fc2ブログ
2011/04 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2011/06
p123456_20110523141923.jpg  



つい先日、デジカメ写真の整理をしていたらいつ撮ったかわからないこんな写真が。



木の板がポコポコへこんでいます。




P1000746.jpg 



コレ、実は京都の清水寺舞台の床板なんです。






当時このへこみは何なのかな~と思っていたら・・・







ピンヒールの跡だとか。


こんなにへこむの!? と思わず写真に収めてしまいました。


オ~、なんと痛々しい。


世界遺産が泣いています。







京都観光なんて行ったらきっとあちこち歩き回るだろうし、こんな靴じゃ足も疲れます。





さらにはうっかりバランスを崩したら、まさしく清水の舞台から・・・


なんてシャレになりません。






しかしながら2005年にはディオールが清水舞台でファッションショーをやったとか。


きっと長身のモデルさんたちがハイヒールで入れ代わり立ち代わり・・・






よく貸したもんです。








そんなピンヒール。


地面との接地面積が狭いため、体重がこの一点に集中します。



DSC00473.jpg 


そのためすぐに削れてこんな風に中の金具が出てきてしまいます。





DSC00475.jpg 


横からみるとゴムの残りがまだまだあるようにも見えますが、


ピンヒールに関してはこうなったすぐに交換です。





階段なんかでもカツカツうるさいですし、金具出たまま歩いたらいろんなものが傷付きますからね。


まめにチェックして、早めに交換しましょう。









( 青山店 鳥海 )






2011/05/31|レディース靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 UNIONWORKS では

 強い信頼を寄せ、10年以上使い続けている

 シュークリームがあります 





RIMG1742.jpg



 M.MOWBRAY

 イタリア製のクリームで 、使用時の光沢感やクリームの伸びの良さ

 カラーバリエィション、プライスなどなど、とてもバランスが良く

 自信をもってお客様にもお薦めしています。



 こちらのクリーム、

 すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが

 原材料費などコストの問題でしょうか?

 残念ながら値上がりする事になってしまいました。

 


 UNIONWORKS では7月1日より新価格に


 切り換えさせていただきます!  


  



 
ライトブラウンミディアムブラウン
 
         【ライトブラウン】                   【ミディアムブラウン】
      



ダークブラウンダスキーブラウン 

         【ダークブラウン】                    【ダスキーブラウン】                                         
                                   
                                   

コニャックロンドンタン 

          【コニャック】                        【ロンドンタン】


                
レッドレッドマホガニー 
         
            【レッド】                      【レッドマホガニー】                      



ネイビーブルーブラック 

         【ネイビーブルー】                      【ブラック】




バーガンディグリーン 

         【バーガンディ】                       【グリーン】




グレーRIMG1802.jpg 

            【グレー】                         【イエロー】 




RIMG1803.jpgRIMG1801.jpg 

          【ニュートラル】                      【ベージュ】



 SHUE CREAM   ¥735   →     ¥840(7月1日~) 
  
  
  
  
  
  
  
RIMG1788.jpg 


 DELICATE CREAM
 ANILINE CALF CREAM   ¥840    →     ¥945(7月1日~)





 6月30日まで

 今まで通りの価格でご提供させていただきますので

 この機会をお見逃しなく!




 みなさまのオトナ買いをお待ちしております(笑)






RIMG0438.jpg





 工場あおき



2011/05/30|ケア用品、メンテナンスコメント(4)トラックバック(0)TOP↑
DSC03081.jpg

大変長らくお待たせいたしました。

ユニオンシューホーン再販売です。






過去に度々販売し、あれよあれよと言う間に

いつの間にか完売。

購入しそびれたお客様の御要望により、

今回新たに製作致しました。








DSC03075.jpg

奥から、

新品、

一年もの、

六年もの。

年月が経過すると共に

よりいい味を出し、手に馴染んでゆきます。










DSC03084.jpg



是非この機会に、一度手に取って御覧ください。























DSC03079.jpg


本体の長さ17cm

ユニオンシューホーン ¥4,200ー

各店てに販売しております。













(青山店 シューホーン製造元締め 武田)







2011/05/29|ケア用品、メンテナンスコメント(2)トラックバック(0)TOP↑
ここ最近雨模様が多いです。
 
 
例年より早く梅雨が来るそうですね。
 
 
 
 
しかし梅雨が明けると夏本番!!
 
 
 
 

気温の上昇と共に装いも軽やかになり、
玄関先でも軽快な履物に足が伸び易くなるのではないでしょうか♪




そこで渋谷店にある軽快で素敵なお靴3足を夏に向けて一足早くセールにさせて頂こうと思います☆





まずはGeorge Clevaley, Velvet Sliiper 梅 。

  
 

P1020340.jpg 
 
 
 

 
P1020350.jpg  
 
  
 
 
 
 
 
P1020344.jpg   
 
 
 
 
¥39,800-

Size 7

 
P1020343.jpg  


 
 
やはりこの「梅」はインパクトが強いです(笑)


が、頑丈で立体的な刺繍は素晴らしい仕上がりです。
 
 
 
 


2足目はTricker's Opera Pump。
 
 
 
P1020345.jpg 


 
 
P1020349.jpg 
 
 
¥39,800-


Size 8, Fitting 4 
 
 
 

P1020363.jpg  
 
  
 
 
 
 

 
P1020362.jpg 
 
  
 

 
 
 
P1020347.jpg 
 
 
 
 

大きめのリボンに奇麗な曲線美のフォルムが印象的です♪ 
 


 


 
3足目はTricker's Patent Slipper.

 
 
 
P1020351.jpg 
  
 
 
 

 
P1020353.jpg  
 
 

¥26,250-

Size 6 1/2 
 
 
 


P1020352.jpg  
 


こちらは赤いライニング★
 
 
 
 
 
本国では赤いライニングを「Red Interior」なんて表現すると聞いた事がありますが、
本当なんでしょうかね??
 
 

 
 
 

  
 
 
話がそれてしまいしたが、 只今渋谷店では上記3足をセール価格で販売しておりますので
渋谷店へご来店の際には是非ご覧になってみて下さい。 
 
 
 
 
皆様のお越しをお待ちしております。 
 
  
 
 

渋谷店  フナヤマ 
 



2011/05/28|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC00430.jpg 




女性物の先の細いハイヒール。
 
こんなので歩いていたら、地面の凸凹なんかに引っかかって傷もつきます。

 





今日の靴はまた別の原因。
 
 

 
DSC00432.jpg 
 
どうやら愛犬にかじられてしまったようです。

 
トップリフトはもぎ取れ、その周りの革はこの通り。
 
ヒール自体に付いたガシガシとかじられた歯形の跡が痛々しい・・・。



 
リフトの金属もむき出しですが、お口の中は大丈夫だったのでしょうか?



 
この程度でしたら、傷の補修で何とかならなくも無いのですが、
 
お客様のご希望もありスタックヒールへ巻き替えます。
 





DSC00434.jpg 
 
ヒールを取り外し、巻革をはがします。
 

歯形でへこんでしまった箇所を埋めなおしてやっとここまで。
 
レディースのハイヒールは色々な見た目のものがありますが、
 
基本的には中身はみんな味気の無いこんな感じのプラスチック。


 
この外側に様々な細工をしてキレイな製品になっていきます。
 






DSC00435_20110523134818.jpg 
 
スタックヒールってこんなやつ。


 
革が積み重ねてあるようなこんな模様、きっとどこかで見たことありますよね?
 
実は外側に巻いてあるだけ・・・ガッカリ??
 






DSC00439.jpg 
 
これに磨きをかけてこげ茶で着色。
 








DSC00444.jpg 
 
あとは取り付けてできあがり!

 
元々とは違う質感の巻革になりましたが、よく馴染みました。






P1000563.jpg

その他のカラーにも色々と加工が出来ます。








 
先日とある常連の女性のお客様から、ユニオンワークスブログって女性物の修理の記事少ないですよね。



 
と、言われてギクリ・・・





 
確かに修理はたくさん頂いているのに記事少なすぎ。

 
スタッフが男ばっかりだからかな?




 
これから色々紹介していきますのでお楽しみに!




 
男性読者の皆さんは、奥さま、彼女さん、はたまた同僚や女友達からの靴修理相談にお役立てください。
 











( 青山店 鳥海 )









 
2011/05/27|レディース靴修理コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
DSC02772.jpg


いぶし銀なその表情。









DSC02795.jpg


月日が流れるのは早いもので・・・

あの頃より磨きに磨きをかけた私物のトリッカーズ

青臭い初々しい顔はどこえやら。

持ち主同様、日々刻々といい味を出しております。



















DSC02782.jpg


こちらも同じく私物。









DSC02794_20110520235731.jpg


おおよそ10年選手です。






店内にひっそりとエイジングサンプルとして、

常に凛とした佇まいでお客様をお出迎えしております。

どの靴も最初はみな同じ表情をしておりますが、

年月と共に持ち手によりそれぞれの個性が光ります。

いつの間にか今の表情が当たり前になりますが、

皆それぞれ若かりし頃はあったはず。

是非皆様も新品時の写真を記念に残し、1年後、2年後、

10年後と、見比べてみては如何でしょうか?



















こちらのエイジングサンプルにご興味がございましたら、

是非青山店へ足をお運び下さい。


DSC02791.jpg






(青山店 アラサー 武田)





2011/05/26|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC_0024_convert_20110520033341.jpg


仕事が休みの日。 渋谷に出掛けてみました。


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、渋谷の昔の東急文化会館あった跡地には現在大きな高層複合ビルが建設されています。


中には商業施設や劇場が入るとか・・。




新しいものが出来るのは結構楽しみだったりします。



逆に昔から当たり前のようにあった場所が急になくなってしまうのもすこし寂しかったりします。




最近すごい思うんです。自分が住んでる街だったり、よく出掛ける場所の建物だとか道路だとかもっと写真に収めておけばよかったなぁと・・。特にこういう渋谷みたいな変化が著しい所だとなおさら思ったりもします。








IMG_6086_convert_20110520033447.jpg


場所は多摩川を渡って、川崎は高津。

ベンチマークもその周辺も結構変化が激しかったりします。












IMG_3363_convert_20110520040245.jpg


これはちょうど1年ぐらい前でしょうか。ベンチマーク前の駐車場です。



車で来店されるお客様にには駐車場ご利用頂いてたのですが・・・



IMG_6078_convert_20110520033620.jpg


今ではすっかりマンションが建ってしまって、お店周辺の雰囲気もかなり変わった感じがします。






変化といえば修理も同じ事(無理矢理つなげすぎ?)




IMG_6094_convert_20110520042022.jpg


こちらは最近修理にきたエンジニアブーツ。 ボリュームをだして履きたいとの事。


リウエルト&ダブルステッチでソールをビブラム4014にした出来上がりがこちら。


IMG_6052_convert_20110520042254.jpg

IMG_6041_convert_20110520042219.jpg

IMG_6055_convert_20110520042104.jpg


最近のブーム?  この手の修理が徐々に増えてきているような気がします。




そしてもう一つベンチマークに新しい仲間が加わりました!


IMG_6005_convert_20110520043523.jpg


それがこちら! 



ソールやヒールをしっかり固定する時に用いる圧着機です。








IMG_6001_convert_20110520043601.jpg




以前は片足ずつしか固定できなかったのですが・・、









IMG_6056_convert_20110520043737.jpg


この機械の導入によって両足一辺に圧着がかけられるため、手間も作業時間も省けて効率化が良くなりました。




IMG_6007_convert_20110520044629.jpg


設備投資ってスバラシイ!!☆







IMG_6081_convert_20110520045056.jpg


( なにげに看板も新しくなってます。 )










仕事してる時もそうでない時も毎日変化が目紛しい日々ですが、流れに負けないよう与えられた事についていけるように日々精進するばかりです。













(ホントは自分自身を1番改革したい  ベンチマーク 馬場)


2011/05/25|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 「ある程度お任せいただけませんか?」

 
 私たちが修理方法をお伝えするときに
 時々使用するこの言い回し

 作業するスタッフにとっては魔法の言葉です。

 
 



 
 例えばこんなとき


RIMG1599.jpg



 どうやってお修理しよう‥‥

 


 羽根の部分には様々な太さのステッチがかかっているので、
 このステッチは外したくないなぁ





 RIMG1600.jpg  


 
  
 修理した感じが出ないようにするにはどうしたら良いだろう
 
 似ているスエードが用意できるかな               

                                          ‥‥などなど



RIMG1602.jpg 


 
 作業をしながら、一番美しい修理方法を考えたいとき

 「ある程度お任せいただけませんか?」

 とお願いしています。



 



 



 
 
 細かいお約束をしていない分、
 修理方法は作業するスタッフに託され、

 
RIMG1608.jpg 


RIMG1610.jpg


  
RIMG1614.jpg


 
 ”自分の大切な人の靴だったら” という愛情と

 ”お客様の大事な靴” というプレッシャーと

 ”この方法が一番美しいはずだ” という思いを胸に

 ご期待以上の仕上がりを目指し、作業しています。

 

 

 
 この”魔法の言葉”が出た際は、委ねていただけると幸いです。





 (工場 カワヅ)
2011/05/24|メンズ靴修理コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
DSC09449.jpg 











「男子の勝負靴は、プレイントウオックスフォード、キャップトウ、パンチドキャップ、セミとフルブローグの5足で完結。」




これはずっと以前から自分が思う事で自分にとっての最高の5足はすでに揃い済み。それらのアッパーがよほどひどい状態にならない限り買い足す予定はないのですが、依然やまない悪い癖がいまだ直らず・・・・・・・・。














DSC09440.jpg 








DSC09441.jpg 










DSC09443.jpg 









V-front 3Tie Darby 



シンプルで無駄のないストイックなデザイン。一歩間違うとただの地味靴になってしまそうな緊張感☆



合わせるスーツはもっぱらBatak House Cut のボンドスーツ。「コンジット・カット」っていうんですか・・・・・・・・・?





繝峨Ξ~1



以下 Batak House Cut のHPから抜粋。





'60年代の初頭、英国のみならずヨーロッパ大陸からアメリカを席巻したボーダーレスなカットです。


オフサビル・ロウ(サビル・ロウ通りから少し外れた地域)にあるコンジット通りからその名がついた英国のテーラー、アンソニー・シンクレアのカッティングをその本質から再現。


モダンの極みとも言えるミニマルなスタイルと、厚い胸、逆三角形からなるフォルム。


野性的な男らしさを強調しながらも、エレガントでノーブル。


なお、アンソニー・シンクレアのスーツは、ショーン・コネリーが着たスーツとしても有名です。








スーツは専門でないのでプロにお任せしております。長らくお気に入りのスタイルです☆



私、胸厚くないし野性的でもないですがそこそこ似合ってるはず?・・・・・・・と信じてます(笑)















DSC09452.jpg 

 










DSC09451.jpg 












DSC09450.jpg 







カットが一カ所違うだけで表情が微妙に変わります。







完全な自己満足です♪


















いつか「最高の V-Front Darby」 をユニオン別注で作ってみたいなと思いましたが・・・・・・・















ストライクゾーン狭すぎそうでやめときます(笑)























工場 なかがわ


2011/05/23|その他の靴コメント(6)トラックバック(0)TOP↑
青山店にはよく見ますと、

所々に動物達を発見します。








DSC03028.jpg

こちらはケア用品のパッケージ・・・







DSC03019.jpg

こちらもケア用品のKIWIの缶蓋・・・








DSC03018.jpg

サンダルのかかとにも猫の刻印・・・








DSC03031.jpg

青山店のカウンターのディスプレイには鳥のモチーフ・・・





















DSC03040.jpg

青山店、店長の名刺にも・・・文字通り「鳥」・・・



























そして店内の至る所に顔をだすこの猫

DSC03007.jpg

黒猫です。こちらはヒールの材料として使用するものですが

あいにくサイズが小さいものしか残っておらず、

ごくたまにお修理に使います。

ただ、その愛くるしい表情ゆえにお客様より

この子を飼いたい・・・買いたいと言うご要望が多く、

普段は材料の販売を行っていないユニオンワークスとしても

ここは少し融通をきかせ。

















販売しております。

DSC03013.jpg

cat's paw rubber heels ¥2,100-



買って何に使うのですか?

と言う野暮なご質問はお控えください。

ディスプレイとして、ドアストッパーとして、






















そして我が家では、愛猫のアゴ置きとして・・・



DSC03053.jpg

ちなみに最近は靴箱がお気に入り。












(青山店 猫の毛アレルギー 武田)




2011/05/22|修理材料コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
R0011615.jpg



毎度お世話になります。「Mの物欲日記」サマ☆




チェリーレッドのドクター・マーティンをホント可愛くコーディネイトしてくれました!




http://m-butsuyoku.blog.so-net.ne.jp/2011-05-10-1





写真も綺麗だし、コーディネイトも素敵・・・・・・・・・。

















うち企画のコーデはこんな感じ・・・・・・・


DSC09970.jpg 


もっと頑張ろっと ☆













Dr.Martens 3Tie Darby    Cherry Red  &  Black

Size 6, 7 ,8 and 9

¥ 29,190ー
























なかがわ















2011/05/20|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
RIMG1681.jpg


  このブーツをファクトリーの作業棚で見かけると

 ” LUCKY DAY ♪ ” なんて思ってしまいます。






 みなさまグリズリーブーツをご存じでしょうか?


RIMG1686.jpg 


 ”アメリカの山奥にて、クルーズおじさんという方が全行程を一人で!しかもハンドメイド!”

 と言われているシューメイカーです。


 個人的に、

 そんな手間暇のかかる靴が極東の島国で手に入るのかな?
 ホントにひとりなのかな?
 家族とかナイショで手伝っているのでは? などなど

 かなりヨコシマな気持ちがありつつも(スイマセン)

 ラフに作られた感じがとても好きなブーツです。


 
RIMG1685.jpg


 年間数回しか見る事が出来ないので

 見かけた時はじっくり観察。 が習慣です(笑)





 今回のオーナーさんはVib#100にソール交換をご希望

 ソールを縫い止めるステッチのピッチや

 グリズリー特有のアウトソールのコロコロ感など

 細かい部分は「おまかせください」とお願いし作業開始!


 

RIMG1718.jpg 

RIMG1715.jpg 

 アウトステッチのピッチは細かすぎると

 ラバーを貫通してしまう恐れがあるので、ほどほどに







RIMG1714.jpg

 ウェストにコロコロ感を残し





RIMG1712.jpg


 ヒールも程よくラフな感じに仕上げて
 




RIMG1711.jpg 


 完成です♪


 少しキリっとした印象になりましたね!


 


  
 工場あおき





  
 
2011/05/17|その他のブーツコメント(2)トラックバック(0)TOP↑
気が付けばいつのまにか夏の兆しを感じる季節になりました。

衣替えも追いつかず冬ものの衣類がまだ多少顔を出していますが、

靴も同様、冬のブーツから夏のサンダルへ、

少しずつ我が家の下駄箱の中もすっきりと涼しげになりつつあります。

しかし、中には通年でブーツを愛用される方も多くいらっしゃいます。








というわけで今回は

DSC02952.jpg

こちらのブーツについて書かせて頂きました。











お客様のお話によるとこちらは「らくだの革」との事。

スエードより毛足が短くヌバックほどヌメ感もなく、

厚手に見合い張りのある素材感。

そう言われれば過酷な砂漠の環境下で、

ヒトコブかフタコブか、自らの重荷に加え、

運搬の役割を担い、人、荷物と、

文字通り重積(重責)を背負っている逞しい姿を想像させられます。















話は脱線致しましたが今回はこちらのブーツが化けました

























DSC02951.jpg




ご存知の方もいらっしゃる事かと思いますが、

「バケッタ風加工」でございます。

作業前は素材感ゆえに仕上りに多少の不安はございましたが

しっかりと化けてくれました。















DSC02950.jpg

当初と比べてみてもこの通り。

ついでに背後にどや顔頂きました。
























もちろん当の本人(靴)も


























DSC02972.jpg



どや















(青山店 たまにどや顔 武田)







2011/05/16|その他のブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
夏になると、Tシャツ、デニム、ショーツなど 。



スタイリングがシンプルになってちょっとさみしいですよね。



カジュアルな格好を引き締めてくれるのが革靴。



ですが、まだちょっとさみしい。



そこで、最後の「一押し」。



ということでシルバーアクセサリーなんていかがでしょうか?



その辺のお店ではきっと思い付かないような。



靴の修理屋さんしか考え付かないデザインです(笑)








RIMG1427.jpg 





RIMG1441.jpg







通常靴のつま先に装着するパーツ。



トライアンフスチールをシルバー素材で再現。(詳細はこちら)



靴好きの人しかつけないような。



靴好きな人の為のアクセサリーです。



夏のアクセントにいかがでしょうか?




RIMG1430_20110513215439.jpg 













渋谷店  長谷川










2011/05/14|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC09996.jpg 


本日はドクターマーティン・サイドゴアブーツのコーディネートをご紹介。


自分の足下はなかなか自分で上手く写せません。


ミラーを試したりもしましたがお行儀の悪いこんな一枚しか撮れず、いつものように渋谷店へGO☆








RIMG1408.jpg 
















RIMG1410_20110509105727.jpg 


基本青山店、ときどき渋谷店の花田。


シックな黒いパンツと合わせました。
















RIMG1412_20110509105726.jpg 


長谷川はグレーのパンツと。 上品です。
















RIMG1414_20110509105726.jpg 

フナヤマは光沢のある細身のLポケパンツと。

やはりモッズスタイルには相性バツグンです♪

















RIMG1417.jpg


デニムとの相性も・・・・・・
















RIMG1424_20110509105749.jpg


バッチリです☆

















RIMG1419.jpg 

ブラックデニムにも・・・・・・・いかがでしょう?





















RIMG1426.jpg



手前は私物。 先日江ノ島で遊んだ際、海水に浸かった後何もしてません。どんだけメンテナンスフリー?




今年の梅雨対策にも役立ちそうです。




私の一足はこれからきちんとケアします・・・・・・。










Dr.Martens Black Side Gore Boots.

Size 8 and 9 only ・・・・・・・・・sorry !

¥ 33,390ー









よろしくお願いいたします。




















なかがわ



2011/05/13|その他の靴コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
DSC09992_20110508121608.jpg 

今年3月末に大量の靴、ブーツが入荷し、弊社はその売上の10パーセントを被災地の方々にお送りするとして参りました。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-729.html


トリッカーズ、ドクターマーティン、サンダース、レディースカントリー、そして謎の靴たちのセール・・・・・・。







「目指すぞ一本!」(100万円)には及びませんでしたが無事一回目の送金が出来ました。

ユニオンワークスで靴、ブーツをお買い上げ頂いたお客さま、ありがとうございました☆






今後も「出来ることからこつこつと」。

生かされていることに感謝しながら仕事を続けようと思います。

被災地の一日も早い復興を願います。



















ユニオンワークス








2011/05/12|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑



 
 ご記憶にある方は、おそらく少ないと思いますが

 お約束通り、第2弾をアップさせていただきます。









 熊に襲われたカブトムシ‥
 
 

RIMG1689.jpg


 ではなく、やはりオールデンでしたね。  お気づきでしたか?



RIMG1688.jpg

RIMG1692.jpg


 右足のトゥ、左足のインサイドにかなり深いキズがついております。

 あらかじめお伝えしますが、

 このキズは補修させていただいても、残念ながらキズ跡はのこると思います

 ですが、現状より良くなるのではないでしょうか。





 

 After はこちら







RIMG1693.jpg

RIMG1701.jpg
 
RIMG1695.jpg

 
 近くでよーく見ると多少の凹凸感はありますが
 
 熊に襲われた事はわからないと思います(笑)


 コードヴァンのキズ補修いかがでしょうか?






 今回はAfterの写真もバッチリな(たぶん)工場あおき 






2011/05/11|オールデンコメント(6)トラックバック(0)TOP↑
  

 シンクロニシティー?

 なんて言ったら大げさですが

 普段、あまりお受けしないような修理(レアモノ)を

 2,3日の間に何件もお受けすることがあります。



 つい先日もCARPE DIEM のソール交換を希望される方が多く

 


RIMG1664.jpg



 どなたか影響力のある方が

 カルペを履かれていたのでしょうか?



 
RIMG1666.jpg



 もしくは衣替えの季節で「メンテナンスの為」という方が

 たまたま重なっただけでしょうか?
 



RIMG1671.jpg


 なぜ皆さまはこのタイミングで一斉に?理由はわかりませんが

 ご期待に添えるべく、がんばりました。


             
 このブーツの修理では 、

RIMG1704.jpg   
  


 かかと部分をヒールベースから積み直し
 レザーヒールだったトップピースをラスターに交換    


 
RIMG1706.jpg 


 ベースとなる1層目のアウトソールはコンディションが良かったので
 前面に付いたハーフレザーソールのみを交換いたしました。



RIMG1708.jpg 


 オーナーさまが気に入っていただけると幸いです。






RIMG1707.jpg 



 ちなみにブランド名の「CARPE DIEM 」

 古代ローマ、ホラティウスの詩のなかにある語句で

 一日の花を摘め(今、この瞬間を楽しめ)

 なんて意味があるみたいです。



 カッコイイですね。





 


 工場あおき




2011/05/10|グイディ、カルペディエムコメント(2)トラックバック(0)TOP↑
DSC06675_20110426161238.jpg 



渋谷店に行くと、友人T君の部屋を思い出す。



DSC06715.jpg 



T君は酒と音楽と煙草とビリヤードと文学を愛する青年で、

大柄だけど無口で気の優しい、今でいう「癒し系」男子だった。



DSC06686.jpg 



僕はT君のアパートの部屋が大好きだった。

雑然と並べられたレコードや文庫本、

吸い殻で一杯の灰皿に十円玉がぎっしり詰まったピースの缶などに交じって

ウィスキーの空き瓶や、どこで拾ったか不明な玩具や

どこから持ってきたか不明な植木鉢などが文字通り散乱していて、

お世辞にも綺麗とは程遠い部屋だった。


でも僕はT君の部屋が好きだった。



DSC06690_20110426161238.jpg 



他人から見たらガラクタやゴミでしかないその一つ一つのアイテムが、

T君の持つ独特の空気感を増幅し、そこにいるだけで落ち着くのだ。

まるでその部屋がT君そのもの、という不思議な空間。

それが、20年前に足繁く遊びに行ったT君の部屋。



DSC06695.jpg 



渋谷店には、あの頃のT君の部屋と同じ匂いを感じる。

大好きな靴や履き古した靴に交じって中川代表がせっせと集めた小物たち。

それらが一つになり独特の空気を醸成している。

革靴と、このショップをこよなく愛する人たちのハートを感じる空間。

とっても懐かしく、胸が温かくなる空間。



DSC06697_20110426161237.jpg 



20年前のあのT君の部屋に戻ることはできないけれど、

いまの僕には渋谷店がある。

用もないのにフラッと遊びにいくのには、そういう理由があるのです(笑)。



DSC06710.jpg 




(byライターYM)




2011/05/09|店舗、スタッフ紹介コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
大好評頂いておりますDr.Martens & Sanders sale

 
 
 
沢山の方のご来店ありがとうございます♪





中でもSanders Canvas Shoesは季節的にもお値段的にも大人気です☆★
 
 
 
  
P1020265.jpg 
 
  

通常価格       セール価格 
¥29,400- → ¥15,750- ♪♪
 
 
  

 

 

 

ですが折角ご来店頂いたのにサイズが無いっ!!!

 
 
と言う、何とも心苦しいケースが多く出始めてきましたので、
 
  
 

ここで改めてお取り扱いのあるサイズのご紹介です。
 
 
 
Sanders Canvas Shoes
  

P1020261.jpg

 
 
 
Black


Size 7ハーフ、8、8ハーフ
 
 
 
 
 
 
 
Sanders Canvas Shoes
 
 
P1020259.jpg  
  
 


White

Size 7ハーフ、8、8ハーフ、9

 
 

 
各サイズ1足づつしかございませんので、

 
皆様のご来店お待ちしております☆
  
 
 

 
Dr.Martensもまだ全サイズのお取り扱いがございますので、 
 
 
 
 
是非ご覧になって見て下さい♪
 
 
  
P1020297.jpg   
 



 
在庫確認はコチラからも出来ます★
 
 
 
 
LadIes Tricker'sもございますのでそちらも宜しくお願い致します!!  
 
  
  
  
 
 
 

 
 

皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか?

 
満喫出来ましたでしょうか? 
 
 
カレンダーの暦と少しずれてこれから連休をとられる方も多いと思います。
 
 
 
今年のUNION WORKSは振替連休を頂かず毎週水曜日の定休日のみお休みとなりますので、

 
是非とも皆様のご来店をお待ちしております♪
 
  
 
  
 
 
 

 
 
 
 
渋谷店  フナヤマ 



2011/05/08|その他の靴コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
IMG_4831_convert_20110421020449.jpg

     
   =ルイスレザー=



ルイスレザーズは英国に於いて、一番古い歴史を持つモーターサイクルジャケットのブランドです。その歴史は古く1892年に「Dルイス・リミテッド」という名で創立。

1926年にレザーブランドとして本格的に展開し始めました。初期の頃は機能性などから飛行士に重宝され、パンク隆盛時にはその高いデザイン性からロックミュージシャンに人気を集ました。

1950年代の半ばからライダースジャケットの製造を開始以降は、英国のモーターサイクル、ロックンロールカルチャーの両者にとって欠かせない存在となりました。




・・・あんまり長々と難しい歴史を語っても読んでもらえなくりそうなので、ベンチマーク馬場からコンスタント言わせて頂くと、紳士服を扱うお店が世界大戦中の飛行ブームに乗っかって、その後派手なロックのお兄さんやバイク噴かしてるおじさん達に受け入れられたブランドってところでしょうか?


DSC00183_convert_20110426013638.jpg



そんなルイスレザーのブーツがユーズドではありますがいくつかベンチマークの方で販売しています。








IMG_4877_convert_20110421015735.jpg


こちらはモーターウェイブーツの中でも代表的なモデル =style-191=










IMG_5895_convert_20110421015822.jpg

IMG_5941_convert_20110426015248.jpg
IMG_5931_convert_20110426020330.jpg



ルイスレザーにおけるブーツは1970年販売開始と言う事でそれほど歴史は深くないようですが、前述の通りあらゆるロッカー達に愛され、そのクオリティの高さからロンドン警察にも支給されるという経歴も持ち合わせているようです。




イギリスだけに靴の聖地ノーザンプトンの熟練の職人達の手によって作られているのもありがたい話です。





オークションでもユーズドとはいえかなり高値で取引されているようです。





IMG_5894_convert_20110426022429.jpg


そんなこちらのstyle-191   


サイズ7の一点のみになりますが・・・




\58.000ー



という価格で販売しています。





DSC00310_convert_20110426021815.jpg


ソール交換だけはバッチリさせて頂いてます♪









DSC00165_convert_20110426023042.jpg



春になって気温がかなり温かくなってきました。ツーリングのお供に一足いかがでしょうか?




( ベンチマーク 馬場 )
2011/05/06|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
本日はレディース・カントリーブーツのコーディネートをご紹介☆





R0011576.jpg 







R0011582.jpg 








R0011589.jpg 








R0011591.jpg 









DSC09989.jpg 









R0011560.jpg 









R0011561.jpg 









R0011569.jpg 









R0011574.jpg 








いかがでしょう?











レディースファッションについてはまるで無知なのでコメントのしようがないですが、ただただ可愛くて素敵です☆














DSC09962.jpg 


現在、ユニオンワークス ×  トリッカーズ、ダブルネームモノのカントリーブーツは、エイコーンアンティーク、マロンアンティーク、シーシェイドの3素材で展開中です。

¥59,850ー













DSC09965_20110503172824.jpg 


メンズの方でもご好評頂いているイミテーションキャップトウブーツもレディースで作ってみました。


¥59,850ー
















DSC09968_20110503172824.jpg 


他にも一足限りのレディース・リジェックテッド・シューズ、ブーツもございます。


¥49,800ー




   






奥様、彼女サンに教えてあげてください☆










よろしくお願いいたします ♪


























なかがわ








 



2011/05/04|レディーストリッカーズコメント(2)トラックバック(0)TOP↑

DSC09946_20110502230936.jpg 

最近のマイブームはグリーン(植物)とドクターマーティン!













ユニオンワークス内での売り出しも重なったせいもあり「バウンシングソール」でバウンスしながら黄色い小さなスクーターで都内を走り回ってます☆






















DSC09704_20110318194901_20110502231542.jpg


“Bouncing”     「よく弾む」、「元気のいい」 の意味。




















本日はマーティンのコーディネイトをいくつかご紹介☆








DSC09952.jpg 



DSC09953.jpg 


一発目は鳥海。足だけで気品を感じさせるって何てヤツ?コニクラシー!


私、営業マン来るとまず足下見ます。だいたいなめたヤツ多いですが、こんな足下なら何でも買っちゃうかも?



















DSC09959_20110502230935.jpg 



DSC09958_20110502230935.jpg 


二発目、渋谷店長谷川の足。さすがは元セレクトショップ店員。千鳥格子とチェリーレッド。綺麗ですね☆
















 



DSC09972.jpg 





DSC09974.jpg 



長谷川、デニムにあわせました。


いかがでしょう?ホント何にでもあっちゃうでしょ♪






DSC09970_20110503000325.jpg 





























緊急告知!


レディースカントリーブーツ4色、価格間違えてました。 スミマセン!  
65,100円あらため、59,850円デス!!

DSC09965_20110502231016.jpg 





DSC09977.jpg 

























んでもって・・・・・・・・




DSC09980.jpg  

  

 




DSC09979.jpg 






DSC09978.jpg 






























だれもがマックイーンになれちゃう・・・・・・・・



DSC09981.jpg    
 







DSC09982.jpg 




色々ご用意し、GWのど真ん中、皆様のお越しをお待ちしております☆













よろしくお願いいたします。



















なかがわ


2011/05/02|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード