fc2ブログ
2016/10 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2016/12
日頃のご愛顧感謝いたします。

本日はユニオンワークスの修理サーヴィスをご利用されるお客様にお願いがございます。



シューバックやツリー、靴箱など付属品となるモノは出来る限り付けずにお持込ください。


店舗、工場間の移動中の破損や汚損、工場内での保管場所等の問題があり、大切な付属品をお預かりしたままの状態でお戻しできない可能性がございます。


付属品をお預かりし管理を徹底する為には、新たな人員や保管場所が必要となり、現在のプライス維持にも影響を及ぼし兼ねません。


皆様にご理解いただき、ご協力賜りますようお願い申し上げます。



DSCN3799_201611182205275be.jpg 



ありがとうございました。


ユニオンワークス


本日水曜日は、ユニオンワークス全店お休みを頂戴しますのでご注意くださいませ。 






2016/11/30|その他||トラックバック(0)TOP↑



 近年取り扱った、数量限定ツリーのなかでは

 ”最もクオリティーが高い”と言っても過言ではないヴィンテージツリー



DSCN4663.jpg


 手にした時の、何とも言えないしっとりとした質感と
 


DSCN4664.jpg

 
 クラシックなヒンジ



DSCN4665.jpg


 ハンドルやプレートなど、グッとくるポイントがいくつもございます☆



 ウェストンやオーベルシーなど、つま先のとがった靴にはしっくりくるのですが


 合わないお靴にお勧めする訳にはいきません。



 ただ…勿体ない


 手にした時の高揚感がハンパじゃないのに、何か違う方法でおススメできる方法はないか

 
 みんなで考えました



DSCN4666.jpg


 ん~
 

DSCN4668.jpg


 !


 書斎や広いデスクでお仕事をされているジェントルマンに



IMG_3607 (1)


 ペン立てのご提案です☆



DSCN4667.jpg


 ガラステーブルでも使える様


DSCN4669.jpg


 接地面にはレザーを貼り 


DSCN4670.jpg


 カチカチと音が鳴らない様に工夫しました。



 もうちょっと大きな穴をあけて


DSCN4672.jpg 


 試験管を差し込み


DSCN4671.jpg


 植物を楽しむアイテムにも出来ます☆


DSCN4673.jpg



 ペン立てはユニオンワークス各店でも使用しておりますので

 使い心地などお試しください。



 部屋の飾りやお店のディスプレイなどにも使えそうですね☆


 受注生産もお受けいたします!



 ヴィンテージツリー・ペンホルダー ¥3,500+TAX

 ※右足・左足お選びいただけます。



 ご興味ある方は是非お問合せください。


 工場あおき



2016/11/29|ケア用品、メンテナンス||トラックバック(0)TOP↑
 

いつもユニオンワークスブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。

本日はネイビーカラーのブーツのご紹介です。

冬にはあまりイメージのないお色味かもしれませんが

アウターやニットで全体に印象が重めになるこの時期こそ

意外と使いやすいかと思います。




image1.jpg 

一足目はサンダース。

おなじみのマッドガードですが

今年は初めてネイビーを入荷しております。

印象も随分と変わってとても新鮮です!







DSC03561_20161125215331d44.jpg 

ネイビーのコートと

イギリス海軍のトラウザーズ☆







DSC03562_201611252153326fb.jpg 











DSC03553_2016112521532811c.jpg 

こちらはリッチフィールドのJ1モデル。

アウター、ボトム、靴まですべてネイビー☆







DSC03556_2016112521532919f.jpg 

デニムはロールアップしても良いですね!


ネイビーカラーは新宿店、渋谷店、青山店のみで販売中です!

¥46,440-

サイズ6から9ハーフ








DSC03580_201611252153582ef.jpg 

お次はトリッカーズのイミテーションキャップブーツ。







DSC03574_20161125220049393.jpg 






DSC03568.jpg 






DSC03571.jpg 


トリカーズの中では珍しいデザインで、甲のステッチでキャップを表現しています。

全体的にシンプルな印象ですが、履き込んで抜け感が出てくると、とても良い雰囲気が出てきます。


合わせは先程と同じですが

また表情も違ってみえますね!

コートや太めのボトムにも負けない存在感がグットです☆


サイズ7ハーフと9のみですが(9は完売致しました!)

¥64,800

で販売中でございます。

新宿店のみでのお取り扱いとなりますので、ご注意くださいませ。





DSC03579_20161125215356dc2.jpg 


皆さまのご来店お待ちしております!

ありがとうございました。



新宿店 長谷川




2016/11/26|販売靴||トラックバック(0)TOP↑
綿花の中でも高級と言われるジンバブエコットン。

(アフリカのジンバブエ地方で機械を使用せず手摘みで収穫されており、繊維の均一性が高い)

そんな綿花を使った上質な糸を旧式の力織機で13.5ozの厚みで織った生地を使用しているRICHFIELD。

非常に拘りの強いブランドです。






数型扱わさせていただいてる中、今回ご紹介するのは


RICHFIELD JJ-1 Denim Jacket 

 
IMG_20161118_210032_20161122172924a62.jpg  IMG_20161118_210828_201611221729259b4.jpg 









アメリカの黄金期、デニムとして最も成長したと言われた

1950's~1960's に生産されていましたデニムジャケット LEVI'S 507XX (通称 2ndモデル)

をデザインソースとして作られています。


IMG_20161118_211309.jpg IMG_20161118_211441.jpg








今回は実際にオリジナルの507XXとディテールを比較します。

まず大きな特徴である前立て部のプリーツや両サイドのフラップ付きポケット。

IMG_20161118_211908.jpg


IMG_20161118_210205.jpg








背面の両サイドにあるアジャストボタン。

IMG_20161118_211632.jpg


IMG_20161118_210525.jpg
  







前立て裏のセルビッチ(耳)も再現。

IMG_20161118_211813.jpg


IMG_20161118_211203.jpg







肩のプリーツもしっかりと再現してありますので、可動域は十分。

IMG_20161118_211708.jpg


IMG_20161118_210859.jpg








ボタンフライにはブランドネームの刻印。

IMG_20161118_210351.jpg







負荷のかかる袖には補強のリベット。

  IMG_20161118_211024.jpg       

と507XXのディティールを見事に再現しています。




しかし、RICHFIELDのデニムジャケットはどこかモダンで都会的なものを感じます。

大きく違うのはその収まりの良いシルエット。

身幅、アームホールを細くし、タイトな造りに。

また着丈も長く設計されており、LEVI'S 507XX 独特の野暮ったさを感じさせません。




(モデル:身長181㎝、64㎏ size 2 着用)

  

IMG_20161118_213001_20161122180812252.jpg 

 
IMG_20161118_213102_20161122180815aa2.jpg 
IMG_20161118_213140_20161122180816f5c.jpg 


 IMG_20161118_213046_20161122180813a85.jpg









また、少し細かいところに注目すると・・・
ポケットのステッチ、プリーツ部の閂(カンヌキ)が黄色ではなく紺色の糸で縫われています。

IMG_20161118_211918.jpg


IMG_20161118_210455.jpg


些細なディテールの変更ですが、このステッチの配色がより一層クリーンで

洗練された雰囲気を醸し出しており、デザイナーの拘りが伺えます。







細身な造りのため、ジャケットの下に着ても◎

IMG_20161118_213345_201611221808307b9.jpg


通年着用でき、非常に着回しやすい一着です。

デニムジャケットをお持ちでない方はもちろん、

既に所持している方にもオススメです。




UNION WORKSでは渋谷店、新宿店にて販売しております。



RICHFIELD / JJ-1


RICHFIELD / JJ-1 / size 1,2,3 ¥35,100-
 

Web Shopping からもお買い求めいただけます。







カットソーと合わせるのも良し。

タートルネックと合わせるのも良し。



個人的にはシャツ + タイの合わせがお気に入りです☆

 IMG_20161118_213522.jpg  



ありがとうございました。



新宿店銀座店 シン


2016/11/24|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
 
※本日23日水曜日は祝日ですが、全店お休みを頂戴しておりますのでご注意ください


いつもユニオンワークスブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。




DSC03464_20161118215115a60.jpg 

本日の修理のご依頼はこちらのオールデン

コードヴァンも素敵ですが、こちらのカーフもとても良い雰囲気です





DSC03466_2016111821511754c.jpg 

常に根強い人気があるオールデンですが

その理由の一つはこのフットバランスヒールの履き心地の良さではないでしょうか






DSC03467_2016111821511803e.jpg 

トップピースが減り、次の層に差し掛かりそうなので

このタイミングで新しく交換致します。









DSC03525_201611182151384da.jpg 

お選び頂いたのはこちらのパーツ

ユニオンワークスオリジナルのフットバランス用ヒールでございます

デザインはもちろん、ラバーの質感、クッション性も考え

元の履き心地を出来るだけ再現できるようにしております!







お仕上がりはこちら!

DSC03520_20161118215135ea0.jpg 


DSC03521_20161118215136dfd.jpg 


DSC03519.jpg 

いかがでしょうか。

これで今後もお靴の雰囲気や履き心地を損なわず、履いて頂けると思います☆

ヒール交換の際は是非ご利用くださいませ。

ご来店お待ちしております!



新宿店  長谷川





2016/11/23|オールデン||トラックバック(0)TOP↑
 

 明日11月23日は勤労感謝の日


 祝日ですがユニオンワークスは定休日の為


 お休みいたします。




 ご注意くださいませ!





 IMG_2620 - コピー 



 ※画像はトリッカーズのファクトリーです! 雰囲気あってカッコイイですねぇ






 ユニオンワークス


 
2016/11/22|お知らせ||トラックバック(0)TOP↑
DSCF8433 のコピー

ユニオンワークス別注のトリッカーズ。


ご存知の方も多いですがこの革はシーシェイドといい、

耐久性が良くトリッカーズの定番色となっています。








DSCF8427 のコピー






DSCF8426 のコピー

とても良い感じで育っていますね。

こうやってご購入していただいた靴が帰ってくると、

なんだかとても嬉しい気持ちになります。









DSCF8425 のコピー

レザーソールのつま先にはスチールを、

ヒールにはユニオンヒールを付けていただいてますが、、、







今回は、ユニオン別注のギリーシューズのようなクレープソールにしたい!

ということで、クッション性の良いクレープ素材でオールソールいたしました。






DSCF8559 のコピー

まずはソールの色を二種類の中から選んでいただいて、







DSCF8562 のコピー

希望のコバ色をお伺いしたところで、

(画像はコバの仕上げに使うワックスです。)





いざ、オールソール。









DSCF8496 のコピー






DSCF8515 のコピー

今回はコバ色をオリジナルと同じに、

ソールの色は明るいハニー色をお選びいただきました。

クレープソール独特の雰囲気があっていいですね!








DSCF8501 のコピー





DSCF8499 のコピー

ソールもオリジナルと同じようにダブルソールで仕上げました。


レザーソールを楽しんだ後、他の種類のソールを色々試してみるのもいいですね。









DSCF8516 のコピー


これからさらにどのように育ってくれるのでしょうか。

とても楽しみです。











DSCF8518 のコピー


クッション性抜群のクレープソール。

外に出るのがおっくうになりやすいこれからの季節ですが、

軽快に歩いていただけることかと思います。








ありがとうございました。

新宿店 青山店 高野  






2016/11/21|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
先日のブログでフィルソンのバッグを紹介いたしました。

アメリカじゃーん、ですよね。

弊社、ベンチマークにてホワイツブーツを扱っていることもありまして、

そっち方面もちょこっと充実させようかということで。



アメリカ物も沢山良いものがあると思いますが、

イメージだけじゃなくて、実際に使ってみて「いいじゃん!」と思ったもの、

置くならそういう物を、ということで今回はフィルソンを。



ということで、今回は1型2サイズだけなのですが、

「フィールドバッグ」というモデルを入れてみました。













DSC06963.jpg 

まずはスモールという大きさから。

カラーバリエーションは3色。

画像のタン、






DSC06964.jpg 

オッターグリーン(オリーブ)、






DSC06965.jpg 

ネイビーの3色。









DSC06968.jpg 

フロントはストラップ+バックルで留めるタイプ。





DSC06969.jpg 

厚い、頑丈なブライドルレザーが使われています。

ブライドルということですが、イギリスのそれとはちょっと違う感じです。

国によって違うもんですね。

生地は22ozのツイルだそうで、

22ozといってもあまりピンときませんが、

とにかく分厚くて頑丈!な生地でございます。








DSC06966_201611172223476b5.jpg

形はショルダータイプのものですが、

ストラップの付け方がバッチリ。

この手のタイプはストラップの付け根が傷みやすいのですが、

原因はサイド側に直接リングを固定するパーツをつけてしまうから。

こちらは背面に一文字状にレザーを縫い付けた上にリングを固定するパーツが付けられています。

おそらくこれが負荷がかかりにくく、体にも沿いやすい形状。

十分すぎるほどの太い金属パーツにも安心感を持てます。










DSC06970.jpg 

機能面もぬかりなく、

先ほどの背面とサイドにポケットが付きますので、

ちょこちょこ取り出すものはこちらに。







DSC06971.jpg 

メインの収納スペースは、

口がややすぼまった形状ですので、

傾いてもこぼれにくくなっています。





DSC06972_201611172224151de.jpg 

フラップ付きのポケットもありますので、

仕分けに便利です。



と、改めてじっくりみましたが、

よくできた鞄だと思いました。












DSC06960.jpg 

で、大きいバージョンがこちらのミディアム。

色はスモールと同じで、

画像のタン、






DSC06961.jpg 

オッターグリーン(オリーブ)、








DSC06962_201611172223252b0.jpg 

ネイビー、です。












DSC06973.jpg 

ミディアムのフロントはストラップが2本になります。

あとは大体同じなので、

長くなってきたのでサラッといきます。









DSC06975_20161117222436d71.jpg 

背面。








DSC06976_201611172224371be.jpg 

ストラップには可動式の肩当てが付きますので、

荷物を入れても肩への負担が軽減されます。







DSC06974_2016111722241886c.jpg 

もちろんサイドポケットも。









DSC06978.jpg 

メインの収納スペース。

口はパイピングでの補強がされて安心です。








DSC06977.jpg 

フロントのポケットは2つに分けられ、

マチ付きになっています。

ミディアムサイズは沢山荷物が入れられそうです。



というフィールドバッグでした。



FILSON Field Bag


Small  ¥30,780-(税込み)

Size  W 10' × H 9' × D 4' (25.4 × 22.9 × 10.2 cm)


Medium  ¥41,580-(税込み)

Size  W 14' × H 11' × D 5' (35.6 × 28 × 12.7 cm)




フィルソンは、別の形ですが私も所有して15年ほど経つものがありますが、

その頑丈さは実感済みです。

毎日のように使っていた時期が何年かあり、

今思うとかなり乱暴にも使っていたせいもあってか、

だいぶくたびれましたが、壊れませんでした。

その頑丈さと雰囲気で、多くの愛用者がいるのが納得できました。



今回ご紹介したフィールドバッグは渋谷店新宿店でご用意致しております。

(ベンチマークに置きたかったのですが、ホコリっぽいので見送りました。。)







DSC06980_20161118231357ac5.jpg

ぜひ、お手に取ってご覧になられてみてください。

それでは、皆様のご来店お待ちいたしております。




渋谷店 花田

2016/11/19|ラザフォード バッグ 鞄||トラックバック(0)TOP↑


 これまでユニオンワークスでは、自分たちが使ってみて良かったモノをご紹介してきました。


 靴はやはり英国モノ☆

 ユニフォームやデニムなどガーメントは、国内の色々な方との縁があり

 日本製が中心です。


 今回は、ベンチマーク取扱いのホワイツを除くと初のUSAモノ!


 FILSON です☆


DSCN4651_201611142240564bc.jpg


 こちらはスタッフが10年愛用しているフィールドバック!

 
 色褪せやストラップの革質など、いい感じにエイジングしてますね!


 


 英国モノでもこの手の鞄はありますが、なぜFILSONなのかと申しますと


DSCN4653.jpg

DSCN4654.jpg


 先ずは金具やストラップなど作りがとてもしっかりしています。

 ハードに使えるよう設計されているので、

 ショルダーパットなんかはこのサイズのバックにしては

 かなりの厚みではないでしょうか。


DSCN4662.jpg



DSCN4658.jpg

                       ※右は新品です 


 10年の使用でもキャンバスに破れはなく



DSCN4656.jpg



 ストラップは多少の歪みはあれど、流石の丈夫さです。



DSCN4657.jpg



 飾り気もなく華奢な部分が有りませんので、とても男性的ですが


 女性にもおすすめしたいバックです☆





DSCN4655.jpg



 週末より渋谷、新宿にて販売いたします!


 詳しいご紹介はまだ後日



DSCN4660.jpg



 お楽しみに☆


 
 工場あおき


2016/11/16|その他||トラックバック(0)TOP↑


11月も中旬を迎えブーツの季節になってきました。




久々にブーツを出すと案外ソールのすり減りが目立ち、新たに交換が必要な場合もあると思います。






DSC03623_20161114014549968.jpg





せっかくソールの交換をするのであればイメージを変えて、



オリジナルと違うソールを選んでみようと思われる事もあると思います。










カジュアルブーツであれば色々なソールでイメージチェンジも可能ですが、






DSC04168_20161114222836caa.jpg 





ドレスブーツの場合は靴の雰囲気を崩すのが難しくて、




選べるソールの選択肢も少なくなり、



イメージを変えようと修理に持って行っても、



結局ダイナイトソールになる。。。






そんな事も多いと思います。





そのような時は、同じダイナイトソールでも、

色を変えてみるのはいかがでしょうか??






ダイナイトソールの色は、ダークブラウンとブラックが定番ですが、




DSC03677_20161114014906908.jpg 





ブリックという赤いソールもご用意しています。






DSC04144_20161114014907197.jpg 







赤いソールは派手では??

そのお気持ちよく分かりますが(笑)、、







DSC03668_20161114015221104.jpg 





サイドエッジにも色をつけてお仕上げしますので、





DSC03667_20161114015220593.jpg 







DSC03670_201611140152232b7.jpg 





横から見た時でも意外にソールの赤が目立ちすぎる事も無いと思います。








ブラウン系のアッパーには相性も良いですし、





DSC03675_20161114015655689.jpg 






エッジに色をつけますので、黒いお靴でも派手にはなり過ぎないと思います☆









DSC03666_20161114015219461.jpg 







イメージチェンジでオールソールの時には、


ブリックカラーのダイナイトソールもご検討下さい☆










青山店 フナヤマ



2016/11/14|修理材料||トラックバック(0)TOP↑
いつもユニオンワークスブログをご覧頂き、誠にありがとうございます。


靴好きの皆さまはすでに見ておりますでしょうか


DSC03504_20161111214904bbf.jpg 

LAST issue11

Time To Dressと題された今号

紳士靴の構造や、エドワードグリーンのファクトリーの様子、

紳士靴名鑑など興味深い特集ばかりの内容

長い時間、見入ってしまいます☆










DSC03506_201611112149056f5.jpg 


その紳士靴名鑑には

大変光栄なことにユニオンワークスのオリジナルシューズも!

素敵な紹介文も書いて頂きましたので

是非ご覧になってみてください!












DSC03517_20161111214923f3a.jpg 

記事内では収まり切らなかったブラウンカラー☆






DSC03509.jpg 

Cap Toe










DSC03513_20161111214908a6e.jpg  

Semi Brogue








DSC03515_20161111214910a9d.jpg 

Side Elastic


こちらも全て¥41,000- +Tax


渋谷店、新宿店をメインに

ユニオンワークス全店にて販売中でございます。

Made In Englandのオリジナルシューズを是非お試しくださいませ☆

どうぞ宜しくお願い致します!



新宿店 長谷川


2016/11/12|掲載記事||トラックバック(0)TOP↑
 
※本日水曜日はユニオンワークス全店お休みを頂戴しておりますので、ご注意ください。



いつもユニオンワークスブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。



今シーズン初入荷しました、マーティンフェイジーのサドルレザーベルト

肉厚の革をやや光沢のあるしっとりした質感で、

とても雰囲気のある仕上げとなっております



おかげさまで大変ご好評いただき、

ブラックの1.25inch サイズ34はすでに完売!

他のサイズも少量の状況になってまいりましたので、

気になっている方は是非ご検討くださいませ。



DSC03487.jpg 





DSC03501_20161101223812265.jpg 

ブラック  1inchの在庫状況

    
 1.25inchの在庫状況 
  
    
 1.5inchの在庫状況     










DSC03499_20161101223811d11.jpg 

ブラウン  1inchの在庫状況

    
 1.25inchの在庫状況 
  
     
1.5inchの在庫状況 









DSC03481_20161101223808230.jpg 


スタッズベルト 在庫状況



プライスはサドルレザー1inch ¥10,800- 

          1.25inch ¥11,880-
  
           1.5inch ¥12,960-

    スタッズベルト 1inch  ¥29,160-    すべて税込


英国靴には

英国産のベルトを合わせてみては如何でしょうか☆
         
ユニオンワークス全店
にて販売中でございます。

どうぞ宜しくお願い致します!



ユニオンワークス新宿店 長谷川







2016/11/09|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
青山店ウィンドウのお花は、

DSC02665_2016110322092394e.jpg 



DSC02530.jpg 

いつもご近所のFUGA(フーガ)さんにお任せしてます。








DSC04130_20161103220923bd6.jpg 

そのFUGAさんではオリーブのイベントを開催中で、






DSC04131_20161103220924551.jpg 

様々な種類と大きさの鉢植えや、





DSC04140_20161103220926a25.jpg 

オリーブを使った商品もあり、色々と楽しめるイベントです。





このイベントに青山店も参加していて、切り枝と鉢植えの展示を行っています。


DSC04143.jpg 





DSC04152_201611062049383d4.jpg 

 



 黒枠にグリーンのオリーブが良く映えてます!!



13(日)まで開催していますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。


FugaさんShop Infoはコチラ

オリーブのイベント詳細はFugaさんFacebookでご確認下さい。




お待ちしております★







( 青山店 藤澤 )



2016/11/08|お知らせ||トラックバック(0)TOP↑

最近めっきり履かなくなってしまって、、、

ということでお持ちいただいたこちらのチャーチ。

DSCF8377 のコピー 2




スエードのままでも十分にカッコイイのですが

お客様のご希望はバケッタ風の加工をして欲しいとのこと。


DSCF8383 のコピー 2





ヒールはユニットタイプなので修理のタイミングがつかみにくいです。

このままでもしばらくは履いて頂ける状態ですが、今回は見た目も考慮し

ラバーヒールでお修理を致します。


DSCF8404 のコピー 2








バケッタ風の加工はガラッと印象が変わるので、毎回ワクワクしながら作業を進めていきます。

果たしてこの靴はどんな一面を見せてくれるのでしょうか。







ここからはお修理後の写真。




DSCF8467 のコピー 2



スエードだったことが嘘のように、変身をとげてくれました。


DSCF8466 のコピー 2






ヒール周りの質感や色が似すぎていてわかりにくいかもしれませんが、

今回はシンプルに8ミリのラバーヒールを使用いたしました。


DSCF8465 のコピー 2

DSCF8463 のコピー 2





今回アッパーの革には特に何も色を入れず、ニュートラルで仕上げました。

オイル分を含むだけでも色が大分濃くなります。

今後のお手入れはとても簡単で、通常のカーフ素材の靴と同じようにクリームで磨くだけ。



DSCF8471 のコピー 2





一度この加工をすると元のスエードに戻すことはできませんが、

履かなくなってしまうようであれば、冒険してみるのも良いのではないでしょうか。




ありがとうございました。



新宿店 青山店 高野

2016/11/07|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
お待たせいたしました!

今年もシュナイダーブーツの入荷の時期がやってまいりました。

今年はやや遅くなってしまいまして申し訳ございませんが、

ついに完成。販売開始です!
















DSC06939.jpg 

まずはやはりこれ!ジョッパーブーツ。











DSC06940_20161103225232e57.jpg 

やはりなんだかんだで一番人気はブラックのジョッパー。

納得の1足です。

見ているだけでもいまだにワクワクしますが、

足を入れてみてのあの感動。

初めて試した時の驚きは忘れません。

言葉はそんなに必要ないかも。です。

まずはお試しあれ!でございます。











DSC06944.jpg 

もう一つはチェスナット。

この色は頭を悩ます原因の一つだと思うのですが、

すてきな色なので困ります。










DSC06946.jpg 

黒か?茶か?

悩みだしたら決められる自信がありません。

そんな時はもう直感!



よく、持ってる服の色合いで。というお話になることが多いですが、

これを履きたいから合う服を揃える!

というツワモノもいらっしゃいましたが。。



履いてみたい!

と、ちょっとでも思った色がやっぱり良いんだと思います。(そりゃそうだ。。)

いずれにしても、どちらもきっと楽しんでいただける色だと思います。











DSC06943.jpg 

ソールの仕様ですが、

ジョッパーブーツは、スペードソール(トウ~ウエストがダブル、ウエスト~ヒールにかけてシングル)

を採用。










DSC06945.jpg 

ヒールはストレート。









DSC06947.jpg 

ヒールのアゴ(まっすぐな方)はナナメのラインもきちんと採用しています。













DSC06941.jpg 

コバの仕上げもバッチリ。

言葉での表現が難しいのですが、

イギリス靴らしい微妙なサジ加減も出たかと思います。

















DSC06948_20161103225301760.jpg 

もう一型。

こちらも忘れてはいけません。

お気に入りのモデル、ジョージブーツ!

こちらもブラックと、









DSC06953_20161103225323269.jpg 

チェスナットの2色。










DSC06951_20161103225320ac6.jpg 

チャッカブーツと比べて少し高さのある足首周り。

丸みのある羽根。

ちょこっと飛び出るタンもお気に入りポイント。








DSC06955_20161103225337f8a.jpg 

便利に履ける1足かと思います。

足元のラインはほんとに綺麗です。











DSC06950.jpg 

ジョージブーツのソールはシングルソール。

スマートさがより引き立つかと思います。










DSC06954.jpg 

ヒールはテーパードをかけ、よりスッキリと見えるようにしております。













DSC06952.jpg 

こちらのヒールはスタンダードな仕上げです。

トップピースはスペシャルな、PHILLIPS SPECIAL!



ブラックのアッパーにはブラックソール、

チェスナットのアッパーにはステイン(ブラウン)での仕上げです。









DSC06956.jpg 

ジョッパーブーツもジョージブーツも、

このスマートで独特なフォルムには気持ちも昂ります。

ぜひ一度履いてみていただきたいブーツです!





Schnieder Riding Boots


Jodphur Boots

George Boots


¥172,800-(税込み)


Size 6~9h




渋谷店新宿店にてフルサイズご用意いたしております。

銀座店青山店でも、フルサイズではございませんがご用意がございます)




いよいよブーツのシーズンも到来ですので、

ぜひ一度お試しになられてみてください。

お待ちいたしております。




渋谷店 花田
2016/11/05|シュナイダー.||トラックバック(0)TOP↑





先日お修理に持ち込まれたお靴、、、






DSC03521_20161102235726689.jpg






靴の雰囲気ありありで、細部の仕様もオールド物のソレ、、、






DSC03524_201611022357287db.jpg 










fullsizeoutput_b8.jpeg 






馴染み深いデザインにもメリハリが効いて手が込んでます♪







DSC03537_20161103000015558.jpg 








ソックシートはプリントが消えてしまったのか、



何かのタイミングで交換されてしまったのか、、、



現状は無地だったのですが、






DSC03531_20161103000113d05.jpg 







ソックシートをめくると、






DSC03530_20161103000017fe2.jpg 




中底にありました☆


トリッカーズの文字♪
(最後の方はかすれちゃってますが)





fullsizeoutput_b9.jpeg 






今回はガンガン履く訳では無いけど、履ける様にはしておきたいとのリクエストでしたので、

オリジナル同様にレザーソールでお修理しました☆




DSC03650_201611030003423f6.jpg 







色抜けが激しかったアッパーも、





DSC03656_20161103000602ec1.jpg 




クリームを入れると、





DSC03657_20161103000603b8b.jpg 







DSC03662_20161103000604018.jpg 



もう別物じゃ〜〜ん!! と、なる位に蘇りました♪







DSC03660_2016110300060725f.jpg 




ちょっとした傷も勲章に思えてきます☆






fullsizeoutput_bd.jpeg 







これでまた、しっかりお履きいただけると思います♪







DSC03664_20161103001000c1e.jpg 
















長い年月を掛けて大事な一足として付き合っていく事の出来るトリッカーズ。






DSC04147_20161103001908f53.jpg 








DSC04148_20161103001909bd6.jpg 








つい先日に価格改定があり、



以前よりはお買い求めやすくなりました。







DSC04149_20161103001911b77.jpg 







DSC04150_20161103001912c66.jpg 











未だお持ちで無い方はこの機会に是非ご検討下さい。








DSC03665_20161103002350112.jpg 













青山店  フナヤマ

2016/11/03|トリッカーズ||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード