fc2ブログ
2017/02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2017/04
 



IMGP5999.jpg  

3月も終わりに近づきようやく暖かくなってまいりました。

東京の週末は雨の予報もございますが、いよいよ来週からは本格的な春。

装いに合わせ足元はローファーを履きたくなる季節ではないでしょうか。

ユニオンワークスでは初となるCROCKETT&JONES。

新ラストを採用したローファー ’BOSTON2’ が入荷しております。

WEBSHOPにもアップ致しましたので、ご遠方の方は是非こちらからご利用くださいませ。









IMGP6002.jpg 

CROCKETT&JONESですがご購入頂くといくつかサーヴィスをご用意しております。

まずはリペアチケット。

お修理代金が1回半額になります!









IMGP6021.jpg  

リペアチケットに加え、ハーフラバーソールかヴィンテージスチールのワンメニューサーヴィス。

つま先が減りやすい方にはヴィンテージスチールを、

レザーソールは滑りやすいという方にはハーフラバーソールがお勧めでございます!








IMGP5421.jpg

上記のワンメニューサーヴィスではなくソックスも選択していただけます!









eng.jpeg 


勿論こちらのイギリス製ソックスでも可能でございます。










IMGP6017_20170328214014b77.jpg 

さて、小振りなヒールカップが特徴のBOSTON2には

イギリスDasco社製のフックバックツリーがおすすめ。









IMGP6030.jpg 

ヒールカップ、甲の高さもしっかりと収まります。

BOSTON2は元々ライニングのあるローファーで型崩れしにくい作りですが

しっかりとフィットしたツリーを入れることでより永くご愛用頂けるかと思います。









IMGP6045.jpg 


IMGP6038.jpg 


IMGP6051.jpg 


Dasco Hook Back Trees 

Size5~9

¥8,500- +Tax

※BOSTON2にはお靴の表記よりワンサイズ下げてお選び頂くと良いと思いますので、
通販の方はご参考になさってください。




CROCKETT&JONES BOSTON2

Size 5h~8h

¥76,000-+Tax


※過去記事はこちらからどうぞ!


ユニオンワークス各店舗にて販売中でございます。

皆さまのご来店お待ちしております!

ありがとうございました。


新宿店 長谷川



2017/03/31|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑

R0017401.jpg

何とも良い色合いのロングブーツ。


この冬はロングブーツよりもショートブーツが流行っていたようですが

定番の乗馬ブーツは廃れずに残りますのでぜひ手元に置いておきたい一足です。



R0017406.jpg

この度は、履けるけど踵がきつくて脱ぎ履きが大変!!


というご相談。




R0017404.jpg

足首部分が細くファスナーが無いのでつっかえてしまうようです。



ファスナーを付けるなら後ろセンターか内側サイドが定番です。

今回はデザインを考慮してサイドを選択。



R0017566.jpg


R0017565.jpg

ファスナーはあえての途中まで。

履き口のデザインに干渉することなく足首の出入りをスムーズに出来ました。



R0017567.jpg

足にファスナーの金具が当たらないよう革の裏羽根も取り付けて完成です。



R0017569.jpg


もうそこまで春は来ていてブーツのイメージではないかもしれませんが

そんな時こそ修理のチャンスです。


今回のような大掛かりな修理は

ものによりますが1.5~2.5ヶ月ほどお時間がかかります。


履きたいシーズンにやっていたら季節が過ぎて行ってしまいますね。

OFFシーズンを狙って是非ご相談ください。




( 銀座店 鳥海 )


本日水曜日はユニオンワークス全店、定休日となっております。

ご注意くださいませ。



2017/03/29|ブーツ||トラックバック(0)TOP↑
IMG_2376.jpg



ユニオンワークスのウェブショッピングページを整理しました☆


売れちゃったものは「Sold Out」として一番最後の方に移動し、残ったDains & Hatherway の革小物の写真も一部撮り直し、値下げしました!









IMG_2378.jpg





IMG_2380.jpg






IMG_2411_201703272258225ac.jpg  

Sale中のこれら商品もこちらからお買い求め頂けます!











IMG_2382.jpg


今年2月から銀座の2階 "The Upper Gallery" の商品群も載せたため、わちゃわちゃした感がぬぐえませんが、そんな時はこちら!


「CATEGORY」 ☆









IMG_2386.jpg


アイテム別に、靴、ブーツはサイズごとにご覧頂く事も可能です。









IMG_2384.jpg

またカテゴリー内のこちら、 "The Upper Gallery" をクリックいただけますと・・・・・・・










IMG_2385.jpg


銀座の2階に実際に並んでいる商品群をご覧頂けます☆


(The Upper Gallery は4月1日からJames Lock & Co.Hatters のポップアップが始まります。実店舗におきましては商品の入れ替えがございますが、こちらのページはしばらくこのままにしておきます。)













IMGP5717_20170327192721de3.jpg 


怒濤の新入荷はまだまだ続きますが、一生懸命こちらの方にもアップしていこうと思います☆









IMG_2387.jpg 

昨日のブログ記事にありますコットンホーズも早速ウェブショッピングにデビューです☆







そんなユニオンワークスウェブショッピングページはこちら!!

https://unionworks.stores.jp/


どうぞよろしくお願いいたします。











ありがとうございました。


ユニオンワークス 中川一康









2017/03/28|日々の出来事||トラックバック(0)TOP↑
 

 昨年のメリノウール製・ホーズに続き

 コットン製ホーズ入荷しました☆



DSCN4992.jpg            

 秋冬はウールを履き、春夏はコットンホーズを使うスタッフが多く

 新色のリクエストもございましたので作りました。

 色味を拘ったチャコールグレーは継続し

 新色ネイビーを加えました!


DSCN4998.jpg





DSCN4994.jpg

 チャコールグレーはツヤのないシックなモノで

 


DSCN4993.jpg

 ネイビーは適度なツヤ感のある糸を選びました。


 色は濃すぎず、パリッとした仕上がりで清潔感がありますね。




 様々な種類のあるコットン中から選んだのは、

 最も上質といわれている超長綿。



DSCN4995.jpg


 エジプト綿とピマコットンを混ぜた、独特の感触が気持ちよく

 チャコールは、ウールのようにフワッと織り上がり





DSCN4996.jpg


 ネイビーのキシキシとした感触は、シルクのようにサラッとしていて

 どちらも使い心地の良いホーズに仕上がりました☆



 今回も補強となるナイロンを、傷みやすい箇所に織り込んでありますので

 つま先やカカト部分の補強はバッチリです。

 

 プライスは¥1,500+TAX
 



DSCN5004.jpg



 今回からサイズはSとM!

 Sは24~26㎝

 Mは26~28㎝ くらいでしょうか。


 前回のウールがやや大きく感じた方はSサイズ

 丁度良い方はMがおすすめです。



 ユニオンワークス各店とWEBにて販売しております。




 この春からコットンホーズを取り入れてみるのはいかがでしょうか。



 工場あおき





2017/03/27|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
DSC07203.jpg 

まず最初に手に入れるべき靴と言われているのが黒のキャップトウ。

オリジナルとしてイギリスにて製造してもらっている黒のキャップトウが入荷してきています。










DSC07202.jpg 

ビジネス、フォーマル、なんでもこなすデザインですから、

当然使用頻度も高め。

ということで、

黒のキャップトウだけはレザーソール、ラバーソールの2種類をご用意しております。










DSC07204.jpg 

トウに入る唯一のデザインと呼べるキャップ。

信頼と、誠実さを必要とするシーンでの男の足元を支える靴にはこれで十分。

ヴァンプの一本のラインが、控えめながらも、これぞ!という色気を滲ませる靴なのだと思います。











DSC07205.jpg 

故に、そのバランスは印象を左右する大事なポイント。

キャップのバランスが大きすぎたり小さすぎると、

それはそれでデザイン的な印象になってしまうかと思います。

ラストのバランスも大事な点です。

キャップトウだからといって、

いつか流行ったつま先が長すぎる靴なんかはやっぱり×かと。

ビジネスやフォーマルならば、そこは正統派クラシックに。










DSC07208.jpg 

オリジナルではややクラシック寄りに、

紐を通す穴は裾広がりにせず同幅で。

レースステイとヴァンプの切り替え部分もスクエア寄りのライン。









DSC07206.jpg 

サイドの表情もごくごくスタンダードに。









DSC07207.jpg 

バックスタイルもシンプル。

正統派スタイルのキャップトウとなっております。



UNION WORKS ORIGINAL CAP TOE

¥44,280-(税込み) ※レザーソール、ラバーソール共に

SIZE 5~9




晴れの舞台用に1足ご用意されている方も多い黒のキャップトウかと思いますが、

お仕事などで気を遣わず履けるように、2足目をこういった価格帯で用意し、

使い分けていただくのも選択のひとつかと思います。

天候も気にせず履いていただけるようにラバーソールもご用意しておりますので、

御要入りの際はご検討いただけましたらと思います。










DSC07209.jpg 

こちらは先週より行っておりますオリジナルシューズのリジェクテッドのセール。

サイズが合えばお買い得ですので、渋谷店にお立ち寄りの際はご覧くださいませ。

お値段は全て、


¥29,160-(税込み)


です。






DSC07210.jpg 

同じくオリジナルのブラウンのシューズ。

次回からの色変更により、こちらも¥29,160-にて販売中です。

サイズに限りが出てまいりましたが、全店にてご用意しております。

(中央のサイドエラスティックのみ、渋谷店新宿店だけのご用意です)

どうぞこちらもぜひご利用ください。




皆様のご来店お待ちいたしております。




渋谷店 花田

2017/03/25|オリジナルシューズ||トラックバック(0)TOP↑
 




IMGP5951_20170321212626730.jpg 

Unionworks ×Joseph Cheaney Punched Cap Toe 

今季初入荷で大変ご好評頂いているこちらのお靴。









IMGP5987_20170321212653ad6.jpg 


旧ラストである89LASTを採用している為、

スーツと合わせて頂くと主張し過ぎることのない控え目なバランスが特徴的です。



 







IMGP5972.jpg 

控え目なバランスを作る一つのポイントとしてノーズの長さが挙げられます。

89LASTはショートノーズ。

甲からつま先にかけての長さが現行の靴と比べると短めの設定になっています。








IMGP5961.jpg 



IMGP5957.jpg 




IMGP5949.jpg 




IMGP5945.jpg 

実際に履いて頂くといつものお靴よりも小さく感じるられることも。

ですが、そのバランスがこのお靴の大きな魅力の一つでございます。

ご試着の際は是非ご注目くださいませ。




IMGP5923.jpg 


IMGP5912.jpg 

Unionworks ×Joseph Cheaney Punched Cap Toe

Size 5h~9

¥59,000-+Tax

ユニオンワークス各店舗にて販売中でございます。

皆さまのご来店お待ちしております!



※過去の記事はこちらからどうぞ!


新宿店 長谷川




2017/03/24|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑
昨年末に弊社初の物販専門店『The Upper Gallery』がオープンして早3ヶ月が経ちます。

unnamed.jpg


ユニオンワークス他店舗とは違う業態


1_201703220017458ba.jpg


折角なら何かこの店舗を使って面白いことは出来ないか

そんなことをずっと考えておりました。


という事でユニオンワークス初の試み

面白いこと第一弾!

期間限定 帽子オンリーのポップアップを開催いたします!



取り扱うのはベリーイングリッシュなこちら

James Lock & Co. Hatters

lockcologo.jpg


ジェームスロック&カンパニー・ハッターズは
1676年以前にロンドンにて 創業された世界最古の帽子屋


高品質な材料を使い、昔ながらのスタイルで丁寧に作られる帽子たち

帽子では唯一、2つのロイヤルワラントの称号を持つブランドです。


最も有名な型としては山高帽とも言われるボーラーハット(ボウラーハット)が挙げられ、
こちらのモデルを最初に作ったのが
ジェームスロック&カンパニー・ハッターズとされています。

その当時の顧客であったウィリアム・コークの名前をとって
コークハットとジェームスロック&カンパニー・ハッターズでは呼んでいるそうです。



同じみのフレッド君もボーラーハットユーザーです

IMG_3481_2017032200261807e.jpg




今回は定番のボーラーハットを含む、45型

様々な形のJames Lockの取り扱いを予定しております。



ほんの一部ですがご紹介を

File_000 (2)

File_007.jpeg

File_004 (2)

File_002 (2)


開催期間 4月1日(土)〜4月30日(日) ※ 土、日のみオープン

場所   『The Upper Gallery』



お問い合わせはユニオンワークス銀座店

またはこちら↓にお願い致します。

likelyladslogo-001 (3)

https://www.likelylads.co.jp/

一度にこんなに様々なモデル見られる機会は滅多にないのではないでしょうか。


素敵な帽子に囲まれた部屋

是非覗きにいらして下さい。



ありがとうございました。


本日水曜日、ユニオンワークスは定休日を頂いております。

お気を付けくださいませ。



銀座店 新宿店 山田
2017/03/22|その他||トラックバック(0)TOP↑

P2100622.jpg

エドワードグリーンのチェルシー。

P2100633.jpg

英国革靴ブランドの中でも最高峰の評価を得ているエドワードグリーン。


P2100639.jpg

色はダークオーク。つま先のアンティーク仕上げが綺麗です。






今回は、オールソールのご紹介です。

P1270617.jpg

オリジナルのソールが付いていますが、



P1270613.jpg



P1270615.jpg 

数年は履かれたとの事で、穴は開いてはいなかったのですが、
ソール自体の薄さが気になるとの事でした。









こちらはお修理後です。


P2100625.jpg

オリジナルソールと同じく、チャネル仕上げです。


P2100628.jpg

つま先が減りやすいとの事でしたので、
ヴィンテージスティールを付けさせていただきました。



P2100624.jpg


P2100629.jpg

ヴィンテージスティールは埋め込み装着をしますので、
コバは違和感なく仕上がります。


P2100627.jpg

ヒールの化粧釘はエドワードグリーン仕様です☆


P2100637.jpg 


P2100638.jpg

磨きをさせて頂いて、完成です。





P2100635.jpg


お修理はブランド問わず承っております。
修理して履きたいと思っているお靴ございましたら、是非ご相談下さい。



よろしくお願い致します。

銀座店 渋谷店  黒須

2017/03/20|エドワードグリーン.||トラックバック(0)TOP↑




DSC04578_201703182006368bc.jpg 




上質なレザーシューズ、ブーツやローファーに合わせて



履く事を想定して作られたRICHFIELDのジーンズ。







DSC04579.jpg 









クラシックで極力デザイン性を省き、







 
DSC04581.jpg 




スニーカー等ではなく、








DSC04583.jpg 










DSC04585.jpg 






革靴に合わせる事に拘ったシルエットが魅力のジーンズです☆










DSC04588_20170318200642b04.jpg 






この度青山店にも入荷しましたので早速の試着☆







合わせるお靴はこちらも先日より入荷しております、


CROCKET & JONESのローファー







DSC04529_201703180155263cd.jpg



BOSTON 2に合わせてみました♪







先ずはスマートなJ1。






DSC04533.jpg 







極端に細いシルエットでは無く自然なテーパードが、










DSC04531.jpg 








DSC04537_20170318015531a30.jpg 





スマートな印象で、ローファーにもピッタリです。








続いて合わせるお靴は、

この三連休より破格のセールになっております、





DSC04539_2017031802020452b.jpg 




ユニオンワークスのオリジナルシューズ♪





DSC04541_2017031802020693f.jpg 






ブラウン系のお靴との相性も良いですね☆






DSC04545.jpg 




DSC04550_20170318020206e10.jpg 




ローファー共々違和感なくスマートです☆










お次はシンチバックがクラシックな印象の、





DSC04552_20170318020843d9f.jpg 





ややゆったりとしたモデルのJ2☆






J2にもローファーを合わせてみました♪







DSC04554_201703180208453ca.jpg 

 



気負う事の無い、程よいシルエットが、




 
DSC04555.jpg 







余裕のある着こなしに見えます☆






DSC04561_20170318020847703.jpg 







ローファーとの相性も良く思えます。






DSC04566.jpg 





フィルソンのバッグを下げても良いですね♪









最後は紐を結んで、




DSC04570.jpg 





破格セール中のオリジナルシューズアゲイン☆








DSC04577.jpg 











DSC04575_20170318021430cb1.jpg 




ゆったりとしたシルエットにロールアップで少し短めの丈だと、






DSC04572.jpg 





クラシックな印象ですが、懐古的というよりは、


どことなく今っぽい着こなしに見えます☆






今回ご紹介したドレスシューズ以外にも、

カントリーシューズや、ブーツとの相性も良いので、

様々なレザーシューズで愉しんでいただけたらと思います。








DSC04582.jpg 




末永く履けるように作られたお靴に合わせる事を考えられたシルエットですので、

RICHFIELDのジーンズもお靴同様に末永くお履きいただけるかと思います。




お気軽にご試着も出来ますので、

ご来店の際には是非お手にとってみて下さい。




RICHFIELD 

J1  /  ¥24,300ー( 税込み)

J2  /  ¥25、380ー(税込み)

Size 28〜33




宜しくお願い致します。




青山店  フナヤマ











2017/03/19|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
 




IMGP5665.jpg 

先日のブログでお知らせ致しました

新ラスト376を採用したCROCKETT&JONES BOSTON2。

その木型によるフィット感の良さは特別な魅力。

是非一度は足を通して頂きたいお靴でございます。







 
IMGP5575.jpg 

さて、ローファーでいて洗練された雰囲気を持つBOSTON2。

モカ縫い部や、サドルの形状、パインピングなど

この全体的な存在感を形作っている細部。

このバランスの秀逸さがこの雰囲気を惹き起こします。






IMGP5592.jpg 




IMGP5608.jpg 

モカ縫いはすくいモカの仕様。

モカ縫いにはいくつか種類がございますが、このすくいモカの良さは丈夫であること。

ステッチのほつれ、モカ部分の接着の剥がれなどのリスクが少ないです。







IMGP5630.jpg 

サドルのパーツでは中央の切り込み部に着目。

こちらもメーカーによって形、大きさが変わりますが小振りで控え目に。






IMGP5611.jpg 






IMGP5623.jpg 

新ラスト376による小振りなヒールカップ。

ウエストから絞り込まれている為、踏まずから踵の吸い付きがこのラスト真骨頂。








IMGP5624.jpg 

広範囲に渡るパイピングの厚みは細く、上品に。








IMGP5796.jpg 

底材には反り返り、通気性に優れたレザーソール。







IMGP5793.jpg 












IMGP5456.jpg 

続きまして、

DARK BROWN CALF。

やや赤みを感じさせる上品な色味で、とてもきめ細かい仕上がり。







IMGP5717.jpg 
 


IMGP5736.jpg 
 



IMGP5741.jpg 





IMGP5440.jpg 




IMGP5442.jpg 





IMGP5438.jpg 







IMGP5443.jpg 



IMGP5748.jpg 




IMGP5900.jpg 



IMGP5758.jpg 



IMGP5462.jpg 



いかがでしょうか。

CROCKETT&JONESの細部までの拘り、技術、センスを感じられる一足。

BOSTON同様に今後永い間履き続けられるお靴に成り得るのではないでしょうか。



CROCKETT&JONES  BOSTON2

Size 5h ~8h

¥76,000-+Tax

リペアチケット、ワンメニューサーヴィスも付属致します。

本日3月18日土曜日より新宿店渋谷店をメインにユニオンワークス各店舗にて販売致します。

皆さまのご来店お待ちしております。

ありがとうございました!



新宿店 長谷川





 


2017/03/18|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑
IMG_2257.jpg 


IMG_2258.jpg     IMG_2259_20170316122624c20.jpg 


 IMG_2260.jpg    IMG_2262.jpg





2017年3月、怒濤の入荷ラッシュでアップアップのユニオンワークス!!



初となるメンズチーニ-はおかげさまで大好評☆ありがとうございます!
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2268.html




こちらも初となるクロケット&ジョーンズは今週末から!
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2276.html




定番、トリッカーズのM7292とキャップカントリーの追加も。お待たせ致しました!
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2271.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2264.html







イギリスからホーンが、岡山からデニムが!!!!
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2275.html



http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2274.html




まあまあ数がある、過去仕入のUKオリジナルシューズのブラウン!こちらは27,000円(税抜)で大放出!!
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2277.html

↑ブラウンのシューズのセールは全店で開催!






そして本日のお知らせは・・・・・・

IMG_2120_20170316113524003.jpg




IMG_2173_201703161135263a4.jpg




IMG_2185.jpg

検品ではねたもの、オリジナルシューズのリジェクト品も同じ値段で発売します。
全10足ちょっとがございます。




IMG_2255.jpg




IMG_2252.jpg

箱とライニングにRマークが書かれます。










そしてもういっちょ!

IMG_2261_2017031612262784b.jpg

本記事のトップ画像!!カウンターなしで来てしまったセミブローグのブラック。

(踵のデザインが違うもので届いてしまったものです。)

こちらは全21足。


これらも¥27,000ー(税抜)同じお値段です!!


渋谷店にてご用意致します。





一度、整理します。


オリジナルシューズのブラウンのセール ➔ 全店舗にて

(渋谷、新宿がメインになりますが、銀座、青山にも少量ご用意致します。)


オリジナルシューズのリジェクト ➔ 渋谷店にて


セール品の販売は、18日(土曜日)12時からのスタートです!






そして、、、


b8db01f540f2ce084260.jpg 

こちらタマムシハリントンジャケットはなんとサイズ38が残り2着となってしまいましてビックリ!


残るは渋谷店と新宿店に1枚ずつ! (36と40は完売となりました)


お買い上げ頂きましたお客様、ありがとうございました。


入荷時期は未定ですが少量追加をかけております。








だいぶ春めいてきた3連休。


皆様のお越しをお待ちしております。





ありがとうございました。





ユニオンワークス中川一康











2017/03/17|その他||トラックバック(0)TOP↑



レッドウィングで定番モデルの1足。





DSC03964_201703151936540a5.jpg




エンジニアブーツ。






ですが、よく見るとシャフトにこんな切り込みや、





DSC03970_20170315193656ad7.jpg 







こういったストラップポケットが付いています。







DSC03971_201703151936568df.jpg 





こちらはエンジニアブーツの中でも、



「ナイフポケット」の愛称で人気を博したモデル☆






今ではその名の通りナイフを入れられている方は多くないと思いますが(苦笑)






comb.jpg  



こういったジャックナイフ型のコームをブーツのポケットに入れたりして


愉しんでる方は少くないと思います♪





そんなワイルドなタフガイですが、






DSC03972_2017031521270552f.jpg  



ウェルト部分に亀裂が入ってしまい履く事が難しい状態です。






今回はウェルトから交換してオールソールのお修理♪




DSC04025_20170315212936ad2.jpg 




出来るだけオリジナルの形状に近いウェルトを巻き直し、






DSC04027_20170315193659c2a.jpg 



しっかりと縫い込んでいきます☆





底材も、元々ついていたソールの雰囲気をこわさない様に、




DSC04028_20170315212511a3b.jpg 








DSC04029_20170315212513e23.jpg 




ビブラムの#100を装着☆








DSC04034_201703152125148fb.jpg 





これでまたタフにお履きいただけると思います♪



ワークブーツのお修理も行なっておりますので、

お気軽にお問い合わせください☆





只今ユニオンワークス全店にて、



DSC04441.jpg 




こちらのおハガキをお持ちいただくと、




お修理代の合計金額より10%オフさせていただいております。




是非この機会にご利用下さいませ。








青山店  フナヤマ



2017/03/16|レッドウィング||トラックバック(0)TOP↑

3月も中盤に差し掛かり、春を感じられる日が増えたように思います。

新しい環境に向けて準備を進めている方々も多いのではないでしょうか。




さて、現在ユニオンワークスでは英国製のオリジナルシューズを販売しております。


DSCF9028_201703130058431ff.jpg



もちろん製法はグッドイヤー。

メンテナンスさえ怠らなければ、しっかりと期待に応えてくれる一足です。

そして、なんと値段は税込み44280円。

5万円以内で買うことができる英国靴も近年ではあまり見なくなりました。



現状でもとてもお買い得なオリジナルシューズですが、、、




今回はなんと!!!





一部、革の切り替えが必要になってしまった為、

さらにお買い得なお値段で販売させていただくことになりました!!






対象商品はブラウンのオリジナルジューズ。

現在展開しているデザインは3型。





まずはシンプルイズベスト、Cap Toe Shoes.


DSCF8983 のコピー


DSCF8989 のコピー


クラシックなラウンドトウ。

飾りがあまりない分、形をダイレクトに楽しめるデザインとなっております。


オリジナルシューズ全てに言えることですが、

小指が当たる部分にもある程度ゆとりがあり、履きやすいのも人気の理由です。







DSCF8987 のコピー

DSCF8991 のコピー


普遍的な飽きの来ないデザイン。

ヒールの部分がドッグテイルなのもいいですね。






そして次に、 Semi Brogue Shoes.




DSCF8970 のコピー


DSCF8973 のコピー


つま先のメダリオンが特徴的なブローグシューズ。

華美になりすぎず、一足あるととても便利なデザインだと思います。






DSCF8980 のコピー


DSCF8976 のコピー








そして、最後は Side Elastic Shoes.


DSCF8969 のコピー

DSCF8964 のコピー


サイドのエラスティックが特徴的で着脱がとても簡単です。

この価格帯ではあまり見ないデザインではないでしょうか。





DSCF8962 のコピー


DSCF8967 のコピー


甲のあたりもしっかりと包み込んでくれるので、

かかとが脱げにくくなっております。

カジュアルに見えすぎないのもいいですね。





そして気になるプライスですが、、、




なんと、、、






27,000円+TAX とさせていただきます!!





今回はブラウンのみが対象となりますが、

英国製でこの値段は相当お得だと思います。



なお、販売は3月18日土曜日12時から。

新宿店渋谷店をメインにユニオンワークス各店舗での販売となります!




ありがとうございました。


高野 新宿店 青山店
2017/03/15|オリジナルシューズ||トラックバック(0)TOP↑
1897年ワシントン州シアトルでゴールドラッシュに挑むための”アウトドアクロージングメーカー”として設立されたFILSON。
金の採掘という衣料にとっては劣悪な環境で酷使されるため、最上の天然素材と一切の妥協のない設計・縫製でウェアの生産を開始しました。
北西部で働くフィルソンの愛好家からは、”フィルソン”は”信頼”や”安心”と同意語として使われたそうです。


FILSONの中でも人気の高いバッグ。
長く使うほどに味が出て、独特な雰囲気を感じさせる品質と高い耐久性から「親から子へ、子から孫へ」と受け継がれることも多いと言われています。


ご紹介するのはそんなフィルソンのバッグからユニオンワークスがセレクトしました”Field Bag”


DSC_0631~2


スモールサイズとミディアムサイズの2サイズをご用意しています。




フィルソンのコットンクロスの中でも22ozというもっとも太番手の糸を綾織りで丈夫に織り込んだコットン100%のキャンバス地である”ラゲージクロス”を使用。また、生地に適度なオイル分を与えることで強度と撥水性を高めた”オイルフィニッシュ”が施されており、ラゲージ(旅行用鞄)と名がつく通り、荒い使用にも耐えられる仕様です。






それでは具体的な仕様についてご紹介。


まずはこちら、スモールサイズ。



DSC_0639~2



DSC_0647.jpg

フラップにストラップが1つという構造。

ショルダーストラップとハンドルのついた2Way仕様です。
ハンドルはちょっと手で持つ際に便利。
さらには肉厚なレザーのため握り込みやすく、荷物が重たい時でも楽に持ち運べます。








DSC_0652~2

開くとこんな感じ。







DSC_0653~2

フラップ裏にはFILSONのタグ。






DSC_0655~2

こちらがメインポケット、仕切りはなく一部屋構造となっています。
独特な口の形状から傾けても物が飛び出ません、よく考えられていますね。
また、マチもあるためサイズの割に物が入ります。








DSC_0659~2

500mlのペットボトルもすっぽり入り、まだまだ容量には余裕があります。








DSC_0661~2

こちらはフロントのポケット。
収納した物が飛び出さないよう内側のポケットにまでフラップがついているのが嬉しいです。








DSC_0665~2

ここには財布や手帳を入れておくのがサッと取り出せて良さそう。








DSC_0674~2

側面にはサイドポケットが。









DSC_0676~2

ここはペンでしょうか。








DSC_0681~2

もちろん背面にもポケットがついています。







よく考えられており、実に実用的な作りですが

細かいところにもFILSONの拘りが・・・


DSC_0701~2



DSC_0651~2



DSC_0643~2

スナップボタンやナスカン、レザー部にFILSONの刻印がされています。

主張はしないけど細かいところまで気を遣っているのが好印象☆








DSC_0683~2

こちらが着用イメージです。
小ぶりな割に沢山収納ができて嬉しいですね!!






続いては大きい方のこちら。


DSC_0689~2

Field Bag ミディアムサイズ。

こちらはレザーのストラップが2本使用になります。







DSC_0697~2

フラップを開けるとこんな感じ。








DSC_0696~2

メインポケットはスモールの方と同じ一部屋構造。

物を出し入れする際に擦れ、ダメージを受けやすい口にはパイピングが施されています。








DSC_0698~2

フロントのポケットは2つになっています。仕分けが出来て便利ですね。








DSC_0700~2



DSC_0699~2

長財布なんかはスッポリ入ってしまう容量。








DSC_0691~2

もちろんサイドや







DSC_0692~2

背面にもポケットがついています。






とにかく収納力に長けている"Field Bag"
ミディアムサイズはちょっとした旅行の荷物なら賄えます。
さらには両手が空きますので旅行や街歩きには正にもってこいですね☆







DSC_0694~2




DSC_0685~3


着用イメージです。
決して大きすぎるサイズ感ではないので街をぶらぶらするのにも全く問題なし。





現在スモールサイズはネイビー、タンの二色。
ミディアムサイズはネイビー、タン、オリーブの三色ご用意しております。


DSC_0631~2


FILSON  「Field Bag」

Small  ¥30,780-(Tax in)

Size  W 10' × H 9' × D 4' (25.4 × 22.9 × 10.2 cm)


Medium  ¥41,580- (Tax in)

Size  W 14' × H 11' × D 5' (35.6 × 28 × 12.7 cm)



新宿店渋谷店にて取り扱っております。





街歩きや旅行はもちろん通勤通学、普段使いのバッグとしてもご利用していただけます。
もうすぐ始まる新年度に向け心機一転、バッグをリニューアルするのはいかがでしょうか。





新宿店・銀座店 シン


2017/03/14|その他||トラックバック(0)TOP↑
 
革靴の世界で´不朽の名作´と称されるお靴たち。
作り手からすると最大級の賛辞でしょうか。

定義は難しいですが、Edwardgreenの202やChurchsのConsul、J.M.Westonの180など
修理屋から見ても大事に履かれているなと感じるお靴は多くございます。





IMGP5665.jpg 

CROCKETT&JONES
1879年、イギリス靴の聖地ノーザンプトンで創業した老舗シューメイカー。

数あるデザインの中でBOSTONと名付けられたモデルをご存知でしょうか。







IMGP5592.jpg 

誕生は1993年。
何と今から24年前の事。
その間ずっと変わらず作られ、履き続けられたローファー。

CROCKETT&JONESの´不朽の名作´と呼ばれるモデルです。










IMGP5630.jpg 




IMGP5623.jpg 



IMGP5575.jpg 

永く履き続けられたBOSTONですが
昨年、2016年は名作ローファーの進化の年。

ラストの変更が行われました。
CROCKETT愛好家からの声をダイレクトに反映させたラスト376。

ウエストラインから踵へ向け大きく絞り込み、
ヒールカップは相当小振りに仕上げられています。

踵が小さいと言われる日本人の足にフィットし、履き心地がより向上しました。

この新ラスト376を採用し、生まれたのがBOSTON2でございます。






IMGP5446.jpg 





IMGP5440.jpg 





IMGP5425.jpg 
 

2016年に誕生したBOSTON2ですが、
昨年は生産量が少なくご用意することは出来ませんでした。

今年からユニオンワークスでも取り扱えるようになり、
今週末より販売予定でございます!

詳しくは後日ブログにてお知らせいたします。

ありがとうございました!


新宿店  長谷川



2017/03/13|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑
 

先週から販売しております

Union Works×Joseph Cheaney Punched Cap Toe Shoes

この一週間でたくさんの方々にご来店頂きました!

ご購入頂いた皆様、誠にありがとうございます。

WEBSHOPにもアップしましたので、

ご遠方のお客様はどうぞこちらからご利用くださいませ。




IMGP5403.jpg 

ユニオンワークスではお靴をご購入頂くと、

履き下ろす前の修理メニューサーヴィスがございます。

勿論Joseph Cheaneyのお靴も対象でございます。







IMGP5415.jpg 

まずはこちらのリペアチケット。

ご購入のお靴に対してお修理代金が一回半額に!

ヒール交換などでも使用できますが、オールソールですと割引額もあがります。

このリペアチケットに加え、






IMGP5411.jpg 

滑りにくくなるようにハーフラバーソール。

つま先が減りやすい方にはヴィンテージスチール。

もしくは









IMGP5421.jpg 

ユニオンワークスオリジナルホーズの三つの中から選択して頂けます。

是非、履き方に合わせてお選びください!







さて、多くお問い合わせ頂きました

Joseph Cheaneyの89ラストに合わせるシューツリー。

こちらのDasco Knightsbridge Shoe Treesがおすすめでございます。


IMGP5382.jpg 

木目が透けて見える美しい仕上げ、







IMGP5378.jpg 

ボールジョイントの収まり、甲の高さの相性もとても良いです。







IMGP5383.jpg 

小ぶりのヒールカップ。







IMGP5405.jpg 






IMGP5398.jpg 






IMGP5395.jpg 



お靴との相性は勿論、雰囲気も良いですね!

イギリス靴は長く履く為の構造をしておりますが、より綺麗な状態で履くためには

必要不可欠なアイテムでございます。

Joseph Cheaneyをご購入の際は是非合わせてご検討くださいませ。

¥12,000-+Tax

Size5~9

サイズ選びとしてはお靴のサイズ表記よりワンサイズ下げてお選び頂くと良いと思いますので、

通販の方はご参考になさってください。

ありがとうございました。


新宿店 長谷川




2017/03/12|ケア用品、メンテナンス||トラックバック(0)TOP↑
DSC07169.jpg 

リッチフィールドのデニムが入荷しています。

長らく欠品していたJ1(細い方)が揃いました!










DSC07184.jpg 

若干のテーパードをかけたごく自然なストレートシルエットのJ1。









DSC07186.jpg 

バックポケットのステッチなども入れず、

余計なものは無くしてシンプルに。

こだわったのは生地とシルエット。

穿いた時に大事なところだけ。

結局はシンプル イズ ベスト なのかなぁと思いますので、

こういう物の方が飽きずに使っていただけるのかと思います。








DSC07172.jpg 

生地は13.5OZのセルビッチで、

軽すぎず、重すぎずの丁度良いところだと思います。

穿きはじめはやっぱりゴワゴワしますが、

何度か洗っていただくと、硬さもとれてシルエットも綺麗に出るようになっています。















DSC07173.jpg 

前の留める部分はボタンフライ仕様になっております。

これも慣れてしまえばこっちのもので、

生地も柔らくなるとスムースに留めていただけるようになります。

ファスナーのように壊れる心配がないので、

デニムのような堅い生地にはやはりこちらの方が合理的な気がします。














DSC07182.jpg 

こちらはしばらく工場スタッフが穿いたサンプル。






DSC07183.jpg 







DSC07178.jpg 





DSC07180.jpg 





DSC07181.jpg 

今や、日本のデニムは世界のいろんなメーカーさんが使っているそうですね。

なので、デニムと言えばビンテージ!みたいなイメージがありますが、

そういった雰囲気を目指して穿いていただくこともできますし、

なんだか、それ風なのはチョットな、、、という方も

ドンドン洗って穿いていただくのもいいと思います。








DSC07188.jpg 

おまけでこちらは太めのJ2。









DSC07190.jpg 








DSC07176.jpg 

J2は後ろにベルトが付きます。

こちらはドーンと太いので、ワークウエアとして穿かれていた時のような

シルエットを楽しんで頂けるかと思います。











DSC07166.jpg

J1、J2とサイズが揃いましたので、

お好みのタイプを楽しまれてみてください。

着用した際の画像がある過去のブログがございますので、

もしよろしければそちらもご覧になられてみてください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2133.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2145.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2070.html





Richfield

J1 ¥24,300-(税込み)

J2 ¥25,380- (税込み)

サイズ 28~33(J1、J2共通)




渋谷店新宿店にてご用意いたしております。

皆様のご来店お待ちいたしております。



渋谷店 花田
2017/03/11|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑

DSCN4980.jpg


 インスタグラムをみて

 既にご存知の方もいらっしゃるかと思いますが



DSCN4968.jpg 


 オリジナルシューホーン作っちゃいました☆

 
 以前取り扱っていたトリッカーズのホーンが無くなり、

 折角なのでリアルホーンをオリジナルで作ろう!という事になったのが昨年。


 ホーンはやはり、”英国製に拘りたい”


 色々と調べては試す。を繰り返し、納得のいく物が出来ました☆



DSCN4976.jpg



 サイズ展開は、SS・S・M・Lの4種類




DSCN4971.jpg

 SSは手のひらサイズの約11cm




DSCN4970.jpg

 持ち易いは約25cm




DSCN4973.jpg

 は約37cm




DSCN4972.jpg

 は約45cm





DSCN4969.jpg
 
 色はダークトーンを中心にオーダーをかけ、

 ブランドネームが消えにくい様、深めに印字しました!



 リアルホーンをつくるメイカーは英国にいくつかありますが

 ここにお願いしたのは理由がございます。


DSCN4977.jpg 


 今まで私たちが目にしてきたホーンは、天然とはいえ均一なモノが多く

 もっと個体差のある、選ぶのが楽しくなるようなホーンは無いかと探しました。



DSCN4979.jpg

 様々な形状をしていて


DSCN4978.jpg


 フシが残っているような、綺麗すぎないホーンを探し

 今回のモノに出会いました!

 

 必要十分なクォリティーで、天然のフォルムや作り手の仕事が垣間見える

 ユニオンワークスオリジナルシューホーン

 

 SS ¥5,000

 S  ¥8,000

 M  ¥10,000

 L  ¥12,000  +TAX

 
 ユニオンワークス全店、WEBにて販売しております。

 ご興味ありましたら、ぜひご覧ください!


 
 
 3月は出会いと別れの季節です

 お世話になった方への贈り物にいかがでしょうか。 


 工場あおき



2017/03/09|ケア用品、メンテナンス||トラックバック(0)TOP↑

ここ最近は、暖かいと思えば、やっぱり寒くて…春はもうすぐです。

皆様、体調を崩さないようお気を付けください!




ご注文いただいたホワイツをご紹介したいと思います☆

P1200806.jpg 

セミドレス
Leatehr:Dress Black
Eyelet:Black
Egde:Black
Sole:#430
Special Option:All Eyelet ・Cap Toe・False Tongue


レザーはセミドレス標準のドレスブラック
オールアイレット仕様にして、ファルスタンとCap Toeにカスタム☆
※オプションになります。

ブラックで統一したので雰囲気がとてもイイです‼︎


もともとファルスタンは、砂塵や木くずなどの侵入を防ぎ
タンのところがヒモで擦り切れるのを守るための物らしいです‼
セミドレスにつけてあげるとイイ感じのワーク感ですね☆









P1200803.jpg 

スモークジャンパー
Leather:Water Buffalo Cognac
Eyelet&Hook:Brass
Edge:Brown
Sole:#100


新色のウォーターバッファローのコニャクです☆
鮮やかな色合いとウォーターバッファロー独特のツヤ感がマッチしてますね!

是非、オーダーの参考になさって下さい☆



ベンチマークでは


P9240767_201703071754575e4.jpg 


ホワイツ以外にも


P1060800.jpg

U.KオリジナルのWモンクとタッセルスリッポン

オリジナルT-Shirtsなども販売しております。

Tシャツを着て、作業していますが着心地がgoodです!

是非チェックしてみてください。


P2250865.jpg


他にも、ベルトホーズ、オリジナルシューホーンもございます。


P1030794.jpg


ホワイツだけではなく、色々とございますので

是非ご来店ください!



P1060797_20170307175458f4e.jpg



お待ちしております☆


花粉症気味の
ベンチマーク かじ山



2017/03/08|ホワイツブーツ||トラックバック(0)TOP↑
DSCF8742 のコピー

今回お持ちいただいたのはこちらのチャーチの靴。





DSCF8745 のコピー


元々は薄いラバーが貼られているレザーソールでしたが、

お客様のご要望でラバーソールにオールソールいたしました。






DSCF8847 のコピー

ラバーソールにも様々な種類がありますが、

よくご利用いただくものが左から

コマンドソール、リッジウェイソール、ダイナイトソール。


右に向かっていくほどドレスシューズ向きのソールになるのですが、







今回お選びいただいたのは、、、、








DSCF8826 のコピー


リッジウェイソール!

都会のアスファルトや多少の悪路にも対応でき、

カジュアルに履きたいドレスシューズには相性抜群です。






DSCF8833 のコピー

DSCF8836 のコピー

横から見てみるとソールの突起部分はほとんど見えないので、

グリップ力は欲しいけどあまりゴツゴツしたソールは、、、、

という方にはとてもオススメです!





DSCF8830 のコピー

DSCF8829 のコピー


ヒール部分はレザーの積み上げをはさむことで、

スッキリした印象になりました。





DSCF8854 のコピー


いつもは同じソールをお選びいただいている方も、

用途に合わせて普段とは違うものを選んでみると、

意外な出会いがあるかもしれません。






DSCF8856 のコピー


他にもまだまだラバーソールの種類はあります!

お気軽にご相談くださいませ。



ありがとうございました。


新宿店 青山店 高野




2017/03/07|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
 

 最近知ったのですが、今は猫ブームなのだそうです。


 あまりピンときませんが

 雑誌や小物、スマートフォンケースなど意識して見ると

 確かにそうなのかもなぁ… なんて思います。





 その影響なのか? 個人的にこのパーツが気になっています。




DSCN4928.jpg 


 キャッツポウといえばワークブーツのイメージが強いですが

 数年前にこんな話を耳にした事があります。


 ”あるロンドンのビスポークシューメイカーでは、

 ラバーヒールのバリエーションとしてキャッツポウが選べる”



 ドレスシューズにキャッツポウ…


 その時は上手くイメージ出来ませんでしたが、


 先日キャッツポウのついたビスポークシューズ、お預かりしました!


DSCN4938.jpg


DSCN4936.jpg

DSCN4934.jpg

DSCN4937.jpg


 厚めのラバーヒールなのでやや無骨なイメージが有るものの

 いい感じですね☆





 早速私物のローファーにも付けてみました ♪


DSCN4960.jpg

DSCN4962.jpg


 いい感じですニャ 


DSCN4965.jpg

DSCN4966.jpg


 厚めのヒールですが、取り付けてみるとあまり気になりません

 これからの季節に活躍してくれそうです!



 ※デットストックパーツの為、小さなサイズしかご用意がございません。

 クロケットやエドワードグリーンなど小さめのヒールであればお付けできます!



DSCN4967.jpg


 華奢なドレスシューズにキャッツポウヒールはいかがでしょうか。






 工場あおき  




2017/03/06|修理材料||トラックバック(0)TOP↑
 

いよいよ本日から販売させて頂きます☆

Union Works ×Joseph Cheaneyのダブルネームのお靴。

特徴的なラストやアッパーついてはこちらの過去記事でも書かせて頂きましたが、

Joseph Cheaneyの旧ラストである89Last、ワインハイマーのアッパーなどなど

魅力溢れるお靴に仕上がっております!



それでは、

まずはブラックからどうぞ!!


IMGP5182.jpg 

Black Punched Cap Toe

 


 

IMGP5334.jpg  

黒のアッパーはライニングをダークグリーンでオーダーし、





IMGP5198.jpg 

ソールの仕上げもダークグリーンのフィニッシュ。

このまだらな仕上げがとても良い雰囲気を醸し出します!






IMGP5238.jpg 

ラスト89による秀逸でクラシックなデザイン。





IMGP5200.jpg 

ステッチワークも細かく、





 
IMGP5211.jpg 

小ぶりのヒールカップは踵をしっかりとホールド。






 IMGP5215.jpg 

コバの仕上げも大変美しいです☆








IMGP5190.jpg 

アイレットの幅も均一。

これも細かいですがクラシックなディテールのひとつ。

これだけでも印象がだいぶ変わります!






IMGP5341.jpg 










続きまして、こちら。

IMGP5244.jpg 

Mocha Brown Punched Cap Toe






IMGP5285.jpg 

ダブルネームですが、シンプルなソック。

Joseph Cheaneyの丸いロゴも素敵ですが、ここはシンプルさに拘りあえて無くしました。

お互いの社名のみ刻印。これもまたクラシックな雰囲気に。








IMGP5251.jpg 

Mocha Brownの方はソールはステイン仕上げ。






IMGP5279.jpg 



IMGP5271.jpg 

MochaBrownのアッパーの仕上げも本当に綺麗です♪

良い経年変化が期待できそうです。




IMGP5265.jpg 






IMGP5259.jpg 







IMGP5257.jpg 







IMGP5314_20170303220034698.jpg 




いかがでしょうか。

英国、日本においてもJoseph Cheaneyのお靴はいくつもリリースされていますが、

他では見られない特別な一足に仕上がっているかと思います!

本日3月4日 土曜日よりユニオンワークス全店にて販売致します。

Size 5half ~9

¥59,000-+Tax


皆さまのご来店お待ちしております!

ありがとうございました。


新宿店 長谷川






2017/03/04|チーニー||トラックバック(0)TOP↑
続々と入荷が続いておりますが、

先日のチーニーのブログはご覧いただけましたでしょうか。

スペシャルなラストとレザー。

実際に、見て触ってみましたがなかなかいいじゃん!と思いました。

これであのプライスってすごいんじゃないでしょうかね。

詳細はまた明日にでも。

お楽しみに☆


さて、本日も入荷のお知らせですが、

トリッカーズのキャップトウカントリーシューズに新色が加わりましたよ。














DSC07123.jpg 

新色は、バーガンディーバーニッシュ!

色っぽいカラーが魅力的です。









DSC07125.jpg 

焦がしたような風合いということでのバーニッシュレザーですが、

所謂アンティーク加工とよく言われるものをイメージしていただければと思います。

ベースの色の濃さもあって、いやらしくない程度の仕上がりになっております。












DSC07129.jpg

ウェルトもこれまで通り、しっかりとした張り出し加減。

カントリーシューズらしいボリューム感ある顔つきです。










DSC07124.jpg 

足元で映えそうな色合いじゃないかと思います。

シンプルなデザインな分、

時間と共にいい艶と色の変化が楽しめそうです。

ぜひドンドン履いて、ドンドン磨いてみていただきたいなぁと思います。










DSC07128.jpg 

ラストはこれまでと変わりませんので、

普段のカントリーシューズと同じサイズでお履きになられてみてください。









DSC07132.jpg 

バックスタイルもボリューム感バッチリ!

この大きいヒールは安定感抜群です。













DSC07131.jpg 

ソールも同じくレザーのダブルソール。

シンプルにそのまま履くもよし、

お好みで色々付けてみるもよし!です。












DSC07133.jpg 

全3色のラインアップとなりました。

ブローグとは違ったシンプルなデザインのカントリーシューズをお楽しみください。



渋谷店新宿店にてご用意をしておりますが、

残念なことに今回新入荷のバーガンディーですが、

サイズが全て揃いませんでした。。。



只今ご用意できるサイズは、、


6h 7 8h 9 9h


となっております。

ひとまず上記のサイズはご用意ができますので、

サイズが合いそうでしたら是非お試しくださいませ。





Tricker's Cap Toe Country Shoes

¥81,000-(税込み)




店頭にてご用意致しております。

皆様のご来店お待ちしております。




渋谷店 花田

2017/03/03|トリッカーズ.||トラックバック(0)TOP↑


先週お知らせ致しましたJoseph Cheaneyのお靴ですが、

検品作業も進み、今週末3月4日土曜日より販売出来るよう準備を進めております!




IMG_1374_20170227134436715.jpg 
 

さて、今季から取り扱いを始めますJoseph Cheaneyですが

気になるのはラスト。

履き心地はもちろんのこと、その靴の佇まい、雰囲気、日本人との相性も左右する重要なファクターですので

ユニオンワークスとしての希望を伝え、用意して頂いたのが89LAST☆








IMG_1407_20170228232223960.jpg 





IMG_1387.jpg 


この89LASTのお靴は現在日本、英国Joseph Cheneyでもラインナップしていない旧ラストであり、

かつて〇ルックス〇ラザーズのイングランド製ラインや、

今はなき英国シューメイカーであるアランマカフィーにも採用されていた名作ラスト☆

古いラストなので、モディファイドされたクラシックではなく

本当のクラシックといった印象を持って頂けるかと思います。









実際にフィッティングをしてみると、

IMG_1414_20170227134509326.jpg 

しっかりとあるボールジョイントは収まりが良く、






IMG_1373_20170228232223df5.jpg 
 曲線のあるヒールカップで踵もしっかりと付いてきます。





IMG_1464 (編集済み) 

そして踏まずのカーブが心地よいフィット感を演出します!


89ラスト、是非一度お試しいただきと思います☆






 


このラストで今回はPunched Cap Toeをオーダー!


IMG_1415_20170227134510c30.jpg 



IMG_1413_2017022713444191e.jpg 


お色はブラック、ダークブラウンの2色。

タンナーはドイツのカールフロイデンベルグ社をルーツに持つ、ワインハイマー社のカーフ♪

2色とも仕上がりが良く、エイジングも期待出来そうです!





ソールの仕上げ、ソックもスペシャルな仕様になっておりますので、

次回のブログにて書かせていただきます!




3月4日土曜日よりユニオンワークス各店舗にて販売致します!

皆さまのご来店お待ちしております!

Union Works ×Joseph Cheaney

Punched Cap Toe Shoes

¥59,000-+Tax


ありがとうございました。





新宿店 長谷川




2017/03/02|チーニー||トラックバック(0)TOP↑
IMG_2090_2017022821492464f.jpg 
ユニオンワークスのWeb Shopping サイト!! いつもありがとうございます☆
https://unionworks.stores.jp/


1922年に創立したイギリスの革小物ブランド、Daines and Hathaway のアイテムを現在展開中です!









 IMG_2088_20170228215224a6b.jpg
 
たぶん一番人気!ブライドルレザーを使った二つ折財布はもちろん・・・・・・











IMG_2076.jpg 

ガバッ!!でもマチのついた丁寧な作りのコインケースや・・・・・・










IMG_2086.jpg

ペンケース、










IMG_2084.jpg

カードケース、名刺入れですね。










IMG_2083.jpg

これは珍しい!三つ折りのカードケース!?!?












IMG_2082.jpg

私も使ってます。メガネケース☆

いつかけたくなるかがまったく予測不能のグラサン入れとして重宝しております。












IMG_2085.jpg

ちょっと懐かしい?キーケース。












IMG_2078.jpg

ただの Suica もブライドルレザーのこんなケースに入れたら3割増し!!












IMG_2079.jpg

付属する箱にはなんと "Mississippi" と表記が・・・・・・まさかの本物??

まるで自信がないので他素材と値段は一緒です!









IMG_2087_201702282152236f7.jpg

こんな面白いモノも!

英国人は飲みながらゴルフするんでしょうか??

フラフラにならないの?心配ですね。













ほぼほぼすべて、「一点モノ」です。

お箱が付くもの、付かないもの、一部ブランドロゴがないモノ、新品だけれども小傷があるものがございますのでご注意くださいませ。








IMG_2077.jpg

明日水曜日はユニオンワークス全店お休みを頂戴いたします。

発送は木曜日以降となりますが、スマートフォンからでもこんな風にご覧になれますので、ご興味あるお客様へ。

どうぞよろしくお願いいたします!













ありがとうございました。

ユニオンワークス 中川一康

2017/03/01|その他||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード