fc2ブログ
2015/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2015/11
 yohukashi_kawanooteire



hokuohkurashi.com/note/89272







2015/10/30|取材リンク集コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 


DSC02143.jpg 

先日のブログにありましたようにレディースのジョセフ・チーニーのお靴が入荷致します

レディースラインもMade in Englandの拘りを持つ歴史あるシューメイカーのお靴は

メンズラインに同等の仕上がりでございます

日本では2014年に本格的に扱いがはじまりました

二年目の今年、ユニオンワークスでご紹介致しますのはチーニーの新作でもあります

モデル名は  『CHARLOTTE』

長くご愛用頂けるグットイヤーウェルテッド製法のサイドゴアブーツでございます



DSC02150.jpg 


DSC02153_201510262304454a8.jpg 

Black 

サイズ3~5ハーフ



DSC02154_201510262304465b9.jpg 

DSC02155_20151026230448e96.jpg 

DSC02158_201510262304490a6.jpg 







DSC02145_20151026230553d90.jpg 

コンカー 

サイズ3~5ハーフ


DSC02146_20151026230555be4.jpg 

DSC02147.jpg 

DSC02148_20151026230522582.jpg 

DSC02149.jpg 

特筆すべきはその作り込みでメンズ靴のレベルをそのままレディースにも対応出来ています

最近よく目にするレディースの革靴はマッケイ製法が多い中素晴らしいですね

革質はきめ細かく、透明感のあるカーフが使用されていて

全体で見て品良く仕上がっております

DSC02152.jpg 

さらにその品の良さに一役買っているのはこのソールの薄さで

約3ミリで仕上げています

下の画像のお靴は古いレディースのビスポークサンプルですがこれも3ミリソール

4、5ミリのソールと比べると華奢な感じの出かたが違ってきます

DSC06120.jpg 


ただ、その分耐久性は劣りますので耐久性を重要視する方は

下の画像のハーフラバーソールを貼ることも可能です

すべり止めにも非常に効果的です

ご購入頂くとこのメニューはサーヴィス出来ますので、是非ご検討くださいませ


DSC02162_20151026230412678.jpg 





DSC02161_20151026230410e7a.jpg 


『CHARLOTTE』

0月31日 土曜日より渋谷店、新宿店にて販売致します

¥66,960- 税込

サイズ 3~5ハーフ

※通常より大きめですので普段のサイズよりハーフまたはワンサイズ下のサイズを目安としてお試しください


先日のコーディネートのブログはこちらからどうぞ




どうぞ宜しく御願い致します!!





新宿店 長谷川


2015/10/30|その他の靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

DSC03825_2015102202224916e.jpg 

先日のブログでご紹介した外ハトメの取り付け →こちら

主に外羽根タイプで行うことが多いメニューです。



DSC03828_20151022022251c7e.jpg 

今回の様なサドルもしくは内羽根でも無理ではないのですが

特に一番下のハトメが打ちにくいのなんの・・・


両羽を繋ぐカンヌキ部分に負担がかかってしまうのでカンヌキを一度ほどいてから行ったり

さらにはアッパーのステッチを一部ほどいたり、などなど

意外と苦労するケースが多かったのです。




ブログの効果かお問い合わせもちらほら

そのうちの一件が諸事情あって修理の可否を写真で判断しなければなりませんでした。


過去の経験からなんとかなるだろうと引き受けてみたのですが・・・

手元に来てじっくり確認してみたら、これが相当に厳しい状態です。




DSC03835_201510220222549a7.jpg 

実際にはこの様な工具で打って行くのですが





DSC03838_2015102202225532b.jpg 

一番上はこんな感じで楽に打てます。





DSC03841_2015102202234017f.jpg 

真ん中もややきつくなってきましたがまだ大丈夫。





DSC03845_201510220223414bb.jpg 

もう一つ先はもう限界!!





DSC03851_201510220223436eb.jpg 

一番下のハトメはカンヌキの距離が近く全く羽根が開きません。


それに加え、素材がコードバンときたのでデリケート極まりなく

安請け合いを後悔する羽目になりました。



しかし今更お断りする訳にもいかず・・

数日じっくりと、何かいい方法はないものかと考え続けました。



そうするとある日 「修理の神」 がこそっと呟いたのです。

ゴニョゴニョ・・・



なるほど~!!と目からウロコです。



DSC03857_20151022022346558.jpg 

修理を仕事にして十数年

なぜ今までたどり着かなかったのか疑問ではありますが

一つの名案にたどり着いたのでした。



早速、あれをこうしてから、こんな感じにセッティングして・・・

とやっていくと見事、アッパーjに無理なく外ハトメに交換が完了しました。


程よいカジュアル感がでていい感じです♪





DSC03862_20151022022410b4f.jpg 

今回はプレッシャーが良いバネになりました。


現在直すことが出来ずに課題になっているものもどこかに解決方法があるかもしれません。

これでいいと思わずより良い方法を探求し続けないといけませんね。


修理はまだまだ奥が深いな~と改めて思いました。










( 銀座店 鳥海 )





2015/10/29|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 
R0012755.jpg


 革靴にはグットイヤーやマッケイなど

 本格靴と呼ばれる作りのモノがございます。



 ここ数年、男性だけでなく女性もこれら本格靴に関心が高く

 流行をおさえつつも、ベーシックなアイテムをお手入れしながら

 ながくご愛用される方が増えています。



 修理のお持ち込みも多く、履き心地の良さや

 修理しながら履く”愉しさ”を感じられている方が多いのではないでしょうか。


 

 ユニオンワークスでは、本格的な作りのレディースシューズも販売しております!



 この秋、初めて入荷したレディースのマッドガード


 ぽってりとしたシルエットが特徴的で


R0012757.jpg



 女性の華奢な足首とチャッカブーツのギャップが素敵ですね。


 繊細なレースのソックスや厚手のニットソックスなど合わせてみてはいかがでしょうか?




R0012754.jpg




 秋になるとつい手が伸びてしまう、イエローやグリーンなど

 暖色との相性が抜群です!



R0012756_201510270122028f8.jpg


 これから冬にかけて重宝するシューズです。






 そしてもうひとつ♪

 
R0012759.jpg


 今シーズン、気になっている方も多いのでは?のレディースサイドゴアブーツ!


 ジョセフ・チーニーの1足で、もちろんMADE IN ENGLAND☆


 R0012758.jpg

 
 エラスティック部分にブローグがほどこされ、クラシックな顔つきですが

 他にはあまり見られないデザインで素敵ですね。



DSCN3273.jpg


 こちらはブラックもあり、パンツスタイルにもよく合います!

 グットイヤーウェルテッド製法でソール交換も出来ますので


 DSCN3267.jpg


 きちんと手入れをすれば、それに応えてくれる1足です。


 秀逸な木型なので、つま先から足首にかけてとてもキレイなラインをしています。

 履くとスッキリとした印象で
 
 
R0012760_20151027022558971.jpg

 
 こういうのを美脚効果!と言うんでしょうか?

 大人の女性にピッタリなシューズです☆



 ジョセフ・チーニーは週末より販売を予定しておりますので

 詳細は改めてご紹介いたします!



 マッドガードは、新宿渋谷店にて販売中です。


 

 UNIONWORKS あおき
      


2015/10/27|販売靴コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
 


DSC02128.jpg 

今年の6月に新入荷しましたチャーチのグランビーというモデル

おかげさまで大変ご好評頂き、次回分のオーダーをする予定でしたが

諸事情によりこのモデルは今後ご用意するのが難しくなってしまいました。

楽しみにして頂いたお客様大変申し訳ありません。

今後またチャンスがあればご用意したいと考えております。



現在ユニオンワークス新宿店では8ハーフ、9の2足が残っておりますので、

サイズが合いそうな方は是非お試しくださいませ!




DSC02122_20151020222410486.jpg 


DSC02126_20151020222412bf8.jpg 





DSC02127.jpg 

Granby サイズ8ハーフ、9

¥79,920-

※新宿店にて販売中です


今後も定番のコンサル、ディプロマットは引き続き販売致しますので、どうぞ宜しくお願い致します!!




DSC02130.jpg 

Consul Black

¥79,920-





DSC02132.jpg 

Consul Ebony

¥79,920-






DSC02137_20151020222959d47.jpg  

Diplomat Black

¥85,320-





DSC02136.jpg 

Diplomat Ebony

¥85,320-



渋谷店、新宿店をメインに販売中でございます。

詳しい在庫は各店舗までお気軽にお問い合わせくださいませ。

ご来店お待ちしております!



新宿店 長谷川




2015/10/26|チャーチコメント(4)トラックバック(0)TOP↑
いよいよ服や足元を着飾るのに楽しい季節になってきました。

修理でもブーツをご依頼いただくことが増えてきております。

皆様、ブーツの準備は万端でしょうか?

いざ履こうと思ったら、、、

なんてことにならないように一度チェックされてみてはいかがでしょうか。

DM特典をまだお使いになられていない方は、この機会に是非。





ということで、修理も然ることながら弊社で靴の販売を本格的に始めて数年。

トリッカーズをはじめ今では随分数も増えました。

その中に、是非知っていただきたい靴として扱い続けている靴があります。











DSC06100.jpg 

Schnieder Riding Boots です。

過去にナカガワが惚れ込み、今でも愛用しているこのブーツ。

何がそんなに良いのかというと、

そのフォルムや、履きこんだその佇まいもありますが、

やっぱりなんといっても足を入れたその瞬間。

もうこれは言葉でどうこう言うより、是非一度足を入れてみて体感していただきたいところです。

よく、「包まれているよう」なんて言いますが、まさにそんな感覚を覚えます。

私自身も初めて足を入れた瞬間、正直驚きました。

これは一人でも多くの方に体感してほしい、

その瞬間でそう思いました。

そして、これを履きこんで革が柔らくなり馴染んでくると、

毎回足を入れるその時が楽しみになってしまうほど。











DSC06101.jpg

使っているうちに色が抜けてきたり、









DSC06103.jpg

ソールがずれてきたり、









DSC06102.jpg



DSC06104.jpg

シワが出来てきて、

少しずつ、その靴の表情が作られていきます。

そんなことを楽しむのもまたひとつ。

時間が経って、変化し、

久しぶりに足を通したとしてもやっぱりいいなと思えるもの、

そんな靴がいい靴だと呼べるものかなと思います。







DSC06106.jpg 

この靴には、将来的にきっとそんな1足になってくれるだろうという要素が詰まっていると思います。







DSC06107.jpg 

ブーツをご検討されている方、こんな靴も候補に入れてみていただくのはいかがでしょうか。









DSC06108.jpg 

ラインナップは、一番人気なこちら。

Jodphur Boots







DSC06109_20151022221251aa6.jpg 

汎用性の高いスタイルだと思います。

George Boots









DSC06110.jpg 

Paddock Boots

こちらは在庫限りとなりますので、サイズが合う方はお早めに。




それぞれ、ご提供可能なサイズはこちら





Jodphur Boots

George Boots


¥172,800-(税込み)




Paddock Boots


¥162,000-(税込み)




渋谷店、新宿店にて在庫をご用意いたしております。

銀座店、青山店にも数足ご用意がございますので店頭にてご覧いただけます。

(※パドックブーツは渋谷店のみ)





お時間ございましたら是非一度お試しくださいませ。

皆様のご来店お待ちいたしております。




渋谷店 花田

2015/10/24|シュナイダー.コメント(6)トラックバック(0)TOP↑

003_20151021155400088.jpg


こちらは夏にお配りさせて頂いたDMに登場した男の子。

涼しげな格好をしていますが、

都内も10月に入り、肌寒い日々が少しずつ多くなってまいりました。

夏から、秋の装いに移り、そろそろ衣替えの季節ですね☆





本日はDM特典のおさらいです。


001_20151021155310031.jpg



今年の夏にお配りしましたこちらのDMの期限が迫ってまいりました。



有効期限は10月31日受付分までになります!!

夏のDM特典は恒例の「お修理代10%OFF」です。



10000円以上お修理を頂きますとご希望のお客様にはお返しの送料も無料となります!
 
 
ユニオンワークス全店で有効ですのでこの機会に是非ご利用ください。


※カードのご提示で割引をさせて頂きますので忘れずにご持参ください!!

  期間中1回のみ有効になります。

  足数に制限はございません。
 
 


お送りでお修理をご依頼のお客様は、

修理依頼の靴とカードを同封の上お送りください。

 
※WEB REPAIRでのご依頼の際にはご利用いただけませんのでご注意下さい!





まだお手元にお持ちの方は是非ご利用くださいませ☆







また、男の子がご紹介させていただいている

オリジナルシューズは5型すべて揃っております。



008_201510220851076dd.jpg




027.jpg




前列左から、タッセルスリッポン、ダブルモンクシューズとサイドエラスティックシューズは

新しく入荷いたしました。

紐が無いスタイルですので、新しいバリエーションにご検討ください!




034.jpg


キャップシューズとセミブローグシューズのみ

茶色もご用意してますので、合わせてよろしくお願いいたします。


靴の在庫は渋谷店、新宿店にてサイズ揃えております。
(銀座店、青山店ではサイズ欠けもありますが、店頭にてご用意いたしております。)




お気軽にお問い合わせください!




皆様のご来店お待ちしております。

ありがとうございました。






銀座店 渋谷店 黒須





2015/10/23|お知らせコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 
 フレームトップやボウトップなど、ダレスバックにかかせないパーツの一つが


DSCN3245.jpg


DSCN3246.jpg

 真鍮のロックです。


DSCN3244.jpg


 この鍵とハンドルの雰囲気でダレスバックの格好良さが決まる!


 と個人的に思っています。





 以前、ラザフォードのダレスバックを企画した際に注文した


DSCN3249.jpg


 イギリス製ソリッドブラスの806ロック。



DSCN3250.jpg 

 このフォルムと刻印がグッときますね♪
 


DSCN3258.jpg

 
 そのロックをフォリオにつけたのがこちら。

 ミュージックバックと並ぶ、ラザフォードの人気商品です☆



 
DSCN3252.jpg


 鍵穴部分の突起に、指を引っ掛け下にずらすと




DSCN3253.jpg


 パカッと開きます。



DSCN3254.jpg


 この穴に爪が刺さってロックされる仕組みです。

 カンヌキみたいなものですね。


 初めはやや硬く力を入れてスライドさせますが

 使い込んでいくと柔らかくなり、馴染んできます!


 ブライドルレザーにソリッドブラスのロック、どちらもエイジングする素材なので

 主人のクセが鞄の表情にあらわれます。


 持ち主が違えば、その人らしく‥



 育て甲斐がありますね☆


 





 黒はまだ若干の余裕がございますが


 色モノは残り僅かとなっておりますので、ご検討中の方はお早めにどうぞ!




 工場あおき

DSCN3256.jpg


2015/10/22|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

随分涼しくなってきた今日この頃、そろそろロングブーツを準備しておく時期じゃないでしょうか。

レディースのロングブーツといえばSARTORE

涼しくなってくると増えてくるサルトルの修理依頼、今年も人気は健在のようです☆


ここ数年毎年ブログに書いておりますが、今年もお問い合わせが非常に多いので紹介します。


サルトルのソール剥がれのお修理です☆







 P9261371.jpg

こちらが今回修理するブーツ、スタンダードなサイドジップロングブーツです。

シンプルなデザインながらさすがはサルトル、美しいフォルムが目を引きます☆

一足は持っていたい、憧れのブーツですね☆





P9261375.jpg

ソールとヒールには弊社以外のお修理屋さんでラバーを貼って補強してあります。

※ユニオンワークスのほうが上手く貼れますよ(笑)




P9261373.jpg

あらら(汗)、ソールががばっと剥がれてしまっています!!

ソールをラバーで補強してありましたが、こうなってしまってはまともに歩くこともできませんね(涙)





PA111521.jpg

こちらは剥がれたソールを貼って、補強のラバーを剥がして、マッケーミシンでソールと中底を縫い付けた画像です。

元々は接着のみで固定されていたソールですが、今回のお修理で接着+縫い付け(マッケー製法)にグレードアップしました☆

接着は時間がたつと接着力が弱まってきて剥がれやすくなります、縫い付ければステッチが擦り切れない限り安心です☆




PA161525.jpgPA161526.jpg

さらにステッチ保護するようにハーフラバーソールを装着☆

これでそう簡単にステッチも切れないようになりました☆





PA161527.jpg
PA161529.jpg

コバはハーフラバーソールを貼った時に綺麗に仕上げなおしました。

美しいですね、コバだけ見るとまるで新品のようです☆



マッケー+ハーフラバーソール  ¥5,400~ (税込)

(※今回はつま先のすり減り補修込みで ¥6,480)






PA161533.jpg

ここからは秋冬シーズンの隠れたヒット商品、ジェットブーツキーパーをご紹介します★

これを使うだけでロングブーツの寿命が一気に長くなります! 優れものです!!



PA161531.jpg

右足のみブーツキーパーを入れております。

左足は足首から折れ曲がっています、ブーツキーパーなしで置いておくとこのようになってしまうのです。

この状態が長く続くと皺がどんどん深くなり、最悪皺から革がちぎれてしまうこともあります(痛)



PA161534.jpg

ブーツキーパーを入れた状態で横から見た画像。

しっかりと筒が伸びていい感じです☆



PA161533.jpg

ジェットブーツキーパー、サルトルにぴったりの商品です☆

かなりお勧めです☆☆




ジェットブーツキーパー  ¥2,160 (税込)












本日水曜日は全店定休日です、お気を付けくださいませ。













工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/






2015/10/21|サルトルコメント(0)トラックバック(0)TOP↑

10月も終盤を迎え、秋らしくなりましたね

皆様ブーツの出番がやってきたのではないでしょうか。



ベンチマークでは、ホワイツのカスタムオーダーを承っております☆


今回はご注文の際にお選びいただけるレザーについてご紹介いたします!


a_201510182214442be.jpg         
 
オイルドレザー
左から ブラック・ブラウン・レッドドッグ・ディストレスドの4種類
オイルが染み込ませてあり、裏面はラフアウトととして各色お選びいただけます。
White'sの定番レザーで一番多くオーダーされています。
ディストレスドとは、革の表面を傷加工しているので馴染みが良く色の変化が早いレザーです☆






 
b_20151018221445318.jpg

クロムエクセルレザー

左からブラック・ブラウン・バーガンディー

オイルドレザーより多くのオイルを含んでいて、なじみやすさや光沢感など他のレザーより優れています☆

Aldenでお馴染みのHorween社によるレザーです。






c_20151018221447fe5.jpg

ウォーターバッファロー
左からブラック・ダークブラウン・シエナ・ライトブラウン
防水性に優れた水牛の革で、艶の綺麗さが一番の魅力です☆








PA060287.jpg 

 フレンチカーフ
左からブラック・ダークブラウン・ライトブラウン
ドレスシューズに使われるカーフ。色が鮮やかで、上品な質感です。






e_2015101822145012d.jpg


ブルハイド
左からブラック・ダークブラウン・シエナ・ライトブラウン
シボが特徴的で耐久性が優れており、しわやひび割れに強い雄牛のレザーです。







f_201510182215038e6.jpg
 

ドレスレザー (セミドレスのみ)
左からドレスブラック・ドレスブラウン
セミドレス専用のレザーで厚みもあり、鈍い光沢があります。





  

ベンチマークにご来店頂ければ、色々なオーダーサンプルがございます!

ご試着も出来ますので、ぜひお越しください。


PA070297_2015101822150462f.jpg



お待ちしております!!






P9030194.jpg


ただいま準備中のエキゾチックレザー

準備ができ次第ご紹介させていただきます!!






ベンチマーク かじ山


2015/10/20|ホワイツブーツコメント(0)トラックバック(0)TOP↑



もうすっかり秋の空の東京。

 
  
 
 
 
何か羽織って出掛ける様になると



足下にも少しボリュームが欲しくなって来るのではないでしょうか。



 

 



DSC03067.jpg




今回お修理するお靴は、こちら。

 



外羽根のデザインでややボリュームの有るお靴ですが
 
 
 
 
 
 
 

 
DSC03068.jpg  
 
 


 
  
 

 
 
 
 DSC03070.jpg  
 
 
 

 
 

 
 
 
ヒール周りのコバの張り出しや、フラットなウェルトの為か
   

  

 

 
DSC03071.jpg 
  
 
 
  
 
 

若干スッキリとした印象です。
 
 
  
 
 

   
 
 
  

 
 
 

DSC03074.jpg  
  
 


レザーのソールも痛んで来てましたのでオールソールに併せて
 
 
 
 

ウェルトの交換も行い、もう少しボリューム感の有る印象に変えてみましょう♬

 
 

 

 
 


オリジナルはフラットタイプのウェルトでしたが
 
 
  
 

 
 
DSC03133.jpg  
 
 
 
 
 


今回はストームウェルトへ交換です。
 
 
 

   
  
 

 

 
DSC03134_20151019020535aa8.jpg 
 


トリッカーズ等でよく目にする事も多いかと思います☆

 
  
 


 
 
 
 
 

 

 
DSC03120_201510190208594f4.jpg 
 
 
  
 
 
ツマ先やウェスト 
 

 
 

 
 
DSC03124_20151019020902347.jpg 
 
 
 
 
 
 
 
   
 

 

 
 
DSC03123_20151019020901a15.jpg 
 
 
 
  

 

ヒール周りを出来るだけ張り出させてボリュームを出します。

 
 
 


 
 
 
 
 
DSC03125_20151019020537d98.jpg 
 
 
 
 
 
 

ソールには雨でも履けちゃう定番のダイナイトソール♪
 
 
 
 





DSC03072.jpg 



 
  


ハトメ部分も元々はスッキリしてましたので











DSC03128_20151019020903062.jpg 








しっかりと外ハトメを装着です★
 
 
 
  
 
 
 

 
 
DSC03130_201510190212493ba.jpg  

 

 


かなり良い雰囲気になったのでは無いでしょうか?

  
 
 


 


コバの張り出しやハトメ等で、お靴の印象は変えられますので
 
 
 


是非お気軽にご相談下さい。 
 
 

  
 
 

 
銀座店  青山店   フナヤマ
  
 
 



2015/10/19|メンズ靴修理コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 IMG_0934_201510170006391ca.jpg

いやー、カッコいい。。。



最近ようやくこういったカッコよさが解るようになってきた気がしておりまして、

このところ週末に店に入ってもらっているボスと、なにかにつけて盛り上がっております。

何にそんなに盛り上がっているかというと、

「コートのサイズ」について。



ちょっと大き目のたっぷりとしたロング丈のコート。

これがカッコいいなと、

去年からそんな話をよくしておりました。



最近の街中はピタピタショートが多かったので、

正当なサイズもだぶだぶサイズに思えますが、

そのクラシカルなゆったりとしたサイズ感がとてもカッコよく目に映ります。

さらに言うと、

「ちょっと大き目のだぶだぶしたサイズ」

これが好いのです。



ボスが久々に盛り上がるものだったようで、

色々と目についたものを手に入れたようです。

その中で、今年の渡英時に手に入れた1着をお店に出しました。














DSC06095.jpg

定番中の定番。

バーバリーのトレンチコート。














DSC06093.jpg 

最近お店に入った若者、ルーキーのタカノくんに着せてみました。

180センチの長身の彼。

若者は若者の良さがあります。








DSC06092.jpg 

前を開けても良し。






DSC06094_20151017000553ad8.jpg 

後姿がなんかいいんですよね。

似合っているのでなんだか悔しくなってきました。









DSC06097.jpg 

内側には大きなポケットが2つ付いているので、とても便利。

男は手ぶらがカッコいいと思っておりまして、バッグ代わりにバンバン入れちゃいましょう。










DSC06096.jpg 

100%コットンも嬉しい点。








DSC06098_201510170006140a3.jpg 

もちろんベルトもちゃんとございます。

使用感はございますが、比較的状態は綺麗で良好です。

サイズは50/LONGになりますので、かなり大きいサイズです。

180センチ以上の方にお勧めです。

こういうコートに、足元はクラシックなウエルテッドのシューズで。

憧れます。



そんな、こちらのバーバリーのトレンチコート、



¥49,800-(税込)



で、渋谷店にてご用意いたしております。









DSC06099.jpg 

POPEYE 10月号より


若者にもぜひこんな感じで着ていただけたらいいなと思っております。

今回のトレンチの他にも数着コートをご用意いたしましたので、それはまた次回。



靴の修理もお買い物も、皆様のご来店お待ちいたしております。





渋谷店 花田

2015/10/17|ウエア、その他コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
 先月より発売を始めた、RICHFIELDのデニム☆


 お陰様でデニム好きの方にご好評いただき、サイズ欠けがちらほら出ております!


 ご購入いただいた皆様、その後いかがでしょうか?

 

 まだRICHFIELDをご存知ない方はコチラをご覧ください。


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1931.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1939.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1949.html




 8月の終わり頃から、約2ヶ月間ほぼ毎日履き続け

 先日初めてのお洗濯☆


DSCN3236.jpg


 リジットの状態に比べ、やや青みが増しますが

 程よくゴワゴワしていい感じです♪




DSCN3239.jpg


 ロードバイクに乗る時に背負うバックや




 DSCN3237.jpg


 腰からぶら下げているキーホルダーが擦れて

 部分的に色落ちし始めています☆




 縮む事を想定して裾上げしましたが

DSCN3238.jpg



 大体2㎝くらい短くなりました!

 洗うと全体がクッシュっと縮む為、裾もいい感じにウネウネします♪



 一度洗ってから裾上げした方が短くなる心配はありませんが

 このウネウネを手に入れるためには、リジットの状態で裾上げしましょう。

 やや長めに残してもらえば大丈夫です!






  DSCN3241.jpg
 

 まだまだ未完成ですが、膝が立体的になってきて

 自分のジーパンになってきたなぁ という感じがします☆

 革靴で言うとソールに反りがでてきたところでしょうか。





 革靴と相性が良く履きやすいシルエットで、とても良いデニムに出会えた気がします。

 ご興味ございましたら是非一度お試しください!


 渋谷・新宿店にて販売中です。

 ※J-1:29 J-2:31.32 は欠品中




 今回はJ-1(細いタイプ)でしたが、近々J-2もご紹介いたします。



 工場あおき



2015/10/15|ウエア、その他コメント(4)トラックバック(0)TOP↑

 


 みなさま

 「テラモリ」というマンガをご存知でしょうか? 




DSCN3179.jpg


 

 元アパレル店員の作者さんが書くスーツ屋さんの物語で、

 サンデーのWEB版、裏サンデーで連載中の漫画です。



 スーツ屋さんを舞台に様々なシーンが描かれていますが

 その中の1話に革靴の回があり、原稿のチェックをご依頼いただきました!



 とても靴に詳しい作者さんで、チェックなんて大層なモノではなく

 少し読ませていただいた程度ですが



 DSCN3182.jpg


 ご丁寧に単行本の最後にユニオンワークスの名前を載せてくださりました!

 ありがとうございます☆




 話は変わりますが

 先日人づてに、モデルのローラさんがうちの青山店の前で撮った写真を

 インスタグラムを載せてたよ!と聞きました!


 探してみると、少し前ですが確かにローラさんが…




https://instagram.com/p/5t8WNNC9tH/

https://instagram.com/p/5t8kE7C9tl/





 お会いして見たかったなぁ‥



 どんな方なんでしょう









 藤澤店長を使って、当時をイメージしてみましょう





DSCN3235.jpg 




 イメージ 



 湧かないわぁ








 ローラさん是非ご来店お待ちしております☆



 UNIONWORKS あおき






2015/10/13|日々の出来事コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 



DSC02065.jpg 


昨日から新宿店にて開催しておりますサンダースのポップアップ!

本日はおすすめのラインナップをご紹介致します☆


それでは早速どうぞ!!



DSC02064.jpg 







DSC02071.jpg 

W-MONK 

サイズ6から8

¥62,640-





DSC02072.jpg 


DSC02073.jpg 





DSC02067_2015101021383239e.jpg 

Punched Gibson  

サイズ 7、8、9ハーフ

¥51,840-





DSC02066.jpg 

Punched Oxford

サイズ6ハーフ、8

¥51,840-





DSC02068.jpg  

Ghilie Brogue  Black

サイズ 6ハーフ、7ハーフ

¥58,320-




DSC02069.jpg 

Ghilie Brogue  Brown

サイズ 6、6ハーフ

¥58,320-







DSC02070.jpg 

Dervy Boot

サイズ6ハーフ~8

¥55,080-




DSC02075_20151010213647090.jpg 

Penny Loafer Black

サイズ6,7、7ハーフ

¥49,680-






DSC02074.jpg 

Penny Loafer  Navy

サイズ6ハーフ~8

¥49,680-






DSC02076_20151010213650f94.jpg 

Penny Loafer 

サイズ7~8ハーフ

¥47,520-






DSC02077.jpg 

Oxford Snuff

サイズ 7、7ハーフ

¥45,360-






DSC02079.jpg 

Oxford Navy

サイズ6ハーフ、7ハーフ、8

¥45,360-





DSC02078_20151010213652221.jpg 

Oxford Black

サイズ 7、7ハーフ

¥45,360-



※価格は全て税込でございます



これで全てではございませんが、今回ご用意出来た在庫の中でもオススメのモデルでした!

10月18日 日曜日まで期間限定で新宿店にてお買い求め頂けますので

是非ご来店くださいませ!

お待ちしております!




新宿店 長谷川




2015/10/11|サンダース.コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
アンダー5万円で展開しているMade in Englandのオリジナルシューズ。

新たなモデルが加わりました!

















DSC06084.jpg 

サイドエラスティックシューズ!

脱ぎ履きラクちん、紐なしエラスティックシューズ。








DSC06085.jpg 

紐なしですが、ローファーのようなカジュアルスタイルではなく、

トラウザーズなどできっちりと履いていただけるスタイル。

デザインはパンチドキャップトウを選びました。











DSC06086.jpg 

エラスティック部はレザーを蛇腹状に取り付け覆い隠しております。








DSC06087.jpg 

バックスタイル。









DSC06090.jpg 

インサイド。










DSC06091.jpg 

ソールはこれまで通りのレザーソール。











DSC06088.jpg 

ローファータイプほどカジュアルな印象にならないスリップオンタイプのスタイルです。

日本はまだまだ靴を脱ぐ機会が多いですから活躍が期待されます。

この先に待っている年末の飲み会シーズンには重宝するのではないでしょうか。











DSC06089.jpg 

これで、オリジナルシューズのニューフェイスが3型揃いました!

・・・

ぜんぶ紐じゃない。。。

あまり堕落しすぎないようにしないといけませんね。

バリエーションの1つとしてぜひぜひご検討くださいませ。




Original Shoes(Made in England)

¥49,680-(税込み)


Size  5~9
(大き目ですので、普段のハーフ~ワンサイズ下のサイズからお試しください)



新入荷のエラスティックシューズは渋谷店、新宿店にてフルサイズ揃えております。
(銀座店、青山店ではフルサイズございませんが、店頭にてご用意いたしております。)

タッセルスリップオン、ダブルモンクは各店にてご用意いたしております。



皆様のご来店、お待ちいたしております。




渋谷店 花田

2015/10/10|販売靴コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 



DSC02048.jpg 


秋冬の定番サンダースのマッドガードが再入荷致しました!!

今回も一番人気のスナフカラーに加え、チョコレート、ブラックと3色でのご用意となります

木型も変わらず昔から採用されているJOEL→木型の過去記事はこちら

アッパーのスエード革で評価の高いcharles f steadのレペロスエードでございます☆


ソールに厚みがある為少し重そうに見えますが、実はとても軽く履きやすいお靴ですので

是非一度お試しくださいませ!




DSC02051_20151005214034d2b.jpg 
Black



DSC02052_201510052140350db.jpg 
sunff




DSC02053_20151005214037386.jpg 
chocolate


サイズは6~9ハーフ

スナフはユニオンワークス全店にて販売中です!

新宿店ではスナフ、ブラック、チョコレート3色すべてご用意しております!!

¥46,440-

どうぞ宜しくお願いします!










DSC02062.jpg 

こちらは初入荷のマッドガードレディース☆

今年からのサンダースの新作でございます!

昨日のブログにもありましたLala Beginのように女性にも注目されている革靴。

奥様、彼女様に是非オススメをお願い致します☆






DSC02059_20151005214005936.jpg 
メンズと比べますと一目瞭然

小さくて可愛らしい印象です!



DSC02057.jpg 

もちろんメンズと同じようにでしっかりと作りこまれています!

DSC02056.jpg 


DSC02060.jpg 


DSC02061.jpg 


DSC02055.jpg 


DSC02046_201510032208397aa.jpg 


サイズは4~6

スナフカラーのみ、渋谷店、新宿店にて販売致します!

¥46,440-

どうぞ宜しくお願い致します!






いよいよ明日からサンダースのポップアップを新宿店にて開催致します!

2回目の今回はどんなラインナップになりますでしょうか!

皆様のご来店お待ちしております!


新宿店 長谷川




2015/10/09|サンダース.コメント(0)トラックバック(0)TOP↑

言わずと知れたファッション誌Beginに女性版があるのはご存知でしたか?



それがコレ!!



R0016613.jpg 

「LaLa Begin」 です。



年4回季節ごとに出版されています。

B5サイズで持ち歩きや本棚に並べておくにも最適です。





R0016614.jpg 

そんな「LaLa Begin」の現在発売の号が靴特集!

しかも期待通り!!

ただの女性誌ではありません。





R0016615.jpg 

何と、チャーチやチーニー、パラブーツなど

メンズでもお馴染みのブランドが特集で紹介されているのです!




R0016617.jpg 

R0016618.jpg 

ブランドの歴史やデザインの背景にまで話は及んでいてこれは本格的です。




そんな特集に出てくる靴たちも履けば修理が必要になってきます。

そんな時のご案内として修理ページはユニオンワークスが担当させて頂きました。



R0016619.jpg 

見開き2ページのこちら!

修理のタイミングからその方法の種類まで解説させて頂きました。




R0016621.jpg 


彼女や奥様と靴の趣味を共有したい場合の入門編にもぴったりではないでしょうか?


以前はエドワードグリーン、クロケット、オールデンなんかでもレディースシューズを見ることが

ありましたが今では全く見かけなくなってしまいました。



もちろん綺麗なヒールの靴も素敵なんですが

伝統的なこれらの靴の良さも知って欲しいものです。


チャーチを始め人気のブランドも出てきましたので

これからまたレディースのトラッドシューズが定番化してくれたらいいな~

と思ったのでした。






( 銀座店 鳥海 )






2015/10/08|掲載記事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑

私物のトリッカーズを修理しました!!

大改造しましたので、ご覧くださいませ☆ 

我ながら頑張りました(笑)




P8031220.jpg

こちらが今回改造するTricker's WoodStock、音楽好きな私にはぐっとくる名前☆

私がユニオンワークスに入社してから初めて社販で購入した、思い出のトリッカーズです☆



P8031221.jpg

ハーフラバーソール・ダヴテイルヒールを何度も貼りかえながら履いていたので、一度もオールソールをしていません。



P8031222.jpgP8031223.jpg
P8031224.jpg

度重なる修理(未熟だった頃の修理)により、かつてあったはずのコバの張り出しがだいぶ無くなってきています(悲)


P8031225.jpg

こちらはフライング(笑)、ビフォーを撮る前にカウンターライニングの修理をしてしまいました☆


P8031226.jpgP8031227.jpgP8031228.jpg

うん!このままでも悪くない・・・

しかし、張り出しがほしい(コバの)。

ユニオン別注のトリッカーズたちを毎日見ている私には何か物足りなく感じてしまうのです!!

比較的に余裕のある夏に大改造を!と思い数か月かけ修理しました☆



















ここからは修理後の紹介です☆

PA021377.jpg



もちろん同じ靴ですよ(笑)

前々から黒いカントリーがほしいなと思っておりまして、思い切って黒染めしてみました☆
奥さんが怖くて新しい靴を買えないのです(涙

見事に真っ黒に!完璧な仕上がりだと思います★


黒染め ¥15,000~ 



PA021378.jpg

お次はオールソール、表面がひび割れてしまってお客様の靴には使えないJRソールを使用しました。

もちろん見た目以外は何の問題もありません☆

こういう不良材料でもない限り私物の修理にJRソールは使えません、ラッキーでした☆


Leather All Soles Plan B + Double Soles  : ¥19,000~ 

JR Soles : +¥3,000



PA021380.jpg
PA021383.jpgPA021384.jpgPA021387.jpgPA021385.jpg

リウェルトもしちゃいました☆

コバはりはり!これが今回一番の目的です!!


リウェルト : ¥10,000~



PA021388.jpg

黒染めしたので、鳩目も黒に交換しました、トリッカーズ純正の鳩目(アイレット)です☆

もちろん紐もトリッカーズ純正の黒に交換☆


Eyelet交換 (今回は4つ穴すべて) : ¥ 5,000 

Tricker's Shoe Lases シューズ用(70cm) : ¥1,000



PA021389.jpg

Counter Lining : ¥3,500~



PA021390.jpg

ここはこだわりました!

ウェルト上部のファジング、ステッチに合わせて一目一目丁寧に☆

これがあるだけで雰囲気がぐっと出ます☆


Fudging : ¥2,000~ (今回のタイプは¥4,000です)



PA021393.jpg

さっそく履いてみました☆

ソックスのしわはともかく(汗)、イメージ通り大満足の出来上がり☆

ここまでやれば、まるで新しい靴を買ったかのような高揚感がありますね☆

毎日コツコツと、仕事終わりにやった甲斐がありました☆☆




※価格はすべて税抜価格になります。






※毎水曜日は全店定休日になります、ご注意くださいませ。










工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/





(工場 森田)


2015/10/07|トリッカーズコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 


昨年の10月に初開催しましたサンダースのポップアップ!


今年も新宿店にて開催できる運びとなりました☆

期間は今週末10月10日(土曜日)~10月18日(日曜日)まで






定番のモデルから珍しいモデルまで出来るだけたくさんの種類を並べたいと思っていますが、


珍しいとこですとカーフシリーズのWーMONKもご覧になって頂ける予定です☆


DSC01963.jpg  









日本にはサンダースのお店が無い為、

たくさんのお靴をご覧になってもらえる良い機会ですので、是非新宿店に御来店下さいませ!


DSC00838.jpg
※画像は昨年のものです




そしてしばらく在庫が欠けておりました

マッドガードの再入荷もございます!



DSC02046_201510032208397aa.jpg 



今回はメンズのスナフ、チョコーレート、ブラックカラーに加え、

さらに初紹介のレディース!がございます☆

後日詳しくご紹介させて頂きます!




ありがとうございました!



新宿店 長谷川





2015/10/05|イベント、SALE情報コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
R0016582.jpg 

先日入荷しましたラザフォードの806ロックフォリオ。

今回は色物も各種入荷したとあって、

それぞれお気に入りの色をお買い上げいただきましてありがとうございます。

色が揃うと嬉しいのですが、

あったらあったで今度は悩みますよね。

お客様も、何色にしようかなぁと悩んでおられました。

せっかく色も揃ったので、同じ格好でフォリオの色を変えて写真を撮ってみましたよ。











R0016591.jpg 

ど定番のブラックからいきます。








DSC06069.jpg 

服は定番の、ネイビーのジャケットにグレーのトラウザーズで合わせていきます。

これにブラックならば間違いはないでしょう。





DSC06070.jpg 

靴の色と合わせるとまとまった印象が出来上がりますね。










R0016585.jpg 

次はチェスナットでいきましょう。








DSC06075_20150922215254ee4.jpg 

チェスナット、奇麗ですねぇ。




DSC06076.jpg 

いい!

茶色をカッコよく身に着けたいと思う私にとっては憧れる色です。












R0016584.jpg 

茶系で今度はジンジャーナット。








DSC06073.jpg 

軽やか!

ネイビーとのコントラストが奇麗。




DSC06074.jpg 

靴まで合わせるとちょっとヤラシイ?

ただ、明るめの茶色とは色々合わせられそうなので、

そんな茶系の靴をお持ちの方には便利そうです。









R0016587.jpg 

今度はバーガンディーです。








DSC06077.jpg 

落着きがでますね!



DSC06078.jpg 

落ち着いた大人の雰囲気と言いますか、エレガントです。









R0016590.jpg 

最後、ネイビー。





DSC06071.jpg 

おー、これもいいんじゃないですか!?

濃紺なので、明るいところで青みが増し、暗いところでは青みが落着き黒のような印象に変わります。




DSC06072.jpg 

カッコいい。。。

奇麗なネイビーです。






といった感じで、いかがでした?

選ぶ際にちょっとした参考になれば幸いです。

結構印象変わりますね!

鞄は男の大事な道具であり、アクセサリーでもあると思います。

服や全体の印象も引き立ててくれるはずですので、

靴などに合わせて選んでみてください。



Rutherfords 806Lock Folio Case

¥54,000- (税込み)


各店にて販売いたしております。


在庫状況ですが、

今のところ、やや、チェスナットやネイビーが人気のようです。

色物については入荷数が少量ですので、

ご検討中の方はお早めに。





渋谷店 花田

2015/10/03|ラザフォード バッグ 鞄コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
DSC03801.jpg 
昨年末に入荷した1発目の英国製オリジナルシューズ。








DSC03804_20150929194525d02.jpg 
9ヶ月が経ち、その間スタッフの一人が履き倒したエイジングサンプルをご紹介します☆









DSC03806_20150929194528510.jpg 
あえて、スティールを付けたり、ハーフラバーソールを貼ることなく、オリジナルの状態で履いてもらいました。










DSC03811_201509291947470e1.jpg 
こだわった点のひとつはここ!アイレットの並びがフレアーでなくストレートであること。

古い英国靴はほぼほぼこのスタイルだと認識しております。










DSC03807_20150929194529f91.jpg 
他の高級ブランドの靴と比べたら、そりゃあそれなりではあります。

一番こだわったのはプライスですから。

Made in England でアンダー5万円!!

(いつまでつづけられるだろう??)










DSC03808_20150929194744425.jpg
それにしてもさすがの英国製、履き込んだ結果のオーラが違います。












DSC03809_201509291947455bf.jpg 
手近にあったツリーを入れての撮影ですが、もちろんこのブランドの靴ではなく、ユニオンワークスのオリジナルシューズになります。






 







DSC03810_20150929194746973.jpg 
入荷時は正直、「やっぱそれなりかー・・・・・・」だったアッパーも9ヶ月の酷使としっかりとしたケア方法でここまで育ちました☆









 


DSC03812_20150929200104e9f.jpg 
左は10万円オーバーの私物の英国靴です。右はオリジナルシューズ。

並べてパチリ。






セールストークをひとこと言わせて頂けるなら、

必要十分な英国靴 」です。





現在第2弾が入荷済みで、



このブログでご紹介した、キャップトウオックスフォード

セミブローグオックスフォード

タッセルスリップオン

ダブルモンクシューズ

そして、

サイドエラスティックシューズ



全5型、プライスは全て税込み49,680円です!


基本黒色のみですが、キャップトウとセミブローグに関しては少量のブラウンカラーの在庫がございます。


※サイズ表記がかなり大きめです。普段お履きのサイズのハーフ、もしくはワンサイズ小さいものからご試着をよろしくお願いいたします。





ユニオンワークス初のオリジナルシューズをどうぞよろしくお願いいたします!!




ありがとうございました。




過去記事はこちら!

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1942.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1913.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1790.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1777.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1768.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1770.html







ユニオンワークス




2015/10/02|その他コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 

「見ましたよ~!!」


ここ数日、よくこんなお声を頂戴します。


何を見て頂いたかと言うと・・・



コレ!!


無題

カネボウのCMの背景にユニオンワークス銀座店が映っているんです!!

これだけではちょっと分かりにくいですね。




無題1

無題6

ほらっ!こんなにハッキリUNION WORKS の文字が!!



撮影当日も何の撮影するのか詳しいことはシークレットでしたので

車道を封鎖して・・ エキストラの方が十数人! スタッフの方々が数十人!!

いったい何が行われるのかという物々しい雰囲気でした。


それにしてもどのカットにもたくさん映っています。

こんな風に使って頂けると、私たちとしても大変光栄なことで自慢の種になります♫



無題4


メイキング動画などもありますのでこちらから大きい画面でご覧ください。

カネボウ  EVITA CM




これも築80年を超える、この奥野ビルの雰囲気のおかげでしょうか?



過去にも松本人志監督の「R100」や


無題5



高田純次のBIGマンのCMにもチラリと登場していました。

無題2


これ以外にもテレビドラマの「MOZU」や「俺のダンディズム」などなど・・・

これからもこの奥野ビルは活躍し続けていくのでしょう。



画像検索をすると奥野ビルのステキな写真がたくさん出てきます。→こちら




土日ともなれば一眼レフを抱えた探訪者であふれています。

そんな銀座の名物でもあるこのビルを見学がてら

ユニオンワークス銀座店へも是非足をお運びください☆






( 銀座店 鳥海 )





2015/10/01|日々の出来事コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード