fc2ブログ
2012/05 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2012/07
ここ数日、「まだ梅雨じゃなかったっけ?」というぐらいのお天気に恵まれ、夏がもうすぐそこまで!と感じさせてくれます。


街ゆく人の装いもずいぶん軽やかです。


本日は、カジュアルに、オフスタイルにピッタリだろうな!というお靴たちをご紹介です。






まずはこちら。





























DSC01969.jpg 




カッ、カワイイ、、、!!


まるで夕張メロン。。。(笑)


こんな色のスエードもあるんですねぇ。。。


カラフルなこの時期の装いに良いのではないでしょうか?


どうしてもベーシックになりがちな靴の色。珍しいこんな色、素敵です。スエードだからまた良いんでしょうね。











DSC01971.jpg



ソールはレザーソール。


コバもナチュラルカラーで軽やかです。


サイズ8ハーフです。



























DSC01972.jpg 




もう少しおとなしめの物は、、、という方にはこちら。


ベージュスエードです。


品がありますね!足元を軽く見せたい時など、いいですね!カジュアルなスタイルにとても便利そうです。











DSC01975.jpg



こちらのソールはオイルドレザー。


独特のしなりが味わえそうです。


コチラはサイズ8です。





そしてそして、、、
























DSC01976.jpg



定番カラ―といえばこれ。ブラックスエード。











DSC01979.jpg 




しかも、ちょっと珍しいセミブローグタイプです。


ブラックだからこそ、デザインは少し軽めでセミブローグが良いのかもしれませんね。


汎用性は高そうです。


こちらは、サイズ8ハーフです。








そして、これらの靴たちのソールなんですが、、、



























DSC01970.jpg 




























DSC01974.jpg 


























DSC01977.jpg 



ぜーんぶ、シングルレザーソールです。


どうしても、「固い、重い。」のイメージのトリッカーズは大体がダブルソール。


馴染むまでには少し時間が必要。。。


しかし、今回の3足はシングルでしかもレザー。


馴染みが出るのも早いでしょうし、返りがでてしまえばあとは快適!


見栄えも軽やかですしね。


しかも、スエードはケアが意外とラクチン。


基本、ブラッシングです。いろんな方向から埃を払ってあげましょう。これだけでずいぶんちがいます。


で、たまにスエードスプレーをシュー。。。以上。かんたんですね。


ブラッシングは大事なので、まめにしてあげましょう。








ところで最近、ちまたではヒザ小僧丸出しの短パンスタイルをよく見かけますが、(ウチのボス含め。。。)


そんな、大人の短パンスタイルの足元や、普段のボトムスなどなど・・・よく似合いそうです。






今回ご紹介のこれらのお靴。すべて、、、


¥49,800-


です。


いずれも1点ものですので、ご興味お持ちいただいた方お早めに!です。





今回はスエード靴をご紹介いたしましたが、この他にもレディース含めいろいろございます。


お修理ついでにご覧になってみてください。もちろん、お修理が無くてもどうぞお気軽にご来店くださいませ。


みなさまの御来店お待ち致しております。






渋谷店 花田
2012/06/30|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
R0012061.jpg 


ドライビングシューズ。





夏のファッションアイテムの定番ですね。


が、しかし修理においてもドライビングシューズはこの時期の定番となってしまうのです。










R0012062.jpg 


ところで、


デザイン的にはローファーやスリッポンに似ていますが、いったい何が違うのでしょうか?




調べによりますと、


底は薄いゴムソールか、もしくはレザーにゴムが埋め込まれたタイプ。




R0012064.jpg 


これにより運転中のアクセルやブレーキペダルの感覚を捉えやすく


滑りを抑えることで安定感が増します。





さらにカカトからアキレス健方向にもゴムパーツが設置されることで


ペダリングの際のカカトのすり減りの防止にもなる。





と、このあたりが他の靴とは一線を画す訳です。





しかし、まさに運転用靴ですので外で歩行するという面では弱点が・・・








R0012065.jpg 


蹴り出しの際によく擦れるつま先部分はアッパーのレザーがむき出しで何とも無防備です。




このまま履けばあっという間につま先の革が地面と擦れて傷付き


そして貫通してしまうこともあります。







せっかく買ったのにもったいないという御意見もあるかと思いますが


外での使用がメインの場合


安心して履くために、こんな修理もオススメです。





R0012072.jpg 

R0012071.jpg 

R0012073.jpg 


屈曲部の返りが多少悪くなるデメリットはありますが、靴の寿命としては何倍にも伸びたことと思います。 


 


キレイに仕上げるならばつま先が破ける前に!!



もし破けてしまっても諦めずにご相談ください。








ドライビングシューズとしての機能を重視するか、歩行の道具としての耐久性を取るか。




修理期間2週間かかりますので、夏本番を迎える前のこの時期にじっくり考えてみましょう!











( 銀座店 鳥海 )







2012/06/29|メンズ靴修理コメント(1)トラックバック(0)TOP↑
5877455588665541577.jpg

このお靴をご購入希望のお客様に・・・・・




「外ハトメにしたらもっとよくなるかもしれませんね?」とご提案したところ・・・・・




「やっちゃって!」と言って頂いたので・・・・・


















IMG_6017.jpg

やっちゃいました☆


















IMG_9251.jpg
  

Befor で、





 




  



 




IMG_7941.jpg  

After です!!



 









同じお靴、ユニオンワークス渋谷店にてまだ3足ございます☆







Tricker's Rejected
Black Crazy Pattern Country Shoes

Size  7、7ハーフ and  8ハーフ
¥49,800ー



外ハトメ交換料金
¥4,200ー

















ところで最近の私、しばらくトリッカーズ履いてないな・・・・・久しぶりに!! と思ったのですがどれも見当たらない。





あれ?あんなにあったのに何処へ・・・・・?














201206182353298a8_20120621113533.jpg 

渋谷店や銀座店へ「エイジングサンプル」として貸し出し中でした。  









この夏に半ズボンに合わせるカントリーないのか??









で・・・・・・














IMG_7210.jpg 

久しぶりに購入しちゃいました☆





購入店はもちろんユニオンワークス渋谷店!!





¥49,800ー × 社販(笑)












初ギリーシューズ、ガンガン履くぞー☆












他にあるギリーは・・・・・・・


IMG_1319_20120622110657.jpg 
Size 8    ソール  クレープ






IMG_1320_20120622110656.jpg 
Size 8   ソール  クレープ








IMG_1321_20120622110656.jpg 
Size 8   ソール  クレープ









IMG_1322_20120622110655.jpg 
Size 8ハーフ   ソール  ダイナイト









IMG_1323_20120622110654.jpg 
Size  8ハーフ  ソール   コマンド












IMG_1326.jpg  
こちらはレディース。ネイビーのギリーブーツです。

Size 6ハーフ   ソール  ダイナイト 








雨の多いこの季節、ラバーソールは重宝しますよ☆







 
レディースもまだまだたくさんございますのでどうぞよろしくお願いいたします♪







IMG_1324.jpg 







本日水曜日は定休日ですのでご注意くださいませ。






よろしくお願いいたします。






なかがわ


2012/06/27|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
          


 近頃見かけなくなった、赤ベースの黒ドット



RIMG0102.jpg


 
 やはりこの配色こそ、てんとう虫だなぁ と感じます。

 
 (タイトルとは何ら関係ございませんが、私の虫イズムを語らせていただきました。)

 


 今回は



RIMG0138_20120625003143.jpg


 顎(アゴ)です。


RIMG0140.jpg 


 靴にはパーツごとに、様々な呼び名があり

 アウトソールからヒールがニョキっと飛び出した、この部分を「アゴ」と呼んでいます。



 各シューメイカーの「アゴ」は似ているようで、微妙に違いますので

 特徴的なお靴をご紹介させていただきます!


 


RIMG0142_20120625003141.jpg 


 こちらはエドワードグリーンのヒール

 アゴのラインはラウンドでヒールとのバランスも絶妙です

 最もスタンダードな形状で、まさにお手本のようなラインだと思います。






RIMG0144_20120625003140.jpg

 こちらはジョンロブ・プレステージラインのヒール

 
 よーく見てみると右側が少し長く見えませんか?

 このヒールは外側(アウトサイド)が長く、ヒール自体が小ぶりな形が特徴です。

 (写真は左足です☆)






RIMG0146_20120625003244.jpg

 
 オールデン、バリーラストのチャッカブーツ


 真っ直ぐなアゴのラインに安定感のありそうな大きいヒール。
 

 チャッカブーツの特徴の1つ「アゴ真っ直ぐ」

 オールデンで見慣れてしまいましたが、よくよく考えてみると

 他のブランドで「アゴ真っ直ぐ」‥‥浮かんでこないなぁ



 ウェスタンブーツぐらいですかねぇ‥







RIMG0147_20120625003243.jpg


 こちらも同じくオールデンの
 

 モディファイドラストに使われているフットバランスヒール



 ジョンロブのように片側がジャンプ台のようになっていますが

 最大の特徴は、インサイド(内側)に長く

 ジョンロブとは逆サイドのジャンプ台なのです!

 (写真は右足用)


 

 その為、履いてみると

 ヒールが土踏まずのインサイドあたりをグイグイと突き上げ

 今までに味わった事の無いような履き心地を演出してくれます。

 
 個人的に好きな感触なので、履く機会も多いです♪




 このように、様々なアゴやヒールの形状に対応すべく


RIMG0148_20120625003242.jpg 

 モディファイドラスト用や



RIMG0150.jpg

ウェスタン



RIMG0151.jpg

 オールデン・ミリタリーラストやホワイツ


RIMG0152_20120625003259.jpg

 エドワードグリーンやチャーチにも


 使えるパーツをご用意しておりますので、どうぞご利用ください☆


 ラバーヒール ¥3,150~




 (よく履く靴はラバーヒール派 工場あおき)



2012/06/25|修理材料コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
ご好評頂いております、ユニオンワークス別注の在庫状況のお知らせです! (6月23日時点)




ご購入の参考にして頂ければと思います。





まずは


エドワードグリーン・オールドシリーズ
¥131,250ー

(with Shoe Trees ¥ 149,100ー)


お靴をお買い上げ頂くとサフィールクリームを!ツリーも一緒にお買い上げ頂くと

ヴィンテージスチールもサービスしております☆





オールド・チェルシー



ブラックカーフ


6,7,7ハーフ、8



IMGP4493.jpg  







ダークオークアンティーク

6~8ハーフ


IMGP4484.jpg 
















オールド・バークレー

ブラックカーフ

6,7ハーフ,8



IMGP4498.jpg 






ダークオークアンティーク


6,7,7ハーフ、8



IMGP4487.jpg 








オールド・カドガン


遅れに遅れているダークオークアンティークのカドガンは8月末の入荷予定です☆


もうしばらくお待ちください!



ブラックカーフ

6,7,8


IMGP4495.jpg 




チェスナット

8ハーフ


IMGP4490.jpg 







ファルカーク


ブラックカーフ

6,6ハーフ、7ハーフ


IMGP4504.jpg 







チェスナット

7ハーフ

IMGP4500.jpg 





エドワードグリーンは今後再入荷の予定はございませんので、どうぞご検討下さい☆


すべて渋谷店でのお取り扱いとなります!









ここからはトリッカーズのご紹介です!








トリッカーズ・カントリーブローグブーツ
¥66,150ー

DSC09611_20120312101633.jpg
シーシェイド 
渋谷店 6、8、9
青山店 6
銀座店 8 



 
DSC09580_20120312101633.jpg

マロンアンティークは完売しておりますので、再入荷までお待ち下さい!






DSC09589_20120312101633.jpg
ブラックカーフ
渋谷店 6、7ハーフ、8、8ハーフ、9
青山店 7ハーフ
銀座店 8












トリッカーズ・モカシンブラウン・サイドゴア
¥66,150ー

DSC09570_20120312101632.jpg 

渋谷店 6、7、7ハーフ、8、8ハーフ
青山店 7ハーフ
銀座店 7ハーフ











トリッカーズ・イミテーション・キャップブーツ
¥66,150ー

DSC09545_20120312101632.jpg
ブラックカーフ
渋谷店 6only!!






DSC00506_20120312101925.jpg
マロンアンティーク
渋谷店 6、7ハーフ














トリッカーズ・ジョージ ブーツ
¥68,250ー

DSC09346_20120312102549.jpg
ブラックカーフ
渋谷店 9のみ

(こちらはご自身のサイズよりワンサイズ上のサイズががお奨めです。下のエスプレッソカラーも同様です。)




DSC00504_20120312103241.jpg
エスプレッソ
渋谷店 6、6ハーフ、8ハーフ、9、9ハーフ、10
青山店 9ハーフ
銀座店 8












トリッカーズ・キャップカントリーシューズ
¥57,750ー 






IMGP4583.jpg 


ブラックカーフ
渋谷店 6ハーフ、8ハーフ








IMGP4584.jpg 




マロンアンティーク
渋谷店 8ハーフ、9













レディース・カントリーブローグブーツ
¥59,850ー

DSC09680_20120312104313.jpg
エイコーンアンティーク
渋谷店 4、5ハーフ、6ハーフ
青山店 5ハーフ
銀座店 6







DSC09683_20120312104313.jpg
シーシェイド
渋谷店 4~6ハーフ

銀座店 6ハーフ








DSC09580_20120312101633.jpg
マロンアンティーク
渋谷店 4
青山店 4
銀座店 6









レディース・イミテーションキャップブーツ

¥59,850ー

ブラックカーフ 



 
IMGP4587.jpg 


渋谷店 4ハーフ、5、5ハーフ、6

銀座店 5ハーフ











ここで



秋に入荷するユニオンワークス別注のカントリーブーツをご紹介☆


渋谷店にサンプルございますので、ご覧になって頂けます!


レディースも入ってきます!


マロンアンティーク × カーキキャンバス 




IMGP4588_20120622122926.jpg  












最後に


シュナイダー・ストラップ・ジョドファーブーツ
ボトミング(底付け)・バイ・ユニオンワークス

¥157,500ー


ブラック  6,6ハーフ、7,8,9

DSC09143_20120312110413.jpg 






チェスナット 6、6ハーフ、7,8,9、9ハーフ


DSC00379_20120312110413.jpg 





シュナイダーもジョドファーは今後入ってくる予定はございませんので、


どうぞご検討下さい!


8月頃、2型新しく入荷致します☆


お楽しみに!










在庫状況は各店舗にお問い合わせください!


ユニオンワークス渋谷店 03-5458-2484
           青山店 03-5414-1014
           銀座店 03-5159-5717




ご来店お待ちしております!






ユニオンワークス渋谷店



















2012/06/23|お知らせコメント(2)トラックバック(0)TOP↑
        


  雨の季節です

 みなさまは、どんな傘をお使いですか?



 
 わたしには、以前から強く憧れていた傘があります。
 
 俗にコウモリ傘なんて呼ばれている、ジェントルメンが持っているアレです。


 

 今までは

 大切な日に、どんなにキレイな装いをしていても

 雨が降ると、ビニール傘か1000円ぐらいの傘を持って

 出掛けるしかありませんでした。



 
 
 去年のある日、フラッと立ち寄ったお店の売り尽くしセールにて

 運良く憧れの傘を手に入れる事が出来ました♪




RIMG0116.jpg 


 スウェインアドニー・ブリッグの傘です。 
 

 スウェインアドニーは馬具や鞄のメイカー

 ブリッグは傘メイカーだったのですが(正式にはもっと長い名前です)
 
 遙か昔に合併し現在のスウェインアドニー・ブリッグとなりました。


 その為、鞄も素晴らしいモノをつくりますが

 傘も、これまたスバラシイのです☆





 ハンドルからトップ(石突)まで1本の木でつくられている傘で



RIMG0117.jpg


 ハンドルは絶妙なカーブと太さにより握りやすく

 長く使用しても快適快適♪ (あくまでも個人的な意見です)

 



RIMG0118_20120613220856.jpg 


 トップの木も長すぎず

 端っこの真鍮がシャフトを守ってくれます 。



  


RIMG0124_20120613220939.jpg 


 ロックを内蔵させる為に、部分的に木をくりぬいてあり

 職人の美意識と技にうっとりさせられます。 


  

 



 傘を開くと、カバーが”ぎしぎしぎし”と張っていく音が心地よく



RIMG0123_20120613220939.jpg 

 開いたフォルムも憧れの傘そのものです。


RIMG0119.jpg 


 個人的に、ロックを解いた際のボフッという鈍い音が好きで
 
 買った当初は何度も繰り返し聞きました www


 


 
RIMG0121_20120613220941.jpg 
RIMG0120_20120613220854.jpg
RIMG0122.jpg 


 こちらは、ボス・ナカガワの私物

 使われている木やブランドロゴのプレートの素材など

 私のモノとは異なるのが、見比べていただくとお判りだと思います。

 
 様々なバリエーション・グレードがあるのも、この傘の魅力です。



RIMG0127.jpg 


 わたくし、ボスに似てきたのか?

 商品の付属品(品質表示など)は、すぐにポイッとしてしまう為

 木の素材が不明です。ボスのも不明だそうです www
 

 のちのち調べてみると、私のがマラッカ

 ボスのはチェスナットだと推測されます。





 20年以上愛用されている方もいるようで

 それを考えると4~5万円も高くはないのかもしれませんが‥‥‥‥

 購入するには、かなりの勇気が必要です。


 



 ただ、1本の木でつくられた傘の使い心地

 ハンドルをグッと握った時の高揚感は

 大人の特権だと感じます。





 まだお持ちでない方にも、ぜひ使っていただきたいのですが‥‥‥

 
 同じような仕様の傘で、もう少しリーズナブルなモノってないですかねぇ ‥‥


 今のところ見あたりませんね・・・・・・


 今のところ・・・・・・





 わざとらしいですか?



 まだまだ先の事ですが  ‥‥ フフフ



 ご期待下さい !!






(無くすのがコワイので普段はビニール傘の工場あおき)









2012/06/22|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC04764.jpg

人それぞれですが、「自分のチャームポイントは?」と聞かれると

「ほくろ」と答えられる方も少なくは無い筈。




DSC04766.jpg

そうです。チャームポイントはこの「ほくろ」改め「ボタン」でしょう。






顔で言う所の泣きぼくろ的な位置付けでしょうか。

それなら片方でも魅力的ですが靴となると

やはりそう言う訳にはいきません。

DSC04769.jpg











DSC04768.jpg

見事に根元のみを残し、

肝心な部分はどこへやら。

魅力が半減してしまいます。
















そんな方へご提案↓


DSC04770.jpg

これをつければあっという間に!






DSC04792.jpg

この通り。



















DSC04793.jpg

やはりこうでなくっちゃいけませんね。









青山店 チャームポイントは 首元 ほくろ 武田)






2012/06/21|レディース靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
Avy3dm6CAAAt4q8.jpg 

台風一過の朝の珍客。





ブルーのサイドゴアをオーダーせよという天のお告げ??





http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-505.html















DSC09570_20110318140914_20120620112434.jpg

トリッカーズ×ユニオンワークス
サイドゴアカントリーブーツ・モカシンブラウン






各店にて発売中です☆







http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-721.html

















よろしくお願いいたします☆






本日水曜日は定休日ですのでご注意くださいませ。

















ナカガワ


2012/06/20|トリッカーズ.コメント(4)トラックバック(0)TOP↑

DSC01862_20120615104240.jpg

静かな大ブーム、ジョンロブ・ロンドンのフォールディングホーン☆



過去最大数仕入れたのですが毎日数個ずつ旅立って行き、発売開始一ヶ月でもう半分になりました。

















IMG_1231.jpg
 

本日は持ち手がクロコダイルのマジ一点物をご紹介☆
















IMG_1235.jpg 


ブラック基調のソリッド感がたまらないですね~・・・・・。

















IMG_1236.jpg 



プレゼントにも最適ですヨ☆














John Lobb London
Forlding Horn with Crocodile Handle





in UNIONWORKS GINZA















よろしくお願いいたします。














・・・・・・・・・・と、ブログ記事書き途中で・・・・・・・先日、売れてしまったようです!!

SOLD OUT !!












初の展開でどうしたものか?当然この記事ごと削除も考えましたが・・・・・・・











今後もこのお値段でクロコダイルの持ち手があったら検討するよ!と言ってくださるお客様、どうぞ拍手頂けませんでしょうか??










次回発注の目安にさせて頂ければと思います。











へんてこな幕切れで、今回は大変失礼しました!!スミマセン!!!












よろしくお願いいたします・・・・・・・



















なかがわ



2012/06/20|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
我々は靴の修理がメインですが、店頭では足に関するご相談もよく承ります。
個人的に勉強した範囲ですが、ご参考になる事もあるかと思いますので、
少しづつですがテーマに分けて、 この場でお伝えしていきたいと思います。


まずは、靴と足との話をする際には、足はくるぶしから下を指します。

その足には、両足で52個(説によっては56個)の骨があります。
全身の骨数は204個なので、足だけで1/4を占めている事になります。


また、直立時に体重をかかとで40%、ふまずで20%、つま先で40%支えています。


足に掛かる力の比較としては、
一般歩行  平地歩行時  体重の1.3倍の衝撃  体重65kgで 84.5kg
           階段歩行時       1.9倍             〃     123.5kg   
スポーツ  ジョギング時         2倍                            〃         130kg


一日約7,000歩を歩くと4.5km。一日に足に掛かる荷重は591,500kg。単位を変えると、

何と591.5tの重量と7,000回の衝撃を受止めています。


我々の足は毎日頑張ってますね~。

しかし、

その足をいたわろうと思い、スポーツ用のスニーカーを一般歩行時に履くと、
足当たりがよくラクだから健康的にも良いと勘違いしがちですが、
過度のクッション性はヒザの負担が増える場合もあり、また足の筋力・機能を低下させてしまう
場合もあるので注意が必要です。


ユニオンワークスではあくまで靴の修理として、サイズの調整、足の痛みを改善するメニューも
ございます。
症状や原因によってメニューも異なりますので、お悩み事がございましたら、
まずはご連絡下さい。



グリーン大作戦により店内に沢山の植物たちが溢れるようになった青山店。

P1030090_convert_20120614130215.jpg 

こんなかわいいヤツもぶら下がってます♪♪

P1030086_convert_20120614130411.jpg 

「ここ何のお店??」とつぶやく通行人も増えた気がします(笑)

P1030036_convert_20120614130947.jpg 

多少入りづらい(!?)なんてご遠慮せずにお気軽にご相談下さい!!


私の住む近所の生地屋さんだか布団屋さんだか判らないお店の店頭。

F1000307_convert_20120614125740.jpg 

不思議な店構えとイーゼルのコメントが素敵です♪♪


靴でお悩みのお客様、どうぞ飛び込んで来て下さい!!

青山店 藤澤)
2012/06/19|日々の出来事コメント(0)トラックバック(1)TOP↑
DSC04657.jpg

こうしてみると、何があったのか?と、

全てを忘れてしまうかの様な気持ちになります。




DSC04653.jpg

このレペットに一体何があったのか!!?


























それは遡る事、数十分前・・・








































バカッ!?


























馬と鹿の

馬鹿ではございません。


彼らからしてみれば、

阿呆の同義語に使用されている事が

不名誉で有り、

まさに「馬鹿馬鹿しい」でしょう。


話は逸れましたが、ここに言う「バカッ」は、

俗に言う破裂音の「バカッ」



要するに、




































DSC04628.jpg


























DSC04627.jpg

ものの見事にお尻が真っ二つです。



DSC04635.jpg

いよいよ解体してみると、その傷の大きさたるや

想像を遥かに超えておりました。

すっかり露わになり内部も・・・

内部と言いますか、その先まで丸見えです。


再起不能・・・

































な訳が無い。





DSC04653.jpg

皆様も最初にご覧頂いての通り、

跡形も無くお修理完了です。



「このキズは、修復不可能かな・・・」

と、その前にダメもとでも一度ご相談下さい。

貫通し、穴から差し込むものは希望の光かも??














青山店 武田)








2012/06/18|レペットコメント(2)トラックバック(1)TOP↑
ご好評いただいております、MCことミュージックケース。


前回、随分ドッサリと入荷してきたなと思っていたのもつかの間。。。


1か月あまりで気づけば黒は完売、茶も残り僅かとなっておりました。




















で・す・が!


















お待たせいたしました。再入荷してまいりました!


DSC01944.jpg















黒をはじめ、今回も茶のバリエーションがいくつか入荷しておりますのでご紹介していきたいと思います。















まずはブラック。

DSC01956.jpg 






















ブリック。


DSC01951.jpg 

























ロンドンタン。



DSC01947.jpg 



























ジンジャーナット。


DSC01949.jpg 




























そして、チョコ。



DSC01954.jpg 














過去、ボスの記事の通り、原皮からのピュアイングリッシュブライドルレザー、アイリッシュリネンの糸などなど、まさに「Made In England」。


効率化、大量生産化により、そういったタンナーさんや工場が少なくなっていく中、こういった製品を手にすることができるのは一個人として、また、英国に惹かれ続けている者として嬉しい限りです。



そして、このブライドルレザー。そもそも馬具の為の革というこでそうそうヘタりそうにありません。


どんどん使って味を出していきたいもんです。


特にこのMCはこれから予定しているBagに比べ、普段から気負わず使えそうな形ということもあり、ON・OFF問わず使っていただけるのではと思います。


今回もそれなりに入荷数ございますが、数に限りがございますので気になっていただけている方、お早めに!です。


過去関連記事

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1083.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1080.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1073.html














Music Case

¥54,800-


Union Works銀座、渋谷、青山、各店にて販売中です。


DSC01943.jpg 



茶のグラデーションでこれだけあるとキレイですね!ついつい目移りしてしまいます。。。



お靴の色や、その時の気分でチョイスする楽しさを堪能して頂ければ嬉しく思います。




皆様の御来店、おまちいたしております。




渋谷店 花田


2012/06/16|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑


DSC00848.jpg
 



「銀座にお店を出してくれて本当に良かったです!」







この1年間、何度この嬉しい言葉を聞いたことでしょう。





仕事場から近くなった。


買い物のついでに寄れる。


いつか来てみたいと思っていたんです。と


東京駅もそう遠くないため、遠方からの出張の合間に来店していただいたり。







そんな声を聞くたびに、改めて銀座にお店を出せて良かったと思うのです。


ご来店頂きましたお客様、本当にありがとうございました。
 











DSC00531.jpg 


銀座の路面にお店を出すということはユニオンワークスの長年の夢でした。


なかなか条件の合う物件が無く、一時は諦めかけていた時期も・・・









DSC00072_20120611224638.jpg 



ところが昨年、巡り合わせたようにこの場所が決まったのでした。





DSC00049_20110614134456_20120611224639.jpg 


スタッフ総出で描いていった外装と看板。


イメージよりも明るすぎた色を染め替えたフローリング。





RIMG0022_20120611225009.jpg 


これから始まる新しいことに心躍らせていたことを思い出します。
 



DSC00777_20120611224637.jpg 



昨年の6月にお披露目をして、サンプル材料や什器が十分に揃わない状態のまま


しずか~に、営業をスタートしました。












あれからようやく?早くも?一年が経ちました。





R0012116.jpg  R0012078.jpg


真新しかったフローリングもたくさんの人の出入りで早くも老舗に貫録に。


ビシッと整列させられていた感があるキャビネットや小物たちも、自分の居場所に馴染んだようです。






おかげさまで毎日多くのお客様にご来店頂けるようになり、


このユニオンワークス銀座店が皆様のライフスタイルの一部となり始めたように感じます。










R0012112.jpg 



昨年末からは靴だけではなく、ブライドルレザーのバッグの取り扱いもスタートしました。


販売しているバッグはまだ1型ですが、今後も試作を重ね魅力的な商品をご紹介していきます。







長く使用し、そうすることで愛着の湧いてくるレザーアイテムは味わい深く



他の物には代えがたいものです。



そうしたアイテムと長く付き合っていくために必要な修理、メンテナンスを提供させて頂き



その楽しみを共有していきたいと思っています。









1周年を迎えた銀座店をこれからもよろしくお願いいたします。




R0012110.jpg 






( 銀座店 鳥海 )








2012/06/14|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(1)TOP↑
DSC04505.jpg

・・・・。









何かがおかしい事にお気付き頂けますでしょうか?























DSC04507.jpg

そう。紐を締める役割を果たすべく搭載された強固なフックが、

よからぬ方向へとそっぽを向いています。




DSC04509.jpg

これでは歩行時に紐が解けてしまい全く意味を成しません。

この軟弱者め。



















DSC04536_20120610000038.jpg


内部を確認してみると、明らかに打ち損じ。

オールデンの無骨さと、

アメリカ育ち故に勝手な思い込みですが、

胸板が半端なく厚く、いかにもワイルドな男たちが

その持てるべき力で金槌を振りかざし、

フックを容赦なく打っているものと思っておりましたが

やはり同じ人の子。ちょっぴり弱気に打ってしまったのでしょう。



確かに金具自体は強固なもので、

付ける際には思いのほか力を込めて叩くので

崩壊しないか不安になる気持ちも良く分かりますが・・・













DSC04548.jpg

金具を取り替える事無く

もう一度、力を込めて打ち込むとこの通り。


DSC04547.jpg

しっかりとその効力を発揮してくれます。




















DSC04544_20120610000453.jpg

これでその半端なく厚い胸を張り、

自信を持って言える筈・・・











































「ワイルドだぁろぉ~?」
























青山店 ワイルドに打ち込む 武田)









2012/06/13|オールデンコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
IMG_1175 - コピー

いやー本当に素敵な結婚式でした!

青山店のアンドロイド、今津が綺麗なお嫁さんをゲーット!!















ここ最近のユニオンワークス、結婚ラッシュに出産ラッシュ!!お祝いがマジ大変☆




 
IMG_1164.jpg

私を最初に出迎えてくれたのは可愛らしいテントウムシ♪ ベタですがどうしたって「・・・・・のサンバ」連想しちゃいます☆ 
















 
IMG_1191.jpg

お天気に恵まれ、柔らかな6月の陽射しに包まれた若い二人が・・・・・・














IMG_1183 - コピー 

新たなスタートを切ります!

















IMG_1185.jpg 

私は18年前に嫁と二人きりで海外で式を挙げました。


私の父はスピーチをせずに済んだため「一番の親孝行だ」と喜んでおります!



   

  



 








IMG_1172.jpg 

ユニオンワークススタッフにおいては私を呼ばないのが一番の上司孝行!



スピーチは何度しても緊張します。



ま、なんとかこなしましたが・・・・・・。



あ、私を招待しなかった唯一の孝行スタッフは早い時点でバツイチになりましたな・・・・・・誰だっけ?wwwww


















IMG_1173.jpg 

若いスタッフがまた一人、新たな門出を向かえるのは心より嬉しいモノです! 













 

IMG_1176.jpg 

本日初めて知ったのですが今津は四大卒業後、新卒としてでユニオンワークスに来たそうで・・・・・・













お父様、お母様のさぞの落胆もお察しいたしますが、お許しくださいませ・・・・・・・。











IMG_1192.jpg

アンドロイドだと思っていた今津に素敵なご家族のある事を知り、疑惑が晴れた素晴らしい一日でした☆









 IMG_1193.jpg

青山店をご利用のお客様、まだまだ伸びしろ満載の今津をどうぞ厳しくも暖かくご指導ご鞭撻のほどお願いします! !








腹から声出せ! 気を回せ!もっともっとかっこよくなれ!








おめでとう!!今津-!!








末永くお幸せに~♪


















なかがわ



2012/06/11|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
5月に入荷した英国靴。




大きいサイズレディースとご紹介してまいりましたが、




最後にようやくメンズのご紹介です!




数量が一番多いので、これからの季節でも履きやすい短靴タイプを中心に




オススメをご紹介したいと思います☆







サイズ  8


ユニオン別注のサイドゴアと同じモカシンブラウンのカラーです!




IMGP4254.jpg 









サイズ  7


こちらはユニオン別注のものと色違い!



IMGP4240.jpg 







サイズ   8



IMGP4242.jpg 







サイズ   8ハーフ


珍しいスエードのセミブローグです!



IMGP4260.jpg 







サイズ    8



IMGP4271.jpg 








サイズ    7ハーフ


これも珍しい!Oakhamというモデルです☆




IMGP4261.jpg 








サイズ   8ハーフ


ネイビーのギリーシューズ☆


IMGP4243.jpg 









サイズ    7,7ハーフ、8ハーフ



ボックスカーフ、グレイン、スエードと3種類も使ってます☆



IMGP4245.jpg 








サイズ   8



ロングウィングで初めて見るガラス革☆


IMGP4244.jpg 









サイズ    7


3色揃ってます♪


手前から、カーキ、ネイビー、ベージュです☆



IMGP4265.jpg 








カーキとベージュは古ゴム仕様



IMGP4267.jpg 











などなどメンズは幅広く入ってきてます!




すべて渋谷店での販売となりますので、どうぞ宜しくお願いします☆




渋谷店への詳しい道順はこちらをご参照下さい!!




ご来店お待ちしております!











渋谷店 長谷川




























2012/06/08|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
おはようございます。ナカガワです。


私は毎集月曜と木曜の夕方からラストまで銀座店にてお客様応対をさせて頂いております。皆様のお越しを是非お待ちしております。


ここひと月はもっぱら鞄の行商で都内を歩き回っておりましたがそれも在庫がつきたため再来週の再入荷を待つ身分。おとなしくしております。


ミュージックバッグ、茶色はまだございますのでよろしくお願いいたします。)


DSC00028 - コピー 










先日月曜日の銀座店勤務の夕方、ストックする靴達を眺めていると・・・・

DSC09913_20120605064609.jpg
 

エイコーンアンティークカラーのセミブローグ・・・・・・・。


これはこれでいいんでしょうけどなんかこのままでは魅力薄な気がしてまいりまして・・・・・・・。













IMG_1104.jpg 

ダークブラウンのクリームでアンティーキング(?)を施してみました☆
















DSC09918.jpg 

調子が出てきましたのでこちらのモンクストラップも!














DSC09917.jpg 

やっちゃいました☆














本当に満足行く仕上がりには今ひとつなので毎週月曜と木曜に少しずつ手を加えていこうと楽しみです♪








トリッカーズ・リジェクテッド

セミブローグ オックスフォード Size6 & 6Half

モンクストラップ Size6 & 7

¥49,800ー


ユニオンワークス銀座店にございますのでよろしくお願いいたします☆

















R0011702_20120605113738.jpg

こちらは私物、所有する唯一のライトブラウンカラー。

履けるのは盛夏の頃のみとしているのでこれからの季節が楽しみです☆










なかがわ


2012/06/07|トリッカーズ.コメント(17)トラックバック(0)TOP↑


スリッポンによくついているビット、デザインの中心になるパーツです。



ビットが壊れてしまったらそのほかの部分が無傷だとしても、「もう履けない・・・」と
あきらめていませんか?


しかし、ここも修理可能なのです。
ビットを違うものに交換するという形になりますが修理させていただくことが可能です。


そんな修理の難しいビットですが、中には元々のデザインにかなり近い形での修理が可能なケースもございます。


繝薙ャ繝・007_convert_20120509214425 

こちら珍しい木のビット、折れています。


最初見たとき修理は無理だろうと思いましたが、先輩方と相談したところいい案が!

太い革紐に交換すればいいんじゃないか、、、


上手くいくんでしょうか。


繝薙ャ繝・009_convert_20120509214505 

早速極太の革紐を取り寄せ加工しました、いい感じです♪







繝薙ャ繝・013_convert_20120509214536
繝薙ャ繝・021_convert_20120509214723 

取り付けてみてもいい!


まるでオリジナルです、革なので木のように折れる心配もないですね♪



これは修理が無理かも・・・と思っている靴をお持ちの方、あきらめる前に一度ご相談ください。

今回のように上手くいくかもしれませんよ。




(工場 森田)


2012/06/06|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
        



 私がまだ学生で、

 アディダスのスニーカーばかり履いていた頃。

 

 「ローファー?そんなのオジサンの履き物だろ!」

 と思っていました。







 無知とはコワいものです。





RIMG0085.jpg 




 「この良さがわからない内はコドモだな」

 っと昔の私に会えるならば言ってやりたいです(笑)





 前回レザーソールをおろす前の、ケアをご紹介いたしましたが

 
 今回はその先のお話!



RIMG0086_20120602204335.jpg 


 コチラはお役目を終える寸前のトゥスティール

 ビスの×の模様が無くなり、ソールが削れ始めたら外し時です。





 その頃になるとソールの地面と触れる真ん中の部分


RIMG0087.jpg 


 この辺りが薄くなってきます。






 目安と致しましては


RIMG0088_20120602204333.jpg 

 キレイに繋がっていたソールのステッチが





RIMG0089_20120602204333.jpg 


 テンテンテン・・・・・・・・ となってきたら要注意!



 


 ウェストのカーブが特徴的なコレを


 
RIMG0104.jpg


 薄くなっているソールに貼っちゃいましょう!




 通常のハーフラバーに比べ

 厚みがある分、存在感はありますが


RIMG0105.jpg
 

 しっかりと耐久性があり


 

 つま先のバッテンのところは更に分厚くなっていて


RIMG0107.jpg 


 実用性が高く、カジュアルすぎないユニオンハーフラバー☆




 ビス同様×が削れてきたら、つま先をラバーで補修し

 ”UNION”のロゴあたりに穴があいたら

 潔くオールソール交換。





 色々と試してみましたが

 
 今のところ、このスタイルが私のオススメの履き方になります。



 宜しければお試し下さい☆





 (工場あおき)









2012/06/05|オールデンコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
気が付けば、早いものでもう6月。

気持ちの良い時期ももうそろそろ過ぎようとしています。

そして、毎年恒例の「梅雨」がもうすぐそこまで、、、(はぁー、ヤダヤダ)



そんな憂鬱な雨もお気に入りの雨グッズと共にお出かけとなると幾分気持ちも高まります。

ユニオンワークスでご紹介してきた物の中で雨でも活躍といえば、、、



「Barbour」です。

が、これからの時期だとちょっと暑いかもしれませんね(汗)

しつこいほどご紹介させていただいてきましたが、最近またひとつとても状態の良いものが店頭にご用意できましたので、ご紹介させていただきます。

しばし、お付き合いを。


























DSC01895.jpg 

DSC01908.jpg 

DSC01900.jpg 


数あるBarbour製品の中でも着丈の長い「BURGHLEY」。

膝下まですっぽりです。
























DSC01907.jpg 

DSC01906.jpg 

DSC01902.jpg 

痛みの出やすい襟ぐり、袖口、ポケットのレザー玉縁まで、使用感ないですね。。。


























DSC01904.jpg 

胸元の大事な物ポケット(勝手にそう呼んでます)も、























DSC01901.jpg 

DSC01911.jpg 

ライニングもほんとにキレイ!

デッドストックになりますかね。

と、いうのも、、、
























DSC01896.jpg 

バッジまでついております!!

これ、今のは付いてないですよね!?

以前はコレ付けて着るのが嬉しかったもんです。。。
























DSC01910.jpg 

DSC01899.jpg 

DSC01898.jpg 

ボタン類も今のは金色してないんですよね。

地味ーな風貌にこの金色ボタンがよかったのになーと。

スライダーはおんなじですね!



で、生地も我々にはなじみ深いソーンプルーフタイプ。

ペタペタとオイルの感触が味わえる方です。

今では、創業当初用いられていたさらっとした手触りのシルコイルタイプが「クラシックシリーズ」として手に入れることもできますが、なんだかやっぱりこっちのほうがBarbourらしいと感じてしまいます。

























DSC01913.jpg 

うー、カッコイイ。。。

馬は別として、こんな風に着こなしてみたいものです。






















DSC01912.jpg 

ライトウェイトの生地にはなりますが、これからの時期にはやっぱりキツイか!?、、、



まぁ、でもバイクに乗るとき使うとか、秋になったら使うよ!というお気持ちのお客様いらっしゃいましたら、渋谷店に置いてありますので、ご興味ございましたらご覧になっていかれてください。















BURGHLEY (Sage Green) Size36

¥39,800-









これからもっと稀少になっていくであろう物かもしれません。

Barbour好きな方、ご興味ある方、渋谷店にてご用意いたしております。

この他に、先々週ご紹介した大きいサイズの靴

先週ご紹介のレディースの靴

そして昨日のラザフォードのミュージックケース。(フルハンドの在庫、渋谷店はラスト1ですよ!)


などなど、ご用意いたしております。ぜひそちらもお楽しみいただければと思います。

お気軽にご来店くださいませ。お待ち致しております。

(初めての方へ、渋谷の迷所!?へのルートはこちら。)



渋谷店 花田

2012/06/02|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
New 20 MC 



ドカーンと仕入れたミュージックバッグが残りほんのわずかになってしまいました。

(今残っている黒はオールハンドステッチですヨ☆)

(BLACK  SOLDOUT 次回の入荷をお待ちください。)



DSC00028 - コピー












これまでこのバッグを作ってくれているメーカー、工場についてのご説明がありませんでしたので本日この場をお借りして、奇跡のイングリッシュブライドルメーカー「ラザフォード」についてご紹介いたします☆



DSC09781.jpg





ラザフォードはイギリス北部の町、チェスターにある、まだ産声をあげて間もないラッゲージメーカーです。


たったの6人の本当に小さなメーカーですが一人一人のイングリッシュブライドルレザーに対する熱意はすさまじいモノがあります。


歴史はありませんし、ワラントも持っていません。(EGだって持ってないんだからそれは別にいいけど)


ハリウッドの女優、俳優も彼らの製品を持っていません。


しかしラザフォードの製品には現存するイングリッシュブライドルレザーアイテムを作る他メーカーに勝るとも劣らないいくつかの要因があるのです☆










私は18年前、一人でにユニオンワークスを作った頃を今の彼らに思いかさねています。


彼らの製品を心から愛し、ダメなところはしっかりと指摘し、アドバイス、ケアをしながら、今後に於いて彼らのベストパートナーになりたいと思っております。











以下ラザフォード社のご紹介になります。



















かつて、ウェールズとの国境に近い英国北西部の街チェスターで、 アタッシュケース、ブリーフケース、フォリオなどの 多くの名作イングリッシュブライドルラッゲージを生産し、90年 代後半に静かにその幕を閉じた名門「シャトルワース社」。 




同社の廃業から10年以上の歳月が経過し、もはや廃棄処分寸前と なっていたシャトルワース社の設備一式を、 100%英国製革製品に熱いハートを持つ英国人女性、アレックス が購入したのは、2010年のことでした。



IMG_0805_20120524145131.jpg 












彼女が夫のラス、親友のダレンと共にチェスター郊外の美しい農村部に新たな拠点を確保し、新たにスタートしたのが、今回ご紹介する イングリッシュブライドルラッゲージブランド「ラザフォード」です。


IMG_0824.jpg 


















彼らは設備購入から1年以上の歳月をかけ、見捨てられていた工具、型紙、機械関係をオーバーホールし、 古いシャトルワース社の従業員名簿から、かつての手縫職人グラハムの自宅の電話番号を探し出し、ラザフォード社に参加するよう説得しました。



Blk MC graham hot creasing 














2011年には、念願のピュアイングリッシュブライドルレザー (革のもととなる牛自体がイギリス産で、鞣し作業も英国内で行う というもの) の安定調達も可能となり、現在少しずつですが彼らの商品ラインナップを構築中です。


BrkMC  
















イングリッシュブライドルラッゲージメーカー数社が存在こそはするものの、市場に出回る本格的な製品数が年々減少するなか、 ピュアイングリッシュブライドルレザー、ソリッドブラスの金具、 アイリッシュリネンの糸など、可能な限り英国産の材料にこだわり、 熟練の手縫作業を頑なに再現しているラザフォード社は、いまや大変貴重な存在といっても過言ではないでしょう。

IMG_0745.jpg 









昨年より販売しておりますミュージックバッグはラザフォード社のシャトルワース・へリテージ・コレクション(往年のシャトルワース社の製品を再現したトラディショナル・イングリッシュブライドルラッゲージ)の記念すべき第一弾商品です。








DSC09699 - コピー 



MTOとなりますが、お客様のお気に入りの靴の色とマッチする鞄を供給できるよう、茶色の種類も豊富に取り揃えました。













Graham working on the music bag    

イングリッシュブライドルレザーの豊かな色合いと、しっとりとした独特の感触をWEB上でお伝えすることは困難ですので、ぜひ、ご来店の上、商品をお手に取ってそのクオリティをお確かめください。











IMG_0834.jpg 

今後、シャトルワース・へリテージコレクションは、フォリオ、ブリーフケース、アタッシュケースと順次商品展開を拡大して参りますので、ぜひご期待ください。














IMG_0522 - コピー 
フォリオケース











!cid_09561034-E0F0-425D-8E39-1BCD5A94A179 - コピー 
ブリーフケース











DSC00019.jpg 
アタッシュケース











ラザフォードのご紹介テキストは以上になります。







現在ミュージックバッグは残りわずかではありますが近々に追加分、各色少量ではありますが入荷予定です!








古き良きイギリス製品が少しずつ消えていく昨今、産声を上げて間もないまさに奇跡のラッゲージメーカー、「ラザフォード」をどうぞよろしくお願いいたします!!





TP.jpg 






ありがとうございました。

















ユニオンワークス
なかがわ









2012/06/01|ラザフォード バッグ 鞄コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード