fc2ブログ
2016/09 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2016/11
 DSC06925.jpg

久しぶりに登場のシスルギリー。

再入荷!?

いえ、新入荷でございます。









DSC06927.jpg

ご想像通り!?

BLK MCの入荷です。(好きだねー)

向かって右が新入荷のBLK MC。左がBLK CARFです。

ブラックが2つ。。

こんなことやるのはウチくらいなんでしょうが、

こういうラインナップがあっても面白いかと。









DSC06926.jpg 

頑丈そうな革にアザミのモチーフもまたいいんじゃないでしょうか。

カジュアルな靴なので、オイルドのMCレザーはガンガン履くにはもってこいかと思います。












DSC06928.jpg 

ソールなどの仕様は、これまで通りのクレープソール。











DSC06929.jpg 

ダブルソールで厚みがありますので、心許無さは無し。

クレープのクッション性と履きごたえがあり、履くとクセになるかも!?です。

造りはオーソドックスなウエルテッドですので、修理も勿論バッチリ行えます。









DSC06930.jpg 

特徴的なレース部分で、足元に存在感が出せますね。












DSC06931.jpg 

これで、全4種類でのラインナップとなりました。



Tricker's Thistle Ghillie

¥81,000‐(税込み)

渋谷店でのご用意です。







DSC06936.jpg

おまけ

こちらのシスルギリーはクレープソールということで、

スチールやハーフラバーのワンメニューサービスが出来ませんので、

今回は、トリッカーズのブラシをお付けします!

普段のケアにお役立てください。

(リペアチケットも勿論付きます!)









DSC06933_20161028020347421.jpg 

そしてそして、、

トリッカーズのプライスなのですが、

価格改定があり、とてもシンプルになります。

メンズブーツは、

¥83,160-(¥77,000-)







DSC06932.jpg 

メンズシューズは、

¥81,000-(¥75,000-)








DSC06935_2016102802040255a.jpg 

レディースブーツは、

¥81,000-(¥75,000ー)








DSC06934.jpg 

レディースシューズは、

¥78,840-(¥73,000-)


となりました。

トリッカーズ主導のもと、これまでばらつきがあったものが統一価格へと進んでいくようです。

今はポンド安ですからね、少しお買い求めいただきやすいお値段になったかと思います。

弊社も、出来るだけ多くの方にイギリスの靴を手にとっていただけたらという思いを込めて、

以前の仕入れの物もこの機会にプライスを合わせました。

(これまで通り、ワンメニューサービスとリペアチケットも付きます)



これからの季節はブーツも履いたりと、

足元も楽しめるシーズンとなってきましたので、

お買い物もぜひ楽しまれてください。





DMの修理代10%オフの期限も近づいてまいりましたので、

そちらもぜひご利用くださいませ。(10月31日までです)

お修理にお買い物、

皆様のご来店お待ちいたしております。




渋谷店 花田



2016/10/29|トリッカーズ.||トラックバック(0)TOP↑


P9260279.jpg


フェリージのベルト

グレインレザーに淡いゴールドのバックル。

茶色のイタリアシューズに合わせたい素敵なデザインです。


P9260283.jpg


P9260284.jpg


こちらのバックルは、よく見かける形状とは異なり、

革に穴を開けて芯棒を通していないので裏側に穴の跡が出ないで済みます。


P9260300.jpg


裏をカットして、縫い止めて出来上がりです。




P9260278.jpg


続いて、ホワイトハウスコックスのメッシュベルトです。

カジュアルはもちろん、ジャケパンスタイルに合わせている方を多く見かけます。


P9260289.jpg


P9260286.jpg


シンプルに表と裏を挟み込んでいるタイプになります。


P9260297.jpg


こちらも、裏側に跡が出ないタイプですので気にせずカットできます。




P9260305.jpg


お持ちのベルトで少し緩く感じるものございましたら、是非ご相談ください。



ご来店をお待ちしております。

また、ご配送でもお修理お受けしてます。→詳細はこちら



ありがとうございました。

銀座店 渋谷店   黒須




2016/10/28|バッグ、鞄、小物修理||トラックバック(1)TOP↑

P9092188.jpg

こちらはチャーチのプレーントゥダービー

ぽってりとしたラストに重厚なダブルレザーソール、まさにこれからの季節にピッタリな靴ですね☆


P9092189.jpg

ソールはハーフラバーとラバーヒールでしっかりと補強してありますので、パッと見はつま先とヒールの修理だけで大丈夫そうです。


しかし、ウェルトをよく確認してみると大変な状態に!!


P9092191.jpgP9092192.jpg

ストームウェルトがパックリと割れちゃっています!(痛)

こうなってしまったらソールの修理だけではだめですね、リウェルトをしましょう★







P9122193.jpg

ウェルトを外した状態、一回り小さくなったようで何だか頼りない雰囲気(笑)


P9122194.jpgP9122195.jpg

この周りに飛び出ている白い糸がウェルトとアッパー・ライニング・リブとを縫いとめている掬い縫いの糸になります。


P9122197.jpg

こちらが新しく縫いつけるストームウェルト、材料の状態ではこのように何十メートルも長いもので、必要な分だけ切り取って使います。


P9122200.jpg

P9152201.jpg

こちらが縫い終わり、コルクをとって出てきた内側の白いのがリブで外側の黒いのがウェルトです。
(間に少し見える茶色いのがアッパーとライニングです)

元々この靴を製造する際はミシンで縫われていましたが、リウェルトの時は完全に手縫い。

元々縫われていた針孔を追って手縫いで丁寧に縫うことで、アッパーやリブの傷みを最小限にとどめることができます。


P9152208.jpg

上から見るとこんな感じ、だいぶ雰囲気が出てきましたね☆






PA042220.jpgPA042225.jpg

ソールを貼りアウトステッチをかけたところ(もちろんコルクも詰めなおしました)

正確でよどみのないステッチに計算されたコバの張り出し、新品と比べてもそん色ない仕上がりですね☆


PA042219.jpg

もちろんコバの仕上げもばっちり★


PA042216.jpgPA042218.jpg

今回はレザーBプランにトゥラバーを組み合わせました。(ヒールはダヴテイル)

新しいレザーソールはつま先が減りやすいのでヴィンテージスティールがおすすめですが、今回のようにラバーをつけるのもありなんです。

スティールに比べると強度は劣りますが、もちろんレザーのままよりはだいぶ強いです☆





PA042214.jpg

アッパーの状態は良いので、まだまだ活躍してくれることでしょう☆






・リウェルト  :  ¥10,000~

・オールソール レザーBプラン ダヴテイルヒール  :  ¥17,000~

・ダブルソール  :  +2,000

・トゥラバー  :  ¥2,500


※リウェルトの場合、納期はオールソール含めて1か月~になります。














忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。


How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)



2016/10/26|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑


黒いパテントのパンプス。



DSC03766_20161025003338084.jpg






お靴の形状がピンヒールではなくウェッジソールなので、







DSC03767_20161025003340878.jpg 




多少カカトに高さがあっても安定感はあると思いますが、



レザーのままでは滑るかもしれませんので、



DSC03769_201610250033412a9.jpg 




ハーフラバーで補強してますが。。。




DSC03770_2016102500334211b.jpg 





反対足はソールがどこかで外れてしまった様です。






パンプスでのソール剥がれは意外にも多く、




DSC03771_2016102500334356d.jpg 




こうなってしまうとお修理がなかなか大変なのですが、



今回しっかりとレザーでお修理出来ました☆







DSC03803_2016102500411238b.jpg 













DSC03804_20161025004113f52.jpg 





新しいレザーソールの上にもハーフラバーソールを取り付け、



滑り易さ対策もバッチリです♪










パンプスでのオールソール。





DSC03807_20161025004117e05.jpg 







お持ちいただいたお靴のデザインや素材によっては、







DSC03806_2016102500411623b.jpg 







お修理出来ない場合もありますので、






DSC03808_20161025004802a8a.jpg 








一度ご相談いただければと思います。







また、現在ユニオンワークス全店舗にて、



お修理の際にこちらのDMをお持ちいただくと、




DSC04074_20161009223353a02.jpg 





お修理の合計金額から10%割引させていただいておりますが、




割引のご利用期限が今月末までとなっています。




DMをお持ちでしたら是非ご利用下さい。







青山店  フナヤマ


2016/10/25|レディース靴修理||トラックバック(0)TOP↑
涼しくなってきたかと思えば、また暑いほどの気温が戻ってきたり、

寒暖の差が大きく、体調などは崩されたりされてはおりませんでしょうか。



さて、只今入荷が目白押しとなってはおりますが、

こちらも入荷してきております。












DSC06901.jpg 

リッチフィールドのデニムジャケットが再入荷いたしております。

クリーンでシンプルなデザインが好評頂いており、

こちらのジャケットも、今まさに時期としてちょうど良いアイテムではないでしょうか。











DSC06903.jpg 

バックスタイルも極力シンプルなつくりとなっております。

ノンウォッシュの生地は初めの堅さこそありますが、

徐々に変わりゆく様を楽しむにはうってつけ。

濃い色合いもシンプルなつくりとマッチし、

ウォッシュドの淡い色合いのものとはまた違った雰囲気も楽しんでいただけるかと思います。













DSC06902.jpg 

ステッチの色も金茶一色ではなく、ネイビーのステッチも用いることで、

よりシンプルに見えるよう工夫されております。









DSC06905.jpg 

強度が必要な部分にはリベットが打たれ、

ただシンプルなだけではないところも安心感がございます。









DSC06904.jpg 

身頃の裾にはサイズアジャスターがございますので、

機能面もちょうど良い具合に取り込まれております。










DSC06909.jpg 

シルエットは袖が細めに設定されておりますので、

スッキリとして野暮ったくなりません。

この肩回りというのは印象を左右する場所でもあり、

バランスがとても難しい場所なのですが、

そこは、手がけているのがファッション学校出のスタイリストさんとあって

さすがの一言です。












DSC06906.jpg 

今回はウォッシュドのタイプをご用意いたしましたので、

洗ってからの目安を見ていただけるようになっております。










DSC06907.jpg 

ウォッシュドのものはかなりしっかり洗いこんでいるためか、

青みがしっかりと出ており、縮みも極限まで出ているように思います。

ワンサイズくらい縮んでいますが、MAX縮んでこれくらいの目安にはなるかと思います。

色合いも一回の洗いでここまでは青くなりませんので、(洗い方にもよるかと思いますが)

ノンウォッシュからのスタートならば徐々に変化を楽しんでいただけます。

スタッフの着用サンプルと比べるとよくお分かりいただけるかと思います。




Rich Field Denim Jacket

¥35,100‐(税込み)

Size 1, 2, 3



渋谷店新宿店にてご用意致しております。



なかなか気温が安定してくれない日々が続いておりますが、

年間通じて着用頻度も高く便利に使えるのがこのようなジャケット。

また、今までデニムのジャケットになかなか手が出なかった方、

一度、是非袖を通されてみてください。

イメージが少し変わるかもしませんよ。



皆様のご来店お待ちいたしております。





渋谷店 花田

2016/10/22|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑



DSC04056.jpg





グッチを代表するアイテムの一つにビットローファーがあると思いますが、、










DSC04055_201610170241550f4.jpg 






それをスリッパにしてしまう発想力は流石です☆









DSC04057.jpg 










足元はファー仕様で暖かそうです♪







DSC04058_2016101702415877b.jpg 









こちらのスリッパはソールもレザーで、





DSC04060_201610170242000b2.jpg 




カカトのゴムが出っ張っていないフラット仕様ですが、








DSC04062.jpg 




ややカカトのゴムが薄く仕上げてあります。 

スリッパですので当然ですが(汗)






玄関先に置いてあれば、出かける際についつい足が伸びてしまいそうなスリッパ。




さらにグッチのスリッパとなれば尚更履いて出かけたくなります☆






オリジナルと同じ様に、カカトのゴムをソールとフラットに仕上げる事も可能なのですが、



DSC04069.jpg 






よく履きたくなる気持ちに応えるべく、



今回はオリジナルより厚いゴムを使用して、





DSC04070_201610170247003a6.jpg 




ガンガン街履き出来る様に、耐久性を良くしました♪







見た目は若干変わってしまいますが耐久性は抜群です☆







DSC04068.jpg 








さらにフロント部分にもラバーを貼ることで滑り止めにもなり、








DSC04067_201610170248164d4.jpg 






ソールも保護できますので、お靴自体を長持ちさせれます。









DSC04071.jpg 





これでシッカリ履けるスリッパの完成です☆




このお修理は他のフラットシューズにもオススメですので、



オリジナルのまま履かれてる方は是非ご検討下さい。








DSC04074_20161009223353a02.jpg 



また、お修理のお靴をお持ちの際にDMをお持ちいただくと、



お修理の合計金額から10%割引させていただいています。



割引のご利用期限が今月末までになりますので、



DMをお持ちでしたら是非ご利用下さい。







青山店  フナヤマ

2016/10/17|その他の修理||トラックバック(0)TOP↑
 
いつもユニオンワークスブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

以前にアップしましたハリントンジャケット店組ブログ記事

新人のシン君が写っていなかったので、新宿店にて撮りました☆



DSC03264.jpg 
24歳とヤングでヴィンテージウェアマニアな彼は、タイは渋いカラーをチョイス。







DSC03282.jpg 
181センチ、細身でサイズは38を着用しています。




DSC03260_20161001215903421.jpg 



DSC03274_20161001215932e25.jpg 

このハリントンジャケットはドックイヤー、ラグランスリーブなど

バラクータなどに見られるハリントンジャケットベースで・・・・・・・・






DSC03272_201610012159083d3.jpg 

一番の特徴はフロントのポケットがパッチポケットになり

ワークのテイストの色が濃くなっております☆

この仕様はイギリスの古いワークウェアに少ないながらも見られた仕様のようです。

ダブルジップになっているフロントのファスナーには
ヴィンテージテイストのユニバーサルジップを採用しております!







DSC03276_2016100121593478e.jpg 






DSC03277_2016100121595864e.jpg 
※バックに入っているこのユニオンロゴは販売している分には入りませんので、
 タウンユースとして着て頂けます。







DSC03279_20161001215935760.jpg 





DSC03280_20161001215937acf.jpg 






DSC03262_20161001215904433.jpg 

実際に着用してみるとラグランスリーブが動きやすく、座ったときはショート丈で全くストレスがありません。

パリッとした生地も洗っていくうちに体に馴染み、少しづつフィットしてきました☆

着用できる期間も長いと思いますので、是非お試しください。

ユニオンワークス各店舗にて販売中ですので、どうぞ宜しくお願いします!

プライスは税込み¥32,400-

WEBSHOPはこちらからどうぞ!






DSC03284.jpg 
この日、足元は

リッチフィールドのデニムJ1にUKオリジナルのサイドエラスティックの合わせ。

エラスティックも大分育ってきています☆ 




ご覧いただきありがとうございました!



新宿店 長谷川



2016/10/17|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
  DSCN4639.jpg


 スーツスタイルには”ホーズ”と呼ばれる、長い靴下が必需品です。

 足を曲げたり、膝をついたり

 トラウザースの裾が上がった時に、スネが見えると何だか情けなく見えます。

 
 ユニオンではスタッフの大半が愛用していますが、

 世の中ではまだまだ、短い靴下が主流です。

 
 主流ではない = 良いモノがなかなか無い


 そんなモヤモヤが何年も続き、2016年の春「ホーズ作れないかな?」という結論に至りました。


 知り合いのツテを辿り、関西の靴下工場をご紹介いただき

 

IMG_0070_201610102243220a3.jpg


 クラシックな電車に揺られながら、靴下のプロに会いに行きました☆ 



DSCN4631.jpg 


 わたしたちが欲しかったホーズは、そんなに特別なモノではなく
 
 
 

DSCN4635.jpg

 リブの太さが、細く繊細な雰囲気があり




DSCN4640.jpg


 くるぶし部分に刺繍やポイントがないモノ




DSCN4638.jpg


 履いた時に肌が透けない厚みがありつつも、ドレスシューズが履けるモノ




DSCN4636.jpg


 秋冬に愛用するホーズは暖かく肌触りのよいウールが理想的です☆


 今回のホーズは数%のナイロン糸が補強の為に使われていますが

 100%に近い比率で、ニュージーランド産の上質なメリノウールを使用しました。


 近年、コスト削減の為ウール100%のソックスが減っているようなので

 今後希少になっていくかもしれませんね。

  




DSCN4633.jpg


 つま先の縫い方は”ハンドリンキング”で

 

IMG_0073.jpg 

 この針一目一目に、織り目を刺していく方法になります!
 

IMG_0074 (1)  


 手先の器用さには、多少自信がありましたが

 この職人さんの技術には息をのみました‥ 




DSCN4634.jpg


 そして今回、チャコールグレーの色にかなりこだわりました!

 というのも、これチャコールグレー?という靴下が多く

 色が明るすぎたり、なんだか少し茶色がかっていたり‥

 コレこそがチャコールグレー!というホーズを作りましたので

 ご来店の際は是非お手に取ってご覧ください。


 丁度良いチャコールに仕上がりました☆





 サイズはフリー

 ※25~27㎝くらいでしょうか。


 プライスは ¥1,800+TAX!


 靴下はメンテナンスしながら履くものではなく消耗品です

 このぐらいのプライスで提供できなければ、つくる意味はないと考えました。





DSCN4632.jpg


  IMG_0081.jpg


 ユニオンワークス各店、WEBでも販売しております!

 秋冬の準備をされている方、新しいアイテムとして取り入れてみては
 
 いかがでしょうか。



 工場あおき


       

2016/10/13|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑


だんだんと日が短くなり、朝晩は涼しい日も増えて来ました。


10月ですし、もう秋の始まりですね。


最近では冷たい雨の日もチラホラ、、、


雨の日に履く1足を選ぶのは非常に悩ましいと思いますが、


悪天候の中でもガシガシ活躍する1足としてダナーを用意されてる方もいると思います。






DSC03879_20161009015947240.jpg 





屈強なアッパーで雨を防ぎ、

ゴアテックスのライニングで蒸れにくさを保てるのが人気の一つでしょうか☆






今回はダナーの短靴とブーツの2足をお修理です。





DSC03829_20161009020244f38.jpg 



先ずはこれから本格的にシーズンインのブーツ。






DSC03832_2016100902024600d.jpg 


カカトがすり減っていますので、




DSC03835_20161009020249cf3.jpg 




同じヒールパターンの素材を使い、






DSC03876_201610090204423cd.jpg 




カカトだけの部分修理です☆





DSC03833_20161009020247386.jpg 





お持ちいただいたときはオリジナルソールを超えてスポンジ層まですり減っていましたが、







DSC03878_201610090204435da.jpg 





そちらもシッカリとスポンジ層を継ぎ足してお修理します♪






DSC03880_20161009020719e48.jpg 




これでオリジナルの雰囲気を崩さず履いていけます☆









DSC03824_201610090207206d7.jpg 





短靴はもう少しカジュアルさと堅牢さを出すため、







DSC03826_20161009020723755.jpg 







オリジナルは軽快なスポンジソールでしたが、







DSC03871_20161009020909d63.jpg 






シッカリとしたコマンドソールへ変更♪







DSC03825_20161009020722347.jpg 




さらにハトメが無いモデルでしたので、






DSC03874_20161009020911073.jpg 





外ハトメを打ちました☆




これだけでもグッとカジュアルさは増します。





DSC03873_201610090209105ba.jpg 





これで雨の日でも鼻歌交じりに歩けますね♪





これからお靴の衣替えで久々に出すブーツなど、お修理が必要な場合は、


今時期ですと比較的お預かり期間も短くお修理を行えますので、


お気軽にご相談下さい。











そして今月は、、、




DSC04074_20161009223353a02.jpg 




今年の夏にお送りしましたコチラのカード♪





お手元に届きましたでしょうか???








DSC04076_20161009223359404.jpg 






コチラのカードをお修理のお靴と一緒にお持ちいただくと、





DSC04077_20161009223400116.jpg 






お修理の合計金額が10%割引になります♬









ですがその割引にも期限がございまして、、




DSC04075.jpg 






ご利用いただけるのが今月末の10月31日までなんです!!!






まだお手元にありましたら、



是非この機会にご利用下さい☆





青山店  フナヤマ


2016/10/09|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
DSC06890.jpg 

季節外れの暑さもようやく落ち着きを見せ、

いよいよ本格的な秋の到来を感じらるようになってきたように思います。

それに合わせ、装いも新たに楽しみな季節ともなってまいりました。



さて、弊社ブログでは入荷情報が続々と続いておりますが、こちらもついに到着。

ラザフォードのサッチェルバッグが入荷いたしました!

各方面からのお問い合わせも多く、

ラザフォード社へ「少しでも早く!」と

頑張ってもらいました。












DSC06888.jpg 






DSC06887.jpg 

発売されたばかりの Men's Precious 秋号 にカッコよく紹介していただきました。

英国スタイルの特集に、掲載して頂きましたこと大変嬉しく思います。













DSC06891.jpg 

早速、サイズ展開のご案内ですが、

スモール、ラージの2タイプ。

カラー展開は、上の画像のネイビー、












DSC06892.jpg 

チョコレート










DSC06893.jpg 

チェスナット










DSC06894.jpg 

ジンジャーナット

ブルームで真っ白ですが、ブラッシング、乾拭きで綺麗になります。

ブライドルレザーを使い始める第一歩として、

ブルームを落とす作業を紹介していることがありますね。

もちろん、私共の方で綺麗にしてからお渡しもいたしますので、

お気軽にお申し付けください。







DSC06895.jpg 

こちらもブルームで白いですがブラックです。

画像はスモールサイズのみですが、ラージサイズもご用意致しております。









DSC06896.jpg 

おまけの1色、コンカー。

チェスナットより赤味の少ない一般的なブラウンというのがイメージに近いでしょうか。

ラージのみの入荷です。











DSC06897.jpg 

内容量ですが、ラージサイズですと雑誌もすっぽり。








DSC06898_2016100622350559f.jpg 

A4サイズは余裕をもって収納することができます。











DSC06899.jpg 

スモールサイズは雑誌や、







DSC06900.jpg 

A4サイズは収まりませんので、

細々した荷物のバッグとして。




http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2098.html

サイズの詳細については過去記事もご参照ください。




Rutherfords Satchel Bag


Small

¥129,600-

Large

¥140,400-

(ともに税込価格)


ラザフォードのサッチェルバッグは、渋谷店にてご用意致しております。

(一部カラーは、銀座店にもご用意しております)

今回の入荷数はさほど多くはありません。

次回入荷はやや先となりそうですので、ご興味をおもちいただけましたらお早めに。

皆様のご来店、お待ちいたしております。




渋谷店 花田



2016/10/08|ラザフォード バッグ 鞄||トラックバック(0)TOP↑
 
いつもユニオンワークスブログをご覧頂き、誠にありがとうございます

10月に入り大分過ごしやすい季節になってまいりました

それに伴い入荷も多くなるこの時期

英国SANDERSよりマッドガードの新色が届きました☆




秋冬の定番マッドガードですが、人気カラーのスナフ、ブラックに加え

ユニオンワークスではさらにバリエーションを増やし

ネイビースエードをご用意させて頂きました


DSC03445_20161004213443b40.jpg 

DSC03446_20161004213445bc5.jpg 

DSC03449.jpg 

DSC03448_20161004213448f21.jpg 

DSC03447_201610042134463ad.jpg 

ネイビーが持つ爽やかさ、軽快な印象と

マッドガードの持つ無骨さがとても良いバランスです!

デニムは勿論ですが、ベージュ系、ホワイト系のボトムスにも

幅広く合わせていただけるのではないでしょうか

是非一度お試しくださいませ!








他のカラーは再入荷をしております!



DSC03456_201610042135075f0.jpg 
定番のスナフカラーに

Size6~9ハーフ









DSC03458_20161004213510d45.jpg 
ブラックスエードも。

Size6ハーフ~9ハーフ







DSC03457_201610042135082cf.jpg 
※申し訳ございませんが今回はチョコレートのみ入荷がございません。

残りサイズは6ハーフ、8、9のみ となります



プライスは全て¥46,440-

販売店舗は新宿店渋谷店をメインにしております。

詳しい在庫状況は各店舗までお気軽にお問合せください


それでは、皆さまのご来店お待ちしております!

ありがとうございました!



新宿店 長谷川







2016/10/07|サンダース.||トラックバック(0)TOP↑
 

いつもユニオンワークスブログをご覧頂き、誠にありがとうございます

9月よりNEW&LINGWOODのお靴を新宿店にて限定販売させて頂いておりますが

WEBSHOPにもアップ致しましたので、

ご遠方の方は是非ご利用くださいませ!!



それでは本日はNEW&LINGWOODの定番モデル

Brogue Slip-Onのご紹介です☆




DSC03185_20160926230524bda.jpg 

シャープな佇まいこのモデルは




DSC03170.jpg 

302という木型を採用しており

スリッポンタイプのお靴の中でもすっきりとした印象に仕上がっております





DSC03173_20160926230500a96.jpg 

甲周りの安定したステッチワークやウエルトのメスステッチの仕様が

より洗練された雰囲気に。

革質もきめ細かいので、是非店頭にてご覧になってください☆

DSC03171_20160926230459fba.jpg  

DSC03178.jpg 

DSC03198_20160926230553803.jpg 
現在庫は
6ハーフ、7、7ハーフ、8ハーフ






続きまして色違いのチェスナットは透明感がとても美しい革です

ボトムスの合わせの幅も広げてくれそうですね

DSC03179_20160926230520a57.jpg 

DSC03188_20160926230525952.jpg 

DSC03191_201609262305489da.jpg 

DSC03189_20160926230547592.jpg 

DSC03192_20160926230550bf4.jpg 
絶妙な赤茶具合がたまらいない一足です☆

現在庫は
7、7ハーフ、8、8ハーフ





最後は

シンプルなこちら!

一見すると地味に感じますが、こういったタイプは、、

DSC03180_20160926230521358.jpg  

DSC03203_20160926230607c2a.jpg 

履き込み、シワ感がでてくると急に表情が変わります

上の画像右側がトリカーズのジョージブーツのエイジングサンプルですが

まさにこういったエイジングをしてくれそうです☆


DSC03196_20160926230551db7.jpg 


DSC03199.jpg 

こちらはすでにラスト1足となってしまいました。

現在庫は7のみ!

気になる方は是非お試しください!

プライスは全て税込み ¥81,000-


新宿店のみでの販売となりますので、ご来店の際はご注意ください

それでは、皆さまのご来店をお待ちしております!

ありがとうございました!


WEBSHOPはこちらからどうぞ!



新宿店 長谷川



2016/10/06|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑


 先日の店組スナップに続き、今回はファクトリースタッフ私服編です!




DSCN4499_20161004213438d43.jpg

 カスタマーサーヴィス+エンジニア 下田

 シーシェイドのユニオン別注カントリーブーツを合わせました☆

 身長164センチ 着用サイズは36






DSCN4503_20161004212928b34.jpg

 身長170センチ、着用サイズ36のわたくし青木。

 昨年から履き続けている、リッチフィールドデニムJ-1

 キャップカントリーシューズ、右手にはサッチェルでスタイリング。

 ユニオンアイテム愛好家です。

 
 



DSCN4501_20161004213806f23.jpg 

 オールソールチーム 中田

 身長170cm、ガッチリ体型なので着用サイズは38。

 太めのデニムにマーティンフェイジーのベルトがチラリしてますね☆






DSCN4506_201610042139095c5.jpg  

 オールソールチームの大将 村松

 身長177cm 着用サイズは40

 コーデュロイのパンツに赤いソックス、 トリッカーズのプレーントウが

 よく似合っています!





DSCN4561_2016100421400174e.jpg


 カスタマーサービス+エンジニア 森田

 身長170センチ 着用サイズは36

 こちらはチノパンで軽快なスタイル

 英国出張で手に入れたチャーチ・グラフトンを合わせました!







DSCN4562_20161004214105115.jpg


 サングラス似合いすぎー(笑)  の柳。


 身長175センチ ムキムキ体型なので着用サイズは38

 リッチフィールドデニム・J-2にパラブーツのシャンボードを合わせました☆

 
 ※サングラスは私のリクエストなので普段は先ずしないそうです。 もったいないなぁ

 




  
 ハリントンジャケットはサラサラとした肌触りのコットンなので

 肌にまとわりつく感じもなく、快適に作業できます☆



 今の時期、「着るモノ困ったなぁ」という方におすすめです!




 WEBSHOPからもお求めいただけますので宜しくお願い致します。



 工場あおき  


2016/10/05|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード