fc2ブログ
2017/06 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2017/08
関東地方までは梅雨が明けましたね☆

いよいよ夏本番です!

夏の足元と言えば勿論サンダル☆

女性物のサンダルはソールが薄く華奢な物が多く、すぐにすり減って寿命が来ちゃいます。

またレザーソールは滑り易く歩きにくいので、ハーフラバーソールがお勧めです☆










 IMG_3804.jpg

こちらはMichel Vivien

1999年にパリにて設立されたシューズブランドです。

ブルースエードに艶消しゴールドのチェーンがゴージャス且つ可愛らしいですね☆



IMG_3825.jpg

ソールはブラウンに着色されたレザー

丁寧に底付されたソールは美しく丸みを帯びていて、女性らしさが際立ちます☆



IMG_3831.jpg

ヒールは太めで安定感が有りそうですね☆

しかし前半分は極薄のレザーソールなので、ハーフラバーを貼りましょう☆





IMG_3883.jpg

ダークブラウンのラバーを貼りました。

元々のソールと全く一緒の色ではありませんが、違和感無く仕上がったと思います☆



IMG_3885_20170715220401242.jpg     IMG_3896_2017071522045475c.jpg

横からの見た目は一見するとラバーを貼ってあるのが分からない様です☆



IMG_3899.jpg

後ろから見ると少し分かりますね、でもあまり気になりません☆



IMG_3893.jpg

これでこの夏は安心して履いていただけると思います☆

ハーフラバーソール(BRN) : ¥3,500~(税別)








IMG_3834.jpg

こちらはMARNI

1994年にイタリアで設立されたラグジュアリーブランドです。

ストレッチ素材で出来たサンダル、明るく元気な印象ですね☆



IMG_3836.jpg

ソールは真っ白に着色されたレザーソール

スポーティーな印象のサンダルですがソールは滑り易そうです、ラバーを貼ってよりスポーティーにいきましょう☆



IMG_3913.jpgIMG_3915.jpg

勿論ラバーは白を貼りました

かなり馴染んでます、パッと見はラバーを貼ってあるのが分からない位ですね☆



IMG_3902.jpg IMG_3903.jpg

横から見ても全然違和感ありません☆



IMG_3905.jpg

後ろから見てもほとんど目立ちません☆



IMG_3910.jpg

ヒールが高いので走るのは危ないと思いますが、かなり歩きやすくなったと思います☆

ハーフラバーソール(WHT) : ¥3,500~(税別)










IMG_3837.jpg

こちらはRalph Lauren

1967年にPoloというブランドでネクタイのデザインから始まった巨大ファッションブランド

海っぽい色使いやパリッとした生地感が、清楚で爽やかな印象のエスパサンダル☆



IMG_3848.jpg

ソールはベージュのレザーソール



IMG_3850.jpg

ヒールの無いフラットタイプのソールには、全面ラバーを貼るのがお勧めです☆





IMG_3920_20170725214853d19.jpg

ベージュのラバーを全面に貼りました

ソールのブランドロゴが隠れてしまうのはちょっと寂しいですが、履いてしまえばすぐ気にならなくなります☆



IMG_3922.jpgIMG_3934.jpg

勿論横から見ると全然違和感ありません☆

これでかなり滑りにくく歩きやすくなったと思います☆

ラバーを貼る事によってオリジナルのレザーソールが保護されますので、耐久性もかなり上がります☆

全面シートソール(BEG) : ¥5,000~ (税別)








忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。




How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)







2017/07/31|サンダル||トラックバック(0)TOP↑
 



DSC05179.jpg 

以前からお知らせをしておりましたヴィンテージウォッチのポップアップショップがいよいよ本日より開催致します。


場所:銀座店2階 The Upper Gallery 

時間:12時~20時

期間:7月29日、30日 (土・日) 、8月5、6日 (土・日) の4日間



IMGP8238.jpg 

イギリスのヴィンテージウォッチに特化したお店 アドヴィンテージ様 により

セレクトされた50本以上の時計が店内に並べられ、






IMGP8253.jpg 

本当にどの時計も美しく魅了されてしまいます。



価格帯は10~20万程度の商品がメインで構成されているのも魅力の一つ。

ネームバリューに囚われずセレクトされた無名な時計たちも、

そのブランド背景、造りの良さなど1本1本にまつわるエピソードを代表の方に伺うと特別な1本に。

是非その世界観を感じて頂きたいと思います。








IMGP8258.jpg 



ヴィンテージウォッチに加えて、

先週から行っております  リジェクテッドトリッカーズのセール!



P7200998.jpg


画像↑のお靴はリジェクテッドとはいえサイズがある程度サイズが揃っており

スエード素材のカントリーシューズであれば定番のような1足。

これら以外にも全て

¥39,960- (税込)

こちらは引き続きセール中ですので、併せて宜しくお願い致します!

それでは、皆さまのご来店心よりお待ちしております。

ありがとうございました。


銀座店 長谷川
 


2017/07/29|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
 002_20170725233819a4a.jpg

本日は、久しぶりに新ブランドのご紹介です。

1899年創業のアルフレッドサージェントです♪

創業以来家族経営を続け、

その真面目で丁寧な物づくりから数々の有名ブランドのOEM商品の生産を手掛けてきたメイカーです。

物づくり、価格帯の良さ等、実力十分なアルフレッドサージェントですが、

その印象は、、、地味。不思議なほど地味です。

いいもの作るのになんでだろう?というほど。




以前からご存知の方は、そんな印象の靴ではないかと思いますが、

しかしながらその商業面の不器用さというか、

そんなところがかえって物作りへの信頼は高まるところのように思います。



しかしそれも今や昔の話。

数年前にフランスのBOWEN(ボウエン)という会社の傘下に入り、

フレンチのモダンなエッセンスがうまく混ざり、

以前の地味な印象とは異なる靴へと進化しています。

そんなアルフレッドサージェントの靴を3型仕入れましたのでご紹介したいと思います。










003_201707252338205a5.jpg

まずはこちらの「MOORE」

アデレードパンチドキャップ。

シャープなスクエアトウが印象のラスト124を採用した1足。







018_20170725233838727.jpg

サイドウォールの立ち上がりもスクエアなキリッとした表情。





019_2017072523384017a.jpg

ブローギングの細かい仕事も綺麗です。

アンティーク加工も程々に、自分好みに作っていけるのも嬉しい点。







014_201707252338342b1.jpg

立体感のあるこちらのラストは、

ウエストの絞りや立ち上がりがしっかりしていて土踏まずのフィットがとても気持ちがいいです。







010_201707252338287ba.jpg

サイド。






011_20170725233829fc6.jpg

バック。








012_20170725233831d33.jpg

ヒールカウンターのデザインにモダンさを感じます。

ヒールは小さく高めな設定。

コテも綺麗に入っています。








008_20170725233825685.jpg

作りについては総じて、

このアウトステッチが細かくて綺麗に縫われているのは素晴らしいと思います。






017_2017072523383747c.jpg

ウエルトも奥まって縫われており、上から見てもあまり見えません。

このあたりに仕事の丁寧さを感じます。








013_2017072523383228c.jpg

ソールはシングルレザーソール。

ソールの仕上げも綺麗です。







004_20170725233822bdc.jpg





007_20170725233823a29.jpg

こちらの「MOORE」はブラックとブラウンの2色です。












020_20170725233841a8e.jpg

続いては「CHARLTON」

エプロン(Uチップ)ダービーです。

ほんのりスクエアなトウと、

先程の124ラストに比べややリラックスしたフィットのラスト99のモデルです。








026.jpg

ややロングノーズのトウは、

Uチップのデザインに適度なモダンさを加えてくれます。







024.jpg

丸みのあるこちらのラストは全体的に柔らかさを感じるフィッティング。

リラックスして履きたいこちらのモデルにはピッタリかと思います。







025_201707252339168eb.jpg

バックスタイルも奇をてらわないデザイン。

ちょっとジャケットを羽織るスタイルにはいいモデルかと思います。









021_201707252338435cf.jpg





022_20170725233844a0a.jpg

こちら「CHARLTON」もブラックとブラウンの2色。









027_20170725233919d10.jpg

最後は「CECIL」

2タイダービーです。

こちらは輸入代理店様の別注モデルからの1足。

新型のラストとデザインを採用したモデルになります。








029.jpg

高めの位置に設定された羽根がより一層すっきりとした印象を作ります。









030_20170725233924356.jpg

トウからヴァンプにかけての綺麗なS字が足に程よくフィットしてくれます。

デザインはいたってシンプル。

ソリッドなスーツに合わせてみたい1足です。








031.jpg

ヒールは前2足のレギュラーシリーズに比べて低めの設定になります。

ヒールを高くしてもカッコいいモデルかと思いますが、

標準的な高さによってこちらのデザインにとっては遊びっぽくなりすぎず、

全体的にいいバランスになっていると思います。







033.jpg

こちらもシングルレザーソールですが、

ウエストの刻印の代わりにオリジナルトップピースの仕様になっています。







028.jpg

こちらの「CECIL」はブラック1色のみになります。








034_2017072523392935f.jpg

新入荷のアルフレッドサージェント。

これまで弊社で扱ってこなかった3型を選んでみました。

ラストもそれぞれ異なり、それぞれの履き心地を楽しんでいただければと思います。

フランスからのエッセンスが入ったと言えど、

生産は最初から最後までイギリス国内で行われており、

その生産背景は今も変わっていないのは嬉しい点です。







Alfred Sargent


MOORE , CHARLTON

Size 5~9


CECIL

Size 5~8h

(※CECILのサイズ9がリジェクテッドにより欠けてしまい申し訳ございません。)


¥71,000 + TAX



渋谷店新宿店にてご用意いたします。

(CECILのみ、青山店銀座店に一部サイズのご用意がございます。)

ウェブでの販売は準備を整えて週明けより販売を予定しております。






百貨店さんくらいでしか見かけることがなく、

不思議なほど控えめな存在のアルフレッドサージェント。

そんなところがまた魅力なのかもしれません。



我々にできることは微力かもしれませんが、

良いと思ったものはお伝えして少しでも多くの方に楽しんでいただければなと思います。

今週末は銀座店にてビンテージウォッチの販売もありますし、

楽しみな週末になりそうです。

皆様のご来店、お待ちいたしております。



渋谷店 新宿店  花田

2017/07/28|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑

先日の ブログ でお知らせ致しました The Upper Gallery にて開催するヴィンテージウォッチのポップアップショップがいよいよ今週末に迫ってまいりました。

ラインナップの核となるのは英国の腕時計。

本日はそのラインナップから【SMITHS】について advintage様 よりご紹介でございます。



スミス1 



独特の存在感を放つ、英国の腕時計。


その代表格と言えるのが、戦後初めて純国産の英国製腕時計を開発した〈スミス〉の腕時計。ファンも多く、コンディションの良い個体は現地でもほぼコレクターが独占している貴重なブランドですが、アドヴィンテージではバリエーション豊富に揃います。






スミス2 



スミスは高品質な機械式時計はもとより、自動車などの計器類の製造を行なっていたイギリスの名門時計メーカー。その歴史は古く、1851年にサミュエル・スミス がロンドンで創業した宝飾・時計販売店〈S. Smiths & Son〉に始まります。第二次大戦後、自社で独自に開発したの英国製ムーブメントを搭載したスミスの腕時計は、1953年のエドモンド・ヒラリー卿のエベレスト世界初登頂で使用されたことを契機に、世界的に高い信頼を獲得しました。



特に豊富なバリエーションを誇る人気モデル「デラックス」はもちろん、戦後間もなくリリースされたスミスの初期モデルは、黎明期ならではのプリミティブなテイストが入り交じる表情が魅力的。製造数も極端に少なく、とりわけ金無垢、銀無垢のケースを採用する最上級品はもはや幻と言えます。





スミス3 

SMITHS (EARLY MODEL) / HORN LUG 9KYG 1940’S






スミス4 

SMITHS (EARLY MODEL) / SOLID SILVER CUSHION 1940’S






スミスは自社ブランドのみならず、イギリス国内の老舗ジュエラー向けにも別注品を製造していました。日本の戦後初期に活躍した政治家であり趣味人、白洲次郎が愛した時計ブランドとして知られる〈J.W.ベンソン〉の腕時計も、その多くはスミスが手掛けています。



スミス5 

J.W.BENSON / BY SMITHS 9KYG 1960’S



英国ロンドンの王室御用達ジュエラーとして知られるJ.W.ベンソン。古くは1840年頃にジェームス・ウィリアムス・ベンソンによって創業された時計メーカーで、宝飾品も並行して取り扱っていました。


しかしながら第一次世界大戦による爆撃でロンドンの自社工場を失ったことにより、同社は時計の自社製造をあきらめ、その多くをスイスの時計メーカー〈シーマ〉社に製造を委託することになります。


下はポーセリンダイヤルとスクリューバック式のFBケースを採用した「トロピカル」と呼ばれるクラシック&タフな一本。スミスが英国製腕時計の製造を開始する以前、1930年代にリリースされた名品のひとつです。





スミス6 

J.W.BENSON / “TROPICAL” CUSHION 1930’S








スミス7 

BRAVINGTONS / “WETRISTA” 1940’S




英国の宝石商〈ブラヴィントン〉も、知られざる英国時計ブランドのひとつ。ロンドンのキングス・クロスに店舗を構え、第二次大戦中にはイギリス陸軍の求めに応じミリタリーウォッチの供給にも携わっていました。こちらは英国のウォッチケースメーカー〈デニソン〉社が手掛けた、当時「アクアタイト」と呼ばれるスクリューバック式防水ケースを採用した、1940年代のレアモデル。


その他、今回のイベントでは英国に縁のある腕時計が数多く並びます。英国製、もしくは英国市場向けに作られた腕時計は、他とは異なる奥ゆかしさと色気を帯びています。是非お店でその違いに触れてみて下さい。



2017/07/25|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑

P7201080.jpg



唐突なお知らせですが

明日から1点ものトリッカーズのセールを開催します☆



場所:銀座店 1階と2階のTheUpperGalleryでの同時開催!!

両店共に12:00〜オープンとなります。


銀座店へのアクセスはこちら→www.union-works.co.jp/shop/ginza/

TheUpperGalleryは銀座店が入っている奥野ビルの二階にある物販店です。
土曜、日曜日のみ営業になります。



対象商品は・・・


P7200998.jpg

今年の6月下旬、英国出張に行ってきた際に仕入れてきた、

めずらしいスエードのブローグシューズ。


カラーは、


P7200987.jpg

ブラウン、




P7200990.jpg

キャメル、




P7200980.jpg

グレー、


P7200983.jpg

ネイビー(こちらは1点のみ)
 


P7200994.jpg



すべてダブルソール仕様のダイナイトソールがついてます。

雨の日にも気にせず履けておすすめです☆



P7200999.jpg

このようなシンプルなプレーントゥシューズもあります。

こちらはシングルレザーソールで、休日などに合わせやすいのではないでしょうか。

新入荷の商品は以上になります。





残りわずかですが、販売中の商品も合わせて値下げいたします。



まだまだおもしろいデザインが残っています。


P7201033.jpg

めずらしい色味のカントリーシューズや、




P7201044.jpg

キルト付きのブローグブーツとコンビシューズ。




P7201022.jpg

夏の時期に合わせやすいスリッポンやローファー、


P7201017.jpg

ドレスシューズとしても履けるシングルモンクなども。

これらの商品すべて、¥39,960-(税込み)です!!

※リジェクト商品の為、商品によっては小キズがある物もございます。
また商品によっては、箱、シューバック等が付かない事もございますのでご了承ください。


サイズが合えばかなりお買い得の物ばかりです。

この機会に、普段なかなかチャレンジ出来ずにいる色やデザインのシューズはいかがですか?




ご来店お待ちしております。

ありがとうございました。



ユニオンワークス銀座店  黒須






2017/07/21|販売靴||トラックバック(0)TOP↑


 アルバートサーストンのブレシーズ 

 どこかで一度は見たことがあるアイテムではないでしょうか。

 不思議と同じ物はあまり見ないなぁ… なんて感じていましたが


 取扱いをはじめ、そのの理由が分かりました!


 ブレイシーズは無限ともいえるバリエーションがあり

 注文の際に、アレコレ細かく仕様を決めていきます。




 メインとなるストラップは
    
DSCN5113.jpg


 ボックスクロスと呼ばれるフェルトのような素材やリボン、

 エラスティックがメインですが、モコモコのウール生地やレザーベルトなども存在します。

 それぞれに幅と色のバリーエーションがあり、それプラス柄モノが加わりますので


DSCN5121.jpg

DSCN5122.jpg


 ストラップだけでもすごい種類です!



DSCN5123.jpg
 
    
 金具の色はブラスとシルバーから選べ


 留め具にも種類があります

 

DSCN5116_201707201536485f8.jpg 

 レザーエンドや


DSCN5120.jpg

 
 レザーとクリップの両方が使えるTWOinONE。



 
  IMG_2389_2017071022502224b.jpg 


 最もフォーマルなのは、ブレードと呼ばれるタイプで

 木綿などを編み込んだ帯状のモノです。


 昔は羊の腸を乾燥させ、ヒモ状にした留め具も存在したようですが

 生産者が廃業して、今では手に入らないそうです。

 根強い人気があり、それに似せたタイプも留め具として存在します。



 他にも、レザーに穴飾りのしてあるタイプが有ったりと…

 同じ物を探すほうが大変なんじゃないかと思うくらいです (笑)




 ユニオンワークスで取り扱うブレイシーズのストラップは、

 白シャツに溶け込むシルバーやピンク

 スーツに合わせやすいグレーやネイビー、ワインを選びました。




DSCN5115.jpg


 留め具はレザーにしましたので、ちょっとした解れや裂けならおまかせください!

 

 様々な素材や色、柄から厳選したブレシーズを並べておりますので

 ご来店の際は、ぜひご覧ください☆



 WEBでも販売中です。




 はじめて注文した時に、留め具のレザーは直ぐに決まったのですが



IMG_2391.jpg

  
 レザーの種類の多さに驚かされました (笑)



 何パターンあるのでしょうか…

 




 工場あおき


 

2017/07/20|その他||トラックバック(0)TOP↑
 

DSC05179.jpg 


昨年末に銀座店の入る奥野ビル2階にオープンしたThe Upper Gallery。

週末のみの営業ですが、
今年はJames LockSoundmanとイギリス靴以外で魅力的なモノをポップアップショップという形でご紹介してまいりました。

第3弾となる今回は【ヴィンテージウォッチ】

期間:7月29日(土曜日)、30日(日曜日)、8月5日(土曜日)、6日(日曜日)の4日間。

場所:The Upper Gallery(銀座店奥野ビル2階)


経年変化が魅せてくれる表情など靴とも重なる面も持っているヴィンテージの時計。
 当ブログをご覧頂いている方もお好きな方は多いのではないでしょうか。


この度、The Upper Galleryでご紹介するお店は、火曜日のみ渋谷でひっそりと営業している

アドヴィンテージ
様。

イギリスのヴィンテージウォッチに特化し、ブランドネームには囚われない独自の視点と表現でヴィンテージウォッチの世界観を感じさせてくれる素敵なお店です。



それでは、以下アドヴィンテージ様より。




時計台 

ヴィンテージウォッチショップ〈アドヴィンテージ〉は、オメガやロンジンと言った名門ブランドだけでなく、それほど有名ではないブランドや、現在では存在していないメーカーが手掛けた腕時計を多数セレクトしています。

時計にとってブランドバリューは欠かせない価値であることは言うまでもありません。ですが、無名だからといって看過されてよい存在ということは決してありません。それらには一般には知られていない、秘められたストーリーが必ず存在します。同時に有名ブランドにも引けを取らない作りの良さと個性を持ち、何より美しい腕時計です。



ユニオンジャック 


革靴の面白さは、腕時計のそれと近い。私自身も革靴が好きで、今回ユニオンワークス様でトランクショーを開催するにあたりそんなことを考えました。その製造工程(ビスポークを除く)はもちろんのこと、ステッチやフォルムの細部にまで至るこだわりや、リペアしながら永く使うという独特の付き合い方まで、よく似ています。

そして同時に、大きく違う点も浮かび上がりました。それはブランドの存在感です。

革靴の場合、ブランドネームよりも靴自体のクオリティが前面に出ることが多いと思います。良質な靴は外見だけでもそれと分かります。ブランド名は靴の内側に記載されているため外からは分かりませんが、革の質感やステッチの仕上がり、全体のシルエットでブランドの見分けがつくと言う人も少なくありません。良い靴だなーと思って内側のブランドネームを見て、なるほど、と納得することも多々あります。

しかし腕時計はと言うと、何よりもまず文字盤に誇らしげに冠されたブランドロゴに注目が集まるようにできています。ブランドネームで良し悪しが判断されやすい分、良い時計でもブランドバリューに乏しいと見向きもされないことも多い。特に日本人はそのような傾向が強いように思います。



スミス 


アドヴィンテージの主な仕入先、英国では、皆さんが想像する以上に良質なヴィンテージウォッチが充実しています。それらは日本人には馴染みがなくても、現地では名の知れた老舗メーカーだったり、ジュエラーだったりします。とりわけ〈スミス〉という英国生まれの腕時計メーカーは、アドヴィンテージの世界観を体現しているブランドのひとつ。決して派手さはないものの、質実剛健にして上品、かつ個性的なラインナップは、腕時計の醍醐味を再認識させてくれる数少ない存在です。比較的保存状態が良いのも特徴で、これは英国人のモノに対する付き合い方に依るところが大きいのかもしれません。

巨大なホールディングカンパニーが無数の傘下ブランドを恣意的に操作して成り立つ現行品とは違い、各ブランドの良さが素直に表れているのもヴィンテージウォッチの魅力でもあります。アドヴィンテージが選ぶ、知られざる「本物」の味わいを是非お店で体験して下さい。


※アドヴィンテージで販売する腕時計は、すべてオーバーホールを済ませ、動作保証を付帯してお渡ししています。一本一本異なる性格を持つ各個体を丁寧にメンテナンスし、お引き渡しの際にも使用上の注意点や保証内容をわかりやすくお伝え致します。またヴィンテージウォッチに関するあらゆるご相談を受け付けておりますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。



ロンジン 






いかがでしたでしょうか。

当日は50本以上のヴィンテージウォッチが店頭に並び、実際に手に取ってご覧頂けることに加えて、アドヴィンテージ代表の方にも4日間全て店頭にお越し頂きますので、1本1本にまつわるエピソードを伺える良い機会になるかと思います。
ご興味ある方は是非お立ち寄りくださいませ。

それでは、後日商品紹介の記事もアップ予定ですので、どうぞご期待ください。

ありがとうございました。


銀座店 長谷川



2017/07/18|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
ラザ 009 

リッチフィールドのデニムの入荷がありましたが、

デニムスタイルにもよく似合うバッグとしてオススメしたいのがこちら。




ラザフォードのフォリオケース。

スーツには勿論のこと、この時期の軽さのあるスタイルにも程よくマッチしてくれるフォリオ。

暑い時期は軽装になる機会が増えると思いますが、

時にはカジュアルというよりラフにも見えてしまいがち。

そんな時はこういったフォリオケースを小脇に抱えれば、

不思議と品良く見えてきます。

そんなスマートさが魅力のフォリオですが、

悩ましいのはどちらのデザインにするか?









ラザ 006 

まずは差し込みタイプのトング(タング)タイプ。

シンプルであり、なんといっても開け閉めがラク☆







ラザ 005 

さらには差し込み式なので可動域の広さもポイントです。







ラザ 004 

結構膨れてもフラップを閉じることができます。
(あまり恰好が良くないのでおススメはしませんがw)

思いがけず荷物が増えてしまったときにもなんとかなります。








ラザ 003 

対するロックは留める位置が決まっていますので、

あまり膨れてしまうと厳しいかもです。

ただ、こんなに膨れずに思ったより物が入りますし、

せっかくのスマートさですので、入れる物は適量がオススメではあります。









ラザ 007 

なんといってもロックの最大の魅力はこの豪華な顔つき。

ただただカッコイイですよね。







ラザ 008 

一見仰々しく思えるロックかもしれませんが、

この806というロックにしか出せない何かがそこにはあるように思います。

毎回開け閉めするその所作にも高揚感を感じるのではないかと。







ラザ 001 

Tongue か?







ラザ 002 

Lock か?



そこは、ピンときたほうで♪

これらのフォリオケースはユニオンワークス各店にてご用意がございます。

カラーバリエーションも含めて、お手に取ってご覧になられてみてください。



Tongue Folio

¥40,000 + tax


806 Lock Folio

¥50,000 + tax




皆様のご来店お待ちいたしております。



平日は新宿店、週末は渋谷店 花田

2017/07/17|ラザフォード バッグ 鞄||トラックバック(0)TOP↑
 
001_20170714215422b08.jpg

リッチフィールドのデニム、J1(細い方)が入荷してまいりました!









003_20170714215424d6c.jpg

細身の方への朗報。

今回、新たに27インチが加わりました。

小さいサイズのご要望を多く頂いておりましたが、

これまで最少だった28インチでも大きかった方にも対応可能となりました。



























004_2017071421542474d.jpg

ごくごくシンプルなデザインと癖のないテーパードのシルエットは、

レザーシューズとの相性が良く、

大人も履けるデニムとなっています。











009_201707142154268ea.jpg

バックスタイルも余分なものがなくシンプル。

本当に必要なものは素材とシルエットの良さ。

この2つの具現化を目指したこのデニムに余分なものが無いのは必然。

ある意味、控え目に足元を支える大人のための上質な革靴のよう。

「結局はこういうものなんだよな」

という一本として履いて頂けるのではないかと思います。

それには履き込んでいった際の表情も大事な点かと思いますが、

そこもいい表情になっていきますので是非楽しんでいただければと思います☆








以前にもブログで細かい点は記事にしておりますので、

是非そちらもご覧頂ければと思います。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2283.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2275.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2202.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2070.html






010_20170714215427f00.jpg

そんなリッチフィールドのデニムですので、

足元も上質なレザーシューズが良く似合います。

クラシックなローファーでいくか?


C&J Boston 2

Color : Black, Brown / Size 5h ~ 8h

¥76,000 + tax


Rutherfords 806 Lock Folio

Color : Black, Navy, Ginger Nut, Chestnut, Conker, Chocolate

¥50,000 + tax


Union Works Original Socks

¥2,900 + tax















011_2017071421542947f.jpg

夏らしくグルカサンダルでいくか?

これらだけでなく、冬場にはブーツなどにも良く似合いますので、

色々と楽しんで頂きたいと思います。







013_20170714215431116.jpg

せっかくなので、メルツとマーティンフェイジーのベルトも合わせて。


Mertz b. Schwanen

Color : White, Nature, Grey / Size 4,5,6

¥13,000 + tax


Martin Faizey

Color : Black, Brown / Size 30,32,34,36

1 inch ¥10,000 + tax

1/4 inch ¥11,000 + tax

1/2 inch ¥12,000 + tax


Rutherfords Tongue Folio

Color : Black, Navy, Ginger Nut, Chestnut, Conker, Chocolate

¥40,000 + tax


Cheaney Gurkha Sandals

Color : Black, Brown / Size 5h ~ 9

¥55,000 + tax


デニムとTシャツでカッコよく見えるのは男の憧れかもしれませんが、

愛着持って身に着け続けていると自然とその人のものになるのかもしれませんね。

だからこそシンプルで長く愛用できるものはいいのでしょうね。

リッチフィールドのデニムもそんなものの一つになれば幸いです。



Richfield J1

Size 27,28,29,30,31,32,33

¥22,500 + tax


ユニオンワークス各店にてご用意いたしております。

是非お試しになられてみてください。

皆様のご来店お待ちいたしております。



週末は渋谷店 平日は新宿店 花田
2017/07/15|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑

DSCF9843.jpg


手頃な価格で Made in England にこだわった、

UNION WORKS オリジナルシューズ。







DSCF9860.jpg


こちらのCap Toe Shoes は私が購入してから約1年半履いたもの。








DSCF9876.jpg

半年後のエイジングではなかったつま先の小傷や






DSCF9874.jpg


コバのズレがとても良い感じになってきています。







DSCF9870.jpg


週2回程の頻度で履いていますが、

つま先は購入当初に取り付けたヴィンテージスチールのおかげで、

まだまだ厚みがあります。







DSCF9791.jpg

イギリス靴の良さは、

なんと言っても経年変化を楽しめるところ。

感じ方は人それぞれですが、

買った時より1年後、2年後と、どんどんかっこよくなっていきます。


その為には成長してくれる革のクオリティーと、

修理して履き続けることが出来るグットイヤー製法である、

ということが大切となっていきます。









DSCF9802_20170714012157248.jpg


もちろんエドワードグリーンなどの高級靴と比べてしまうと、

引けをとってしまうところもありますが、

アッパーの革は磨けば磨くほどツヤが増していきます。


個人的にはクラシックなイギリス靴らしいフォルムもとても気に入っています。













またCap Toe Shoes に限り、レザーソールの他にも、、、






DSCF9834.jpg


DSCF9840.jpg


グリップ力と耐水性、耐久性ならやはりこちら。

ラバーソールのご用意もあります。

実用的な靴が欲しいという方にはとてもオススメです☆




UNION WORKS Original Cap Toe Shoes

Leather Sole / Rubber Sole / ¥44,280-(税込)

ソールの加工、またはリペアチケットがサーヴィスでついてきます。)





ありがとうございました。 

新宿店 青山店 高野










2017/07/14|オリジナルシューズ||トラックバック(0)TOP↑


RIMG0369_20170707221901ad0.jpg



紳士のアクセサリー、ブレイシーズ





 
 
 
 
 
RIMG0373_20170707221933fbb.jpg  
 
  
 
  
 

 
RIMG0374_20170707221934e2f.jpg 
  
 
 
 
 

 
 
RIMG0375_20170707221936e2b.jpg   
 
 


 










スラックスのラインを綺麗に保ってくれるアクセサリーです。




 
  
 
 

 
このブレイシーズに新色が入荷いたしました。





RIMG0367_20170707221900667.jpg 
 

  
ワイン(左)と、グレー(右)が新たに加わりました☆
 
 
 
 





RIMG0400_201707072220553c9.jpg  

 
 






早速試着☆



 
 
 
RIMG0395_20170707222016143.jpg  
 





  
 

 
 
淡くない程よい濃さのグレーは、やはりシックに決まります。

 
 

 
 
  
 

 
 

RIMG0397_201707072220502e8.jpg  
 

 
  
 
 
 
色々なスタイルのネクタイにも合わせやすそうですので、
すでにお持ちの方にも、初めてブレイシーズを取り入れられる方にも
お勧めのカラーです。  
 
 
 
  
 
 
RIMG0398_20170707222052172.jpg 
 

 
 
 
アジャスターのシルバーが爽やかに洗練さを加えてくれます。 



  
 
RIMG0399_20170707222054092.jpg  
 

  
 
 
 
 
   
 

ではワインはいかがでしょう、



 
 

RIMG0391_2017070722193996e.jpg    
 
 
 
しっかりアジャスターを留めて、、、






RIMG0392_20170707222011fc0.jpg  

 
   
 
  
 
こちらのワインも比較的濃いお色になりますので、
落ち着いた雰囲気で着用していただけると思います。
 

 
 
 

 
RIMG0393_201707072220133a3.jpg  
  
 
 
 


ジャケットを脱いだ時のアクセントにもなりますね。 
 
 
 

 


RIMG0394_201707072220142bc.jpg  
 
 
 
 
ワインのアジャスターはブラスになります。 
 
 
 
  
 
RIMG0401_20170707222056121.jpg 
  

 
2色ともレザーエンドはブラック。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
RIMG0404_20170707222215f66.jpg  
 
 
 
 
 
 
 
RIMG0408_2017070722221873d.jpg  
 


 
ブランド名のALBERT THURSTONの刻印はアジャスターの裏に入ります。



  
 

 
英国製になりますのでソノ刻印も入るのですが、、、

 
  
 

それは、、、 
 
 
 

 





RIMG0424.jpg  

  
アジャスターを上から見下ろすと 
 

 
 
RIMG0410_2017070722241065c.jpg 

 

  
ココに見えるという控えめさです☆


 

 
 
 
今回入荷した2色の他に、



RIMG0370_20170707221903acc.jpg  

  
  
ピンク(左)、シルバー(右) 
 
 
 

 
 
 
RIMG0371_201707072219061c9.jpg  
 
 
  
  
 
シャンパン(左)、ネイビー(右) 
 
 
 

 
 

 
 
RIMG0372.jpg  
 
 
 

ネイビーXワイン(左)、ブラックXグレー(右) 
 

 
 
以上のご用意がございます。

 
 


ジャケット脱ぐことの多いこの季節、
スタイルのアクセントに是非お試しいただきたいです。


 

ALBERT THURSTON /  BRACES   ¥14,000- +Tax
 
 


併せて先程からブレイシーズの着用時にチラチラみえていたコチラ。
 
 
 
RIMG0431.jpg  
 


 
 
 
 


RIMG0378_201707072224155e7.jpg 


  
UNION WORKS Original TIe Clip / ¥10,000- +Tax







コチラもタイドアップのアクセサリーとしてお試しいただきたいです。


  
 



RIMG0389.jpg 
 
  
 
 
 

 
素材にはスターリングシルバーを使用しておりますので、
シルバー独特の経年変化もお愉しみいただけると思います。

  
 
 



  
 
  
 
 

RIMG0430_201707072224158bf.jpg 
 
 
  
 


 
RIMG0390_201707072224363dc.jpg  
 
 
 
 
ブレイシーズもタイクリップも専用ボックスが付きますので、
ギフトとしてもお勧めです♪ 

 
 

  
 
 
是非ご来店の際にはお手にとってみて下さい。

 
宜しくお願い致します。 
 

 


青山店 フナヤマ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2017/07/08|その他||トラックバック(0)TOP↑
 IMG_3631.jpg

昨年の秋ごろに完成したUnion Works Factory Staff T-Shirts

工場スタッフは皆毎日のように着て作業に当たっております☆

半年以上ヘビーローテーションで来てますが、生地の傷みもプリントの劣化もなく耐久性はばっちり☆



IMG_3629.jpg

バックプリントは控えめながらもきちんとサロペットのサスペンダーに隠れない位置になっております☆




IMG_3686.jpg
 IMG_3713.jpg 

Size 着丈 身幅 肩幅 袖丈
S 65cm 49cm 42cm 19cm
M 69cm 52cm 46cm 20cm

SとMの2サイズで色は黒のみ、¥4,320で各店にて絶賛発売中☆☆
※あくまで工場スタッフ用に作ったものなので、在庫に限りがございます。





工場は基本スタッフのみの部外者立ち入り禁止、Tシャツの紹介ついでに工場の様子をご覧ください☆

IMG_3619.jpg

談笑するメンズチーム池田(右)とベンチマーク梶山(左)



IMG_3618.jpg

作業前の準備をするレディースチーム坪内



IMG_3615.jpg

櫻井工場長(左)に修理方法の相談をする坪内



IMG_3648.jpg

ソールを削る坪内



IMG_3646.jpg

大きな革からソックシートを切り出している技術営業青木



IMG_3638.jpgIMG_3635.jpg

翌日の準備をするメンズチームリーダー阿部



IMG_3667.jpg

リウェルトの準備をする櫻井工場長



IMG_3664.jpg

修理材料を加工している阿部リーダー



IMG_3659.jpg

オールソールチーム馬場



IMG_3657.jpg

翌日の準備をする技術営業下田







IMG_3630.jpg

本当はもっとガンガン作業しているところを紹介できればと思っていたのですが、皆殺気立っていてとても撮影できる雰囲気でもなく、、、(汗)

またいつかもっと躍動感のある工場の作業風景を紹介できればと思います☆









オリジナルTシャツ ¥4,320(税込)
ユニオンワークス各店ウェブショッピングにて販売中です☆














過去記事 : http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2157.html










忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。





郵送でお修理 :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)












2017/07/05|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
DSC07363.jpg 



DSC07362.jpg 

只今発売されているメンズプレシャスに、

ラザフォードのサッチェルをご紹介していただきました。









DSC07342.jpg 

ブライドルレザーを使ったこちらのサッチェル、

載せていただいたのはスモールサイズのネイビー。

ミッドナイトと言っていいくらいの濃紺です。

薄着の季節になりましたので、個人的にはポケットが少なくなって困る時期です。

この時期のカジュアルな格好でのお出かけの際には、

スモールサイズのサッチェルくらいが丁度良く使えます。








DSC07345.jpg 

1室+小さいポケットという作りですので、

ポンポン入れて、細かいものはポケットに分けられますのでなかなか便利です。

大きめのお財布だったり、その他諸々ズボンのポケットだけでは事足りないときは

これくらいのバッグが重宝します。






DSC07348.jpg 

ストラップには可動式の肩当てついていますので、食い込まず痛くなりにくいです。








DSC07347.jpg 

本体と繋ぐ部分はクルクル回るタイプではないので、

ねじれのストレスは殆どありません。









DSC07343.jpg 

スタンダードなサッチェルは2本のストラップでフラップを閉じるのですが、

こちらはソリッドブラスのロックに変更。

ストラップは開け閉めがやや面倒ですが、その点はロックで解消。

私も愛用しておりますが、開け閉めのストレスがないのはとても良いです。










DSC07349.jpg 

只今スモールサイズの在庫は、

手前から、ジンジャーナット、チョコレート、ネイビー

の3色となりました。

ポケット代わりに使えるスモールサイズのサッチェル。

ブライドルレザーでカッチリしていますので、カジュアルでも品よくお使いいただけるのではないでしょうか。



Rutherfords Small Satchel

¥120,000 + TAX







DSC07350.jpg 

せっかくなのでラージサイズもご紹介。

こちらの色はチェスナットになります。

赤茶の綺麗な色味です。







DSC07351.jpg 

サイズはA4は勿論、もう少し横幅のあるプレシャスのサイズもすっぽり収まります。

小ぶりな折り畳み傘なんかも余裕をもって入れられますので、

荷物の多い方にはこちらがオススメです。








DSC07352.jpg 

ラージサイズのサッチェルの在庫は現在5色。





DSC07353.jpg 

左から、ジンジャーナット、コンカー、チェスナット、チョコレート、ネイビー。



Rutherfords Large Satchel

¥130,000 + TAX



これらは、渋谷店にてご用意致しております。

銀座店にも少量ご用意がございまして、


スモール:ネイビー、チョコレート

ラージ:ジンジャーナット、チェスナット


がございます。



ブライドルレザーのサッチェル、ぜひご覧になられてみてください。

皆様のご来店お待ちいたしております。



渋谷店 花田
2017/07/02|ラザフォード バッグ 鞄||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード