CAMPER
ぽってりしたつま先がかわいらしい、長年人気の靴メーカー。
かわいらしい見た目ですが、修理屋にとっては厄介な靴なんです。
なぜ厄介かというと、カンペールのソールはほとんど(全て?)がカップインソール。
カップインソールとはソールがアッパーサイドを包み込むようにそりあがった形をしていまして、元々ついていたソールを外すとアッパーサイド部分にソールが接着されていた跡が出てきてしまうのです。
その靴のモデルに合った純正のソールがあれば修理は簡単ですが、我々修理屋はそんないいものは持っていません(涙)
そんなわけで依頼があるたびに修理方法を悩んでいましたが、今回はかなりいい感じにソール交換できましたのでご紹介します☆

カンペールらしい丸っこくかわいい靴ですね☆



加水分解でソールがぼろぼろ(涙)
もちろんオールソールします。

こっちには無地のラバーを装着。
この靴もやはりカップインソールでした、問題は横からの見た目です(’笑)


先ほどの靴に比べるとソールが薄くカップイン具合も浅かったので、低いタイプの飾りウェルトを使用しました。
飾りウェルトとソール合わせて1cm位、オリジナルより少し厚くなってしまいましたが、全丸コバの雰囲気がアッパーのデザインによく合っています☆

かなりいいんじゃないでしょうか☆
違和感のない仕上がりになったと思います☆
・オールソール 5mmラバーソール+飾りウェルト : ¥13,000(税別)
・ 納期 : 3週間
工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。
How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/
Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/
Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/
(工場 森田)
ぽってりしたつま先がかわいらしい、長年人気の靴メーカー。
かわいらしい見た目ですが、修理屋にとっては厄介な靴なんです。
なぜ厄介かというと、カンペールのソールはほとんど(全て?)がカップインソール。
カップインソールとはソールがアッパーサイドを包み込むようにそりあがった形をしていまして、元々ついていたソールを外すとアッパーサイド部分にソールが接着されていた跡が出てきてしまうのです。
その靴のモデルに合った純正のソールがあれば修理は簡単ですが、我々修理屋はそんないいものは持っていません(涙)
そんなわけで依頼があるたびに修理方法を悩んでいましたが、今回はかなりいい感じにソール交換できましたのでご紹介します☆

カンペールらしい丸っこくかわいい靴ですね☆



加水分解でソールがぼろぼろ(涙)
もちろんオールソールします。

こっちには無地のラバーを装着。
この靴もやはりカップインソールでした、問題は横からの見た目です(’笑)


先ほどの靴に比べるとソールが薄くカップイン具合も浅かったので、低いタイプの飾りウェルトを使用しました。
飾りウェルトとソール合わせて1cm位、オリジナルより少し厚くなってしまいましたが、全丸コバの雰囲気がアッパーのデザインによく合っています☆

かなりいいんじゃないでしょうか☆
違和感のない仕上がりになったと思います☆
・オールソール 5mmラバーソール+飾りウェルト : ¥13,000(税別)
・ 納期 : 3週間
忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。
工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。
How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/
Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/
Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/
(工場 森田)