fc2ブログ
2010/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2010/11
先週のカウンターライニングの修理に引き続き、





今週はサイド・ライニング(通称 SL)の修理をご紹介します!





お靴の中(内側)を覗きこんで見てください。





ボールジョイント、靴を履いた時親指と小指が当たる所はどうしても負荷がかかり





履きこんでいくと穴が空いてしまう事があります。


RIMG0252.jpg 




少し見えにくい場所なのですが、右の外側部分です。 (かなり見えにくいです・・・・・)






このまま放っておくと穴が大きくなり、アッパーにも負荷がかかってしまいます。







場所が履き口から遠いので修理も難しいのですが、革のパッチを貼り補強することが出来ます。




RIMG0275.jpg 




パッチはライニングの色によって使い分けます!




今回は一番右のモノを使用しました!




色が明るく最初は違和感ありますが、履き込んでいくと良い具合にエイジングしてくれる革です♪










RIMG0282.jpg 





こちらがパッチを貼った後。 見えにくいのでアップをもう一枚!







RIMG0285.jpg 







奥過ぎてなかなかうまく撮れませんでした(泣)




見た目は少し頼りないかもしれませんが直接指が穴に当たらないようになり、




意外と効果があります!!!










見落としがちな所ですが、長く靴を履くための大事な箇所なので、





お家にある靴をチェックしてみてください☆



















渋谷店   長谷川




2010/10/11|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード