fc2ブログ
2014/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2014/10
 先日、BRITISH MADE青山店のリニューアルオープンパーティーにご招待していただきました☆



RIMG0181_20140929220518ade.jpg


 英国アイテムがずらりと並ぶ店内

 どれも気になりますが、特に気になる


RIMG0206_20140929220518ef0.jpg


 ブルックス!


 愛車のサドルがへたってきたので、


RIMG0214_20140929220546ff0.jpg


 思い切って買っちゃいました♪


 たくさんの種類の中から迷い、選ぶ。


 とても贅沢な時間です。





 昨日お知らせいたしましたが

 今週末はユニオンワークス新宿店でサンダーストランクショーを開催!
 


 25~30種類…  これだけのモデルを一堂に会するのは滅多にありません!



 以前お店組がスタイリングをおこなったマッドガードも再入荷です☆









 対するユニオンワークス渋谷店は



RIMG0210_201409292205170b7.jpg 


 SOLD OUT や


 

RIMG0211_20140929220517b32.jpg


 サイズ欠けが続いていた 



      
RIMG0209.jpg 


 別注トリッカーズが並びます☆   シュナイダージョージも!?



 詳しくは花田店長より後日ご紹介いたします。





 様々な選択肢の中から迷い、選ぶ。




 今週末は新宿又は渋谷店で、贅沢な時間を過ごしていただければ幸いです☆











 渋谷新宿を自転車でハシゴしようと計画中・工場あおき 


 
2014/09/30|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
 






IMGP6900.jpg 



マッドガードを皮切りに、ブロードアロー、キャンバスシューズなど


ユニオンワークスでSANDERSを取り扱うようになり、四年が経ちました。


 『靴を長く履く』 という視点ではSANDERSはまさにトップクラスで


質実剛健な作りと、その作りに合ったデザインは


独特な英国オーラを漂わしてくれます。









ミリタリーコレクションやサンダースコレクションなどを展開していますが、


どれも定番でいつの時代でも履けるお靴です


長く履けるお靴というのは定番じゃないといけないですし


時代を反映した最先端のデザインでもいけない、そもそも修理が出来る構造でないといけない。


それらをクリアし、尚且つコストパフォーマンスに長けるているのがSANDERSだと思います。










何回も観たくなるメイキングURLはこちら



IMGP7179.jpg 




そして! ここからが本題ですが


初めてSANDERSのトランクショーは開催する運びとなりました☆


場所はユニオンワークス新宿店


期間は10月4日の土曜日から13日の月曜日(祝日)となります。







ユニオンワークス別注のマッドガードに加えまして


約25~30種類程度のモデルが一同にご覧になって、履いて頂けます! (もちろんご購入頂けます!)


別注マッドガードは新色が2つ加わります☆


日本では一度にたくさんのモデルを見れる機会は多くないと思いますので、


是非この機会にご覧くださいませ!


皆様のご来店お待ち致しております!



新宿店  長谷川






2014/09/29|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
 トリッカーズをはじめ、いよいよオーダーしていた分が近々店頭に並べられるようになりますが、

お値段の変更がございますので、お知らせをしておこうと思いました。

今回の入荷のものは来週末にはご用意させていただく予定ですので、

今週は価格改定前の最後の1週間になります。

残りサイズに偏りがございますが、

マイサイズがある方は、以下モデルをご参照頂きご検討下さい。






























DSC05027.jpg 


ブローグシューズ。

手前から、


エイコーン  7h、8h、9、9h

マロン  7h、9

シーシェイド  8,8h、9,9h

ブラックMC  8
















DSC05028.jpg 

ブローグブーツ。

右から


エイコーン  6、6h

マロン  6、7

ブラック  7、8h

シーシェイド  7、7h、8、8h、9

コンビ  6、6h、7、7h














DSC05029.jpg 

イミテーションキャップブーツ。


ブラック  6、6h、8h

マロン  6、6h、7、8、8h
















DSC05030.jpg 

サイドゴアブーツ。


マロン  6、6h、7、8

ブラックMC  9  
















DSC05031.jpg 

キャップトウシューズ。(ブラックは品切中。入荷はあります)


マロン  7、7h、8、8h













DSC05032.jpg 

シュナイダー、ジョージブーツ。

前から


オレンジ  6

チェスナット  8h

ブラック  8h


















DSC05033.jpg 

同じくシュナイダー、パドックブーツ。


ブラック  6、6h、8、8h

チェスナット  6、6h、7









マイサイズがあって、ご検討中の方がいらっしゃいましたらどうぞこの機会にご利用ください。

物価が上がっていくことは仕方のないことなのでしょうが、

一度、超円高がありましたからね。

そういう経験があると印象としてすごく高くなっている気がしてしまいます。

でも、意外と、、、












DSC05034.jpg 

2007年発行の靴読本ですが、、、




















DSC05035.jpg 

当時もこれくらいの値段だったんだなー、と思いました。




















DSC05036.jpg 

チャーチは今より全然高かったんですね!

そういえばそうでした。

企業努力もあるのでしょうが、

その時の流れによる変動がいろいろとありますよね。

輸入物を扱うお仕事やお買い物は円高のほうが嬉しいですが、

波がありますからね。





そろそろ本格的に秋冬のシーズン。

お買い物も楽しまれてみてください。










欲しいものは欲しい 渋谷店 花田

2014/09/27|販売靴||トラックバック(0)TOP↑
ようやくでしょうか。


朝、晩には少々肌寒さを感じるようになり大分過ごしやすくなりました。

こうなると急に着るものが楽しくなり始めます。


R0015729.jpg 


靴の秋冬素材といえばスエード

もうすでにご存知かもしれませんがここで改めてスエードのお手入れを確認しておきましょう。



R0015732.jpg   R0015733.jpg 

R0015734.jpg 

ぶつかって白くテカってしまった定番のつま先と両かかとの内側、

そしてホコリか軽度の雨ジミなのか・・白く何かが浮いています。


少々お手入れ不足かもしれませんね。





R0015735.jpg 

スエードのケアに使う主なアイテムはこの3品のみ!!

ブラシ、クレープ材(消しゴムの役割)、スプレー

磨き布やクリームやワックスもいりません。

簡単ですよねっ!




R0015737.jpg 

まずはブラシをシュシュッっと全体に掛けてホコリを払っていきます。

ホコリを掻きだすのでコシの強い豚毛のブラシがオススメです。


これだけでもある程度のテカリも消えます。





R0015741.jpg 

しつこいものはクレープ材で縦にゴシゴシ。

それでもダメなら横にゴシゴシ。


R0015744.jpg 


潰れた毛を起こして上げるイメージでゴシゴシしていくとこんなになります!

あまりにひどくなったものを戻すのは大変なのでこまめなケアが大切です。






R0015746.jpg 

テカリが消せたら次はシューっと栄養、防水スプレーです。


この商品にはクリームを塗れないスエード素材のための栄養が入っています。

栄養がしっかり行き届いていればシミもつきにくく、日光による日焼けのスピードも遅らせることができます。



距離はおよそ30cm位放して霧吹きをするような感覚でスプレーします。

全体がしっとりと湿ればOK、スプレーの水分が飛ぶまで待ちましょう。



R0015745.jpg 


そして仕上げにもブラッシング

これがとても大切な工程です。



水分を含んだ毛先は周りとくっついて束っぽくなります。

このままでは十分な撥水効果が得られません。



ここから毛先をほぐしてそれぞれの毛が流れるようにしていきます。

きちんと出来たかはこのチェック方法で!!


R0015754.jpg 

R0015755.jpg 

毛には毛並みがありますので手前から奥へブラシをかけた場合と

逆に奥から手前へとブラシをかけた際では毛の向きで色が違って見えます。

(右半分のみ逆向きでブラシをかけています。)


この時に毛の潰れが残っているとキレイに毛が流れません。

ブラシを掛ける方向にキレイに毛が流れればバッチリです!




R0015758.jpg 

手入れ前と比べてみるとテカリも消えて、色の深みも増しています。

色に関してもまめなお手入れが大切です。

白っちゃけてしまうと中々元には戻りません。



R0015760.jpg 

撥水効果もこの通り!

秋の長雨にも役立つかもしれません。



ブラシ→ゴシゴシ→スプレー →ブラシの4ステップ!

今週末にでも是非お試しください!






10月はこの時期人気のあの商品が到着予定☆

お楽しみに!!





( 銀座店 鳥海 )








2014/09/26|ケア用品、メンテナンス||トラックバック(0)TOP↑


 季節が変わり、風が気持ち良く感じます。


 自転車をたくさん漕いでも、あまり汗をかかない最高の季節 



RIMG0173_20140923225123ec1.jpg


 天気の良い日は、通勤が楽しみになります♪




RIMG0183_20140923225123f5e.jpg 



 以前ご紹介したアンクルベルト

 これまで、店舗のみの取り扱いでしたが

 この度WEBSHOPからも購入いただけるようになりました


 コチラ


RIMG0188_201409232251225d1.jpg









RIMG0174_20140923225230904.jpg


 WEBでもこれまで同様、お客様の足首に合わせて穴を開けますので

 パンツの上からメジャーで計測していただき、お知らせください

 穴を複数個開けることも出来ますのでご希望の方はお申し付けください。



 自転車に乗る時、よく履いているトリッカーズキャップトゥシューズ 





 RIMG0189_20140923230754e51.jpg 
 
RIMG0190_201409232251224ef.jpg


 こちらは以前ご購入いただいたお客様の1足。

 



RIMG0192_20140923225155003.jpg

RIMG0193_201409232251558b9.jpg


 今回はヒール交換をお任せいただきました☆

 ありがとうございます。       





RIMG0191_20140923230652b13.jpg


 いい感じに育ってますね!




 欠品中でしたが、少量近日中に入荷予定です!
 
 ホントに少量です
 

 お待ちいただいている方の足のサイズが違うと良いのですが‥









 好きな靴を履き、好きな自転車に乗る工場あおき






2014/09/25|トリッカーズ||トラックバック(0)TOP↑
今季のトレンドなんでしょうか?

最近サイドゴアブーツを多く見かけます。


そんな中でも特に目を引くのがエルメス☆

名だたるブランドの中でも別格ですね、デザイン・革(素材)・作り、どれをとっても超一流☆







P9110024.jpg
 

淡いグレーのサイドゴアブーツ、もちろんエスメス製です。

革はしなやかで張りのある極上品☆

美しいブーツですね、さすがはエルメス☆
 



P9110027.jpg 

まだ少ししか履いてないとのことですが、薄いソールなだけにこのまま履き続けるのは少し心配ですね。



 

P9110028.jpg 

特につま先は履き始めが一番削れやすいんです、チャネルが少し剥がれてきているのが非常に気になります、心配です(笑)

ハーフラバーソールで補強しましょう☆





P9110026.jpg 

ヒールトップピースは半分くらい削れています。

このままでももうしばらくは大丈夫ですが、気になるのでここも交換。






しっかり準備して、これからのシーズンに備えましょう★

















P9120039.jpg 

こちらがお修理後

前半分をハーフラバーソールで補強し、ヒールはオリジナルと同じラスターに交換しました。

ヒールの色がオリジナルと比べて白っぽく見えますが、履いているうちになじんできます。



P9120040.jpg 

ヒールをサイドから見ると、まるで新品に戻ったかのような美しい仕上がりです☆






P9120041.jpg 

ハーフラバーソールは2mm弱の薄いラバーなので、サイドから見てもソールが厚く見えるようなことはなく自然な仕上がりになります☆




P9120053.jpg 

これで準備完了!

この秋冬は安心して沢山履いていただけるのではないでしょうか☆





















レディース靴はソールが薄いことが多く、男性靴とは違ってソールの交換が難しい作りのものがほとんどです。

ハーフラバーソールを貼って、オリジナルのソールを保護するのがお勧めです☆



















ハーフラバーソール   : ¥3,000~

ラスターヒール      : ¥4,000~

                      (税別)





































忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/



(工場 森田)





2014/09/24|その他||トラックバック(0)TOP↑
 




DSC00813_20140919211148632.jpg 


Begin 11月号!

すでにご覧になっている方も多いかと思いますが、

今月号の238ページにサンダースの特集ページがありました☆















DSC00816_20140919211151342.jpg 


知名度もあり、人気もあるのに

日本ではサンダースのお店自体はなく、

実際興味持って色々見たいなと思うと意外と苦労します。

















DSC00817_201409192111523f0.jpg 


今シーズンは別注しているお店も多いみたいです!











DSC00819_20140919211153a57.jpg 


代表ナカガワもサンダースの印象についてコメントさせて頂いております!


『昨年はあえて変えないオールドマッドガード』 がご好評頂きまして


今回もこちらを掲載して頂きました!











現在こちらのモデルは完売しておりますが、10月上旬頃に再入荷の予定でございます☆


詳細は決まり次第ブログにてお知らせ致しますが


今回は併せてサンダースのトランクショーも開催予定ですのでどうぞお楽しみに☆






マッドガードの過去記事はこちらからどうぞ!

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1430.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/?q=%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89&page=2










新宿店  長谷川






2014/09/22|掲載記事||トラックバック(0)TOP↑
DSC05020.jpg 

先週より販売開始したシュナイダーのストラップジョッパー。

着々と旅立っております。



先日、こちらのお靴をご購入頂いたお客様とのお話のなかで興味深いお話を聞くことができました。

あるメーカーで、同じくジョッパーブーツをオーダーされた時のお話だったのですが、

その時は本国イギリスより、代表の方がいらっしゃっていたそうです。

そして、ジョッパーをオーダーするモデルとして指定をすると、



「ジョッパーですね、色はブラックかチェスナット、どちらになさいますか?」



とのこと。














色、沢山あるのに―













どうやら、ジョッパーというとその2色のどちらかという感覚らしいようです。

やっぱり、その土地、文化の伝統というかイメージみたいなものがあるんですね。

おにぎりの中身はウメかサケか?

みたいなもんですかねw



本物を知るには、まずはその伝統に従う。

大事なことかもしれませんね。

そんなジョッパーブーツですが、早くもサイズによっては完売が出始めました。














DSC05021.jpg

ブラック


7h 8 8h 9h  (6 6h 7 9 はSold Out)

9h はラスト1足。









DSC05022.jpg

チェスナット


6 7 7h 8 8h 9 9h (6h はSold Out)

6 はラスト1足。












DSC05026.jpg

ブラックか、











DSC05025.jpg

チェスナットか。

どちらも魅力的な色ですが、

伝統ある形を伝統ある色で。

お試しになられてみてはいかがでしょうか。

渋谷店には、今ご用意できるサイズはすべてご用意しておりますので、

ご検討中の方、是非まずは両方のお色をご試着されてみてください。









DSC05023.jpg

そういえば、、、

スコットランドが独立するのか?

という話題はひとまず無しになったようですね。

ユニオンジャックはどうなってしまうんだろう?

と心配でしたが、これまで通り変わることはなさそうで安心しました。



入荷予定と思われていたトリッカーズは少々遅れている模様。

シュナイダーのジョージブーツと共に、

もうすぐご案内できるかとは思いますので、もう少々お待ちくださいませ。

まずはシュナイダーのストラップジョッパー。

ご検討されていらっしゃる方、まずはお試しください。

ご来店お待ちいたしております。



渋谷店 花田
2014/09/20|シュナイダー.||トラックバック(0)TOP↑

2154khgftyhjjkki_20140919110139def.jpg

ユニオンワークス青山店のディスプレイ。










fghhytrrddccvb4555_20140919110141284.jpg 

赤いソールで長らくブレイク中のクリスチャン・ルブタンです。










こちらを販売致します☆










85222548kjju451.jpg  
  
ほぼほぼ新品状態で、箱、バッグの付属品あり!











(アッパーに多少のスレがあります。)
    

         




サイズは39で、






一足のみです。






¥20,000ー(税抜)   Sold Out






奥様、カノジョさんにいかがでしょう























よろしくお願いいたします。








ユニオンワークスなかがわ




2014/09/19|その他||トラックバック(0)TOP↑
すっかり秋の気候になり、待ち望んでいたブーツの出番ですね。



しかし、、、






いざ履こうっと思って下駄箱から出してみると、


「あっ、最後に履いた時に壊れたから、そのまましまったんだ!!」と気付いたのが、


今回の「ミハラヤスヒロ」のメンズブーツ。

DSC01134.jpg 

最後にクリームでお手入れをしてから時間が経っている為に、 少し乾燥しているように見えます。






ソールは、、、

DSC01135.jpg 







!!!









DSC01137.jpg 

派手に壊れちゃっています。





DSC01140.jpg 

ヒールも片減りして、バランスが悪くなっています。








今回は幸いにも、ソールベースのコンディションがしっかりしていたので、

オールソールではなく、レザーハーフ交換とヒールのトップピース交換の部分修理にする事にしました。






出来上りはコチラ。


DSC01205_20140907215816b03.jpg 

色も姿勢もしっかり甦り、





DSC01207_201409072158345fd.jpg 

前半分をラバーソールにする事も出来ますが、今回はレザーソールでオリジナルに忠実に仕上げました。












DSC01210_20140907215837d8e.jpg 


DSC01209_20140907215835781.jpg 

ソールのベースはオリジナルのままなので、ロゴもそのまま残りました。

リペア後もロゴが残っていると嬉しいですよね♪♪






片減りしていたヒールも、

DSC01213_201409072158399f5.jpg 


フラットになって、安定感が戻りました。



これで、今シーズンも快適に履けそうです♪♪









皆さまも、履く直前になって慌てる前に、 ブーツのコンディションをご確認してみてはいかがでしょうか??









( 青山店 藤澤 )






 


2014/09/18|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
IMG_1035.jpg 

お待たせ致しました!

シュナイダーライディングカンパニーのジョドファーブーツをウェブショッピングにアップしました☆



https://unionworks.stores.jp/#!/



※早くも欠品サイズが出ておりますが在庫は日々変動致しますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。













残るは新入荷のジョージブーツ。こちらの発売開始は10月頭を予定しております。



その日よりジョドファー以外の型、ジョージとパドックブーツはプライスアップになります。(予価税抜¥150,000ー



なのでわずかですが残り在庫のジョージとパドックブーツを旧プライスでゲットするのは今がラストチャンス!!















e3c55002863e7c5e5653.jpg 
Black George

残りサイズは8ハーフ










c9bad463e89926096e53.jpg 
Chestnut George

残りサイズは8ハーフ











a4a0a22e7609b872bc1d.jpeg 
Orange George

残りサイズは6と6ハーフ












3cf29fb7fd9f90ac0aaf.jpg 
Black Paddock

残りサイズは6,6ハーフ、8と8ハーフ











38b5544368c4f74df827.jpg 
Chestnut Paddock

残りサイズは6,6ハーフと7




¥120000-(税抜) !!





すべてユニオンワークス渋谷店
にございますので足入れご希望の方は是非!



















以下は関連記事になります。


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1669.html



http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1226.html














よろしくお願いいたします☆





ユニオンワークス



2014/09/16|シュナイダー.||トラックバック(0)TOP↑
 先日、ハイファッションブランドの方とお話しする機会がありました。


 バックやベルトなど革製品は、材料の調達が難しくなり

 定番商品を続けていくのが難しくなってきているらしいです。






RIMG0029_2014091121173885f.jpg



 確かに靴の部材も年々手に入りづらくなり、価格も上昇しています。

 環境や跡継ぎ問題が背景にあるようですが

 良いモノをメイカーが奪い合っている状態なのでしょうか。




RIMG0022_2014091121170944d.jpg



 いつだったかボスが、10年後同じものは手に入らなくなる

 本当に欲しいモノは無くなる前に買った方が良いと教えてくれた事があります。




RIMG0034_20140911211737937.jpg


 

 名品は簡単には無くならないと思いますが、同じ価格で手に入れるのは

 今後難しくなっていくのではないでしょうか。


 



 RIMG0031_20140911211737d74.jpg RIMG0032_20140911211737a9a.jpg



 先週、夜空に浮かんだスーパームーン



RIMG0167_201409112117374b9.jpg  



 今年はもう見れないようです。







RIMG0019_201409112117106c7.jpg


RIMG0020_20140911211709272.jpg    

 ユニオンワークスのスペシャルシュナイダー☆



RIMG0005_20140911211711511.jpg


RIMG0008_201409112117107e9.jpg


 こちらも今年の入荷はございませんので、逃してしまうと来年以降となります。



 ご検討中の方はお見逃しなく!!



 シュナイダーユーザー・工場あおき


2014/09/15|シュナイダー.||トラックバック(0)TOP↑
DSC04971.jpg

お待ちになられていたお客様。

大変長らくお待たせいたしました。

シュナイダーブーツのストラップジョドファーのご用意ができました!!

















DSC04972_20140909222641b64.jpg

ブラックと、












DSC04973.jpg 

チェスナット。

2色揃ってついに販売開始です!

ブーツのシーズン前に間に合ってよかったよかった。。。

これまでに気になっていた部分にも改良を加え、

今回もバッチリ仕上がりました。



















DSC04976.jpg 

それがこの部分なのですが、

バックステーのデザインを変更いたしました。















DSC04977.jpg 

今まではこちら(右)の仕様でした。

左のように革をあて、よりしっかりとさせました。

ジョージブーツと同じ仕様へと変更です。















DSC04979.jpg 

もう1点。

こちらの「7」のようなステッチ。

太い糸でしっかりと、シンプルに、「7」。

これがいいんです。

着脱もしやすいように、高さも控えめです。

















DSC04980.jpg 

ソールはもちろんスペードソール。

変更はございません。

この靴にはやはりこのソールがカッコイイと思います。




















DSC04981.jpg 

ヒールは今回はダヴヒール。

アゴがまっすぐで少し斜めなところもしっかり造っております。















全体の雰囲気を少しですが、、、

DSC04988.jpg 




DSC04982.jpg 

フロント。






















DSC04974.jpg 


DSC04984.jpg 

サイド。





















DSC04990.jpg 


DSC04985.jpg 

バック。





















DSC04975.jpg 


DSC04986.jpg 

バックル。























DSC04991.jpg 


DSC04987.jpg 

ソール。

それと、もうひとつ、、、






















DSC04994.jpg 

ソックシートがスペシャル仕様!

ユニオンワークスは1号店の渋谷店がオープンして今年で20周年。

ありがたくも、沢山のお客様にご利用いただきそして支えられ、20年目を迎えられております。

そんなわけで、目立たず隠れた限定仕様です。(ユニオンっぽい 笑 )























DSC04998.jpg 


DSC04999.jpg 

この靴たちも20年ぐらい履いていただけるように、

修理やケア等、お手伝いができれば嬉しいです。

そして、、、

最近軒並み高騰中の靴のプライスですが、、




Schnieder Riding Boots Strap Jodphur


¥150,000 + TAX  (¥162,000-)





据え置きです!

これまで通り、ご希望の方にはスティールorハーフラバーのワンメニューサービスと、

リペアチケットも付きます!




13日(土曜日)12時~ 販売開始です。

販売店舗は、渋谷店にてフルサイズ揃えてご用意いたします。

今回は、そのほか青山店銀座店新宿店にもフルサイズではありませんがご用意いたしますので、

是非ご利用くださいませ。

もちろん、WEBからのご注文も承りますので、そちらもどうぞご利用ください。

(大変恐縮ですが店舗販売を先行させていただきますので、WEBでのお買い物は少しおまちくださいませ。)













DSC04996.jpg 

いよいよ秋らしくなってきたこの時期、

冬が始まる前にこの素晴らしいブーツをぜひ履いてみてください。

きっと楽しいシーズンを迎えられることと思います。

ご来店、お待ち致しております。

(ジョージブーツはもう少しお待ちくださいね。)



サイズ感のご参考にどうぞ↓

http://www.union-works.co.jp/shopping/size_chart/




渋谷店 花田

(初めて渋谷店に来られる方はこちらもご覧ください。→「Route#001(渋谷店)


2014/09/12|シュナイダー.||トラックバック(0)TOP↑
IMG_0984.jpg 

買ってからまる4年、まったく動かなかったサボテンがここへ来て成長しだしました。

サボテンといえど暑すぎるのは嫌いなんでしょうか??日に日に先っちょの丸いのがでかくなっていくので面白い!!





夜風が気持ちいい季節になりました☆

秋は本当に好きな季節です☆






さて、改めて靴を磨こうと・・・・・・・










IMG_0982.jpg 

ユニオンワークスとして初めて本国に発注をかけ、2010年に15足のみ入荷したシュナイダージョージのうちの一足。

素材の良さと土踏まずを軽く握られるような独特のフィッティングを再確認できました。



















IMG_0980.jpg 

こちらは老後用にと10年ほど前に購入したオールドストックのジョドファー。

我慢できずに結構履いちゃっておりますが、足を入れる度に感動をもらえる大事な一足です。




同じモデルのブラックカラーも所有しておりますが、そちらは長らくユニオンワークス渋谷店のディスプレイになっております。




このジョージとジョドファー、長らく欠品状態が続いておりましたが近々ユニオンワークスに並びます!




過去記事はこちら☆

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1341.html





















IMG_1009_20140911125655773.jpg 

夕方からはユニオン常連、高橋さんのお店へ。

久しぶりの窯焼き?薪焼き?のピッツア ☆




マルゲリータよりシンプルなマリナ-ラ、はまってます!





※ピッツァはある程度の人数で行かないと色々食べられないですね。この日は3人でしたが頑張って4枚食べてお腹いっぱい!

居酒屋、焼き鳥なんかは一人でもいいけど、ピッツァは脱コミュ障のトレーニングにはいいかも(笑)











IMG_1011_2014091112565691b.jpg 

最後はキンキンに冷えたレモンチェロで締め!サイコー!!












IMG_1014_20140911125826296.jpg 

新進気鋭のピッツァ職人、高橋さんのお店はもうすぐ丸2年!


遠いけど美味しいのでたまにお邪魔します。お近くの方はホント羨ましい!


ドゥエランピオーニ
http://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12030828/







で、彼が修行したのは洋服好きならご存じ、池田哲也先生のベッラナポリ!!
http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13005043/



無題ljhhujkkkhhg
著書




私事ですが最近ピッツア師匠が出来まして、その師匠に言わせると池田さんのお店はこの世界で既に「レジェンド」であるとのこと!!





知らない世界を垣間見るのは楽しいですね☆








ユニオンワークス なかがわ
 













2014/09/11|日々の出来事||トラックバック(0)TOP↑

オーダー納期を基本2〜3ヶ月頂いてるホワイツ。

しかし今年に入ってから2ヶ月しないで仕上がってきています。

最近仕上がってきた物でも早くて1ヶ月半ほどで上がってきた物もあります。

でも仕上がりは以前よりも綺麗に仕上がってきたり。。。(なんで??)


今日は最近仕上がってきたホワイツをいくつかご紹介したいと思います。




s_P6190029.jpg
Model : SmokeJumper
Size : 9
Width : D
Hight : 6
Color :Sienna
Material : Bull Hide
Top : CutOff
Toe : Plastic
Hook&Eyelet : Brass
Sole : #100


s_P6190031.jpg

s_P6190032.jpg

s_P6190028.jpg

革の名前に付けられている"SIENNA"は朱色の街として有名なイタリアのシエーナからのイメージなのでしょうか。
綺麗なオレンジがとてもよく映えます。






s_P6190047.jpg
Model : SmokeJumper
Size : 8half
Width : D
Hight : 8
Color : Black
Material : Smooth
Top : CutOff
Toe : Steel
Hook&Eyelet : Black
Sole : #100

s_P6190050-2.jpg

s_P6190052.jpg

s_P6190045.jpg

定番の黒革+Vibram#100ソール。
フック&アイレットも黒にして全体を一色で統一させてます。
ホワイツ初オーダーの方にはオススメの組み合わせです。





s_P6190036.jpg
Model : Semi Dress
Size : 9half
Width : D
Hight : 5
Color :Black
Material : WaterBuffalo
Top : CutOff
Toe : Plastic
Hook&Eyelet : Nickel
Sole : #700

s_P6190038.jpg

s_P6190044.jpg

s_P6190039.jpg

黒のウォーターバッファローにエッジを茶色に仕上げて上品な仕上がりになっています。
ウォーターバッファローの艶はどの部位でも独特の存在感を放ちます☆





s_DSCF2287.jpg
Model : SmokeJumper
Size : 8
Width : D
Hight : 6
Color : Black
Material : Smooth × Bull Hide
Top : Rolled
Toe : Plastic
Hook&Eyelet : Brass
Sole : #700
Option : Side Leather Patch

s_DSCF2281.jpg

s_DSCF2288-2.jpg

s_DSCF2285.jpg

こちらはかなり珍しい仕様です。
このブーツはラインマンパッチと呼ばれるパーツをつけてオーダーされたものです。
ブーツ内側がスレやすい架線工事作業員用向けに搭載されたサイドパッチをつけています。






s_P6190063.jpg


※ホワイツのパターンオーダーはBENCHMARKで随時受けつけています。



さらに、WEB SHOPPINGではホワイツの現行品を多数取り揃えおります。

オーダーして頂く料金よりも少し安く、すべて一点もので早いもの勝ちです!

 ご興味ある方は是非ご覧になってみてください。


 よろしくお願いします。


BENCHMARK  馬場 )
2014/09/08|ホワイツブーツ||トラックバック(0)TOP↑
 



憧れのシュナイダーのジョドファーブーツを手に入れてから三年 が経ちまして、











DSC00780.jpg 


こちらがワタクシの3年モノ。

大分育ってきたななんて思っていましたが…











DSC04952 (480x640)  


こちらは代表ナカガワの私物。約15年モノ。

まだまだ格が違うような気がします









DSC04953 (480x640) (2) 


特にこのつま先の雰囲気が渋いです。















DSC00785_20140905205619b67.jpg 


さて、ジョドファーブーツの大きな特徴であるこのストラップ


やはりヘビーに履いての四年目だと


少し伸びてきてしまいました










DSC00787.jpg 


一日履いていると結構な負荷がストラップにもかかります

少し気になる長さですよね。












DSC00791_20140905205615413.jpg 


という訳で約1,5センチ程カットし、長さを調節。










DSC00794.jpg 



これでバッチリ真ん中の穴に収まるようになりました☆


同じように長さが気になっている方は是非お持ちください!









DSC00795_20140905205612216.jpg 


肉厚のアッパーとヒール周りも吸い付くフィッティングは相変わらずです☆





そして最近のブログでもお知らせしているとおり


再入荷のシュナイダージョッパーブーツの完成がかなり近づいております!もうすぐ完成です☆


近々ブログにて詳しくお知らせ致しますので、どうぞ宜しくお願いします!






新宿店  長谷川
2014/09/06|その他||トラックバック(0)TOP↑
R0011035.jpg

 どんよりとした薄暗い空


 雨がパラつくと気温は下がり

 半袖ででかけるのはちょっと‥てな感じになります。


 今年は特別暑かった! というわけではありませんが

 今日もTシャツかぁ という感じがここ数日していたので

 涼しくなると何だか嬉しくなります。



 久しぶりに下駄箱からブーツを出して


  


 R0011036.jpg
 


 軽くブラッシング♪
 


 まだ少し早いですが

 はやく履きたいなぁ‥ 9月になったし履いちゃおうかな‥

 なんて考えてしまいます☆

 
 





R0011038.jpg 

 

 こちらもご無沙汰でしたが




RIMG0165.jpg 


 

 先日発売された、この1冊を読んだら着たくなっちゃいました☆


 単純ですね 笑









RIMG0166_201408280024491a9.jpg 


 こちらには、ボス中川をでご紹介いただきました☆ (アリガトウゴザイマス)


 ご興味ある方はぜひご覧ください。

 






 シュナイダーのストラップジョドファーとジョージブーツは

 この秋の発売を目指し



RIMG0030_201408282214077eb.jpg 


 ユニオンワークスファクトリーで只今底づけ中です!



RIMG0033_2014082822140603c.jpg


 発売をお待ちの皆様、もうしばらくお待ち下さい☆

 



 パドックブーツは今後入荷の予定はございませんので

 お悩みの方は、お早目にどうぞ!


 



 パドック推しの 工場あおき
   



2014/09/01|掲載記事||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード