
「駆け込み乗車は~ご遠慮くださいぃ~」
日々世話しなく過ぎ行く日常に
ついつい慌ててしまいこんなフレーズを耳にした方も少なくないはず・・・
今年も早2ヶ月が過ぎようとしています。
2月末・・・
お忘れではありませんか!!
ユニオンワークス恒例のDM特典!!!
昨年末以降、多くのお客様にご利用頂きまして
回収をしましたDMはこの通り

特典の内容をもう一度さらりとおさらい致しますと
①モウブレイのクリーム。 お好きなものを1つプレゼント!!
(デリケートクリームやアニリンカーフクリームでも可)
②ケア用品はもうバッチリそろっていて必要のない方には修理出来上がりを送料無料でお返しします!
遠方から送っていただくお客様は靴と一緒にカードを同封ください。
(お送りのお客様はこちらからどうぞ。)
ご利用条件はお修理のご依頼と一緒にこのカードをお持ちいただくこと!
どのメニューでも大丈夫ですのでお気軽にお持ちください。
そして今回のDM特典の目玉としまして・・・
③各店で展開しているリジェクトシューズの¥5,000- 引きチケット!!
(本年度よりトリッカーズリジェクトシューズは49,800円となっております)
こちらは修理を依頼いただかなくても大丈夫です
2月末までまだ間に合います!!!
ユニオンワークスは駆け込み来店心よりお待ちしております。
(青山店 武田)

White's Bootsからオーダーサンプルが2足渋谷店に入荷しました!
1足目はSemi Dress!


アッパーはBlack Rough out、エッジの色もBlackでストイックな仕上がりです。

奇麗な曲線を描くピッチドヒール♬

Semi dress
Size 7 D
2足目はSmoke jumper with vibram #2021 sole。

こちらのモデルは渋谷店初入荷です!
アッパーはRed dog、SoleにはVibram#2021でよりカジュアルな印象です。



こちらのSmoke JumperにはToeの仕様が2種類あり、
左がRegular Toe, 右がツマ先まで紐が通ってるLace to Toeです。

上から見下ろすとこんな感じです。

微妙な差ですが、ここのデザインでブーツの表情が変わってきます。
オーダーの際には、お時間許す限り悩んじゃって下さい☆

Smoke Jumper
Size 6 E
Hight 8 inch
ご紹介したBootsはオーダーサンプルだけではなく、今お手持ちのブーツのお修理や、
カスタムの修理サンプルのご参考にもなると思いますので、
是非ご覧になってみて下さい☆

White's Bootsのオーダーは渋谷店とベンチマークで承っております。
オーダーの流れはこちらからご参考になってみて下さい♬
渋谷店 フナヤマ

以前ブログにてご紹介しました、「紳士靴完全マニュアル」
この度、続編の「ブーツ完全マニュアル」も発売になり

またまた、取材協力させていただきました!
今回は「BOOTS・REPAIR」という事で
スタッフ、家族の私物を取材用ブーツとして集め
オールソールを渋る新人スタッフには多少の圧力をかけ (冗談です 笑)
より多くのメニューを皆さんに見ていただけるように
がんばっちゃいました!
他にもwhite's・wesco・paraboots‥etc
各BOOTS MAKERの歴史やラインナップの紹介ページ
スタイリングからパーツの名称まで
「完全マニュアル」なだけに充実した内容です
書店などでお見かけの際は、ぜひご覧ください

UNIONWORKS
最近、「靴を育てる」というフレーズをあちこちで見ます。
数年前よりエイジングが流行ってから見かけるようになったと記憶しているので、
格好良くエイジングさせる一連の作業のことをそう呼ぶのだと思いますが、
いまいちピンと来ない。
どうも違和感を感じて仕方ありません。
私の手もとには履き始めてから10年、15年経つ靴がありますが、
どれも「育てた」つもりはまったっくありません。
ブラッシングなどの最低限の手入れと、ユニオンワークスでのソール交換、
手を入れたのはその程度。
どちらかというと放置プレイに近い関係だった気がします。
なのでどれも傷だらけだし、
今となっては私のブサイクな足の形そのままのフォルムに変形していますが、
それでもすごく愛おしい。
とってもチャーミング。
それらの靴を見るたびに、私はこう考えるわけです。
靴は「育てる」ものではなく、勝手に「育つ」のだと。
エイジングなんて言って必要以上に手を加えるより、
ちゃんと履き続けることが大事なんだと。
それが靴に愛情を注ぐってことなんじゃないかと、最近思うのです。
※写真は渋谷店で撮影させてもらったもの。
どれも履き込まれた靴たち。
とってもチャーミングです。
(byライターYM)

渋谷店のリジェクテッド・トリッカーズシリーズの中に・・・・・・・・・

結構古い時代に作られたと思われるジョージブーツが一足のみあります☆

シリアルナンバー、758738・・・・・・・
70万番代のトリッカーズ、見付けるたびに誰かに知らせたく、
「おー、ナナジュウマンバンダイ・・・・!」
舌噛みそうになります。ロクジュウマンバンダイなんてのもたまに見せていただきますが相当レアです☆

ユニオンワークス別注のそれはエッグトウですが一足のみのこれは若干のスクエアトウ。



ソール面も雰囲気あって素敵。
フルレザーヒールは滑って仕様無いでしょうがアスファルトの上できっといい音するはずです☆

Dead Stock Tricker's George Boots.
Size 6half 5fitting
¥49,800ー
SOLD OUT
サイズが合う方にはラッキーなお買い物のはず!?
よろしくお願いいたします。
工場 なかがわ
まだまだ休日には出番の多いブーツです☆
前回とは一味違うカスタムオーダー頂きましたのでご紹介させて頂きます!
それではビフォーをご覧ください!




今回はベックマンの元々の雰囲気を壊さないようにvib705へオールソールです!

ヒールはピッチドヒール

リウェルトしてダブルステッチ

八の字ステッチも入ります☆
そして完成したのがこちら!!


いかがでしょうか?
ビフォーと比べるとダブルステッチとピッチドヒールにしたことで
より重厚な雰囲気になり、迫力が違いますね☆
元々の雰囲気も壊れていませんし、 オーダー者様のこだわりが感じられます!
その他カスタムも承っておりますので、
ご興味ある方是非お問い合わせお待ちしております!
渋谷店 長谷川
ウォーターバッファロー???
まぁ・・、そのまま訳せば ”水牛” になります。。。

ウォーターバッファローは本来は財布・バッグ・ジャケットに使われる事が多く、普通の牛革に比べて薄いですが、丈夫なうえに新品の時点でもかなりツヤのある革ですが、磨いていけばさらに光沢を増していく特性があります。

こちらはオールブラック仕様の ”Semi Dress" になります。



一見、デリケートそうに見えて靴として履くのは気を遣ってしまいそうですが、ウォーターバッファローの1番の特徴はキズつきにくい所に挙げられます。
そしてなによりも ”水牛” なだけに比較的水に強いのも特徴です。




ウォーターバッファロー全部で4色の展開になります。
※ホワイツ&ハソーンのパターンオーダーはUNION WORKS渋谷店とBENCHMARKで承っております。
納期は2~3ヶ月になります。
詳しいお問い合わせは BENCHMARK 044-822-4443 まで よろしくお願いします。
( BENCH MARK 馬場 )
「冬将軍」の通り名を存分に発揮し関東一円を白く染めました
各地に爪あとを残す程の猛威に、スッテンコロリンと
文字通り足元をすくわれた方もいらっしゃったのでは?
そんな皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は最近ほんの少し・・・
いつもより早く職場に出勤しております
特に誰に尻をたたかれる訳でもなく
ただ10分ほど早く出勤しております

ドアを開けると誰もいない店内、

気がつくと足元は「冬将軍」によりくたくたに・・・
冷え切った椅子に腰掛け寒さを吹き飛ばすかの如く
一心不乱にただ磨く、磨く!!

まだ磨く!!!!
ただ10分早く家を出るだけで
一日の過ごし方が少し変わる気がします。
おかげさまでマイジョージもこの通り

皆様の「10分」を頂けましたら
平日のみ、その場での靴磨きを行っております。
その場磨きは平日のみ青山店にて行っております
お気軽にお申し付けください
(青山店 武田)
渋谷店はそれほど広くない。
つうかハッキリ言って狭い。
なのにエイジング・アイテムが「これでもか」というぐらい飾ってある。
先日は「エイジング靴」(記事はこちら)を紹介させてもらいましたが、
その他にもバーブアーやバーバリーなどの英国ヴィンテージ・ウェアもどっさりある。
「うちは靴の修理屋だ」とどんなに中川代表がお店の中心で叫ぼうと
(もちろん、それは事実なのですが)
好きな方には垂涎モノの「エイジング・アイテムの宝の山」であることも間違いありません。
ということで今回は、靴に続き、渋谷店に眠る「エイジング鞄」たちをご紹介します。
どれも味が出まくった英国鞄たち。
今回も詳細が一切不明でまったくウンチクが語れないので、
写真だけでご勘弁を。
いかがですか?
どれもロイドフットウェアで売ってそうな鞄ばかりでしょ?
エドワードグリーンにピッタリな鞄ばかりでしょ?
本当はもう少しあったのですが、
ディスプレイを通り越してもはや内装の一部と化してしまったものもあり、
無理やり動かそうとするとお店を壊しかねないので断念しました(笑)
是非実物をその目でお確かめくださいませ。
byライターYM
ちかごろファスナーに、シェアを奪われつつありますが
サイズを調整したり、デザインのアクセントになったりと
重宝されているボタン。
洋服やバックだけでなくレディースシューズなどにも
よく使われています 。

ボタンの役割は、何かを引っかける為のモノ
故に何かに引っかかり易く 「アレ?」 と無くしてしまう事もしばしば

Pコートボタンのようなモノであれば別ですが
同じボタンを探してみても出会うのは、なかなかムズカシく
違うボタンに全交換‥ なんてこともあります。
茶色のボタンで革製ってところが無いんだよなぁ~ と困っていると
イレギュラー修理だいすきシモダ氏が
サロペットから定規を取り、厚みを測りながら
「作りますよ。」 の一言
数日後にハナウタまじりで持ってきたのがコチラ

!

‥ハナウタを混ぜてきた理由がわかった気がします(笑)
真ん中に4つ穴をあけ 縫い合わせたら完成♪

「交換したのはどっち?」
なんて言っていただけると修理屋としては
(実は?)いちばん嬉しかったりします。
(工場あおき)
ちなみに右です

品薄状態が長らく続いていた JOHN LOBB のシューホーン。
やっと追加入荷いたしました。

ロングサイズはトリッカーズのシューホーンが入荷しています。
試しに使ってみたのですが握り心地といい、しなり具合といい、とても感じが良いです。
立ったままでかかまず使えるので腰痛持ちには最適です。(笑)
さらにこのサイズにしてはお手頃価格ですしね。
JOHN LOBB のシューホーンは折りたたみのみ。
今回は持ち手の革のバリエーションも豊富ですし
水牛の角である本体の色合いもそれぞれに個性的です。





中でもこの5本。
写真を撮るにあたり、手にとっていたら個人的になんとなく気に入ったベスト5!!

裏面の模様も本当に美しい。。。
天然素材の魅力はこういうところに現れるんでしょうね。
各店に在庫はありますが、個人的にグッと来たこの5本をこっそり青山店へ振り分けてしまいました。
早いもの勝ちですよ♪♪
こちらの5本は完売いたしました。
ご購入頂きありがとうございました!!
あくまで個人的好みで選びましたので、まだまだ魅力的なものが各店に在庫がございます!
是非お手にとってご覧ください。
1点1点すべて表情が違います。
自分だけの1点を是非見つけてください。
JOHN LOBB SHOEHORN
( 青山店 鳥海 )

ついつい履きすぎてしまいました。。。
あと二、三日履いても大丈夫かな~とその都度思い。
気が付いたらソールが抜けてしまってるではありませんか!
さらに、よーく見るとアッパー革の際も革切れを起こしています。
重傷です・・・
でも 直ります。

ハイッ!!
出来上がりました。
ソールにはハーフラバーを取り付けて同時に補強も行います。
中はどうなっているかというと、こんな感じです。

破けてしまっていたソール際のアッパー革に継足しをして。
抜けてしまわないようステッチで留めます。
そして、元に位置につり込み直していきます。
こんな状況を乗り越えていくことも
長くその靴と付き合っていくうえでのエピソードになりますよね。
まだまだ寒くブーツが主役の気候ですが、暦の上ではもう春です。
ブーツ類はしっかり直してから春を迎えましょう。
( 青山店 鳥海 )
エドワードグリーンでビスポークを担当していたトニー・ガジアーノ氏と
ロンドンロブやクレバリーで手腕を振るったディーン・ガーリング氏が
2006年に立ち上げた GAZIANO & GIRLING

Uの字に施されたスキンステッチやフィドルウェスト、
ソールを縫い止める均一なステッチ に技術力の高さを感じます

形あるモノは‥ なんて言いますが
ハードに履きすぎると

いくら良い靴でも、このような事が起こってしまいます !
このクルッと反転したリボンが今の3倍の厚みがあれば防げるかも知れませんが
「エレガンス」と」呼ぶには、ほど遠くなってしまいます
【厚みがほとんど変わらない + 裂けた部分にステッチを入れない】 という
何だかいい方法が浮かびましたので
お修理してみました!

クラウチングスタートなどは、控えていただきたいのですが(笑)
普段履いていただく分には十分な強度があります★
以前は難しかったお修理でも少しずつですがお力になれるモノが増えております
例えばコレとか‥アレとか‥
みなさんの大切なお靴で何かお困りでしたら是非ご相談ください
工場あおき
嵐のような土曜日曜終了!!
シュナイダーブーツとエドワードグリーンをお買い上げいただいたお客様、それらを見に来て頂いたお客様、トリッカーズや古着のアウターを見に来てくれたお客様、あまりの込み具合に驚かれであろう、ただ修理をお持ち込み頂いたお客さま・・・・・
皆様本当にありがとうございました!!
こんなことは16年間のユニオンワークス始まって以来のことでこちらも本当にうれしい悲鳴でした。
と、同時に紳士的にお並びいただいたお客様方を始め、お越しいただいたお客様方にに100パーセントのサーヴィスを提供できたわけもなく反省点も多々感じております。
2月12日現在、営業終了時点での在庫状況をご報告☆
シュナイダー・ジョドファーブーツ Black

Size 7half 1足
Size 8 1足
エドワードグリーン・カドガン Black

SOLD OUT
ありがとうございました。
エドワードグリーン・カドガン Chestnut Anthique

Size 8 1足
Size 8half 1足
エドワードグリーン・ファルカーク Black

Size 6 1足
Size 6half 1足
Size 7 1足
Size 8 1足
Size 8half 1足
エドワードグリーン・ファルカーク Chestnut Antique

Size 6 1足
Size 7half 1足
Size 8half 1足
シュナイダー・Black ジョドファーブーツに関しましては今後なるべく早い時期にリピートかける予定でおります。
コメント頂戴しました「小さい人」様を始め、今回お買い上げ頂けなかったお客様へ。今後もユニオンワークスを宜しくお願い致します。
それに致ししましても・・・・・・・

一応「渋谷」といいながら周りに何にもない、こんな外観の改修中の雑居ビルの地下室にたくさんのお客様にお越しいただきました事実・・・・・・・・。
ユニオンワークスは幸せ者です☆
支えていただいている皆様に感謝です!重ね重ねになりますが、ありがとうございます!
現在私、45歳、眼見えないし、腰痛いです。
創業当時は29歳、16年前・・・・・・。 こんな夢のような状況はまるで想像すらしておりませんでした。
支えて頂ける皆様、そしてスタッフ全員へ。ありがとうございます☆
ユニオンワークス なかがわ










Edward Green Falkirk Black and Chestnut Antique
with Shoe Trees ¥147,000ー
Shoes only ¥129,150ー
Feb 5th on Sale ☆
UNIONWORKS
Schnieder Jodhpur Boots
Edward Green Old Cadgan Black and Chestnut Antique
Edward Green Falkirk Black and Chestnut Antique
以上の商品は全て渋谷店のみでの取り扱いとなります。
約1ヶ月間にわたり UNIONWORKS にて作り上げてきた
6足限定の SPECIAL JODHPUR がついに完成いたしました!

ひとり一人が意見を出しあいながら、自分たちが欲しくなるようなブーツに仕上げました
身内だけが知っていても仕方がないので(笑)
みなさまにディテールのご紹介をさせていただきます。

まずソールを作るにあたり、過去に作られたシュナイダーをサンプルに
「自分のだったらこうしたい」 をプラスしました。

ミドルソール・アウトソールともに厚めの底材を選び、
スペードソールの位置も現行品より、つま先寄りに設定
(シングルからタブルソールにかわる位置)

ソールを縫い止めるアウトステッチのピッチ、針をおとす位置
ウェルトを走るファジングの凹凸にも、こだわり

ヒールも5㍉ほど高めに設定、仕上がりの美しさを重要視し
丁寧に仕上げました

「ムラ感のないブラックソール」 を目指し、スペードの凹凸感も
アンティークシューズのように激しくボコッとさせるのが
ユニオン好み(マニアック 笑)


隠れたオシャレも欠かしません。

履いていくうちに、削れてなくなってしまう部分ですが
それでも一生懸命やります、

靴好きの集まりですから。

Schnieder Jodhpur Boots ¥157,500
いかがでしょうか?

UNIONWORKS
Schnieder Jodhpur Boots
Edward Green Old Cadgan Black and Chestnut Antique
Edward Green Falkirk Black and Chestnut Antique
以上の商品は全て渋谷店のみでの取り扱いとなります。








Edward Green Old Cadgan Black and Chestnut Antique
with Shoe Trees ¥147,000ー
Shoes only ¥129,150ー
Feb 5th on Sale ☆
UNIONWORKS
Schnieder Jodhpur Boots
Edward Green Old Cadgan Black and Chestnut Antique
Edward Green Falkirk Black and Chestnut Antique
以上の商品は全て渋谷店のみでの取り扱いとなります。



普段から入りづらいお店が更に入りづらくなり、ご迷惑をお掛けします。
営業は通常どおり12:00~20:00まで行っておりますのでご来店下さいませ。
渋谷駅からのルートはこちらをご参照下さい。
そしてEDWARD GREEN、SCHNIEDER BOOTS
着々と準備が進んでおります♪♪


2月5日、土曜日からの販売となっております!
もうしばらくお待ちください!!
渋谷店 長谷川

男のドレス靴は、プレイントウとキャップトウ、パンチドキャップ、フルブローグと、そしてセミブローグ。この5足で完結!
持論であります☆

「みんなの自慢のセミブローグ見せて」に瞬時に集まったのがこちら ♪

青山店、鳥海のエドワードグリーン、ラスト888、サイズ9-D
スクエアトウ、最近また新鮮に思えます。

同じく鳥海のオールド・グリーン、ラスト202、サイズ8-D
痛くて履けないそうです。ストレッチャーにかけることなく「己ストレッチ中」(笑)

渋谷店フナヤマのグレンソン。サイズ7-E
これは会社からの支給品??

青山店武田のエドワードグリーン・アスキッシュ、ラスト808、サイズ7-E
いつの間に手に入れていたんだろう・・・・? やるな~・・・・・・。

青山店、今津のトリッカーズ・ケンブリッジ、サイズ7-E
ユニオン渋谷店での戦利品。だいぶいい味出てきたね~ ♪

私、ナカガワのオールド・カドガン、ラスト202 8ハーフB
心頭滅却すればBウィズだろうが何のその! 我ながら邪道??
カッコよく、それで苦なく履けりゃそれでいいの! これも持論です ♪
そしていよいよ皆様の分☆




Edward Green Old Cadgan Black and Chestnut Antique
純正のシューツリーがついて ¥147,000ー
「ツリーはいらないよ」というお客様にはお靴代金のみ ¥129,150ー
「ツリーだけ欲しい」お客様にはツリー代金 ¥17,850ー

“Black Beauty” Schnieder Black Jodhpur Boots と・・・・・・・・・

“Super Full Brogue” Edward Green Falkirk Black and Chestnut・・・・・・
3型同時に2月5日の発売とさせていただきます。
90年代までのオールド・カドガンのスタイルとディテイルをエドワードグリーンとリデア様に再現してもらいました。
感謝!!
エドワードグリーンのお靴に関し、シューツリーも同時にお求めのお客様にはヴィンテージスティールを無料でお付けいたします☆
足数限定。
どうそよろしくお願いいたします。☆
工場 なかがわ