fc2ブログ
2012/04 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2012/06
DSC01865.jpg 


おっ、これからの季節によさそうな靴です。

スエードとジュートのコンビネーションに高級感を感じますね。






何でもここ数年のお気に入りだそうで随分酷使したそうです。

表はキレイな感じですが、裏を返すと・・・







DSC01866.jpg


元々薄いせいもありますが、ソールが割れてしまっています。













DSC01867_20120530172625.jpg

カカトのジュートもバサバサに。









直せないものだと思い、諦めていたそうですが

一応相談してみようと持ち込まれました。











もちろん同じ仕様では直りませんが、きっちり履けるようになります!













元のソールをはがして、バサバサになって痛んだジュート部分を接着しながらまとめていきます。

これがなかなか根気のいる作業です。



最後に雰囲気を損なわないラバーソールを取り付けて完成です。






DSC01877_20120530172624.jpg 


DSC01878_20120530172624.jpg 



ややしっかりしたソールがついて元よりも丈夫になったかな?

完璧とは言えませんがジュートのバサつきもおさまりました。





これから迎える夏にきっと大活躍してくれることでしょう。





DSC00622_20120530172623.jpg 



夏の定番カスタニエールでも同じくソール交換ができますよ。


ジュートの痛みは少ない方がキレイに仕上がりますのでお早めにご相談ください。












( 銀座店 鳥海 )







2012/05/31|メンズ靴修理コメント(3)トラックバック(0)TOP↑
    




RIMG0072.jpg



 久しぶりにグッと来てしまった!



 ちかごろは大人路線を目指し、

 可愛らしいモノではなく、シンプルなモノを

 
 集めていこうと誓った筈だった。



 だが







 人は簡単には変われない。




RIMG0079_20120512235728.jpg



 私のトリッカーズコレクションに新しい仲間が増えました♪





 つま先のシルエットが、やたらと丸くでっぱり

 ピエロかミッキーあたりが履いてそうな木型のブローグシューズ





RIMG0071_20120527225403.jpg


 早く履きたいけど‥



 おろしたてのレザーソールは

 
 つま先があっという間に削れてしまいます!





 耐久性が高くてヴィンテージスティールよりも

 
 リーズナブルなトゥスティール 

 


RIMG0074_20120512235727.jpg 


 以前のモノから

 
 
 新しいパーツにチェンジいたしました!
 


 (オールドタイプも在庫がございますのでオールドタイプファンの皆様ご安心を。)




 以前のパーツだと、小ぶりでトリッカーズのカントリーラインには

 
 
 心許ない感じでしたが、

 ニューパーツを乗っけてみると
 

  

RIMG0080_20120512235727.jpg 

 

 ピッタリです!


 新撰組チックで良い感じです(笑)




DSCN0760.jpg 


 早速取り付け、休日の街へ ♪


 
 多少カツカツいいますが、減りを気にせず履けますよ。 
 


  




 レザーソールはトゥスティール派  工場あおき



2012/05/30|トリッカーズコメント(4)トラックバック(0)TOP↑
DSC04573.jpg

日々のお仕事を足元から支えてくれている靴達。

気に入った履きやすい物ほどついついヘビーローテーションになりがちです。

今回はそういった靴の中でも

といわけ数の多い修理をご紹介致します。





タイトルにある「CL」。

カウンターライニングとは・・・




DSC04578.jpg

まさにこの部分の事を指します。

「Counter Lining」。略して「CL」。
















DSC04575.jpg

革が裂けてしまい、濃い茶色になっている部分は踵の芯材。

ここが割れてしまうと靴の寿命はぐんと短くなってしまいます。

過去にもこんな記事が↓

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-573.html

新たな革を上から載せ、

一目一目オリジナルのステッチの穴を追って行きます。

DSC04580.jpg


中にはそのステッチが存在しないものもありますが・・・

そんな時はいつも頭を抱えてしまいます。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-437.html







DSC04594.jpg

ライニングの色になるべく馴染み易く

違和感の無い色味の革を使用し、

DSC04602.jpg

革の接ぎ目も包丁を使い段差を無くし、足当たりを良く致します。





DSC04605.jpg

トップラインのカットもしっかりと直線的に。

DSC04597.jpg

勿論ステッチはばっちりとオリジナルのように違和感なく。










DSC04578.jpg


DSC04603.jpg

すっかり見違える姿となりました。


















小さな事からコツコツと、

より良い物を目指し精進致します。







青山店 武田)



2012/05/29|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
母の日は過ぎてしまいましたが、
いつものお花屋さんが綺麗なカーネーションを薦めてくれました。

 P1030064_convert_20120523174258.jpg

奥に見える葉と実は、ユーカリの一種なんだそうです!!
こんな姿をしているのですね~。

P1030066_convert_20120523174624.jpg 


このユーカリはドライフラワーにも出来るとの事ですので、今から楽しみです♪♪


フレッシュな姿からシックな装いに変化していく様は靴も同じですね。

靴の経年変化やお手入れにおいて、「黒靴は艶、茶靴は色の変化」が一般的な楽しみですが、
わたくし、この靴だけは別です!!

IMG_0010_convert_20120523175922.jpg 

モットーはアンチエイジング!!
まだ5~6年しか履いていませんが、年々若返っているかの様です。
勿論、よく見るとキズだらけですが、細かい所は気にしません(笑)

最初のうちは、乳化性クリームも油性ワックスも無色だけを使用していました。
モウブレイのアニリンカーフクリーム(右)やサフィールのノワールニュートラル(左)がおススメです。

P1030061_convert_20120523174952.jpg  


しばらく無色だけでお手入れをしていると、
履きジワやキズに白っぽい汚れや古い層が目立つようになるので、
染色を避ける為にクリームは無色のままで、油性ワックスは色付きのものにするとその症状が
落ち着きます。

茶靴の油性ワックス選びに悩まれる方も多いかと思いますが、

P1030060_convert_20120523174831.jpg 

光沢とコーティングにたけているキウイならば、左からダークタン、ミッドタン、ライトタンが
いいと思います。


と言っても、茶靴のお手入れ方法は、人によっても靴によっても様々なのが面白いですよね。



修理は勿論ですが、クリーム、ケア品やお手入れのご相談も承っておりますので、
お気軽にお声掛け下さい♪♪

P1030071_convert_20120527000256.jpg
(青山店 藤澤)


2012/05/28|ケア用品、メンテナンスコメント(6)トラックバック(1)TOP↑
先週の大きいサイズフェアに続きまして。




今週はレディース英国靴のご紹介です☆




定番のモデルからあまりみかけることのないモデルまで♪




女性の方々も、




また奥様や彼女様にこんなの履いてほしいなぁーなんて思っている




男性の方も必見でございます☆




それではまずは定番フルブローグシューズからご覧ください!






 


  サイズ   4


IMGP4155.jpg 






 サイズ  4ハーフ、6



IMGP4162.jpg 







 サイズ  5



IMGP4163.jpg   








 


ブーツはサイドゴアとレースアップ☆



サイズ  5ハーフ




IMGP4171.jpg 





サイズ  5



IMGP4178.jpg 








変わり種☆


メリージェーン


サイズ  5



IMGP4164.jpg 






キルトローファー

サイズ  5



IMGP4165.jpg   









キルトローファー

 
サイズ  5



IMGP4159.jpg 






ローファー

サイズ  5


IMGP4166.jpg 
















そしてこちらは、写真右と比べるとヒールが少し高く、




内側にテーパードしているフルブローグ内羽根タイプ!




これも珍しい☆






IMGP4186.jpg 











女性的なラインが期待できそうですね!




IMGP4200.jpg 









サイズ  6





IMGP4197.jpg 





サイズ  6




IMGP4195.jpg 






サイズ  4ハーフ



IMGP4201.jpg 









サイズ  5ハーフ



白かわいいですね!


IMGP4173.jpg








などなどたくさん入荷致しました!




これで全部ではございませんので、是非ご来店下さいませ♪




すべて渋谷店での販売となりますので、どうぞ宜しくお願いします☆




渋谷店への詳しい道順はこちら!!




お待ちしております!




英国ブライドルレザーを使用したバックサンプル銀座店にて販売中です☆




併せて宜しくお願いします!










渋谷店 長谷川
































2012/05/26|レディーストリッカーズコメント(0)トラックバック(11)TOP↑
DSC04671.jpg

ごく普通に使用していても、

手の汗や摩擦などによりダメージのおきやすい部分・・・























DSC04672.jpg

やはりハンドルのダメージは半端ないようで、

気が付けば写真のように2枚構造の物だと分離し、

そしてエッジの色も落ちてしまいます。



使いやすいと愛着を持てば持つほど

それは進行を早め、手の施しようが無くなってしまう事も・・・





















そうなる前に、

DSC04677.jpg

しっかりと補修すれば、また蘇ります。




まずは分離した革を出来る限りしっかりと接着。

ステッチが切れていれば新しい糸でしっかりと縫う。

DSC04680.jpg

エッジの仕上げ剤を塗っては乾かし塗っては乾かし

ヤスリで整えて、塗っては乾かし。繰り替えし。

中々手間かかる作業です。




















DSC04683.jpg

しかしこれでまた現役、最前線にて頑張れそうです。


これを機に今一度、お手元をよーくご確認下さい。
















青山店 バッグ修理もやります 武田) 






2012/05/24|バッグ、鞄、小物修理コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
現在ユニオンワークスではイギリスで色々なブライドルレザーアイテムをサンプルとして作ってもらっております。

本日はそのうちから3点のみご紹介いたします。








DSC09762_20120515005643.jpg 

まずはシューケアボックス (・・・・・・と、して作ってもらいました)














DSC09764_20120515005642.jpg 

くどいくらいに「フルハンドステッチ」!!

もうちょっと荒く縫ってくれてもよかったのに・・・・・と思わせるほどピッチが細かいです。

















DSC09765_20120515005641.jpg 

ハンドルまでもがハンドステッチで・・・・・

















DSC09766_20120515005640.jpg 

アタッシュケースと同じクソ高いパーツを使っちゃってます。

フォールディング(折りたたみ式)でいいって言ったはずなんだけどなー・・・・・。

















DSC09767_20120515005640.jpg 

















DSC09768_20120515005812.jpg 

別にシューケアボックスとしてでなく他のことにも使えそうですね☆

一応、ダスコのブラシ、モーブレイのクリーム、KIWIのワックスとクロスを入れることを前提に間仕切りを考えました。


















DSC09769_20120515005812.jpg 



















DSC09770_20120515005811.jpg 

底鋲もしっかり打ってあります。(これは底面です。)

 


シューケアボックス(サンプル)
¥69,800ー

SOLD OUT

サイズは 31×23.5×14



























DSC09773_20120515005809.jpg 
こちらはブリーフケース。

 
上の辺がまっすぐなモノを「フレームトップ」、矢のように弧を描いているモノを「ボウトップ」というのでこちらはフレームトップです。






!cid_09561034-E0F0-425D-8E39-1BCD5A94A179.jpg 
これがボウトップですね。


















DSC09777_20120515005959.jpg 

こちらも「フルフル、フルハンド」!!

















DSC09778_20120515005958.jpg   














 

DSC09780_20120515005956.jpg 

イニシャル入れちゃったのでダメですか?

「Ultimate Winner」とでもご解釈いただければいかがでしょう?

「お仕事において勝つ!!」的な・・・・

















DSC09781.jpg   















 


DSC09782_20120515010132.jpg 






フレームトップ・ブリーフケース(サンプル)
¥105,000ー

SOLD OUT


サイズは 43×31×11
























最後は紳士の究極のバッグ、アタッシュケースです。

DSC09783_20120515010131.jpg 















DSC09784.jpg  











 



DSC09787.jpg 

ゴージャス!!銀座のクラブを彷彿させます(笑)















DSC09788_20120515010319.jpg 

あ、また入れちゃった・・・・・。














DSC09789.jpg 

底面の画像です。
















DSC09790.jpg 


この手のアタッシュケースはミシンでは縫えません。ひと目ひと目・・・・・・・・ありがたいです♪

















DSC09791.jpg  

細かい事ですがこの金具、ポリッシュ部(ピカピカ部)とヘアライン部(ザラザラ部)のコンビの金具ってすごくお高いし現在では入手困難なんですよ。




私の私物はオールヘアラインです。(グスン)











アタッシュケース(サンプル)
¥126,000ー


SOLD OUT

サイズは 45.5×33.5×10.5 

 


















以上サンプルの3点、ユニオンワークス銀座店にて発売いたします。

現品限りの1点ずつです。








量産分はこのプライスでお出しすることはまず不可能ですのでご興味ある方どうぞよろしくお願いいたします。


「量産分」・・・・・・いつになることやら・・・・・・ですが。














ありがとうございました。




ユニオンワークス中川一康


2012/05/23|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC04703.jpg

ずらり!

こうして並べると圧巻ですね。




















と、大変お待たせ致しました!!

DSC04706.jpg

ユニオンワークスオリジナルのシューホーン。

その名も「ユニオンシューホーン」。

そう、そのままである。


ネーミングも然る事ながら、

そのシンプルな形状により

飽きがこないと言う定評を頂く事数年。

過去に何度か気の向くままに製造されるが、

小ロットの為にあっと言う間に「完売御礼」。


DSC04713.jpg

DSC04704.jpg DSC04716.jpg

DSC04714_20120508012656.jpg DSC04712.jpg
















使えば使うほどに味が出る。

是非一本は持っておきたいものである。

そして気に入って頂ければ二本目・・・は、

それはそれで有りだと思います。


DSC04708.jpg

本体の長さ17cm

ユニオンシューホーン ¥4,200ー

各店てに販売しております。


















青山店 久々 シューホーン製造元締め 武田)































あ、コレ持ってるョと言う方はコチラ(一本につき一回まで)
↓↓↓
2012/05/22|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
    


 ゴールデンウィークに

 ご利用いただきましたお客様のお修理で

 
 ここ数週間はとても忙しい毎日を過ごしております。


 
 ありがとうございます♪



 


 汗水たらし働く事は素晴らしい! ですが


 
 

 修理→食事→寝る   の毎日ではイケマセン!!






DSCN0763.jpg



 天気の良い休日には、多少眠たくても出掛けます。


 


 この日は気になる映画を観に新宿へ







DSCN0774.jpg



 途中、ちょっと寄り道 ☆



DSCN0775.jpg


 みなさま、東京三大大福をご存じですか?


 わたしは知りませんでしたが、原宿のコチラはその一つみたいです!

 
 幸せな気分にさせてくれる味ですよ♪




 
 
 モグモグしながら映画館へ到着 =3



 
 ゲイリーオールドマン主演

 「裏切りのサーカス」



DSCN0779.jpg


 観てきました!



 英国MI6とソ連KGBのスパイ映画ですが

 
 噂通りの難解モノ!

 

 かなり集中してみたのですが

 ?な所もありました。


 

 モヤモヤがあるのに何故だか面白く感じる、ふしぎな1本。

  
 
 ポールスミスが衣装などを監修していて

 スーツ・車・靴 などなど魅力的な小物が使われています。


 なかでも、登場人物達が使う 鞄。



 こんな感じの鞄です




 ゲイリーオールドマンが鞄をもって歩く姿が

 
 とにかく格好良い!




 心の中で


 俺も持ってるぅ~♪    と嬉しくなっちゃいました。




 英国好きには特におすすめです!




 工場あおき




2012/05/21|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
革靴を購入する際、大きいサイズが無くてお困りの方、結構いらっしゃるのでは?


スニーカーなどは結構大きなサイズまで揃えているところはあるのに、こと革靴、とくに本格靴となるとほぼ無いのはなぜなんでしょう?


まだまだ少数派なんでしょうけど以前より体格は大きくなって、足の大きい方の需要は増えていると思うんですけどね。。。


ワタクシはまだギリギリ買えなくないサイズですが、希望の物は、まー、あんま無いです。


お店さん側の事情もよくわかりますが、「あと一声!」っていうところのサイズ欲しいですよね☆


そんなBig Footerの方の為に、かねてより熱望していたBig Sizeの靴たちを英国より仕入れてまいりました!!


今回はそのご紹介。それではどーぞ。



























まずはサイズ9ハーフから。


























DSC01869.jpg 

Semi Brogue Oxford Shoes























DSC01870.jpg 

Full Brogue Oxford Shoes






















DSC01871.jpg 

Cap Toe Oxford Shoes
























DSC01872.jpg 

Plain Toe Derby Shoes























DSC01874.jpg 

Monkey Boots





















続いてサイズ10























DSC01877.jpg 

Monk Strap Shoes























DSC01878.jpg 

Full Brogue Oxford Shoes






















DSC01879.jpg 

Plain Toe Derby Shoes(Cordovan)




















DSC01880.jpg 

Plain Toe Derby Shoes





















DSC01882.jpg 

Zag Grain Cap Toe Boots
























DSC01883.jpg 

Plain Toe Derby Boots





















DSC01884.jpg 

Brogue Derby Boots





















そして、サイズ10ハーフ

























DSC01887.jpg 

Punched Cap Toe U Facing Oxford Shoes





















DSC01888.jpg 

Plain Toe Derby Shoes





















DSC01889.jpg 

Plain Toe Derby Shoes





















DSC01890.jpg 

Zag Grain Brogue Derby Shoes






















と、いうように色々ご用意いたしました!


最近は個人で輸入も容易になりはしましたが、めんどくさいし、英語よくわからんし、、、という方もいらっしゃると思います。


そもそも、「試着したいし。」というのも勿論あることでしょう。


サイズでお困りだった方、お時間ございましたら是非ご来店くださいませ。


渋谷店にてご用意いたしております。





DSC01892.jpg 


ご来店、心よりお待ちいたしております☆






少数派も大事にしたい 渋谷店 Big Footer 花田







2012/05/18|トリッカーズ.コメント(3)トラックバック(0)TOP↑
DSC01867.jpg 

ユニオンワークス渋谷店、青山店、銀座店で好評発売中のイングリッシュブライドル・ミュージックバッグ

ドカーンと仕入れたつもりでしたが残りわずか・・・・・です。



DSC00028.jpg


 











皆様は「ハンドステッチ」とか「フルハンド」って言葉に有り難みや特別な魅力を感じますでしょうか?



今回の入荷分のみ黒は全て、茶は一部、「フルハンドソーン」であることのご紹介です。
















私の私物と比べてみましょう。





DSC09742_20120514141555.jpg 

真鍮バーを止めるストラップのココと・・・・・・・








DSC09745_20120514141554.jpg 

その反対、ボディーに縫い止めるところは何となくハンドなんだろうなーと思っていましたが・・・・・










DSC09746_20120514141553.jpg 

まわり一周のこのステッチと、











DSC09747_20120514141553.jpg 

ここんとこはミシンで縫ってますね。










DSC09750_20120514141731.jpg 

あ、失敗してやがる!10年以上愛用してますが今気付きました。まあ、ご愛敬?











DSC09752_20120514141730.jpg 

ハンドルもまあ、ミシンですね。


















そこで今回の黒は・・・・・・


DSC09754.jpg 

まわり一周も、













DSC09756.jpg 

ここんとこも手縫いらしく・・・・・・・













DSC09757.jpg 

ま、手縫いであれば失敗しようないですよね?














DSC09759.jpg 

ハンドルまでもが全てフルハンドだそうです。 びっくりです☆














「今回はこの値段でいいけど次回からのフルハンド仕様はこのお値段になりますよ」とイギリスからお知らせが来て・・・・・

まあそれなりにお高くなってました。












「ミシンで安い方がいいジャン」と思ってしまう私は今後フルハンド仕様、発注する予定はないです。

(身も蓋もないデスカ??)













ということで・・・・・












今回のミュージックバッグに限り黒は全てフルハンド、茶は一部のものがフルハンドでーす!!











というお知らせになります☆





















「なんで今回のみフルハンドでやったの?」という質問の答えは・・・・・・・

















「ミシンの調子が悪く縫えなかったから」













というものでした(笑)















私、「フルハンド」にはさほど惹かれませんが、こういうお返事する人、大好きです!!













イングリッシュブライドル・ミュージックバッグ

BLACK & BROWN

¥54,800ー













よろしくお願いいたします。




あ、同じモノ、丸の内バタクさんでも買えますのであわせてよろしくお願いいたします☆

代官山、ハバーザックさんには黒あります!








DSC09699 - コピー 

綺麗・・・・・。


この色やってよ!他、リクエストお待ちしております☆














ユニオンワークス
中川一康





2012/05/17|ラザフォード バッグ 鞄コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
DSC09738_20120512004014.jpg 


1996年冬。ロンドン・ジャーミンストリート、ターンブルアッサーの角を折れた先にあったラッゲージショップのウィンドウにへばりついていた私、店の名前は「Barrow & Hepburn」。


親友Hがそこで購入したチェスナットのアタッシュケースが羨ましくて羨ましくて仕方なかったのですが当時の私にはとても手の届かない高嶺の花でした。


その数年後、私はワンランク下のクラスのアタッシュケースをやっと購入。現在10年目くらいのそれを愛用中ですが・・・・・・


2012年の今、ユニオンワークス銀座店に1点のみデッドストックが並んでおります!!













DSC09720.jpg 











DSC09723.jpg 

インナーポケットも人工素材でなく、イングリッシュ・ブライドルを使った贅沢な作りです。









DSC09725_20120512004637.jpg 

ソリッドブラスのロック。「カチッ!」と心地よい音と共に跳ね上がります。










DSC09729.jpg 

この「クリーシング」(線状の模様を入れること)はバロウ独特のモノです。

私の私物には当然入っておりませんでしたので後から自己流で入れました☆へたくそです。













DSC09730_20120512004636.jpg 

一目一目丁寧に縫われたハンドメイドハンドル。







親友Hのモノより一回り大きいサイズです。

43CM × 30CM × 11.8CM











バロウ&ヘップバーン
デッドストックのリッドオーバー(アタッシュケース)
¥157,500ー

SOLD OUT!!

DSC09731_20120512004649.jpg 






お手頃価格とは申せませんがこのお値段でこのクラスのアタッシュはまずありえません!他社製品と比べてください。


http://www.swaineadeney.co.uk/leather/index.html?page=1

 
(将来的にうちもやるとするとこのくらいにはなってしまいそうです・・・・・・。)












よろしくお願いいたします☆











ユニオンワークスなかがわ

2012/05/16|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 

 世の中のモノは少しずつ変わっていく

 嬉しい変化も、ちょっと寂しい変化もある。 

 




 

 ユニオン工場の前には大きな駐車場があり

 そこには来年マンションが建つらしい‥




 リコーの小さなデジタルカメラでは、収まりきらないような

 大きな雲と空が、もう見られなくなると思うと少し残念です。
  


RIMG0066_20120512235450.jpg






 ユニオンの修理パーツも少しずつ変わっていきます。

 
        (コチラは近いうちにご紹介♪)


RIMG0068_20120512235449.jpg



 雑誌POPEYEも変わりました !



 わたしが学生の時にパラパラとめくっていた、あのポパイとは違い

 
 ファッションだけではない、カルチャー雑誌のように熟読したくなるような

 POPEYEにリニューアルした 第1弾

 



RIMG0078_20120512235448.jpg


 ウチのボスも取材していただきました  ♪


 ご興味ある方は、ぜひ!



 



 建物や空のカタチ、本やファッション‥


 
 世の中のモノは少しずつ変わっていきますが 



   

   RIMG0063_20120513021400.jpg



 

 どの時代も「おじいちゃん子」は変わらずカワイイですね。











 (元おじいちゃん子 工場あおき)



2012/05/15|掲載記事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
一点もの英国靴」・・・

ジョンロブシューホーン」・・・




怒涛の入荷ラッシュの中、密かに我々が入荷を待ち望んでいた

新たな商品がコチラ!!



























DSC04732.jpg

うっとりとしてしまう程ソフトな風合いの表面へ

ついつい指でぐいぐい押そうものなら、

それだけでは飽き足らず、一思いに「にぎにぎ」したくなる衝動に駆られるその物体は・・・



































DSC04730.jpg

何とも可愛らしいこの姿。

この形でピンときて頂けましたでしょうか?












DSC04733.jpg

そう。今までサイズや素材感に納得する物が無く、

新聞紙での代用をお勧めしてきたレディースのキーパー。

漸く、「コレダ!!」と言う商品をイギリスより入荷致しました。






カラーは現在ブラック、レッド、そしてブルーの三色。

サイズはSとMをご用意致しましたので、

大体の靴は対応出来る事と思います。

DSC04729.jpg DSC04731.jpg




DSC04736.jpg

これなら玄関先に置いてあっても

恥ずかしくありません。

さらば、新聞紙よ。



























DSC04722_20120508011115.jpg

Ladies Toe puff ¥1,575-



















DSC04724.jpg

靴と共に彩をご提供致します。















青山店 彩り、華やかさ 欲す 武田)



2012/05/14|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC09708_20120511130240.jpg 

雑誌2ndさんに「ジョージブーツ先生」みたいに紹介して頂きました。

気恥ずかしいですが感謝感謝デス。










ユニオンワークスで展開中のトリッカーズのジョージブーツ。お色はブラックとダークブラウンの2色展開ですが現在は残念ながら品薄状態・・・・・・



DSC00509_20120513120346.jpg 








DSC00504_20120513120347.jpg 




残りサイズのご紹介です。

(特殊な木型ゆえ、普段お履きのサイズよりハーフサイズかワンサイズ大きめをお考えください。)





BLACK    8 と 8ハーフ

DARK BROWN  6、 6ハーフ 飛んで、8、 8ハーフ、 9、 9ハーフ、 10











ユニオンワークス別注のトリッカーズ・ジョージブーツは今年の秋にドーンと再入荷予定です!


今しばらくおまちくださいませ。












ジョージブーツといえばそれより以前にシュナイダーのそれの入荷がございます。

お色はブラックとチェスナットの2色。 (シュナジョージの黒は初入荷となります!)

楽しみ楽しみ☆

DSC09307_20120512000858.jpg 















2ndさんの別ページにはサンダースのマッドガードが・・・

DSC09709_20120511130239.jpg 

こちらの茶色がやはり秋入荷予定です。

併せてよろしくお願いいたします。 














私は先の英国出張でまだ日本に紹介されていない謎のビスポークブーツ屋さんでジョージブーツを一足オーダーしてきました。



どのようなモノが仕上がってくるのか楽しみです。



ばIMG_6335 


よいモノが出来たら当ブログでご紹介いたしますのでご興味ある方、よろしくお願いいたします。



ヘンなモノが出来たら・・・・・・・どうしましょう?










村松イン 

画像は今回同行したユニオンワークスのミシュランマン、オールソール一筋のムラマツです☆


謎のブーツ屋でのスナップです。














ありがとうございました。



ユニオンワークスなかがわ





2012/05/13|トリッカーズ.コメント(6)トラックバック(0)TOP↑
ゴールデンウィークセールの嵐が過ぎ去った渋谷店。

すっからかんです。





IMGP3905.jpg 







お買い上げ頂いたお客様、ありがとうございました☆ 初英国靴の方も多かったですね♪

修理でのご来店お待ちしております!












ふぅーっと一息思いきや、












ドーンと一点もの英国靴入荷致しました!!!






IMGP3901.jpg 
















カントリーライン、ドレスラインはもちろん充実しております☆が







IMGP3902.jpg 










しばらく品薄だったレディースカントリーも多数入荷です☆

お待たせ致しました♪




IMGP3899.jpg 













青山店銀座店ではドレスラインを。


渋谷店ではカントリーラインを並べています!


レディースも全て渋谷店でのお取り扱いです!







珍しいデザインもちらほら☆





IMGP3904.jpg 



全て  ¥49,800-












ミュージックケース




DSC00028.jpg 








ジョンロブ・シューホーンなど





DSC01862.jpg 









怒涛の入荷ラッシュが続いておりますが、併せて宜しくお願いします!


こんなの入ってないかなーなんてお探しの方はどうぞお問い合わせください!


ユニオンワークス渋谷店 03-5458-2484
              青山店 03-5414-1014
              銀座店 03-5159-5717



明日12日(土曜日)から販売致します! 





どうぞご来店お待ちしております!






渋谷店  長谷川










    

































2012/05/11|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
IMG_8649.jpg 

ハケッターのモリサンがユニオン工場に遊びに来てくれました☆

イギリス製品が大好き、かつての「靴読本4」にも登場した友人でもあり、とても楽しい人です。






DSC00071_20120506110652.jpg 





















IMG_1100.jpg 

お供は10年以上ご愛用のミュージックバッグ。


体の一部のように馴染んでおりますね。


素敵です!

















_77777777 

ロイド製です。私のそれもフレームトップもロイド製です。



我々の世代、現40代の英国製品好きは皆きっとお世話になったはずですね。



今も尊敬する大好きなお店です。


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-592.html

















DSC00028.jpg 

イングリッシュブライドル、同型のミュージックバッグをユニオンワークス全店で発売中です。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1080.html


ミュージックバッグ
ブラック&ブリック(赤茶)
¥54,800-





どうぞよろしくお願いいたします。



ユニオンワークス
なかがわ



2012/05/10|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
IMG_0822.jpg 

先の英国出張中に一泊させて頂いたB&B











IMG_0778.jpg 

車で田舎道を走っていると忽然と現れる、といった感じのかわいらしい宿です。















IMG_0780.jpg 

思い切りコーヒー派の私ですが久々のイングリッシュティーを美味しく頂きました。














IMG_0797.jpg 

柔らかな陽がたくさんはいるこの部屋、何か特別な呼び方があるんでしょうか?

室内(?)にブドウの木が元気に茂っていて赤ちゃんの実をたくさん付けていました。

去年収穫し忘れたと思われる実は干しぶどうになっていました。

一つ頂きましたがまあ甘かったです。


私も実はブドウ育てているんですが・・・・・うちのは・・・・・

まあ羨ましいデス。















IMG_0798.jpg 

その晩はこの部屋で友人達が食事会を催してくれました。

フレンチ(だったのかな?)まるでわからない私ですが本当に美味しくご馳走になりました☆















IMG_0800.jpg 

カーペットの上に猫足のバスタブ・・・・・?
シャワーカーテンなし・・・・・?

私は綺麗に使う自信がなく使用できませんでした。














IMG_0801.jpg 

私一人にはもったいない部屋でした。
















IMG_0816.jpg 

女将のKATE。

かなりの美人さんです


あ、料理の腕も相当なもんですヨ☆


(B&Bだけど要予約でディナー楽しめるそうです。)









Mulsford Cottage

http://www.mulsfordcottage.co.uk/












イギリスの北を車で旅する機会のある人は是非!!
















ユニオンワークスなかがわ

2012/05/09|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC01861_20120509142341.jpg 


DSC01862.jpg 



大変長らくお待たせしました。

ジョンロブシューホーンようやく入荷しました!











R0012040.jpg 

R0012042.jpg 

R0012043.jpg 


ひとつ、ひとつ表情の異なるホーン部分と、様々な革質とカラーの持ち手部分。


双方の組み合わせが、落ち着いた高級感を漂わせる折りたたみ式のシューホーンです。


どれを選んでも魅力ある一点物!!








これだけあると、どれにしようか迷って当然です。



あれもいいけど、こっちも捨て難い。。。



出来ることなら、履く靴の色に合わせて持ち手が黒と茶とあってもいいかも。。。



なんて考え出すときりがありません。







最後の二つまでに絞れたのになかなか決められない!!




そんな時にオススメの選び方を一つご紹介します。













まずは目を閉じて。。













パッ!!と開ける!








R0012052.jpg 


さて、皆さん初めに目が留まったのはどちらでしたか?



左の黒いほう? それとも右の?






パッと見て、初めに目が留まった方。




細かい理由はともかく、そちらがきっと感覚的に好みなんだと思います。








まあ、言うほど大した方法ではありませんが


私はよくこんな風にものを選んでいます。



最近では時計のベルトを交換の際、


それほど違いはないのですがクロコ模様が大き目のと細かいので悩みました(笑)








似たようなものでどちらにしようか迷った時には、こんな風に決めてみてはいかがでしょうか?







R0012041.jpg





ユニオンワークス各店にて販売中です。






( 銀座店 鳥海 )










2012/05/08|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC08717_20120323225732.jpg 


デッドストックとしてよくぞ残っていたタナークロールのブリーフケース。














DSC08712_20120323225718.jpg 














 


DSC08713.jpg 


タッターソールのライニングが素敵! 




 












DSC08716_20120323225717.jpg 
















DSC08705.jpg 


しっかり手縫い!!




















DSC08704_20120323225637.jpg  

ロックにもサビなど一切見られません。 

















 
DSC08706_20120323225637.jpg  


 



















DSC08710.jpg  


















DSC08714.jpg 



ユニオンワークス銀座店にございます。

もちろん一点のみです!






DSC00023.jpg





デッドストック

タナークロール・フラップオーバー・ブリーフケース


¥105,000ー




SOLD OUT














DSC00028.jpg 


ミュージックバッグはユニオンワークス全店にて発売中です☆

¥54,800ー










よろしくお願いいたします。












ユニオンワークスなかがわ






2012/05/07|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC09986.jpg 


10日間の渡英後5日目のナカガワです。









2週間ぶりに「お気に入り」のブログをチェックしていると・・・・・













DSC09985_20120502005502.jpg 


わぁ!おれじゃん!!







大好きなアンティーク家具屋さん、C:hordのブログにご紹介頂きました☆☆







Bossのかわらぶき氏とは8年前のユニオンワークス青山店の内装を思案中に出会い、それは本当にお世話になりました。





ユニオンワークス青山店と銀座店には彼にお世話になった什器、小物がたくさんあるんですよ♪







仕事関係にどどまることなく自室にも彼の選んだ珠玉のアイテムがたくさん・・・・・・




DSC09995_20120502012652.jpg





互いの好みと感覚を共有できる、心から信頼できるパートナーに出会えることは本当に幸せなことです。








家具、什器、店舗デザインにとどまらず、彼は私が靴、鞄以外で今一番はまっている園芸師匠でもあります☆


DSC09997.jpg 












C:hord 

 







六本木駅からミッドタウン方面に歩いて6、7分? 










 冷やかしはダメヨ☆




















DSC09996_20120502012652.jpg   



 


















まだ時差ボケ中?ナカガワ












2012/05/06|日々の出来事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
DSC00028.jpg 

ズラーッ!!!!



4日間限りの超投げ売りセール期間中のユニオンワークス。




まだ残り2日間ございますが(明後日5月6日までです)、そんな中・・・・・・・




ご好評を頂いておりますイングリッシュブライドルのミュージックバッグが再入荷です。





荷物が比較的少ない日に大変便利な一品です☆













DSC08180_20120504161339.jpg 












DSC08188_20120504161338.jpg 












DSC08175_20120504161338.jpg 



イングリッシュブライドルとはいってもダレスバッグやアタッシュケースほどガッチリ重厚なデザイン、雰囲気ではありませんのでカジュアルスタイルにもバッチリはまります。




腕にも通りますしね♪




















DSC00032.jpg 

全色各一ずつ作ってもらいました。




グラデーションが綺麗です☆




こちらは今後の色サンプルとして使用する予定です。













ミュージックバッグ
ブラック&ブリック(赤茶)

¥54,800-








明日5月5日土曜日より
ユニオンワークス全店に並びますのでどうぞよろしくお願いいたします。














過去記事はこちら

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-907.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-906.html




お世話になってる山下さんが書いてくれた素敵な記事はこちら

http://blog.mensprecious.jp/yamachan/2011/12/post-80.html






















ありがとうございました。














ユニオンワークス なかがわ

2012/05/04|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
ユニオンワークスにて扱い続けているトリッカーズ。


数々のお客様の目にとまり、オーナー様の元へと旅立っておりますが、、、


そんなお客様の熱ーい視線にさらされながらも、みごとにかいくぐってきた精鋭たちがおります。(笑)


要は売れ残り組です・・・・・


それを見かねてか、こんな声が、、、






























29800は?






























うそー!?






























てことで、ただいま開催中のトリッカーズセール、残りもうほんのわずかではありますが・・・・・・


4日間限定!(5/6まで)


¥39800-、改めまして¥29800-で大放出です!






























DSC01860.jpg 































DSC01861.jpg 


渋谷店ではカントリーシリーズをご用意いたします。































DSC01859.jpg 






























DSC01858.jpg 






























DSC01855.jpg 


銀座店ではドレスラインとレディースを。






























今回はさらに!






























DSC01279_20120502215852.jpg 




青山店にてドクターマーティンも特別価格!


3ホール、サイドゴア共に、、、


¥19800-!!


です。


もちろん、Made in England!



在庫サイズの詳細はこちら






























トリッカーズもドクターマーティンも、残りごくごく僅かな数しかございませんので、本日より4日間限定の投げ売りでございます。


ほんっと微々たる数しかないんですけど、サイズが合う方はほんとラッキーですよね☆


破格。。。(笑)


ま、いっか!ゴールデンウィークだし♪



トリッカーズの在庫詳細はこちら























本日より本格的に連休の方も多いのではないでしょうか?


今日はあいにくの雨、、、ですが、お暇がございましたらぜひ遊びにいらしてください。







渋谷店  花田
2012/05/03|イベント、SALE情報コメント(4)トラックバック(0)TOP↑
桜の季節も終わり気温も上がりだいぶ過ごしやすいここ最近ではありますが、
雨模様の日も多い様に感じられます。


個人的にあまり雨は好きではないのですが、
それでもお仕事等で外出せざるをえません。




また、雨の日には履物にも悩まされます。





ならばと雨にも負けなさそうなこちらのブーツ、、、


DSC01485_20120501222556.jpg





しかし油断すると、、、


 



DSC01483_20120501222554.jpg 



DSC01484_20120501222553.jpg 

ポコポコとシミが、、、












朝は快晴だったから茶や淡い色のお靴で外出☆


ですが帰る頃には何故今日に限って??


と言わんばかりのドシャ降りでやむを得ず帰路へ、



DSC01560.jpg 




DSC01707.jpg 




しばらくして気づけば、、



DSC01562.jpg 



DSC01563.jpg 



DSC01566.jpg 






DSC01708.jpg 



DSC01709.jpg



DSC01710.jpg 






あぁ、、シミが、、、








こういった経験をお持ちの方も少なくは無いかと思います。


そんな場合は是非一度ご相談下さい。





「完璧元通りに復元っ!!」

とは断言出来ないのですが、




今よりも良い状態にお仕上げ出来る場合もございます。





こちらのブーツも、、


DSC01596.jpg
 



DSC01585.jpg 



DSC01588.jpg 






こちらのお靴も、

DSC01635.jpg 

DSC01638.jpg 


DSC01643.jpg 

DSC01640.jpg 



いかがでしょうか?









こちらの淡いお色も完璧とまでは言えないですが、

お修理前よりはシミも目立たず、革の艶感も戻り良い状態に見受けられます。



DSC01822.jpg 


DSC01823.jpg 


DSC01825.jpg 


DSC01826.jpg 



いかがでしょうか???


まだまだ履けますよね???


履いて頂ければ嬉しい限りです♪












革質等によってはお修理が出来ない場合もございますし、


しっかりシミが落ちるかは作業をしてみなければ解らない事が多いので、


店頭や、お電話でしっかりとした事が断言出来ないのが悩ましいですが、


お役に立てる事もあるかと思いますので是非1度ご相談頂ければ思います。









銀座店  フナヤマ

2012/05/02|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
       
 
 

 みなさま、ゴールデンウィークをいかがお過ごしでしょうか?




DSCN0742.jpg


 
 渋谷のトリッカーズSALEは気になるけど、それだけじゃなぁ‥とお悩みの方

 ユニオン配達係の私が、渋谷店周辺にあるオススメのお店をご紹介致します!




 先ずはコチラ



DSCN0743.jpg


 桜ヶ丘の坂を下り、ドラッグストア 「ダイコク」 の角を曲がった右側


DSCN0745.jpg


 赤?オレンジ?色の看板が目印の「アル・フォルノ」

 カウンターのみの小さなピザ屋さんですが、立派な窯があり
 
 熱々の美味しいピザが食べられます♪
   
 席が空いてればラッキーですよ。





 ドラッグストアを曲がらずに真っ直ぐ進み
 
 JR山手線のガード下にあるコチラもオススメ



DSCN0747.jpg


 
 油そばの大黒屋さん !


 油そば?の方
 
 私もよく知りませんが、ラーメンがお好きなら
 
 きっと気に入っていただけるのではないでしょうか。
 





 大黒屋を過ぎ、ガード下を抜けて歩道橋を上ると


DSCN0749.jpg


 出来たばかりの渋谷ヒカリエ!


 



 の近く


DSCN0750.jpg

DSCN0751.jpg


 本のセレクトショップ (本屋は普通セレクトショップですが 笑)

 「ちえの木の実」もお気に入りのお店です。


 このお店は、

 子供用の本 と 子供を持つ親用の本 を扱っていて

 谷崎潤一郎から食虫植物の図鑑まで
 
 充実の?ラインナップが楽しめます♪

 


R0010438.jpg 


 先日フラッと立ち寄って「THE Giving Tree」を購入♪

 大人が読んでもジーンとくる絵本ですよ。





 ご紹介したお店、お時間ございましたらぜひ立ち寄ってみてください。

 渋谷店も忘れないで下さい!




 工場あおき





2012/05/01|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード