fc2ブログ
2015/06 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015/08
Paraboot
シューズメーカーとしては世界で唯一ラバーソールを自社で製造している こともあってか、製品のほとんどがラバーソール!

高級靴ファンの間では雨用の靴としても重宝されています♪



今回修理する靴は、私森田友人の仕事靴。

友人はバーテンダーをしており、水仕事と接客を同時にこなす仕事にはまさにもってこいの靴だと思います☆









P6201101_20150708213031b16.jpg    

基本はカウンターの中にいてお客さんには見えない、たまにカウンターから出ても薄暗くて靴はあまり目立たない、、、

そうだとしてももう少しメンテナンスした方がいいかな?





P6201103_20150708213032781.jpgP6201105_20150708213034430.jpg

ソールはかなり減っていてミドルソールが出てきています!!

パラブーツのラバーソールはとても耐久性が高いので、ここまで減るのはかなり珍しいです(驚)

弊社でも毎日パラブーツの修理をしておりますが、ここまでソールが減っているのは見たことないですね(笑)

もちろんオールソールになりますが、今回はアウトソールと一緒にミドルソールも交換します。
靴に大きく負荷がかかりますしお値段もかかってしまうので、本来でしたらアウトソールのみ交換したいところです(涙)







P6201106_20150708213035571.jpg



カウンターのライニングも穴が開いています。

脱ぎ履きの際靴ベラを使っていなかったのでしょう、カウンターの芯が割れてぼこぼこしてしまってます(涙)


カウンターの固い芯ですが、基本的に取り換えるなどの修理ができない部分になります。

踵を踏むのはもちろん絶対ダメ!
脱ぎ履き(特に履くとき)には靴ベラを使うようにして、芯を傷めないようにしましょう。




















P7071118.jpg

こちらはお修理後

隠れた名品、ロンドンスポンジソールに交換しました☆







P7071121.jpg

横から見ると質感も厚みも十分でかっこいいです★

ソールの厚みはオリジナルソールとあまり変わりませんので、かなり自然にな仕上がりじゃあないでしょうか☆

パラブーツオリジナルソールに比べると耐久性は劣りますが、かなり軽くなるので履きやすさはこちらが勝っているように思います☆







P7071122.jpg



カウンターライニングもしました。

中の芯はそのままなのでぼこぼこは残りますが、穴はきちんと塞がりましたのでまだまだ安心して履けます☆








P7071117_2015070821303691d.jpg

最後にしっかり磨いて出来上がり☆

見違えましたね、これでお客さんの前に出ても問題ないでしょう♪






・オールソール ロンドンスポンジ : ¥10,000~
 今回はミドルソール交換含め¥12,000

・カウンターライニング : ¥3,500~

                        (税別)

 






渡すとき、靴磨きの指導(説教)でもしようかな・・・













忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 


工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/





(工場 森田)





Instagram




2015/07/14|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード