fc2ブログ
2015/06 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015/08
DSC01743.jpg


1829年、英国の靴メーカーであるトリッカーズが創業しました


日本ではカントリーブーツでよく知られているメーカーですが、実はドレスラインの靴も作っており


その完成度の高さはカントリーラインと比べるとあまり知られていないと思います


そんなトリッカーズですが


創業から180年後の2009年にあるモデルが復刻されます







DSC01733.jpg



そのモデルは最近のトリッカーズのカタログには載っていません。

我々ユニオンスタッフも復刻された時に知り、現物を見たときにはこんなモデルがあったのかと深い感動がありました







DSC01737.jpg



ユニオンワークスファクトリーの二階


鍵付きのデスクに保管してあるトリッカーズの1980年代のカタログ









DSC01720.jpg


ここに現在のカタログから消える前のこのモデルが


資料として見つかり、


この秋冬、別注という形でオーダーすることができました☆





DSC01732.jpg



そのモデル名は   『Brogue Casuals』 



是非ご期待ください♪


今後少しづつですが、ご紹介させて頂きたいと思います。


次回Brogue Casuals☆ 2へ続きます!



宜しくお願い致します!!









新宿店 長谷川





2015/07/31|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC02788_201507292349209c4.jpg 






涼しげなネイビーのローファー。




こうも毎日暑いと涼しげなネイビーに誘われて
ついつい玄関先で足がこちらのお靴に伸びてしまいそうです。






ローファーは紐が無い変わりに
甲の部分にサドルと言うパーツがあります。





DSC02790.jpg 






このパーツで甲をホールドするのですが
紐靴みたいに調整が行いにくく負担がかかり易いパーツです。







負担がかかり過ぎてしまうと、、、








DSC02792.jpg 








DSC02794_2015072923492529a.jpg 




裂けてきてしまいます。






今回はサドルの交換。





DSC03530_201507292349282c9.jpg 






オリジナルのサドルを外し、それを元に新しいのを作製します。










このサドルと言うパーツ、、




ずぅーーーーっと眺めていると、、、






たまに顔に見えたりもします♬







DSC03532_20150729235447d1c.jpg 






大変失礼致しました。。。

マジメに修理に戻りまして、、、









DSC02825.jpg 






いかがでしょうか??



 




DSC02830.jpg  










DSC02823.jpg 






オリジナルはガラス革のお靴ですのでサドルもガラス革。



しかし、ネイビーのガラス革がご用意出来ませんでしたので



ネイビーのカーフでサドルを作製しました。








DSC02828.jpg 






つけてみると違和感無く馴染んでいる気がします。










同じ物をご用意するのはなかなか難しいのですが

革の色、質感、、、

出来る限り違和感無く仕上げる事を目指してお修理を行いますので、

お困りの際にはお気軽にご相談下さい。








銀座店  青山店  フナヤマ







2015/07/30|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
R0016498.jpg 

こんにちは!!



昨年の夏に続き登場したこの少年。

今年も涼しげなスーツでやってきました。



さて、この度ご紹介いたしますのは・・・



R0016522.jpg 

R0016499.jpg 

UNION WORKS ORIGINAL SHOES!!


昨年末からスタートしまして、この度モデル数も充実してのご紹介!!


の予定で、こちらのDMを準備していたのですが・・・

実は、、ニューモデル分の入荷が間に合いませんでした。

大変申し訳ございません。


DMを受け取られた方には分かり難くて申し訳ありませんので

既存モデル+入荷予定のサンプル写真と共にご紹介して行きたいと思います。




R0016505.jpg

R0016495.jpg 

まずは基本のキャップトゥ

こちらは既に入荷済みです。(サイズは欠けぎみですが・・・)



R0016510.jpg 

R0016493.jpg 

続いてセミブローグ

こちらもデザインバランスの良い定番モデルですね。

こちらも入荷済み



R0016508.jpg 

R0016491.jpg 

以下、新入荷しているはずだったモデル。

まずはダブルモンク

写真のサンプルシューズはプレーントゥですがこれから入荷してくるものは

イラストのようにキャップが付いたモデルになります。




R0016511.jpg 

R0016496.jpg 


こちらも新入荷のはずであった、サイドエラスティックシューズ。

エレガントでありながら脱ぎ履きも楽でしかもホールドが良い!!

なんとも便利な一足です。




R0016509.jpg 

R0016489.jpg 

最後にこちらも新入荷のタッセルスリッポン

この夏にぴったり!!と思っていたのですが間に合いませんでした。

しかしまだまだ暑い日は続きます!

入荷まで懐に余裕を持ってお待ちください♫





入荷予定は9月の上旬!!

詳細はその頃にまた改めてご紹介致します。


これらの木型の踵のホールド感には特筆すべきものがあり

ダブルモンク、サイドエラステック、タッセルスリッポン と

通常なら踵のフィッティングが甘くなりがちなモデルの弱みをきっちり克服しています!


是非この履き心地をお試しにいらして下さい!!











ではではようやくですがDM特典の解説に入ります。


この夏のDM特典は恒例の、 「お修理代金10%OFF!!」 
    
  


そして、10000円以上お修理を頂きますとご希望のお客様にはお返しの送料も無料となります! 
  

まだまだこのサービスをご存知無い方が多いようです。 

遠慮なくご利用ください! 
  
  
  
  
ユニオンワークス全店で有効ですのでこの機会に是非ご利用ください。 


※カードのご提示で割引をさせて頂きますので必ずご持参ください!! 

  期間中1回のみ有効になります。 

  足数に制限はございません。 

  
  

  
  
送りでお修理をご依頼のお客様は、 

修理依頼の靴とカードを同封の上お送りください。 

 
※WEB REPAIRでのご依頼の際にはご利用いただけませんのでご注意下さい! 
         


R0016533.jpg


  
今回の有効期限はちょっと短めの、7月30日~10月31日受付分まで!! 
  

夏物のお手入れと秋冬物の準備はお早めに!!

皆さまのご来店こころよりお待ちしております。 



R0016485.jpg 

なお 

8月は12日(水)~19日(水)までの間夏季休暇を頂戴いたします。 
  
合わせて毎週水曜日は定休日となりますのでご来店の際にはご注意ください。 









( 銀座店 鳥海 ) 



   
2015/07/29|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

本日は夏場に大活躍なサンダルのカスタムをご紹介!



DSC02568.jpg 

ユッタニューマン?

と思った方も多いでしょう。






DSC02570_20150724010442c7b.jpg 

DSC02571_201507240104433a0.jpg 

実はこちらBARBARA SHAUM(バーバラシャウム)というメーカーのサンダルです。


このバーバラさん、結構なご高齢の女性職人でユッタのお師匠さんです。

そのユッタさんも女性職人。

なんとなくイメージで男性かと思っている方もいらっしゃるんではないでしょうか?


しかもどちらのお店もニューヨーク、マンハッタンにあり、両店は割と近くにあります。

はしごして双方見比べるにはもってこいですね。






これらのサンダルの構造的な特徴と言えば


DSC02573_20150724010444b8a.jpg 

快適さを生む独特な踏まずのアーチと



DSC02581_201507240114051d8.jpg 

ソールとアッパーを止める工程がステッチではなく底面からの釘打ちという点でしょうか。

どちらもデザイン的にも大きな特徴の一つになっています。








ユッタのオリジナルにはあらかじめビルケンソールが付いているものが多くあります。

例えばこちら

R0016519.jpg 


DSC02646_2015072500542121b.jpg 


R0016516.jpg 

このネコ?マークもユッタの証です。



バーバラのサンダルを画像検索してみたのですが

ビルケンソール仕様のものは見当たりませんでしたので

このタイプのサンダルにビルケンソールを着け始めたのはユッタなのかもしれませんね。



 
ソールが薄い方がエレガントなのは間違いありませんが

このビルケンソールがつくと途端に履き心地がぐーーんとアップ!

この楽ちんな履き心地から離れられなくなってしまいます。







今回はこのバーバラのサンダルにビルケンソールを装着です。



DSC02650.jpg 

DSC02651.jpg 

ユッタよりも横幅が狭く、ストラップも細くなっていてスマートな印象です。



R0016525.jpg 

R0016528.jpg 

ビルケンソールは厚みを10mmと7mmの2種をご用意しています。

ユッタオリジナルは基本的には10mmです。

ちょっと分厚いな、という印象をお持ちの場合にはボリュームダウンも可能です。



黒、茶、白のカラーバリエーションもございます。

白なんてのも夏らしくていいのかもしれませんね♪








( 銀座店 鳥海 )

2015/07/27|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
印象というのはちょっとしたことで変わります。

顔であればメガネや髪形、まゆ毛の形だけでも変わります。

髪の色が変わるとまたその印象はガラッと変わったりします。



スーツだったらVゾーン。

タイやシャツで同じスーツも印象が随分変わります。



考えてみると、色というのは与える印象に大きく関わってくるようです。

というのも、脳は色に対しての反応が早いらしいのです。

まずは色、そしてシルエットやディテールなどへ意識が移っていくようです。



色使いがうまい人がなんかオシャレに見えたり、

印象を変えるために髪のカラーリングをするのはそういうことなんでしょう。

金髪の人はなんか怖そうにみえますしね!(これはちょっと違うかな)



とにかく、色というのは印象を変えるとても面白い要素だということです。

そこで我々も実験。

せっかく靴を扱っているのですから、それを使います。

さっそくやってみましょう!

まずはいくつか画像をどーぞ。













DSC05858.jpg 

一枚目。









DSC05859.jpg 

二枚目。







DSC05856.jpg 

最後、三枚目。



同じデザインで違う色や素材を履いてみました。

ちょっとおバカな足元で申し訳ありませんが、3パターンの印象はどうでしょう?



一枚目はなんとなく堅い印象を受けます。

二枚目は茶色になってなんかしっくりきた気がします。

三枚目はさらに素材がスエードになって色も柔らかい印象になって一番しっくりくるような気がしました。



ドレスシューズよりのデザインも、色によってはその印象も変わってくるように思います。

では、次。













DSC05865.jpg 

まずこれ。







DSC05866.jpg 

ちょっと引きで。

この日は週末でしたので、カジュアルなボトムで営業しておりましたが、

黒のドレスシューズはやっぱりちょっと堅いでしょうか。

にしても、暑い中ジャケットをちゃんときてくるあたりはエライ!





DSC05867.jpg 

なので、せっかくですから全身撮ってみます。

やっぱりちょっと堅いかな。。。







DSC05870_20150723212240c28.jpg 

ということで茶にしてみます。






DSC05869.jpg 

せっかくのアーガイル、ソックスみせみせで。

最初のパターンの柄×柄はやりすぎ注意です!






DSC05871_2015072321224192e.jpg 





DSC05873_20150723212314b09.jpg 

黒より良い具合な気がします。

今回は色合い的に茶が良く見えましたが、

モノトーンや、濃色スーツなんかはやっぱり黒ですよね。

ビシッと感が違います。



最後に、洋服大好きクロスくん。

今回入ってきたドレスシューズでどれ合わせる?

と聞いてみたところ、、、











DSC05875.jpg 

これだそうです。

ホールカットにメダリオンの装飾が施された1足。

やりますな。







DSC05874.jpg 

欲しそう。。!?

「トリッカーズのドレスシューズ、いいですね」

だそうです。



足元の印象というのはけっこう大きい要素です。

スーツではタイとシャツでVゾーンを楽しむように、

足元は、靴とソックスで印象を変えるのも楽しいと思います。

ソックスというのは手を抜きがちかもしれませんが、

結構印象を変えられる楽しいアイテムだったりします。



ドレスシューズも沢山入荷してきておりますので、

是非、足元の印象作りに色々とお試しになられてみてください。





渋谷店 花田

2015/07/25|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 

 昨年の新宿店オープンやベンチマークの作業場拡張により


 ユニオンワークスでは現在スタッフを募集しております☆



DSCN2813.jpg


 25歳くらいまでの靴、ファッション、人が好きな方


DSCN2812.jpg


 靴の修理をやりたい!革靴がとにかく好き


DSCN2814.jpg


 そんな人を探しています。



 簡単な作業から少しずつ教えますので、未経験者でも歓迎です☆





 お客様の大切な1足をお預かりする仕事なので、気を抜く事も失敗も出来ません。


 大変だと感じることもありますが、その分やりがいがあり



 ユニオンワークスでしか味わえない喜びがあると私は思います。



DSCN2815.jpg



 ユニオンワークスで働きたい!という方

 お待ちしております☆



 詳細はコチラ




 UNIONWORKS 青木


2015/07/24|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
いよいよ盛夏の季節です。




トラウザーズよりショーツを履かれる日、休日も多いのではないでしょうか?




足下はサンダルよりドレスシューズを合わされてる方を多く目にする気も致します。





DSC02913.jpg 




こちらのオールデンも外羽根ですのでカジュアル感もあり


ショーツに合わせると雰囲気良くまとまりそうですが、


どこか寂しい気もしますね。




DSC02914.jpg 





外羽根ではあるのですが、ハトメが打ってません。



意外とソコだけで印象が変わってくるものです。






DSC02921_20150722013417f93.jpg   








いかがでしょう?









DSC02922.jpg  









ショーツでも合わせ易いカジュアル感がプラスされたのではないでしょうか。










 
DSC02927.jpg  








ハトメ打ちのみでのお預かりは1週間になりますので


この夏カジュアルに合わせるお靴のハトメをチェックされてみてはいかがでしょうか。



打たれてない場合にはハトメのプラスをお勧め致します。










銀座店  青山店  フナヤマ
2015/07/22|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
CAMPER
ぽってりしたつま先がかわいらしい、長年人気の靴メーカー。

かわいらしい見た目ですが、修理屋にとっては厄介な靴なんです。

なぜ厄介かというと、カンペールのソールはほとんど(全て?)がカップインソール。

カップインソールとはソールがアッパーサイドを包み込むようにそりあがった形をしていまして、元々ついていたソールを外すとアッパーサイド部分にソールが接着されていた跡が出てきてしまうのです。

その靴のモデルに合った純正のソールがあれば修理は簡単ですが、我々修理屋はそんないいものは持っていません(涙)

そんなわけで依頼があるたびに修理方法を悩んでいましたが、今回はかなりいい感じにソール交換できましたのでご紹介します☆






P7051112.jpg

カンペールらしい丸っこくかわいい靴ですね☆






P7051113.jpgP7051114.jpgP7051115.jpg

加水分解でソールがぼろぼろ(涙)

もちろんオールソールします。






P7201181.jpg

こっちには無地のラバーを装着。

この靴もやはりカップインソールでした、問題は横からの見た目です(’笑)




P7201177.jpgP7201180.jpg

先ほどの靴に比べるとソールが薄くカップイン具合も浅かったので、低いタイプの飾りウェルトを使用しました。

飾りウェルトとソール合わせて1cm位、オリジナルより少し厚くなってしまいましたが、全丸コバの雰囲気がアッパーのデザインによく合っています☆



P7201176.jpg

かなりいいんじゃないでしょうか☆

違和感のない仕上がりになったと思います☆













・オールソール 5mmラバーソール+飾りウェルト : ¥13,000(税別)

                                                  
・ 納期 : 3週間








                        








忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 


工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/





(工場 森田)
2015/07/21|レディース靴修理コメント(5)トラックバック(0)TOP↑
DSC08491.jpg  





DSC08490.jpg 





DSC08486.jpg 





DSC08487.jpg 





DSC08485_20150718134034c4c.jpg 


 


DSC08484.jpg  




DSC09919_20150718142407b64.jpg   





DSC09911.jpg 


2009年の春、英国ノースハンプトンにあるトリッカーズのショールームにて撮影した画像です。

(横向き、さかさまもあえてそのままに。)



当時はカントリーブーツやシューズのうち、過去に自分が実際に履き倒した経験があるものを中心に仕入、売っていこうと考えていた時期でしたが、トリッカーズのドレスシューズにこんなエレガントなラインがあることに驚きました。

それまでのトリッカーズのドレスラインの印象といえば、どこかポッコリと丸い印象でしたがアンソニークレバリーを髣髴させるシャープなスクエアトウや珍しいソールフィニッシュに心を打ち抜かれました。


いつかこれらを売らせてもらいたいなとずっと考えてまいりましたが、諸事情から実現することは不可能でした。















IMG_3318.jpg 

こちらはロンドン・ジャーミンストリートにあるトリッカーズショップ。

写真がこれしかありませんでした。

 ここからはユニオンワークスのオッドジョブ、下田正志がご案内します!という訳ではございませんが・・・・・・


2-1eek2bu.jpg






今年の春、ジャーミンストリートのトリッカーズショップの在庫を一部限定で分けてもらえることができました。

おなじみのユニオンワークスとのダブルネームではございませんが、ロンドンショップのバックヤードからの直送品!

これまで日本のショップでは見たことがないものばかり。

これらは今後二度目がない可能性が高いです。








先のご紹介ブログより日が経っておりますので、サイズはやや欠け気味ですが在庫状況をかねお知らせです。

モデル名も色の呼び名もジャーミンストリートのショップそのままにご紹介いたします☆



DSC03502_201507172304071a2.jpg

OAKWELL Black
残りサイズ 6H、7、7H

¥82,080-









DSC03500_20150717230406fdd.jpg 
OAKWELL Espresso
残りサイズ 6、6H、7H、8、8h、9

¥82,080-












DSC03504_201507172304088ab.jpg 
CLAYDON Black
残りサイズ 6H 7

¥82,080-













DSC03506_20150717230409d44.jpg 
CLAYDON Espresso
残りサイズ 6、6H、7、8、9

¥82,080-












DSC03508_2015071723064245a.jpg 
AELEY Espresso 
残りサイズ 6、6H、7、8、9、9H

¥82,080-













DSC03510_201507172306438dd.jpg 
AELEY Brown Swede
残りサイズ 6、6H,7、7H、8、9H


¥82,080-













DSC03512_20150717230644598.jpg 
AELEY Black
残りサイズ 6、7H、9、9H


¥82,080-














DSC03514.jpg 
6836 CAP DARBY Black 

残りサイズ 7、7H、8、8H、9

¥73,440-











DSC03516.jpg 

WILTSMIRE Espresso
残りサイズ 7、7H、8、8H、9

¥73,440-














DSC03518.jpg 
SUSSEX Black
残りサイズ 6、7、7H、8、8H、9、9H、10

¥73,340-












DSC03520.jpg 
SUSSEX Espresso
残りサイズ 6、6h、7、7H、8、8H、9、9H

¥73,340-









以上本日はここまで。




まだ他に少しございますがまたの機会にご紹介いたします。




お付き合いありがとうございました!








DSC01717.jpg

2000年くらいまでのトリッカーズのカタログを見るとラインごとに区分されて、

カントリーコレクション、セントジェームスコレクション、1829コレクション、ジャックコレクション、に加え「ジャーミンストリートコレクション」というのがありました。




現在では昔ほど垣根がなくなったようですので、現在ユニオンワークス内では今回の仕入れ分に限り、勝手に「ストリート」だけ取って「ジャーミンコレクション」と呼んでおります☆
  



どうぞよろしくお願いいたします!!










ユニオンワークス
中川一康

2015/07/19|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC01892_20150714205229e32.jpg 


大変長らくお待たせしてしまいましたが、久しぶりのシュナイダー再入荷でございます☆

今まではユニオンワークス各店にて販売をしておりましたが、

今回は出来上がった分から新宿店にて販売することになりました!

ご来店の際はご注意くださいませ。



今週末ご用意できるのはどちらもブラックカラー!

まずは、定番のジョッパーブーツからどうぞ☆



DSC01874_20150714205405182.jpg 






DSC01893_2015071420523070b.jpg 

ラストはおなじみの52ラスト

一度履くと包み込まれるようなフィット感が得られるはずです☆

土踏まずの当たり方、甲の低さと小ぶりのヒールカップは特にオススメできるポイントです!

厚めでモチモチした柔らかいアッパーも他メーカーにはないところだと思います!




DSC01876.jpg 




DSC01879_20150714205337040.jpg 

ソール材料は以前にご紹介したこちらです!!



DSC01883_20150714205254bc7.jpg 

フマズからつま先にかけてシングルからダブルソールにかわるスペードソールも

昔から変わらないシュナイダーの仕上げでございます☆




DSC01882_20150714205339423.jpg 



DSC01878_20150714205336e0c.jpg 











お次はジョージブーツをどうぞ!


DSC01884_20150714205256c8b.jpg 



DSC01887_201507142053001e6.jpg 


こちらもラストは同じ52ラスト!

シュナイダーのジョージはラスト52によるフィット感と

甲から履き口のトップラインを越えるタンが特徴的です☆





DSC01885.jpg 

DSC01905.jpg  


DSC01889_201507142052265ef.jpg 
ヒールパーツは今回もこだわりのこちら


DSC01890_20150714205227ff1.jpg 


ジョッパーより少し高いヒールの設定で、やや内側に削り込むテーパードで仕上げております!



以上の2型となります!

サイズはどちらも6~9ハーフ

プライスは¥172,800-  (税抜き¥160,000-)





現在チェスナットカラーの方は底付け中でございます。

早めの購入をご希望の方はご入金頂き、3週間後にお渡しすることも出来ます!

是非ご検討くださいませ。


色サンプル・エイジングサンプルもご用意しております!

DSC01899_201507171019571e7.jpg 

画像上がチェスナットカラー!




DSC01907_2015071712363304d.jpg 

 
画像上はエイジングサンプル!




シュナイダーのお靴もご購入頂くとリペアチケットに加え、

昨日のブログでもご紹介したVS

ハーフラバーソール、どちらかワンメニューをサーヴィスしております!



それでは、ご来店お待ちしております!

どうぞ宜しくお願い致します!





新宿店 長谷川


 
2015/07/17|シュナイダー.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
弊社の看板メニューの一つヴィンテージスティール


ご依頼頂いたお客様にお渡しさせて頂く伝票がこちら

IMG_2207.jpg

このVSとはVintage Steelsの略だったんです


伝票を書く時にいちいちVintage Steelsと書いていたら
お客様をお待たせしてしまいますので、このように省略しています。


削れやすいつま先の事前補強にバツグンの効果を発揮するVS

今回はこのVSをこちらのお靴に付けてみました。



『Edward Green MALVERN』

IMG_2177_2015071401353187b.jpg

#82ラストを採用したモデル



しっかりと丁寧にあけられたメダリオン

IMG_2179.jpg


小振りなお尻に

IMG_2181.jpg


美しいソール

IMG_2178.jpg


道具としてももちろん優秀ですが、工芸品のような美しさも兼ね備えています。



蹴りだし時に地面にこすれる金属音が少々ございますので

お好みが分かれるところではありますが


大事なお靴

履く前にまずは付ける事をお勧めします。

IMG_2187.jpg


IMG_2188.jpg


フラットに取り付けるので、横から見るとこんな感じで目立ちません。

IMG_2190.jpg



セールが多いこの時期、靴を買う機会も多いかと思います。




新しい靴を買ったら今すぐ履きたい!!

と思うのは靴好き共通の想いですが、そこはグッと我慢して。


まずは履く前の準備をユニオンワークスでしてみては如何でしょうか?



皆様の御来店心よりお待ちしております。




ありがとうございました。







新宿店 渋谷店 山田)





2015/07/16|メンズ靴修理コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
新しい靴を購入する際、サイズ感で迷われている方多いと思います。

購入してから、ワンサイズ大きい物や小さい物にしとけば・・・など。


新しい靴を購入しては、よくそんな失敗をしております。


また、履き始めはちょうどよかったのに

履き込むと、アッパー(足を包む革)が伸び、中底が沈んできて

少しサイズが大きくなった、と感じるお靴お持ちではないでしょうか?














サイズ調整で少しでもお悩みが解消できればと思いますので、ご紹介です!




DSC05715.jpg




ヒモがないローファーはサイズ選びが難しいと思います。




DSC05720.jpg



サイズが大きいと踵が抜けてしまったり





DSC05717.jpg



逆に小さいとサドル部分が窮屈なってしまいます。










今回はサイズが大きいということなので、中敷を敷いてサイズ感を小さくしました。







DSC05727.jpg






DSC05729.jpg



ブランドのロゴが入っているシートは一度はがします。


中底の形に合わせて中敷を作成し、







DSC05728.jpg



中敷とシートを接着し完成です。


見た目はあまり変わらず、調整ができます。



店頭ではサンプルもありますので、実際に試すことが出来ます。



DSC05716.jpg











お悩みの靴がありましたら、是非ご相談ください!


また、ストレッチのメニューもございます。

小さく感じるお靴ございましたら、、合わせてご相談ください!


・サイズ調整               ¥3,000~ +Tax

・ストレッチ                ¥1,750~ +Tax






ご配送でも、お修理承っております。
詳細はこちらHow to Order



よろしくお願い致します。


ありがとうございました。


(渋谷店 銀座店  黒須)





2015/07/15|メンズ靴修理コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
Paraboot
シューズメーカーとしては世界で唯一ラバーソールを自社で製造している こともあってか、製品のほとんどがラバーソール!

高級靴ファンの間では雨用の靴としても重宝されています♪



今回修理する靴は、私森田友人の仕事靴。

友人はバーテンダーをしており、水仕事と接客を同時にこなす仕事にはまさにもってこいの靴だと思います☆









P6201101_20150708213031b16.jpg    

基本はカウンターの中にいてお客さんには見えない、たまにカウンターから出ても薄暗くて靴はあまり目立たない、、、

そうだとしてももう少しメンテナンスした方がいいかな?





P6201103_20150708213032781.jpgP6201105_20150708213034430.jpg

ソールはかなり減っていてミドルソールが出てきています!!

パラブーツのラバーソールはとても耐久性が高いので、ここまで減るのはかなり珍しいです(驚)

弊社でも毎日パラブーツの修理をしておりますが、ここまでソールが減っているのは見たことないですね(笑)

もちろんオールソールになりますが、今回はアウトソールと一緒にミドルソールも交換します。
靴に大きく負荷がかかりますしお値段もかかってしまうので、本来でしたらアウトソールのみ交換したいところです(涙)







P6201106_20150708213035571.jpg



カウンターのライニングも穴が開いています。

脱ぎ履きの際靴ベラを使っていなかったのでしょう、カウンターの芯が割れてぼこぼこしてしまってます(涙)


カウンターの固い芯ですが、基本的に取り換えるなどの修理ができない部分になります。

踵を踏むのはもちろん絶対ダメ!
脱ぎ履き(特に履くとき)には靴ベラを使うようにして、芯を傷めないようにしましょう。




















P7071118.jpg

こちらはお修理後

隠れた名品、ロンドンスポンジソールに交換しました☆







P7071121.jpg

横から見ると質感も厚みも十分でかっこいいです★

ソールの厚みはオリジナルソールとあまり変わりませんので、かなり自然にな仕上がりじゃあないでしょうか☆

パラブーツオリジナルソールに比べると耐久性は劣りますが、かなり軽くなるので履きやすさはこちらが勝っているように思います☆







P7071122.jpg



カウンターライニングもしました。

中の芯はそのままなのでぼこぼこは残りますが、穴はきちんと塞がりましたのでまだまだ安心して履けます☆








P7071117_2015070821303691d.jpg

最後にしっかり磨いて出来上がり☆

見違えましたね、これでお客さんの前に出ても問題ないでしょう♪






・オールソール ロンドンスポンジ : ¥10,000~
 今回はミドルソール交換含め¥12,000

・カウンターライニング : ¥3,500~

                        (税別)

 






渡すとき、靴磨きの指導(説教)でもしようかな・・・













忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 


工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/





(工場 森田)





Instagram




2015/07/14|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 


DSC01805_201507102156037ab.jpg 


大変長らくお待たせしておりましたシュナイダーのブーツ達。

再入荷が迫ってきております☆










DSC01815.jpg 

アッパーが届いてからは

少しづつ、丁寧に底付けをし、

今週末にはブラックに限りですが販売出来る分が揃いそうです!


DSC01812.jpg 


DSC01822_2015071021552855a.jpg 




 DSC01823_201507102216444a7.jpg 


DSC01824.jpg 


今回は仕上がった分から新宿店にて先行で販売することなりました☆


週末にご用意出来る在庫は


ジョッパーブーツ ブラック サイズ6~9ハーフ

ジョージブーツ  ブラック  サイズ6~9ハーフ

となります。

チェスナットをご希望の方は、納期を三週間頂戴し、その後ご郵送か店舗でのピックアップにて

承りますので、是非ご検討くださいませ☆

色サンプルもご用意致しております!






DSC01807_20150710215605794.jpg 

一枚目の画像にも写っているこちら

画像上のお靴は古いシュナイダー製の乗馬ブーツです♪

新宿店にてディスプレイしておりますので、ご来店の際は是非ご覧ください☆


それでは、今週金曜日に詳しく書いたブログをアップ致しますのでお待ちくださいませ!


ありがとうございました!



新宿店  長谷川





2015/07/13|シュナイダー.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
わりと長いこと人気継続中ですね、ダブルモンク。

でも、少し違うものが欲しくなってきました。


















DSC05830.jpg 

シングルモンク!

モンクと言えばコレ。のド直球。

ダブルモンクも勿論カッコいいのですが、

天邪鬼なんでしょうかね、

同じもの見てると違うものが欲しくなってきます。

なので今回、直球モンクを沢山ご用意しました。











DSC05831.jpg 

先週ブログにあげました、ドレスシューズシリーズの高級版のモンク。

スクエアトウで、トリッカーズの中ではシャープな木型のものです。

色展開は、ブラック、ダークブラウン、ブラウンスエードの3タイプ。










DSC05827.jpg 





DSC05828.jpg 

ダークブラウン。









DSC05824.jpg 



DSC05826.jpg 

ブラウンスエード。








DSC05825.jpg 

ソールの仕上げは3種類ともこちらのヒドゥンチャネルの半カラス仕上げです。


在庫サイズ


ブラック   6、 7h、 9、 9h


ダークブラウン   6、 6h、 7、 8、 9、 9h


ブラウンスエード   6、 6h、 7、 7h、 8、 9h




¥82,080- (税込)

















DSC05833.jpg 

次は木型違いで、ラウンドトウタイプ。




DSC05834.jpg 

ブラック。









DSC05836.jpg 



DSC05837.jpg 

ダークブラウン






DSC05839.jpg 

ミディアムブラウン。


DSC05841.jpg 




DSC05835.jpg 

こちらはオープンチャネルタイプの仕上げです。


サイズ


ブラック   6

ダークブラウン   6、 7、 7h、 8、 8h、 9h

ミディアムブラウン   8、 8h



¥73,440-(税込)










DSC05815.jpg 

続いてスクエアトウのタイプ。




DSC05816.jpg 





DSC05817.jpg 

こちらはヒドゥンチャネル。

色はライトブラウンのみ。


サイズ   6、 7、 8h、 9h




¥73,440-(税込)











DSC05818.jpg 

最後!

結局ダブルモンクも紹介しちゃいます。





DSC05819.jpg 






DSC05820.jpg 

こちらもヒドゥンチャネルでの仕上げ。

ダブルモンクはブラックのサイズ6hのみ。


¥73,440-(税込)




シングルモンク、いかがでしたでしょうか。

シンプルに、上品に。

大人っぽくてカッコイイんじゃないでしょうか。










DSC05843.jpg 





DSC05844.jpg 


あとあと、これから履きたくなるスリップオンも色々入ってます!

これらはまた次回にでもご紹介いたします~~



渋谷店にてご用意いたしております。

ご覧になられてみてください!

ご来店お待ち致しております。



渋谷店 花田

2015/07/11|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
お出かけの際に荷物は少なければ少ないほどスマート

しかし、最低でも携帯電話、財布は必須。

かと言って、ポケットに入れるとかさばるし…

手に持って歩くのはスマートフォンと言えどもスマートではない…



そんな皆様、ラザフォード社トングフォリオは如何でしょうか!



夏にぴったりのネイビー再入荷いたしました!

DSC02767_20150709204220c7a.jpg



スーツのお供に

DSC02774_201507100132048b2.jpg



DSC02775.jpg



カジュアルにだって

DSC02779_20150710013206c55.jpg



DSC02781_2015070920430234e.jpg

相性抜群です!



もちろん他の色も御用意ございます。



定番の

Black
DSC02768_20150709204222202.jpg


Chocolate
DSC02766.jpg


Chestnut
DSC02764_20150709204129ebf.jpg


Ginger Nut
DSC02763_20150709204127b97.jpg


London Tan
DSC02762_20150709204125292.jpg


新色の

Conker
DSC02765_20150709204130459.jpg



以上全て

¥43,200ー


ユニオンワークス各店WEB SHOPPINGにてお買い求め頂けます。

※Conkerは渋谷店、銀座店、新宿店のみの取り扱いとなります




オシャレのアクセントにトングフォリオお勧めです!


皆様の御来店、心よりお待ちしております。



ありがとうございました。








新宿店 渋谷店 山田)





2015/07/10|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 




DSC01801.jpg 



こちらは先月入荷致しましたニューモデルのグランビー

おかげさまでご好評頂きまして、残り2足となっております。

サイズ合いそうな方は是非お試しください!

残りサイズは8ハーフ、9

新宿店にてご用意致しております!!









DSC01757.jpg 

こちらはチャーチのコンサル


アッパーも手入れがしっかりされていて、とてもキレイに見えますが、、、








DSC01758.jpg 

ソールはこのような状態。

ヴィンテージスチールが装着されているのでつま先は大きなダメージはありませんが、

ソール中央に穴が開き、コルクが見えてきていますね。

この状態がオールソールの目安になりますので、皆様のお靴もチェックしてみてはいかがでしょうか。








DSC01760.jpg 

カウンターのライニングにも穴が。

こちらもしっかり修理しておけば、中の芯が割れて型崩れなんてことも防げます!







それではオールソール後です☆



DSC01795_201507062225077dc.jpg 



DSC01796.jpg 



DSC01799.jpg 



DSC01798.jpg 




オールソール レザー ¥17,000- ~

ヴィンテージ スチール ¥4,000- ~

カウンターライニング ¥3,500- ~   すべて税抜き価格です。


納期は二週間


ソールが傷んでしまった時は是非ご利用くださいませ!

ありがとうございました!



新宿店  長谷川


2015/07/09|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

 
「靴の声を聞く」





こんなことを書くと病院に行くことを勧められそうですが、

当ブログをご覧の方の中には、

「言わんとすることはわかるよ」

なんて方もいるのではないでしょうか。







その声なき声は自分の足元から、そろそろ手入れをしませんか?と聞こえてくるのです。





IMG_0400.jpg




IMG_0403.jpg

その声の主、私の作業用ブ-ツ。ホワイツ製です。





6~7年履いていますが、非常にタフで工場勤務の自分には最高です。





そのタフさに甘えてしまい、手入れは怠けがち・・・





そこで、自戒の意味を込めブログに手入れの怠けぶりを晒し、今度からマメに手入れをしよう!する筈だ!!となった訳です。













IMG_0409.jpg

U.S Vibram#100ヒ-ルを交換。









IMG_0408.jpg

polish後。明日からもよろしく!










靴は状態が悪い事を自ら伝えることができません。









私のように履きっぱなしでなく、

声を聞くような気持ちで(あくまで気持ち!)マメに状態を見てあげる事が、

靴と長く、上手につきあえる事に繋がると思います。








お客様と直接お会いする機会はありませんが、工場にて皆様の靴を心よりお待ちしております。









工場 あべ
2015/07/07|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
昨日のブログでお知らせさせていただきましたが、

トリッカーズが続々と入荷しております!


そして、今回はなんといってもドレスシューズ。

かなり沢山用意しました。


いつもと違うラインナップに興奮冷めやらず、

早くお店に出しちゃおうと、急ピッチで作業。


店頭に到着した分からどんどんご紹介してまいります!

駆け足ですが、ざっとご紹介します。















DSC05754.jpg 

まずはとってもおススメなものからいきます!

トリッカーズらしくないと言ったら失礼かもしれませんが、

最近あまり見かけないシャープできれいな木型を使ったこのモデル。













DSC05757.jpg 








DSC05759.jpg 

甲も低めですし、全体的にもすっきりしています。

履いた感じもとても良さそうでした。







DSC05755.jpg 







DSC05756.jpg 

ソールも、チャネルを伏せて半カラス仕上げ。

高級感があります。










DSC05763.jpg 

色は、先ほどのブラックと、ダークブラウン、ミディアムブラウンの3色あります。

これ、とっっても良かったです。ほんとオススメ。



¥82,080-











DSC05767.jpg 

先ほどのデザイン違いでセミブローグタイプもあります。







DSC05768.jpg 

こちらも3色で、ブラック、ダークブラウン、ミディアムブラウン。



¥82,080-
















DSC05772.jpg 

次は、このアデレードタイプのパンチドキャップ。









DSC05775.jpg 





DSC05773.jpg







DSC05776.jpg

色はブラックとダークブラウンの2色。


¥73,440-













DSC05778.jpg

続いてはフルブローグ。

こちらはラウンドトウタイプ。







DSC05779.jpg 






DSC05781.jpg 




DSC05777.jpg 


こちらもブラックとダークブラウンの2色に加えて、








DSC05791.jpg 

マロンもあります。



DSC05792.jpg 





DSC05793.jpg



¥73,440-











DSC05790.jpg 

外羽のキャップトウ。






DSC05786.jpg 







DSC05788.jpg 






DSC05787.jpg 

最初のちょっと高級シリーズの他も、

半カラスではないにしろチャネルを伏せた仕上げのソールになります。





DSC05785.jpg 

キャップトウは内羽根のものが多いかもしれませんが、

外羽根のスタイルもクラシックな王道スタイルとしてカッコイイです。

こちらはブラックのみになります。



¥73,440-











DSC05752_20150703221220b40.jpg 

まだまだ色々ありますが、今回はここまで。

やはり奇をてらわない伝統的なスタイルはカッコイイです。

これらはトリッカーズがずっと作っているストック品。

サイズはモデルによってまちまちですが、いろいろご用意できます。

大急ぎでのご紹介でしたが、

追って詳細はお伝えしてまいります。

まだまだ今後沢山ご案内していきますよー

渋谷店にてご用意していきますので、

是非ご覧になってみてください。

ご来店、おまちしております!




渋谷店 花田

2015/07/04|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
      


 ロンドンのジャーミンストリートにはトリッカーズがあります。




london_store[1] 



 中を覗くとそこは、重厚な空気が流れ


 ひやかしで入る事など許されない様な雰囲気です。



 日本ではカントリーシリーズ人気もあり、比較的カジュアルなイメージですが


 ジャーミンストリートのソコは、大人の空間です。





 その雰囲気に惹かれ、渋谷店をご利用いただく皆様にも

 同じ様な空気を味わっていただきたい!と考えました


IMG_0278_2015070300430238b.jpg

 ジャーミンストリートのお店を参考に

IMG_0280.jpg

 
 日本ではあまり見る事が出来ないドレスラインを中心に仕入れてみました!



 今回はかなりモデル数が多い為、少しずつご紹介できればと考えております☆


 先ずは明日土曜日から!詳細は花田店長より。


 おたのしみに♪




 工場あおき


2015/07/03|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード