fc2ブログ
2012/03 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2012/05
暖かくなって、道端の花もキレイに咲いてますね。

先週の青山店のお花は、小ぶりなピンクの花びらがかわいい

「エピデンドラム」

エピデンドラム 
ランの一種だそうです。

しゃくなげ 


そして今週は芍薬(シャクヤク)とカーネーション☆




散歩が楽しいこの時期に、ご提案させていただきたいのがコチラ

マーチン赤黒

ドクターマーチン

なんと言ってもこのソール!
マーチンソール

油(OIL)にも
脂(FAT)にも
酸(ACID)にも
ガソリン(PETROL)にも
アルカリ(ALKALI)にも強い!!

ってところでまずスゴイんですが、


なんといってもその特徴は「クッション性」



履いていて「楽」!



まったくもって「疲れない」!!


という感じでスニーカーに近いイメージですね。


しかし、アッパーやライニングなどの材料などは、一般的なスニーカーより丈夫なものを使い、
シンプルに頑丈に、修理しやすく作られています。さすが「MADE IN ENGLAND」



ソールが減ってしまったら、スポンジソールに張り替えたり、
シャークソールにカスタムしてしまったりもできます。


マーチンシャークソール 
ユニオンワークスのフェイスブックページもご覧ください。




私も気に入って最近よく履いていますが、

履いているとかなり「楽しい」です。

どこまでも歩いていけるような、走りたくなるような気分になります。


そして新宿で出会ったウサギ♪♪

ウサギ 

ドクターマーチンでのジョギング中に出会いました(嘘)





ドクターマーチン ブラック・レッドチェリー

¥29,190-




青山店 今津




2012/04/30|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
先週より始まりましたゴールデンウィークセール、折り返しを迎え後半戦へと突入です。

改めて店内を見ると、随分すっきりした印象を受けます。



過去最多の入荷数で朝のラッシュの様に床までギュウギュウ詰めだったトリッカーズ達も、あれよあれよといなくなり、先週か
らのセールでさらにペースアップ。

今では平日昼間の電車のよう。



























昨年の年末頃。


DSC01274.jpg 



























今。


DSC01480.jpg 



少なっ!!

よく、まぁ半年足らずでここまで。。。







例年を上回るペースでした。

とはいえ、まだまだ意外と定番のアイテムがあるのも現状。サイズが合えばほんとにラッキー。

詳細はこちら

是非いろいろ見つけてみてください。





























それと、今回はもう一つ。セールというわけではございませんが。。。



























DSC01481.jpg 


ご存じ、Schnieder Jodhpur Boots。






しばらく継続的に入荷、販売してまいりましたが、今後の入荷はしばらく未定となりますので購入をご検討されている方いらっしゃいましたらこの機会のご検討をお勧めいたします。

「え~!欲しかったのに~。。。」と、ならないように念のためお知らせです。





























DSC01482.jpg 




DSC01483.jpg 



DSC01487.jpg 


Black





























DSC01484.jpg 



DSC01485.jpg 


DSC01486.jpg 


Chestnut





履きこむほどに魅力が増しますね。

自分だけの1足へと育てる楽しみが存分に味わえるお靴だと思います。

既にお持ちの方、これからという方、ぜひ長く付き合ってあげてください。きっとご自身だけの1足となってくれるはずです。



サイズの詳細はこちら







ちなみに、シュナイダーもうやりません!!って訳ではないのでご安心ください。

今度は、別モデルの入荷を予定してますのでそちらも是非お楽しみに!








いよいよ本格的にゴールデンウィーク!

普段遠方で、この機会にご来店いただく方も多い時期。遠くからお越しいただきありがたく存じます。

皆様のご来店、心よりおまちいたしております。





渋谷店 花田






2012/04/27|シュナイダー.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 お待たせしました!前回の続き、TOP DRAWERのオールソールです♪



まずは修理前
TD6.jpg 
TD5.jpg 

 いい感じに履きこまれています。

 まさにオールソールの時期ですね♪




そして修理後
繝医ャ繝励ラ繧・繝ュ繝ッ繝シ+167_convert_20120411222533 繝医ャ繝励ラ繧・繝ュ繝ッ繝シ+165_convert_20120411222444 繝医ャ繝励ラ繧・繝ュ繝ッ繝シ+175_convert_20120411222637 繝医ャ繝励ラ繧・繝ュ繝ッ繝シ+176_convert_20120411222733 繝医ャ繝励ラ繧・繝ュ繝ッ繝シ+181_convert_20120411222808

  ほどよいピッチドヒール♪

  美しい半カラス仕上げ ♪

  丸く盛り上がり、くびれたウエスト♪

  アッパーに吸い付くような土踏まずのコバ。♪

  土踏まずとヒールの境目の段差(チッ!)♪
 

 オリジナルにできる限り近づくようにとこだわった結果、すばらしい仕上がりになりました。


 難しい修理ゆえ、本家EDWERDGREENと同じくUNIONWORKSの中でもごく限られた職人  しかこの修理には携わりません。


 やっぱりTOP DRAWERは特別なんですね。







TOP DRAWERオールソール  ¥31,500~
※特殊な修理のため、納期/金額は要相談にてお願いいたします。




(工場 森田)


2012/04/26|エドワードグリーン コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC04550.jpg

一見なんら変哲も無いレペットのフラットシューズ。

これからのシーズンは大活躍であろう・・・



























しかしサイドから良く目を凝らしてみると・・・
















DSC04551.jpg















DSC04552.jpg















DSC04554.jpg

あら。

これは大問題です。

ソールとアッパーがステッチ切れにより剥がれてしまい、

このままでは歩く事さえままならない状態。







































しかし諦めるにはまだ早い!



























DSC04587.jpg

「ピー」を「ピー」して「ピーーー」!。

かなりアバウトと言いますか

既にピーしか言っていない。

方法は企業秘密なのでこれが精一杯!








などと無駄口を叩いている間に、


この通り↓

DSC04588.jpg

どうした事でしょう。

あれだけ「修理不可」の烙印を押され続けて転々と

助けを求めるべく彷徨い歩いた、と言いたい所だが

歩く事さえままならなかった靴が

まるであの頃の元気だった姿に元通り。

履き心地も見た目も違和感の無い仕上がりに

きっとご満足頂ける事でしょう。





































DSC04590.jpg


青山店 レペット蘇生の先駆者(自称)  武田)






2012/04/25|レペットコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 
        RIMG0012_20120421132319.jpg   



 今から4,5年前

 GUIDIが毎日のようにお修理に来ていた時期がありました。

 
 1日に20足以上ハーフラバーソール! なんて日もあったくらいです!!


 その時期に購入された皆様でしょうか?


RIMG0008_20120421132229.jpg


 ちかごろ、GUIDIのZIP交換をよくお任せいただきます。


RIMG0010_20120421132319.jpg 


 GUIDIはブーツの形になってから、

 ヒミツの液体にヒタヒタつかっているらしく

 独特の、後から染めた感がZIPにあり、修理屋さんを悩ませます。



RIMG0013_20120421132318.jpg 


 このレールと両脇ステッチ穴の間、数㍉の色に近づける為



RIMG0015_20120421132317.jpg 


 
 
 
 本家に負けじとユニオン特製ヒミツの液体に浸し

 待つ事、数日  (たまにモミモミ)



RIMG0039_20120421132232.jpg 


 良い感じの色が出ました♪ 



RIMG0043_20120421132230.jpg


 今回はエクセラのZIPにて交換です。


RIMG0044_20120421132231.jpg 


 GUIDIのZIP交換は必ずしも似たお色味になるわけではございません。

 雰囲気だけ似れば良いなぁ。という寛大なお気持ちでお任せいただけますと

 こちらといたしましても、ほどよく肩の力が抜け

 良い仕事が出来るような気がいたします(笑)

 
 




 工場あおき



 

2012/04/24|グイディ、カルペディエムコメント(3)トラックバック(0)TOP↑
春の余韻に浸る間も無く、

もうそこまで初夏がやってきています。

足元も段々と涼しげに、軽やかに。

DSC04144.jpg

先日にもお修理で紹介したエスパドリュー

わたしが女性だったなら真っ先に履きたい靴の一つです。





















「だから何なんだ?」

「それがどおした?」

「まさかそっちの気があるのか?」




































と、また回りくどく、そしていらぬ情報を書いて

突っ込まれる前にさっさと話を戻しましょう。

















DSC04149.jpg

注目すべきポイントは、

「ソールの薄さ」。

レディースのこの手のタイプの靴では

大体ソールが薄いのが気にかかります。







DSC04152.jpg

DSC04154.jpg

こちらの靴も前者に比べさらに薄く、

このまま履けば予想通りにあっという間に、

いえ、

予想をやや上回るスピードでつま先やソールは磨り減ってしまいます。
















DSC04209.jpg

そこで登場するは「ハーフラバーソール」。

現在では色数も増え、全8色。




クリスチャンルブタンでお馴染みの赤いソールや、

セルジオロッシのグレーソール。

勿論マノロブラニクやジミーチューなどの

ベージュ系にも対応出来るよう取り揃えております。



























DSC04203.jpg

DSC04204.jpg



DSC04207.jpg

DSC04205.jpg


















DSC04201.jpg

サイドからみても何の違和感もなく、

ソールの補強と滑り防止の一石二鳥。















































DSC04218.jpg

??
































DSC04220.jpg

いつも仲良くご来店して下さるT様ご夫妻。

いつも有難うござます。



女性の引き立て役のご主人様愛用のオールデン。

ピカピカですが控えめな所がまたニクイ!

と言う事で控えめに一緒に写真に収めました。





女性に優しいユニオンワークス青山店。



いえいえ男性に優しく無い訳ではございません。

女性には特に優しいユニオンワークス青山店を

今後とも御贔屓に宜しくお願い致します。





























青山店 自分では控えめ ・・・多分。 武田)





2012/04/23|サンダルコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 







突然ですが、ユニオンワークスよりスペシャルなお知らせです☆







IMGP3329.jpg 







本日4月21日(土曜日)から5月6日(日曜日)の期間限定!



ゴールデンウィークセールを開催致します☆☆



この時期のセールは実に二年ぶり!



気になる内容は・・・ 









IMGP3470.jpg








リジェクト(アウトレット)トリッカーズのカントリーラインにドレスラインも全て!



  ¥49,800-   ⇒   ¥39,800-!!!  



全て一点ものになりますので早いもの勝ちです☆




そして渋谷店では先週からのバブアー、レザージャケットセールも引き続き、大放出!!!




まだ¥9,800-シリーズが残ってますよ♪




リジェクト(一点もの)トリッカーズの在庫はSHOPPINGのOne Size Onlyのページ




から詳しくご覧になって頂けます!
















本日は 、





渋谷店の特にオススメをいくつかご紹介です☆






まずは赤のエナメル♪

ヤバイですね☆

  サイズ 7ハーフ       Sold Out







IMGP3347.jpg 







IMGP3348.jpg 











2足目はスエードのチャッカブーツ!


キレイ目な感じでどうぞ☆


サイズ6ハーフ       Sold Out






IMGP3334.jpg 






IMGP3335.jpg 









めずらしいメダリオンのギリーシューズ!

赤のライニングも良いですね!

サイズ8     Sold Out




IMGP3349.jpg 







IMGP3352.jpg 









この時期にピッタリのネイビー☆


ソールもスポンジのビブラムガムライトソールなので軽快です!


サイズ8



IMGP3359.jpg 







IMGP3364.jpg 







そして王道のシーシェイド!

これは間違いないですね!

サイズ7ハーフ、8



IMGP3377.jpg 







IMGP3379.jpg 












もちろんブーツもあります☆


サイズ8


IMGP3468.jpg 





IMGP3469.jpg 





などなど



定番からめずらしいものまで幅広く取り揃えております!



渋谷店ではカントリーラインを中心に、



銀座店ではドレスラインをメインに集めております!



在庫状況はどうぞお気軽に各店舗にお問い合わせください! (ホームページでもご覧頂けます)



サイズがお分かりの方は通信販売も承っております! (通信販売の詳しい手順はこちらからどうぞ)



ユニオンワークス渋谷店 03-5458-2484
         
           銀座店 03-5159-5717
              


ご遠方からご来店という方は渋谷店の詳しい地図をご活用下さい!写真付きです。





本日4月21日(土曜日)から5月6日(日曜日)の期間限定


¥49,800-   ⇒   ¥39,800-!!!  



どうぞこの機会にお買い求め下さい!


ご来店お待ちしております!







渋谷店  長谷川



























































2012/04/21|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
R0012005.jpg 


靴と鞄、皆さんはどちらを多く所有してるんでしょう?





やっぱり靴かな?





私は靴は毎日変えますが、仕事の鞄はほぼ毎日同じものを使ってしまっています。




R0012012.jpg  R0012016.jpg



先日私物のギデンのダレスバックがブログに出ましたが、


正直所有しているだけで出番無しの現状です。





http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-988.html






DSC01682.jpg 


他に、こんなのもありますが、時々気が向いたときに使うくらいでした。





その時のなかがわブログの一節。


「要は自ら最上級と信じる靴を履いているのにナイロン製の鞄を持つ自分の出で立ちを想像するに

それを良し思えず残念に思うからです。」






グサリと効きました。










現在、毎日を支えてくれているのは某ブランドのナイロンブリーフケースです。





DSC01666.jpg 


軽くて色々入るし、雨でも気にならないしとにかく便利。


かなり酷使したため大分お疲れのご様子。そろそろ潮時かな・・






よしっ!





これを機に今年こそはしっかりとブライドルダレスを使おう!






ナイロンバッグは使い込むとクタクタになってしまいますが、


この手のブライドルバッグは靴と同じく使うことで風合いが増します。






きっとしばらくは持ち慣れないために


鞄がリクルートスーツのごとくぎこちなく感じることでしょうが


時間をかけてお互いに歩み寄っていきたいと思います。






R0012006.jpg 



アタッシュケースもカッコいいな・・・








( 銀座店 鳥海 )
 







2012/04/19|バッグ、鞄、小物修理コメント(3)トラックバック(0)TOP↑


 子供の頃は確かに好きだった。



 名前など全然おぼえたりしなかったが

 ロマンみたいなモノを感じた。



 いつかはゴビ砂漠に!なんて思ったりもした。 



 

 結構好きだった筈なのに、その感情そのものを忘れていた。



 丸の内のエレベーターを待つまでは。








 先日、丸ビルの駐車場から地上に上がるため

 エレベーターホールへ

 お昼時という事もあり、なかなかエレベーターが来ません

 待つ間は暇です  もの凄くヒマです

 
 落ち着きのない私はキョロキョロします




 すると






RIMG0034_20120418021804.jpg






 もっとキョロキョロすると





RIMG0035_20120418021803.jpg


 化石!



 大理石の表面には化石がよくあると聞いたことがあります!


 久しぶりにワクワクさせられ

 エレベーター来るな!とさえ思いました (笑)




 この日は、もう壁が気になって仕方がありません♪



RIMG0047_20120418021802.jpg 


 貝かな?



RIMG0048_20120418021801.jpg 

 

 アンモナイト良いですねぇ♪






 (みなさま化石はお好きですか?工場あおき)





2012/04/18|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
  EDWERD GREENの中でもごく限られた職人のみが作り上げるという

まさに既成靴の最高峰、TOP DRAWER!!

いたるところに意匠を凝らしてあり、ビスポークにかなり近いつくりになっています。


繝医ャ繝励ラ繧・繝ュ繝ッ繝シ+072_convert_20120404215452[1]繝医ャ繝励ラ繧・繝ュ繝ッ繝シ+138_convert_20120404214258[1]繝医ャ繝励ラ繧・繝ュ繝ッ繝シ+141_convert_20120404214424[1]繝医ャ繝励ラ繧・繝ュ繝ッ繝シ+016_convert_20120326003320 




特徴はやはり底周りです。

丸く盛り上がり、くびれたウエスト。

アッパーに吸い付くような土踏まずのコバ。

土踏まずとヒールの境目の段差(チッ!)。
 
 ・
 ・ 
 ・

中身、気になりますよね。

実は自分も初めて見るんです♪


本邦初公開!? こちらがTOP DRAWERの中身になります!!


TD4.jpgTD3.jpgTD8.jpg 

まず目に付くのは、ウエストの丸みをサポートする革が大きい。

そして、ウェルトがかなり薄い。


ほとんどの人が分からないと思うので、普通のEDWERD GREENと並べてみました。




TD7.jpg 
下がTOP DRAWER

ウエストのくびれがより強調され、丸みをサポートする革の形や大きさが全然違います。




TD2.jpg
上がTOP DRAWER

ウェルトが薄い!

そしてより深く釣り込まれているのが分かります。




TD1.jpg 

手間隙を惜しまずに、技術の限りを尽くして作られているのが良く分かります。

毎日色々な靴の中身を見ていますが、TOP DRAWERは別格です!





修理完成は次回の記事にて紹介いたします、お楽しみに♪




(工場 森田)


     

2012/04/17|エドワードグリーン コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
つま先やかかとのお修理後に、

「う~ん・・・もうちょっと・・・」

となる良くあるパターンとして一例。























DSC04516.jpg

つま先をラバーにて補修したものの

横から見た時にも・・・

DSC04518.jpg

勿論ラバーのベージュがみえてしまい、

折角の雰囲気が台無し。

なんて事ありませんでしたでしょうか?




























ユニオンワークスでは、



































DSC04522.jpg

ばっちりサイドの色も復元!





DSC04525.jpg

横からみても補修の跡は分からぬ様に

着色を致します。

ちなみに今回はかかとのゴムも交換済み。

しかしそこはオリジナル同様に着色はしておりません。
























DSC04520.jpg

ちょっとしたお修理で、

ちょっと気にかかった仕上がりに

ちょっと残念に思われた経験が有るようでしたら

その「もうちょっと」を一度ご相談下さい。


































青山店 お悩み相談係 武田)






2012/04/16|レディース靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
現在渋谷店にて集結、そして投げ売り中のバブアーやルイスレザーなどのEnglish Wear達。

好評につき、気が付けばのこり僅かとなってまいりました。


そこで、なんと今回さらに投げ売り価格に!!しちゃいます☆

「ほんとに?」というものもありますのでどうぞご覧ください。
































まずは、バブアー。

こちらは¥19800-⇒All¥9800-!!!

古着屋さんでもずいぶん高く値段が付いてるものもありますよ♪



























DSC01426.jpg 

GAME FAIR サイズ36 




DSC01447.jpg 

非常にキレイな状態です。




























DSC01427.jpg 

4ポケビデイル。 サイズ42






DSC01451.jpg 

これなんかは掘り出し物だと思います。

4ポケが残っているのが不思議です。



























DSC01428.jpg 


2ワラントビューフォート。 サイズ42。




DSC01454.jpg 


先ほどのビデイルと共に42ですが、表記ほどの大きさは感じないと思います。

これ以外にも¥9800-シリーズ、いくつかご用意がございます。




























バブアーよりもう1型。


DSC01444.jpg 


インターナショナルジャケット。

サイズ38、40。



DSC01457.jpg 

こちらは¥58000-⇒¥49800-

サイズも状態も非常に良いところです。
































DSC01446.jpg 



DSC01456.jpg 


Made In Englandのベルスタッフも出してしまいます。

¥49800-⇒¥29800-

サイズ36、38

こちらもサイズ、状態ともに申し分ないと思います。



























そして、もう1つ今回の目玉としてレザージャケット。

ルイスレザーとハイウェイマン。

























まずはルイスレザー。





DSC01438.jpg 




DSC01459.jpg 

サイズ38です。






















DSC01430.jpg 





DSC01465.jpg 


こちらはサイズ40。





















ハイウェイマン。






DSC01433.jpg 





DSC01462.jpg 


サイズ40ぐらいです。






















DSC01436.jpg 



DSC01470.jpg 


こちらはSサイズ程度です。


フリンジ付きはとても珍しいみたいです。























これらはなんと、、、



¥59800-⇒¥29800-!!!


いいんでしょうか。。。

普通にレザージャケットとして考えても安い!



相場が気になって調べてみましたが、モデルや状態にもよるのでしょうが、十数万なんてのもざらでした・・・



バイクに乗る方、レザージャケットがお好きな方にはとてもお買い得なんじゃないでしょうか。

春のツーリングにもいいのでは??


















雨の日やちょっと寒いときに重宝するバブアー。

街着としても、バイクにのるときなどにももちろん便利。

そして、レザージャケットも。




今回、驚き価格となっているのではないでしょうか。

ご興味がある方、ご興味を持っていただいた方、本日14日(土曜日)より渋谷店にてご紹介させていただいたプライスで販売いたします。








ご来店、心よりお待ちいたしております。











渋谷店  花田



2012/04/13|イベント、SALE情報コメント(6)トラックバック(0)TOP↑
夜風はまだひんやりするものの、

桜も満開になりようやく春を実感出来るようになりました。

慌てて衣替えをした結果、

冬の間、文句も言わず足元を支えてくれたブーツをそのまま箱にしまったり・・・


































してますよね?

































今一度、良く見て下さい。









DSC04539_20120406232557.jpg


DSC04541_20120406232633.jpg DSC04542.jpg

ワンシーズンを乗り切ったブーツだけに

履きジワも深く入ってしまい、

つま先やかかとなどダメージの大きい場所は

ご覧の通りの有様です。


次に日の目を浴びる時にこの姿では

履く前にお修理をしなくてはならなく、

履きたいタイミングを逃してしまう恐れがあります。

故に、今のうちにお手入れしておきましょう。
































DSC04610.jpg

しっかりとキーパーを入れて履きジワをのばし!





DSC04611.jpg

汚れもしっかり落とした上、

クリームを入れて磨き上げる!





DSC04617.jpg

もちろん磨り減っていたかかとのパーツも交換済み。

これで2012年の秋口からまた頑張れます。



























ひとまず、お疲れ様でした。

































青山店 花粉症にてお疲れ 武田)









2012/04/12|サルトルコメント(3)トラックバック(0)TOP↑
      


調和

 ものごとの間に釣り合いがとれていること。
 ものごととものごとが互いに和合していること。














RIMG0020_20120407235515.jpg 



 ちかごろ、よく見かけるようになった

 TABITHA SIMMONS(タビサ シモンズ)というブランド。



  調べてみるとイングランド出身のスタイリストが立ち上げたブランドらしく

 VOGUEで注目されるようになった方みたいです。


 

 うらがえして見てみると


RIMG0022_20120407235555.jpg


 レザーソールの美しい2トーン仕上げ


RIMG0023_20120407235554.jpg


 ツヤツヤしたブラックソールと

 フワフワしたナチュラルカラーが調和した1足。 








 ソールが薄いのでラバーを貼りたい ‥

 でも、美しいソールが失われてしまうのは ‥ 




 

 

 
 こちらはいかがでしょうか?  


RIMG0025.jpg

RIMG0027_20120407235518.jpg 





RIMG0028_20120407235517.jpg



 雰囲気を壊さずに、出来るだけオリジナルに近づける事を目標にして
 

 パパ1年生、頑張ってますねぇ



 調和してますか?
 






 (工場あおき)







2012/04/10|レディース靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC01805.jpg 



お客さま:「この靴タッセルローファーにできないかな?」






「えっ?!」
「タッセル・・・  タッセルですか・・・  」






お客さま:「おんなじようなローファー持ってるからこのままだど履かないんだよな~。」





「そうなんですか~。」

※履かないと言われると、自分がタッセルを付けなかったせいで
この靴が履かれない靴となりもう二度と日の目を見ることはないのか?!と焦るのです。






お客さま:「革とか大きさなんかは任せるから何とかやってくれないかな~?」





ここまで来ると第一声で「それは無理ですよ~」と言えなかったこちらの負けです。





「やってみましょうか~。」

と押し負けてしまったのです。








DSC01811.jpg


タコ足部分の長さや、土台の太さなんかと色々考えて型紙を作ります。


出来上がる前はこんな歯ブラシみたいな形状です。




これを革ひもにくるくると巻いて、結び目作ってタッセル完成!!






DSC01807.jpg 



それを靴本体に取り付けて・・・







DSC01810.jpg 



こんな感じに出来上がり!



気に入ってもらえたらまた現役復活かな。



お引き取りが楽しみです。










( 銀座店  鳥海 )








2012/04/09|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
先日の春の嵐にも負けず。








IMGP3177.jpg 








渋谷店へと向かう坂道では、桜が綺麗に咲いています♪







  IMGP3204.jpg

 







おそらく今週末あたりが満開ではないでしょうか。  

  








IMGP3176.jpg 


 






渋谷店へご来店の際は立ち寄ってみて下さい☆






さて、



気温もあたたかくなり、冬ものコートをきている人も少なくなったように感じます。


この季節にちょうど良いユニオンワークスユニフォーム。


在庫状況のお知らせです。


エンジニアジャケットはラス1、ショップコート、サロペット、ウエストコートも今のところ入荷の予定はございませんので、


どうぞこの機会にご覧ください☆







まずはエンジニアジャケット。

若干の日焼けはございますが、セールプライスで¥21,000-!

サイズ38   渋谷店のみ  ラスト1着




IMGP3208_20120406213959.jpg  









そして最近よく洋服屋さんで見かけるショップコート。 

ブームでしょうか?


サイズ38のみ 各店舗在庫あり


 ¥39,900-  





IMGP3205_20120406213958.jpg 











ユニオン工場チームが主に着用しているサロペットは動きやすい太めのシルエットです♪



サイズ36、40  各店舗在庫あり
(2サイズ展開)


¥25,200- 



IMGP3215_20120406214002.jpg  















僅か一回きりの入荷のウェストコート!


サイズ38のみ 各店舗在庫あり


 ¥19,950- 


IMGP3212.jpg  










そしてユニオンのド定番、カバーオール!


サイズ36,38,40  各店舗在庫あり


 ¥36、750-  


IMGP3209_20120406213959.jpg   













エプロンも残り僅かですが近日再入荷の予定です!


FREE SIZE  青山、銀座、ベンチマークのみ

 ¥6,825-



DSC01411.jpg 







在庫の確認はお気軽にお問い合わせください!


   ユニオンワークス渋谷店 03-5458-2484
              青山店 03-5414-1014
              銀座店 03-5159-5717
              ベンチマーク  044-822-4443





 どうぞ宜しくお願いします☆





プロが撮ったユニオンワークスユニフォームの写真が見られる記事はこちら☆

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-606.html




渋谷店  長谷川




















































2012/04/07|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC01386_20120404105621.jpg 



ユニオンワークスは靴の修理屋ですが、可能な部分であればカバンだって直します。









例えばこんな症状。



DSC01379_20120404105623.jpg 

DSC01383.jpg 



使い込んで痛んでしまった。 。


というよりは、この場合サイドが接着のみの作りですからいずれ剥がれて当然。


今回は長く丈夫に使えるようにということで、同じボリューム感で仕上げた後に


オリジナルのセンターステッチではなく両サイドでステッチをかけて直しました。



DSC01755.jpg 

DSC01754.jpg 


コバの仕上げもビシッとしてます。



これで次はバラバラと剥がれてくることはありませんね。
 







そしてどうしても擦れて色が抜けてくる角部分。
 


DSC01378_20120404105624.jpg 



色落ちの可能性をご説明させて頂いた上で自然な色合いで補色します。
 






DSC01721.jpg 


きっちり色入れし過ぎるとわざとらしくてなりますので


元の雰囲気が崩れないようにこの位で。






お修理時に可能であれば強化、カスタムも承りますのでお気軽にご相談ください。








( 銀座店 鳥海 )







2012/04/05|バッグ、鞄、小物修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 

 ファクトリー近く

 多摩川の土手に春らしい花をちらほら見かけます。


 季節が変わりつつあるようです。



RIMG0024_20120401001303.jpg


 全国にお店がある会社では

 季節の変わり目に勤務先の移動がある、とよく耳にします。


 様々な場所で、色々なお客さんと接する事が勉強になり

 それが人材育成にもつながる。的な考えでは?と個人的に解釈しております。



 ユニオンワークスでも、

 店舗スタッフのシフトの都合上、または「こっちのお店のほうが近所の為」などなど

 ラフな理由ではございますが(笑) 曜日を限定して、スタッフの移動をおこないます。



 

 普段、銀座店で涼しい顔をしてるフナヤマ氏(フナちゃん)も



RIMG0524.jpg







 ある日はベンチマークで

 他を寄せ付けないようなオーラを放ちながらグラインダーに向かい

 (お客さんが入りづらくなりますフナちゃんそのオーラは止めましょう 怒)



RIMG0016.jpg






 翌日は、また涼しい顔で銀座へ


RIMG0525_20120401000330.jpg




 店舗により作業内容が少しずつ異なる為、移動による経験が

 個々の知識となり、それが信頼に繋がると考えております。





 行きつけのお店をお持ちのお客様

 いつもと違う店舗に足を運んで頂けますと、新しい発見があるかもしれません!

 ぜひお試しください。





 配達帰りにベンチマークにフナちゃんを、ひやかしに行った工場あおき









2012/04/02|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
  昨年末ぐらいから怒濤のオーダーラッシュに湧くホワイツブーツ

  
      メディアの影響?   ブーム到来?   

  
  原因は定かではありませんが、そんなホワイツ新しい革が加わりました。
  

  革サンプルがベンチマークに届きましたのでご紹介したいと思います。


IMG_7528_convert_20120308033135.jpg

  


  その名も”クロムエクセル”



IMG_7451_convert_20120308032952.jpg
   
 
 この革の特徴としてはまず、クロムなめしと植物なめしを併せた

   ”コンビなめし”で仕上げらている所です。


 キズがつきにくいコーティング加工されたクロムなめし
 
 風合いの出やすい植物タンニンなめし

 そんな両方のメリットを併せもったステアレザーの一種です。



IMG_7446_convert_20120308032847.jpg
 

 革の質感としては牛脂や魚脂を混ぜ合わせたオイルを塗り込んでいるため、

 しっとりとした風合いが表現されていて

 さらにその上に蜜蝋が足されているという事もあり、
 
 ワークブーツの剛健な部分も残しつつ上品な仕上がりなっているのが特徴です。

 大量のオイルが染み込まれてという事もあり、

 水や雪にも強いのが大きな利点であると思います。


IMG_7443_convert_20120308032754.jpg
 
 そしてもうひとつ忘れてはならないのが、このクロムエクセルという革

 実はオールデンなどにコードヴァンを提供している

 ”ホーウェイン社”が独自に開発した革だという事です。

 
 ざっくり言ってしまうとホワイツとホーウェインのコラボ? と言ってもおかしくないと思います。
             
                      
  

 色の展開としては

IMG_7519_convert_20120322031952.jpg
   ブラック


IMG_7520_convert_20120322032136.jpg

   ブラウン

IMG_7525_convert_20120322032420.jpg

   ネイビー


IMG_7523_convert_20120322032511.jpg

   バーガンディー




 この4色の展開になります。


 クロムエクセルでホワイツの新境地を開拓してみるも面白いかもしれませんね♪






※ホワイツ&ハソーンのパターンオーダーはBENCHMARKで承っております。


  納期は2~3ヶ月になります。


詳しいお問い合わせは BENCHMARK 044-822-4443 まで よろしくお願いします。




( BENCH MARK  馬場 )
 
 

 

2012/04/01|ホワイツブーツコメント(0)トラックバック(1)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード