fc2ブログ
2012/12 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2013/02








20130129__


先日の青木のブログ記事に続き「バレンタインにいかが?」企画第2弾です。


ユニオンワークスに並ぶチョコレイト色のアイテムをご紹介☆















DSC00418.jpg 

ラザフォードのミュージックバッグ







DSC00416_20130124225751.jpg 

バックスタイルです。








DSC00419_20130124225753.jpg 

チョコレイト色と真鍮のバーの対比が綺麗です。











Rutherfords Music Bag Chocolate

¥54,800ー



















DSC00423.jpg 

かなりビターな色目のフラップオーバー。


こちらは80年代から90年代にかけてのデッドストックです。








DSC00426.jpg 

均整の取れたシンプルなプロポーションです。









DSC00424_20130124225756.jpg 

ソリッドブラスのロックはなかなかの重厚感があります。











DSC00425.jpg  




PICKETT by Celtic Flapover Brief Case


40センチ×30センチ×6.5センチ


¥68,250円ー


こちらは一点モノでユニオンワークス銀座店にございます。












 




DSC00436.jpg 

こちらは英国製のシューホーン、各色ご用意がありますが・・・・・・











DSC00437.jpg 

バレンタインのプレゼントとしてチョコレート色のこちらはいかがでしょう?











DSC00438_20130124225907.jpg 

「あ、いいな」と思ってもなかなか自分の財布からは出せないモノってありますよね?





そんなモノを思わずプレゼントされると男心が動いちゃうかもしれません☆















上記3商品、2月14日までの期間限定、女性のお客様のお買い上げに限り10%オフにて販売致します。







この機会に是非!!







よろしくお願いいたします。

















ユニオンワークスなかがわ



2013/01/31|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
IMG_1104_20121209113922.jpg 

本日水曜日はユニオンワークスの定休日ですが、美味しいピザ屋さんの話です☆



「ピッツァ」ですか?ピザ屋さんをお洒落に言うと「ピッツェリア」というそうです。タイピングがなかなか面倒!(笑)
なので、以下「ピザ」でいかせて頂きます



ユニオンワークスの常連さんである高橋さんがお店を開いたと聞きお邪魔してきました。




赤ワインは大好きですが基本イタリアン、ピザは「美味しい、美味しい」と食べるだけでほとんど詳しくない私。




むかし見たTV番組でジローラモさんがイタリアに帰りたいなと思うのはどんなとき?の問いに




「おいしいモッツァレラ食べたいとき!」




と答えていたのを覚えていて、当時はあんなもん美味いか??だったのですが今ではシンプルなマルゲリータが大好きになりました。



IMG_1107.jpg



宅配でない石窯で焼いた出来たてのピザを食したのは森下のベッラ・ナポリ





ご存じの方もいらっしゃると思いますが、弊社もお世話になっている服飾評論家であると同時にピッツェリアのオーナーでもあります池田哲也さんのお店です。





今日ご紹介の高橋さんはそこで4年間バッチリ修行された方です。 






IMG_1110.jpg 


お店の雰囲気は床に何百年も前のタイル、重厚な扉、そして釜など全てイタリアから職人を呼んで作らせたそうでとても趣があります。




1枚のピザを焼く工程を見せて頂きましたが釜の中で生地がみるみる膨らんでピザになっていく光景が不思議で幻想的にも見えました。



IMG_1168.jpg


マルゲリータのお味はもう絶品であらためてモッツァレラチーズの奥深さを堪能させて頂きました。





私は趣味でパスタ料理をしますが高橋さんのそれはやはりプロの味、そちらもおすすめです。





高橋さんはピザを焼くのに忙しいですが、笑顔の素敵なマッチョなソムリエさんのサーブも素晴らしくワインの量もついつい増えました。 











IMG_1187.jpg 

ピザ釜に向かう店主、高橋さん。カッコいいです☆



近隣の方、お近くまでいらした方、是非!!です。








Pizzeria Due Lampioni (ドゥエ・ランピオーニ)

〒272-0121 千葉県市川市末広1-7-21
047-711-1127

http://www.duelampioni.com/

http://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12030828/dtlmap/












なかがわ


2013/01/30|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
  
 
 休日の朝

 いつもより長く寝ているハズなのに

 なぜこんなに眠いのだろう?とよく感じます。



 この日もそんな事を考えながら

 いつもの様にパンを食べていました。


 隣では同じように眠たい顔をしたウチの奧さんが

 同じようにパンを食べています。



 普段は気にならないのに

 なぜかメガネが気になりジーッと見ると

 レンズに細かいキズがたくさんついています。
 

 見えづらくないの?と聞くと

 「メガネ越しに見る世界には、モヤがかかってるよ」との事。(笑)





 この日は特に予定もなかったのでメガネを買いに行くことになりました。


 そそくさと準備を済ませ玄関で待っていると 

 どの靴がいい?と相談されました。



 こんな時は迷わず”あのブーツ”をススメています。











R0010778.jpg



 「揃い」というのは良いモノです♪











 さすがに同じモデルは‥という方は





DSCN1178.jpg

 


 こんな感じはいかがでしょうか?





 レディースのトリッカーズも充実しておりますので

 ご興味ある方はぜひご相談ください☆



 工場あおき




2013/01/28|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
靴を長く履いていくうえで大事なことといえば、、、


・クリームで保革すること

・シューツリーを入れておくこと


という、簡単かつ効果的なこの2点がまず頭に浮かびます。


ユニオンワークスではケア用品としてご用意しておりますが、特にシューツリーは本当に沢山の種類が各メーカーさんより出ています。


我々としては「良い物をお手頃に」提供できるよう、吟味し仕入れをします。


特にイギリスより仕入れる際は、まずサンプルとしていくつか買ってみます。そういったサンプル達がいくつかあります。


で、これらをサンプルとしてよりお手頃に提供しようかと思いましたが、、、


















「付けちゃっていいよ!」


という一言。






おー、太っ腹!


ということで、、、



















DSC02399.jpg 

こちらのチャーチに良さそうでしたので、、、



8足限定!チャーチお買い上げの方にツリーをプレゼント!!


いたします。























DSC02390.jpg 


DSC02391.jpg 


DSC02392.jpg 


DSC02393.jpg 


DSC02394_20130126215133.jpg 


DSC02395.jpg 


シューツリーって、買おうと思うとピンキリですけど高いものは結構しますよね。。。


それでもやっぱり長く靴を履いていくうえではとっても効果的なものです。


履き皺を伸ばし、極端な型崩れを防いでくれます。


クリームを入れる際も、履き皺によって革切れが起きやすくなる部分の皺を伸ばし、成分が行き届きます。


こういったことが、後々大きな差となります。


ソール面は交換がききますが、アッパーはダメになっても交換がききませんので、日頃のお手入れが大事になってくるわけです。


今回のサービス対象のチャーチは、イギリスらしい顔つきとしっかりした造りで、造りからしたらコストパフォーマンスにも優れ長く付き合っていただけるお靴です。


仕入れてから好評いただいているお靴でもありますので、せっかくですから長く履いていただこうと。


これまで通りの、、、



・ヴィンテージスチールのサービス。

・リペアチケットのサービス


も、変わらずご利用いただけますので大変お得に思います。























DSC02389.jpg 


8足限定シューツリーサービス


数、サイズに限りがございますので、ご了承くださいませ。


渋谷店でのご用意とさせていただきます。


チャーチをご検討中の方には朗報かもしれませんね。


ご来店、お待ちいたしております。





渋谷店 花田


2013/01/26|チャーチコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

トリッカーズのシティコレクションをご存知でしょうか?


普段カントリーラインに押されあまり目立っておりませんが、


トリッカーズのドレスラインの一つです。












IMGP8541.jpg 






今回ご紹介致しますお靴はシティコレクションのKENTというモデル☆










IMGP8539.jpg 












実はこのKENTは青山店にてオールソールのサンプルとしても置いてあり、

すでにご覧頂いている方もいらっしゃると思います! 





(こちらは青山店のオールソールサンプルの画像です)


IMGP8531_20130125220140.jpg 











今回のはハーフムーンが付いており、


IMGP8545.jpg 











ソックはWネームのデザインです!


IMGP8524.jpg 













IMGP8530.jpg 










IMGP8520.jpg





とてもシンプルで、このガッチリしたフォルムから


トリッカーズらしさが感じられます☆


サンプル品ですので1足のみ!!


サイズは8ハーフです。


渋谷店にてご用意しております!



どうぞ宜しくお願いします☆



¥59,800- 



渋谷店 長谷川





2013/01/26|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 1月も終盤にかかり

 お正月の雰囲気はスッカリ無くなり

 街中ではバーゲンと節分とバレンタインが入り混じっております。


 ユニオンワークスからはバレンタインのお話です。

 

 先日、本屋で女性誌をパラパラとめくり勉強したところ

 プレゼントに最適な大きさは「両手に収まる位」だそうです。



 
 店舗に並べているケア用品を見渡すと


 


RIMG0387.jpg

RIMG0388.jpg

RIMG0390_20130123124253.jpg

RIMG0396_20130123124253.jpg

RIMG0399_20130123124325.jpg


 てのひらサイズばかりです♪


 価格帯もプレゼントし易いモノばかりではないかと思います☆





RIMG0397_20130123124325.jpg

RIMG0392.jpg


 両手には収まらない、やや大きめなモノもございますが

 プレゼントされて嬉しいモノは、自分ではなかなか買えないモノ

 だと思います。



 革靴好きの彼や旦那さんをパートナーにもつ女性のみなさま

 男性ばかりの会社ではございますが

 「おとこの気持ち」はわかりますので是非ご相談ください☆


  RIMG0385.jpg


 工場あおき




 

2013/01/23|ケア用品、メンテナンスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
RED WING  PECOS BOOTS
個人的にはレッドウィングの中で一番好きなブーツです☆

PB150642.jpg

かなり履きこんでいますね、いい味出てます。 かっこいいです!!




  しかし・・・・・


PB150645.jpg

後ろから見てみると大変なことに!
ウェルトが一部なくなっています(涙)



PB150647.jpg 

よく見るとアッパーは何とか無事、ウェルトを交換すればきちんと直ります☆
これ以上削れてしいればキレイにお直しすることは不可能でしたが、本当にギリギリセーフです(笑)  


 

そしてお直し後、、 、
PC110727.jpg 
PC110722.jpg 

無くなっていたウェルトが復活♪




PC110725.jpg

ソールはオリジナルと似寄りのVibram4014に交換しました♪

これでまだまだ活躍できますね☆   




 
PC110719.jpg 

しつこい様ですが、今回は本当にギリギリでした。
肉厚で丈夫な革だからこそ、直すことができたと言えるでしょう。

グットイヤーウェルテッドの靴はウェルトの交換が可能ですが、アッパーに穴が空いてしまってはきちんと直せません。
ダメージはソールまでに留めておいて、ウェルトが削れる前に修理をすることが基本になります。


特にレッドウィンクのようなワークブーツは、その丈夫さゆえに状態のチェックを怠りがちに(汗)
たまに靴の全体をチェックして、早めのお修理を心がけましょう☆  




   
   
 

遠方にお住まいの方や

忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。

How To Order :
http://www.union-works.co.jp/contact/




(工場 森田)

2013/01/21|レッドウィングコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
IMG_2881.jpg 

引き続き、5点目はこちら!













IMG_2709.jpg

肩掛けのストラップが付属していたはずのデザインですがそれは付いておりませんでした。

ご了承のほどよろしくお願いいたします。















IMG_1496.jpg

内部は3室の構造です。















IMG_1378.jpg 

PICKETTは現在もバーリントンアーケードに店を構える鞄屋サンです。









Dark Brown PICKETT Flapover Brief Case

43センチ×29センチ×10センチ

¥68,250円ー

SOLD OUT




















IMG_3552.jpg 

6点目はストラップのないシンプルな薄マチのフラップオーバー。














IMG_6894.jpg

お色はかなり黒に近いダークブラウンです。















IMG_3735.jpg 
このバッグのみ、上から押すとペタンと折りたためるシンプルなハンドルがつきます。



今回の他6点は全てハンドメイドハンドルが付いております。






IMG_6607.jpg

(ハンドメイドハンドル)


















IMG_3388.jpg 
薄マチの2室構造。あまりモノは入りませんがとてもスマートなシルエットです。















IMG_2842.jpg 




Dark Brown PICKETT by Celtic Flapover Brief Case



40センチ×30センチ×6.5センチ



¥68,250円ー


SOLD OUT

















IMG_8055.jpg

最後の7点目 !














IMG_8753.jpg 


実はこの子のみ・・・・・












IMG_9769.jpg   


若干の・・・・・













 

IMG_1791.jpg 


・・・・・・・・・・・・・

















IMG_2733.jpg 


難アリ商品です。



ご覧の通り、やじろべえのようで安定感がありませんね。
















IMG_8105.jpg   

どうにか自立しますが、ロックもかかりにくくコツがいります。 






サイズは、 

41センチ×28.5センチ×12センチ





この子はさすがに・・・・・・



¥15,750

SOLD OUT

でいかがでしょう?




























フラップオーバーは以上の7点となりますが、明日1月19日土曜日より画像のサッチェルバッグも販売いたします。


IMG_9653.jpg 













IMG_4325.jpg 

イングリッシュブライドルとソリッドブラスの金具による大人のサッチェルバッグです。



English Satchel Bag



¥68,250-

SOLD OUT


















IMG_9018.jpg 


こちらのフォリオケースと・・・・・















R0013040 - コピー 

ミュージックバッグは引き続き販売中ですので併せてよろしくお願いいたします。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1233.html











明日1月19日よりユニオンワークス銀座店での発売となりますので皆様どうぞよろしくお願いいたします!!










ありがとうございました。








ユニオンワークスなかがわ






2013/01/18|バッグ、鞄、小物修理コメント(1)トラックバック(0)TOP↑
IMG_2693.jpg 

英国より正真正銘、80年代から90年代にかけて作られたデッドストックのバッグ・フラップオーバーが7つのみ入荷しました!!


まずは同型3色のモノからご紹介!














IMG_4501.jpg

ブラウンカラーにゴールド、真鍮のロックが付いたタイプ。

素材はイングリッシュブライドルレザーで重厚感たっぷりです。















IMG_2346.jpg 

ブラックにゴールのロックが付いたタイプ。















IMG_1892.jpg 

画像から解りにくいですがこちらのバックルはシルバーになります。
















IMG_0447.jpg 

3点ともにチャーチの刻印が!靴メーカーであるチャーチがかつて店頭に並べたモノと推測します。





 










IMG_0145.jpg 

内部は3室の構造。

こちらも画像から解りにくいですが仕切り板までブライドルレザーを使用しており現在では考えられない贅沢な造りです。

長年の経過により、粉を吹きまくっております。



















 IMG_3293.jpg  
 
シルバーロックの付くブラックには若干のシミがございます。














Church's Flap Over Brief Case

43センチ×33センチ×13センチ



ブラック×ゴールドロック  SOLD OUT


ブラック×シルバーロック  SOLD OUT


ブラウン×ゴールドロック  SOLD OUT


各一点のみ



¥99,750ー


























IMG_7184.jpg 

4点目は均整のとれたプロポーションのこちら!















IMG_0842.jpg 

底の部分の造りが上のチャーチのものとは違いますね。

















IMG_1740.jpg 


底には真鍮の丸い底鋲4つがつきメインボディを保護します。

















IMG_2877.jpg  
















 
IMG_4738.jpg  

内部は2室の構造になります。










 
Rutherfords Flapover Brief Case

40.5センチ×32センチ×11センチ 


一点のみ



¥99,750ー  

SOLD OUT
     




    








まずは比較的大きめの4点からご紹介させて頂きました。


次の記事では小さめの3点をご紹介させて頂きます。















上記商品は1月19日土曜日からユニオンワークス銀座店にて販売いたします。





どうぞよろしくお願いいたします!

















ユニオンワークス
    



    




    




    



    



 








2013/01/18|バッグ、鞄、小物修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 


 私は成人になる頃には、製靴工場で働いておりました。

 手先を動かすのが好きで、靴業界を選びました。


 

 一日中、ヒモを結び

 慣れてくると別の作業に移動。

 
 ”手に職をつけるというのは良いモノだ”と感じながら

 自分なりに頑張って働きました。




 何年か経ち、ミシンを使わせてもらえるようになりました

 今思うと、なかなかのスピード出世だったなぁと褒めてやりたくなります(笑)



 その頃も今と変わらず景気は下向きで、靴の売れ行きが悪く

 毎日必死で縫っている”それ”は

 ただただ、在庫を増やしていく‥。


 なんだかなぁ‥と思いました。




 自分の技術を何かの役に! そんな職場をさがし

 数年前 UNIONWORKS に転職しました。



 靴の修理は

 全ての靴に持ち主様がいて

 求められて、初めて成り立つ商売です。


 
 自分の技術が役に立つ気がしました。



 お修理が必要な靴ですからキレイな靴ばかりではありません

 忙しくてパンクしそうな時があります

 夜中にウトウトしながらブログを書いたりする事もあります(笑)



 大変な事はありますが、あの時感じたモヤモヤした気持ちはなく

 良い仕事につけたなぁと日々感じています。




 ただいま UNIONWORKS では店舗スタッフを募集しております♪




 自分の頑張りに、「ありがとう」や「うれしい」と伝えてもらえる職業は 

 そう多くはないと思っています☆ 





 UNIONWORKS あおき

IMGP3487.jpg 








2013/01/16|お知らせコメント(2)トラックバック(0)TOP↑
vbhghggh548.jpg 

いや、降りましたね-、雪。




私は本日朝から銀座店勤務でした。




朝、家を出るときはもうボンボン大粒の雪が降っておりましたので、Dr.マーチン?も、よぎりましたがやはり一応ビシッとスーツを着ているので私の中での雨用靴、ハーフラバソールとラバーヒール装備のフォスター&サンのキャップトウを選びました。





本日、ひどい天気にもかかわらずお越しいただきましたお客様には感謝!





ありがとうございました!!

















ユニオンワークスでは雪の日の後、結構な数の「染み抜き」の依頼を頂戴します。




商売的には嬉しいですが、明日はお気に入りの靴、ブーツは避けた方がよろしいかと思います。




染み抜き依頼は女性モノのブーツが多い気がいたしますので奥様、彼女サンにもよろしくお伝えください。




もし染みになってしまったモノがございましたらとにかく早めの処置が肝心ですので是非ご相談くださいませ。




染み抜き ¥4,200~

















ihfrthhggg.jpg



無残な姿の我がフォスター&サン。





実は帰りに間違って急行電車に乗ってしまい、一駅分グチャグチャの雪道を転ばぬよう注意しながら歩きました。





ところどろこ踏み固められた雪が滑りやすく往生しました。





明日は路面の凍結にも十分を気をつけください。












ありがとうございました。





ユニオンワークス ナカガワ

2013/01/14|メンズ靴修理コメント(7)トラックバック(0)TOP↑
本日は残る2足のデッドストックのご紹介。


その2足はこちら。
























DSC02381.jpg 

黒と茶のブローグです。

























DSC02354_20130112060731.jpg 

まずはこちらのブラックから。





















DSC02355.jpg 























DSC02356.jpg 

やっぱりこのヒールの攻め具合は良いです。

























DSC02361.jpg 

ソールはダブルソールになります。
























DSC02357_20130112060734.jpg 


























DSC02358.jpg 

ブルックスブラザーズネームのものです。

サイズの表記は面白い表記ですね。大体UK10程度の大きさのようです。「B」とありますが、すごく細いわけではないので、やや細めの方でちょうど良いかと思います。























DSC02359.jpg 

トップピースを見ると時代を感じます。

























DSC02362.jpg 

ウェルトのファジングもバッチリと入り、アッパーも磨きこんでいくのが楽しみな良い風合いです。
























DSC02363.jpg 
























DSC02364.jpg 


























DSC02365.jpg 


ライニングはフルレザーになります。

























DSC02366.jpg 


こちらにはこのダスコのツリーをおつけします!
























DSC02367_20130112060915.jpg 



























DSC02368.jpg 

続いてブラウンです。























DSC02369.jpg 

























DSC02370.jpg 

こちらも、やはりヒールはぎりぎりまで攻めております。























DSC02371.jpg 

こちらもファジングはしっかり入り、アッパーもきめ細かく柔らか!さすがです。
























DSC02373.jpg 
























DSC02374.jpg 



























DSC02375.jpg 


ウエストにPEALの刻印が。
























DSC02376.jpg 

ヒールにもPEAL!

こちらもレザーのみのトップピース。

やっぱりカッコはイイですね。

























DSC02377_20130112061614.jpg 

細かいとこですが、この造りもまた時代を感じます。

























DSC02379.jpg 

こちらもブルックスブラザーズネームのものです。























DSC02378.jpg 

こういう印字もやっぱりなんかカッコイイです。
























DSC02372.jpg 

少し傷がありますが。。。

























DSC02380.jpg 

こちらのサイズはUK9h程度になります。



どちらも、デッドストックでよく残ってたな!という2足になります。

中古では、たまにこういった物も見かけますが、やはり新品となるとなかなか見つけようと思っても出会えません。

良い意味で手作業感もあり、やはり「今」の靴には無い雰囲気を持ちなかなか見ることが少なくなってしまいました。


























DSC02382.jpg 


今回はこちらの2足。どちらも、、、


¥79,800- (ブラックはツリー付)


です。


今回は大きいサイズの方にはおススメですよ。


渋谷店にてご用意いたしております。ご興味ございましたら是非ご覧くださいませ。


お待ちいたしております。





渋谷店 花田


2013/01/12|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
皆様あけましておめでとうございます。

ユニオンワークスは昨日から2103年の営業を開始しております。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
















明日から2013年最初の三連休!

渋谷店からは二日連続でデットストックのお靴をご紹介です☆








IMGP8388.jpg 








一足目はこちら!

少しポッテリしたセミスクエアのトウが特徴的な!





IMGP8344.jpg 







チャーチ製のアランマカフィーです☆



IMGP8333.jpg 
















ヒールも小さめでバランスがとてもキレイです♪


ソールにはアランマカfフィーのロゴの入ったシールまで付いています!




IMGP8329.jpg 














きゅっと細くなっているヒールカップが美しく☆

履き心地も良さそうです!

サイズは7でございます。



IMGP8338.jpg 

















二足目はこちら!




IMGP8348.jpg 








チャーチのフルブローグ!

しかもパリ表記のないフルチャーチです☆





IMGP8357.jpg 








革の質感も良く、

しっかりと作りこんであり、

キレイなヒール周りです☆



IMGP8364.jpg 








こちらのヒールも小さく、

化粧釘も美しいです♪

サイズ85(8ハーフ)です。 Sold Out



IMGP8374.jpg 





どちらも一点のみ!

¥69,800-

渋谷店にて販売致します。

どうぞ気になる方ご来店お待ちしております☆





IMGP8321.jpg  


渋谷店 長谷川




2013/01/11|チャーチコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
2013年、仕事始めを前日に控えた今日。



何かと忙しく年末に出来なかった全ての靴磨きを自宅で行いました。



頻繁に履く靴や昨年の一年で何回履いたかな?という靴まで色々です。






時間を掛けてゆっくり磨いていると、自然と思いが巡ります。




悩んだ末に思い切って買った記憶や


初めて傷をつけてしまった時のショックな気持ち


履いて出かけた色々な場所などが思い出されます。




そんな靴たちもよく見ると・・・ 


R0013811.jpg

こんなにカカトが減っていたり。



R0013809.jpg

ゴムも伸びてしまっていたり。



R0013812.jpg 

小傷も付きっぱなしで、



R0013813.jpg

紐が切れそうなものも。






これはいけません。


忙しさを言い訳に大分ほったらかしになっていたようです。








今、お見せした状態はみんなしっかり直ります。


今年も一年、日々足元を支えしっかり頑張ってもらえるよう


早めにきっちり直しておきましょう。






( 銀座店 鳥海 )





ユニオンワークスは明日 1月10日木曜日より営業を開始いたします。


本年もよろしくお願いいたします。







2013/01/09|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC00380.jpg 



スタッフたちに言い寄られ長い休みを取らせて頂いておりますユニオンワークス。営業開始はまだ少し先の木曜日からですが・・・・・・・










今年は年初から腕がうずいてもてあましている私、ナカガワの2013年の初仕事をご紹介☆


























DSC00376_20130105210232.jpg 





















DSC00377_20130105210232.jpg























DSC00375_20130105210233.jpg 























DSC00379_20130105210452.jpg
 





数年を要した愛猫の容赦ない爪研ぎにズタズタにされた愛用のソファーを部分補修しました。












Before 画像を撮っていなかったのは去年からのダメッぷり・・・・・・・。スイッチ入ると周りが見えないモノで・・・・・・・。


























DSC00371_20130105210125.jpg     



適当に選んだ補修革ゆえ多少の違和感はありますが、直に馴染むことと期待しております☆





















DSC00384.jpg 


補修作業をじっと睨みつけていた当事者。























過去記事はこちら!!


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-100.html


























長い休みをもてあましている・・・・・・・・・・











ナカガワ


2013/01/06|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
20131500.jpg 





あけましておめでとうございます!!




本年もユニオンワークスをどうぞよろしくお願いいたします。





















2013011501.jpg


今年はどんな出来事があり、お客様、我々にとりどんな年になるのでしょう?今から楽しみです。
















2013015502.jpg

まずは本業であるシューリペアラーとして、しっかりとお客様の足元をサポートできますように。


















2013010500003.jpg

そして今年も皆様に面白がっていただけるような企画をすこしづつ行っていくように尽力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。


















2013010500005.jpg


2013年が皆様と我々にとってよい年になりますように☆



















ユニオンワークスは本年1月10日木曜日より2013年の営業を開始いたします。


















長い休みをもてあましチョイチョイ工場に立ち寄っている・・・・・・















ユニオンワークス なかがわ  
















           



   



    





       



(画像は千葉県、成田山新勝寺にて撮影)



2013/01/05|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード