fc2ブログ
2016/02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2016/04
IMG_5716.jpg 

春だ-!って上下同時に購入!!













IMG_5717.jpg 

上っ張りは攻めて攻めて、一番小さい「サイズ1」を。(サイズは1,2,3とあります。)















IMG_5718.jpg 

ボトムスはあえての32インチ。

(ちなみに私は身長181センチで64キロ。決してお勧めサイジングではございません。)













上下リジッドデニムでゴワゴワガサガサまぁ動きにくい。



でもそれがいいんです!何年に一度しか経験できないゴワゴワガサガサ感を楽しませて頂きます。



何年もかけて育てる楽しさは靴と一緒ですね☆















IMG_5719.jpg 

いつかやってみたい!と思っていたコレ!ついに念願叶えました☆



自己責任で楽しみます。



(わかる人にしかわかりませんか??)














Richfield Denim Jacket & Jeans


上っ張り ¥34,344-


ボトムス(太めのJ2) ¥24,624- (尾錠なし、ちょい細めの J1 は¥23,544-)










これらをプロデュースしたリッチフィールド中石さんの言葉を信じ、シュナイダーはもちろん、チャーチス、アンソニークレバリーなど英国系ドレスシューズと合わせ着倒したいと思います☆









Web Shoping からもご購入いただけます。

https://unionworks.stores.jp/?page=5










どうぞよろしくお願いいたします!!






あ、明日水曜日はユニオンワークス定休日ですのでご注意下さいませ。







ありがとうございました。










IMG_5800.jpg 

ユニオンワークス 中川一康









以下は過去の関連記事です。


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2036.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1960.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1949.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1939.html






2016/03/29|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
 


DSC02594_201603252131001da.jpg  


ユニオンワークスではキャップトウを2モデルをご用意し

王道のチャーチ コンサルに加え

昨年からはメイドインイングランドのオリジナルシューズが加わりました☆

どちらにもそれぞれの良さがありますが、本日は画像で比較してみます







DSC02598_20160325212420bcc.jpg 
左上チャーチ 右下オリジナル





DSC02600_2016032521262064a.jpg 
チャーチ



DSC02601_201603252124585cc.jpg 
オリジナル



DSC02595_2016032521241842f.jpg 
左チャーチ 右オリジナル



DSC02602_201603252124599d7.jpg 
エイジングサンプル
左チャーチ 右オリジナル






DSC02610_2016032521245753d.jpg 



いかがでしょうか!?

一見すると同じように見えますが、

キャップの大きさや、アイレットの幅や付近のステッチ、コバ周りの仕上げなど

細かい部分に違いがあり、それぞれのメーカーによって秀逸に作られています

もちろん何が良いのかは履く方の好みがありますが

ディテールの差で履いた時の印象も変わってくると思います

オススメの二足ですが、木型や重さの違い、足と靴との相性もございますので

是非店舗にて履き比べてみてください!

チャーチ コンサル¥91,800-(税込)

UK オリジナル ¥49,680-(税込)


新宿店  長谷川





2016/03/26|販売靴||トラックバック(0)TOP↑
IMG_5724.jpg 

渋谷駅からユニオンワークス渋谷店に向かう桜通り。















IMG_5726.jpg 

満開までもうすこし!寒の戻りもあり今年は長く桜を楽しめそうです。















IMG_5736.jpg


ここ桜が丘町で20数年。最近やっと地元の店を楽しめるようになりました。





 IMG_5781_201603241445552ca.jpg


こちらは桜が丘町の老舗。


希少部位が本当に美味しいです。














IMG_5780.jpg


こちらも肉!いつも若い方で大賑わいです。








IMG_5779.jpg

上品でいて、メニューのない店。お世話になります☆













IMG_5777_201603241419270ee.jpg


リーズナブルで恐くない鮨。








※焼き肉とお鮨は、ご主人がたったおひとりでやりくりする店です。急がせちゃだめですよ。










以下2店は気になっていてこれから行ってみたい店。

IMG_5784_20160324113055c91.jpg





 IMG_5782.jpg



















食事の後に一杯だけ・・・・・

IMG_5787_201603241440100da.jpg  







IMG_5783.jpg 









 本日金曜とあす土曜日は「さくらまつり」!!


具体的に何があるのかは知りませんが(笑)


http://www.shibuyakyoueikai.com/














IMG_5789.jpg


渋谷でありながら大抵ひっそりとしている桜が丘町。


ひとりカウンターでおいしいものを少しだけ。













あわせてよろしくお願いいたします。


ありがとうございました。








ユニオンワークスなかがわ




 





 










2016/03/25|その他||トラックバック(0)TOP↑
P3121908.jpg

Rick Owens

アメリカ生まれで現在はパリコレで活躍する世界的デザイナー☆

私のような気の弱いおっさんには着る勇気すら出ないような、超ハイセンスなファッションブランドになります★

トラッドな紳士靴好きが多いユニオンワークスのお客様ですが、意外とリックオーエンスをはじめデザイナーズブランドのお靴を修理に出してくれる方も多いんです☆










P3061867.jpg 

今回お修理するのはこちら、『Rick Owens GEOBASKET SHOES』

ボリュームスニーカーの草分けであるこの1足、リリースされてから約10年たつそうですがその人気は衰え知らず☆


P3061872.jpg P3061868.jpg P3061873.jpg 

スニーカー全般に言えますが、ソールの返りがいいので基本的につま先はあまり減りません、まずは踵が減ってきます。

そしてスニーカーは基本的にその靴専用に成形されたソールが使われていますので、修理する際は減ったところをつぎ足すことくらいしかできません。

ソールの真ん中あたりに穴が開いてしまった場合は、残念ながら修理できないこともあります。
(※メーカーによってはオリジナルのソールを使ってのオールソール交換をしてくれるところもあるようです)




P3111896.jpg P3111901.jpg 

白いソールなので白いスポンジでヒールアタッチしました☆

底面から見るとつぎ足した感じが結構目立ちますね、履いて外を歩けば汚れてもう少しなじむと思います。


P3111903.jpg P3111905.jpg 

横から見るとこんな感じ。

やっぱりつぎ足した感はありますが、すり減った状態よりはいいと思います☆

もちろん汚れればもっとなじむと思います☆










 P2291831.jpg

お次は同じモデルのほぼ新品です☆


P2291835.jpg
P2291837.jpg
P3071890.jpg

ソールはこんな感じでほとんど減ってませんが、今後修理しながら長く履きたいとのこと。


P3121912.jpg

いきなり上からラバーソールを張りました☆

今回貼ったのは厚さ約4mmのスニーカー用ウェーブソール。
※ウェーブソールは黒もあります。


P3121915.jpg
P3121924.jpg 

横から見るとこんな感じ、そんなに違和感ないと思います☆

もともとあったソールのギザギザを削り落として、ウェーブソールを貼り付けました☆


P3121922.jpg  P3121914_20160316014904375.jpg P3121920.jpg

これでソールが減っても安心☆

ソールのすり減りがウェーブソールまでであれば、ウェーブソールを張り替えたりつぎ足したりしてほとんど見た目を変えずに修理できます☆

高額なスニーカーなので、ソールを修理しながら長く履きたいですよね☆










・ヒールアタッチ  :  ¥3,000~

・オールソール ウェーブソール  : ¥10,000~














工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :
http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :
https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)

                 

2016/03/24|その他||トラックバック(0)TOP↑







DSC03392.jpg






メイド・イン・アメ〜〜リカの大定番シューズALDEN。









DSC03393_2016032102274441d.jpg 







グッと絞られたレザーソールのウェストに






DSC03396_20160321022944695.jpg  








特徴的な形のフットバランスヒール。








DSC03390.jpg 






無骨さの中にもどこか洗練された雰囲気のある1足です。













そんな1足を今回は


よりタフに履ける仕様にオールソールです☆









DSC03398_201603210232310de.jpg 




お選びいただいたのはリッジウェイソール♪














DSC03403.jpg 








このソールは滑りづらい様に縦と横にギザギザのパターンが組まれています。




雨の日でもシッカリ履けます♩













通常ですとリッジウェイソールには対になる様に




DSC03404_201603210232331d0.jpg 







コチラのリッジウェイヒールのご用意があるのですが










今回は






DSC03410_20160321023848ed0.jpg 





ユニオンワークスオリジナルのコチラのヒールを使います★




フットバランスをモデルにユニオンワークスオリジナルで作ったヒールです♩






DSC03405.jpg 




形状も同じ様に作成してますので、オリジナルの雰囲気を損なう事なく

お使いいただけます!







実際にお修理してみるとこんな感じです。












DSC03452.jpg 




 ウェストの絞りもグッとキマリ



全体的に良くまとまってるのではないでしょうか☆☆













DSC03440_20160321202831782.jpg 











ヒールも違和感なくバッチリです♩















DSC03455_20160321023853e7f.jpg 






こちらのリッジウェイソールは凹凸のパターンが



アウトステッチの内側に奥まっていますので



横から見たときにソールの凹凸が目立ちにくくなっています。










DSC03456.jpg 













DSC03457.jpg 














ドレス感を損なう事なく仕上がり


グリップ性も高いソールですので


ガンガン履かれたい方には


オススメのソールです☆











DSC03460.jpg 







お手持ちのお靴をタフにされたい場合は



是非お気軽にご相談下さい。









青山店  フナヤマ










2016/03/23|オールデン||トラックバック(0)TOP↑
IMG_5691.jpg

スニーカーもお直し致します。



ヒールアタッチ 

¥3,000ー(税抜)



ネイビー、赤、白、黒、と、色の層ごとにお直しも可能ですが、もんのすごく高くなりますでこの方法がおすすめです☆












明日水曜日はユニオンワークス定休日です。


ご注意下さいませ。















ありがとうございました。

ユニオンワークスなかがわ


2016/03/22|その他||トラックバック(0)TOP↑
チャーチが入荷してまいりました。

今回新たに新色が仲間入りです!
















DSC06503.jpg 

バーガンディーです!(ディプロマットのみ)






DSC06505.jpg 

赤味のある革にアンティーク加工が施され、

なんとも妖艶な!?雰囲気。







DSC06497_20160315215943a00.jpg 






DSC06499.jpg 

使い込んで磨き上げたらいい雰囲気になりそうです。

ブラウンとはまた違ったセクシーな1足になるんじゃないでしょうか。










DSC06500.jpg 

ソールはスタンダードにレザーソールです。











DSC06501.jpg 

ラストもこれまで通りの173です。

この色は、スマートめなこのラストとセミブローグのデザイン、

双方をうまく引き立たせてくれているのではないでしょうか。

やりすぎもイヤラシイですし、どんくさくてもちょっと違うし、、、

ということで、ちょっと足元に色を加えたいときにいかがでしょうか。

コンサル、ディプロマットのブラックとブラウンも入荷しています。








DSC06507.jpg 

コンサル ブラック。






DSC06511.jpg 

ディプロマット ブラック。






DSC06508.jpg 

コンサル ブラウン。





DSC06510.jpg 

ディプロマット ブラウン。



サイズ欠けだったところをお待ちいただいていたお客様、

ご用意ができました。





Church's Diplomat Burgundy

Size 5h~9

新宿店と渋谷店でのご用意です。(新宿店は5h~9、渋谷店は6h~8hのみです)

¥97,200-(税込み)

数は少なめなのでお早めに。


※19日(土曜日)から販売開始です。






Consul BLK / BRN

Size 5h~9

¥91,800-(税込み)


Diplomat BLK / BRN

Size 5h~9

¥97,200-(税込み)


ブラックとブラウンは全店でご用意致しております。

スチールorハーフラバーのワンメニューサービスと、

リペアチケットも付きますので是非ご利用ください。



デザイン、作り、真面目で安心感のあるチャーチ。

永く足元を支えてくれる1足になると思います。

お試しくださいませ。

ご来店お待ちいたしております。



渋谷店 花田

2016/03/18|チャーチ||トラックバック(0)TOP↑
最近、就職活動に勤しむ学生さんたちをよく見かけるようになりました。

日々選択を迫られ、自分が本当にしたいことはなにか、自分とはなにか

悩みに悩んでいることかと思います。


昔の時代に比べ、今のほうが便利な世の中になるにつれて

選択する回数は多くなっているのではないか。


先日カップ焼きそばのソースの袋の「どこからでも開けられます。」という印字を見て

開ける場所を選択しながらそんなことをふと思ったりしました。

選択肢が多いと悩みの種も増えますが、楽しい悩みの種は増えて欲しいものです。


さて


DSCF7318.jpg



私事ですが、、、買っちゃいました!!

ユニオンワークスオリジナル!


ソールは村松先輩にお願いして、スペシャルフィニッシュ仕様にしていただきました。 

ありがとうございます! 


DSCF7349.jpg



DSCF73.jpg



これで高級靴の仲間入りですね。

靴から漂う雰囲気が違います。


購入していただいたお客様へのサービスとしてこのソールの仕上げ

または修理ワンメニュー半額のリペアチケット、どちらか一つをお選びいただけます。




様々な靴がある中でこの靴を選んだ理由は

イギリス製にも関わらずアンダー5万円ということはもちろんのこと

手入れをしっかりとすれば成長してくれる靴だからです。


そして、意外と小指のあたりにゆとりがあり、履き心地がいいんですよね。


もちろん木型の相性があるので全員に当てはまる事ではないとは思いますが

1度良ければ試着だけでもしてみて下さい。





そしてプレメンテナンスでお勧めなのがヴィンテージスチールです。

一旦お預かりにはなりますが、先に取り付けておくとつま先の削れも安心です。



今回は自分で取り付けましたが、



DSCF7333.jpg



皆様の靴は先輩が取り付けますのでご安心を。



DSCF7329.jpg






こちらの靴はまだ履きはじめて1ヶ月程ですが、もうこんなに爪先が削れてしまって、、、



DSCF7408.jpg



履き始めは特にソールが固く、つま先がとても削れやすいです。

お履きになる前にお持ち頂くことをおすすめいたします。





まだまだ寒さは残りますが



DSCF7369.jpg




春に向け、皆様の装いのお手伝いができましたら幸いでございます。




DSCF7373.jpg



左上 Rutherfords / Tongue Folio Case         ¥43,200-
左下 Rutherfords / Folio Case with 806 Lock     ¥54,000-
右  Rutherfords / Music Bag               ¥59,400-
Union Works / UK Original Shoes             ¥49,680-



20160314211358bf1_201603151125560f2.jpg





ありがとうございました。





( 新宿店 青山店 高野 )




2016/03/17|販売靴||トラックバック(0)TOP↑


3月も折り返し気温も暖かい日が増えて来ると


春だなぁ〜〜と思う近頃です。





重たいブーツでは無く


軽快なシューズで出かけたくなります☆











DSC03371.jpg






軽快さでいけばGUCCIのビットローファーも


人気の有るシューズでは無いでしょうか?







DSC03374_20160314013431bb3.jpg 




ビットも涼しげ☆










DSC03375_20160314013432772.jpg 







ソールは ビブラムソールがついてますので、


グリップ性も良く、急な雨でも履けて


実用性の高い1足です♪








DSC03376_20160314013434323.jpg 









ですがソールとカカトが一体成型になっている為


カカト部分の修理タイミングがやや分かり辛かったりもします。













ですので、、、









多くの革靴に使用されているトップピースのダヴテイルを使って比較してみましょう。







DSC03379.jpg 








DSC03384.jpg 




パーツの固体にもよりますが、厚みは大体8ミリ程度です。














そして、、







DSC03378.jpg 




先程のローファーは、パッと見た感じではまだまだ履けそうですが、、







比べてみると、、、







DSC03381.jpg 





アレ??  意外と履いちゃってる??





ややトップピースを超えて減って来てますね。


















そうなんです。






一体成型では無いソールのお靴に置き換えてみるとお修理の時期なんです☆


















DSC03426_20160314014615941.jpg 










ですので今回シッカリと減った分を継ぎ足してお修理しました♩








DSC03427_20160314014617584.jpg 












これでまた軽快にお使いいただけると思います。










DSC03434.jpg 







こういった一体成型のソールは油断して履き過ぎがちになる事が多いですので


お手持ちの方は是非チェックしてみて下さい。




店頭でもお気軽にご相談下さい。




青山店  フナヤマ







2016/03/16|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑

DSC04175_20160307134219871.jpg

ゆうに20年以上、不動の人気を誇るオールデンのモディファイドラスト☆










DSC04176_2016030713384811a.jpg 

特徴のあるフットバランスヒール がつきます。

ヒールの構成は主に2層以上の革の積み上げがあり、地面に付くこのゴムのパーツを我々は「トップピース」と呼んでおります。











DSC04179_2016030713384960e.jpg

そして、この面を「アゴ」と呼んでいます。











DSC04187_20160307133909e15.jpg

通常のトップピース交換作業は一回り大きなパーツを取付後にまわりを揃えて仕上げるのですが・・・・











DSC04182.jpg

オールデンはフットバランスに関してアゴの整形をしていません!














DSC04186.jpg

当然、外周はグラインダーで整形しておりますが、アゴの面は焼き上がったゴムの面がそのままに残っています。

結果どれも積み上げの面より、微妙に出っ張っているのが特徴です。

修理屋の常識から言えばNGなのでしょうが、これも伝統?アメリカ靴ならではの無骨さ?合理性?何とも言えない魅力を感じます。







「らしさ」を再現!って事で我々もフットバランスの交換時に色々と試みるのですが、ここ日本でやるとただの不良修理になりそうで・・・・・

結果、積み上げに添うように整形するようにしております。













DSC04191_2016030713391127c.jpg

たまには引っ込んじゃってるのも!?














DSC04192_20160307134221013.jpg

 やっぱりいいなあ!オールデン!


大好き☆















明日16日水曜日は定休日です。


ご注意くださいませ。












ありがとうございました。


ユニオンワークス なかがわ



 









2016/03/15|その他||トラックバック(0)TOP↑
 
 2016年より新しくはじめました
 
 ユニオンワークス・オリジナルソックス☆ 


DSCN3525.jpg

 今から100年以上前、1890年代にイングランドで設立され

 現在もその末裔が経営しているソックス工場にて作られています。




DSCN3527.jpg


 
 手作業の多い伝統的な製法にこだわりながら

 モヘアやアルパカソックスのリーディングカンパニーとして、確固たる地位を確立しています。




DSCN3519.jpg

 具体的なメイカーはナイショですが

 素材・製法にこだわり、確かな技術により生み出されているソックスです☆

DSCN3517.jpg

DSCN3511.jpg


 これまでは店頭のみでしたが、WEBでも販売をはじめました!





 現在のカラーは


DSCN3513.jpg

 グリーン・ワイン



DSCN3514.jpg

 ネイビー・グレー



DSCN3515.jpg

 グレーの3種類です☆



 トリッカーズカントリーラインをはじめ

 チャーチのシャノンやサンダース・マッドガードなど

 カジュアルにも使える革靴との相性は、抜群です!



 気になる方はコチラからどうぞ。

 宜しくお願い致します!



 工場あおき 

          


2016/03/14|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
 DSC06456_201603102119190c9.jpg

トリッカーズのジョージブーツが入荷しています。







DSC06457_20160310211918144.jpg

細身で綺麗なラストと

チャッカブーツと比べるとやや丈のあるこのフォルムは

様々なボトムの裾への収まりが良く、

足元への安心感を与えてくれます。





DSC06458.jpg

初めて別注を始めたころからの初期メンバーであり、

とても思い入れがある1足でもあります。







DSC06459_201603102119218c1.jpg 

ソールもブラック、ステッチを隠したヒドゥンチャネル。






DSC06460.jpg 

この刻印は不可欠。






DSC06463.jpg 

とにかくブラック。

ライニングも含めて真っ黒。






DSC06465.jpg 

唯一の色はライニングに映えるゴールドのスタンプのみ。

別注も色々やってきましたが、

やっぱりカッコいいのはこういうものなんだよなぁとつくづく感じております。







DSC06464.jpg 

ボールジョイントの膨らみが抑えられ、

足を細く綺麗に見せてくれます。







DSC06462.jpg 

この曲線を描いた羽根の形もジョージブーツの特徴の一つでもあります。






DSC06469.jpg 

ここで履きこんだジョージブーツと並べてみましょう。

新しいものもそれはそれで綺麗でいいですが、

やはり革は使ってこそ、その魅力が増すもの。







DSC06471.jpg 

皺と艶。

これがいい味を出してくれるのだと思っております。

更には、2つとして同じものは存在しないこと。

その人の靴だけの表情になることも、味であり、魅力だとも思います。







DSC06470.jpg 

この靴は、無色のクリームやワックスでのケアにより色が抜けています。

黒の革だから黒のクリーム。

じゃなくてもいいんです。

色が抜けたムラを楽しむもよし、

黒でビカビカに磨き上げるもよし。

楽しみ方は自由でいいのです。







DSC06474.jpg 

こうなると愛着もまた一入じゃないかと思います。











DSC06473.jpg 

こちらはヒールを少し高くしています。

こういった丈のブーツはこれくらいヒールを高くしてもカッコいいと思いますので

ご興味ございましたらお申し付けください。

やりすぎ注意ですけどね。(笑)










DSC06455.jpg 

ということでトリッカーズのジョージブーツ、

ただ今ユニオンワークス全店でご用意致しております。

きっとついつい履いてしまう便利な1足になってくれることと思います。

是非お試しくださいませ。



Tricker's George Boots

¥86,400-(税込み)

Size 6~10 (※小さめのラストになります。普段より大きめのサイズをお試しください。)




皆様のご来店お待ちいたしております。



渋谷店 花田

2016/03/12|トリッカーズ.||トラックバック(0)TOP↑

IMG_5540.jpg


JR渋谷駅からの起点であるモヤイ像は今回お休み頂き、、、、







IMG_5579.jpg


東京メトロご利用時の、ちょっとだけ楽チンなアクセス方法をご案内致します☆



出口4を目指します。







IMG_5580.jpg



マークシティーを右手に見て進みます。






IMG_5541.jpg


東急プラザがなくなってセルリアンタワーホテルが丸見え!

この景色が見られるのは今だけです。







IMG_5542.jpg

246にかかる歩道橋の上から桜並木を臨む。今年もきっと綺麗に咲き誇ることでしょう。

しかし今回はこちらに降りずに・・・・・







IMG_5543.jpg

どーんとそびえるセルリアンタワーホテルを目指します。

246を三軒茶屋方面に歩道橋を降ります。









IMG_5544.jpg

降りた先にはココイチと富士そば。









IMG_5545.jpg

左手にセルリアンのエスカレータが現れるので、








IMG_5546.jpg


乗せてもらっちゃいます☆








IMG_5548.jpg

上がりきると、なんと!








IMG_5549.jpg

もう一機エスカレーターが!

これも乗せてもらっちゃいます☆









IMG_5550.jpg


上がりきると左手にセブンイレブン。

お礼に何か買いましょう。








IMG_5551.jpg

しゃれおつなレストランを左に見ながら、ぐるーっと回り込んで、


IMG_5552.jpg









IMG_5581.jpg

この階段を降ります。









IMG_5554.jpg

降りきったら左に進み、








IMG_5556.jpg

この筋に入ります。








IMG_5560.jpg

変形十字路は道なりに。







IMG_5563.jpg

これが見えたら、渋谷店はこの先です。







IMG_5565.jpg


IMG_5566.jpg

呼び出し番号「111→呼」でドアを開けてもらって地下へ。






IMG_5567.jpg

スペルミスがあるこの看板は21年目。






毎週水曜日が定休日なのでご注意下さい。

昼12時から夜8時まで。



ご来店おまちしております!!



ありがとうございました。




以下、過去記事になります。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1940.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-6.html




ユニオンワークスなかがわ




2016/03/11|その他||トラックバック(0)TOP↑
DSCN3455.jpg


先週入荷しましたトリッカーズ☆



今回はサイズ欠けしていた定番モノが中心でしたが

お待ちいただいていたお客様の元へ続々と旅立っております。

お買上げありがとうございます☆







そんな別注シリーズのなかで不動の人気を誇る・・・・・・
 
DSCN3457.jpg

ジョージブーツ☆





カントリーラインとは違い、薄いレザーソールとシャープな木型が美しい1足です。












このジョージブーツ・・・・・・・


非常に残念なのですが・・・・・・・
 
IMG_5407 - コピー 







ビフォア1 - コピー 






ビフォー3 - コピー






DSCN3462.jpg

はー・・・・

修理、特に底まわりのプロとしてこれらはどうしても容認できません。







せっかくユニオンワークスのジョージブーツを選んでもらうのだから

より美しい1足をお譲りしたい!という思いで、








DSCN3466_20160223221455e84.jpg

マスタームラマツをはじめ、 





 

DSCN3465.jpg

ファクトリースタッフたちが、それぞれの仕事の合間を縫って・・・・・

















アフター1 - コピー 
 








アフター3 - コピー 







 


DSCN3489.jpg


出来うる限りの修正をした後に各店舗に送り出しております。








入荷したばかりですのでサイズ6~10までご用意がございます。

お悩み中の方はサイズ豊富な今がお薦めです!








WEBでも販売中です。


よろしくお願いいたします☆







ユニオンワークス

 

2016/03/10|トリッカーズ.||トラックバック(0)TOP↑
P7141129.jpg

 Corno blu 

世界に誇るジャパニーズビスポークシューメーカー☆

ビスポーク(ス・ ミズーラ)の美しさはもちろんですが、日本の名ファクトリーであるセントラルで作られる既製靴も美しい☆

弊社でも時々修理させていただきますが、美しいラストにセントラルの正確なつくりが目を引きます☆


今回は修理前の写真はないのですが(すみません!!)、修理の仕上がりがよかったので紹介させていただきます☆




P7141126.jpg

スタンダードな内羽根のフルブローグ、ラストの美しさが光ります☆



P7141130.jpg

ソールはオリジナルではなくユニオンワークスでオールソールしてあります!!

オールソール レザーAプラン(チャネル仕上げ) + 半カラス仕上げ + ヴィンテージスティール 

美しい仕上がりです、まさに完璧じゃないでしょうか☆



P7141134.jpg

若干テーパードさせたヒールの仕上がりも完璧で新品のよう☆




P7141139.jpgP7141140.jpg

半カラスのウエスト部分は通常黒ですが、今回は手間がかかりますがオリジナルに合わせて濃茶に。

黒に比べると色むらが出やすいのですが、きれいに仕上がりました☆



P7141133.jpgP7141132.jpg

もちろんコバも完璧な仕上がり☆

アッパーにしわや汚れがほとんどないこともあって、本当に新品のように見えますね☆



P7141137.jpg

本当にきれいな仕上がりです☆

自画自賛で恐縮ですが、世界に誇る修理だと思います☆










・オールソール レザーAプラン(チャネル仕上げ) : ¥22,000~

・半カラス仕上げ : ¥2,000~

・ヴィンテージスティール : ¥4,000~
                                 (すべて税別)










工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :
http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :
https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)


2016/03/09|その他||トラックバック(0)TOP↑
店頭に立っているとお客様と色々な話をさせて頂く機会がございます。

靴の話はもちろん、洋服の話から、映画の話、グルメの話、趣味の話まで。
いろいろな話題はございますが、中でも良く出る話題は靴、鞄、所謂革製品の価格高騰です。

為替の影響、材料自体の値上げ、ここ数年青天井で価格が高騰しています。
果たしてどこまで上がるのやら・・・

十数年前はこの靴たった〇〇円だったんだよ。

お客様のこんなお話を聞くと羨ましく思ったりもします。

価格は数年前と変わっていない物でも、
素材の質を下げたりして価格を抑えている物もあるというお話を聞いたことがあります。

同じ品に見えても実はちょっとずつ変わってしまっている物もあるのかも知れませんね。


そんな意味でもこちらは今買っておくべき物なのではないでしょうか。


ラザフォード社のバッグ

IMG_2509.jpg


ピュアイングリッシュブライドルレザーを使用しているのはもちろん


ソリッドの金具

IMG_2512.jpg

アイリッシュリネンの糸

IMG_2514.jpg

可能な限り英国産の材料に拘り、
イギリスの熟練の職人達により作られるこちらの品々。


Rutherfords / Music Bag

IMG_2521.jpg
¥59,400-


Rutherfords / Folio Case with 806 Lock

IMG_2516.jpg
¥54,000-


Rutherfords / Tongue Folio Case

IMG_2520.jpg
¥43,200-


Rutherfords / Frame Top Brief Case & Bow Top Brief Case

IMG_2524.jpg
¥205,200-


ユニオンワークス全店WEB SHOPPINGにてお買い求めいただけます。
※一部商品は取り扱いのない店舗もございます。


買わないで後悔するより、買って公開しませんか?


皆様のご来店心よりお待ちしております。


ありがとうございました。


(銀座店 新宿店 山田)

2016/03/07|ラザフォード バッグ 鞄||トラックバック(0)TOP↑
 DSC06486.jpg

レディースのトリッカーズ、入荷しています。

シューズタイプは久しぶりですが、

これから暖かくなるこの時期にしっかりサイズが揃いました。







DSC06475.jpg

シューズでは一番人気のブラック。

ブラックのシューズはいろんなスタイルにすんなりはまる便利な1足。








DSC06476.jpg

多くの人の視線を惹くエイコーンアンティーク。

デニムとの相性は最高です。







DSC06477.jpg 

エイジングでの色変化を楽しむならこれ。マロンアンティーク。

履くたび、磨くたびに表情が付いてきます。

きっとケアも楽しくなるはずです。






DSC06480.jpg

レディースはシングルソールですがボリューム感のバランスをとって厚手のソールが付いています。

シングルといえどもしっかりお履きいただける仕様になっています。

つま先の反り上がりも多めにとり、歩行しやすいようにしっかり考えられています。






DSC06478.jpg

レディースもウエルトをしっかり張り出させ、目付も入る純本国仕様。

やはりこの靴はこのバランスがベストマッチです。






DSC06481.jpg

メダリオン(つま先の穴飾り)のデザイン、実はレディースのシューズは異なったデザインになっています。

女性靴らしく、上手くまとめられています。





DSC06488.jpg

ハトメの大きさもバランスを考え、メンズに比べてひとまわり小さいサイズが付いています。







DSC06483.jpg

メンズと比べるとこんな具合です。

大きさのバランスのせいでしょうか、つま先のコロンとした丸みの印象が引き立ち

可愛らしい印象を与えてくれます。







DSC06487.jpg

上から見るとこんな見え方です。

スニーカーも良いですが、こんなレザーシューズも素敵だと思います。






DSC06484.jpg

ソールはレザーソールになりますが、定価の靴をご購入の際にはソールへのワンメニューサービスを行っています。

女性はハーフラバーソールをお付けになる方がほとんどです。







DSC06489.jpg

将来的にヒールもラバーにすればグリップ面ではかなり歩きやすくなります。

初めのうちこそ硬さのあるレザーソールも、

クセがついてしなる様になってくると途端に履きやすくなってきます。






DSC06490.jpg

(画像はブーツになりますが)

アッパーもだんだん柔らかくなり、表情も出てきます。



DSC06491.jpg

シワが入ってきたり、、



DSC06493.jpg

擦れたあとがついてみたり。

こういうものも磨いて手入れをしていくと、

魅力として見てくるところも革のいいところ。

初めは履きにくいと感じる時期があるかもしれませんが、

履きやすくなってきたなと感じる瞬間がやってきます。

こうなると手放せなくなります。

ついつい履いてしまう靴になってくれるはずです。




Tricker's Country Shoes (Lady's)

¥78,840- (税込)

Size 4~6h




シューズタイプは季節問わず履いていただきやすいと思います。

ブラック、マロン、エイコーンの3色展開で販売中です。

これからの時期にいかがでしょうか。

皆様のご来店お待ちいたしております。





渋谷店 花田

2016/03/05|レディーストリッカーズ||トラックバック(0)TOP↑
高級既製靴の最高峰といえばいくつか名前が挙がると思いますが、間違いなくその上位に挙がってくるのがEDWARD GREEN

202や808などの美しい名作ラストの数々や上質な革はもちろんですが、修理屋的にはつくりが特にいいですね☆

修理屋をしてますといろいろなメーカーの靴をばらしたり、成れの果てを見たりしますが、エドワードグリーンはいつ見てもいい(笑)


丁寧に釣り込まれれているため土踏まずのフィット感は最高ですし、つま先と踵の芯材までもが上質な革なので型崩れしにくい☆

アッパーに走るステッチやソールとウェルトを縫い合わせているアウトステッチのピッチは細かくかつ正確☆

コバの仕上げは美しく、ファジングやヒールウィールも完璧☆


型崩れがすごかったりステッチが不安定だったりすると修理もしにくいのですが、エドワードグリーンはすごく修理しやすいです☆

修理しやすい靴は、もちろん修理の仕上がりもよくなります☆


繰り返し修理しながら長く履くための条件がそろったシューメーカーだと思います☆










 P2151762.jpg

まず1足目はチェルシー、定番のドレスシューズです。

よく手入れされていて、ぴかぴかですね☆



P2151765.jpgP2151768.jpg

ハーフラバーソールとヴィンテージスティールで補強してありますが、ハーフラバーソールがすり減ってひび割れてきていますね。

ヴィンテージスティールはハーフラバーソールの上から取り付けていますので、ヴィンテージスティールを残してハーフラバーソールだけ交換することはできません。
しかし、ハーフラバーソールを交換するころにはソールの返りがでていてヴィンテージスティールをつける必要がない状態になっていたり、ヴィンテージスティールもある程度削れていて交換の時期になっていたりします。



P2191823.jpg
P2191826.jpg

今回は両方新しく交換しました。

十分にソールの返りが出ていましたが、やはりヴィンテージスティールをつけておけば安心ですね☆



P2191827.jpgP2191820.jpg

ハーフラバーソールもヴィンテージスティールも薄いので横から見ても目立ちません。

コバがきれいに整いましたので、よりきれいに、シャキッとしましたね☆





P2151770.jpg

2足目はスエードのプレーントゥ、珍しいスプリットウェルト仕様☆

ドレスシューズのイメージが強いエドワードグリーンですがさすがはイギリスのシューメーカー、このようなカントリースタイルの靴もしっかり作っています☆



P2151772.jpg

ソールを見ると現行物では珍しくヒールにダヴテイルが、やはりカントリースタイルにはラスターよりダヴテイルのほうが似合いますね☆



P2151776.jpg
P2161785.jpg

まずはミドルソールまですり減ったつま先を革でお修理☆

厚めに革やラバーをつぎ足す場合、接着のみでは強度的に不十分なことがあるので今回のように釘を打つこともあります。



P2161787.jpg

ヒールも交換しました、もちろんダヴテイルでも釘の打ち方はエドワードグリーン式の3本寄せ☆



P2161784.jpg P2161788.jpg

こちらもコバが整ってシャキッとした感じがしますね☆





P2161803.jpg

3足目は黒カーフのアデレード&ウィングキャップ

私は初めて見ました、珍しいモデルですね☆



P2161806.jpgP2161807.jpgP2161811.jpg

つま先はラバーで補強されているので今回は大丈夫、ヒールは交換の時期です。



P2191814.jpgP2191816.jpg

もちろんラスターの釘は3本寄せ

履いてしまえばほとんど見えない部分ですが、こういう細かいところにこだわるからこそエドワードグリーンらしさが表現できるのです☆





P2151781.jpg

最後は新品のチェルシー、まだ何色にも染まってません(笑)

いい革は磨くほどに目が詰まって艶がでてきます、履くほど魅力が増していきますので、これからが楽しみですね☆



P2151782.jpg

ソールの仕上げも美しい☆

エドワードグリーンのコバやソールの仕上がりは、ユニオンワークスでもお手本として長年研究しております☆



P2161791.jpgP2161793.jpg

履き下ろす前の定番カスタム、ハーフラバーソールを装着しました。

かっこいいけど滑りやすいレザーソール、これでかなり歩きやすくなりますね☆



P2161797.jpg

もちろん横から見てもほとんど目立ちません☆



P2161801.jpg

この角度から見ればラバーが貼ってあることは全く分かりませんね☆











・Half Rubber Soles¥3,500~
・Vintage Steels¥4,000~
・Leather Toe Tips¥3,000~
・Dove Tail (ダヴテイルヒール)¥4,500~
・Quater Rubber(ラスターヒール)¥4,500~
  (税抜)








工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。 


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :
http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :
https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)




2016/03/01|エドワードグリーン ||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード