
HIGHT:10inch
MATERIAL:BLACK SMOOTH



5_convert_20100812235525.jpg

MODEL:SMOKE JUMPER
SIZE:8D
HIGHT:8inch
MATERIAL:RED DOG SMOOTH


9_convert_20100813000436.jpg

MODEL:SEMI DRESS
SIZE:8D
HIGHT:5inch
MATERIAL:BROWN DRESS



????

MODEL:HUNTER
SIZE:9D
HIGHT:8inch
MATERIAL:BLACK OTTER

????

MODEL:SMOKE JUMPER
SIZE:8D
HIGHT:10inch
MATERIAL:BLACK



こちらの5足もすべて¥69300!!



本当にいいのかなこんなプライスで・・・♪








すべて一足のみの取り扱いになります。




(デフレ覚悟  BENCH MARK 馬場)






2010/08/07|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
  


  気温30℃をこえる陽気が続き




 サンダルやローファーについつい手が伸びてしまいます





RIMG0938.jpg
 




 街行く女性やショップを見渡しても


 やはりサンダルやフラットシューズといった見た目にも涼しげなシューズが多く 


 お困りの方も少なくないのでは? と思い


 今回は、エスパドリーユのオールソールをご紹介させていただきます!
 



RIMG0898.jpg


海にも、山にも、花火にも連れていき



RIMG0899.jpg   
 
RIMG0900.jpg



 ワンシーズンでこの様になってしまった方

 たくさんいらしゃるのではないでしょうか?




 もし、「来年の夏も一緒に出掛けたい」とお考えでしたら 

 ソールの上のアミアミが地面にすれてバサバサになる前に

 お持ちください!


RIMG0916.jpg

RIMG0917.jpg

                                             良い感じ♪

RIMG0915.jpg 


 髪の三つ編みならおまかせ!の女性スタッフも

 このアミアミの再現は難しいと思いますので(笑)


 サンダルオールソール¥6300~
 
 
  ぜひ、ご利用ください
 
 
 ストラップのアレでお困りの方は、コチラ



(工場あおき)







2010/08/06|サンダルコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 と、言う事で前回の続きと言いますか、仕上げになります。
 
 
前回はこちらから☆
 
 
 
DSC00276.jpg
 
 
前回は釘止めで終了した所でしたね☆
 


DSC00441.jpg  
それでは最後にこのDove Tailを付けてFinish !!! 
 
 
 と、
 
 
行きたい所ですが、仕上げる前にヒールに「テーパード」を入れて、

 
 
ヒールをスッキリさせようと思います。
 
 
 
 
「テーパード」って??? 
 
 
と、言う方に大変簡単ではございますが説明させていただきますと、
 

heel1.jpg  
 
  
普通であればこの様に縦に真っ直ぐ落ちる所を、
 
  
heel3.jpg  
 
この様に、斜めに角度をつけて落として行く事を「テーパードヒール」と呼んでいます。
 
 
 
他には、



heel2.jpg 

この様に若干えぐれながら落ちて行く事を「ピッチドヒール」と呼び、


二種類の形状をUNION WORKSでは呼び分けています。
 
  
 
どちらもヒールをスッキリ見せれてヒールアップをした際にはオススメです♪
 
(手書きの為、見づらいとは思いますが、雰囲気さえ掴んで頂ければ幸いです。)
 




さて、説明してる間に作業がFinish !!!!
 
 (作業に夢中で写真撮り忘れました!!)


 
DSCgeorge002.jpg    
 
 いかがでしょうか?? 
 
 
 
 
 
 
 
オリジナルと比べると、
 
 
DSC00287.jpg  
  
 
高くなって、良い感じの「テーパード」具合☆ 
  


 
そしてUNION WORKS 渋谷店で取扱中の、

シュナイダージョージブーツ(在庫微量)と比べてみると、


 
DSC00288.jpg   
 
DSC00291.jpg    
 
  
WOOOW☆ 
 
ほぼ一緒です♬
 
 
 
並べてみると、 


ジョージ    
 
 
 良いバックビューです☆ 
 
 


今回は僕個人の趣味趣向性が強く、
積み革を二枚増やしてみましたが、

もうちょっと、上品に行くのであれば、
積み革一枚って、所でしょうかね(笑)
 
 
 
オリジナルの状態も良いのですが、
 
何か一つ手を加えるだけでオリジナリティーが増し、
 
愛着も更に湧きます。 
 
 
 
今の姿をもうちょっとだけ、「ああ変えてみたい」、「こう変えてみたい」、
 
 
そんなご要望があれば、是非お気軽にご相談下さい☆
 
 
ご希望に添えるよう勤めます!
 
 
今回のメニューは、
 
 
Dove Tail  ¥4,200~
 
 
Heel Up   ¥2,100
 
 
Tapered Heel / Pitched Heel   ¥2,100 
 
 
に、なります。
 
 
  
DSC00445.jpg  
  
 
Left : Schnieder George Boots ¥ 105,000

Right : Tricker's George Boots  ¥ 68,250 
   







渋谷店   フナヤマ
 
 
 


2010/08/05|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
夏本番!!


毎日暑い日が続きますね。


渋谷店はエアコンの調子が悪く、皆様にもご迷惑をお掛けしましたが、


この度15年ぶりにエアコンが新しくなりました!!

DSC00422.jpg 


快適です♪♪


渋谷店に来店の際は涼んで行ってください!





さて、4月に入荷しあっという間に完売してしまったユニオンワークス別注トリッカーズ。




イミテーションキャップブーツの再入荷が近付いてきました!(本当は7月の予定でした。。。)



DSC09290.jpg




今回もブラックと、 


  DSC09272.jpg



マロンアンティーク!  


  DSC00460.jpg



2色展開です。(黒は少量入荷。)


サイズは6から9Hまでとなります。


前回買えなかった方も、新しいブーツ探してる方も必見です!


入荷日など詳細は後日ブログにてお知らせ致します!




渋谷店   長谷川



















2010/08/04|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑


本日8月3日。


P1020390.jpg


「こちらの暑中お見舞い、そろそろ皆さまの元へ届いている頃でしょうか?」
 

 
と、このブログを書き出す予定でいたのですが、早い方は7月31日から
 

特典って何なんですか!?
 

とブログでの発表を待たずにご持参頂きました。
 

予想外の反応の速さへ喜びを感じつつ、準備の悪さを反省致しました・・・


 
 

メインは例年の通り、夏季休暇のお知らせです。
 
ではあらためて。
 

 

8月16日(月)から20日(金)まで

                        

お休みを頂戴いたします。
 


それに加え、今回もまたおまけの特典を付けました。
 
 

前回のクリスマスカードには送料無料の特典。
 

たくさんの方にご利用頂き、遠方のお客様には特に喜んで頂けました。
 
 


また同じでも良かったのですが、お近くで返送が必要無い方もいらしたので、
 

今回は思いきって現金値引き!!!
 
 
 
 
 
 
 
 

ナント!!修理のお会計から10%OFF!! 
 
(物販は対象外です。申し訳ありません。)
 
 

期間は本日から、9月10日(金)まで のおよそ1カ月!!
 
 

カードをお持ちいただき、お修理出して頂いたお客さまのみのサービスです。
 
 

お会計時にカードがないとお値引きができませんのでお忘れの無いようご注意ください!!
 
  
 
 


靴をお送り頂ける場合は靴と一緒に同封してください。
 

同じく割引させて頂きます!!
 
 
 
 

「暑いですね。」で挨拶がはじまり、日中サウナ化している毎日ですが、
 

おそらくアッと言う間に秋の気配が漂ってくることでしょう。
 

メンテナンスせずにしまったままのブーツなどもあるのではないでしょうか?
 

この機会にまとめて修理して準備しておきましょう。
 
  
 
 
 

ユニオンワークスは全店駅から少々距離があります。
 

このごろは夕方位の時間帯がオススメですよ♪♪
 
 
 
 


仕上がりの発送も承りますのでお気軽にお申し付けください。

 
 

P1020392.jpg 

 
寝苦しい毎日ですが、時にはこんな涼しい顔でぐっすり寝られますように・・・


    

  
 
 
 
  
 

( 青山店 鳥海 )


 
 
2010/08/03|お知らせコメント(5)トラックバック(0)TOP↑
ホワイツをパターンオーダーして頂く際に1番こだわりたいのはやっぱり革ですよね?


ベンチマークにも革のサンプルが色々あります。


DSC00261_convert_20100511042333.jpg

オイルド、  ウォーターバッファロー、

ブルハイド  フレンチカーフ・・・・、    種類も色も様々です。




しかし! 




これだけの革の切れ端ではオーダーが上がった際の完成品が想像つきにくい部分があると思います・・・。







そこで!







IMG_2537_convert_20100511043312.jpg


じゃーん!




作ってみました。ホワイツのサンプル帳☆



IMG_2563_convert_20100511044633.jpg  IMG_2556_convert_20100511045028.jpg  IMG_2552_convert_20100511045414.jpg



これまでブログに載せた分、 


ユニオンスタッフの私物、  


今まで撮りためていたものなどを、すべて現像して一冊のフォトブックにしてみました!



モデル名、革の種類、ハイトの高さ・・etc  写真だけでなく説明書きもしてあります。





店頭に置いて置きますので、ホワイツをオーダーする時の参考にしてみてはいかがでしょうか?






(BENCH MARK  馬場)



2010/08/02|ホワイツブーツコメント(2)トラックバック(0)TOP↑
出石尚三さん著「スーツの百科事典」の出版記念パーティにお邪魔しました。


業界の先輩方、若手ビスポークテーラーの皆さん、メディア関係者、約150人が集合して大盛会。


今夜は収穫が期待できます。 
 



まずは原宿OLD HATの石田店長。

仕立て上がったばかりの黒のボンドスーツに旧チャーチズのセミブローグ。渋いねっ。

!cid_05da01cb2ebd$3079dae0$0401a8c0@pPC.jpg

 
 
 


 







お隣は靴の本を出版されたばかりの靴博士E嶋くん。

なんとリングウッドネーム、ダイアモンドカーフのセミブローグで登場。

オークションで安かったんだもん、とのことです。絶句。

 !cid_05db01cb2ebd$3079dae0$0401a8c0@pPC.jpg















シアサッカースーツにロイドフットウェアのローファーはイラストレーターのソリマチアキラさん。

お洒落な人がはくとC&J製ローファーもこんなに格好いい。


!cid_05dc01cb2ebd$3079dae0$0401a8c0@pPC.jpg
















白のトラウザースにマフティのフルブローグはフルート奏者の北川森央くん。

コーレスポンデッドシューズが好きで、他にも色ちがいで数足オーダーしたそうです。

東欧系のラウンドトゥ、やや青みがかった白が珍しい。

!cid_05dd01cb2ebd$3079dae0$0401a8c0@pPC.jpg















おっと、私の靴も出しちゃおう。

サマースーツ専用シューズにしているフローシャイムのコブラバンプ。

これくらい光らせるのが鉄則です。

手入れをおこたると日本のR社製スリップオンに見えちゃうから要注意。



!cid_05de01cb2ebd$3079dae0$0401a8c0@pPC.jpg














またまたコーレスポンデッドシューズ発見。E@神楽坂の木場さん。
 
国内のメーカーに発注しているオリジナルで、お店でパターンオーダーできるそうです。

!cid_05df01cb2ebd$3079dae0$0401a8c0@pPC.jpg













 


UNION WORKS中川代表がスタッフを引き連れご来場。

今日はジョンロブの名作シティ2ですね。あれ、私のフローシャイムも写っちゃった。


!cid_05e001cb2ebd$3079dae0$0401a8c0@pPC.jpg
















新スタッフの青木くんはエドワードグリーンのチェルシー#202で中川代表に対抗。
 
これこれ、新人はもっと控えめに(笑)


!cid_05e101cb2ebd$307c4be0$0401a8c0@pPC.jpg















先輩の鳥海店長はジョンロブのフィリップがお気に入り。

!cid_05e301cb2ebd$307c4be0$0401a8c0@pPC.jpg











3人ともシンプルな黒のキャップトゥというところがUNION WORKSらしくて好感もてます。






まだまだおいしそうな靴が目白押し。とても紹介しきれませんから、

続きは来週のユニオンワークスブログで。




!cid_05e201cb2ebd$307c4be0$0401a8c0@pPC.jpg













yo-c

2010/08/01|日々の出来事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード