fc2ブログ
2012/01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829 ≫ 2012/03
R0011634.jpg 


それは是非とも知りたい。


そう思っておもわず手にとってしまいました。








それなりにスーツには気を使っているけれど


サブタイトルの「9割の人が間違ったスーツを着ている」


と言われてしまうと自分もその9割に入っているかもしれません。


さあ大変!さっそく60の秘訣を勉強です。










知ってる!



というものから、




へーそうなんだ。



ってことまでいろいろ発見がありました。



中には売る側がこんなにお客さん目線なこと言って大丈夫?ってなことも。







基本をおさらいしながらちょっとマニアックなところまで踏み込んだこの一冊を読み終え、


すっかり影響されてパンツハンガーを買いに行きました(笑)

(読んでいただくとわかります。)









R0011637.jpg 


この秘訣の60項目の内、なんと靴に関する項目が4つも。


成功する男には靴も欠かせないのです。


ユニオンワークスについてもチラッと書いて頂いています。







靴にもスーツにも基本はブラッシング。


そして、そのものに合ったシューキーパーとハンガー。


購入時には自分の足と身体に合うサイズ選びがどちらも重要です。





スーツは購入後クリーニング以外は基本的に自己メンテナンスですが、


靴の底周りやライニングには専門店でのお修理が必要です。


使っていく中での色々なお悩み、ぜひご相談ください。











( 銀座店 鳥海 )




2012/02/28|掲載記事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
       


 日本のお父さんは忙しい



 海外には、ほとんど行った事もなく

 見てきたわけでもないのに、そう思います。




 休日を趣味の時間に使うぐらいなら、寝不足を解消したい
 
 ゆっくり靴を磨いたり、鞄を拭いたりしたいけど‥    と


 思いつつ寝てしまう 



 ワタシにもそういった節があります  (笑)



 気持ちも凄くわかります! 

 ですが、


 眠い目をこすり、愛用品をよーく見て、耳を澄まして下さい




RIMG0343.jpg



 「コレ ‥ ここもう限界だと思うんです」  





RIMG0344.jpg


「この上のトコだって開いてきてるし‥」



「聞いてます?」



「今度?」



RIMG0345.jpg



「んもぉ~ 」

 




 こういった声が聞こえてきませんか?

 そんな気がしたら、お修理の時期だと思います。







RIMG0378_20120225223353.jpg 
RIMG0377_20120225223353.jpg 



 いつもより少しだけ早く起きて、

 


RIMG0376.jpg 


 愛用の品々を可愛がってみてはいかがでしょうか?






 工場あおき



2012/02/27|バッグ、鞄、小物修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC09520.jpg 











DSC09518.jpg












DSC09521.jpg 












DSC09512_20120225162539.jpg 












DSC09514_20120225162539.jpg 













DSC09515_20120225162538.jpg  












  


 


Tricker's Cap Toe Country Shoes / Black & Marron Antique


¥57,750-









http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1021.html



http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-871.html


















UNIONWORKS 渋谷店
2012/02/25|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

マロンアンティーク。





どこか気品を漂わせるこの革は。





持ち主によって様々な表情をみせてくれます。













IMGP2594.jpg 

















IMGP2585.jpg 









色濃くエイジングする時もあれば、










IMGP2591.jpg 














IMGP2590.jpg 







色抜けしたようにもなる。










IMGP2588.jpg 









キャップのデザインが、定番のブローグシューズとは違うトリッカーズらしさを与え、



普段とは一味違ったコーディネートが頭に浮かびます☆











IMGP2593.jpg   





   
     Marron Antique Cap Toe Country Shoes   


   ¥57,750-    



 明日25日(土)より渋谷店にて販売致します!



 どうぞよろしくお願いします☆
  











IMGP2584.jpg 




ブラックも販売中です♪










   渋谷店   長谷川















2012/02/24|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 

 昨年の暮れ


 久しぶりに会った兄弟から

 「頼みたい事がある」と言って渡された、スーパーのビニール 

 中を覗くと、トリッカーズが1足


 使用感は、ほとんどなし。
  


RIMG0299.jpg 



 「人から貰ったんだけど、レザーソールは滑るからどうにかならないか?」 と兄。

 貰ったの!? と驚く弟、(私)


 その後、兄は

 どんなラバーが良いか?  色は?  形は?


 何を聞いても「なんでも良い」の一点張り


 
RIMG0300.jpg



 ここは弟らしく 「はいはいわかりましたよ。」

 といって年始に工場に持ち込み 

 
 少し早めに仕事が終わると


 今日は右足バラそう ‥
 
 今日は左を‥             っという具合で少しずつ進めていき



RIMG0303.jpg 

RIMG0305_20120220002453.jpg 

RIMG0304.jpg 



 ラバーソールの種類を何にするか、悩みましたが

 基本的にスニーカーばかり履く兄は、

 コマンドソールだと「重い!」とワガママを言いそうなので
 (弟歴30年だからわかります)

 
 ダイナイトソールに決定♪





RIMG0373.jpg

RIMG0374.jpg



 気分が乗った時に作業するため、

 着工から2ヶ月という異例の遅さで完成いたしました(笑)




RIMG0375.jpg     

RIMG0371.jpg 


 オールソール交換は通常2週間でお戻しできますので

 ぜひご利用下さい。


 

 工場あおき


 






2012/02/23|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC09199.jpg   










   
 

DSC09208.jpg 










ブラウンのは店舗統括兼、銀座店鳥海の私物、W&H Gidden 。

ブラックはカスタマーサーヴィス部長青木の私物のSwaine & Adeney 。

どちらもイギリスを代表するイングリッシュ・ブライドルです。

使い込んでいる感は・・・・・・ないですね。













この手のイングリッシュブライドルは本当に最近見ることがなくなりました。

やっと見つけてもとても手が出せない価格です。














私は彼らと同型のモノを15年ほど使用しておりますが今流行りのナイロンバッグと比べたら正直使い勝手はよくないです。

まず鞄そのものが重い事と、肘に掛けることができないため片手がとられてしまう事が最大の理由です。













15年使用といいましたが「15年所有」のほうが正しいかもしれません。

もっとも使用頻度が高いのは肘にかけられるミュージックバッグと小脇に挟めるポートフォリオ。

物は入りませんが大変重宝しております。




DSC08180_20120113170810.jpg 


DSC08829.jpg 















物が多い日は15年物のブリーフケースを使います。









やれやれ・・・・・とは思いません。自宅を出る際ソリッドブラスのロックがカチッと鈍い音と共に閉じ、今日一日コレを持って仕事に出ることに気分が高揚し背筋が伸びます。 











DSC09227.jpg 





やせ我慢?と揶揄されたこともありますがそんなことは全くありません。

要は自ら最上級と信じる靴を履いているのにナイロン製の鞄を持つ自分の出で立ちを想像するにそれを良し思えず残念に思うからです。













所詮はファッションです。
言い換えるなら「スタイル」でしょうか。













ノースハンプトン製ウェルテッドシューズとナイロンバッグではバランスがおかしいと思えてしまうのでイングリッシュブライドルを持つわけです。














ユニオンワークスのお客様には長年使い込んだブリーフケース、中にはアタッシュケースをご使用の御仁も多く、コチラも大変嬉しくなります。













簡易、便利至上主義の現代においては孤高の男の「スタイルへのこだわり」でもあります☆














お若い方ほど堅く重い鞄は敬遠するようです。

冒頭のうちの若い二人のスタッフも何時使ってんだかは不明ですがとりあえず持っておきたいってことで所有していることはあっぱれです!

どんどん使っていい味出せよ!と心から応援したくなります。















靴、時計、鞄。

男の三種の神器。
















今年のユニオンワークスは男子の鞄をゆっくり時間をかけてご紹介していきます。


乞うご期待です☆















お世話になってるライター山下さんが自らのブログでお買い上げ頂いたミュージックバッグをご紹介してくれました☆

スタイリングが秀逸です!

http://blog.mensprecious.jp/yamachan/2011/12/post-80.html















ユニオンワークス
中川一康


















2012/02/21|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
立春も過ぎ、巷では冬物のセールから春物の新作へと移り変わっていますね。




P1020765




青山店のお花も、だんだんと春らしく♪



今週は紫のフリージア。




まだまだ寒い日もありますが、そろそろ衣替えでも考えましょうか。




P1020741 




今冬もお世話になったロイドフットウェアのブーツ。



もう無くなってしまいましたが、G.RODSONなどを製造していたTECNIC社製のもので、つま先のボリューム感が絶妙なお気に入りの一足です!



そろそろ出番も少なくなり始めそうです。



P1020737




つま先はちょうど修理のタイミングに差し掛かっています。



次の出番に向けて修理を♪♪



つま先をラバーでの修理 ¥2,100~




シーズンオフのお気に入りのブーツ、
箱にしまい込まずにアンティークブーツツリーを入れて飾ってしまいましょう!!




写真のアンティークツリーはサイズ7~7 1/2程度です!

¥31,500-



渋谷店はバーバー祭り、青山店はアンティークツリー祭り開催中



青山店 今津)

2012/02/20|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
R0011249_20120212025157.jpg 





いい靴をいい状態で履くには、きちんとしたケアと修理が必要。


そしてきちんとした日々のケアには、クリーム、 ブラシ、 シューキーパー


加えてこんなものあると便利。








R0011245_20120212025157.jpg 



程よい厚さの生地感



絶妙な丈のバランス



上品なネイビーカラー





昨年末に売り切れてしまっていたユニオンワークスエプロンが再入荷しました。







靴を磨くにせよ、料理をするにせよ男性が着けるのにちょうどいいエプロンってなかなかありません。





ポイントは椅子に腰かけてちょうど膝くらいまでの長さ。






DSC01435.jpg 


すると膝上がたちまち磨きのスペースに早変わり!!







あとは小さめの椅子を玄関へ持っていきさえすれば


もうしゃがみこんでの足のシビレからも無事に解放されます。








DSC01411.jpg 


ウエストでの前結びもポイント。


ダブつかずにビシッっと決まるし、重さが首にかからないので肩も凝りません。








ユニオンスタッフには必須のこのエプロン。



靴磨きの定番アイテムに加えて頂ければ幸いです。






各店で販売中です。








( 銀座店 鳥海 )










2012/02/19|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
まだまだ寒さが続いておりますが、「祭り、祭り!」と騒ぐユニオンワークス。

青山店ではアンティークツリー、渋谷店ではバブアー。

今日は、渋谷店からバブアーの追加がありましたので、そちらも含めて経過報告。

















DSC01307.jpg 


DSC01309.jpg 


人気の¥9800-シリーズから。

サイズは40ですが、状態は非常にキレイ!

ライニングもダメージほとんど見られません。



























DSC01305.jpg 


DSC01306.jpg 


こちらは数少ない4ポケビデイル。

この艶感は古着ならではです。

サイズは42ですので、大きな方でご興味ございましたら是非。


























DSC01302.jpg 


DSC01304.jpg 


こちらも珍しいトレンチコート。

サイズ38と、良いサイズです。

以前ご紹介したデカデカトレンチではありません。

こちらはBoss中川からの出品です。

泣く泣く・・・とまではいかないそうですが、大事に着ていただける方に是非!とのことです。


























ついでに珍しいシリーズでもう1品。
















DSC01295.jpg 



DSC01298.jpg



DSC01296.jpg 


知る人ぞ・・・というアクアロック。

こちらもBossからの出品です。

ウールギャバ?のような質感でありますが、実際はよりしなやか。

ヘビーウェイトな生地がなんともEnglandらしい一品です。



DSC01299.jpg


内側にベルトが付いていたり、


DSC01300.jpg 


裾部分ですが、おそらく下までビシッと閉めたいときの為?のボタンなどもついていたりと、細かいところでいろいろと凝った造りになっています。


DSC01301.jpg 


アクアロック。

いろいろと調べてみようと思いましたが、資料が全然でてきませんでした・・・

それぐらい珍しいってことですみません。


少し大き目ですが、ご興味ございましたら是非!です。
























ここからは今、店頭でご紹介出来る物を少し。


DSC01310.jpg 




DSC01311.jpg 



2ワラントのビューフォート。サイズは2着とも42です。

























DSC01312.jpg 



DSC01313.jpg 


インターナショナル。サイズ38と40がございます。




























DSC01314.jpg 


DSC01315.jpg 


England Madeのベルスタッフも。






















DSC01317.jpg 


こんなん好きな方いらっしゃいましたらいかがでしょう?





























DSC01318_20120217213914.jpg 


¥9800-シリーズも少しございます。



DSC01319.jpg 


36なんてのもなぜかまだ1つございます。



















ご好評のうち、だいぶ少なくなりましたが追加もありましたので、「なんか1つ欲しかったんだよなー」という方いらっしゃいましたら、お修理お持ちいただいた際やお近くに来られる機会ありましたらご覧になってみてください。


昨日も雨・・・さむいし・・・


もう少しお世話になりそうです。





まだまだ祭りは開催中。

お時間ございましたらおたちよりくださいませ。

皆様の御来店お待ち致しております。






渋谷店  花田




2012/02/18|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
タイトルにピンと来ない方。

勿論、最近青山店にご来店されていない筈・・・












なにせ・・・

DSC04094_20120217004901.jpg

どどーんと2m越えの棚を搬入し、

先週から行われているお祭り騒ぎ。

その威圧感を感じない筈は無い。


















まだご存知で無い方もいらっしゃると言うことは・・・























祭りはまだ始まったばかり。

DSC04172.jpg

(題字:中川作)

「アンティークツリーフェア」と銘打って、

先週中川が店頭に立った際に、

即興で作っていたポップ。

個人的にこのサラッとした感じが

好みなのでそのまま使っています。



そのサラッと感とは裏腹に

棚に並べられた重厚なアンティークのツリーの数々・・・

実はまだ掘り出し物がちらほらと。























DSC04161.jpg

きらりと輝くその金具。


DSC04160.jpg

DSC04163.jpg

現行品のツリーではお目にかかれないシルエット。

おおよそのサイズは7ハーフ~8ハーフ。





















DSC04166.jpg

DSC04164_20120216233718.jpg

コチラのツリーも

何とも言えぬ風合いを醸し出しております。

おおよそのサイズは6~7。











そして今回は、

いつもメンズネタばかり?のユニオンワークスより

女性の方必見。



DSC04173.jpg

DSC04174.jpg  DSC04175.jpg

素材はウッドですが

オールブラックに塗装され

重厚感はまさしく半端無いです。

玄人好み?

と、言いますがやはり男目線?









こちらは華奢な金具が魅力的なツリーです。

DSC04176.jpg

DSC04178.jpg

この部分でサイズ調節が可能なので、

割と融通はきいてくれそうです。


DSC04181.jpg  DSC04179.jpg

DSC04180.jpg

絵的に映えます。故に、

玄関先にこんなツリーがあるのを見つけてしまった時には、

恐らく同様を隠し切れない程のインパクトを与えれる筈。

・・・。


と思うのは、

私だけ?























中にはまだまだマニアがうなるこんなツリーまで。

DSC04156.jpg

今は無きワイルドスミスネームの入ったツリー。

おおよそのサイズは6~7ハーフくらいまで

装着可能かと思われます。


DSC04157.jpg

DSC04158.jpg

・・・。

その姿。

2割り増し。

私だけ?

















DSC04183.jpg

その他にも勿論まだアンティークのブーツツリーも

多少在庫がございます!!

是非、この機会をお見逃し無く。

過去の関連記事↓

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-date-20120208.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-date-20120210.html










(青山店 祭りの灯 燈す 武田)



2012/02/17|イベント、SALE情報コメント(10)トラックバック(0)TOP↑
 DSC09380_20120204140515.jpg 

足を入れる度、たまに磨く度に、


「あー、えーわー・・・・・。ホンマ、えーわー・・・・・・」


の、シュナ・ジョッパー














DSC09383_20120204140514.jpg 

ヒールをユニオンヒールに変えデビューさせ今シーズンはかなりのヘビロテブーツです。




6-thumb.jpg 
















DSC09384_20120204140514.jpg 


返りがいいせいかつま先の減りはさほど見られませんが・・・・・・・







やっぱ最初にVS(ヴィンテージスティール)付けといた方がよかったかなー?なんて反省、後悔も若干ありますが・・・・・・・


18-thumb.jpg 
















DSC00843_20120204141642.jpg 

今回はこいつで対処!

ユニオンハーフラバーソール

Made in England です☆

















DSC09393_20120205111409.jpg 


これで安心☆











DSC09394.jpg 


今回の修理はつま先の減りを革で足した後(アタッチ後)ユニオンハーフラバーソールを貼ったのでお値段は¥5,250ー。













DSC09395.jpg 


早かれ遅かれ貼るのならおろす前に貼ったほうがお安くできます。











履きおろす前にVS付けるかハーフラバーソール貼るか?

そんなものには頼らず履き出して、つま先減ったらレザーで直すか?

ある程度減ったらその時に考えるか?







気に入った一足とのおつきあいの仕方は幾通りもございます。







何でもご相談くださいませ☆











ユニオンヒール ¥3,000ー~

VS(ヴィンテージスティール) ¥4,000ー~

ユニオンハーフラバーソール ¥4,000ー~

減ったつま先を革素材で補修 ¥2,625ー~



画像のシュナイダー・ジョドファーブーツ、ブラック&チェスナット ¥157,500ーユニオンワークス渋谷店














関連記事

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-807.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-296.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-492.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-289.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-235.html







ありがとうございました☆






ユニオンワークスなかがわ


2012/02/15|修理材料コメント(8)トラックバック(0)TOP↑
    


 朝晩の冷え込みは相変わらずですが

 昼間の太陽の匂いに

 ”春”を感じ
 


DSCN0714.jpg


 ここ数日の間に梅も咲き

 「そろそろ暖かくなるかなぁ」っと期待してしまいます♪





RIMG0334.jpg



 冬の装いも、そろそろお休みに入ります  zzz




 
RIMG0335.jpg

RIMG0336.jpg


 寝かしつける前に、傷んだところを直して

 今年の暮れに、たたき起こしましょう  (笑)






RIMG0366.jpg


 削れて無くなってしまったヒールは、部分的にベースを積み直し


RIMG0367.jpg


 減りやすさを解消するため


 アウトソール(地面に接する底)のヒールをラバーにチェンジ
         +
 ラバーを厚めのモノに。




RIMG0368.jpg


 接着が弱くなり、ソールが剥がれてこないように

 マッケイステッチで、しっかりと縫い止めました。



RIMG0365_20120212004511.jpg


 ソール交換の際に

 「ここをこうしたい!」とご希望いただければ

 出来るだけ理想に近づくよう、ご対応させていただきますので

 お申しつけください☆



RIMG0369_20120212004923.jpg

 


 (工場あおき)
 





2012/02/14|ブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC08172_20111117124736_20120204125912.jpg


現在欠品中の黒いミュージックバッグ。


ブリックカラー(茶色)はほんのちょっとだけですが在庫ありです☆






DSC08744_20111124190159_20120204131730.jpg 

















Brick MC 

追加発注中の分の途中経過としてイギリスから画像が届きましたのでご紹介☆










 




Claret leather 

















Music cases 1 brick 

















music cases bricl 

ハンドルの付け根はハンドステッチです。


ありがたいなー・・・・・・♪









ミュージックバッグ、ブラック&ブリックカラー、近日入荷予定。


¥54,800ー



待ち遠しいです!









過去記事はコチラ☆



http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-950.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-971.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-945.html









Brick MC - コピー

ココでクイズです!


この画像は何のパーツでしょう?


ズワイガニではありません。


こんなモノも企画中なんですヨ!


乞うご期待!!!!















ユニオンワークス なかがわ



2012/02/13|ラザフォード バッグ 鞄コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
DSC04094.jpg

先日のブログにて発表された「アンティークブーツツリーフェア」
















DSC03972.jpg

DSC03974.jpg  DSC03973.jpg

3ブロックのツリーをレザーのベルトでしっかりと固定され、

ズラリと並んだアンティークのブーツツリーたち。



しかし実は今回はそれだけではございません。





































ブーツツリーに混じって・・・

DSC03981.jpg

DSC03980.jpg

DSC03982.jpg  DSC04028.jpg

DSC04027.jpg

DSC04089.jpg

DSC04091_20120203233334.jpg  DSC04092.jpg

DSC04014_20120203233501.jpg

あんなツリーやこんなツリーまで。

大分荒い紹介ですが、

端的に申しますと・・・







「アンティークブーツツリーフェア」


改め、


「アンティークのブーツツリーに限らずアンティークシューツリーフェア」


略して、


「アンティークツリーフェア」・・・


やはり、


「アンティークツリー祭り」?でどうでしょうか。


渋谷のソレにあやかってここは「祭り」と行きましょう。














やはり祭りはみんなで楽しく騒ぐもの。










その「みんな」希望の方、

是非お気に入りの靴をお持ちの上、ご来店下さい。


明日、2月11日(土)より、青山店にて開催致します。
























青山店 今年も まわりくどい 武田)


2012/02/10|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑


DSC09278.jpg 

2年前の2010年3月にユニオンワークス渋谷店にて行いました「アンティークブーツツリーフェア」を今週末、2月11日(土)から、今回はユニオンワークス青山店にて開催致します☆













R0010649_20120119110244.jpg
 

フェアの内容をご説明させていただきますと・・・・・・・











R0010650_20120119110244.jpg 


ブーツ用のツリーってなかなかいい物がありませんよね?


そこで、ユニオンワークスが英国で買い付けてきたアンティークの3ブロック・ブーツツリーをお客様のお持ちいただいたブーツに合わせて加工いたします!というものです。












R0010657_20120119110244.jpg   


画像は2年前の記録ですが、いかがでしょう?

重厚な木製ツリーが入りブーツたちが3割増しに見えません??



   








 


R0010623_20120119110212.jpg 







R0010624_20120119110212.jpg 







R0010626_20120119110212.jpg 


「このブーツ用に加工してね!」の、一足を両足お持ちください。


その場で合いそうなブーツツリーをお客様とご相談の上選択し、お持ちいただいたブーツと共にお預かりさせていただきます。


期間中にブーツに合わせツリーを加工。


一週間後のお渡しとなります。









アンティーク3ブロック・ブーツツリー
加工代金を含め・・・・・・

¥31,500ー















R0010620_20120119110212.jpg


数に限りがございますのでご了承のほどよろしくお願いします☆










 注1) 在庫するアンティークツリーとお客様のお持ちになるブーツの大きさ、形があまりにも違う場合はお役に立てない場合がございます。








注2) レングス、ウィズ、ボールジョイント、甲の高さ・・・・・・などなど、完ッ璧なフィッティングにはお応え致しかねます。あくまでブーツを保管、愛でる際の「マニアのお遊び」としてお付き合いください。

 





過去の関連記事はコチラ!

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-428.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-431.html













201111241827332ac_20120119110213.jpg 


シュナイダーライディングブーツ用のツリーもご用意致しますのでお持ちの方はこの機会に是非!


シュナイダーライディングブーツ・ブーツツリー
¥39,800ー
















DSC09360_20120130124414.jpg 

でかいシェルフが入った新生青山店にて・・・・・・







DSC09363_20120130124414.jpg 

アンティークのシューツリーたちと共に・・・・・・・









DSC09364_20120130124413.jpg 

皆様のお越しをお待ちしております☆





ありがとうございました。

















ユニオンワークス なかがわ



2012/02/08|ケア用品、メンテナンスコメント(4)トラックバック(0)TOP↑
 

 東京都写真美術館に

 首藤康之さんのドキュメンタリーフィルムを観に

 出掛けました。


DSCN0711.jpg



 世界的コリオグラファー(振付家)を次々と虜にしてきた

 トップバレエダンサーの首藤康之さんが

 バレエではなく、コンテンポラリーダンスや現代作品に挑戦していく様子や

 今まで、あまり語る事の無かった幼き日の思い

 椎名林檎さんが楽曲を手がけた、新作ソロダンスなどが納められた

 1本。




 R0010287.jpg


 らしいのですが、

 私、あいにくダンスやオペラ、演劇などは

 ほとんど触れた事がなく

 首藤さん?の状態で見に行きました。   (笑)

 「人間を超越した美しさは、観る者の心を震わせ涙させる」

 とパンフレットにありましたが

 ビギナーの私でも、ほんの少しだけ理解できました。


  
 以前読んだ本に、

 ダンスやオペラは好きになるまでに時間がかかる

 だからたくさん観た方が良い。

 と書いてありました。


 私も、もう30代
 オトナの趣味を探してみようと考えております

 




 工場あおき



2012/02/07|日々の出来事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
渋谷店にて開催中の驚異のバーバーセール。

その名も「Barbour 祭り!!」


ネーミング同様その内容も至ってシンプルな

破格のバーバー投売り祭り。



















しかしその裏では・・・








全店舗のバーバー達が渋谷店へ集結した結果、

青山店のそれはそれは立派なラック、

通称「金太郎」はこの通り。

※ネーミングの由来は・・・金色だから?

DSC03947.jpg

なんとも辱められたその姿。















しかし、奪う神有れば与える神有り?

DSC03953.jpg

どどんと驚異の2m越えの巨大本棚。

もちろんの事、アンティークの家具なので

その風合いは見た目のインパクトにさらに箔を付けております。












そんなアンティーク家具に躊躇無くライトを取り付けていく中川。

DSC03957.jpg

スピーディ且つ美しく。これも日々修理で培った賜物か。

あっという間に完成致しました。





DSC04097.jpg

いつの間にやらディスプレイまでしっかりと。




























中にはこんなものも!!?

DSC03995.jpg

DSC03993.jpg  DSC03998.jpg

DSC03996.jpg

DSC04002.jpg







Silvano Lattanzi Jodhpur Boots

SIZE 8


と・・・

アンティークブーツツリーをセット!!

SOLD OUT
DSC03999.jpg


※こちらは中古品となりますので使用感がございます。
 予めご了承下さい。

















 


























しかもさらに良く見てみると・・・


DSC04022.jpg

なにやら古めかしいシューツリーの数々・・・

もしや。















青山店 真相 迫る 武田)











2012/02/06|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
RIMG2106.jpg 









先週もお伝えしましたが、



ユニオンワークス別注トリッカーズ再入荷しております♪



ど定番のブローグカントリーブーツ、メンズ、レディースと。





RIMG2220.jpg 


 









前回瞬く間に完売☆した BLACK CAP COUNTRY SHOES も入荷してます!


    ¥57,750-











RIMG2215.jpg 















RIMG2218.jpg 












RIMG2224.jpg 












RIMG2114.jpg 







近日マロンアンティークも入荷予定です☆


どうぞ宜しくお願いします!








そして、






先週のバブアーセールに続き、本日からレザーライダースジャケットセールです☆



5着のみですが、良いサイズです! 



LEWIS LEATHER  ¥59,800-




RIMG2178.jpg 











RIMG2190.jpg 










RIMG2191.jpg 











RIMG2188.jpg 











RIMG2200.jpg










HIGHWAYMAN   ¥59,800-




RIMG2196.jpg 









RIMG2193.jpg 








RIMG2194.jpg  









RIMG2192.jpg  









  UNKNOWN   ¥29,800




  RIMG2189.jpg  

  





 







おまけ♪ デカデカサイズです!


ビニールトレンチコート

¥4,980-




RIMG2195.jpg 








サイズは全て36~40くらいです!


こちらも併せてお願いします!


渋谷店にて販売中です☆








RIMG2206.jpg  





   




渋谷店  長谷川

















2012/02/04|イベント、SALE情報コメント(2)トラックバック(0)TOP↑


  先日

 とある洋服屋のスタッフさんから

 1足の靴をお預かりしました。


 靴箱のフタを開けてみると

 いい感じに、くたびれたオールデン

 

RIMG0351_20120130015744.jpg    




 聞けば、25年ご愛用の1足で!!


 今回、オールソール交換させていただきました☆




RIMG0349_20120130015745.jpg 



 きっと沢山の靴をお持ちで、ローテーションされているとはいえ

 随所に年月を感じるトコロが !





 RIMG0353.jpg


 新品には、決して出せない

 くるぶし付近の色落ち



RIMG0354.jpg


 つま先との濃淡の差がここまであるオールデンは初めて見ました☆


 
 きっと、立ったり座ったりを繰り返し、パンツの裾が少しずつ色を落としていったのでしょう

 この靴を眺めていると、

 持ち主のスタッフさんが背筋がピンと伸ばし、

 スマートに立ち振る舞う姿が、不思議と浮かんできます。


 

 私は5歳から履いているオールデンなど有るはずもなく(笑)

 これから20年かけて、四半世紀オールデンを目指したいと考えております




RIMG0362_20120130015759.jpg 


 発売中のコチラにはオールデン特集や

 色々な方の愛用品がたくさん載っておりますので、ご興味ある方ぜひご覧ください

 



 オールデン育て中、工場あおき


2012/02/02|掲載記事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
Made in Germany もしくは Germany

元々はイギリスの法律でこう明記させることにより、英国の消費者を輸入品、すなわち質の低い模造品から守ろう!というものだったらしいのです。

それが時代の流れとともに意味を変えていって、今日では逆に高品質の証として広く認識されるようになっていったのです。




wmf01_convert_20120130012707.jpg 
wmf02_convert_20120130012924.jpg

こちらはWMFの圧力鍋、昨年親戚より頂きました♪
使い勝手はもちろんのこと、デザインもかっこよくてすごく気に入ってます。




ヘンケルス ヘンケルス3 
 
こちらは革を切るときに使用しているHENCKELSの鋏
本当に良く切れます♪




jr4.jpg jr01_convert_20120130013254.jpg jr5.jpg

そしてこちらはマークが新しくなったJoh. Rendenbach社製のオークバークレザーソール、
通称JRソール。もちろんドイツ製です♪

楢の木のタンニンで鞣し、約1年かけて作られる高級レザーソール
革がよく締まっているため、耐久性に優れているところが最大の特徴です。

ドイツ、イギリスをはじめ多くの高級靴メーカーにも採用されているこのソール、是非お試し下さい☆


今はなき最高級のボックスカーフを供給していたカールフロイデンベルグもドイツ!
車やステンレス製品のイメージが強い国ですが、皮革産業についても超一流なんですね♪



  Joh. Rendenbach ソール 
  Leather All Soles料金+¥3,150



(工場 森田)


2012/02/01|修理材料コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード