fc2ブログ
2015/02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015/04
P1290438.jpg

こちらはオールデン コードヴァン モンクチャッカーブーツ。

私もこのブログで知りましたが、もう廃盤になっている型らしいです。






P1290440.jpg



外羽根の靴でありがちなのがこの症状、羽根の根元(タンの根元)が裂けてしまっています(涙)


ちなみにこの部分、靴業界ではかんぬき(閂)と呼びます。


脱ぎ履きの時に無理しすぎたのか、サイズが小さくてきつすぎたのか、、、

原因はいろいろありますが、このままではさらに裂けが広がってしまいそうなので早く修理しましょう!






P1290449.jpg

裏側から見るとこの通り、ライニングも一緒に裂けてしまっています(痛)









P1300452.jpg

こちらはお修理後。

裂けているコードバンとライニングの間に補強の材料を差し込んで、裂け目をまたぐようにジグザグに縫い付けました。

ジグザグステッチの下半分は羽根に隠れるので、かなり目立たない仕上がりになりました☆




P1300466.jpg

羽根を閉じてみるとこの通り、補修してある感じはまったくありません☆

履いてしまえばまずわからないと思います☆






P1300465.jpg

コードバンは滑らかでしっとりとした質感がたまらなく魅力的な一方、引っ張りには弱く裂けやすいという特徴もあります。


コードバンのお靴をお持ちの方は、裂けているところがないかマメにチェックしたほうがいいと思います。

そして裂けが見つかった場合、その状態では履かないようにして早めにお修理に出しましょう!


裂けが小さいほど、補修したところが目立たなくできます☆☆







・かんぬき裂け補修  ¥3,500~   (税別)








忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/





(工場 森田)


2015/03/31|オールデンコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 




DSC01375_201503282129595c4.jpg 



前回開催は2012年

アンティークのブーツツリーを見る機会はさらに少なくなっている中

稀に見つけることができれば手に入れ

少しずつ販売できる数を集めてまいりました☆













DSC01382_20150328213004329.jpg 


今週末(4月4日土曜日)より

三年ぶりに新宿店にてアンティークブーツツリーフェアを開催致します!!













DSC01387_2015032821302963f.jpg 





DSC01391_20150328213032813.jpg 




DSC01385_20150328213028694.jpg 






DSC01390_20150328213031e89.jpg 


詳しい内容は前日の4月3日のブログにてお知らせ致しますが


お気に入りブーツをお持ち頂き

英国で買い付けてきた3ブロック・シューツリーをお客様のブーツに合わせて

加工する内容となります!






プライスは加工料込みで ¥37,800-を予定しており

観賞用に!という方はツリーのみで¥32,400-で販売させて頂きます。










その他にも


DSC01394_20150328213058bad.jpg 


少量ですが

珍しいアンティークのシューツリーもご用意致します☆










DSC01393_20150328213034672.jpg 







DSC01395_20150328213100b8f.jpg 


シュナイダー3ブロックツリーはサイズ6、6ハーフ、7のみですが

併せてご用意させて頂きます!




DSC01396_2015032821310151d.jpg 




それでは前日4月3日のブログまで少々お待ち下さいませ!

ありがとうございました!



以下過去のアンティークツリーフェアの記事です!是非ご覧くださいませ!


初回渋谷店にて開催の記事はこちら


2012年青山店開催の記事はこちら① 、  、 






新宿店 長谷川




2015/03/30|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑





先日常連のお客様とお話をしていて
季節柄なのでしょうか話題は新入社員の方々に、、





多くの場合はリクルートルックなのだそうですが
たまーに突き抜けちゃう方もいらっしゃる様です。





例えば、、

ビッカビカのウン十万円する時計をはめて
足下もウン十万円でピッカピカだそうです。





そういうのはちょっと困っちゃうよねぇ、と苦笑い。



所有してるのは良いけど新入社員であれば
せめて◯◯の時計とかで
靴は、△△やXXとかだよねぇ〜〜。
 

 


なぁるほど〜〜〜〜〜☆

と、大変勉強になったのですが、、、




後から気づいちゃったんですよねー。





新人さんが履いて良しとされる靴のブランドに
トリッカーズが入っていなかった事に!!!(苦笑)






DSC02729.jpg






まぁあくまでもその方個人的意見なので
全てが絶対そうであるとも限らないのでしょうが
どうなんでしょう新人さんでトリッカーズのシューズはアレなのでしょうかねぇ?



もしくはトリッカーズにドレスシューズがある事があまり認知されてないのでしょうかねぇ。




ちなみにユニオンワークスでは新人さんがトリッカーズを履いていると

先輩方の顔がこうなります。





(◦ ̄▽ ̄◦)






ワリとユニークな会社です♬






さて枕の部分がだいぶ長くなってしまいましたが
先週からユニオンワークス青山店では
トリッカーズのドレスシューズが
¥49,800-のセール中です!







お買い上げいただきました皆様ありがとうございます!!
是非とも末永いお付き合い宜しくお願いいたします。








DSC02718.jpg 



店内にはもう少しセールになっているお靴の在庫がございますので
そちらのご紹介。







新入社員にトリッカーズ応援派のユニオンワークスですので
こういったお靴を新人さんに履いて来ていただくと
大変勝手ではありますが好印象です(笑)








DSC02719.jpg 






普段使いまでとはいかなくても

ここぞっ!

という日にいかがでしょうか??



DSC02720.jpg 



ソールにはこんな刻印♪


こういうの嬉しいですよね☆








新人さんを迎えるにあたっての先輩社員の方々にもトリッカーズはお勧めです☆





DSC02730_201503262344063bd.jpg 






こんな感じや、







DSC02722_201503262343181a2.jpg 






こういう感じはいかがでしょうか?


色気出し過ぎでしょうかねぇ(笑)











ではマジメに






DSC02723_20150326234320708.jpg 




こういった感じはいかがでしょうか?


だいぶこなれた感じが出てる気がいたします。










上記のお靴は全てレザーソールなのですが、

ラバーソールもご用意があります♪







DSC02724.jpg 


 
 




DSC02725.jpg 


 

 
いかがでしょう??

 
 
履き易さ、安定感バツグンだと思いますよ♬


 
 

お仕事用にトリッカーズのドレスシューズというのも勧めですし
セールであればお買い得です☆★




トリッカーズのドレスシューズ全て
¥49,800-は見逃せませんよぉ〜〜☆





ユニオンワークス青山店でご用意してますので
是非ともお立ち寄り下さい。






宜しくお願い致します。






青山店  銀座店  フナヤマ








2015/03/27|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
IMG_2248.jpg
明日は定休日。夜更かししております。


たまにはちゃんと靴ひもをはずして磨いてあげましょう。


2年前に渋谷店で購入したトリッカーズのギリーシューズ。












IMG_2249.jpg
ある日気づいたら私物のカントリーはほぼすべてエイジングサンプルとして各店のディスプレイに。日々履くトリッカーズが一足もなくなってしまったことで購入した一足です。




タコ?火星人?テルテル坊主?流星??色々想像が膨らむ独特のメダリオンパターンがお気に入り☆


















IMG_2250.jpg
かかとにもしっかりシンメトリーに入っています☆














IMG_2251.jpg
くどいくらいにサイドにも!














imgb6ca64edzik4zj.jpg 
ま、予想はしておりましたがアザミ、英語では "Thistle"


スコットランドの花、 アザミをモチーフとしたものだそうです。
















6962095.jpg 
英国北部への玄関口、シスルユーストン(ホテル)は定宿です。
















IMG_2264.jpg
ぶ厚く存在感のあるクレープソールも新鮮な履き心地!


最近良くない腰にも優しい気がします。


こちらはもちろんオールソール可能です。将来的に同素材でも、レザーダブル、ダイナイト、コマンド、その他対応します。















IMG_2263.jpg 


手前は最近仕上がった同型のサンプル品です。















IMG_2256.jpg 
赤いライニングにゴールドロゴ。

まぶしい!















IMG_2323.jpg 
こちらはメダリオンのパターンが違うネイビー。コマンドソール仕様です。

やはり赤ライニング!













IMG_2244.jpg 
左の色も捨てがたい・・・・・・・









今年の秋にどんな色のどんなモデルをお店に並べられるか思案中の楽しい時間☆














IMG_2331.jpg 
シュナイダーグラスで頂くお酒も進んじゃいます☆













そろそろおやすみなさい。

















以下、予告の画像です☆

IMG_2311.jpg 


ユニオンワークス なかがわ



















2015/03/25|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑


DSC03255_20150319001059d3a.jpg

春から夏の間に大活躍のスリッポンやローファー

様々なタイプが出回っていますね。


中でも、ドライビングシューズやモカシンタイプの靴には共通の悩みがあります。



「アッパー部分のつま先擦り切れ」  



です。

ご経験のある方、多いかと思います。



まだ少ししか履いてなくて、こんなに綺麗なのに・・・






DSC03253_20150319001058087.jpg 

DSC03251_20150319001056187.jpg 

前から見るとつま先の革が擦れ始めています。




ナゼ?? こんなところが?


と思いますが実は踏み込んだ時にこんな感じになってしまっているのです。


DSC03258_2015031900110163c.jpg 

つま先が潰れて前に飛び出てます。

このせいでソールは減ってないのに上の革だけが擦れちゃうんですね・・


通常、靴には先芯という、つま先の形状をキープする芯が入っているのですが

モカシンタイプの靴は足馴染みを優先する構造になっているので先芯が入っていません。


何故、長年改良されてこなかったのか不思議ではありますが、

伝統的な製法ですので、それも難しかったのかもしれません。。








これまでユニオンワークスでも傷んだアッパーを補修するに留まっていたのですが

今回改善に成功しましたのでご紹介します!



DSC03259_20150319001102643.jpg 

まずは靴に合わせた革を切り出し、加工し、貼り付けていきます。

この辺の細かい工夫は企業秘密です☆





すると見事!!



グッチつま先補修 

このようになります。


決して右側を手加減している訳ではありませんよ。

グイグイやってもシャキっとしたままです。


事前対応が効果を最大限に発揮しますので擦れる前にご相談頂ければと思います。



しっかり補強することで安心度は格段にアップし、気持ちも盛り上り

楽しい夏が過ごせること請け合いです。










( 銀座店 鳥海 )



2015/03/23|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑



3月も折り返し


徐々に日が長く、暖かな日も増えて来ました。





IMG_0537.jpg 









もう春ですねぇ。








今年はいつ頃満開になるのか楽しみです♬







IMG_0530.jpg 










満開は満開でも
只今ユニオンワークス渋谷店で
たっくさんのトリッカーズがプライスダウンの
「トリッカーズ祭り」開催中!!






連日の盛り上がりの報告を
別店舗で聞く自分には羨ましい限り。。






正直ズルい。。。。







そこでユニオンワークス青山店もセールに緊急参戦します♪








現在青山店にドレスシューズが集まってますので
これから4月の新年度に向けて
「フレッシャーズセール」をさせていただきます!!!










どこに勤めたとしても新人の頃は
ソこでバリバリ働く諸先輩方の身のこなし、装いが
とても格好良く目に飛び込んでくると思います。
少なくとも自分はそうでした。。。




しかし、ド新人の自分にいきなり諸先輩方と同じ
所作や仕事運びをするのも無理があると思います。
エェ、完全に自分はそうでした(苦笑)





ですから仕事はゆっくりでも着実に覚えていくとし
まずは諸先輩方と並んでいても見劣りしない様にしてゆく。
ま、要はかたちから入るってやつですね(笑)
ハイ、もちろん自分もそうです!!






ですが社会人になると意外に足下を見られる事はありますので
ソコはきっちり押さえてお仕事に励んでいただきたいもの。







ですので先ずは基本の黒色で
こちらのお靴はいかがでしょうか??







DSC02680_20150319222808fe7.jpg 







DSC02685.jpg 






かたちから入ってる感じ丸出しかもしれませんが
後々に持っていて良かったと思えるデザインだと思いますよ♪













すこ〜〜しだけ同期のライバルに差をつけたい方には






DSC02697.jpg 










DSC02689.jpg 






濃いめのブラウンも良いかと☆








DSC02701.jpg 







DSC02702.jpg 





いかがでしょう??










あ、「フレッシャーズセール」なんて題してますが

もちろんフレッシャーズでは無く
ナイスミドル等の方々もご利用いただけます!!


平たく言ってしまうと青山店でも
トリッカーズのドレスシューズをセールします!! ハイ。










ですから少し余裕のある方には
大人のオシャレ?? ブラックスウェード☆




DSC02694_2015031922284983d.jpg 





DSC02693_20150319222851d92.jpg 




DSC02696.jpg 









スウェード繋がりでもう一足!

ナイスミドル感がプンプンするブラウンスウェードの
タッセルローファーもご用意あります!







DSC02698.jpg 




DSC02700.jpg 













渋谷店ほどセール足数は多くありませんが





DSC02704_20150319223011a85.jpg 






サイズが合えばラッキーなシューズばかりです。





DSC02706_201503192230126ed.jpg 







どなたでも対象になります「フレッシャーズセール」は

3月21日(土曜日)12:00から

ユニオンワークス青山店で開催です。





お値段の方は税込みで

¥49,800-になります!




青山店にある全ての
トリッカーズのドレスシューズがそのお値段です!!




DSC02710_20150319223013463.jpg 







是非ともこの機会に新しい足下のパートナーを見つけて下さい♪

どうぞ宜しくお願いいたします!!







青山店  銀座店  フナヤマ




2015/03/20|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 

 近頃、”卒業”という言葉をよく目にします。



 何かを諦める、止める


 また


 何かを始める、新しい事に挑戦するには


 良い季節なのかもしれません。




 コチラは


RIMG0459.jpg



 ユニオンワークスの中で

 渋谷店の次に古いベンチマーク !



 以前は工場として使っていましたが


 工場移転をきっかけに店舗兼作業場として営業を開始しました。



RIMG0466.jpg



 
 以前までは工場だったこと 日々の忙しさ  人員の問題 などなど


 半分はいいわけですが(笑)


 営業開始から数年、ちょっと散らかってしまいました。


 いい季節なのでプチ改造します☆



 

RIMG0469.jpg

 要るモノと要らないモノ


RIMG0470.jpg

 使えるモノとそうでないモノ

RIMG0471.jpg


 この上着だれの? ってモノが混在していたバックヤードも整理し





RIMG0463.jpg


 傷んだフローリングはやめて、キレイな模様の絨毯に変更☆



RIMG0462.jpg



 ちょっと大きすぎる什器は工場に移動し


RIMG0468.jpg


 なるべくスッキリとした感じに。




RIMG0465.jpg


 今後の増員を考えグラインダーは2台にし




RIMG0464_20150317225822ec5.jpg


 以前からやりたかった植物を設置♪



RIMG0472.jpg



 なかなかいい感じです!



 暖かくなったら、店頭も植物でモジャモジャになるように


RIMG0474.jpg


 只今、工場にて育て中です。





 田園都市線「高津」駅が最寄りのベンチマーク

 都内ですと二子玉川・用賀・上野毛周辺、川崎ですと溝口や久地などにお住まいの方には

 比較的ご利用いただきやすい店舗となっております。



 お店の前には1台ですが駐車できるスペースもございますので

 ぜひご利用ください☆




 ちょっとだけキレイになったベンチマークで”かじやま”がお待ちしております。






 引き続きベンチマーク改造中 工場あおき



2015/03/19|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 

昨日のスムースレザーのシミ抜きに続きまして


本日はムートンブーツの修理例のご紹介です☆















DSC01200_20150309212332454.jpg 


お靴はこちら!

冬の定番、UGGのムートンブーツ!

















DSC01199_201503092123306ba.jpg 


綺麗なベージュのアッパーに油のシミがついてしまっています。

どうしても明るい色は汚れが目立ってしまいますね。














DSC01198_201503092123290a7.jpg 


少し離れてみてもやはりちょっと目立つ。。




















起毛しているアッパーは洗うことよって全体的なやれ感が少しでてしまうこともありますが、

今回はそのヤレ感もなく仕上がっております☆















DSC01335_20150309212335be7.jpg 






DSC01334_20150309212333710.jpg 








DSC01337_201503092123588b5.jpg 




シミ抜き  起毛素材  短靴  ¥5,000+TAX 

               ブーツ ¥6,000+TAX


お靴のデザインやアッパーの素材によってプライスが変動します。


今回のケースは¥6,480となります。


シミ抜きは早期の処置が大切です、シーズン終わりに状態のチェックをしてみてはいかがでしょうか。


皆様のご来店お待ちいたしております!








新宿店  長谷川




2015/03/17|ブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

青山店のウィンドウに飾っているチューリップ。

DSC02597_20150305225528140.jpg 

可愛らしいだけでなく、結構やんちゃです(笑)





と、言うのも、





朝は、

DSC02593_20150305225526dde.jpg 

規則正しく並んでみたり、、、。






昼には、

DSC02598_20150305225529e4b.jpg 

光を求めて窓の外を眺めたりして、、、。







夜になると、

DSC02594_2015030522552767c.jpg 

寄り添ったり、横になったりして休んでいる様に見えました。



連続して見ると、まるでダンスしているようですね♪♪



数日後には、




DSC02600_20150305225531303.jpg 

笑顔のように咲き誇りました。




温かい春はもうすぐなのでしょうが、三寒四温やら寒の戻りというフレーズをよく耳にするこの時季は、

天候が安定しない為、靴にダメージが掛かりやすい期間でもあります。















今日は、雨や雪でシミになってしまった靴のリペアです。

DSC02542_20150305225919e5c.jpg 

こちらは雪の影響で、痛々しく見える程にシミが生じてしまい、

全体的に色が薄くなって、革も硬化してしまいました。






DSC02545_201503052259209c2.jpg 

幸い、シミが生じた直後にお持込になられたので表面的なダメージで済んだ為、すぐにケアを施したところ、








DSC02576_20150305225923678.jpg 

綺麗に甦りました!!






DSC02584_201503052300058d3.jpg 

色、艶、潤いがしっかり含まれて、









DSC02579_201503052300048df.jpg 

オリジナルのややムラ感を生かした上品なドレスシューズに見事復活してくれました♪♪
















次はレディースのロングブーツ。

DSC02498.jpg 

一見すると判りにくいですが、、、、







DSC02500.jpg 

サイドから見ると、キャメル色が抜けてしまったり、ソールとウェルトの汚れや色がアッパーに移って濃いシミになってしまいました。




更につま先は、

DSC02501.jpg 

雨に何度か当たってしまった為に、シミの濃淡が異なるラインが残る状態になってしまいました。









では、早速作業スタートです!!






今回は汚れ・色移り・シミの濃淡などの症状が様々なので、それぞれに効く洗浄剤・方法を駆使して作業していきます。







さて、出来上りは、、、、





DSC02510.jpg
 

おっ、こちらも綺麗に甦りました!!









DSC02521.jpg

サイドのシミもだいぶ治まり、





DSC02520.jpg 

つま先のシミのラインも落ち着きました。




実際、お履きになるお客様にはどのように見えるのかが気になり、

自分が履いている気分でチェックしてみると、



DSC02517.jpg 


全く気になりません!!


これで一安心です♪♪




様々な種類のシミがありますが、お持込みが早ければ早いほど成功率は上がります。

お悩みの際は、なるべく早くご相談下さい。




シミ抜き  スムースレザー 短靴  ¥4,000+tax~  
                  ブーツ ¥5,000+tax~





ご来店は勿論、ご郵送でのご依頼もお待ちしておりますので、お気軽にご利用下さい。



ご郵送の場合 http://www.union-works.co.jp/contact/











ありがとうございました。


( 青山店 藤澤 )


2015/03/16|その他の修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 







サンダースの定番マッドガードに匹敵するもうひとつの定番モデル


『MILITARY DERVY SHOES』


秀逸な木型、アッパーデザインはそのままに


よりクラシックに、理想のかたちに近づいたモデルを


今回は11足だけですが、ご紹介させて頂きます☆










DSC01346_2015030921170983f.jpg 

ライニングは生成りからブリティッシュグリーンへ変更され









DSC01349.jpg 

アッパーは加工革から上質なカーフへ









DSC01352_20150309211636da2.jpg 

ソールはラバーではなく、レザーソール








DSC01350.jpg 


つま先にはトライアンフスチールが装着されています








DSC01357.jpg 

力強い目の粗いヒモ









耐久性や実用性といった点で捉えれば

加工革やラバーソールには敵いませんが

それでも履き込んで鈍く光る革

徐々にしなり、吸い付いてくるレザーソール

ディテールに拘ったモノは何か良いなと思わせてくれます☆





DSC01354.jpg 


Sanders

Toe Cap Gibson  Black Calf

Size   6, 7ハーフ, 8ハーフ

¥56,160-








DSC01353.jpg 


Sanders

Punched Toe Cap  Black Calf

Size 6, 6ハーフ, 7, 8

¥56,160-





DSC01356.jpg 



新宿店にて本日より販売致しますので、どうぞ宜しくお願いします!


皆様のご来店お待ちしております!




新宿店 長谷川


 

2015/03/15|サンダース.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
先週から始まったトリッカーズイベントから1週間。

沢山ご来店頂きましてありがとうございます。

お買い求め頂いたお客様、ご満足いただけてますでしょうか?

ぜひ、沢山履いてケアをして、いい味出してくださいね!

修理もお任せいただければ大丈夫ですので安心してお履きください。






店内、すっきりしてきた印象ですが、見逃してるものございませんか??

季節も変われば気分も変わる。

意外な1足が見つかるかもしれませんよ。







DSC05481.jpg 

今年は世間的にはコンビシューズが少し注目株なんでしょうかね。

ありますよ、コンビ。

こちらは王道パターン。

白×黒なので、白×茶とかよりキリッとして履きやすいんじゃないでしょうか。

サイズは 7h です。












DSC05488.jpg 

変わったもの、派手好きな方に。

足元ド派手にキメてください。

サイズ 8h です。











DSC05490_20150312223019166.jpg 

こんなコンビもあります!






DSC05491.jpg 

キャンバスとスエードのコンビ。

春らしくなってきましたので、淡い色で軽快に!

ソールもスポンジなので、歩きやすさ抜群です。

どちらもサイズ 8 です。









DSC05489_2015031222301842b.jpg 

軽快にといえばホワイトバックス。

いやー、もう、こういうのカッコよく履きたいですねぇ。

サイズ 7h です。










DSC05492.jpg 

こちらもこれからの時期によさそうな、アンライニングのチャッカ。

カントリーシリーズではありませんので、

ソールはシングルソール。(ベージュはオイルドソール)

そのソフトな履き心地にやみつきになる方も多数。

サイズ ネイビー 7
     ベージュ 6h








DSC05487_20150312223015d74.jpg 

カントリーもスエードあります。

春は明るめの色がいいですねぇ。(オレンジ色なんて珍しい!)

トリッカーズのスエードは、Charles F.Stead 社のレペロスエードというもの。(なかなかの優れ物)

軽い雨なら弾きます。

ソールもラバーソールです。(茶はコマンド。オレンジがダイナイト)

サイズはどちらも 7 です。










DSC05480.jpg

ネイビーのダブルモンクもあります。

人気ですね、ダブルモンク。

サイズ 8 と 8h です。









DSC05486.jpg 

人気の定番デザインはサイズがあればラッキー。

左はよく見るエイコーンアンティーク。

右はバーニッシュという仕上げ。落ち着いた色合いになっています。

たまたまデニムを穿いてて試着→「カワイー♪」→決まり

これ、多いパターン。

デニムを穿いてご試着ください♪


以下、ソールやサイズがいくつかございますので、URLからご確認ください。


https://unionworks.stores.jp/#!/items/535a07d73e7a4aaf11000156

https://unionworks.stores.jp/#!/items/535a07f03e7a4a4a0d0003d5

https://unionworks.stores.jp/#!/items/535a08093e7a4aaf1100015f

https://unionworks.stores.jp/#!/items/535a081f236a1e1b6b00012e








DSC05484.jpg 

シックな茶色。エスプレッソ。

パンチドキャップなんてものもございます。

オトナの茶色。お試しください。

https://unionworks.stores.jp/#!/items/535a063a8a5610d54c000106

https://unionworks.stores.jp/#!/items/535db70d8a5610c820000010







DSC05483.jpg 

最後はThe Tricker's のシーシェイドで締め。

ブローグか?プレーンか?

「らしさ」ならこれで決まり。

履きまくってください。

https://unionworks.stores.jp/#!/items/535a078e3e7a4a8b2e00017a

https://unionworks.stores.jp/#!/items/535a07ac83f153c5b2000104

https://unionworks.stores.jp/#!/items/535a0d9b3e7a4a8b2e0001a4

https://unionworks.stores.jp/#!/items/535a0db93e7a4abee5000218







DSC05494_20150312223037812.jpg 

サイズ 7 がWEBに載ってませんでしたので、載せておきました。

お探しだった方いらっしゃいましたらどうぞ。

https://unionworks.stores.jp/#!/items/5361c0a5236a1e40cb00000f




今週も、トリッカーズご用意してお待ち致しております!

WEB SHOPPING もご利用くださいませ。





渋谷店 花田

2015/03/14|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 P2160554.jpg

ステファノ ベーメル

・1988年にイタリアのフィレンツェにて創業
・ロシアンカーフや象、カバ、サメなどの貴重な革を使って靴を作ることが多く、革の魔術師との異名で呼ばれていました。
・スミズーラのみならず既成靴の多くもハンドソーンウェルテッド製法で作られていて、世界でも最高峰の品質を誇ります。
・2012年48歳という若さでステファノ ベーメル氏が死去、その後はベーメル氏の家族が事業を引き継ぎ、現在も以前と変わらぬクオリティーの靴を世に送り出しています。





P2160549.jpg

こちらは一見オーソドックスなプレーントゥ、美しいラウンドトゥですね☆





P2160553.jpg

このアッパーに走る太いステッチはなんでしょうか?

ノルウィージャン製法でもないですね、詳細は不明ですが、飾りのステッチではなくきちんと底付けに関係のあるステッチのようです。



P2160557.jpg 

今回はヒール交換のお修理、ヒールのラバーが劣化しています。



P2170562.jpg 

こちらはお修理後、飾り釘もしっかり再現しました☆



P2170567.jpg 

サイドから見てもパキッとして完璧な仕上がりです☆





ここからは新品のベーメルにヴィンテージスティール 3足です!

P3020637.jpg
P3020639.jpg

こちらはストラップ部分に珍しい革が使われたモンクストラップシューズ

何の革でしょうか?雰囲気があります☆



P3020641.jpg

ソールは美しい半カラス仕上げ★

ヴィンテージスティールもバッチリはまってますね★



P3020642.jpgP3020643.jpg

こちらはメダリオンが特徴的なフルブローグ



P3020645.jpg

こちらも半カラス仕上げ、美しいですね★



P3020644.jpg

ロングノーズなローファー、色気がありますね★




P3020646.jpg

こちらはブラックソール仕上げ、ヴィンテージスティールとの相性は完璧です☆



P3020647.jpg





オーセンティックながらイタリアらしい色気のあるデザイン、極上の革、そしてそれらを具体化できる職人さんの技術。

何年も靴修理しているとわかります、ベーメルの職人は上手いです(笑)












ヒール交換(ラスター)  :  ¥4,500~

ヴィンテージスティール :  ¥4,000~     (税別)














忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/





(工場 森田)

2015/03/13|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
今回はレディース修理の御紹介です。


こちらは弊社の修理メニュー Flat Half Rubber Sole

ルブタン レッドソール

その名の通りソールとラバーの境目に段差が無く、
ラウンドカットも相まって元々のデザインかのように見えるのが特徴

IMG_2064.jpg

ソール部分の見えやすい、ヒールの高いお靴などにオススメです。

IMG_2061.jpg


過去には作業者の名前を冠し、シモダ・スペシャルと呼ばれていたことあるこのメニュー


初めて目にしたときには、その技術力の高さに衝撃を受けたのと同時に、
いつか自分もこんな修理がしたいと思ったのを今でも覚えています。



あまり身内を褒めるのもなんか変なのでさっそく本題に




こちらのロジェ ヴィヴィエ

IMG_2024.jpg

一見すると何も修理する箇所はなさそうですが



後ろから見てみると

IMG_2025.jpg

擦れて穴が空いちゃっています。



穴を隠す為、似寄りの革をこのような形に裁断し

IMG_2029.jpg

覆ってあげると

IMG_2031.jpg

こんな感じに!


後は、また擦れないように

IMG_2033.jpg

線の位置くらいまでヒールを伸ばしてあげれば

IMG_2052.jpg

完成です!

IMG_2053.jpg



違和感の無い仕上がりになったんじゃないでしょうか?




修理後の事も考えたこの修理



誰も呼んでくれないからせめて自分で呼んじゃおっかな






ヤマダ・スペシャルってね♪





皆様の御来店心よりお待ちしております。




ありがとうございました。



新宿店 渋谷店 山田)
2015/03/12|レディース靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
IMG_2228.jpg


本日水曜日はユニオンワークスお休みなのでスマホでカチカチ。














IMG_2234.jpg
 


一部商品がセールプライスになっております。














  IMG_2232.jpg


今年の夏にいかがでしょう?












 

IMG_2231.jpg 


この機会にスエードなんかも??














IMG_2230_2015030917013544b.jpg 

オーソドックスなブラックチャッカ。












IMG_2229.jpg


ヒモのお色がお気に召さなければ交換も可能です。














  IMG_2236.jpg

ネイビーブルーのダブルモンク。



(49,800円シリーズも一部ございます。)














ユニオンワークスウェブショッピングサイトはこちら!

https://unionworks.stores.jp/#!/












関連記事

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-date-20150303.html












セール対象商品はほとんどが一点モノです。







どうぞよろしくお願いいたします☆











ユニオンワークス





2015/03/11|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 みどり2 
ここ数年、工場でも目にする機会が増えました VELVET SLIP ON 。







みどり1 

色もさることながら、刺繍も美しい!!流石!!の Church's 製。




ル-ムシュ-ズですのでソ-ルは薄く、ヒ-ルも低めです。





今回はル-ムシュ-ズを外出用にしたい!といった方にもおすすめのメニュ-。





ソ-ルとヒ-ルをラバ-のパ-ツで補強、といったオ-ダ-をお受けしました。








Half Rubber Sole + Union Heel

みどり4 


みどり3 
Before


















みどり6 



 みどり8
After






修理作業の際の靴の取扱いには細心の注意を払っています。






汚してしまうと大変なVelvetであればなおさらです。






工場にて皆様の靴を心よりお待ちしております。













IMG_2183.jpg

工場あべ

 
2015/03/10|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 

 この数週間で、ベンチマークをご利用いただいた皆様はお気づきかと思います。



RIMG0432.jpg




 ”いつもの子”から若い男の子に変わったなぁ と。





RIMG0427.jpg



 以前ベンチマークを担当していた店長の馬場は、工場に移動した為




RIMG0430.jpg



 

 現在は、”かじやま”が担当しております。





 本人からみなさまへのご挨拶




RIMG0433.jpg



 初めまして 梶山健人(カジヤマ ケント)と申します☆


 ユニオンワークスに入社して一年になります。


RIMG0436_20150228232830b9a.jpg


 ベンチマークに移り、約半年

 お客様に色々と教えていただきながら日々頑張っています。


RIMG0428.jpg



「あそこのスタッフは元気がいいな。」,「またあの店に修理を出したいな。」と

お客様に思ってもらえる様に、最高の挨拶・笑顔でお迎えいたします!


RIMG0437_20150228232832212.jpg


 他の店舗にはない自分らしさ、ベンチマークらしさを出していけたらなと

 思っております。



RIMG0429.jpg


只今、花粉症と格闘中ですが

120%の明るさと元気でベンチマークにてお待ちしております☆


ありがとうございました。



 ベンチマーク梶山


2015/03/09|店舗、スタッフ紹介コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC05458.jpg 



来る今週末、7日の土曜日、

各店に散らばっているトリッカーズの1点物たちを渋谷店に集め、

かつて、溢れかえるほどの数のトリッカーズを並べたときのように一斉に販売いたします!

先週ご紹介させていただいた「まだまだ良いものあります」シリーズに加えて、

少々珍しいトリッキーなトリッカーズや、

別注シリーズでは展開のないラバーソールやスエードなどなど、、、

とにかく、一か所で全部!見て頂けるようにご用意いたします。











DSC05456.jpg 

おすすめシリーズはご紹介して1週間しか経ってませんが、

思った以上にお買い求めいただき、ご満足いただけましたら何よりでございます。

定番物ですからサイズが合えばホントにおすすめ。

ぜひご覧になられてみてください。





今週末は、面白おかしくやろうと思いますので、

スタッフはトリッカーズ履いてもらって、音楽はバグパイプでも・・・(笑)

コスプレっぽくなりそうな予感は否めませんが、

その場合は反面教師として見ておいてください。

エイジングサンプルも、ご用意しておきます。





で、ただトリッカーズ沢山並べてスタッフは様子おかしいカッコしてるだけじゃつまらない。

もうひとつ、楽しみご用意しております。

待っていた方も多いのでは?と思いますが、、、





はい、一部セールとして放出いたします!

全部が対象ではないのですが、先週ご紹介したもの以外でトリッキーな物などを、

セール物としてご用意いたします。

たとえば、、、









DSC05453.jpg



こんな物や、











DSC05454.jpg


こんなものなどなど。

結構な数はご用意できると思います。

お値段は、、、



¥49,800-(税込) で!!

一部、¥39,800-もご用意しちゃおうかなぁ・・・と。



気に入ったものを見つけていただければと思います。

スタート時点ではかなりの数をご用意できると思いますので、

ぜひぜひお時間ございましたら遊びにいらしてくださいませ。









DSC05455_20150305222118e2b.jpg 



けっこうな数になると思いますので、狭苦しくなりすぎてしまったらごめんなさい。。。

7日、土曜日。12時~ 渋谷店でスタートです!

※WEB SHOPPINGは追って更新いたします。

ご来店、お待ち致しております。


渋谷店 花田


2015/03/06|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 気が付けば3月


 この冬は何故か、あまりブーツを履かなかったなぁ と少し後悔。


 悪あがきですが、

 ここ数日はブーツを履いています。


 


RIMG0456_20150302214144223.jpg





 トリッカーズのカントリーブーツくらいの丈なら春でも履けますが、


 長いブーツは、さすがに季節外れになってきましたね。




RIMG0386_20150302005731734.jpg



 こちらオーガスタのサイドジップブーツ。



 やや長めのブーツなのでそろそろシーズンオフです。




RIMG0388_20150302005733788.jpg



 GUIDIやma+など、こういった雰囲気を持つブーツは



 修理をするとイジッた感じが出易く


 ジップ交換は特に気を使います。






RIMG0390_20150302005734a30.jpg




 今回はお客様のご希望でスタンダードなYKKから


 エクセラに変更



RIMG0391_2015030200573690d.jpg


 オリジナルに合わせてテープを染めて取り付けます。



RIMG0394_201503020059285e3.jpg      


 GUIDIよりも細いタイプのジップですが、存在感ありますね!



 


 長めのブーツを仕舞う前に、ジップの確認をされてみてはいかがでしょうか。




 工場あおき




2015/03/04|その他のブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

IMG_2195.jpg

明日水曜日はユニオンワークス定休日です。


ご注意くださいませ・・・・・・・












IMG_2196.jpg

店は休みでも通販サイトは365日24時間体制で稼働中☆













IMG_2197.jpg

おっと、これ珍しくない??











IMG_2198.jpg


やべっ!スマホでなくパソコンでチェックしよう。

















https://unionworks.stores.jp/#!/












いっぱいありすぎで、マイサイズのものだけ見たいな-、

の場合には・・・・・・・・





IMG_2201.jpg 

こちらの "CATEGORY" から、











IMG_2200.jpg 

こんな風にご自身のサイズで絞り込むことも可能です☆

(サイズの順番がめちゃくちゃですみません!)









まだまだよいもの残っております☆











よろしくお願いいたします。










ありがとうございました。

ユニオンワークス




2015/03/03|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

初のブログ投稿になります工場勤務の阿部です!!



元気な新人がブログデビュ-?・・・・かと思いきや私、ユニオンワ-クス勤続十数年になります。
入社以来工場勤務の職人、現場の人間です。



最近、店舗勤務の後輩達がブログを書きはじめました。
便乗、ではないですがここに職人目線のブログが加わってもいいよね?と思い初投稿です。



・・・やはり気の利いた文章は書けそうにないので本題いきます!



タイトルにあるように修理の Before-After を画像中心で。











Heel up + Pitched + Unionheel

DSC06002_20150302004042755.jpg



DSC06003.jpg
Before


 









DSC06014.jpg




DSC06025_20150302004216831.jpg




DSC06039.jpg
After














もう一例

Union Half Rubber Sole + Union Heel

DSC05966.jpg




 DSC05958.jpg
Before











DSC05970.jpg 


DSC05975.jpg
After

 


定番過ぎてブログにあまり登場しないunionheelを改めて取り上げてみました。



サイズ展開は、標準的なドレスシュ-ズからTrickersのカントリ-シリ-ズ程度の大きさまでをカバ-する4サイズ。
ラバ-ヒ-ルでは一番人気ですね。



お客様と直接お会いする機会はありませんが、工場にて皆様の靴を心よりお待ちしております。









IMG_2183.jpg

あべ


2015/03/02|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 

渋谷店ではアウトレットトリッカーズで盛り上がっておりますが、


本日は新宿店からスペシャルなデットストック靴のご紹介です!


今回のは本当に本当にすごいです☆




DSC01297.jpg 






一足目はトリッカーズ!

先にプライスを申し上げますと ¥97,200 (税込み)   SOLD OUT

過去にご紹介した中でも一番高いです!

ですがお靴を見て頂ければ納得して頂けると思います☆

ではどうぞ!














DSC01320_20150224204942b67.jpg 


まずはこちらの表記。

過去にご紹介したお靴と同じ万番台表記ではなく、/が入る表記で

万番台表記よりもさらに古い時代のものとなります。








DSC01308_20150224204843637.jpg 

ソールの刻印








DSC01303.jpg 


ブランドロゴは筆記体のものですが、こちらはソックがなく中底に直接印字されています

ソックに筆記体のは見たことありましたが、中底に直接は初めて見ました☆











DSC01302_2015022420481248f.jpg 

くっきりとあけられたブローグに形も綺麗に出ています









DSC01306_20150224204840745.jpg 


キュッと絞られたヒールカップ






DSC01305_2015022420483980d.jpg 

サイドから!

見た目ではここが一番違いますかね!曲線美にガツンとやられます。

グラマラスです☆











DSC01299_201502242048081b1.jpg 

モデルはM7292  サイズ8ハーフ 

アッパーはシーシェイドだと思いますが、透明感に違いありです

ヴァンプはアンライニングでしっかりと厚みもあり、

レザーのシューレースが付いています



 

DSC01307_2015022420484207d.jpg 


ソールはレザーです!

いかがでしたでしょうか!?

是非一度見て頂きたいトリッカーズです☆

新宿店にて本日12時より販売致しますので、どうぞ宜しくお願い致します!












もう1足お付き合いください!






DSC01314_201502242049107aa.jpg 


こちらはチャーチ製と思われるお靴。





DSC01319_20150224204940aa3.jpg 

内羽根で外ハトメのデザインが良いです☆




DSC01318_201502242049395fa.jpg 

こちらのヒールカップもしっかり絞ってあります!






DSC01315_20150224204912552.jpg 

シンプルなキャップのデザインで

木型は指の収まりが良さそうですね!





DSC01328_20150228230359f84.jpg 

アッパーのステッチは細かく、

革自体もとてもきめ細かいです☆

ウエストもかなり絞ってありますので、フィット感ではフマズの押し上げが期待できると思います!




DSC01316.jpg 



こちらは¥69,800- (税込み)

サイズは7

こちらも新宿店にて販売いたしますので、併せて宜しくお願い致します!

ありがとうございました!






新宿店 長谷川



2015/03/01|その他の靴コメント(1)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード