fc2ブログ
2013/12 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2014/02
年が明けてから早くも1ヶ月が過ぎようとしております。

皆様もそれぞれ、新たな一歩を進み始めていることだと思います。



そんな皆様に本日は本の御紹介。

本と言っても漫画ですが。






今回、御紹介するのはこちら。




『IPPO』

IMG_1168_201401240137574a5.jpg



表紙を見れば、すぐにお分かりになるかとは思いますが、
この漫画、主人公がビスポークの靴職人なんです。


こんなニッチなジャンル、売れてるのかなぁと心配な反面、
靴を生業にしてる者としては嬉しくもあります。







靴職人である主人公。そんな彼の元へ様々な想いを持った人々がオーダーに訪れます。
 



一人一人に真摯に向き合う主人公。




「この人にとっての最高の靴とは?」




「新たな一歩を踏み出すお手伝いがしたい!」





仕事への向き合い方を再確認出来ます。







一部ですが僕の好きなシーンを。



仕上がった靴を受け取りに来たお客様に、彼はこういいます。

IMG_1169.jpg





IMG_1171.jpg
                            ©えすとえむ/集英社









惚れてまうやろ。








トリッカーズで言ったらこういう感じでしょうか?

Before
IMG_1175.jpg





After
IMG_1176_20140126001830766.jpg




IMG_1177.jpg


UNIONWORKS別注Tricker's  マロン×カーキ  ¥68,250








靴に詳しい方が読んだら、多少突っ込みどころはありますが、
色々勉強にもなりますし、何よりほっこりします。





新たなIPPOを踏み出そうとしている貴方、オススメです。










自分も、お客様の新たな一歩へのお手伝いがしたいな。

そんなことを考えつつ、本日も靴修理に勤しむ山田でした。



(銀座店 山田)  
2014/01/31|日々の出来事||トラックバック(0)TOP↑
今やレディースの靴の半分はエナメルではないか?!?

というくらいカラフルで艶やかなエナメル靴が出回っています。




この頃は少し暖かいのでちょっと春のことを考えたりもして・・・

ついつい目を惹かれてしまうのも頷けます。





素材のメリットとしては艶があり綺麗で、コーティングがされているので雨に強くシミにもなり難い!




ですが、もちろんデメリットもありまして・・・

革が硬いので足馴染みが遅く、コーティングが剥がれると元のように再加工できません・・




鮮やかな色が多いだけに傷の補修では修理屋泣かせの素材なんです。






R0015073.jpg 


本日はこちら。


しばらく使っているうちに尖ったつま先が傷つき





R0015075.jpg 

R0015074.jpg 

R0015077.jpg

R0015078.jpg 


全体の曇りと、どこかで擦ったような汚れがついてます。

淡い色味だど余計に目立ってしまいますね。










R0015079.jpg

まずは汚れ落としと艶出しならコレ一本でOK

ウォーリー ラックパテント ¥630ー

非常にお安く、効果絶大です!





R0015080.jpg 


乳液状なので伸びもよく、これで表面を磨くだけ!色も選びません。









R0015084.jpg


R0015085.jpg 


R0015086.jpg 

R0015095.jpg



汚れの種類によってはエナメル表面の透明層に染み込んでしまって取れないものもありますが

今回はほとんどの汚れがキレイに取れました☆








R0015088.jpg

傷ついた箇所は色を合わせてしまえば遠目にはほとんど分かりませんね!

あとはソールを補強すれば完成です。







定期的にメンテナンスすればいい状態で長く履けます!

磨きだけでもお気軽にお持ちください☆








( 銀座店 鳥海 )







2014/01/30|クリスチャンルブタン||トラックバック(0)TOP↑

2014年、今年も高津のベンチマークではホワイツのパターンオーダーを随時承ります!



DSCF1136_convert_20140127012214.jpg



昨年は小康状態とまではいきませんが、落ち着いていたホワイツのオーダーも年末から俄に増え始めました。

(何故?)

今月の営業再開初日に至っては2名のお客様がオーダーしに来て頂きました☆

そんなホワイツも最近のトレンドはハードワークなスモークジャンパーよりも、

身軽でスマートなセミドレスの方が人気のようです。


DSCF1121_convert_20140126020930.jpg

ちなみにこちらは今年一発目に仕上がってきたウォーターバッファロー仕様のセミドレス。

MODEL : Semi Dress
SIZE : 8
WIDTH : D
HIGHT : 5
LEATHER : Water Buffalo
SOLE:Vibram : #700
HOOK/EYELET : Brass
EDGE : Brown



DSCF1123_convert_20140126021046.jpg
DSCF1126_convert_20140126021133.jpg


今にも溢れそうな独特の光沢を放つウォーターバッファローはセミドレスとの相性が抜群!



DSCF1124_convert_20140126021223.jpg


ハトメは上2つをフックに変更して脱ぎ履きしやすい仕様になっています。


DSCF1130_convert_20140126021253.jpg


底面はストレスを感じず歩きやすいVibram#700ソールにしてより街履き向きに。



DSCF1125_convert_20140126021012.jpg


全体的にエレガントで気品のあるセミドレスらしい作りにオーダー頂いたお客様のセンスが滲み出ています。





DSCF1133_convert_20140127012344.jpg


※ホワイツのパターンオーダーはBENCHMARKで随時受けつけています。

納期は2~3ヶ月になります。

オーダーサンプルも多数ご用意してお待ちしております。





( ベンチマーク 馬場 )


2014/01/29|ホワイツブーツ||トラックバック(0)TOP↑
 

 クリスチャンルブタンやセルジオロッシなど、女性らしい華奢な靴だけではく

 チャーチやウェストン、トリッカーズなど本格的な作りをした革靴を好む女性が

 増えているように思います。



RIMG0127_20140127010332f8c.jpg



 かつて靴好きのジェントルマンを魅了した

 フィリップスのハーフラバーソール


RIMG0027_20140125102623ca8.jpg 


 大きなサイズは数年前に無くなってしまいましたが

 手のひらに収まるような小さなサイズであれば少量ですがご用意ございます☆


RIMG0028_2014012701153180a.jpg 


 プレーントゥやフルブローグ

 ローファーやメリージェーンなど

 クラシックなスタイルの革靴と、とても相性の良いパーツです。 


RIMG0130_20140127010331a1b.jpg  

 スタンダードなハーフラバーと比べるとやや厚みもありますので

 耐久性にも優れております☆


RIMG0128_201401270103315d2.jpg


 ぜひご利用下さい!



 少しずつ足に馴染んでいく、グットイヤーの履き心地と修理パーツ選ぶ楽しさを

 女性のみなさまにもぜひ知っていただきたいです☆
 

 フィリップスハーフラバーソール¥4,200~ 

 
 
 


 工場あおき





 
2014/01/28|レディース靴修理||トラックバック(0)TOP↑
DSC02354_20140126221145ae0.jpg

殺人的な忙しさが続くユニオンワークス!

初のパートさん募集です!!









さすがに修理作業はお願いできませんが、送り出す靴の梱包作業と送り状書きだけでもお手伝い願えないかと・・・・









この手のチラシを作るのはもちろん初めて!

カッコつけすぎてしまうと引かれてしまいそうだし、かといって・・・・・・






















DSC02351.jpg 

スタッフが作った一案!!


「明るい職場で働きやすい!」んです(笑)


 












 

DSC02355_2014012622114647d.jpg 

 お昼までの短い時間ですので、幼稚園児をお持ちのお母さんでも安心☆












DSC02353_20140126221144a2d.jpg 

高津区版にも求人広告だしてみようかな??













交通費はお出しできませんので近隣の奥様!ふるってご応募お待ちしております!!













よろしくお願いいたします☆












あ、フルタイムの正規スタッフも募集中ですのでそちらもよろしくお願いいたします!













ユニオンワークス なかがわ


2014/01/26|その他||トラックバック(0)TOP↑







DSC03885.jpg 





なんて♪



ご紹介頂いたBegin3月号






















DSC03884.jpg 



ナカガワが過去履きまくったお靴たちを取材して頂き

その過程のエピソードなんかも書いて頂いていました☆

是非ご覧になってみてください。










DSC03886.jpg 











その中の一足。

トリッカーズのサイドゴアブーツは

この履き込みサンプルからユニオンワークス別注へと繋がっていき、

今では定番になっています。

木型やゴムにも拘りがありますので、そのあたりはこちらをご参照ください。











DSC03900.jpg 


マロンアンティークは特に色の濃淡が出しやすいので、

ファーストトリッカーズはこの色を選ぶ人も多いです。

クリーム次第では画像右の色よりも濃くしていくこともできます!
















DSC03902.jpg 


コバのズレが雰囲気を良く見せたり







DSC03903.jpg 



最初は堅かったゴムも柔らかくなり履きやすそうです








DSC03904_20140124214843681.jpg 


ガンガン履き込めたのはこの仕様のおかげ☆


ソールの上からラバーを施すことにより


レザーソールのしなやかさにラバーの強度、グリップ力が加わります







 










DSC03897.jpg 


渋谷店、銀座店をメインにユニオンワークス全店で販売中です。

在庫については各店舗までお気軽にお問い合わせください。












DSC03891_2014012421493447d.jpg 




渋谷店には


サイドゴア以外にも履き込みサンプルが多数ございますので、


ご興味ある方は是非お立ち寄りください!
 






渋谷店 長谷川 


2014/01/25|トリッカーズ.||トラックバック(0)TOP↑
 R0014957_201401222247297d4.jpg


ここ数年、個人的に気に入っているスエード素材。



スエードは表革と違ってクリームを塗り磨き込んで艶を出す。ということができないので

靴磨きが好きな方にはちょっと物足りない素材かもしれません。



しかし、ブラッシングとスプレーのみで手入れはシンプルだし、

きっちり手入れをしていれば防水性にも優れている。

そして足あたりも柔らかで、履きジワでのヒビ割れもなかなか起きません!



こうなると1足、2足は揃えて置いて損はないですよね♫






R0014959.jpg 


でも大敵なのが色あせと毛羽立ち。

これはスエードの宿命で完全に抑えることはできません。



長年履いているといつの間にかこんな風になってきてしまいます。





R0014961.jpg 


ブラッシングによって毛足が伸びて、さらにその毛先が色抜けして白くなります。



ニットで言えば毛玉のようなものかな?

丁寧に使っていても一歩一歩その気配は近づいてきます。



そしてなかなか厄介で通常のお手入れではあまり改善してくれません。





それでも黒やコゲ茶など濃い色のスエードであれば・・




ああやって・・こうやって・・・

それでもダメならこんな風にしてみると???





R0014963_20140122224252d51.jpg 


R0014968_20140122225155c3b.jpg


こんなに蘇ります!!
(まずは片足のみ)



やれた雰囲気がスエードの味でもありますからそのままでもいいのですが

たまにはリフレッシュしてみるのもいいかもしれません。




R0014971_20140122225349438.jpg 



ベージュなどの薄い色目の物の復活はなかなか難しいのが現状ですので

今後の課題として研究していきたいと思います。




何かをこぼしたりして付いてしまったシミについては

クリーニングで落とせるかもしれませんのでお早めにご相談ください。








( 銀座店 鳥海 )








2014/01/23|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
本日水曜日はユニオンワークス全店お休みを頂戴しておりますので、雑誌ネタです。





IMG_1927.jpg
  
  
発売中のメンズEXに・・・・・・・・・










 


IMG_8370.jpg 


ラザフォードのフォリオケースを載せて頂きました☆



(「クラッチバッグ」のほうが一般的な呼び名のようですね。)













IMG_6388.jpg 

大きなロックがついたタイプと、















IMG_1372.jpg 

差し込み型の2タイプ。





現在どちらも黒のみの在庫ですが来月頭には色物も入荷予定です。















Rutherfords Folio Case ロックタイプ 
¥49,800ー




Rutherfords Folio Case 差し込みタイプ 
¥39,800ー











靴と色を揃えて・・・・・・やはり黒と茶、持っておきたいですね。



私ですか?もちろん二色持ってますよ。エッヘン☆ 









 


DSC03285_20140121165502b40mm.jpg










ユニオンワークス各店で発売中です。




ウェブショップからもご購入可能ですのでよろしくお願いいたします!







DSC02182_20140121162633d2b.jpg 






過去記事はこちら
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1282.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1416.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1153.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1457.html





ラザフォードのご紹介記事はこちら
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1083.html

















ありがとうございました。



ユニオンワークス なかがわ

2014/01/22|ラザフォード バッグ 鞄||トラックバック(0)TOP↑
 

 先週末、店舗にご来店いただいたみなさまの中で

 「あれ? 何かキレイになった?」と感じられた方

 もしいらしたら、かなりのユニオン通です!



 ユニオンワークスではスタッフ全員にユニフォームを支給しております。
 


RIMG0121_20140121021346231.jpg
 


 ショップコート・カバーオールは汚れや引っ掛けに強い為、とても働きやすく


 毎日着る事で、「ずっと着てるとこんな感じになりまよ!」というご案内も出来ます☆


 

 RIMG0122_20140121021345624.jpg 


 いい感じですね♪


RIMG0123_20140121021345178.jpg

 ‥ 

RIMG0124_201401210214096c3.jpg

                                                

 ‥ボタンは ?





RIMG0126_2014012102140987e.jpg


   ペン落ちちゃうね ‥



RIMG0125_2014012102140955d.jpg




 チェンジ!!




 さすがにお客様の前で着られるような状態ではございませんので


 店舗スタッフのユニフォームを一新しました☆





RIMG0120_20140121021346685.jpg





RIMG0119_20140121021346070.jpg     




 みんな新しいユニフォーム大切に着てよ!





 ショップコート・カバーオールともに
 WEB SHOPPINGからもお求めいただけますのでご興味ございましたらぜひ!



975ebcf96056e0c9a642.jpg




よろしくお願いいたします☆



UNIONWORKS




2014/01/21|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑

 昨年の秋に

 念願の1足を手に入れ

R0010920.jpg 
  

 この冬は、散歩に出掛けたり
 

R0010919.jpg 



 買い物に行ったり、



R0010928.jpg 

R0010927.jpg     

 色々な所に連れ回しました。




 
R0010924.jpg 




 フラっと入ったレストランが、予想していたよりも本格的な雰囲気で


 スーパーの袋を持つ私に向けられた、ギャルソンの冷たい視線に


 打ち勝つ事が出来たのも、この1足を履いていたおかげだと思います (笑)







R0010925.jpg


 シュナイダー・パドックブーツ☆


 ブラック・チェスナットカラー共にサイズに限りがございますが


 ご自身のサイズがまだ残っている方、再入荷の予定は今のところございませんので


 お悩みでしたらお早めにどうぞ!


 


 WEB SHOPPINGからもご購入いただけます♪







 

 工場あおき




2014/01/20|シュナイダー.||トラックバック(0)TOP↑
昨日に続きましてデッドストックシューズの茶色のお靴をご紹介いたします。





















DSC03853.jpg 

まず、こちらのフルブローグから。

これは随分古そうです。



















DSC03874.jpg 


DSC03873.jpg 


DSC03872.jpg 


良い色です。

最近はアンティーク加工が施されているものが多いですが、これにはそういう事はされておりませんので自分で作っていく楽しみがあると思います。それが自然な姿かもしれません。

少し残念ながらキズ有りです。







DSC03824.jpg 

DSC03823.jpg 

ライニングには、ピールとブルックスブラザーズの名前が入っています。











DSC03825_201401170012503cd.jpg 

こういうヒールの造りを見ると古そうだなーと思います。











DSC03826_20140117001252437.jpg 

どこで作られたかお分かりになりましたか?

この刻印が決め手。

こちらはエドワードグリーン製のようです。

これは、まだ下請けとして色んなところの靴をたくさん作っていた頃のものだと思います。

サイズの表記がないのですが、大体9くらいをお履きの方にいいサイズだと思います。

















DSC03854_20140117001631b50.jpg 

もう一つフルブローグです。











DSC03875_20140117213053184.jpg 


DSC03876.jpg 




DSC03855.jpg 

これはトリッカーズ。

しかも、60万番代!かなり以前の物になりますね。

サイズは7。











DSC03856.jpg 

ソールは刻印もなにもありませんね。

ウェストもグッとくびれています。















DSC03858.jpg 

こちらはモンクストラップ。

これも特徴的ですね。











DSC03878.jpg 


DSC03879.jpg 


ヒールにはフィリップススペシャル!


DSC03859.jpg 

こちらもトリッカーズです。

ブランドロゴは筆記体の古いタイプ。

製造番号も古いタイプのものです。

サイズは7です。















DSC03860.jpg 

最後はよくご存じのトリッカーズのカントリーシリーズ。

シーシェードです。













DSC03861.jpg 

パッと見たところは今の物と違いはほとんどわかりませんが、ソールなどは今の物と違いがありますね。















DSC03863.jpg 

細かいとこですが、コバの仕上げはとてもきれいですし、なぜか今は入らなくなってしまったツメが入っています。













DSC03862.jpg 

これは70万番台。

サイズは8。

カントリーシリーズのデッドストックはなかなか出てきませんのでお好きな方には是非お勧めです。











以上になります。


で、気になるお値段は、、、

















DSC03852.jpg 

エドワードグリーン製ブルックスブラザーズ Size 9/B

¥79,800-  Sold Out





DSC03835_2014011700140022a.jpg 

チャーチ製ブルックスブラザーズ Size 41/B (8~8hくらい)

¥69,800- SOLD OUT



DSC03846.jpg

オールドチャーチ。 Size 85/E

¥69,800-  Sold Out




DSC03840.jpg

クロケット&ジョーンズ製ニュー&リングウッド Size 8/E

¥59,800-  Sold Out




DSC03853.jpg

エドワードグリーン製ピール×ブルックスブラザーズ Size 9/Dくらい!?(表記無し)

¥69,800-  Sold Out



DSC03854_20140117001631b50.jpg 

60万番台トリッカーズ Size 7

¥59,800-  Sold Out



DSC03858.jpg 

オールドトリッカーズ Size 7

¥59,800-



DSC03860.jpg 

70万番台トリッカーズカントリーシューズ Size 8

¥59,800- (SOLD OUT)









2日にわたって紹介させていただいたデッドストックシューズ。

どれも革の匂いがしっかり残るすばらしい靴ばかりです。

これらを本日、土曜日より渋谷店にて販売いたします!

お時間ございましたら、ぜひご覧になられてみてください。
 
お待ち致しております。





渋谷店 花田


2014/01/18|販売靴||トラックバック(0)TOP↑
怒涛の幕開けの2014年。

本年も皆様のご愛顧、感謝いたします!

ブログも久しぶりの更新。今回は以前より集めておりましたデッドストックとなっていた今では貴重となったお靴をご紹介いたします。
















DSC03821.jpg 

新しい物でも20年ほど前のものになりますでしょうか。

20年というと随分前だとおもいますが、1990年代、80年代というと私個人としてはついこの間のように感じてしまいます。

実際の時間の経過と記憶の感覚はギャップがあるものですね。

こうして改めてこの靴たちを見てみると随分時間が経って造りや仕上げにも変化があるものだと思います。

しかし、よくキレイなままで残っている靴がこれだけあったものだと驚きました。

数があるので、本日はまず黒の靴をご紹介しようと思います。

有名なメーカーが作っている靴ばかりでしたので、どこのメーカーか考えながら見てみるのも面白いのではないかと思います。


















DSC03852.jpg 

トップバッターはこちらのパンチドキャップトゥ。















DSC03832.jpg 

大きすぎず、小さすぎずのきれいな穴飾りです。
















DSC03864.jpg 





DSC03865.jpg 



DSC03833_2014011700135827c.jpg 

ファジングは今と違って奥の方までしっかり入っています。










DSC03834_201401170013593e5.jpg 


ソールは途中で継いであり、古い靴に見られるものです。





















DSC03828.jpg 

ブランドはブルックスブラザーズのものです。












DSC03829.jpg 

9/B!細い!

これ履けたらかっこいいなーと思います。















DSC03830.jpg 

ソールもすごくきれいな状態です。















DSC03831.jpg 

メーカーはお分かりになりましたか?

こちらはエドワードグリーン製ですね!

小さいブロック体のMADE IN ENGLANDの刻印は再建されて間もない頃の物でしょうか。

そして346というラストはブルックスブラザーズの専用ラストだそうですね。






















DSC03835_2014011700140022a.jpg 

続いてはこちらのフルブローグ。












DSC03837.jpg 

こちらもブルックスブラザーズ。

でもさっきとソックの刻印の向きが逆ですね。













DSC03866.jpg 

DSC03867.jpg 

DSC03836.jpg 

先ほどのパンチドキャップとは違い、迫力満点のブローギングが施されています。













DSC03838.jpg 

ソールにもブルックスブラザーズの名前がしっかり入っていますね。












DSC03839.jpg 

こちらもウィズはB!細身ですねー。

サイズは41とあります。これは最近見るヨーロッパの単位とはちょっと違うようです。

大体ですが、これで8~8hぐらいになると思います。



こちらの靴の製造はチャーチですね。

がっちりした造り方はこのころから変わってませんね。



















DSC03840.jpg 

続いてもう一発フルブローグ。

またちょっと違う雰囲気です。















DSC03870.jpg 



DSC03871.jpg 

DSC03841.jpg 

先ほどと同じフルブローグですが、羽根の部分入る飾りのカーブの仕方なんかは今でも面影あるところです。












DSC03842_2014011700144294f.jpg 

こちらは、ニュー&リングウッドの名前で作られたものです。










DSC03843.jpg 

サイズは8/E。ラストナンバーも出てきましたね。











DSC03844.jpg 

中底にサイズとウィズの刻印があります。

こちらの靴はクロケット&ジョーンズ製ですね。

中底の刻印は今の靴にもありますので、お持ちの方はご覧になってみてください。


















DSC03846.jpg 

最後はこちらのキャップトゥ。

これはもう、チャーチって見えちゃってますね。











DSC03868.jpg 

DSC03869.jpg 

DSC03848.jpg 

LODON NEW YORKの都市名だけのものになります。












DSC03849.jpg 

ラストは73と並んでよく使われていた82というものです。












DSC03850.jpg 

DSC03851.jpg 

ラバー部分のチャーチの字体が今のものと違いますね。










今回はいったんここでおしまい。

いかがでしたでしょうか。

古い靴を見つけた時にどこで作ったものだろうと見てみるのも面白いものです。

今のものと細かい変化が見られたりと色々発見があります。

アッパーの革なども、今となんだか違うとか、どれもすごく良い靴でした。

次回は残りの茶色の靴たちをご紹介したいと思います。

お値段等も、追ってお知らせ致します。




渋谷店 花田

2014/01/17|販売靴||トラックバック(0)TOP↑
あけましておめでとうございます。

今回のお正月は長い連休を取れた方が多かったようですね!

皆様もごゆっくりお過ごしになられましたでしょうか。

ユニオンワークスも2014年、いよいよ始動!

どうぞ本年も宜しくお願い致します!



さてさて、今年は4月の増税というイヤーな話題がございますが、そのせいもあってか年末からのお靴購入のお客様がとても多くいらっしゃいました。

その中でもとくにシュナイダーブーツをご購入頂く方が多かったように思います。

モデルによってはオーダーをかけておりますが、4月前の販売は厳しいかと思われます。

そこで、再度モデルとその残サイズをご紹介いたします。

















DSC03806_201401102135427cb.jpg 

まずはパドックブーツ。

最近急激に人気がでており、残り僅かとなっております。




















DSC03808.jpg 

ソールはしっかり!ダブルソール。


















DSC03809_20140110213545613.jpg 

小ぶりな穴飾りのパンチドキャップがスマートです。






Paddock Boots

・BLACK  6,  6h,  7,  8h

・CHESTNUT 6,  6h,  7,  9h


¥126,000-

















DSC03810_20140110213545205.jpg 


続いてはジョージブーツ。
















DSC03813_20140110213619b4a.jpg 

こちらのソールはシングルソール。

















DSC03812_2014011021361844f.jpg 

ヒールはやや高めにしてテーパードをかけています。

















DSC03807_20140110213543824.jpg 

パドックブーツとジョージブーツのヒールのトップピースは今では貴重?フィリップススペシャル!

文字通りスペシャル仕様です。

















DSC03811.jpg 

このジョージブーツはタンが少し長めなところがいいですね。














DSC03815.jpg 

ジョージブーツのみ、右のようなオレンジ色に近い色が過去混ざっていましたので、こちらは「ORANGE」と書かせていただきます。



George Boots

・BLACK 7h,  8h,  9,  9h

・CHESTNUT 6,  6h,  7,  7h,  8h

・ORANGE 6,  6h


¥126,000-



















DSC03816_20140110213620c21.jpg 

最後です。ストラップジョッパー。

こちらはチェスナットカラーだけとなってしまいました。














DSC03817_20140110213659aa2.jpg 

こちらのソールはスペードソール。

接地面はダブル、ウエスト部分はシングルのソールです。














DSC03818.jpg 

ストラップで留めなくても履けてしまうくらいフィットします。

このフィット感はすごいと思います。



Strap Jodhpur Boots

・CHESTNUT  6h


¥157,500-











DSC03819.jpg 


シュナイダーブーツ、ご検討中頂いている方は是非この履き心地を味わってみてください!

本日ご紹介したすべてのサイズは渋谷店にてご用意いたしております。

(複数あるサイズは渋谷店以外でもご覧いただけます)





2014年、一発目の商品紹介は新商品!というわけにはいきませんでしたが、今年も楽しんで頂けるものを考えていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。




渋谷店 花田


2014/01/11|シュナイダー.||トラックバック(0)TOP↑
DSC08219_20140108112708966.jpg

あけましておめでとうございます!!




本年もユニオンワークスをどうぞよろしくお願いいたします。


















DSC08195.jpg

今年はどんな出来事があり、お客様、我々にとりどんな一年になるのでしょう?今から楽しみです。























DSC08196_20140108112705ff7.jpg

まずは本業であるシューリペアラーとして、しっかりとお客様の足元をサポートできますように。


















DSC08199.jpg

そして今年も皆様に面白がっていただけるような企画をすこしづつ行っていくように尽力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。



















DSC08209.jpg

2014年が皆様と我々にとってよい年になりますように☆ 


















DSC08229_20140109103314717.jpg

ユニオンワークスは本日1月9日木曜日より2014年の営業を開始いたします。



どうぞよろしくお願いいたします!!





















DSC08154_201401081127400e2.jpg

ありがとうございました。



















画像はイギリス、ドーバーにて撮影



ユニオンワークス

2014/01/09|その他||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード