fc2ブログ
2014/12 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015/02
DSC05243.jpg

昨年末に入荷したオリジナルシューズ、着々と旅立っておりますが、、、

気づいたことがひとつ。




通販じゃ買いづらいよなー




というわけで、

本日はサイズの目安になることを書いてみようと思います。

スタッフ何人かに聞いてみましたので早速いきましょー

まずは一人目。




普段は大体8~8hのスタッフ。


・エドワードグリーン 888ラスト 8h/D  (いろいろある中でこれが一番しっくりくるそうです)

・ジョンロブ 7000ラスト 8/E

・チャーチ 73ラスト 8

・シュナイダージョッパー 8h

・ウエストン ローファー 7h/C

・ウエストン ゴルフ 8/C


こんな感じのサイズで、、、


UKオリジナル 8




続いて二人目。

普段は7h~8のスタッフ。


・チャーチ 173ラスト 7h/F

・シュナイダージョッパー 7h

・トリッカーズ カントリーブーツ(4497ラスト) 8

・サンダース マッドガード 8


こちらのスタッフは、、、


UKオリジナル 7h






三人目~

普段7~7hのスタッフ。


・エドワードグリーン 202ラスト 7h/ E

・ジョンロブ 8695ラスト 7/E

・チャーチ 173ラスト 7/F

・トリッカーズ カントリーシューズ(4444ラスト) 7

・トリッカーズ カントリーブーツ(4497ラスト) 7h

・オールデン モディファイドラスト バンラスト ミリタリーラスト 8

・オールデン バリーラスト 8h


で、、、


UKオリジナル 7



と、こんな感じだそうです。

とはいえ、全部の靴がばっちり!というわけではなく、やっぱりラストと足の相性などもあるので、

モヤモヤするものも中にはあるようです。

甲の厚い薄い、幅が広い細い、指が長い短い、、、などなど、キリがありませんが

おおよその目安にはなるんじゃないかと。



ひとつ分りやすい目安みつけました。

チャーチとサイズ感が似ているので、もしお持ちであればそれを目安にしていただくといいかもしれません。

チャーチはちょっと大きく感じるので、ハーフサイズ下げて履いている方が多いようです。

(※173ラストを基準に考えてます)


さらにもうちょっとつっこんでみると、、、

チャーチのボールジョイント付近、特に小指側。

結構シャープなので最初は圧迫感があった!

なんて経験がある方、

Ukオリジナルはその圧迫感があまり無い感じ。

というのが実際に履いてみて感じた印象です。(同サイズで履いてみて)



と、こんな具合でなんとなーくイメージ掴めていただけたら幸いです。









 DSC05248.jpg

黒のキャップトウ。









DSC05249.jpg

黒のセミブローグ。





 
DSC05250.jpg

茶のキャップトウ。






 
DSC05251.jpg 

茶のセミブローグ。




全4型。

¥46,000-(¥49,680-)



WEB SHOPPINGページからもご購入いただけます。

ご不明点等ございましたらお気軽にご質問くださいませ。

ご来店いただける方は是非お試しください。

渋谷店新宿店にて優先的に在庫を揃えております。




過去記事


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-date-20141226.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1768.html












DSC05372.jpg 

どれにするか悩みますな。








渋谷店 花田

2015/01/31|販売靴||トラックバック(0)TOP↑
今シーズンも大人気のムートンブーツ☆

暖かい・履き心地がいい・とてもかわいい、と3拍子揃った冬の定番ブーツです☆

















P1120347.jpg

今回お修理するのはこちら、一番オーソドックスなミドル丈のムートンブーツ。

よく見かけますね♪







P1120348.jpg

後ろのアキレス腱あたりで革が裂けちゃっています!

よく縫い目がほどけていると勘違いされる方がいますが、これは縫い目から革が裂けてしまっている状態です(涙)


革が裂けてしまっているので、完全に元に戻すことはできません。

しかし丁寧にかがり縫いすれば、目立たないように修理することができます☆







P1140356.jpg

こちらが修理後、裂けたところは完全に閉じていますが、少し歪んでしまっているように見えますね。










P1140359.jpg

反対側から見ると修理してあるとは全く分からないですね☆





P1140364.jpg

後ろ正面から見ると、ほんの少し歪んでいるように見えるかな?

履いてしまえばまずわからないと思います☆









ムートンブーツのほとんどは、ソフトな一枚革でできています(裏地がない)。

そのため軽快な履き心地が実現できていますが、その反面強度は少し弱いように感じます。


今回のお修理は見た目・履き心地を優先しているため、補強の材料は使用していません。

普通に履いていればそう簡単に壊れることはないと思いますが、なるべく優しく履いてあげてくださいね☆


















忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :
http://unionworksrepair.com/#!/

Web Shopping :
https://unionworks.stores.jp/#!/





(工場 森田)


2015/01/30|レディース靴修理||トラックバック(0)TOP↑

R0016175 - コピー 

赤いソールでお馴染みのクリスチャンルブタン



R0016179.jpg 

履く前の赤いハーフラバー修理はユニオンワークスでも定番です。



R0016178.jpg 

滑らなくなるし、減りも抑えられ、長く安心して使用するには最適なのです。






でも皆が皆、滑らなくて丈夫がいいとは限りませんよね。

車移動がメインだったり、室内での使用だったり

絨毯だとラバーが突っかかることだってある。


そのままの方が軽くてしなやかなのは当然です。






どんなシーンで使う靴なのか






それで革底のままか、ゴムを張るのか、決めればいいのではないかと思います。







ラバーなら減ったらまたラバーを張り替えればいい。


レザーだってちょっと高く付くけど張替えはできるのでご安心を。



R0016164.jpg 


R0016166.jpg 

ウエスト部分から切り替えてオリジナルと変わらない薄さ、雰囲気のまま


レザーソールを継ぎ足していきます。







R0016173.jpg 

そして赤い塗装で仕上げれば・・・



R0016174.jpg 

箱を開けて包み紙の中から取り出したあの日の高揚感も思い出せるかも。






私たちも、安く、丈夫で長持ちが良かれと思い

ついついハーフラバーを勧めがちですが


レザーソールでもきっちり修理できますので

革底党のお客様も是非ご相談ください♪









( 銀座店 鳥海 ) 




2015/01/29|クリスチャンルブタン||トラックバック(0)TOP↑


大掃除







DSC02453.jpg 






普段中々出来ない箇所を掃除していると




予期せぬ所から、無くしたと思っていた物や



昔を懐かしむ物等が出て来て


掃除を度々中断してしまう、、、





そんな経験をされた事のある方も多いのではないでしょうか?
 
 
 
 


DSC02452.jpg


 



昨年末のユニオンワークス青山店の大掃除
 
 

  
 DSC02450.jpg  
 
 
 

 
まさに予期せぬ所から昔を懐かしむどころか





DSC02455.jpg 






胸熱くさせテンションの上がる物が出て来ました☆


 
 
 
 


 
DSC02421_20150128024941bb7.jpg 



丸みを帯びた特徴的なシェイプ




イギリスのフィリップス社製のハーフラバーソール♪


 
 
 

実はこの材料はすでに廃盤、、、










 
私達もこのラバーソールが大好きでしたので

無くなってしまったのがとても残念、、










DSC02424_201501280252007c0.jpg 





そこで数年前にオリジナルで作製

今もお修理に使っております☆











今回発見したのはそれのオリジナル!!!










 DSC02428.jpg 
 




耐久性と愛嬌を兼ね備えたツマ先の膨らみもバッチリ♪






中々現行の材料では見れないディティールです。










しかもお色はブラックでは無く






DSC02432.jpg 




ベージュ? 元はホワイト?


物によっては色焼けあり??
逆に雰囲気あっていい???






判別に困ってしまいますが滅多に見られないカラーです!!








実際にお靴との相性はどうでしょう?






試しにあててみましょう☆







DSC02458.jpg 



まずはチャーチに









DSC02460.jpg 




独特のシェイプに雰囲気があり



かなり良いです!














DSC02456.jpg 





もちろんユニオンワークスオリジナルシューズとの相性も良いです!!








DSC02457.jpg 














ただ今回のフィリップスラバーですが
残念ながらサイズが小さめの物しか発見出来ませんでした。











DSC02430.jpg 







左がレディース、右がメンズですが、
メンズは付けられてもお靴のサイズがUK7位までになりそうです。




もちろんお靴のデザインによっては
サイズが6でもつけられなかったりもしますが、
お靴のサイズが7付近までの方やレディースの方々には
とても魅力的なソールではないでしょうか??








DSC02433_20150128025951325.jpg 









フィリップスハーフラバーソール
¥4,320〜



サンプルは青山店で発見しましたので
ユニオンワークス青山店にございます(笑)



フィリップスのハーフラバーをお探しの方や

現行の材料と少し違う物をお探しの方で


もしご興味ございましたら


ユニオンワークス青山店までのご来店お待ちしております。










青山店  銀座店  フナヤマ






2015/01/28|修理材料||トラックバック(0)TOP↑
 


 たまにはレディースシューズの修理をご紹介☆




 こちらは「KISSA」のスタンダードなパンプス。

RIMG0361_20150127022311c89.jpg


 今ではなかなか手に入らないKISSAの靴、
 
 (昨年からキサスポーツは復活したらしいですね!)

 修理しながら大切に履かれている方が多く、今回はライニングの補修をご依頼いただきました☆



RIMG0363_20150127022314ed3.jpg


 

 全体的に合皮がプカプカと浮いてしまい、指のあたる部分は破れています!



 RIMG0362_20150127022312ac3.jpg


 通常ですとライニングの色に近い革で補修しますが、こんなに鮮やかな色のモノはご用意がなく


 ご相談の上アッパーと同じ黒い革でのお修理となりました。






 ライニングを広範囲で覆う場合、何枚かを繋ぎ合わせる事が多いのですが


 今回は履き口も広く、爪先もあまり尖っていないので


 「できそうだな‥」と判断


 ライニングのパターンをイメージし作った革をシワが入らないように


 貼り付けて、トップラインで縫い止めます。


 (文にすると簡単ですが、結構大変な作業なんです!)




RIMG0365_20150127022317f23.jpg


RIMG0366_20150127022342d83.jpg   


 いい感じに補修できました♪
 




RIMG0364_20150127022315b95.jpg
                              手前が修理前     奥が修理後



 モデルによって難しい場合もございますが、ライニングの修理もお受けしておりますので


 お困りの方は是非ご相談下さい☆





 工場あおき



       



2015/01/27|レディース靴修理||トラックバック(0)TOP↑
 








DSC00926_20150123213952928.jpg 



先日お預かりしたお客様のチャーチのお靴。


人気メニューのユニオンハーフラバーを貼らせて頂いたんですが、
























DSC00918_2015012321394961d.jpg 



アッパーのデザインがあまり見かけないモデル☆

パンチドキャップとクォーターブローグの間のようなデザインです

















DSC00924_201501232139515f0.jpg 


定番モデルのコンサルとディプロマットの間に置くと

良いなぁなんて思ってしまいます☆











英国にて購入されたそうで、

日本ではまだ売っているところは見かけないですが、




































春頃には見れるかもしれないですね☆




























さて、

当店のチャーチの在庫も大分欠けてしまっていますが、

簡単に残りサイズのお知らせです!

春には再入荷の予定がございますので、もうしばらくお待ち下さい!











DSC01144.jpg 




CONSUL   BLACK

¥73,440-


サイズ  6、7ハーフ、9












DSC01147.jpg


CONSUL   BROWN

¥73,440-


サイズ  5ハーフ、6ハーフ、7、8ハーフ











DSC01145.jpg 


DIPLOMAT BLACK

¥77,760-


サイズ 7ハーフ、9











DSC01148.jpg 



DIPLOMAT  BROWN

¥77,760-


サイズ 6ハーフ、7、8ハーフ














DSC01146.jpg 


CHETWYND  BLACK

¥77,760-


サイズ 7、7ハーフ、8ハーフ、9











DSC01149.jpg 



CHETWYND  BROWN

¥77,760-



サイズ  6、7、8、8ハーフ









渋谷店をメインに在庫を揃えておりますが、

各店の取扱いサイズはお気軽にお問い合わせください

どうぞ宜しくお願い致します!



ヴィンテージスチールリペアチケットのサーヴィスも継続中です☆






新宿店  長谷川








2015/01/25|チャーチ||トラックバック(0)TOP↑
どうしようかな~







はぁ~








どうしたもんかな~













これは金曜の夜の僕の頭の中だ。

ブログを書くためにPCの画面に向かっているときの頭の中だ。

いつもはコーヒーなんだけど、

こんな時は紅茶に変えてみる。

でも、午後の紅茶がやさしくこっちを向いているだけだ。

何かを決めるのって大変なもんですね。






しかし、こんな僕でも悩まず決めることがある。

それは新しく靴を買った時。








DSC05334.jpg 

そう、つま先にヴィンテージスティールを付けること。

レザーソールの靴を手に入れた時は、まず決まってこれを取り付ける。

テッパンである。

好き嫌いは分れるかもしれないが、僕は大好きなメニューのひとつだ。

そうだ!今日はこれについて書いてみよう!

きっと午後の紅茶が教えてくれたのだとキーボードをたたく。

















DSC05335_201501202300123ba.jpg 

きっとこのお方もそう仰っている。

思えば2014年は修理メニューの記事も書くぞ!と思いつつ、

物販記事で忙しいからと言い訳していた自分に反省。

















DSC05330.jpg 

ということで、早速取り付けた靴をパシャリ。

シュナイダーのジョッパーブーツをご購入いただいたお客様にご依頼いただきました。

修理というより事前補強と言った方が正しいかもしれませんが、

このメニューは沢山ご依頼いただく人気メニュー。





















DSC05333.jpg 

これの良いところは段差なく取り付けられるため、

ただ上から取り付けるものに比べ何かついてる感が出にくいところ。

そして見た目もきれいに仕上がります。



















DSC05331_20150120225952c0e.jpg 

この通り、

元のソールの雰囲気を壊しません。

















DSC05329_201501202259495cd.jpg 

半分ユニオンジャックがのぞいているようなデザインも好きなとこの一つ。

つま先は新品時やソール交換をした際のソールがしならない時にはとても減りやすい部分。

そして、ヒールと違い、ウェルトと呼ばれるウェルテッドシューズにとってとても大事なパーツに近い部分。

それが傷んでしまうととても大がかりな修理が必要となり、

靴にとっても、お財布にとっても大きな負担となります。

とてもデリケートな部分がつま先。

擦り減ったり、ぶつけたり、過酷な環境にあるつま先をしっかり守ってくれるヴィンテージスティール。

まさにテッパンであります。




















DSC05360.jpg 

トリッカーズのジョージブーツにも。




















DSC05357.jpg 

カントリーシリーズにも。

特にダブルソールは返りが出るまで時間がかかりますからね。

これで安心です。





ユニオンワークスでは定価の靴をご購入の際にはこちらのヴィンテージスティール、

もしくはハーフラバーのどちらかをサービスでお取り付けいたしております。

ご紹介したシュナイダーやトリッカーズ以外にも、















DSC05358.jpg 

チャーチや、


















DSC05359.jpg 

アンソニークレバリーにだってお取り付けいたします。





そして、最近はセールの時期でしたからね、新たにご購入された靴があればお持ち込みください。

ヴィンテージスティールか?ハーフラバーか?はたまたそのまま履くか?

履き下ろすまでに、







どうしようかな~






はぁ~







となっていたら、まずはこんなヴィンテージスティールを取り付けてみるのはいかがでしょうか?

ヴィンテージスティールは履き下ろす前に取り付けるのが効果的。

履いてから取り付けるより、キレイに、経済的に取り付けられます。

ソールの返りが出てきたころにハーフラバーに変えるも良し。

(濡れた所も気にせず歩きたい!ってときは勿論最初からハーフラバーも良し。)

そのままレザーソールを楽しむのも良し。

選ぶ楽しみが広がります。

何かを決めることって、、、楽しいこともありますね。



ではでは今日はこのへんで。

皆様のご来店お待ち致しております。





渋谷店 花田



2015/01/24|修理材料||トラックバック(0)TOP↑
もう一月も後半、遅くなりましたが皆様 あけましておめでとうございます☆

後輩の山田をはじめ、この冬休み 海外や地方に旅行に行ったスタッフが多かった中、
自宅のある川崎市を一歩も出ることなく、静かに過ごしていた森田です★

今年もいろいろな修理例を紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。







P1140368.jpg

P1140373.jpg


ALDEN BLK Tassel Slip-on 

スリッポンは夏のイメージがありますが、スエードだと冬の装いにも合いそうですね♪



見ての通り左足のタッセルが取れてしまっています(涙)

タッセルがほどけているだけなら縫い直せばすみますが、根元の革紐がちぎれてしまっています。







P1140393.jpg

タッセルのつき方もいろいろあって、こちらは履き口周りに通してある革紐の先にタッセルがついているタイプです。





P1140392.jpg

今回は革紐が切れてしまっているところから、一番最初にアッパーに潜り込んでいるところで革紐を継ぎ足して修理します。





P1150397.jpg

こちらは修理後、右側の革紐が新しく継ぎ足したものです。

やはり質感は多少違いますが、知らない人が見れば修理してあるとはわからないと思います★





P1150399.jpg

継ぎ目の部分はアッパーに潜り込んでいるところなので、完全に隠れています♪





P1150396.jpg

革紐をすべて交換することもできますが、お値段もそれだけ高くなります。

今回は比較的近い革紐が用意できましたので、最小限の修理をご提案しました。

もうこの距離から見れば、全く修理されていることはわからない仕上がりですね☆













P1140384.jpg

こちらはJALANSRIWJAYA BLK ガラス革のタッセルスリッポン。





P1140385.jpg

P1140387.jpg

先ほどのオールデンとは少し違って、履き口周りの革紐とタッセルのついている革紐が別になっています。





P1140390.jpg

サイド部分もちぎれかかっています、ついでにここも一緒に交換しましょう。





P1150402.jpg

こちらが修理後。

いい感じのガラス革がありました♪

かなり自然な仕上がりじゃないでしょうか☆





P1150404.jpg

もちろんサイドのちぎれかかっていた部分も完璧です☆





P1150401.jpg

やはりこちらもこの距離から見れば、どこを修理してあるのかわからないですね☆



出来れば取れたタッセルがあったほうが、お修理代が安く・仕上がりも自然になります。

万が一タッセルをなくされたとしても、タッセルそのものを作ることもできますので、ぜひご相談くださいませ☆☆













忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)







2015/01/21|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
 2015年がはじまり早数週間、なかなかブログが更新されませんでしたが

 現在、ありがたい事に修理のご注文が非常に多く

 スタッフ全員ものすごく忙しい日々を過ごしております。


 ご利用いただいているお客様ありがとうございます☆


 本当に本当にいそがしく (愚痴ではございません!)

 修理→食う→寝る→修理→…の毎日ですが

 

 工場内で別注モノ・トリッカーズの履きこまれた1足をみかけると

RIMG0344_20150119012008d68.jpg

 何だか嬉しくなり♪ ”お任せいただんだから頑張ろう”という気持ちになります★


 新品の状態では同じでも

 履く人が違えば、靴の表情は本当に違うモノですね

RIMG0345_20150119012009e2e.jpg


 

 最近はレザーソールからラバーソールに変更される方が多く

 特にダイナイト


RIMG0350_20150119012100bb0.jpg



RIMG0351_201501190121024c3.jpg







 リッヂウェイの人気が高いように感じます。


RIMG0348_20150119012013f33.jpg

RIMG0349_2015011901205934d.jpg



 以前はリッヂウェイを選ばれるなんて”通”ですねぇなんて!思いましたが

 今ではイギリス靴に限らずオールデンなどにも

 ダイナイトやリッヂウェイを選ぶ方が多くなりました。





 わたくし私物のトリッカーズ

RIMG0352_20150119012849e36.jpg 

 唯一のダイナイトソールシューズですが、パターンがすっかり無くなってしまいました


RIMG0354_20150119012851b80.jpg


 少し落ち着いたら、今年はソール交換しようかなぁ なんて考えております。






 2015年は修理ブログをたくさん書こう!がユニオンブロガーの目標


 もちろん靴の新入荷もご紹介しますが、修理屋さんらしく


 修理ブログもたくさんアップできるように頑張りたいと思います!


 お楽しみに★


 遅くなりましたが本年も宜しくお願い致します。


 工場あおき


 

2015/01/20|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
初ブログとなります。


入社して丸1年が経ちました、神田高輔(かんだこうすけ)と申します。


銀座店で皆様のお靴の修理をお待ちしておりますのでよろしくお願い致します。



さて今回のお靴はこちら。


DSC03358 (640x480)



ホーウィン社のクロムエクセルレザーを使用した


オールデンのタンカーブーツ。


クロムエクセルレザーはホーウィン社がワークブーツ用に開発した革で


雨に強く、やわらかく、味が出やすいという利点があり


まさにガシガシ履くにはもってこいの革ですね。






DSC03359 (600x800) (480x640)



そしてこのプランテーションソール。


ソールのつま先側四分の一がレザーになっており


残りがクレープソールになっている特徴的なソール。


クッション性がよく、医学的な矯正用シューズを生産していた


オールデンならではで、履き心地は抜群です。





そしてこのお靴、どこを修理するかと言うと・・・





DSC03360 (800x600) (640x480)



よーく見るとつま先のレザー部分が縮んでしまっています。


気負いなく履けるが故、天候もおかまいなしで活躍中のこのブーツ。


やはりレザーは雨に弱く、水分を吸収し縮みやすいのが難点でもあります。


そこでクレープソールの履き心地は残しつつ


つま先部分を強度があるラバーに交換してほしいとのご依頼をいただきました。






そして・・・





DSC03403 (480x640)





こんな感じになりました。



DSC03406 (640x480)





なじんでます!





DSC03404 (640x480)





釘の雰囲気もビシッと整い、いい感じです!!
(レザー素材に比べると釘が抜けやすい可能性があります)

もちろん今回はラバーでしたがレザーでの交換も承っています。




DSC03405 (640x480)



これで天候を気にせずガシガシ履いていただけそうです。




他にも何かお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。






(銀座店 神田) 
2015/01/19|その他||トラックバック(0)TOP↑
寒中見舞い申し上げます。





皆様、年末年始のお休み満喫できましたでしょうか?






私ごとですが、休み中に台湾に行ってまいりました。





心身ともにリフレッシュ出来たのは良かったのですが、生活のリズムが崩れてしまい、

1月半ばをしてようやく身体が元の生活リズムに慣れてきたところです。




休みだからといって、あまり調子に乗り過ぎないようにしないといけませんね。







前置きが長くなりましたが、

個人としては新年1発目のブログ、少しお付き合いください。










皆様は、ジョージという名前を聞いて真っ先に何を思い浮かべますか?





ジョージ・ハリスン?





ジョージ・クルーニー?





僕は、1番におさるのジョージを思い浮かべました。








そこは靴屋として、ジョージ・クレバリーだろ!



っと、ごもっともな突っ込みが飛んできそうですが、



気にせず続けます。









ジョージと言っても



ハリスンでも、クルーニーでも、クレバリーでも、



ましてや、おさるのジョージでもございません。







今回はジョージブーツのご紹介


DSC02575_20150117013927f8f.jpg



形はチャッカブーツと似ておりますが、違いといえば、

チャッカブーツが2アイレットなのに対して、ジョージブーツは3アイレットということ。



あとは、ジョージブーツの方が筒が少し長いということでしょうか。
(定義が少しあいまいなので、ブランドごとにモデルを確認した方が確実だと思います)








ユニオンワークスでは、

トリッカーズとシュナイダー、2ブランドのジョージブーツを取り扱っております。







今回はトリッカーズに焦点を当ててご紹介。








トリッカーズでは珍しいシュッとしたフォルムに、


DSC02592_20150117013930e98.jpg


極限まで装飾を排除したシンプルなデザイン。







こういうシンプルなデザインの靴は、

履き込めば履き込むほどかっこ良くなっていく物だと思います。







あえて色の抜け感を楽しんでも良し


DSC02585_20150117013928629.jpg


IMG_1954.jpg





しっかり色付きクリームを使って磨き、つま先には軽くワックスをのせてあげるのも良し


DSC02591_20150117013928bbd.jpg


IMG_1957.jpg





そしてなにより、


IMG_1955.jpg


この履きジワが


DSC02593_20150117013931097.jpg


かっこいいのです!









カジュアルソックスにも


DSC02595.jpg





ドレス用ソックスにも


DSC02597_2015011701401987f.jpg


こんな感じに相性抜群です。








3アイレットで脱ぎ履きしやすく、シンプルなデザインなのでどんな服にも合う。



旅行などでも活躍してくれそうですね。









ユニオンワークス別注トリッカーズ ジョージブーツ


¥79,920ー





ユニオンワークス各店WEB SHOPPINGにてお買い求めいただけます。








なお、

ユニオンワークスで取り扱っているトリッカーズジョージブーツは4フィッティングなので、

普段履いているお靴よりハーフサイズ~1サイズ上げていただくと丁度いいかと思います。







在庫のことなど、お気軽にお問い合わせください。








皆様の御来店、心よりお待ちしております!!





DSC02490.jpg
                                          台湾 九份にて撮影






新宿店 渋谷店 山田)
2015/01/17|トリッカーズ.||トラックバック(0)TOP↑
 




DSC01096_20150109225932090.jpg 




昨年末にギリギリで入荷致しました念願の英国産オリジナルシューズ。


早速お試し頂いた方にはこのアンダー5万円を思わせないフィッティングを


感じてもらえたと思います☆








本日は、

こちらのUKオリジナルシューズに合わせるシューツリーのご紹介です!






DSC01092_20150109225903559.jpg 

 







DSC01094_2015010922590588b.jpg 



まずはこちらのUK LIME TREES


こちらも昨年末に入荷したモノですが、相性がとても良いです!


フルサイズ揃っていないのが残念ですが


お靴のサイズよりも表記をワンサイズ下げて合わせてみると


甲、幅ともにしっかりとしたフィット感を得られます!












DSC01095_201501092259306f8.jpg 


UKオリジナルシューズの小ぶりなヒールカップにもしっかりと対応します☆














DSC01097_20150109225933cf1.jpg 




DSC01093_20150109225904a85.jpg 



サイズは5、6、7の3サイズ。


UKオリジナルシューズのサイズ8、7、6あたりがオススメサイズとなります!


¥6,480-





















UK LIME TREESのサイズが合わない!という方にはこちら。




DSC01098_2015010922593582e.jpg 



定番のDASCO社 HOOK BACK TREES


こちらの万能シューツリーはUKオリジナルシューズにも無難に対応してくれます!








DSC01099_20150109225936dfa.jpg 






サイズ5~9までございますので、


小さめ、大きめのサイズでも問題なく合わせて頂けます!


¥9,180-









UKオリジナルシューズは渋谷店新宿店でのお取扱いとなりますが、

(欠けてるサイズも出てきましたので、在庫は是非店舗までお問い合わせください)



シューツリーはユニオンワークス全店にて販売しております。


どうぞ宜しくお願い致します!





新宿店  長谷川







2015/01/11|ケア用品、メンテナンス||トラックバック(0)TOP↑
新年、明けましておめでとうございます。

2015年もいよいよ始まりましたが、皆様、本年もどうぞ宜しくお願い致します。




さてさて、まずは仕事はじめからの1週間をクリア!といった方が多いでしょうか。

お正月明けなどはついついリズムが。。。

なんてやってしまいがちですが、

まずは軽く肩慣らし。

今年もブログでは修理や面白いものをご紹介していければと思っておりますが、

まずはかるーい1発目です。
















DSC05296.jpg 

今回ご紹介させていただくのはこちら!

イギリスのモーターサイクルウェアといえば、ルイスレザー。

こちらのレザージャケットが4着ほど出てきました。

いずれも70~80年代のヴィンテージ。(らしい)
















DSC05287.jpg 

まずはこのブラックのジャケット。(SOLD OUT)

サイズは38。

細身のモデルになりますので、かなりタイトに着れます。











DSC05194.jpg 

180センチくらいのスタッフが着て、こんな感じ。

ちょっと前を閉めるのがきつそうでした。










DSC05197.jpg 

サイズは今回ある中では一番おススメしやすいサイズだと思います。












DSC05195.jpg 

袖にはロゴがつきます。

















DSC05289.jpg 

もうひとつブラックで。 (SOLD OUT)

こちらはサイズ40。















DSC05190.jpg 

180センチでこれくらい。












DSC05192.jpg 












DSC05187.jpg 














DSC05188.jpg 

こちらは、左胸にロゴ。

























DSC05288.jpg 

次はネイビーです。

サイズは42。(SOLD OUT)














DSC05185.jpg 










DSC05182.jpg 







DSC05186.jpg 











DSC05183.jpg 

左胸にロゴが入ります。























DSC05286.jpg 

最後。ネイビー、というよりかブルー。(SOLD OUT)

先ほどのネイビーよりかは少し明るめになります。










DSC05202.jpg 








DSC05199.jpg 

少しショート丈になります。









DSC05203.jpg 








DSC05200.jpg 

こちらも左胸にロゴが入ります。






以上の4着です。

最近、旬なんでしょうか?街で来ている方をよく見るので、

これまであまり興味なかったのですが、実際着てみて気になる存在になってきました。

これら、ヴィンテージのライダースジャケット、いずれも、、、




¥50,000 + TAX (¥54,000)




です。

かるくオイルを塗って、メンテナンスをしておきました。

渋谷店に置いてありますので、ご覧になられてみてください。

最後にもうひとつ。
















DSC05290_20150109215920d57.jpg 

イギリス土産のエプロン!

真っ白で新鮮!












DSC05291.jpg 

なんでか怖い顔したライオン??

ですが、豪華に刺繍が入っております。

こちらは、、、




¥10,000 + TAX  (¥10,800)



で、全店にご用意しております。

ちょっと豪華なエプロン。

使ってみてください。








DSC05293.jpg 

昨年ぎりぎりにご紹介できたオリジナルシューズや、、








DSC05295.jpg 

ラザフォードの新色フォリオケース、







DSC05294.jpg 

ミュージックケースなども各色入荷しておりますので、

3連休、お出かけの際にはご覧になられてみてください。

ご来店お待ちいたしております。








渋谷店 花田



2015/01/10|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
IMG_1889.jpg 
あけましておめでとうございます!!




本年もユニオンワークスをどうぞよろしくお願いいたします。














IMG_1786_201501061356136eb.jpg

今年はどんな出来事があり、お客様、我々にとりどんな一年になるのでしょう?今から楽しみです。














IMG_1783.jpg

まずは本業であるシューリペアラーとして、しっかりとお客様の足元をサポートできますように。
















IMG_1813.jpg

そして今年も皆様に面白がっていただけるような企画をすこしづつ行っていくように尽力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

















IMG_1835_20150106135650a26.jpg


2015年が皆様と我々にとってよい年になりますように☆ 














 
IMG_1841.jpg

ユニオンワークスは本日1月8日木曜日12時より2015年の営業を開始いたします。



どうぞよろしくお願いいたします!! 















IMG_1799.jpg
 
ありがとうございました。 

 








 


 





 


画像は秋田県湯沢市にて撮影



ユニオンワークス  中川一康

 

2015/01/08|その他||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード