fc2ブログ
2011/11 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2012/01
先週よりOld Edward Greenシリーズ第2弾を発売開始しておりますが、前回緊急入荷だったためご紹介がチョビッとになってしまったものを改めてご紹介いたします。


















DSC01111.jpg 

チェルシーです!




ワードローブに1足は欲しいオックスフォードキャップトウ。

今回はこのオールドタイプのチェルシーをご紹介。









基本的には先週ご紹介したカドガンと変更点は似ていますのでおさらいがてらご覧ください。
























DSC01113.jpg 

まず、アイレット付近。

アイレットの幅が等間隔で下まで伸びている点とハーフムーン。



























DSC01114.jpg 


スワンネックステッチではありません。



























DSC01115.jpg 

ウエスト部分も平コバです。



























DSC01117.jpg 


半カラスになっておらず、




























DSC01119.jpg 

ヒールはダヴヒールになります。


























DSC01120.jpg 


ウエストは現行と違って、平べったーく仕上げられています。































DSC01118.jpg 


ウエストの刻印とラストは現行のものになります。

こればかりは仕方ありません。





















こう見ていくと色々あります。

昔からある靴たちも、細かな仕様変更が加えられエレガントになっている昨今ですが、それはそれで素晴らしいです。

しかし、はるか以前に完成され、極力余分なものを取り入れず、控えめながらもその造りと素材の素晴らしさで、どうしてもにじみ出てしまうその美しさというものもまた良いものです。

その代表ともいえるのがこのチェルシーというモデルなのではと思います。







DSC01121.jpg 


最近販売を始めたミュージックバッグなどとも相性は抜群でしょう。






























DSC01122.jpg 

ブライドルレザーならではのブルームと光沢感。





























DSC01123.jpg 

こんなBrassのパーツも、クラシカルでレザーアイテムにワンポイントの輝きを与えます。




























DSC01124.jpg 

ブラウンもご用意しておりますので、今後のオールドエドワードグリーンシリーズのブラウンとも相性良さそうです。



























先ほどもあったように装飾的にエレガントなお靴たちも美しいですが、クラシックな靴や鞄にもそれぞれの違った美しさが存在します。

どちらが良いというのではなく、どちらも良いものであって無くてはいけないものだと思います。

だからこそ、今回よりクラシックなオールドシリーズが実現できて嬉しく思います。

今後も、パンチドキャップのバークレイ、すでに入荷したカドガン、チェルシーのブラウンも入荷予定です。





サフィールクリームのサービス、TREEも一緒にご購入の方へのヴィンテージスティールのサービスも継続いたします。





Edward Green Old Series withTree ¥149,100- (Last 202 D)

Music Bag                                              ¥54,800-















よろしくおねがいいたします。













渋谷店  花田
2011/12/17|エドワードグリーン.コメント(3)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード