
穴が開いてきて
ようやくモンステラっぽくなってきました。
私はこの夏、自宅の植物をいくつも枯らしてしまいましたが、
(ふくふくと肥えていた多肉植物が、気が付いたときにはやせ細って・・・・・・)
このモンステラは元気に成長中。
靴の話をします。
靴は、穴が開いたら修理しましょう。
例えばカカトの内側。


上から革を貼り、ステッチで縫いとめて、エッジの仕上げをし直します。
ヒールカップに入っている芯材の保護、見た目もビシッと、
何より気持ちよく履けますので、
穴が開いたら、ぜひ修理を。
もう一つ、レディースの修理をご紹介。


つま先のキズ補修と


ヒールのキズ補修
キズ付いた革を丁寧に貼り合わせたり、引っぱったり、叩いたり・・・
凸凹を出来るだけならして
革用の絵の具を塗って、着色します。
青と黄色とベージュと・・・
「え、そんな色もいるの!?」という意外な色も使ったりして、
たまに頭を抱えながら、
とにかく「似せて」いきます。
※靴の色・素材、キズのついた場所によっては、着色が難しいケースもございます。
また、作成できる色や質感には限りがあるため、お受けできないケースもございます。
まずは一度、ご相談下さい。

(青山店 今津)
キズ付いた革を丁寧に貼り合わせたり、引っぱったり、叩いたり・・・
凸凹を出来るだけならして
革用の絵の具を塗って、着色します。
青と黄色とベージュと・・・
「え、そんな色もいるの!?」という意外な色も使ったりして、
たまに頭を抱えながら、
とにかく「似せて」いきます。
※靴の色・素材、キズのついた場所によっては、着色が難しいケースもございます。
また、作成できる色や質感には限りがあるため、お受けできないケースもございます。
まずは一度、ご相談下さい。

(青山店 今津)