fc2ブログ
2014/05 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2014/07
革の持つ雰囲気やしなり具合の良さに満足しながら


お気に入りの一足をレザーソールで履いていました


最近の雨の降り方にレザーソールは危ないかなとは思っていましたが


案の定降られてしまい


アッパーは問題ありませんでしたが中底が浸水してしまいました











DSC00600.jpg 








DSC00601_20140626204613391.jpg 


ソール自体にはまだ穴は空いてないので

まだオールソールのタイミングではないですが

ステッチが切れているくらい減っていると浸みてくるのも早くなってきます









DSC00607.jpg 


乾かせば通常通り履けますが

脱いだ時の見た目が気になりますね















DSC00623_20140626204506342.jpg 


今回はこちらのサイズ調整の際にも使用する

中底の感触に近い革の敷いていきます








DSC00625_20140626204504fe3.jpg 


厚みは2ミリないくらいです















DSC00611_20140626204609954.jpg 


形は靴の中底に合わせて作っていき










DSC00615.jpg 


ブランドロゴの入ったソックを剥がし

その下に敷くことで見た目もほぼ変わりません









DSC00617_2014062620450793b.jpg 


こんな感じで仕上がります☆

何度でも張り替えが可能で、

一枚敷くことでサイズ感もおろした時の感覚に近くなってきます!




中底補強 ¥3,240~  1week



汚れやシミが気になっていた方、是非お試しください。






DSC00622_20140626204510f3c.jpg 

これでまだまだ履けそうです☆







新宿店 長谷川


2014/06/30|その他||トラックバック(0)TOP↑
R0015572.jpg 



ちょっと季節外れなこのイラスト。

見覚えありませんか??





そう、これは昨年の冬にお送りしたクリスマスDM

こちらのDMにはお修理と一緒にお持ち頂くと

お修理代金が 10OFF になるという特典がついています。


R0015574.jpg 







届いていたけどしっかり中身を読んで無かったな~



とか



部屋の壁に画鋲で留めっぱなしだったり、手帳に挟んだままになってませんか?







R0015575.jpg 


有効期限の 6月30日 まであとわずかです。

この土日が最後の週末になりますので使い忘れの無いようご注意ください!




お配りした頃はまだ5%だった消費税が4月には8%になり、

構想中だった UNION WORKS新宿店 は5月にオープンとなりました。

もちろん新宿店でもご利用いただけますし

アレもコレもが高く感じる今、お得にお修理するのにうってつけの特典なのです!




まだ夏が来てもいないのに不思議な感じですが

巷のショップではあちらこちらでセールが始まっています。


この週末、チラッと覗いたお店でとびきりの掘り出し物に出会うかもしれません!!






そんな時は




R0015566_20140626220627605.jpg 

ヴィンテージスティールや・・



R0015568_20140626220628579.jpg 

ハーフラバーソールなどなど・・






UNION  WORKS は  渋谷、新宿、青山、銀座  と買い物に便利なエリアにもお店があります。


履き出す前に行う補強修理にだってお使い頂けますので是非ご利用ください!






( 銀座店 鳥海 )








2014/06/28|その他||トラックバック(0)TOP↑
見てます?

「俺のダンディズム」

私はお客さんから教えてもらったのですが、面白いですねー

勉強になるし。

銀座店が入っている「奥野ビル」が撮影で使われているようで、うちもちょこちょこ出てるし。






















DSC04766_20140620214147919.jpg 

今出ている「MEN'S EX」に社長が出てました。



番組ご覧になられた方はわかるかも。

俺のダンディズム風に撮られてますw

最近良く聞く「ダンディズム」

昔の「チョイ悪」みたいに流行るかな??もう流行ってる!?



この記事でユニオンワークスでも扱っている「チャーチ」をピックアップさせてもらいましたよ。



靴のブランドは沢山あるけれど、

価格、造り、イギリス臭さ。

ちょうどいいものが意外と少ない。。。

その点で、チャーチは納得。

カジュアルな時はトリッカーズ、ビジネスにはチャーチ。























DSC04767.jpg 

誠実にブラックか、























DSC04769_20140620214103840.jpg 

色気たっぷりブラウンか。



悩みます。。。

でも、悩んでる時が一番楽しいのかも♪


















DSC04770_20140620214105bc7.jpg 

デザインも、

ストイックにキャップトウ。




















DSC04772.jpg 

華を加えて、

セミブローグ。



















DSC04773.jpg 

重厚に、

フルブローグ。




悩みます。。。




でも、初めの1足ならやっぱりキャップトウ。

次の1足でブローグタイプ。かな。






















DSC04725.jpg 

そして、

ついに「TOKYO」のロゴが!

なんか、やっぱり東京って凄いのかも。





















DSC04774.jpg 

チャーチ。

おすすめです。




CONSUL (Cap Toe)

¥68,000 +TAX


DIPLOMAT (Semi Brogue)

¥72,000 +TAX


CHETWYND (Full Brogue)

¥72,000 +TAX



ユニオンワークス各店で販売中♪

在庫は渋谷店に多くそろえておりますが、ご要望あればご指定店舗に無いサイズをご用意いたします。

事前にご連絡いただけますとスムーズです。






渋谷店 花田

2014/06/27|チャーチ||トラックバック(0)TOP↑
IMG_2996.jpg 

おなじみ!左はデッドストックとなったITS コマンドブロックヒールと右はリッジウェイヒール。






IMG_8814.jpg 





IMG_9594_20140617160652a2f.jpg 

リッジウェイにはレザーの積み上げ付きです。どちらも英国ノースハンプトンからの輸入品です。










本日は少し変わったご提案☆ 











 IMG_1576.jpg
 
ビールグラスに













IMG_0981.jpg 

背の高いコリンズグラスに












IMG_9749.jpg


ドーンとオールドファッショングラスに












IMG_7422.jpg

ワイングラスだって。











日本中、いや世界中探してもユニオンワークスでしか手に入らないオリジナルコースターを発売致します!

(無理あるかな-・・・・・・?)










IMG_7948.jpg

水切れもなかなかに・・・・・・・・













もし使ってみて、だめだこりゃ!って思ったら、





IMG_5856.jpg

ペーパーウェイトや














IMG_7982.jpg 

ワンちゃん、ネコちゃんのためのドアストッパーや





スピーカー下の防振材としてなど ・・・・・・・





お客様のアイデア次第でご活躍させて下さい☆














ユニオンワークスオリジナルコースター

コマンドタイプ、リッジウェイタイプ
2個セット

¥1,000ー+TAX

ユニオンワークス各店で発売致します。

web shoppingでももちろん!
https://unionworks.stores.jp/#!/







ご注意!
この商材をお買い求めた後、「これを使って安く修理してください」というリクエストにはお答えいたしかねますのでご了承くださいませ。












どうぞよろしくお願いいたします。


ありがとうございました。






ユニオンワークスなかがわ



2014/06/26|その他||トラックバック(0)TOP↑
毎日仕事をしていると色々な靴に出会います。

いつも見るブランドの靴や見たことない新しいデザインの靴、

1週間前に似たような症状で目にした靴もあれば1年前に直した靴。

数十年履いてる靴もあれば新品でおろしたての靴。 本当に様々。



s_DSCF2205.jpg


しかし時には過去に見たことない類まれな光景に出くわすこともあります。


その光景に直面して戸惑ってしまうこともしばしば。


s_DSCF2217.jpg


原形を留めていない物ほど不安や心配に駆り立てられたり、




s_DSCF2196.jpg



途中の段階で思わず躊躇してまいそうな事もたくさんあります。



s_DSCF2194.jpg



しかし与えられた仕事は1つではありません。


あとにも何十何百と再生を待っている靴が控えていると思うと、


手は自然と不安を消し去るように動いていきます。


s_DSCF2210.jpg



自分の理想を元の軌道に乗せて本来あるべき場所に繋止めていきます。



s_DSCF2406.jpg



ある程度元のレールに乗せたら、あとは最高の仕上げをしてくれる先輩達に引き継ぎます。



s_DSCF2215-2.jpg








   数日後・・・・・









s_DSCF2357.jpg




完成 !!





s_DSCF2363.jpg


s_DSCF2367.jpg


s_DSCF2365.jpg


   また長く履けますように・・・♪



 ( BENCH MARK 馬場 )


2014/06/25|その他||トラックバック(0)TOP↑

 現在発売中の「メンズプレシャス」


RIMG2031.jpg


 旅に出掛けたくなるアイテムがたくさん載っています☆





RIMG2032.jpg


 ボス中川も愛用中のシーホース・スリッパーズをご紹介いただきました♪
 

 こちらは弊社渋谷店で発売中ですのでご興味あるかたは是非!




 他にも、旅の必需品が



RIMG2033.jpg


 多数載っておりますので、ぜひご覧ください☆





 旅の必需品といえば、

 長時間飛行機に乗るときなど、移動が長いとき

 スリッパに履き替えたくなりますよね。



 
RIMG2018.jpg


 こだわりの強い方は、この様な高級感漂うスリッパを好まれるのでしょうか?


 


RIMG2019.jpg


 インソールとアウトソールの境目はぬいわりになっていて

 とても凝った作りをしていますが






RIMG2020.jpg  


 カカトがこうなってしまうと、せっかくの雰囲気も台無しです。




 張り替えるのは難しいので、上から新しい革を貼りお修理してみました☆




RIMG2038.jpg

RIMG2037.jpg


RIMG2039.jpg


 ヒール部分は擦れやすいので、強度を重視し革の厚みを残しました。






RIMG2041.jpg 
RIMG2040.jpg


 つま先の方は端を薄く加工し、出来るだけ自然な感じに見えるように

 仕上げました☆



RIMG2042.jpg         

 


 ソールもキレイになり、こちらのスリッパはこの夏


 どこに連れていってもらえるのでしょうか? (ウラヤマシイ‥)





 自宅用かな?






 工場あおき
 





2014/06/23|掲載記事||トラックバック(0)TOP↑
ここ最近、街を歩くとメンズライクな格好をした女性をよく見かけます。



ざっとイラストで説明すると、このような感じ。
(細かいディティールなどは無視して頂いて、ニュアンスだけ分かって頂けたら幸いです)


    IMG_1523.jpg




そんな女性の足下は必ずと言っていいほど、トリッカーズかチャーチ。



とっても素敵です。



  








と、いうわけで

前回に続き、レディーストリッカーズの御紹介です。





これからの時期、ブーツの出番は少なくなるかも知れませんが、
トリッカーズと言ったらカントリーブーツではないでしょうか?





是非、一足は持っておきたい所ですね。






メンズとの細かい違いはシューズタイプと大体同じです。

詳しくはこちら












色落ちを楽しみたい方におすすめ

マロンアンティーク

       DSC04789_201406212042310a0.jpg





足下をキリッと引き締めたい方に

ブラック

       DSC04788_2014062120422993a.jpg
 





売れ筋No,1

エイコーンアンティーク

       DSC04786_20140621204228372.jpg
 





定番中の定番

シーシェイド

       DSC04791_2014062120423444b.jpg





ユニオンワークス完全オリジナル

マロンアンティーク×カーキ

       DSC04790_201406212042322a2.jpg
 




以上、5色展開となっております。






ユニオンワークスでは凡庸性の高さ故、レザーソールのみの取り扱いですが、
ご希望の方には無料でハーフラバー、またはビンテージスチールの取り付けを致します。

  DSC04792_20140621204251cfd.jpg



¥70,200-




シューズタイプより色バリエーションも豊富なので、
是非履き比べて頂くと楽しいと思います。



自分へのご褒美に、
また、男性の方は大切な方へのプレゼントに如何でしょうか?




ユニオンワークス各店WEB SHOPPINGにてお買い求め頂けます。

お気軽にお問い合わせ下さい。








あっ、パンプスやサンダルなどを履いている女性も、とっても素敵だと思います。

ヒールの高い靴は、女性の特権ですからね!







皆様の御来店、心よりお待ちしております。






渋谷店 銀座店  山田)
2014/06/22|その他||トラックバック(0)TOP↑
本日は珍しく


ビスポーク靴のご紹介です!


POULSEN SKONE といえば言わずと知れたビスポークシューメイカーで


当然デットストックではあまり出回らないと思います



ユニオンワークスでも入荷することはほとんどございませんので、この機会に是非ご覧ください!










DSC00584_201406192048414e7.jpg 


ビスポークではやや幅広になってしまうお靴も見かけたりしますが

こちらはすっきりとしたフォルム












DSC00590.jpg 

アッパーの革質は触っただけでキメの細かさ伝わりますし

柔らかさもあります

繊細なステッチワークも素晴らしいです












DSC00589_2014061920490376e.jpg 


ひとつひとつしっかりと開けられているメダリオン











DSC00586_2014061920483937b.jpg 


ヴェヴェルドウエストに


キュッと絞ってありクビレたヒール周りは圧巻の仕上がり☆










DSC00587_201406192048377c0.jpg 

ソールはブラックソールで全体のバランスも良いです










DSC00588_20140619204836f4e.jpg 


トップピースはやはりフィリップススペシャルが!









DSC00585.jpg 











DSC00591.jpg 







DSC00592.jpg 



しっかりと作り込まれた純正シューツリーも付属致します☆

サイズは推測ですが、5ハーフ前後くらいかと思います

大変貴重か思いますので

サイズ合いそうな方は是非お試し下さい


¥162,000-  (税込み)   Sold Out


新宿店にてご用意致しておりますので、どうぞ宜しくお願いします!
















もう1足は FOSTER & SUN  


こちらも有名はビスポークシューメイカーです






DSC00580_20140620212308691.jpg 


こちらはややぽってりした形で







DSC00582_201406202123069b2.jpg 


ソールの仕上げや









DSC00583_201406202123045ac.jpg 



アウトステッチなんかもとてもシンプルに作られています







DSC00581_2014062021230756b.jpg 

サイズは7前後  


¥59,800-  (税込み)





こちらも併せまして宜しくお願い致します!





新宿店 長谷川


2014/06/21|その他||トラックバック(0)TOP↑


 歩行時の衝撃を吸収してくれる、柔らかい感触のクレープヒールと



RIMG2047.jpg




 蹴り上げた時に感じる、つま先のレザーソールの感触が

 

RIMG2048.jpg

RIMG2045.jpg


 独得の履き心地をつくる、プランテーションソール


 

  オールデンの代表的なソールのひとつです。




RIMG2044.jpg


 こちらのタンカーブーツ、今回オールソール交換と

 カウンターライニングのお修理をご依頼いただきました☆




 通常カウンターライニングのお修理を行う場合

 近い色の革を貼り、トップラインのステッチで縫いとめます。




RIMG2050.jpg


 

 このブーツはライニングに切り返しがあり、しかも黒と明るい茶色という程遠い2色…。


 トップラインのすぐ下のステッチがアッパー側に対応していれば良いのですが





RIMG2051.jpg


 このステッチはライニングのソレとは対応していないので使えません…




 こういった場合、どちらかの色を選びお修理していましたが


 なんだかモヤモヤしますね。 




 何とかならないか…   とずっと考えてきましたが 





RIMG2052.jpg

RIMG2053.jpg     



 何とかなるものですね☆









 長年のモヤモが晴れてスッキリしている 工場あおき







  

2014/06/19|オールデン||トラックバック(0)TOP↑

IMG_0040.jpg 


基本黒しか持たなかった10年前の私であったらまず出来ない組み合わせ。

だいぶムシムシ暑くなって参りましたので大活躍のジンジャーナットのミュージックバッグ。

加齢もまた楽し☆
















IMG_0047.jpg 



私は同型のものを他にブラック、チェスナットと所有しているのでこの色は主に夏場に使用することが多くなります。

まだ日が浅いのでなかなかいい味は出て来ておりませんが・・・・・・・


















IMG_0052_20140617153558a14.jpg 



ユニオンワークス各店に並ぶ新品と比べると違いが歴然とわかり嬉しくなります☆ 


(新品時は粉だらけです。落としてお渡し致しますのでご安心下さい。)














 


小傷が増えると共により深い色に染まっていくイングリッシュブライドルの経年変化を今後ますます楽しみにしております。

















DSC04038_20140617151830af6.jpg 

お色は手前から、

ロンドンタン

ジンジャーナット

チェスナット

チョコレート

ネイビー

ブラック




下はラザフォード4年生、ブラックを愛用する渋谷店花田のブログ記事です。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1582.html











Rutherford Music Bag

¥55,000+TAX



よろしくお願いいたします。















※同じ商品が下記店舗様でも購入可能です☆
(敬称略)




Ships銀座店
東京都中央区銀座3-4-15 菱進銀座ビル B1-3F  Tel 03-3564-5547




バタクハウスカット丸の内店
東京都千代田区丸の内1-5-1新丸の内ビルディング4階 Tel  03-3287-5537




オールドハット原宿店
東京都渋谷区神宮前6丁目28−5  Tel 03-3498-2956




ハーバーズ
福岡県福岡市中央区天神2丁目4−12 天神矢野ビル 1F  Tel 092-713-8133



スローテンポ
岡山県岡山市北区丸の内2丁目12-23 Tel  086-226-8818
がございま
す。


パーマネントモダン
熊本県熊本市新市街12-9  Tel 096-355-6009



併せましてよろしくお願いいたします。



ありがとうございました。





ユニオンワークス なかがわ




2014/06/18|ラザフォード バッグ 鞄||トラックバック(4)TOP↑
今回はタッセルのお修理のご紹介。


靴についているタッセルはほとんどが革製になります。

そして紐とタッセルは別々で作られて、後から縫い合わせたりホッチキスのようなもので留められたりしています。

しっかり縫い付けられていればなかなか取れませんが、まれに中途半端に留められていることも。

メーカーによっては接着のみで留められていることもあります。

そのためいつの間にかタッセルが1つなくなっている!なんてことがあるんです(涙)

取れたタッセルがあればしっかり付け直せばいいのですが、なくしてしまった場合は新しく作りるしかありません。


最近サドル交換の紹介をしましたが、タッセルについてもいい革が用意できるかが要になります。








P6102427.jpg


P6102428.jpg

こちらは足首に革ひもをぐるぐるっと巻きつけるタイプのサンダル、

革紐の先にタッセルがついていますが、1つなくなってしまっています。









P6102433.jpg

まずは革選びですが、こちらのタッセルはかなり使い込まれていい味が出てしまっています(難)。

下に敷いている革が今回使った革、上に乗っているのが開いた状態のタッセル、下が新しく作ったタッセルです。

今回はぴったりの革がなかったので、あるなかで一番近い色の革を靴クリーム等で着色して色・質感を合わせました。






P6102430.jpg

下が新しく作ったタッセル。


やはり使い込まれた雰囲気を出すのはむずかしく、この状態では違いがはっきりわかりますね。






 

P6132440.jpg

取り付けました、一番右が新しいタッセルです。

今は一つだけ浮いて見えますが、これから履きこんでいくうちになじんでいくと思います。







P6132439.jpg 

引きで見ると結構自然に見えるかな?





















P6102422.jpg


次はスエードのタッセルスリッポン

右足内側のタッセルがなくなっています。






P6102424.jpg

下に敷いてあるのが使用した革、上に乗っているタッセルの下のほうがあたらしく作った物。

少し色が薄く見えますが、スエード用の着色剤で何とか色を合わせていきます。


P6102426.jpg

下が新しく作ったタッセル。

だいぶ近づいたかな?

スエードの質感を損なわずに染めるのは時間がかかるんです。

なんどもスエードカラーを塗って、乾かして色を確かめて、また塗って、の繰り返しです。








P6132445.jpg

さらに着色を重ねて取り付けました。

左から2番目が新しく作ったタッセルです。

これはほぼ完ぺきな仕上がりなんじゃないでしょうか★







P6132448.jpg 

今回の2足はある程度近い革が用意できたので1つだけの作製でしたが、
全く違う革しかない場合や、お客様のご希望によっては4つとも新しく作製して取り付けることもございます。

1つ作るのと4つ作るのでは修理代金が大幅に違うので、なるべく1つ作るだけで済むように努力していきたいと思います☆










タッセル作製(1個)  :   ¥3,500~ (税抜)











忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/



(工場 森田)


2014/06/16|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
 

先週のソール別の定番カントリーシューズに続いて

本日は新宿店ブーツのご紹介です!

だいぶ暑くなってきましたが

この時期はエイコーンの明るいお色だったり、通気性の良いレザーソール、

雨に強いシーシェイドなど

まだまだ履いて頂けると思います!



それと一点のみですが、ROYAL HUNTERが入荷しました!

MADE IN SCOTLANDです☆










DSC00544_20140613213147f56.jpg 



Acorn Antique      レザーソール   サイズ7,7 half

  

            ダイナイトソール  サイズ6,6 half ,7 half,8


           コマンドソール   サイズ6,7 half










DSC00547.jpg 



Acorn  Burnished      レザーソール   サイズ6~9
(1001)
  

           
こちらはフルサイズで揃っております!


エイコーンとよく似ていますが、







DSC00548_20140613213219e69.jpg 

画像左がエイコーン バーニッシュ、右がエイコーン


エイコーンをベースに磨き込んだ様な風合いが特徴的です☆












DSC00545_20140613213150156.jpg  



Marron   Antique       ダイナイトソール  サイズ8


 










DSC00546_20140613213151417.jpg  



Espresso Burnished    レザーソール   サイズ6 half , 7 ,7 half, 8 half

               コマンドソール   サイズ7 half











DSC00543_20140613213149258.jpg  



C-Shade               レザーソール   サイズ7,7 half ,9,9 half

                          ダイナイトソール  サイズ8             


                              コマンドソール   サイズ6,7,7 half













ではここからはROYAL HUNTERです☆





DSC00550_20140612211205276.jpg 


現行モデルは中国製ですが、こちらは MADE IN SCOTLAND !











 

DSC00560_2014061221135601c.jpg 




数年前に廃盤となっているこちら


状態の良いデットストック品で、素材には天然のゴムが使用されています。













DSC00562_20140612211357f77.jpg 


ストラップによるサイズの調整も可能で、ふくらはぎが脱げなくなる心配もなくなります


トップラインのデザインも細かいですね!












DSC00551_201406122112072c9.jpg 



製法は長靴なのにまさかのウェルテット製法☆










DSC00564_201406132146172f9.jpg 


ライニングは何層かに分かれていて


一番内側にはフリースの様な裏地が付いていて暖かそうで


雨のこの時期も良いですが、冬場も重宝しそうです☆











DSC00554_20140612211210c93.jpg 


ソールにはグリップ力の良い凹凸のあるソールが装着されています! 





などなど現行とはやはり違った作りでした

今後はキレイな状態では手に入りにくいと思いますので、是非お試しください


サイズはUK8

¥59,800- (税込み)   箱付き!

SOLD OUT

トリッカーズブーツは全て¥64,800-

全て新宿店にてご用意しております

どうぞ宜しくお願い致します!





新宿店  長谷川 



2014/06/14|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑
渋谷店の花田です。

いつのまにやらもう6月。梅雨入りもしました。今年はよく雨が降ります。

そして、新宿店オープンから1カ月とちょっと。徐々にみなさんご利用いただいてくださっているようでありがとうございます。

その新宿店にはずっと渋谷店にいた長谷川が店長として着任し、渋谷店は私、花田が継続して営業する運びとなりました。
















DSC04709.jpg 

遅ればせながら、あらためて宜しくお願い致します。





















DSC04717.jpg 

この渋谷店はユニオンワークスの原点でもあり、その歴史など色んなものが詰まっている場所。

そこを任せて頂くことは大変光栄ではありますが、反面大きなプレッシャーも沢山あります。

















DSC04724_20140610211913d06.jpg

代表中川から始まり、これまで様々なスタッフがこの場所で築き上げてきたものを壊さないよう、気を使います。

(あまりそんなふうに考えてるようには見られませんけど!笑)

でも、堅苦しいのはあまり好きではないので、楽しくリラックスしてもらえるように心掛けていきたいと思っております。
 



















DSC04716_201406102118435e8.jpg

一番大事にしたいことは、みなさんにとってここが楽しい場所であってもらいたいということ。

「楽しい」ということにも色んな解釈が有ると思いますが、、、

















DSC04714_2014061021184182e.jpg

単純に笑ってお話ができて楽しい。

修理以外ににも沢山の靴やそれに関わるものを見て、さわって、買い物ができて楽しい。

きちんと修理が必要な靴の対話ができて楽しい。

などなど、人がいるだけその楽しさの数もあると思います。

出来る限り、全員にそれぞれの楽しさを感じてもらえる場所であって、そんな気持ちを持ってお店を後にしてもらえたらと思います。

しかし、至らない点も沢山ありますので日々反省と勉強の繰り返しでもあります。




















DSC04722_201406102119111e6.jpg

何度もご利用いただいている方には、やっぱりユニオンだな!と。

初めてご利用頂いた方には、ここにきて良かった!また来よう!と思える場所で有りたいと思います。

初めて来られる方にとっては分かりにくくて入りづらいとも思いますし、途中には急な坂があったりと、わざわざ来ていただくわけですから楽しんでいってもらえたら幸いです!


















DSC04711.jpg 

はい、銀座店にいる山田です。

これからは、曜日によって銀座と渋谷の両店に入ってもらいます。

こちらも早いもので、彼が入社してから1年半近くが経ちました。

若さ故?というところもまだちらほらあるかもしれませんが、靴学校も出ており基本知識は豊富。

身だしなみへの情熱も半端じゃありませんw

共々よろしくお願いいたします。


















DSC04721.jpg 

たぶん、誰よりも長くこの場所にいる大先輩や、

















DSC04719.jpg 

ナゾのヒマワリとか。

よく見るといろんなものがありますが、、、

















DSC04715.jpg 

創業近くからの趣を変えていない渋谷店。

どうぞ、その雰囲気も楽しんでいかれてみてください。

皆様のご来店おまちいたしております。






渋谷店 花田

2014/06/12|店舗、スタッフ紹介||トラックバック(0)TOP↑
IMG_6464.jpg 

本日は水曜日。ユニオンワークスはお休みを頂戴しております。

今日磨いた靴はこの二足!

右の一足は黒く見えますがネイビーです。コマンドソールなので今日のような雨の日に大活躍中です☆














jhgty667uyhh.jpg

ネイビーブルーのシューズは意外と合わせやすく、で、なんとなく夏っぽい気がしておりまして最近のお気に入りです。

私物はギリーシューズで数年前に渋谷店で購入したものです。







現在ユニオンワークス新宿店では、限定のトリッカーズ・ネイビーシューズを 二型、ダブルモンクとフルブローグモンクを発売中です。

どちらもラバーソール仕様ですのでこの季節にお勧めです☆

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1634.html















1258lljhgghhhhhj.jpg

現在の在庫状況ですが、


Tricker`s  Navy W Monk Shoes   

サイズ 7half ,8,8 half



Tricker`s  Navy  Brogue  Monk Strap Shoes

サイズ 6のみ











となります!



どうぞよろしくお願いいたします。









さ、せっかくのお休み。

雨だからといって一日家にいるのは勿体ないので、磨いたネイビーギリーで出かけてまいります☆












ユニオンワークスなかがわ

 


2014/06/11|その他||トラックバック(0)TOP↑


 ウェストンのサイドゴアブーツ

 

RIMG1781.jpg


 


  欲しい‥   憧れますね☆






 今回のご依頼はソールの交換と



 

RIMG1782.jpg


 

 このノビノビになってしまったゴムの交換です。


 ウェストンのゴムは他のメイカーのそれとは少し違っていて


 

RIMG1783.jpg



 内側だけが茶色くなっているゴムが使われています。


 この辺りが、買いたい欲求を刺激されるポイントでしょうか (笑)



 残念ながら同じゴムのご用意はございませんので、厚みとゴムの目が近い




RIMG2013.jpg



 こちらで交換させていただきました☆




RIMG2007.jpg










 ややスクエアのつま先



RIMG2008.jpg

RIMG2009.jpg


 ギザギザしたストームウェルトは



RIMG2010.jpg

RIMG2011.jpg

 リッヂウェイ・ダブルソールとの相性も良く






  RIMG2012.jpg       




 ちぎれていたプルリングも交換したので、かなりシャキっとしましたね☆








 また9月あたりから活躍してくれるのではないでしょうか。








 サイドゴアブーツ貯金をはじめたい 工場あおき


2014/06/09|その他の修理||トラックバック(0)TOP↑
 


トリッカーズではソールは主にレザーソールがメインで作られていて


ユニオンワークスの別注トリッカーズもそうなっています


本日ご紹介する英国靴もレザーソールがメインですが


ラバーソールで定番の形も少量入荷致しました!


ソールによって表情の違いはもちろん


履き心地、耐久性も違いがありますので履き比べても面白いと思います!











DSC00525_20140606211258a5d.jpg 















 


DSC00519_2014060621125298d.jpg 


こちらはレザーソール


王道で品があり

馴染んでからのかえりの良さや通気性の良さが特徴的です








DSC00532_20140606212435447.jpg 





















DSC00510_20140606211404cbf.jpg 


ダイナイトソール


レザーソールと比べるとグリップ力、耐久性が良くなります


ラバーの中ではクッション性もよく一番実用的なソールだと思います




DSC00531_20140606212434d7a.jpg 

















DSC00512_2014060621140724b.jpg 


コマンドソール


迫力があり、耐久性もダイナイトよりさらに強くなります

やや硬さもありますが、とにかく長持ちさせたい方にはオススメです☆





DSC00530_201406062124337bc.jpg  
















ここからは現在新宿店にご用意しているお靴のご紹介です!










DSC00507_20140606211428925.jpg 


C-shade  Country Shoes


¥64,800        レザーソール          Size  6 half, 7 ,7 half
 
         ダイナイトソール     Size   6 half , 8 half

         コマンドソール         Size  6




















DSC00513_2014060621140840e.jpg  


Acorn Antique  Country Shoes


¥64,800        レザーソール        Size  6 half, 8 , 9
 
         ダイナイトソール   Size 6 half , 8half

            





 









DSC00517_20140606211329206.jpg  


Marron Antique  Country Shoes


¥64,800        レザーソール      Size  6 half
 
         













DSC00520_20140606211254772.jpg  




Black  Country Shoes


¥64,800        レザーソール       Size 9 half 



 
        

これら以外にもブーツなども揃えております!
 

すべて新宿店にて販売しておりますので、


どうぞ宜しくお願い致します!


WEBSHOPはこちらからどうぞ☆





新宿店  長谷川      






2014/06/07|その他||トラックバック(0)TOP↑
某局のお天気お姉さんが言っていました。

「今年は冷夏です。」と…





はたして、あの言葉は本当なのか?


そんな疑心を抱きつつ、日々を過ごしております山田です。








今回は久しぶりに、女性ものの御紹介です。






ユニオンワークスでは、定番のブーツの他に、
シューズタイプのレディーストリッカーズも御用意しております。






実は同じデザインに見える、トリッカーズでもレディースとメンズでは少し違うんです。








まず、メンズトリッカーズがダブルソール仕様なのに対して

  IMG_1379.jpg
 


レディースはシングルソール仕様。

  IMG_1378_201405141920026b5.jpg


よーく見ると、前者のソール断面が三層になっているのに対し、
後者は二層になっているのが分かると思います。


これにより、より軽く、華奢に見えます。







また、コバと呼ばれるエッジの張り出しが

  IMG_1384.jpg

メンズが約7.5㎜に対して



  IMG_1385.jpg

レディースは約6㎜と、控えめになっております。




その他にも細かい所にデザインの違いがございますが、大まかにはこんな感じです。







色はマロンアンティーク


  IMG_1353.jpg


  IMG_1356.jpg


  IMG_1354.jpg





ブラック

  IMG_1357.jpg


  IMG_1358.jpg


  IMG_1359.jpg





エイコーンアンティーク

  IMG_1349.jpg


  IMG_1351.jpg


  IMG_1350.jpg



以上3色展開になります。


68,040-




もうすぐ夏だし、ブーツはちょっという方、いかがでしょうか?



ユニオンワークス各店WEB SHOPPINGにてお買い求め頂けます。





次回は定番のブーツについて御紹介いたします。





皆様の御来店心よりお待ちしております。




渋谷店 銀座店  山田)



2014/06/06|レディーストリッカーズ||トラックバック(0)TOP↑
s_DSCF2189.jpg


お客様からオーダー頂いたホワイツ。

今回は珍しくパンチドキャップ仕様のセミドレスが仕上がってきました!



s_DSCF2182.jpg



つま先だけ見てもこの圧倒的な存在感!



s_DSCF1122.jpg



通常のプレーンだと穏やかな表情を見せるセミドレスも・・、



s_DSCF2192.jpg



パンチングを施すだけでまるで別のブーツブランドのような雰囲気に変化します。



s_DSCF2191.jpg
s_DSCF2188.jpg



今まで見てきたホワイツの様相を覆すアグレッシブで質実剛健なデザイン。



s_DSCF2187.jpg
s_DSCF2184.jpg

その他仕様は以下の通りです。

Model : SemiDress
Size : 6
Width : E
Hight : 5
Color : Black
Material : Chrome Excel
Top : CutOff
Toe : Plastic
Hook&Eyelet : Brass
Sole : #430

(もちろん、スモークジャンパーでもオーダー可能です!)







先月はその他にも以下のホワイツが仕上がってきました。


s_DSCF2005.jpg


こちらはクロムエクセルのブラウン。セミドレスでのオーダーです。


s_DSCF2007.jpg
s_DSCF2008-2.jpg

オイルがたっぷり含まれたクロムエクセルは茶色でも抜群のツヤを放ちます。


DSCF2009_convert_20140531025957.jpg

Model : SemiDress
Size : 8 Half
Width : E
Hight : 5
Color : Brown
Material : Chrome Excel
Top : CutOff
Toe : Plastic
Hook&Eyelet : Brass
Sole : #430




s_DSCF2293.jpg


続いては黒×茶のツートンをブルハイドでまとめたスモークジャンパー。


s_DSCF2294.jpg


s_DSCF2298.jpg


黒×茶のツートンもブルハイドにする事でより力強さが増します。


s_DSCF2296.jpg


s_DSCF2303.jpg

Model : SemiDress
Size : 8 Half
Width : E
Hight : 5
Color : Brown
Material : Chrome Excel
Top : CutOff
Toe : Plastic
Hook&Eyelet : Brass
Sole : #430






s_DSCF2328-2.jpg



※ホワイツのパターンオーダーはBENCHMARKで随時受けつけています。

納期は2~3ヶ月になります。


さらに、WEB SHOPPINGではホワイツの現行品を多数取り揃えおります。

オーダーして頂く料金よりも少し安く、すべて一点もので早いもの勝ちです!

 ご興味ある方は是非ご覧になってみてください。


 よろしくお願いします。


BENCHMARK  馬場 )


2014/06/05|その他||トラックバック(0)TOP↑
IMG_7257.jpg 

イギリスから材料、ケア用品が大量入荷!!

それらに混ざってこんなモノをプレゼントされました。
 





















IMG_6640.jpg


英国最大級の陶磁器メーカー、ロイヤルダルトンのブルドッグです☆























無題548551255 

Mのデスクにも・・・・・・





















Royal_Doulton_bulldog_ornaments_in_Controls_office.jpg 

コントロールのデスクにも! 



















私のデスクに飾るのはもったいないので・・・・・・・

















IMG_6430.jpg  

営業二ヶ月目に突入!の新宿店に飾りました。









ご来店をブルドッグと共にお待ちしております☆










※本日水曜日は定休日を頂いておりますのでご注意下さいませ。












ありがとうございました。











ユニオンワークスなかがわ












2014/06/04|その他||トラックバック(0)TOP↑


 新宿店がオープンして1ヶ月が経ちました☆


 「新宿に出来て利用しやすくなった!」と言っていただく事もあり


 新宿3丁目を選んで本当に良かったと感じております。





 ただ、「場所がいまいち分からない」というお声もいただきますので(反省)


 本日は周辺のご案内と合わせてご紹介させていただきます。




 先ず1番の目印となるのがコチラ


RIMG1987.jpg


 新宿3丁目C6出口です。


 表からは見ませんがエレベーター入口のすぐ脇に




RIMG1986.jpg


 「出口C6」 と書いてあります!




 ここから10秒歩くと



RIMG1988.jpg

 新宿店のある銀色のビルに着きます!


RIMG1990.jpg



 昼間は陽の光で見えづらいですが

 よーく見ていただくと”UNIONWORKS”の看板が見えると思います。





RIMG1989.jpg



 入口はこちら!





 新宿店が入っているビルは台形のような形をしているため




RIMG1992.jpg



 靖国通り沿いにある、女の子の顔がややコワイ顔の像側からみると





RIMG1991.jpg


 すごく細いタワーの様に見えます!


 ストライプ柄かと思いきや上の方で広がっていますので

 第2T&TビルのTをモチーフにしたのではないでしょうか。








RIMG1993.jpg


 オープン記念のお披露目会でお世話になった、こちらのパブから見ると




RIMG1994.jpg



 この様な外観で、「UW」の看板が目印になります。


 入口はこの裏側です。




 こちらのブロックには


RIMG1998.jpg

 末広亭や



RIMG1997.jpg


 どん底など、3丁目を代表するような場所があり




 オープン準備の為、新宿に通っていた時にハマった


RIMG2001.jpg

RIMG1995.jpg


 お店もいくつかございます☆









 新宿店の並びには


RIMG2003.jpg



 昭和29年創業の有名な焼き肉やさんがあり




 道を挟んだ、はす向かいには




RIMG2005.jpg



 クロワッサンのおいしいパン屋さんもございます☆





 iPhoneのマップを使う場合は、「新宿柳通り」と検索していただき




RIMG2015.jpg 


 
 赤いピンのすぐ上、台形のビル(青いピンの所) がユニオンワークス新宿店になります☆






 
 銀色のビルの3階で、みなさまのご来店をお待ちしております☆


 

RIMG1983.jpg 



ユニオンワークス新宿店

東京都新宿区新宿3-9-7 T&T第2ビル3階

03-5312-9947 

  




UNIONWORKS
           

2014/06/02|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード