fc2ブログ
2015/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2015/10


シルバーウィークも終わり、いよいよ秋本番!革靴の季節ですね☆

そんな秋本番ですが、本日はあまり季節の関係ないスニーカーのお修理です(笑)






P8281311.jpg

こちらはラルフローレンのスニーカー、サッカーシューズっぽいデザインですね。






P8281312.jpg

ソールはセパレートタイプ、屈曲部で分かれているので返りがよく履きやすそう♪♪





P8281317.jpg

P8281318.jpg

土踏まずとヒール部分のソールがそりあがっています、有機的なデザインがかっこいいですが修理する側としてはあまり嬉しくないですね(笑)







P8281314.jpg
P8281315.jpg

お客様のご要望は、「なるべくオリジナルの雰囲気のままソール丸ごと交換したい」

確かにソールの形状から部分的な修理は難しい、、、、

実際に作業をする先輩職人に相談したところ、「これならオールソールできるよ☆」との答えが!!









P9121354.jpg

こちらが修理後、オリジナルと似たようなラバーソールに交換完了です☆




P9121356.jpg

もちろんセパレートも再現、土踏まずの反りあがりもバッチリです☆

接着だけではすぐに剥がれそうなのでマッケイミシンをぐるっとかけました。




P9121358.jpg

もちろんヒールの反りあがりも再現しました☆

オリジナルより少し厚いソールになりましたが、雰囲気を損ねることなく強度が上がっていいんじゃないでしょうか★




P9121353.jpg

様々なメーカー・ブランドが様々な靴をデザインしています。

もちろん消耗品であるソールの形も様々、中にはお修理が出来ないような特殊な形のソールもあります。

初めて見るような形のソールでも、職人が集まってどのような修理ができるかをしっかり考えて、出来るだけお客様のご要望に応えられるよう努力しております。

その経験が積み重なっていますので、皆様の想像を超えるような修理方法をご提案できることもしばしば☆

特殊なソールでもお役にたてることがほとんどです!!




あきらめていたお靴があるようでしたら是非!
一度拝見させていただければと思っております!!









工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/





(工場 森田)


2015/09/30|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 日々靴の修理をしていますと、季節の移り変わりを靴から感じる時があります。



最近では、サンダルなどの夏らしい靴を徐々に見かけなくなり、秋、冬らしい靴が目立つようになってきています。



そんな先日「今日は茶系スエードが多いな!」という日があり、もう秋なんだな、と感じました。




色の違う茶系スエ-ドが秋の紅葉のようで目に優しく、一部の靴をブログにしようと思いました。








para1.jpg
Paraboot(sockはBerlutiに替えてあります。)








cj1.jpg
Crokett & Jones








tr1.jpg
Tricker’s








ボッテが
Bottega Veneta








修理内容を仕上がり画像のみで簡単に紹介します。








Paraboot Toppieceをリッヂウェイライトヒ-ルに交換。
IMG_0483.jpg








Crockett &Jones ToppieceをDovetail(Brown)に交換。
cjdove (1)








Crockett & Jones つま先をRubberで補強。
cjtoe.jpg








Tricker's ToppieceをDovetail(natural仕上げ)に交換。
trdove.jpg








Bottega Veneta Toppieceをダイナイトヒ-ルに交換。
vbdin.jpg








Botteega Veneta ソ-ルをハ-フラバ-ソ-ルにて補強。
vbhrs.jpg








この日はスエ-ドの靴が特に多く、自分の知らない「茶系スエ-ドの解禁日」が世の中にはあり、
その日に合わせて修理が依頼されている、なんて妄想をして楽しんでいました。






解禁日、と言いますか衣替えの時期も近いと思います。
女性の方ですとそろそろブ-ツの解禁日ですか。まだちょっと早い?






これからの季節に履くもの、または夏場によく履いた靴のリペアもまだまだお待ちしております!









FullSizeRender_201509220149364a8.jpg








工場にて皆様の靴を心よりお待ちしております。




工場 あべ
2015/09/28|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
この度より販売をいたしておりますデニム「Richfield(リッチフィールド)」。

シンプルで上品なシルエットと生地。

只今ボトムを愛用し、育て中でございます。












DSC06045.jpg 

本日は、ジャケットをご紹介したいと思います。

こちらは、まだ洗いをかけておりませんので上品な着方もしていただけると思います。

じっくりと色落ちなどを楽しんでいただけるのではないでしょうか。










DSC03781.jpg 

ほんとは最近ときどきお店に入ってもらっているボスに着てもらおうと思っていたのですが、

結局、「ちょっと花田も着てみ、あっ、いいじゃん!撮ろ撮ろ!」

で、撮影開始。。。








DSC03785.jpg 

後ろ。








DSC03786.jpg 

座り。



DSC03789_20150925213647e05.jpg 

前を留めたり、腕を組んでみたりしましたが、

思っていたより動きにくいことはありませんでした。

ボトムもまだ未洗いで穿いていますが、

ゴワゴワが取れてきてだいぶ穿きやすくなってきています。

ジャケットも、水を通さなくても何度か着ていただければ着やすくなりそうです。











DSC03777.jpg 

襟を立てて、ちょっと悪い感じバージョンだそうです。




DSC03776.jpg


 
DSC03780.jpg

 
DSC03775_20150925213611581.jpg 

すみません。

お付き合いいただきありがとうございます。

因みにサイズですが、

私が、180センチの68キロ程、胸囲は95センチくらいでジャケットサイズは「2」でした。

1,2,3 と3サイズでご用意しております。








DSC06082.jpg 

ブランドタグはこんな感じで内側に付いています。

ついつい、こういったものは見えるように付けたくなるのでしょうが、

着心地や見た目を邪魔しないように目立たないとこに付ける、

こういう配慮、嬉しいところです。








DSC06083.jpg 

生地は昔ながらのセルビッチ。

効率は悪いそうですが、ガタガタと音を立てて生地を織っていく際の振動が、

ほんの僅かな「ズレ」を生み、それがなんとも言えない風合いを作り出すそうです。

音楽でいうところのグルーヴ♪というやつでしょうか。



久しぶりにデニムを新たに穿きましたが、生地も好きですし穿きやすいです。

ジャケットも着てみたくなりました。



Richfield Denim Jacket

¥34,344- (税込み)

Size  1~3



渋谷店と新宿店にてご用意いたしております。

よろしければ一度お試しになられてみてください。




渋谷店 花田



2015/09/26|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
渋谷店に初めてご来店いただくお客様から

場所がわかりづらいとのお言葉を度々頂いてしまいます。

今ご覧いただける過去にご紹介したルートに続き、

ちょっと違うルートを今回ご紹介したいと思います。

なので、写真でJR渋谷駅南口から渋谷店までのルート第二弾!のご紹介をしたいと思います!!

少しでも、ご参考にして頂ければ幸いです。








スタート地点は・・・


001_20160202082713cbe.jpg




002.jpg




モヤイ像が近くにあるJR渋谷駅南口です。








004.jpg


目印であったバスターミナルの向こう側の東急プラザは渋谷駅再開発の為、閉館してしまいました。



では出発です!!


005_20160202082715b62.jpg




国道246号方面の歩道橋を上ります。




006_20160202082716b44.jpg





写真の高い建物、セルリアンタワー東急ホテルの方へ行きます。





007_201602020827177c5.jpg


この方向にまっすぐ行って、、、


012.jpg

ここで道路を渡り、、、


015_2016020208271905b.jpg



右手の階段で、歩道橋を降ります。


少し進むと左手側にセルリアンタワーホテルが見えてきます。


016.jpg



017.jpg


ホテル沿いの舗装された道を行きます。




049.jpg


すると、T字路に出ますので、そのまま直進です。


020.jpg


021.jpg


すぐ右手側に渋谷区文化総合センター大和田という建物があります。

こちらの建物はプラネタリウムなどが見られるそうですよ☆


022.jpg


階段を上り・・・

023.jpg


ユニークなオブジェを越えまして、そのまま直進です。


025.jpg


026.jpg


028.jpg



こちらの段々になっているマンションに渋谷店があります!



027.jpg



マンション名は「シャトーポレール渋谷」です。



029.jpg



こちらのエントランスからお入りください。






039.jpg


入り口はオートロックになっていますので

呼出番号の111 呼出を押してください☆

こちらで開錠いたします。


033.jpg



階段がありますので、地下へ行くと・・・


034.jpg


038.jpg


041.jpg



到着です!

徒歩で約6分程で着きます。




渋谷店は靴の在庫も豊富ですので、ゆっくりお靴をお選びいただけると思います。


以前、ご紹介させて頂いたこちらのルートもわかりやすいので、よろしければご覧になってください。


わからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。


渋谷店 TEL. 03-5458-2484


皆様の御来店お待ちしております。

お付き合いありがとうございました。


渋谷店  銀座店  黒須






2015/09/24|店舗、スタッフ紹介コメント(5)トラックバック(0)TOP↑


 本日23日は秋分の日

 
 祝日ですが、UNION WORKSは定休日になります。



 ご不便をお掛けいたしますがご容赦くださいませ。






 シルバーウィークから発売を開始しました


 UKOriginalShoes や Rutherfords806LockFolio



 そして BrogueCasuals 


DSC03745_2015092222283738d.jpg 
 


 どれも好評いただき、お買上げくださった皆様ありがとうございました☆


 こちら全てのアイテムが

 本日よりWEBでもお求めいただけますので


 ご検討中の方は是非ご利用くださいませ☆


 


 UNION WORKS





2015/09/23|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC06060.jpg 

ついに発売となった待望のブローグカジュアルズ。

予想以上の売れ行きに驚きつつも、

共感していただける方が沢山いたんだなぁと、嬉しくもあります。

お買い上げいただいたお客様、ありがとうございます。

本日終了時点での在庫状況です。













DSC05999.jpg 

やはり、動きの激しいのはブラック。


6 ×

6h ×

7 ×

7h △

8 〇

8h 〇

9 〇

9h △







DSC06000.jpg 

トリッカーズの人気カラーの一つ、マロン。


6 ×

6h 〇

7 〇

7h × (今回リジェクト発生のため未入荷。後日入荷予定)

8 △

8h 〇

9 〇

9h △







DSC06001.jpg 

別注シリーズでは初オーダー、バーガンディー。


6 ×

6h 〇

7 〇

7h 〇

8 〇

8h 〇

9 〇

9h △




× sold out △ 残りわずか 〇 在庫あり








DSC06016.jpg 

自分のサイズ、残れ残れ。。。と願いつつも、今回の入荷分は半分あきらめ模様。

まずはお客様優先で販売中です。

サイズが早くも無くなってしまったお客様、本当にごめんなさい。。

マイサイズがまだあるお客様、ご検討中でしたらお早めに。



渋谷店新宿店にて販売中です。

皆様のご来店お待ちいたしております。



渋谷店 花田

2015/09/21|トリッカーズ.コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
 いよいよ19日の土曜日より、今週色々とご紹介していたものを一気に販売開始いたします!

まれにみる大量の商品群に、大忙しなのとベリーエキサイティングなのとで、もー大変。。。

し か も !

新しい試みと商品で、我々もワクワクがとまりません。

ということで、何があったかおさらいです。



















DSC06017.jpg

まずは何よりコレ!

トリッカーズのブローグカジュアルズ!

やりたかったんです、コレ。

脱ぎ履きラクでトラウザーズでも履ける靴。サイコーじゃないですか。
(きちんとした場所にはやめた方がいいですけど。。)






DSC06028.jpg

こんな感じで。





DSC06021.jpg

もう涼しくなっちゃいましたけど、ショーツなんかでも履きたいです。








DSC06014_201509172159261d3.jpg

色は全部で3色。

ブラックと、



DSC06013.jpg

バーガンディーと、






DSC06009.jpg

マロン。



サイズは、6~9h

さてそのサイズ感ですが、

ベースはカントリーシューズと同じサイズでまずは試していただくといいと思いました。

あとは、この形なので甲が高い方は履き口がきつく感じるようです。

そんな方はハーフサイズ上をおすすめいたします。

カントリーシューズって、足長はいいんだけど甲が余るんだよなーって方はピッタリくるかもしれません。

逆にそんなに余らないって方は、ハーフサイズ上げないと甲が痛いかもしれません。

主観ですが、大まかな印象です。



Tricker's Brogue Casuals

¥76,680- (税込み)


※マロンの7hだけ、検品ではじかれてしまい入荷がありませんでした。すみません。後日入荷予定です。















DSC06048_20150917223405fbc.jpg 

DSC06047_20150917223404289.jpg 

DSC06045.jpg 


そしてそして、けっこうサプライズなデニム。

先日いくつか記事にいたしましたが、とにかくクリーンでシンプル。

オトナのデニムな印象です。



先日の記事に「試着室はありません!」ってありましたけど、

ちゃんと隠れてはける場所はご用意しておりますのでご安心ください。







DSC06052.jpg 

こんなおしゃれなパッケージもついてきます。



Richfield

Bottoms
・J1(細い方) ¥23,544- (税込み)

・J2(太い方) ¥24,624- (税込み)

Tops

・JJ1 ¥34,344- (税込み)









R0016582.jpg 

ウエアの次はバッグ。

ラザフォードのロック付きのフォリオケースも再入荷!

今回は色も揃っております。

すべてが英国製。

まさにMade in Englandのブライドルレザーの製品をご堪能ください。



Rutherford 806Lock Folio Case

¥54,000- (税込み)







DSC06042.jpg 

最後は昨日ご紹介いたしました、

オリジナルシューズのニューモデルです。

アンダー5万円のイギリス靴。

入門用だったり、気兼ねなく履きたい用だったり。

もちろん永く愛用していただける靴なのは当然のこと。

まずはぜひお試しくださいませ。



UK original shoes

¥49,680- (税込み)





永らくお待たせしたものもございますが、

いよいよ発売です!

ブローグカジュアルズとデニムは、渋谷店と新宿店のみ。
※WEBSHOPPINGは、大変申し訳ございませんが連休明けからの販売とさせていただきます。

ラザフォードとオリジナルシューズは全店でご用意いたします。

皆様のご来店、お待ちいたしております!




渋谷店 花田
2015/09/18|販売靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
楽しみにしていたオリジナルシューズが形になったのが昨年末。

早いものであれから9か月。

ありがたくも皆様に楽しんでいただき、在庫欠けしていたオリジナルシューズ。

追加オーダー分が到着いたしました!

そしてそして、

今回、ニューモデルも一緒に届きました!

















DSC06029_201509152247206e8.jpg

タッセルスリップオンと、








DSC06035.jpg

ダブルモンクの2型がニューモデルとして追加いたしました!














DSC06030_201509152247213b2.jpg

まずはタッセルから。

U字のモカ部分は、1枚のパーツをつまむようにして縫っているつまみモカ。

パーツが分かれる「拝み」とは違い、

履き皺によって開いてしまう心配はありません。










DSC06031.jpg 






DSC06032.jpg 







DSC06033.jpg 






DSC06041.jpg 

サイズ感は相変わらず大き目なので、

普段のイギリスサイズよりハーフサイズ下げたほうがよさそうです。

スリッポンなので、ワンサイズ下もお試しいただくことをお勧めいたします。











DSC06035.jpg 

2つめは、ダブルモンク。






DSC06036.jpg

サンプルには無かったキャップを配しました。







DSC06037.jpg




DSC06038.jpg





DSC06039_201509152248454e6.jpg





DSC06040.jpg

癖の無いオーソドックスな仕上がりとなりました。








DSC06034.jpg

ソールはいずれもレザーソール。






DSC06042.jpg

タッセルスリップオンとダブルモンクはブラックのみ。

サイズは5~9

オリジナルシューズはサイズが大き目ですので、まずはハーフサイズ下からお試しください。








DSC06043.jpg





DSC06044.jpg

キャップトウとセミブローグも再入荷しております。



UK originals

¥49,680- (税込)



ニューモデルも加わったオリジナルシューズ。

新入荷の2型は19日(土)より販売開始いたします。

ご来店、お待ちいたしております。





渋谷店 花田
2015/09/17|販売靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

R0016582.jpg 

シューズにウェアと入荷のお知らせが続いていますが

こちらも待望の入荷になります!!


これまでも数回入荷はありましたが、毎回少量だったこともあり

入荷と共に即完売になっておりました 806Lock Portfolio Case!!


この度5色展開で再入荷致しました!





ブラック、チェスナット、ジンジャーは過去にも入荷はあったのですが

今回は初入荷のネイビー、バーガンディーが登場です。



R0016593.jpg 

ネイビーは濃い目のお色味。

実物は屋内でパッと見ると黒かと見間違うほどの濃紺です。





R0016594.jpg 

お次はバーガンディー、名称ほどの赤味は感じられませんが

コードバンのバーガンディーよりも深く落ち着きのがあり、守備範囲の広い色味。

手前がバーガンディー、奥がチェスナットになります。





R0016596.jpg 


さてここでバッグメーカー「ラザフォード」を簡単におさらいです。



イギリスのタンナーのブライドルレザーと

イギリス国内生産のソリッドブラスの金具

それらを縫い上げていく糸はアイリッシュリネンの糸を使い

イギリス国内でひとつひとつ作製されているという


正真正銘の「MADE IN ENGLAND」 にとことんこだわった商品なのです。





R0016433_20150916020707534.jpg 

横から見てみると作りはぐるりと1週。

シンプルな作りなのですが、細かく切り替えてある商品とは違い

1パーツの面積が大きいため、贅沢に良質な革の部分だけを使わざるを得ません。





そして内部はポケットや仕切りなど、便利な作りにはなっていません。

ただ、そうした削ぎ落とされた無駄のないデザインの中にこそ

美しさがあるように感じます。



R0016600.jpg 

ブラックはある程度数がご用意出来ましたが、それ以外の色は今回も少量入荷となります。

是非お早めにご検討ください!!


806Lock Portfolio Case  ¥50,000+TAX

ちらも9月19日から、各店で販売開始となります。








( 銀座点 鳥海 ) 







2015/09/16|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
  

 お誘いがあってから数ヶ月後


 頼んでいたサンプルが届き、さっそく履いてみます☆


DSC03720_20150914225004b4d.jpg



 お客様におすすめ出来るモノなのか! というより

 自分達が気にいってリピートしたいと思うデニムなのか?

 を重視しました。

 


 実際に履いてみると、普段から革靴の私達には合わせ易く




DSC03752_2015091423031961c.jpg


DSC03739_2015091422500810f.jpg 


 細くも太くもないシルエットで、ドレッシーな靴を履く日でも

 まとまりが良く、デニムスタイルでも小奇麗な感じがします。


       
DSC03771_20150914225719acb.jpg

DSC03730.jpg



 ウォッチポケットのトップラインをデニムと同色にする等

 全体的にスッキリとした印象があり、飽きずに長く履けそうですね☆



DSCN2956.jpg

 



 モデルはやや細めのJ-1と


DSC03755_20150914230320e5b.jpg




 バックストラップのついたゆったり目のJー2


DSCN3063.jpg


 こちらはファクトリースタッフにワークウェアとして履いてもらいましたが

 適度なゆとりがあり、動きやすくブーツを合わせるのにちょうど良い!との事です。


DSCN3061.jpg

DSCN3064.jpg


 ロールアップしてローファーなど合わせても良さそうですね☆





 そしてもう一つ!


 セカンドタイプのデニムジャケットもございます☆


DSCN3059.jpg

DSCN3060.jpg


 かなり涼しくなってきたので、これから役立ちそうなアイテムですね♪

 


 J-1  SIZE 29 30 31 32 33   ¥21800+TAX

 J-2  SIZE 29 30 31 32 33   ¥22800+TAX


 ジャケット SIZE 1(S) 2(M) 3(L)  ¥31800+TAX





 リッチフィールドのディレクターさんに

 なぜウチに声をかけてくれたんですか?と尋ねると




 「以前から革靴に合うデニムを作りたくて、同じように革靴を愛している人達は

 ユニオンワークスしかないと思ったんです。 

 だから一番最初に扱ってもらいたいと思い声をかけました。」






 靴の修理屋ですよ?


 「それでもやっぱりユニオンさんが良いと思ったんです。」






 自分達が夢中でやってきた事が、共感されたみたいで素直に嬉しかったです…。








DSCN2978.jpg 



19日土曜日より”RICHFIELD”のデニム

渋谷・新宿店にて販売いたします。



 各サイズ1~2本と少量の入荷です!





 靴修理屋の為、試着室はございません!

 男性の方であればちょっとしたスペースをご用意させていただきますが

 女性のお客様、申し訳ございません。

 ご理解頂けますと幸いです。







 




 ここ1ヶ月毎日履いている 工場あおき




 ※モデルは長身の渋谷店・花田店長です

 
2015/09/15|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 
Brogue Casuals の過去記事はこちら⇒



DSC01743.jpg

『Brogue Casuals』

いよいよ今週末9月19日(土曜日)より販売開始となります!





この型を別注するにあたり頭を悩ませたアッパーの革選び

トリッカーズの革サンプルを見ても数十種類もあります

その中から今回ご用意しましたのは3種類

定番の色、トリッカーズらしい色をチョイスいたしました



DSC02021_20150907211234445.jpg 









DSC02023_20150907211236751.jpg 

定番のブラック ボックスカーフ


DSC02026_2015090721115728c.jpg 











DSC02031_201509072112027a1.jpg 

マロンアンティーク

DSC02029_20150907211159afb.jpg 









DSC02024_20150907211237c40.jpg 

バーガンディ バーニッシュ


DSC02030_2015090721120081a.jpg 


カントリーラインでもよく使用されている3種類です

どれも履き込めば、素晴らしいツヤ感、色抜け感を得られると思います







下の画像は参考程度にですが、エイジング具合をご覧くださいませ。
※色濃茶ですので、今回はご用意しておりません

DSC00801_201509072121569de.jpg 


DSC00802_20150907212157531.jpg 


 DSC00799_20150907212154e85.jpg 



 





DSC02025_201509072111566fc.jpg 



Brogue Casuals 

ブラック、マロンアンティーク、バーガンディバーニッシュの3種類

サイズ 6~9ハーフ

¥76,680- (税込)




販売店舗は渋谷店と新宿店のみとなります。

渋谷店がメインで在庫を揃えておりますが、

新宿店では一部ご用意のないサイズもございますので、お問い合わせくださいませ。


新宿店TEL 03-5312-9947

どうぞ宜しくお願い致します!!



新宿店 長谷川





2015/09/14|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 

DSC02033_201509112143434ed.jpg 


ブリティッシュグリーンのライニングに、







DSC02034_201509112143452d0.jpg 

通常サンダースで使用されている加工革ではないカーフのアッパー!



新宿店限定で販売しておりました

スペシャルなサンダースをWEBSHOPにアップ致しました☆

残り数はかなり少なくなってしまいましたが、是非ご覧下さいませ!

入荷当初の過去記事はこちら



DSC02040_20150911214305fbc.jpg   


Punched Toe Cap

残り在庫  6、6ハーフ、7












DSC02038_201509112143026a2.jpg 



DSC02039_20150911214303c04.jpg 


Toe Cap Gibson 

残りサイズ  7ハーフ のみ!










DSC02036_201509112143484ea.jpg 


通常こちらのカーフシリーズの靴はブラックヒモのみの付属ですが、

今回購入頂く先着3名様に画像上の緑ヒモをサーヴィス致しますので、ご希望の方はお申し付けくださいませ☆

印象をガラリと変えてくれます!



WEBSHOPで購入頂く場合は備考欄にご記入ください!




WEBSHOPはこちらからどうぞ!!



現物は全て新宿店にてご用意しておりますので

ご興味ございましたら是非ご来店くださいませ!

お待ちしております!



新宿店 長谷川






2015/09/13|サンダース.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 


 2015年の春


 この話は突然舞い込んできました。



 
 常連様でもあるスタイリストさんが

 「わたしの作ったデニムをユニオンで置きませんか?」とのお誘い





DSCN2968.jpg



 !!??だらけの私達に

 ” リッチフィールド " について詳しくご説明いただきました。



DSCN2975.jpg



 このデニムは従来のアメカジスタイルを意識したモノではなく


 ”大人に向けた、主張しすぎないデザイン”を念頭に

 上質なローファーやブーツなどレザーシューズに合わせる事を想定したシェイプで作っています。



 


DSCN2966.jpg
 

 
 たしかに生地の表面も、リジット特有の毛羽立ちはなくキレイな印象で


 股上も深く、窮屈に感じるようなシルエットではありません。

 



DSCN2972.jpg


 
 ジンバブエコットンを使い、旧式の力織機で織られた

 岡山県産13.5オンスのセルビッチデニムは

 

 
DSCN2964.jpg


 ベルトループや


DSCN2963.jpg

 ボタンフライ裏側のパイピング処理など

DSCN2961.jpg


 クラシックな仕様を主張しすぎない程度に混ぜ込んでいて





DSCN2959.jpg


DSCN2958.jpg


 ドーナツボタンを選ぶあたりが、見えないトコロにもこだわっていて好感を覚えました☆






  DSCN2978.jpg


 ”RICHFIERD”のデニム、気になりますねぇ☆


 何はともあれ履いてみましょう♪



 つづく






 丁度新しいジーンズが欲しくてワクワクしている 工場あおき

 

2015/09/11|ウエア、その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
なんだか突然終わってしまった感じの今年の夏、最近は雨ばっかりで洗濯もろくに出来ずうんざりですね。
8月前半の猛暑もきつかったですが、夏好きの私としてはさみしい限りです(悲)

しかし!涼しくなって来ればブーツが履けます。
真夏もブーツという強者もいますが、私は根性なしのブーツラバー(笑)
個人的に秋を感じるのははまずブーツ、そして秋刀魚など秋の味覚です☆



と、いうわけで今回ご紹介するのはホワイツのリペアです★




 P6041048.jpg

まずはVibram#100ソール+ダブルミッドソールが迫力満点のスモークジャンパー★

いい味出てますね♪ 究極のワークブーツといっても過言ではないでしょう!





P6041049.jpg
P6041050.jpgP6041052.jpgP6041053.jpg

ソールはあまり減っていませんが、ヒールは結構減ってます。

今回はヒール交換のみで十分です☆

ちなみにこのブーツのようにダブルミッドソール+Vibram#100ソールの場合はアウトソールはビス止めになります。





P6051073.jpgP6051074.jpgP6051077.jpgP6051079.jpgP6051071.jpg

こちらは修理後
アッパーにはあえて色を入れず無色のクリームで磨きました、使い込んだ雰囲気が残っていい感じです☆


トップピース交換 (Vibram#100ヒール) : ¥4,500~  (税別)



P6041056.jpg

お次はセミドレス!

スモークジャンパーより少しおとなしめ、でも作りはスモークジャンパーと同じで超本格派です☆

少しおとなしめではありますが、そこはWhite's! そこらへん?のブーツと比べると存在感が違います★


P6041058.jpgP6041059.jpgP6041060.jpg

ソールはVibram#700、通常ホワイツでは#700ソールにはカバーグヒールがついてきます。

こちらも今回はヒール交換のみでOKです☆





P6051082.jpg
P6051083.jpgP6051088.jpgP6051089.jpgP6051080.jpg

こちら修理後、完璧な仕上がりです(笑)

コバ周りが綺麗になると、全体的に引き締まった感じになります☆


トップピース交換(Quabaugヒール) : ¥4,000~ (税別)









足元に存在感のあるブーツを持ってくるのは秋冬のおしゃれの基本ですね☆

ホワイツの存在感は別格です!!

なかなかハードルの高いブーツだとは思いますが、チャレンジする価値はあると思います☆







ベンチマークでは靴修理のほか、ホワイツのカスタムオーダーも承っております☆

Whit'sの頼み方
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1899.html


ベンチマーク
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1831.html
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1814.html









忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 


工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/





(工場 森田)
2015/09/10|ホワイツブーツコメント(5)トラックバック(0)TOP↑
 

Brogue Casuals 1の過去記事はこちら


DSC01743.jpg


『Brogue Casuals』   

別注するにあたり、最大限このアッパーデザインデザインをいかせる木型を模索しました





DSC01999_20150906213714748.jpg 

クラシックな型ですが

古臭くなり過ぎず、スマートに履けるような木型を探し

いくつかのサンプルを試しました



DSC01996.jpg 

話し合いを経て

採用したのはラスト11653

聞きなれないラストだと思いますがトリッカーズでは比較的新しいラストになります


DSC01993_2015090621380050e.jpg 


DSC01995_20150906213711363.jpg 

このラストは甲の低さ、ヒールカップの小ささ、

そしてボールジョイントの幅をしっかりとってありますので、ややタイト目に履きたいスリッポンでも

しっかりと収まりやすい木型だと思います

全体のバランスの良さも特筆すべきところでございます

是非入荷後店頭にてフィット感をお確かめください





DSC02014_20150906213633629.jpg 


シューツリーはナイツブリッジが相性が特に良くお勧めでございますが

もちろん定番のフックバックは及第点

是非併せてご検討くださいませ




DSC02011_20150906213630945.jpg 


販売開始までもうしばらくお待ちください

どうぞ宜しくお願い致します!



新宿店 長谷川





2015/09/08|トリッカーズ.コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
DSC05985.jpg 

仕入れたトリッカーズのドレスシューズシリーズの中からのご紹介。

こんな、王道ローファーもあるんですよ。









DSC05987.jpg 







DSC05994.jpg 

サドルの穴もシンプルに、ど定番のスタイル。


















DSC05995.jpg 

モカの部分はこんなタイプ。

パーツが分かれていませんので、履いていくうちに開いてくる心配はありません。











DSC05989.jpg 



DSC05990.jpg 


癖のない定番スタイル。








DSC05993.jpg 




DSC05997.jpg 


造りはどうでしょう??

うれしい点がまず一つ。

上から見てもウエルトがほとんど見えません。

こういったスタイルは、カントリーシリーズのように出ていてほしくありません。

ウエルテッドでここまで隠れているのはうれしい点です。








DSC05991.jpg 

木型もなかなか素晴らしく、

特に土踏まずの部分。

ギュッと押し上げられるような感覚が得られ気持ちがいいです。

カントリーのコロンとしたイメージがどうしても強いですが、

トリッカーズにはこういった靴もあるんですよ。










DSC05992.jpg 

ソールはレザーのヒドゥンチャネル仕上げ。

MADE IN ENGLANDの刻印がやっぱりうれしい!










DSC05988.jpg 

ウエルトのステッチが細かいですねー

アッパーも、仕上げのアンティークフィニッシュもいやらしくない程度に仕上げられ、

革自体もしっかりしております。

履き始めこそ硬さはありますが、とても柔らかくなります。

修理でお持ちいただく靴を見ると、とても履きやすそうになっています。

カントリー以外のトリッカーズも是非お試しあれ!です。



こちらのローファーの現在の在庫サイズは


7、7h、8、9


がございます。


¥73,440-




最近はスリップオン人気が強いかもしれませんが、

定番スタイルならば永くお使いいただけますので、

お探し中の方はお試しになってみるのはいかがでしょうか?







DSC05998.jpg 


こんなタイプもございますので、ぜひ店頭にてお試しください。

渋谷店にてご用意いたしております。

ご来店、お待ちいたしております。





渋谷店 花田
2015/09/05|トリッカーズ.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑


DSCN3028.jpg


 この1足は”カタチ”になるまでに、かなりの時間が掛かりました。



 

DSCN3029.jpg

 
 トリッカーズのアニバーサリーモデルとして復刻されたのは2009年。


 私がはじめて目にしたのは3~4年前だったと思います。


 絶妙なバランスで作られたこの1足を



DSCN3030.jpg


 
 みなさまにご紹介(別注)したい… というより 
 



DSCN3033.jpg


 「欲しい!履きたい!!」と素直に思いました。




 社内での話し合いがはじまり


DSCN3025.jpg

DSCN3027.jpg


 ご紹介すべきか否か

 
DSCN3034.jpg


 いざ、サンプルをお願いすると、作るのが難しいモデルらしく難色…



DSCN3031.jpg




 何度も交渉し、サンプルを木型を変えて数種類つくり


 納得いくものが出来るまでに約2年かかりました。



DSCN3032.jpg


 

 改めて見ても…



 やはり「欲しい!」と思わせてくれる1足に仕上がりました☆





 ドレッシーな印象で、スーツスタイルはもちろん


 ローファーやスリッポンのように



DSCN3035.jpg


 カジュアルなスタイル、デニムなんかとも相性良さそうですね☆





   DSCN3026_201509030040400ec.jpg

 
 以前からブログでご紹介している為、発売日のお問い合わせを

 多数いただいており、何とか今月中にはご紹介できると思います!


 もうしばらくお待ちくださいませ。




 工場あおき



 

 
2015/09/04|トリッカーズコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

R0016553.jpg 

毎朝、出勤前に通る銀座の地下街。




R0016563.jpg 

9月4日にリニューアルを迎える松屋銀座メンズフロアーのディスプレイが並んでいます。





R0016568.jpg
 

R0016561.jpg 

フロアーのご案内を見てみると新規出店にあんなショップやこんなショップが!

個人的にも楽しみなリニューアル♪



R0016562.jpg 

R0016569.jpg 

R0016560.jpg 

そんなディスプレイを一つ一つ見ながら進んで行くと・・・




あれっ?!









R0016566.jpg 


どこか見覚えのある商品がっ!!

ラザフォード トングフォリオケースです。




そう、この度のリニューアルに伴い、

松屋銀座店でもラザフォード商品の一部を取り扱って頂くことになりました。



より多くのお客様に英国製ブライドルレザーに触れて頂けそうで期待が膨らみます。




R0016558.jpg 




もちろんユニオンワークス各店でも展開中です!!



松屋さんで取り扱いのないカラー、モデルもございますので

合わせてこちらもご覧ください!!



ラザフォード商品ラインナップ









( 銀座店 鳥海 )








2015/09/03|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード