fc2ブログ
2011/11 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2012/01
ユニオンワークスは2011年の営業を本日をもって無事終了いたしました。



皆様、今年も本当にお世話になりました。




この場を借りまして厚く御礼申し上げます。




今年は我が国に大きな災害と事故があり手放しによい年だったとは言えない一年になってしまいました。




これまでは思いつくまま、面白おかしくただただお客様と我々のハッピーを第一に仕事を行って参りましたが震災のあった3月以降はユニオンワークスの社会的な意味、役割を考えざるを得ない最初のきっかけとなりました。



結果ではありますが弊社にとって2011年はたくさんのお修理を頂戴できたこと、念願の銀座店をオープンさせたこと、そしてエドワードグリーン、シュナイダー、トリッカーズ、ミュージックバッグなどの珠玉のアイテムをご紹介できたことなど、実りの多い一年となりました。



繰り返しになりますが、今年一年ご愛顧を賜りまして心より感謝申し上げますと供に、日本中の皆様のご多幸をお祈りします。













来年もワクワクするような企画が今からチラホラございます!!




スタッフ一同、力を合わせて2012年も努力精進して参ります。




何卒宜しくお願いいたします。ありがとうございました。





よいお年をお迎えくださいませ。


DSC09002 - コピー 






(2012年は1月6日金曜日から営業を再開いたします☆)

















2011年12月28日


ユニオンワークス 中川一康


2011/12/28|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

2011年は色々なことがありました。


DSC04058.jpg 


1月は伊達直人が話題になり、
2月は相撲界が八百長問題に揺れ、
3月には大震災で東日本が揺れ。
4月には英国王子が結婚。
5月には9.11テロ首謀者が射殺され、
6月には小笠原諸島と平泉が世界遺産に選ばれ。


DSC04055.jpg 


7月になでしこが優勝し、
8月にはリビアのカダフィ政権が崩壊、
9月に野田内閣が発足。
10月にapple社の創業者が亡くなり、
11月はTPP問題で紛糾、
そして12月には北の将軍が死去。


DSC04063.jpg 


あまりに色んな事が立て続けに起こった1年でした。


DSC04070.jpg 


後世に語りつがれるであろう、まさに激動の1年でした。


DSC04088.jpg 


楽しいことよりも、苦しいことや辛かったことが多かった1年でした。


DSC04090.jpg 


それでも靴を愛した。


DSC04040.jpg 


変らず毎日靴を磨き続けた。


DSC04091.jpg 


渋谷店に足繁く通い、
トリッカーズやエドワードグリーン、
ジョンロブにシュナイダーなどの名靴を
浴びるように堪能させていただきました。


DSC04044.jpg 


これからも辛いことや厳しいことは多々あるかもしれません。


DSC04046.jpg 


それでもきっと。


DSC04049.jpg 


これからも靴を愛し続けるのだと思います。


DSC04083.jpg 


来年もその先も。






ライターYM







2011/12/27|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
先月の「真っ黒」に引き続き

今回はメンズのブーツも真っ黒へと変貌させます。
















DSC03595.jpg

こちらのエンジニアブーツ。

勿論このままでも十分に男らしさを

ぷんぷんと感じさせてくれます。

DSC03596.jpg  DSC03597.jpg






DSC03598.jpg


コバ周りの生成り具合とアッパーのバランスも良し・・・





















しかし。

真っ黒に致します。
































DSC03629.jpg

DSC03626.jpg  DSC03630.jpg

ステッチも、ソールとアッパーの狭い隙間も、





隅々まで真っ黒く。

DSC03628.jpg












ほんの些細な事でも見た目の印象は変わるものです。

新しく購入したものの、自身のスタイルには合わなかった・・・

もう何年も履いていてこの靴飽きちゃった。など。

一度真っ黒くしてみませんか?

新境地が開けるかも?しれません。




DSC03631.jpg

すっかりハードボイルド仕上げとなりました。


















※12月28日~1月5日まで年末年始休暇を頂戴します。

 休暇期間中ご不便をお掛け致しますが、
 ご了承下さいますよう宜しくお願い申し上げます。






青山店 イメチェン 検討中 武田)






2011/12/26|その他のブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC03854.jpg

最近めっきり品薄状態であった青山店。

新入荷で盛り上がる渋谷店を尻目に少し淋しい気分でしたので、

持てる限りのユニオンワークス内での権力を行使し

しぶしぶ渋る渋谷店からかっぱらって来たのは・・・

皆様ももうご存知の事と思いますが、



















DSC03817.jpg



Sanders Mud Guard Chukka Boots



















DSC03825.jpg

チャッカブーツのなかでもこの2タイのタイプは

両羽を開くだけでスルッと紐がほどけるので、

靴の脱ぎ履きの手間が幾分楽になり、

尚且つこのクレープソール・・・

DSC03826.jpg

なんとも柔らかく、歩行時の足への負担を軽減してくれます。

内部も程よいゆとりがある為、長時間の歩行でも難なくこなせる事でしょう。

























なんてまたまたそんなセールストークを・・・






















と、思ったら

騙されたと思ってまずはご試着下さい。






























恐らく、騙されます。

DSC03833_20111220013749.jpg






DSC03842.jpg



カラーはブラックのみ、

各サイズとはいきませんがまだ在庫はございます。

只今セール価格にて販売中の為、

在庫の確認は青山店へお問い合わせ下さい。


UNION WORKS AOYAMA

Tel:03-5414-1014











DSC03835.jpg













※12月28日~1月5日まで年末年始休暇を頂戴します。

 休暇期間中ご不便をお掛け致しますが、
 ご了承下さいますよう宜しくお願い申し上げます。















青山店 チャッカブーツ 着靴推進 武田)









2011/12/25|サンダース.コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
先週発売された「こだわる男」のファッション雑誌、Begin。




きっと靴好きのみなさんも愛読していると思います☆




今月号は2011年の総集編ということで、




最新のファッション勉強不足だった私も有り難く読ませて頂きました(笑)





RIMG1719.jpg 









今回は靴を掲載して頂いた訳ではなく、




「ブツ談ふたり」という対談コーナーで、代表ナカガワが




イラストレーターの綿谷寛さんとバブアーについて語らさせてもらっています!









RIMG1712_20111217222529.jpg 





ふたりのマニアックなお話から、




レアものバブアーまで掲載されているので、是非ご覧になってみて下さい☆




「おせっかいな解説」も相変わらず勉強になりますね!












さて、もうすぐクリスマスで世間は盛り上がっていますが、




ユニオンワークス渋谷店でも喜んでもらえるようなブツ探してきました☆








RIMG1725.jpg 










RIMG1735_20111220154014.jpg   










1着目はトレンチコート。


あまり見かけないモデルで、まさに今回載せてもらっているアレです♪








RIMG1732.jpg 









RIMG1726.jpg






モデル名もまんま「TRENCH COAT」なんです。



サイズ38    ¥36,750-




















2着目はデットストック。


「Burghley」。




 

RIMG1729.jpg  









 RIMG1738_20111220154049.jpg  










RIMG1727.jpg 




もちろん状態良好のサイズ36です☆



¥ 36,750-






本日よりユニオンワークス渋谷店での販売となります!



どうぞ宜しくお願いします☆





渋谷店  長谷川





































2011/12/23|掲載記事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 
もうそろそろクリスマス。



今年もあと僅かになりました。

皆さま、本年もご利用いただき本当にありがとうございました。






今年のユニオンワークスは、銀座店をオープンするという大きな出来事がありました。

6月にオープンして、ようやく半年。

こちらが驚くほどに 「銀座店ができてよかった!」 と声を掛けて頂き

改めて、念願の銀座出店の喜びをかみしめる毎日です。












さて、

DSC01318.jpg


そろそろ皆様のお手元に届く頃?? の こちらのクリスマスカード。


年々増えていく大量のカードに1枚1枚ラベルを貼るのが年末恒例の大仕事です。

お客様がご利用いただいている店舗スタッフの手により貼られていきます。





DSC01320.jpg 


ラベルのお名前を見ていると、パっとお顔を思い出し

それと同時に修理したいろんな靴が頭に浮かんできます。



あのオールソールした靴

ガラッとソールをリメイクした靴

犬にかじられたあの靴

お店で買って頂いたあの靴



みんな問題無く、ちゃんと履けているのかな?

とか




そろそろあの靴いい味出てる頃かな?

などなど




いろいろと想いを巡らせながらの作業は

私たちにとって大切な時間なのです。














では、 ここで恒例のDM特典の発表です!!



この冬は昨年と同じく





DSC01340.jpg 



● モウブレイのクリーム  お好きなものを1つプレゼント!!

デリケート、アニリンクリームでもOKですよ








ケア用品はもうバッチリそろっていて必要の無い方には



● 修理出来上がり後、送料無料でご自宅へお送りします!

遠方から送っていただくお客様は靴と一緒にカードを同封ください。


(お送りのお客様はこちらからどうぞ。)






冬場はついつい家にこもりがちですよね!?

年末の大掃除ついでに、持っている靴を点検してみてください。

しばらく磨いていない靴や、修理が必要な靴があるかもしれませんよ。





何かと役立つこちらのDM、是非ご利用ください!!






ご利用条件はお修理のご依頼と一緒にこのカードをお持ち頂くこと!

修理メニューはどんなものでも大丈夫ですのでお気軽にお持ちください。






ご利用期間は本日から2月いっぱいまでとさせて頂きます。



( ご利用にはクリスマスカードの提示が必要になりますので、

 ご来店の際にはお忘れないようご注意ください。)







DSC01346.jpg


それではよいクリスマスをお過ごしください!






※12月28日~1月5日まで年末年始休暇を頂戴します。 

 休暇期間中ご不便をお掛け致しますが、
 ご了承下さいますよう宜しくお願い申し上げます。








( DM担当  鳥海 )






2011/12/22|お知らせコメント(3)トラックバック(0)TOP↑



世間ではいまトリッカーズが売れているらしい。


某SHOPのスタッフの話によると、


春先あたりから急に売れ始め、


今年の販売目標を早々に達成したそうだ。


ファッション業界全体が不況で苦しむ中、


ある意味、快挙と言えるかもしれない。


DSC03728.jpg 


しかし何故ここまでトリッカーズが売れるのか。


雑誌「メンズプレシャス」2011冬号の解説にあるように、


細身パンツの流行により「ぽってり木型」靴が求められてる


というのは確かにそうかもしれない。


キュッとテーパードしたパンツに


トリッカーズの「バートン」などはよく似合う。


でも私は「春先あたりから急に売れ始めた」という


先のSHOPスタッフの証言に注目している。


トリッカーズ人気には、秘かにあの地震が影響しているのではないかと。


DSC03739.jpg 


地震の直後、何時間もかけて歩いて帰宅したり


瓦礫やゴミの上を歩くことになり、


改めて「歩く」こと、そして靴が「自分の足を守る」ことを


見直し始めた人がそれなりに増えたのではないか。


それらをきっかけにトリッカーズが見直されているのではないか。


「スーニーカーだってあるじゃないか」という声もあると思いますが、


残念ながらスニーカーは長時間歩行に耐えられないものがほとんど。


「じゃあトレッキングブーツはどうなの?」


確かに悪路を歩くことにはベストな選択ですが、


それで会社に行けますか?


つまりオン/オフどちらにも使える汎用性と


長時間ガンガン歩いても問題ない耐久性が


トリッカーズが選ばれているもう一つの理由なのではないか。


DSC03741_20111214132820.jpg 


あくまで私の仮説なので真偽はわかりません。


渋谷店に陳列されているトリッカーズたちを見て


いろいろと妄想してしまいました。


DSC03778.jpg 





ライターYM




2011/12/21|トリッカーズ.コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
地味ーに継続中のカジュアルホリデイ。(渋谷だけ!?)

ありがたくも、「他にどんなもの着てるの?」との声をいただきまして、少しご紹介です。



























DSC08689.jpg


ヘンテコ代表、はなだ。

BOSSに撮られました。(笑)


































DSC08654.jpg 

はせがわカントリー。




































DSC08630.jpg 

こちらもはせがわ。

J.M WESTON チェルシーブーツ。 


 

































DSC08623.jpg

青山 武田店長。

EDWARD GREEN CADOGAN。202 E。

やっぱり良いな~、茶も欲し―!


































DSC08624.jpg  

BOSSなかがわ。

SCHNIEDER GEORGE BOOTS。

ペグトップとのコーディネート、カッコイイ!  
     





 






















ここからは、ただいま渋谷2人のはまりもの。































DSC01076.jpg 
































DSC01073.jpg 
































DSC01095.jpg 

Barbourとの王道スタイル。

真っ赤なSocksかわいー☆































DSC01096.jpg 

セキグチ ヒロシ風ポーズ。
































DSC01104.jpg 































DSC01102.jpg 































DSC01100.jpg 

ハリスツイードでウール祭り。






























DSC01099.jpg 

ヒツジさん、あったかいですねー






























ただいま渋谷の2人、ニッカーズにハマり中です。







青山はタータンズだから、渋谷はニッカーズ!  そのまんまか。。。

じゃあ、Breeksもいいかも♪  どっちでもいいですね(汗)

銀座は何だろな―☆














今後も地味ーに継続してみようとおもいます。


















お付き合いいただきましてありがとうございました。













ニッカーズの片割れ  渋谷店 はなだ
2011/12/20|日々の出来事コメント(3)トラックバック(0)TOP↑
IMG_7372_convert_20111216050132.jpg




” サンキライ “  

      
    漢字で 「 山帰来 」



    ユリ科に分類される植物で主に日本や中国、フィリピンなど東アジアが原産のツル性の植物。

    
    古くは毒消しの実として利用され、近年では漢方や吹出物、肌あれ防止の生薬として利用されています。


    実は直径5~7mm程度で、10数個が放射状に集まってなります。 

  
    夏に緑色の実と葉の付いた状態で、秋~冬に赤く色づいた状態で出回ります。



名前の由来は、病に罹った人が山に入りこの実を食べて元気になって帰って来たところから、山帰来と呼ばれるようになったそうです。








IMG_7363_convert_20111216050215.jpg






そんな「山帰来」をベースに作り上げたクリスマスリースをユニオンブログでおなじみフロリストHさんがベンチマークに届けに来てくれました!





IMG_7306_convert_20111215030059.jpg



ご自身の仕事が忙しいのにもかかわらず、勤務終了後にベンチマークに颯爽と駆けつけて頂きました。

 
  制作日数に3日をかけたといううクリスマスリース。


普段男臭さいベンチマークに華やかさと凛とした雰囲気持ち合わせていただきました。



  

     本当にに感謝。


IMG_7383_convert_20111216051258.jpg
    



たくさんのお客様の見て頂けるとうれしいです☆




  






ベンチマーク 馬場


2011/12/19|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
先週よりOld Edward Greenシリーズ第2弾を発売開始しておりますが、前回緊急入荷だったためご紹介がチョビッとになってしまったものを改めてご紹介いたします。


















DSC01111.jpg 

チェルシーです!




ワードローブに1足は欲しいオックスフォードキャップトウ。

今回はこのオールドタイプのチェルシーをご紹介。









基本的には先週ご紹介したカドガンと変更点は似ていますのでおさらいがてらご覧ください。
























DSC01113.jpg 

まず、アイレット付近。

アイレットの幅が等間隔で下まで伸びている点とハーフムーン。



























DSC01114.jpg 


スワンネックステッチではありません。



























DSC01115.jpg 

ウエスト部分も平コバです。



























DSC01117.jpg 


半カラスになっておらず、




























DSC01119.jpg 

ヒールはダヴヒールになります。


























DSC01120.jpg 


ウエストは現行と違って、平べったーく仕上げられています。































DSC01118.jpg 


ウエストの刻印とラストは現行のものになります。

こればかりは仕方ありません。





















こう見ていくと色々あります。

昔からある靴たちも、細かな仕様変更が加えられエレガントになっている昨今ですが、それはそれで素晴らしいです。

しかし、はるか以前に完成され、極力余分なものを取り入れず、控えめながらもその造りと素材の素晴らしさで、どうしてもにじみ出てしまうその美しさというものもまた良いものです。

その代表ともいえるのがこのチェルシーというモデルなのではと思います。







DSC01121.jpg 


最近販売を始めたミュージックバッグなどとも相性は抜群でしょう。






























DSC01122.jpg 

ブライドルレザーならではのブルームと光沢感。





























DSC01123.jpg 

こんなBrassのパーツも、クラシカルでレザーアイテムにワンポイントの輝きを与えます。




























DSC01124.jpg 

ブラウンもご用意しておりますので、今後のオールドエドワードグリーンシリーズのブラウンとも相性良さそうです。



























先ほどもあったように装飾的にエレガントなお靴たちも美しいですが、クラシックな靴や鞄にもそれぞれの違った美しさが存在します。

どちらが良いというのではなく、どちらも良いものであって無くてはいけないものだと思います。

だからこそ、今回よりクラシックなオールドシリーズが実現できて嬉しく思います。

今後も、パンチドキャップのバークレイ、すでに入荷したカドガン、チェルシーのブラウンも入荷予定です。





サフィールクリームのサービス、TREEも一緒にご購入の方へのヴィンテージスティールのサービスも継続いたします。





Edward Green Old Series withTree ¥149,100- (Last 202 D)

Music Bag                                              ¥54,800-















よろしくおねがいいたします。













渋谷店  花田
2011/12/17|エドワードグリーン.コメント(3)トラックバック(0)TOP↑
イギリスで製造されたスターリングシルバーには、
ホールマークが刻まれていることがあります。

必ずついているというわけではないらしく、
見つけるとなんとなくラッキー?!
得した気分になります。



青山店のディスプレイの中にも。




P1020699_convert_20111214231302.jpg 




ガラスのカッティングが美しいアンティークの香水ビン☆
口金にはホールマーク!!



P1020704_convert_20111214231354.jpg 
長年の磨きせいか、輪郭がぼやけ気味・・・。






ですが、ご存知ユニオンワークスオリジナルアクセサリーの刻印はクッキリ!!




P1020691_convert_20111214230712.jpg  






時間とともに輝き方が変化し、磨くことで愛着が沸いてくるスターリングシルバー。



「sterling」には「信頼」という意味も。



プレゼントの季節、

大切な方へスターリングシルバーを贈るのはいかがでしょうか?




P1020690_convert_20111214230536.jpg






P1020692_convert_20111214231046.jpg 



Triumph Toesteel Necklace ¥10,500
             Bracelet ¥36,750


関連記事
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-501.html
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-775.html




青山店 今津
2011/12/16|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
  

 EDWARDGREENのオールドシリーズ

 Schniederの販売、予約などなど

 イベントが続いておりますユニオンワークス渋谷店♪



 以前、当ブログでもご紹介いたしましたが

 代官山

 意外と近いんです!



 
 そんな代官山にこんなトコロがオープンしたのを

 みなさまご存じでしょうか? 

 
 代官山ヒルサイドテラスのお隣




DSCN0630.jpg



 T?









 おそらくTUTAYAのTだと思います。







DSCN0627.jpg



 3棟の建物が並び

 ほとんどのスペースが書店となっており

 「ここで見つからない本は、どこいっても無いような気がする」

 と思わされるような品揃え!

 大型書店にありがちな

 階段を上ったり下りたりしなくて良いところも魅力。

 朝7時~深夜2時までという営業時間なので

 いつ行っても開いてるよ!と言っても過言ではないでしょう(笑)
 





 渋谷店でEDWARDGREENを見て


 GREENからYELLOWにかわったイチョウを眺めながら


 代官山までお散歩はいかがでしょうか?

 
 









R0010263.jpg



  
 バーグレーがすごく欲しい、工場あおき






2011/12/15|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC01108.jpg
 


先日、渋谷店にて雑誌の取材&撮影をしていただきました。


「GO OUT」というアウトドアウェアなどにフォーカスをあてたファッション誌なのですが、今回はワークウェア特集をされるということで取り上げていただきました。


我々のユニフォームの撮影ということで、実はわりとかる~い気持ちでいたのですが、いざ撮影が始まるとこれが結構本格的!

カメラマンさんは気さくな方で、終始和やかムード。

でも、カメラを持つときに見せるこれぞプロ!という眼差しに感動しながら撮影が進んでいきました。



そしてそして、できあがり・・・

ページをめくっていってビックリ!!



























DSC01106.jpg 




なんとトップページ!!!


しかも、写真大っきぃ~☆































DSC01107.jpg 


すごくカッコいい写真と構成の仕上がりに感動です(涙)

なかがわ拘りのお店の雰囲気を存分に映し出していただけました。

さすがプロの仕事ですね~♪

ありがとうございます!!



今回ユニオンワークスのユニフォームを取り上げて頂き、大変光栄です。

販売も行い、嬉しいことに多くのお客様にお求めいただいております。

(ショッピングページはこちら




思えば、ユニフォームが出来てから早数年。。。

今では我々の仕事を支えてくれる欠かせない存在です。

毎朝タイをしめ、ユニフォームに袖を通す瞬間、気が引き締まります。



























DSC01067.jpg 























































DSC01071.jpg 


































DSC01072_20111213212125.jpg 



靴ひもを締め直し、毎朝欠かせないお掃除へ。































DSC01064.jpg 


夏も冬も欠かせないフル稼働のエプロンと、

































DSC01109_20111213212126.jpg 


冬場は大活躍のショップコート。

















今日、水曜日はユニオンワークス定休日。

今週も共にお仕事お疲れ様☆

また、明日からよろしくね!



共に朝のお掃除しっかり行い、お客様をお迎え致します。














最後に、今回紙面にて取り上げて頂いたご担当者様、カメラマン様ありがとうございました!!









渋谷店  花田



































2011/12/14|掲載記事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC08877_20111211225515.jpg 


今夜は私の靴自慢におつきあいくださいませ。



男の仕事靴は5足の黒いオックスフォード(内羽根)で完結!



(と、言いつつ色々買ってしまいますが・・・・・・・)



まずはフルブローグから!


















DSC08878.jpg  


セミブローグ











 


DSC08918.jpg 


パンチドキャップトウ












DSC08882.jpg 


そしてキャップトウ

こちらはジョンロブのCITY Ⅱ というモデルです。















DSC08889.jpg 


もう一発キャップトウ














DSC08885.jpg 


最後にプレイントウ

















ジョンロブのキャップトウを除くと私のコレクションは全てエドワードグリーンのオールドスタイルです。




この5型を大事にお手入れしながら持ち続ければ残りの仕事人生においては心配無しであると思っております☆
















おつきあい頂きありがとうございました☆






Edward Green
 
Old Chelsea, Cadogan &  Barkeley

¥131,250ー



ユニオンワークス渋谷店にてお待ちしております。
















過去記事はこちら


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-958.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-957.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-917.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-654.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-666.html














なかがわ
2011/12/13|その他の靴コメント(6)トラックバック(0)TOP↑
「お足元を拝見させて頂きます。」















DSC03771_20111205181650.jpg















おや、まあ。





















DSC03769.jpg

誰のお足元かと思えばメルトニアン氏。

随分とお手入れを怠っていた故に、

折角のクールなお顔立ちもやや冴えなく見えます。






















そこで今回は、
























DSC03725.jpg

こんな感じにしっかり磨いてみればとの提案を。







DSC03734.jpg

ヒールもばっちりとグラッサージュを施し、

ライトに照らすと電球が見えるほどに。









勿論、茶靴であってもこの通り。

DSC03727.jpg

DSC03733.jpg

DSC03731_20111205182829.jpg

ニュートラルのワックスにてスッキリと磨くも良し。

はたまたブラックやブラウンのワックスにより、

アンティーク調に磨きをかけるのも良し。

まるで別靴のような仕上がりに満足頂ける事でしょう。























では、早速。



























DSC03775.jpg

ピカッツ!













メルトニアン氏も満更では無い御様子で。

DSC03779.jpg















DSC03724_20111209000846.jpg

少しコツは必要ですが、

ワックスと水、そして布さえあればこの通り、

また違った表情を出せます。































DSC03774.jpg

ご自信で挑戦されたもののうまくいかなかった方、

ただの磨きでは物足りない方。






是非、グラッサージュのメニューをお試しください。


















青山店 グラッサージュ タイムトライアル中 武田)

※メルトニアン氏の靴の光沢に関しましては
 材質が紙粘土?の為、特殊なインクにて光沢を出しています。
 ワックスでお人形さんの靴を磨かれてもこの光沢は
 出せませんので悪しからず御了承下さい。


2011/12/12|日々の出来事コメント(3)トラックバック(0)TOP↑


いよいよ本日10日(土)12:00より。




エドワードグリーンのオールドシリーズの第一弾!




Edward Green Cadogan  Last 202-D Black Colour  発売でございます☆ 





 


R0011307_20111030113032_20111205232759.jpg



そもそも何がオールドなの?

ということで改めてご紹介させて頂きます!









まずはブランドのロゴの入ったソック。

現行ラインはブラックにゴールドの文字が入っていますが、

オールドシリーズは1990年代半ば頃まで使用されていた筆記体のロゴデザインです☆



RIMG1643_20111204225416_20111208114945.jpg 

 




RIMG1644_20111204225416_20111208114945.jpg 
 

















RIMG1332_20111208114948.jpg

続いてはハーフムーンとアイレットの幅!

オールドシリーズには、半月状のパーツが付いており、

アイレットの並びも現行品はフレアーに裾広がりですがオールドシリーズは幅が狭いまま均一に並びます。






現行ライン

RIMG1649_20111208114945.jpg 








オールドシリーズ

RIMG1650_20111204225502_20111208114945.jpg 

 











ヒールのトップピースや、



RIMG1652.jpg 

 


RIMG1651.jpg 







ソールのウエスト付近の丸みにも微妙な違いが!



RIMG1653.jpg 





RIMG1654_20111204225501.jpg  
















などなどオールドなディテールがたくさん入っています☆




そして、今回お買い上げ頂いたお客様にはサフィールクリームをプレゼント☆

他社のクリームと比べてみると、油分が多く含まれており、

磨き終えた後の光沢感が一味違います! (是非試してみてください☆)

通常油分が多いと伸びが少し悪くなるような印象ですが、

 「シアバター配合」 で塗布した時の伸びもとても良いです☆




RIMG1210.jpg






そして、そして!!!


純正ツリーも一緒にお買い上げいただくとヴィンテージスチールもサービス致します☆

こちらも事前補強としては欠かせませんね!




010_20110930234339.jpg










Edward Green Cadogan  Last 202-D  


¥ 131,250-


With Tree  ¥ 149,100-







ご興味ある方、ユニオンワークス渋谷店での販売となりますので、

どうぞ宜しくお願いします!







過去記事はこちら☆
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-957.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-917.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-654.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-666.html






渋谷店  長谷川






緊急告知!!

同日チェルシー(キャップトウ)の黒も発売開始致します!

DSC08852.jpg 


DSC08849_20111209123515.jpg 


こちらもよろしくお願いいたします☆












2011/12/10|エドワードグリーン.コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
     



 みなさま

 もうご覧になりましたか? 








RIMG0289_20111209002844.jpg


 メンズプレシャス最新号






 まだ見てないという方、

 お手にとってパラパラとめくってください!





RIMG0291.jpg


 そしてこちらのページ



RIMG0294_20111209002843.jpg


 ドックイヤーしちゃいましょう!
 

 あくまでも購入した本でのハナシですよ(笑)





 メンズプレシャスさんに、シュナイダーを載せていただきました☆

 もちろんボトミングはユニオンワークス製です♪





 現在、欠品中のサイズがございますが

 みなさまの大切なお靴を修理しつつ


RIMG0278.jpg


 1日数足ずつ


RIMG0296.jpg


 すごーく忙しい日はお休みしつつ(笑)


RIMG0279.jpg


 1足1足丁寧に仕上げております。








 指先から足首まで

 1枚の革が足に添うように覆い被さり


 もう1枚の革が

 ヒール側からソレを受け止める


 シンプルなつくりなのに、何だか不思議な履き心地





RIMG0282_20111208020105.jpg


 Schnieder   Strap Jodhpur


 いかがでしょうか?





 欠品中のサイズもご予約いただければ購入できますので

 ぜひご利用ください。




 (工場あおき )






2011/12/09|掲載記事コメント(8)トラックバック(0)TOP↑
あなたにとってのクリスマスカラーって何色?

って聞かれたら何て答えよう?



定番のレッド、グリーン、ゴールド。




ショーウィンドウやイルミネーションを見ていると、

ブルー、シルバー、ホワイト、ピンクなんてのもありますよね。






R0011458.jpg  R0011459.jpg


初めてのクリスマスを迎えるユニオンワークス銀座店。

ディスプレイは青山店と同じく フロリストのH氏 にお願いしました。






青山店と比べるとウィンドウが小さいので小規模になりましたが

とても素敵な仕上がり!!





R0011461.jpg 







R0011463.jpg  R0011466.jpg


いくつもの垂れ下がるテグスに、数えきれないほどのオーナメントを結びつけていきます。


配色や、大きさのバランスを見るため、取り付けては眺めの繰り返し。

アシスタントのお二人も大忙しです。




R0011464.jpg  R0011467.jpg 


ゴージャスなクリスマスツリーにもたくさんのオーナメントを飾りました。


 





R0011471.jpg 


極寒の中、外壁にも飾りつけをして頂き、完成です。

ありがとうございました!!




R0011475.jpg 






今回はあえてモノクロでご紹介しました。



実際の色とは違うかもしれないけれど

モノクロ映画やモノクロ写真の方が

色や質感がより鮮やかに見えてくることってありますよね。


今回の銀座店のクリスマステーマカラーは何色かな??



ホントはカラーで上手く撮れなかった言い訳です(笑) 

実物をご覧頂きたい!!





丸の内の仲通りのイルミネーションも本当にキレイですし、

銀座の街もキラキラと輝きに満ちています。




そんな銀座をお散歩がてら、ぜひお立ち寄りください。









( 銀座店 鳥海 )




2011/12/08|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
お手本 


靴のサイズにおける幅のことを「フィッティング」と呼んでおりますが、鞄に付く真鍮の金具類もそう呼ぶことを最近知りました。



現在では本当に入手困難となった英国製のブライドルレザーグッズ。




残念な事に、ここ15年で素晴らしいバッグを作っていたイギリスの工場は次々と閉じていきました。




財布、小銭入れ、パスケースまでは探せますが、ブリーフケース以上の大きいモノはなかなか見つけることは出来ません。
 



DSC08669.jpg




デッドストックやヴィンテージものに付く古い真鍮製の金具はデザインとして、また機能的にも凝ったものが多く、見ていて飽きることがありません。






今晩はユニオンワークスが所有する古いバッグやケースに付くフィッティングの画像をご紹介します。  














  DSC08668.jpg


こちらは青山店にディスプレイしているWH Gidden のブリーフケース。





DSC08673.jpg 



直径数ミリのカシメにも「Gidden」の刻印。


自社ブランドへの相当のこだわりを感じます。 


















DSC08675.jpg 









DSC08680.jpg 



金具ひとつひとつに何かの刻印・・・・・。



ブランド名だったり、製品番号だったりするんでしょうか??



この手の古いイギリス製品の意匠には私、ホント弱いです☆



















DSC08687.jpg 


コレも凝ってるよなー・・・・・・・




















DSC08657.jpg 


こちらのバッグは私が20年以上所有しているものですが・・・・・・







DSC08658.jpg 


よほど目をこらさない限り読めませんが「H.MITCHELL&Co LONDON」!!



20何年経ってデジカメで接写撮影して初めて読みました!!



鞄のメーカー名なのか金具のメーカー名なのか知りませんがそんなことはどうでもいいくらいしびれちゃいます!!






















DSC08664.jpg   


こちらは「ENGLISH LEVER」☆ 


フォント、配列のバランスが絶妙です。





DSC08662.jpg  


当時の持ち主の御方は「AKB」さま・・・・・・・??
 










DSC08704_20111202122551.jpg 


往年のタナークロールのフィッティング。


こちらも残念ながらもう新品を購入できるチャンスは無いはずです。


ユニオン立ち上げの頃は当時の最高級ブリーフケースとして憧れておりました・・・・・・



















DSC08744_20111124190159.jpg 

こちらはユニオンワークス渋谷店で発売中の英国製ミュージックバッグ。







DSC08778.jpg 


今日ご紹介したような自己主張の強いフィッティングは付きませんが、持ち手を引っかけるこのバーは当然、ソリッドブラスでございます☆











英国製 ブライドル・ミュージックバッグ

Black and Brick Colour

¥54,800ー






今週末よりユニオンワークス銀座店、 青山店 でも発売開始となります!



数量限定、お早めに~デス☆



私も茶色、欲しいです・・・・・・・




よろしくお願いいたします。














関連記事


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-950.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-907.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-906.html






















なかがわ



2011/12/07|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC08789_20111203150042.jpg 

私のヘビロテ靴、エドワードグリーン・カドガン(セミブローグ)をご紹介☆



表参道のストラスブルゴさんで「オールド・カドガンで!」とお願いし特別に作ってもらい(MTOっていうんですか?)



かれこれ7、8年履いております。













当時はなんでもかんでもロングノーズ流行り。私もとにかく細く、長くと実験的にBウィズで作ってみました。



DSC08801_20111203150106.jpg













おなかにイニシャル入れなどを模索していた事もありました。


これは失敗例です(汗)


DSC08794.jpg













シューレースは細く締まったオーベルシーのものと交換しました。



DSC08797.jpg



これが大変気に入ってしまい、当時所有する靴のヒモを全てそれに交換しようと企み、パリを訪れた際オーベルシーを訪問。



「ヒモだけたくさんください」とお願いし、嫌な顔されたことがありました(反省!)












今ではさほど気になりませんが、当時とにかく細かいことにいろいろ拘っていた頃のものです。





それにしてもこのセミブローグというデザインの靴はキャップトウを履く日ほどの気合い、気負いもいらずシミ、キズもブローグのせいか、あまり気にならないのでついつい登板回数が増える一足です。













おかげで・・・・・・


DSC08799.jpg
  


どんなに愛情込めてお手入れしていても避けられないアッパーのクラック・・・・・・・



  





  









DSC08796.jpg 

つま先はぼんやりと色が抜けてきてしまいしたが・・・・・




  









 


CAVCAROK.jpg 


自分にとって、かけがいのない一足だけ所有するの黒のセミブローグです。







(茶も欲しくなっちゃうな・・・・・・) 


















Edward Green Cadogan

Last 202-D   Black Colour

¥131,250ー



いよいよ今週末から ユニオンワークス渋谷店 にて発売致します!


ご興味あるお客様、よろしくお願いいたします☆











R0011307_20111030113032_20111205232800.jpg 

 













関連記事

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-917.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-654.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-666.html



















なかがわ


2011/12/05|エドワードグリーン.コメント(4)トラックバック(0)TOP↑
先日より、続々新入荷の続いているユニオンワークス。

それ故、だいぶ駆け足でのご紹介になってましたので、改めてご紹介。





























まずは、以前にもお伝えしたBarbour。

少量ですが、新しく入荷いたしました。












DSC01042.jpg
 

長~いのです☆




















DSC01043.jpg 

















DSC01045_20111202222700.jpg 


後ろも、長~いスリットが入ってます。



















DSC01046_20111202222700.jpg 


裾には、脚に引っ掛けてバタバタしないように出来るストラップも付いています。
















次は目玉!

人気で、欠品続きだったビデイル☆


Sold Out


DSC01047.jpg 


4poket!















DSC01048_20111202222918.jpg 


しかも、1ワラント!!
























DSC01050.jpg 


YKKの文字だけで、まだBarbourのロゴがありません。

世界のYKKなんですねー
















DSC01052_20111202222917.jpg 


サイズも38☆

状態も非常にキレイです♪

こりゃ~、早い者勝ちですな!
















サイジングの御参考までに。


DSC01059.jpg 






















DSC01063.jpg 


こちら2点、いずれも

¥29800-

です!


















そしてそして、ちょくちょくブログにて御紹介させていただいておりましたが、年末年始のお楽しみといえばこちら。

























DSC01053.jpg 





















DSC01054_20111202222917.jpg 
























DSC01055_20111202223039.jpg 















そう、


















DSC01058.jpg 

リジェクトトリッ。。。。

じゃまじゃま…どいてね。
















改めまして、



















DSC01057.jpg 


リジェクトトリッカーズ~!!


今年は、短靴が豊富です。

勿論、ブーツやドレスシューズもございます☆

総入荷数130足!!

ぜひ、皆さんのお気に入りの1足、見つけてくださいね♪

















ところで、ビックリされた方、ごめんなさい。。。

オジさん特に意味ありません。。。

最近、気になっていたので出演してもらいました♪


こんな小物達も渋谷店には沢山☆

お修理や、お買物の合間に色々見つけてみてください!
(オジさんもどっかにいます)















秘密基地のような渋谷店。

皆様の御来店、心よりお待ちしております!








オジさんで遊ぶオジさん 渋谷店 花田















2011/12/03|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC01187.jpg 


DSC01196.jpg 


いつもの取材風景。










と、思いきや。


DSC01194.jpg 


今回はテレビ番組の取材撮影でした!!








DSC01200.jpg  DSC01199.jpg


機材も照明も大がかり!





わたくし鳥海も以前に同じ番組に出させて頂いたのですが、

それは凄まじい緊張と冷汗で撮影時のことはあまり記憶にありません。


雑誌の場合はライターさんが本当に素晴らしい内容に文章でまとめてくれます。

取材中はもちろん雑談の中からも伝えたいことをうまく汲み取ってくれて。

実際記事を読んで、いいこと言ってるな~って自分で思ってしまうくらい(笑)



でもテレビはしゃべったところがそのまま使われます。 もちろん映像も。。

そう思うと余計に身体もこわばるし。

さらにテレビカメラって大っきくてスゴイ威圧感でした・・・







DSC01201.jpg

頑張ってくださーい。








DSC01205.jpg  DSC01203.jpg

距離近いし・・・







ユニオンワークスが担当した部分の内容は

基礎的な靴磨きの方法と

各部分ごとの「ここまで減ったら」もしくは「ここまで痛んだら」修理しましょう。

という 修理に出しに行くべきタイミングの解説になります。




番組は  「スタイルブック」

BS朝日 12月3日(土) 23:30~24:00 になります。

皆さま是非ご覧になってください。








ここでひとつ、靴磨きのご紹介です。







DSC01243.jpg    


DSC01244.jpg 


だいぶ磨いていないのか、革が白くなってきてしまっています。









DSC01250.jpg 


しっかりクリームを入れ込んであげると

こんなにも艶やかで深みのある状態に仕上がります。









DSC01251.jpg 

DSC01252.jpg 


靴とつきあい、育てていくっていいものです。



「あっ、靴磨いてみようかな。」 って

ひとりでも多くの人がこの番組を見て、そう思ってもらえるといいな~。









( 銀座店 鳥海 ) 








2011/12/02|日々の出来事コメント(4)トラックバック(0)TOP↑
    
RIMG0073_20111130132955.jpg


 2011年

 残り一ヶ月となりました。


 ユニオンワークスでは、今年も様々なイベントをおこないました。



 以前に比べ物販が充実、

 エドワードグリーンやシュナイダー、トリッカーズなど

 憧れのシューズを販売する事ができ

 多くのお客様に喜んでいただきました。





 そういった事もあってか

 「この靴には、どんな服装が良いの?」というご質問を

 今年は、多々いただきました。





 みなさまもご存じの通り、本業は靴の修理屋さん。

 最新のファッションを身に纏い、通勤する者はおりません(笑)

 ですが、世の中の流行や、いつの時代も変わらないカッコイイモノを

 知っている必要があると考えております。



 ファクトリーの本棚には、こんな写真集が並んでいます


RIMG0272.jpg

RIMG0276.jpg




RIMG0274.jpg

RIMG0275_20111130132955.jpg


 同じ装いは、なかなか出来ませんが(笑)

 この色と、この柄を合わせると何だかカッコイイんだなぁ‥

 と知っておくと役立つ事があります。


 
 普段のコーディネイトや、大切なイベントでの装いに、お悩みの方は

 コチラの2冊をご参考になさってみてはいかがでしょうか?






 工場あおき



2011/12/01|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード