fc2ブログ
2011/05 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2011/07
DSC03152.jpg


UNION WORKS 4

渋谷店に始まり、

青山店、ベンチマーク・・・

そして四店舗目となる銀座店を記念して!!



と、言うのはこじつけで、先日イギリスより届いた材料の中に

待ちに待ったこのシルエット・・・

その名も「 UNION F.B HEEL」

ちなみに数字は材料のサイズを表しております。

















DSC03143.jpg

今まで活躍していたユニオンオリジナルのヒール(図左)とは

使用目的が異なりこちらの新入荷のヒール(図右)は

オールデンのモディファイドラストに使用される

三日月状のヒール交換の際の使用を目的とした形状で

カーブが少し歪(いびつ)になっております。

DSC03154.jpg



ちなみにこちらがオールデンの

モディファイドラストを代表するモデルVチップ↓

DSC03159_20110629111933.jpg

























通常よく使用されるヒールでは厚みが足りない為、

今までは已む無く無地の10mmラバーを使用しておりました。

しかし今回のヒールは、オールデンのオリジナルに使用されている

材料を忠実に再現し厚みもこの通り↓

DSC03144.jpg

12mmで作成致しました!!

細かい事なので「何じゃそりゃ」と

思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

ここは一つ、騙されたと思ってオーダーください。

きっと気に入って頂ける事、間違いございません。

(特殊な形状ゆえ、全ての靴に使用できる訳ではございませんが・・・)

DSC03157.jpg





























UNION F.B HEEIを装着するとこの通り↓

DSC03163.jpg

オールソールも完了し、新品のような輝きに・・・




























つい、うっとり。

























(青山店 性格 歪 武田)



 
2011/06/30|修理材料コメント(4)トラックバック(0)TOP↑
IMG_6134_convert_20110621024032.jpg



1 、 2  、  3  、  4    、   5  ・ ・ ・ ・ ・





IMG_6141_convert_20110621023323.jpg


いーち 、   にぃ~   、   さ~ん  、  ・  ・   ・  ・  ・   ・





IMG_6162_convert_20110621023545.jpg


イ~チ 、    ニ~ 、    サ~ン  ・  ・   ・  ・  ・   ・




















・・・・・ あっ、 すみません、 材料数えのるに夢中になってました。。。










IMG_6158_convert_20110621025323.jpg


先日やってきたイギリス材料


ベンチマークの2階にも運ばれてきまして、只今数量チェックに奮闘中なのであります。










IMG_6115_convert_20110621023104.jpg




なにしろ量が驚愕を禁じ得ない殺人的な量でして・・・









IMG_6125_convert_20110621023248.jpg





積み上げられた材料はまさに芸術。  感動すら覚えます・・。





IMG_6147_convert_20110621023440.jpg






IMG_6167_convert_20110621023404.jpg


なかには見た事ない材料も・・・







IMG_6214_convert_20110621023701.jpg




新しい材料も入ってきました。こちらはダイナイトソールのレッド。





IMG_6179_convert_20110621031559.jpg


ついでに? という感じなのでしょうか? 靴を選びそうな色ですね・・。








まだまだ工場から送られてくるそうなので、しばらく忙しい日が続きそうです。













( BENCH MARK  ソール大臣候補  馬場 )
2011/06/29|修理材料コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC00609.jpg 


2004年の9月からおよそ7年間。







ユニオンワークス青山店がオープンしてから今日まで。








振り返ってみればあっという間だったと言えなくもない。















DSC00625_20110620025203.jpg 


営業も終わり、誰もいなくなった店内。





ひとり残って見渡してみる。





ここで何人のお客さんと言葉を交わし、何足の靴を直してきたんだろう。





なんて考えてしんみりしてみたり。 (笑)





DSC00627_20110620025203.jpg


初めは1日に、2人か3人のお客様しか来ず、スタッフも自分ひとり。



その後、何人ものスタッフと一緒に仕事をしてきました。





新しい技術を生み出すために、あーでもないこーでもないと色々な実験をしてみたり。

店の方針や、修理の方法、サービスってなんだ?って何度もぶつかってきました。。




そして今では、毎日たくさんのお客様にご来店いただけるようになりました。







たくさんの喜びの声と厳しいお言葉。







それらすべてがあって、今の青山店があります 。










何かに導かれる?ようにして集まったそれぞれに個性溢れるスタッフたち。


共に、エキサイティングで楽しい毎日をすごしてきました。









このたび銀座店のオープンに伴い、わたくし鳥海は青山店を離れることになりました。



いままで青山店を支えてくださいましたお客様。



本当にどうもありがとうございました。








この青山店を託したのは、先日ご挨拶させていただきました新店長の武田







彼が入社して最初の忘年会。


今後の目標は?と聞かれ、「青山店の店長の座を奪うことです!!」


と、にこやかに冗談めいた発言をし、


その場の雰囲気を凍りつかせたのは記憶に新しいですが、まさに有言実行。





ノリにノッてる新店長武田とユニオンワークス青山店をこれからもよろしくお願いいたします。




IMG_0515.jpg 

左が新店長、武田。


IMG_0516.jpg 

拡大図。













( 銀座店 鳥海 )


皆さま、銀座店にもぜひご来店ください。お待ちしております!!







2011/06/28|日々の出来事コメント(3)トラックバック(0)TOP↑
 6月25日より第1弾の販売を開始いたしましたSchnieder Jodhpur  Boots


 今後の予定をご報告させていただきます♪



 発売中の第1弾はUNIONWORKS、初オーダーとなる

 レザーシングルソールのブラックカラーとなります!(全13足)        




RIMG0092.jpg  



 スペードソールと比べてみると、底周りがスッキリとみえ

 女性的な印象と言いましょうか?よりエレガントな雰囲気が強くなりました。
                     
 こちらは100%Schnieder製のブーツで¥157,500でのご提供となります。                                                                                  
 



 第2・3弾はアレです!

 今回もやります!!

 
 世界初企画 (2度目ですが)

 「シュナイダーさんに頼み込んで、

        ボトミングの工程はUNIONWORKSでやらせてもらおう」




 コレほんとに凄い事なんですよ!




 なんとか「YES」をいただき、英国より底材と共にやってきた  


 
 
RIMG0059.jpg 
RIMG0058.jpg 





 初オーダーのチェスナットカラー

 
RIMG0061.jpg 



RIMG0065.jpg

RIMG0066.jpg 


 今年2月に僅か数日で完売してしまったブラックカラー


 全48足をUNIONWORKSにて底付けし完成までもっていきます!



 前回

     「欲しいけどサイズが無くて‥」

       「存在を知った時には完売してました」    などなど


 心苦しくなるようなお客様の声がございましたので、

 前回の2倍近い数のオーダーをかけ

 店内の混雑を避けるため、3回(第1・2・3弾)に分けて販売いたします。



RIMG0073.jpg  


 第2・3弾は只今ファクトリーにて、1足1足丁寧に作業中です



RIMG0077.jpg  
RIMG0074.jpg 
RIMG0078_20110622234643.jpg


  7月の中旬~下旬には、お店に並べられるよう

  

RIMG0086.jpg 
RIMG0081.jpg



 スタッフ一同出来るかぎり努めますので 



RIMG0084.jpg 



 しばしお待ちいただけますでしょうか。



 発売日・販売店舗・ソールの仕様など、ご報告できるコトがあれば

 その都度ブログにてお知らせいたしますので

 ぜひご注目ください!  



 
RIMG0079.jpg 
 
 ちなみに 

  
RIMG0093.jpg


 購入していただきますと、このステッカーがついてきます!

 箱に貼っていただき、お好みのフォントでサイズ・モデル・木型番号などを

 書いてみてください!



 





 (工場あおき)



2011/06/27|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC00260_20110619220835.jpg 

発売初日を終え今回も大反響のシュナイダー・ジョドファーブーツ!!


早くも完売してしまったサイズがちらほら・・・・・・






そこで・・・・・・







第2弾の発売時にご購入をご検討頂けるお客様のためにご用意しました。サイズゲージ!!


DSC00273_20110624132450.jpg 


第2弾はウェルト以降はユニオンワークスが仕上げます。来月中旬の発売を予定しておりますがサイズ6から9ハーフまでのサイズゲージを未完成品ではありますがユニオンワークス渋谷店にてご用意いたしております。




ご自分のサイズを知って頂けるチャンスになると思いますので是非ご活用頂ければ幸いです☆




実際のサイズゲージはブラックカラーになります。











皆様のお越しをお待ちしております☆












ありがとうございました。



ユニオンワークスなかがわ

2011/06/26|シュナイダー.コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
DSC00256.jpg 


今年の2月、驚くべき反響を頂戴したシュナイダー・ライディングブーツのジョドファーブーツが再入荷しました!☆



(画像は私物の2足です)















DSC00254.jpg 


今回はチェスナット・カラーも ♪


(hanさまご覧いただいてますか-?)














DSC00253.jpg  


前回は売り出し後たったの2日半で完売!!



http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-680.html




前回ご購入いただけなかった「小さい人サマ」始め多くのお客様にもお伝えしたいです。


















画像からお解りのように今回入荷分の一部はウェルトから下、ソール、ヒールはついておりません。



前回入荷分でもトライしましたがボトミングはユニオンワークス精鋭部隊が執り行います。





RIMG1405_20110619184251.jpg 



詳しくはURLご参考くださいマセ☆ (前回2月分に関するブログ記事です。)


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-674.html











現地シュナイダーがソール、ヒールまで完成させたシュナイダー製・ブラックカラー。

こちらは明日6月25日土曜日からユニオンワークス渋谷店にて発売開始とさせて頂きます。

ソールの仕様はレザー・シングルソールとなります。




DSC00259_20110619220835.jpg 





DSC00260_20110619220835.jpg 






DSC00265_20110619220835.jpg


Schnieder Riding Boots・Jodhpur Boots
Black Colour  

¥157,500ー


















ユニオンワークスがボトミングを手がける分 (ブラック&チェスナット)は往年のシュナイダー・ライディングブーツを復刻しスペードソール(ドーバーソール)で仕上げる予定です。


DSC06826_20110619185346.jpg 


(画像のアウトステッチは白ですが実際はウェルトと同色で仕上げる予定です。)






こちらは約1ヶ月のお時間を頂戴し、準備ができ次第発売開始とさせて頂きます!







RIMG1416_20110619191120.jpg



Schnieder × UNION WORKS・Jodhpur Boots
Black & Chestnut Colour
 
¥157,500ー










前回ほどのフィーバーぶりがあるかどうかはこちらも予測不能ではありますが、毎度数に限りあるものになりますのでご興味お示しいただけるお客様には・・・・・・










お早めに~ デス☆


















以下、関連記事です ♪



http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-659.html



http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-648.html



http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-647.html



http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-616.html 










皆様、どうぞよろしくお願いします☆










ありがとうございました。



















なかがわ











 







2011/06/24|シュナイダー.コメント(8)トラックバック(0)TOP↑
 

その時、お金がなかった。






とは言っても、食べていくのに困るといった具合ではないのだけれど。












しかしまさかこんな靴を買うほどのお金はなかったはずだった。








DSC00815.jpg 


靴好きが集まればこんな話がよく出るものです。

相当無理して買ったけれど、買ってよかったNO1!!









DSC00802_20110620012414.jpg 


私にとってそれがこのシュナイダーのジョッパーブーツ。



土踏まずががっちり押さえられていて、



さらに足先から足首までが ふんわりと包まれている感覚。







DSC00816.jpg 



おぉ~。こんな靴があったのか!!

そんな感動をくれた、まさにシンデレラ的な1足。











入社間もない私には有り金あつめてもまだ足りず、次の給料日を待ってもらいやっと手に入れたのでした。












DSC00813.jpg 


レザーのまま履くのもいいけれど、そのころはユニオンスタッフ内でこんなパーツが流行っていました。







DSC00796_20110620012333.jpg

今は無き、フィリップスのハーフソール。

写真はレディース用のミニサイズ、コレならまだまだあるのですが、メンズサイズは当の昔に品切れになりました。







振り返ってみれば、たしか2008年の7月。

そこからおよそ3年の月日がたちました。













DSC00843.jpg


ついにこの日が・・・

私自身どれだけこの日を待ちわびたことか・・・






DSC00798_20110620012333.jpg 


ユニオンネームでのリプロダクトの構想、企画は随分前からありました。







しかし、海外でオリジナルパーツを作るには想像以上の苦難が・・・

こんな複雑パターンならなおのことです。




DSC00801_20110620012332.jpg 


つま先がやや厚くなっているのがお分かりになりますか??









過去に時々ブログで再発売を匂わせてみたり したものの、

なかなか話が進まず、一時はあきらめムードも漂いました。











そして銀座店オープンという夢の実現に続き、こちらもついに完成です。




DSC00800_20110620012333.jpg 


我ながらとてもいい出来栄えです。

MADE IN ENGLANDの刻印も健在。









今後は定番メニュー化の予定ですが、今回は入荷数が少なめですのでお急ぎの方は是非お早めに・・・







どうしても気に入ってしまって他のパーツには変えたくない靴。 ありますよね。



DSC00818.jpg 


これでこの靴も安心して使えます。











あっ、そうそう。

先日のブログでちらっと写真がでたこちら。



DSC00250_20110616231208_20110620012334.jpg

一部が早くも今週末から販売予定です。



詳細はすぐにお知らせいたしますのでお楽しみに。












(銀座店 鳥海)










2011/06/23|お知らせコメント(7)トラックバック(0)TOP↑
ユニオンワークスのSHOPスタッフは


みなさん格好いい。


お世辞抜きでそう思う。


いわゆる「イケメン」といった女性誌的な括りじゃなく、


それは黙々と手を動かし続ける“働く男”としての美しさ、だと思う。


というわけでその格好さを皆さんにお伝えすべく、


スタッフの皆さんの働く姿を写真でご紹介します。


まずは青山店から。


“働く男”たちの格好良さを堪能してください。



DSC08247.jpg 




DSC08250.jpg 




DSC08253.jpg 




DSC08255.jpg 




DSC08260_20110613171218.jpg 




DSC08283.jpg 




DSC08282_20110613171335.jpg 




DSC08279.jpg 




DSC08274.jpg 




DSC08262_20110613171217.jpg 




DSC08273.jpg 




DSC08267.jpg 




DSC08318.jpg 




DSC08310_20110613171425.jpg 


 




(byライターYM)



2011/06/22|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC03092.jpg

長年愛用すればいずれは訪れるソールの磨耗。

こちらもまた然り。

お客様の意向でこの度新調するソールは・・・































DSC03107.jpg

噛まれればひとたまりもありません。





























DSC03105.jpg


最近巷で流行?のシャークソールでございます。



DSC03108.jpg



サイドからも絵的に印象的なこのソールは

見た目のボリュームとは裏腹に

ソールに切れ目(縞々)が入っている為、

軟体生物的屈曲性も有り、

見た目以上に歩きやすいです。

この通り・・・


DSC03130.jpg


あまりのふにゃんぶりについつい・・・





「噛むぅと、ふにゃんにゃんにゃんにゃにゃん♪」
             ロッテ「Fit's」のCMより引用 




























話が脱線致しましたが・・・


DSC03087.jpg
DSC03106_20110613124011.jpg

修理前後を比べてみても一目瞭然。

コバの張り出しも加え一層逞しさが増した印象に仕上がりました。

一度噛めば、病み付きになるやもしれません。

くれぐれも、お気を付けて。













(青山店 電話 時々 噛む 武田)






2011/06/21|その他のブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC00071.jpg


先のあおきブログでもご紹介させていただいた銀座店作り。


本日はその一部をちょっと違う角度からご紹介☆














DSC00053_20110614134455.jpg


工場長櫻井が青木に段取りを指導。


毎度毎度の・・・・・


「ま、こんな感じ・・・・・・あとやってみ・・・・・・」


言葉少なな、なげっぱなし指導(笑)












 





DSC00067.jpg 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














DSC00060_20110614134455.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
















DSC00072.jpg 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



















店内では店長鳥海がフローリングの着色作業。

イメージより明るく仕上がってしまった色味を彼独自の驚愕テクで染めていきます。




DSC00049_20110614134456.jpg








DSC00054 (2) 

いつもビシッとスーツ姿の鳥海。彼のオフファッション、なかなか見られるものではありません☆



女性ファンの皆様、「画像に名前を付けて保存」よろしくお願いいたします(笑)

















DSC00077.jpg 

数時間後のあおきはもうプロ並の手つきと貫禄・・・・・・・



まず看板描くのにこのシャレオツな格好は何よ?ヨーロッパにもこんな素敵な看板屋さんいないでしょう??



こにくらしいー(笑)




 


 


  


 




DSC00088_20110614134540.jpg


たった一人で床を染め変えた鳥海。どんなにいい仕事をしても「ドヤ顔」にならずこのさわやかな笑顔 ♪

















DSC00075.jpg 

その後鳥海も看板の仕上げに係わり・・・・・・・・・・
















DSC00081.jpg


陽が落ちかかりの頃に無事作業終了。




記念写真をパチッ!



















DSC00081 (2) 

あおきはこれ以上ないほどの「ドヤ顔」 (笑)






















おつかれさまでした☆
















〒104-0061 
東京都中央区銀座1-9-8
奥野ビル103

TEL. 03-5159-5717
FAX. 03-5159-5718

営業時間. 12:00~20:00 水曜定休日



プレオープン中。

グランドオープン(ってほどのモンではないですが)は今月末??













ユニオンワークス銀座店、どうぞよろしくお願いいたします☆




















なかがわ
2011/06/20|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 

 あくまでも”仮”ですが

 修理受付を開始いたしました

 UNIONWORKS 銀座店



 これまで、渋谷・青山・高津(ベンチマーク)と3つのお店をつくり

 4店舗目となる銀座にもユニオンワークスの


 「店のこだわり」  =   自分達で出来る事はやる


 このスタイルは変えずに、デイリーワークの合間を縫って

 お店作りに励みました!



RIMG0041.jpg



 ヘリンボーン柄に組まれた床板をダークトーンに染め変えるため

 店長鳥海が(ベストキットなみに) 塗る→乾燥→塗る→ ‥ を繰り返し 

 完成させた店内の床や







 

RIMG0050.jpg 


 入り口の脇に設置された

 3つ折りのショップカードを入れるケースも

 スタッフ渾身の作品


 



RIMG0011.jpg



 雨のお休みを狙って





RIMG1812.jpg

RIMG0012.jpg

 
 「店の顔」となる看板も、自分たちで手書きします!



RIMG0013.jpg


 感覚としては”手描き”


 この体勢、首・肩・腰・足などなど、痛くないトコロのほうが少ないぐらいで

 翌日、ベットから起き上がるのが大変でした!

 





RIMG0019.jpg

RIMG0021.jpg
 
 
 職人むらまつ

 何をしててもベテランに見えるのは何故でしょうか?(笑)





 






RIMG0022.jpg



 もちろん、お店のほとんどはプロの職人さんが作り上げたモノですが

 少しでも自分の手が入る事で、愛着が湧き

 自分がユニオンワークスの一員であることに

 「誇り」がもてるような気がします




 (工場あおき)




 店のこだわり2 につづく。







2011/06/20|店舗、スタッフ紹介コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
緊急入荷の第2弾!!



昨日のトリッカーズに続きまして、本日はホワイツブーツのご紹介です!



こちらも少量入荷なので早い者勝ちです☆



形はセミドレスのみ!プライスは何と¥59,800-です!




RIMG1512_20110618210925.jpg 



RIMG1517.jpg 



RIMG1515_20110618210924.jpg 



 RIMG1533_20110618211832.jpg



RIMG1521.jpg 


RIMG1522.jpg 




RIMG1530.jpg 




RIMG1532_20110618211041.jpg 




アッパーは独特の光沢感が特徴的なウォーターバッファロー



カラーはブラック、シェンナの二色。



ソールはビブラムの♯700と王道パターンです。



限定5足のみとなりますので、気になる方はお早めにご来店下さい!



在庫 ブラック  9ハーフのみ


    シェンナ  8ハーフ、9、9ハーフ、10   




渋谷店のみでの販売となりますので、宜しくお願いします!








渋谷店 長谷川











2011/06/18|ホワイツブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
先日から営業させていただいております、UNION WORKS 銀座店
 
 
もうご覧になっていただきましたでしょうか?!


銀座に新店舗を構えさせていただけるのも、
UNION WORKSご利用いただいております皆々様の日々のご愛顧あってこそです☆
 
 
 
 
 
 
 
そこで、銀座店オープン(仮)記念♪ 
  
 
 
 
 
 
 


 
とは、大げさではございますがイギリスからの資材と共に緊急入荷いたしました、
 
 
Tricker's 3型を日々のご愛顧に大感謝いたしまして、
 
 
UNION WORKS 渋谷店にて本日6月18日午後12時より特別価格で販売させて頂きます☆☆
 
  
  
 
 
 

 
 
  
1足目はお探しの方も多いかと思われるモンキーブーツ。  
 
 
DSC00624.jpg   
 
 
Size 7ハーフ、9 
 
¥39,800-
 
 
DSC00626.jpg  
 
  
  
 
クレープソールが軽快でよりカジュアルな印象です。
 
 

 
DSC00627.jpg   
 
  
 
 
 
 
 
2足目もクレープソールのブローグシューズ♪
 
 
 
DSC00630.jpg  
 
 
 
Size  9ハーフ
 
 
¥39,800- 
 
 
 
DSC00631.jpg  
 
 
 
 
 
DSC00632.jpg  
 
 
  
 
 
シルバーの鳩目が涼しげです☆
 
 
 
    
 
 
DSC00633.jpg  
 
  
 
 
 
 
DSC00634.jpg   
 
 
 
  
 
ラスト3足目は、定番のサイドゴアブーツ、C-Shade☆★ 
 
 
 
 
DSC00639.jpg  
 
 
Size  7ハーフ    Sold Out
    8 Sold Out
 
 
¥39,800-
 
 
 
DSC00637.jpg    
 
 
 
ハートがクッキリ♡ 
 
 
DSC00641.jpg  
 
  
 
 
古ゴム使用と、
 
Size  7ハーフ  Sold Out   

 
  
DSC00638.jpg  
 
 
  
  
 

現行ゴム使用
 
Size  8  Sold Out 


 
DSC00640.jpg  
 
   
 
 

 
ソールはどちらもレザーソールです♪ 
 
 
 
 

 
DSC00643.jpg  
 
 
 
 
  
足数に限りはございますが、上記3足全て¥39,800-
 
 
 
 
銀座店オープン記念とは言いますが、
 
 
 
販売店は渋谷店ですのでお間違え無いようご注意下さいませ。
 
 
 
 
DSC00648.jpg  
 
 
 
 
皆様のご来店お待ちしております。
 
 
 
 
 
 
 
渋谷店  フナヤマ 
 
 
 
 
 

 
 

  

 
 
   
 
 

 
 

 
 
 
 

 
 


 
 

 
 
 


2011/06/18|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑



DSC00223.jpg


わお☆








DSC00224.jpg


♪ ♪ ♪










DSC00225.jpg


キラキラ~なお土産と共に・・・・・・・・












DSC00214.jpg

シューツリー、ピンヒール、ウェルト・・・・・・













DSC00216_20110616231131.jpg


バッグ、クリーム、釘、スティールなどの金属関係・・・・・・













DSC00219_20110616231131.jpg


ソール、ヒール、シート関係・・・・・













DSC00220_20110616231131.jpg


今回は5トンを超える材料、資材が英国より到着!!













picture for LGS 3 


数年の時を要したオリジナルパーツもついに・・・・・・・












picture for LGS 4


近々にご紹介出来る事になりました!!
















そして!


DSC00247_20110616231208.jpg
 
















DSC00248_20110616231208.jpg 



!!!!!!!













DSC00250_20110616231208.jpg 



!!!!!!!!!!!!!!!!!







な、モノまで同時入荷☆







どうしよう・・・・・・・・・??














DSC00235 - コピー 

本日6月16日の銀座店。



店内のグリーンにお水をやりました☆














念願の銀座店オープン(仮)から1週間。




エキサイティングなこと続きで熱出そうな私 ♪


















今後のユニオンワークスをどうぞよろしくお願いいたします☆



(ふ~っ・・・・・)
















なかがわ

 




 






2011/06/17|日々の出来事コメント(4)トラックバック(0)TOP↑
例年より早めの梅雨に入りムシムシとした日々が続きますが

早くも沖縄では梅雨明け宣言。

夏はもうすぐそこまでやってきていますが、

皆様は如何お過ごしでしょうか。



タイトルの「のびた」、

ドラ○もんの登場人物ではございません。

先日お客様の口から発せられた一言、

「伸びた」・・・

これからの季節、大活躍のサンダルのストラップが

伸びてしまい、大きくぶかぶかになってしまったとの事。




DSC03061.jpg

引っこ抜いて短くしてまた差し込む・・・

では済まず、今回は根元を真鍮釘で”かしめる”

と、言った少し特殊なお修理。









DSC03064.jpg

オリジナルの釘とは少々形状が異なりますが








この通り↓

DSC03066.jpg










オリジナルとなんら遜色のないように仕上げれます。

夏の過酷な使用頻度にも耐えうる耐久性を持ち合わせております。

DSC03069.jpg



















私も夏の暑さに屈せぬよう、

弛んだ腹と歪んだ性根を鍛えあげたい































と思います。











(青山店 肉体改造中 武田)





2011/06/16|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC00201.jpg 

ヘンリー・マックスウェルは英国最古、1750年創業のビスポークシューメイカー。



私のバイブルである1989年11月号のブルータス、英国靴特集でも紹介されています。


DSC00208.jpg     





   DSC00209.jpg













私が初めて訪れた時はサビルロウ南端のドン突き、現在のイード・アンド・レイベンズクロフトの左隣あたりに素敵な店があり、ため息混じりにサンプルシューズを眺めたことがあります。



その後、フォスター&サン傘下に入り、現在は実態があるようでないような感じになってしまいましたが・・・・・・


















DSC00205.jpg 


本日はその、マックスェルのビスポーク・シューズのご紹介☆


端正なブラック・フルブローグ・ダービー。


現行のジョン・ロブのレディーメイド、「Darby」の原型となったのでは?などと思いを巡らせてしまいます。









DSC00200.jpg 




















DSC00204.jpg
 


ヒールのトップピースにはかつてユニオンワークスでも人気を博したフィリップス・スーパーファイン・ヒール





現在は残念ながら生産中止となり、在庫もなくなってしまいました。





DSC00211.jpg    左は弊社が所有するデッドストック・マックスウェル。


DSC00212_20110613154931.jpg    こいつにもスーパーファインヒールが付いてます。単なる偶然??








  










DSC00202_20110612005049.jpg 


ソールはハーフレザーで修理済みです♪
















DSC00196.jpg 

サイズは小さめ、ビスポーク・シューズゆえサイズ表記は当然無いのですが、5ハーフから6くらいの方にお勧めできます。






今や伝説となりつつあるヘンリーマックスウェルのビスポークシューズ、前世紀の遺産とも言えるモノではありますが・・・・・



















DSC00197_20110612005050.jpg  


それなりに履き込まれたモノですので・・・・・


























Henry Maxwell Bespoke Full Brogue Darby 
Size 5half ?  6?  6half・・・・・・・??
¥29,800ー 



ユニオンワークス渋谷店にございます☆ 


完売致しました。



お買い上げありがとうございました。

  









よろしくお願いいたします☆





















なかがわ
 






2011/06/15|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
あれよあれよと言う間に月日は流れるもので・・・

私が入社し、先日3年目を迎える事となりました。

思い起こせば始まりは、とある雑誌の一ページ。


DSC03122.jpg


30歳を手前にして、「後悔はしたくない」とありきたりな理由、

元々好きだった靴に関わる仕事を考えていた矢先の出来事でした。

この記事が現在の私を取り巻く環境を形成したと言っても過言ではありません。

その頃関西にいた私は勢いに任せ、面接、上京、入社に至りました。

いずれはこの写真の席に座りたいと言う一心で日々精進に励み、

今では小さな夢を叶えました。


人間、欲がでるもので居座ってしまえば今度は店長の座に就くと言う欲をもち、

先日また一つここでの夢を叶えました。

私は元来、自分で言うのもなんですが謙虚な性格ゆえ、

遠慮がちな部分が多く、逃したチャンスは多くございました。

入社をきっかけに「遠慮はしない性質(タチ)なので」をキャッチフレーズに

図々しく生きる事を踏まえ今も尚、精進しております。



改めまして、人間、欲がでるもので

今の夢は私が誰かの「入社のきっかけ」になる事です。




私にそのきっかけを与えてくださいました

記事のライターTさん、

どこの馬の骨かも判らぬ私を迎えてくれた

ユニオンワークスの面々、

我々を頼りにしてくださるお客様皆々様、

キリがないのでその他諸々。

感謝の意を表します。






もちろん、今後とも宜しくお願い申し上げます。






























初心忘るべからず



DSC03128.jpg























(青山店 店長補佐 改め 店長 武田)












↓↓図々しいので拍手はお一人様2回まで
2011/06/14|日々の出来事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
   
 先日、お客様よりいただいたコメントにこんな一文が 


靴を受け取りました

修理ありがとうございました。
特にトリッカーズのサイドゴア、新品のころのしゃきっとした履き心地が戻り
カミさんも喜んでいました。




 素敵なお言葉いただきましてありがとうございます。



RIMG1672.jpg


 こちらが文中に登場したサイドゴアブーツ



RIMG1675.jpg


 たしかに履き口のエラスティック部分は伸びてナミナミとしています!

 このままだと歩行中に脱げてしまうのでは?と心配です


 旦那さんもそれを思い?薦めてくださったのか

 今回、オールソール交換と一緒にゴム交換もご依頼いただきました。




RIMG1679.jpg
   
RIMG1677.jpg

RIMG1766.jpg

RIMG1765.jpg




 レディースのトリッカーズ・カントリーは

 シングルソールでウィズも4フィッティング(メンズは5です)

 かなりシュッとした印象に、インパクトのあるハニカムガセット 







RIMG1767.jpg



 おまけにすごく格好の良いエイジング !

 センスの良い奥様でうらやましい限りです。







 (工場あおき・独身) 





2011/06/13|トリッカーズコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
梅雨の季節。
 
 

雨の日が多くなり、空も靴の色も暗くなりがち、、、
 
  
 


その反動でしょうか天気の良い休日には明るい色の靴を履きたくなります♪
 
 


P1020315.jpg
 
Tricker's  Acorn  Antique.
 

 
数有るトリッカーズの革の中でもかなり明るい色で経年変化も楽しめる革だと思えます。
 
  

 P1020320.jpg 
 
 
 
 写真のお靴は購入してからまだ月日は浅いそうですが、
 
 
 
P1020319.jpg  
 
 
 
普段からミディアムブラウンのクリームでお手入れされているそうなので、
  
 
 
P1020324.jpg  
 

 


色の濃淡が徐々にハッキリとして来ている様に思えます。
  
 
  


新品状態と比べてみると色、艶が育ち始め大分表情が違ってきています。 
  
 
 P1020336.jpg  
  
 
 
P1020332.jpg 
 
これから履き込むに連れてますます格好良くなりそうです♪
 
 
 
太陽が良く似合いそうなAcorn antique、


現在渋谷店にはLadie's Bootsのご用意がございますのでそちらのご紹介です☆
 
  
 


P1020511.jpg  
 
UNION WORKS × Tricker's
 
Size 4~6ハーフ 
 
¥59,850- 

 
 
  
 
 
P1020514.jpg  
 
U-Tip Boots
 
Size 4ハーフ
 
¥49,800- 
 
  
 
 
 
 

P1020518.jpg 
 
Pull on Boots 
 
Size 4ハーフ、5
 
¥49,800- 
 
  
 
 
 
 
晴天の休日、明るい色で出掛けたら気分もさらに明るくなりそうです☆☆
 
 
 
 
 

素敵なレディーススタイリングはコチラから♪
 
 

M.MOWBRAYのShoe Creamは7月1日より新価格になりますので、
この機会にお手に取っていただけたらと思います。
 
 
 
他のTricker's在庫状況はコチラからもご確認いただけます。
 

 
皆様のご来店お待ちしております、
 
 
 
 
 渋谷店 フナヤマ
 

 
 



2011/06/11|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC00785.jpg




お待たせいたしました。




ついにユニオンワークス銀座店がオープン(仮)します。!!





2004年に初の路面店である青山店をオープンした頃。




もしも、次に出すなら銀座かな~?


なんて冗談交じりの夢を描いてから数年。。




ついに現実のものとなります。





DSC00777.jpg 



DSC00776.jpg


渋谷店、青山店の雰囲気を継いだ銀座店。









DSC00778.jpg 





DSC00782.jpg 





DSC00148.jpg 


個性的な植物。









DSC00647.jpg 


使いこまれたアンティーク家具と小物たち。









DSC00775.jpg 


そして選りすぐりの英国シューズに囲まれた店内ですが、




まだまだどこか真新しさを感じます。







DSC00774.jpg


これからこの場所で



お客様と、靴と、 共に時間を重ねていくことで



お店も、家具も、人も



この地に馴染んでいくんだと思います。
















DSC00758.jpg

接客テーブルに使用するメインのキャビネットもまだ到着していなく


修理作業に必要な資材もまだまだ準備不足ではありますが




なんとかお客様をお迎えする準備が出来ました。






DSC00772.jpg

ついに銀座店でもお修理の受付を開始いたします。





しかし、全ての修理サンプルのご用意も出来ていず


一部の修理は他店舗よりも納期を多めに頂くものもございます。


そして現在のところ、カードでのお支払いも承れません。。。






しばらくの間、何かとご不便をお掛けしてしまうことと思います。








DSC00770.jpg

渋谷店、青山店、ベンチマークからも離れたエリアである銀座。








今までもご利用頂いていたお客様。






これから新たに出会うお客様。










皆様のご来店心待ちにしております。
















ユニオンワークス


2011/06/10|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 
110601_1652551_20110607083851.jpg 


かねてから憧れの地であった銀座に「ユニオンワークス銀座店」として4つ目の店舗を近々にオープンさせて頂くことになりました☆















DSC00130_20110607083851.jpg 


 2004年の青山店から7年、1996年の渋谷店からは15年。あっという間に過ぎた気がいたしますが、本当にたくさんの思い出があります。


一つ一つ、どれもがエキサイティングかつビッグファンなものです♪













 


DSC00134_20110607083850.jpg 


店は完成してからがスタート。この店を持つことが出来たのもすべて皆様のご愛顧あってのこと。


感謝の念を忘れず更なる技術、サーヴィス向上を図りながら、ゆっくりと着実にこの銀座店を育てていきたいと思います。














 DSC00148.jpg



決して銀座のど真ん中ではなく毎度毎度の裏通りになりますが、近隣の方、お勤めが近郊の方、ショッピング等で銀座を愛する方々、銀座丸の内の専門店さまのお役に立てれば幸いです。




スタッフ一同気合い入りまくりです☆
















DSC00152_20110608024956.jpg 



ユニオンワークス銀座店

東京都中央区銀座1-9-8奥野ビル一階


和光、4丁目交差点から中央通りを京橋方面へ。右手のメルサを右折してドトールコーヒーを左折すると、まもなくの左手になります。

有楽町線「銀座一丁目」駅からでしたら地上に出て30秒です☆

電話は近々に開通予定です。
















DSC00131_20110607083850.jpg





メインの什器となるキャビネット(接客テーブル)が現在英国より船便で向かっており、すべての準備が整い次第正式なオープンとなりますがそこらへんのところはあまりこだわらないユニオンワークス(笑)


「プレ・オープン」?「フェード・イン・オープン」?ってことで近々に修理受付開始予定です!☆


詳細は当ブログにて追ってご紹介いたします。











DSC00154_20110608024956.jpg






乞うご期待!!


みなさま、よろしくお願いいたします☆☆























ユニオンワークス なかがわ









2011/06/08|お知らせコメント(6)トラックバック(0)TOP↑
RIMG1496.jpg





レザーソール。


返りも良いし、通気性だって良い。


雰囲気があって、何といってもカッコいい。


しかし・・・弱点もあります。




  『雨』 ですね。




ソールに染み込んで減りを早くし、


カビの原因にもなってしまう事があります。
















例えば、ハーフラバーソールを貼ってみたり、



RIMG1497.jpg 








思い切って雨の日用。


ダイナイトソールへオールソール交換してみると。





RIMG1467.jpg 






ソールの保護になり、雨も染み込まないですね。


グリップ力もあります。


駅の階段や百貨店の床。


ズルっと転んでしまいそうな所は注意を払っていても怖いですよね。


雨の日に活躍してくれる仕様です。


どうぞお試し下さい。





渋谷店 長谷川




































2011/06/07|メンズ靴修理コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
    
 雨で空気が洗われて

 いつもより空がキレイに見え



RIMG0006.jpg




 桜ヶ丘のトンネルも何だか気持ちの良い、晴れの日に





RIMG0001.jpg



 主のもとに還っていったブーツのご紹介。



RIMG1741.jpg



 心なしか元気がないように見えます。



 ご希望の修理箇所のコンディションを拝見



RIMG1735.jpg


 これならヒールの部分的な交換で  ‥ 






RIMG1738.jpg


 ‥  はちょっとムズカシイですね




RIMG1736.jpg


 俗に言う?棚田状態です!(これは私が命名いたしました)





 オーナーさんに話を伺うと

 1度どこかに修理を依頼し、「ウチでは不可」という事で

 そのショップスタッフの方がユニオンワークスを薦めてくださったようです!

 ありがとうございます。



 
 ちなみにスポンジ系の素材は強い熱を加えると縮む傾向があります、

 バイクに乗られる方、マフラー付近などご注意です! 









  2週間後 
  
 




    




RIMG0028.jpg

RIMG0030.jpg


RIMG0027.jpg 


 ミドルソールから全て交換いたしましたので

 それぞれのパーツの厚みや大きさなどオリジナルにできるだけ

 近づくように仕上げました。



 オーナーさんのご期待に添えるような、仕上がりになりましたでしょうか?








(工場あおき)





2011/06/06|その他のブーツコメント(4)トラックバック(0)TOP↑


梅雨の季節。



皆様いかがお過ごしでしょうか?



ワタクシ雨は嫌いではないですが、革靴にとっては辛い季節ですね。



つい最近。



雨に降られてしまった靴をうっかりそのまま下駄箱へ。



数日後出してみると・・・   シミが。(反省)



油断大敵ですね。



こんな事にならない為の防水スプレーのご紹介です。





RIMG1462_20110527230356.jpg 




WORY  PROTECTOR 3×3   


カーフなどのスムースレザー、スェードやヌバック 用。


防水と防汚の効果があります。
  
 




RIMG1460_20110527230356.jpg  

 
WORYVELOURS NUBUK


こちらは、スェード・ヌバック専用の栄養+防水スプレーです。 


色アセと乾燥を防ぎ、色抜けの予防効果もあるみたいです。 (さらに詳しい説明はこちら)


是非、一度お試し下さい。



各¥1,575-



ユニオンワークス全店で販売中です。







渋谷店  長谷川













 


2011/06/03|ケア用品、メンテナンスコメント(2)トラックバック(0)TOP↑
    
 TV のアナログ放送終了が間近にせまり

 重い腰をあげ電気屋に行く事にしました

 普段からあまりテレビを見る方ではないのですが

 どうせ買うなら良いやつが欲しい!って事で

 散々悩んで買いました



DSCN0017.jpg



 AQUOS♪



 やはり「あたらしいモノ」がファミリーに加わるというのは

 嬉しくてワクワクするものです。









RIMG1790.jpg

RIMG1813.jpg

RIMG1722.jpg




 2011年6月のUNIONWORKS  

  






 

RIMG1811.jpg



 ご期待ください。






 工場あおき





2011/06/01|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード