fc2ブログ
2010/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2010/11
 「去年マリエンバードで」

アラン・レネ監督。1961年の作品。









最初に観たのが23歳の時、22年経った今でもまるで「イミフ」です。

(12歳の長男坊がよく使います。「意味不明」のことらしい・・・・・・・?)










何度観てもイミフなのに数年ごとに観てしまうのは美しすぎる「シンメトリック」(左右対称)に感じる軽い恐怖感と全編に流れるオルガンの音が心地よいからでしょうか・・・・・・・・・・??








DSC00496.jpg 














DSC00490.jpg 













DSC00491_20101001015759.jpg 










DSC00492.jpg 
















DSC00495.jpg 


次にお店やるならこんなにしたいな・・・・・・ナンテネ☆




















DSC00501.jpg

靴を愛でる女。

















DSC00494.jpg 


靴を愛でる女 2 。








正面に置けばいいのにネ。愛でにくそうですネ(笑)

















DSC00499_20101001015829.jpg 


劇中、女のヒールが壊れて・・・・・・の、くだりがあり・・・・・・・・・・この字幕・・・・・・!??







女モンのヒールに「補強革」なんてねーし!!「まくり(専門用語)のこと言ってんのかー??」







コレ、脚本、原作がダメなんでしょうか?それとも訳者がダメなんでしょうか??
























ま、どうでもいいです☆

















ちなみに衣装は全編、ココ・シャネルが担当してます。








(Wikiネタです。スミマセン 笑)










DSC00497_20101001015831.jpg 













どこかの国でのギャグ。






おまわりさんの職務質問。





「昨日の夜何をしてた?」





「映画を観てました」





「なんて言う映画だ?」





「去年マリエンバードで」





「どんな映画だ?」





「・・・・・・・・・・・」












で、逮捕。ってのがあるくらい超イミフなモノです。お勧めはしません。








自分のようなシンメトリック好き、オルガン好きな貴女、貴方にはお勧めです♪





























アラン・レネがこの作品を作るきっかけになったのがナント「アキラ・クロサワの羅生門」 !!







日本人ってすごいんですよ!☆







尖閣の問題に、ま正面から立ち向かえー!ニッポン!!





























秋の夜長・・・・・・・・・・・・・・・






DVDを観たり、読書するにはいい季節になりました。

























youtubeも??





















週末は渋谷店     なかがわ
2010/10/04|日々の出来事コメント(1)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード