fc2ブログ
2017/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2017/10
 DSCN5280.jpg

DSCN5281.jpg
 

 パラブーツと言えば、シャンボードやミカエルが有名ですが、

 こういった外羽根のキャップシューズもあるんですね。


DSCN5282.jpg

 ブランドタグが現行のモノよりも大きく

DSCN5283.jpg

 ソックシート上のロゴ向きも、今のものとは違います!

 かなり古いパラブーツのようです。


 以前、とあるセレクトショップの方に教えていただきましたが
 
 もっと古い物はネームタグが筆記体ではなくブロック体なんだそうです。



 今回はロンドンスポンジソールを使った、ソール交換のご依頼☆


DSCN5288.jpg
  

DSCN5289.jpg
DSCN5296.jpg

 オリジナルでも十分履きやすいソールですが、重さが気になる方には、

 こういった軽量タイプのロンドンスポンジソールに交換すると、

 オリジナルとは違った履き心地を、お楽しみいただけます。



DSCN5286.jpg

 London Sponge Sole   ¥10,000+TAX

 
 コンディション次第ではございますが、2週間程でお修理出来ます。

 ご利用方法はコチラです。

 

 重くて履かなくなってしまったお靴がございましたら、是非ご相談ください!

 
 
 工場あおき




2017/09/27|その他||トラックバック(0)TOP↑
 

 デニムでお馴染みのリッチフィールドより、新モデルが入荷いたしました☆


DSCN5266.jpg

DSCN5269.jpg   

 メリノ糸で織られた、尾州産のウールサージを使用した


DSCN5306.jpg

 2タックの入ったテーパードシルエットのトラウザースです!


DSCN5305.jpg

 ※裾はやや短めです。


 リッチフィールドディレクターのN氏は

 リーバイスのように様々なパンツを手掛けたい。という思いから

 秋冬モノとして、ウールのパンツを以前から作られていました。


 ユニオンワークスでは、デニムの良さが伝わるまでは!と

 取り扱いを控えていましたが、このトラウザースに一目惚れし

 皆様にご紹介する事にいたしました。



DSCN5267.jpg 

DSCN5264.jpg 


 程よいハリがあり、どこか品のある質感

 気持ちの良い履き心地です。




DSCN5299.jpg 

DSCN5301.jpg 

 クラシックな形ですが、絶妙なバランスに依るものか?

 古臭い感じは全くしません!




DSCN5302.jpg 

DSCN5304.jpg

 
 ジャケットやシャツ、ローファーやブーツ、相性の良い物ばかりです!

 色はグレーとネイビーの2色

 サイズは 27 29 31 の3サイズになります。

 
 休日に履いて出掛けたくなる様な、トラウザース

 これからの季節には丁度良いのではないでしょうか。



 RICHFIELD T-3  ¥27,500+TAX



 販売中です。




 工場あおき






2017/09/25|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
 

IMGP8746.jpg

銀座店2階 The Upper Gallery で開催しておりますマーティン・フェイジーのベルトオーダー会

先週の台風の中ご来店頂きましたお客様、誠にありがとうございました。

このイベントも今週末23㈯,24㈰で最終日となります。

イギリス製のベルトをオーダーできる数少ない機会だと思いますので、是非お立ち寄りくださいませ。



IMGP8747.jpg




IMGP8736.jpg


IMGP8738.jpg

画像のように店内にはマーティン・フェイジーのベルトがフルコレクションでディスプレイされています。

その中でも一番人気はやはりこのモデル!






IMGP8715.jpg 

Quick  Release Belt 

特徴的なこのバックル。

イギリスのかつての消防士が消火用ホースまとめる為に考えられた形がデザインソースになっていて、

一刻を争う状況でいち早くバックルを解除する為の構造になっています。





IMGP8729.jpg

こちらは通常時。



IMGP8730.jpg

まずは下向けにひとつはずし。



IMGP8731.jpg

その後、この画像ような形にすることで外すことができます。


他のメーカーでは見られない実用的かつインパクトのあるデザインが魅力的なバックルです。

もう一つ、着目して頂きたいのが、金具の変化。






IMGP8724.jpg

ゴールドの方は真鍮素材で、最初はこんなピカピカですが使い込んでいくと、



IMGP8726_201709212021265ff.jpg

こんな雰囲気のある質感に。




IMGP8720.jpg

シルバーの方はピューターという錫が主成分の金属で、

最初のやや曇った質感から使い込むとさらに、



IMGP8723_201709212021237bb.jpg

こんな表情に!

このピューターという素材はホントに良い雰囲気ですので、是非店頭にてご覧ください。





革の素材は英国のブライドルレザーから選択して頂けます。

IMGP8441.jpg 

Quick  Release Belt の

プライスは¥16,000-~¥20,000-程度で+Taxとなります。




オーダー代は基本的にはモデルごとの金額+¥1,000-+Taxのみ。

納期は2018年3月頃を予定しております。
(納期は前後する可能性もございますのでご了承くださいませ)


イギリス製のベルトをオーダーできる数少ない機会だと思いますので、

皆様是非お立ち寄りくださいませ!


ありがとうございました。



銀座店 長谷川


2017/09/23|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
 



IMGP8639.jpg

先日のブログでもお知らせ致しましたこちらのBatak Classic Raglan Coat。

本日は着用写真を撮りましたので、生地感や特有のシルエット、サイズ感など参考になればと思います。






IMGP8633.jpg

まずは銀座店 黒須

身長 182センチ  72キロ

着用サイズ 40

生地 グレイ ヘリンボーン









IMGP8657.jpg 

重厚感のある英国ハリスツイードのヘリンボーンで仕立てたれたクラシカルなコート。

まず目を引く大きな襟は

一般的なバルカラーコートの襟型より大きくしてあり、よりクラシックに。






IMGP8658_20170921225532566.jpg

大きめのアームホールは、スーツの上から引っかからずサラッと羽織れ、

少し生地が溜まっている感がまた特別な雰囲気を創ります。




IMGP8628.jpg

歩きながらのバックショット。




IMGP8662.jpg

大柄のヘリンボーンでも引いてみると無地のように見えますので、

柄物のマフラーを合わせても違和感は出ないと思います。





続きまして、


IMGP8797.jpg

私、銀座店 長谷川。

身長 173センチ  58キロ

着用サイズ 34

生地 グレイ 無地





IMGP8786.jpg

こちらも英国ハリスツイードで仕立てられた1着。

やはり重厚感のある生地なんですが、どこか品のある雰囲気を持っています。





IMGP8774.jpg

裾に向けて広がっていく特有のAライン。

本当に綺麗なシルエットです。

丈も長めのひざ下丈です。




IMGP8791.jpg




IMGP8803.jpg







IMGP8798.jpg

このサイドから見たときのシルエットが一番のお気に入りです!


ちなみに私は数年前にBatakさんでハリスツイードのバルカラーコートを買いに行ったのですが、

私にしては高額なコートだったので、躊躇っていると

「息子さんも大きくなったらこのコート着れますよ」と背中を押してくださいました。

それだけ不変的な型だという事と、

生地や仕立てが良く長く着用できるということは勿論なんですが、

将来、息子に譲る行為に憧れて購入し、今も愛着を持って着ることが出来ています。



皆様にもお勧めできるコートですので、是非店頭にてお試しくださいませ。

Batak Classic Raglan Bal Collar Coat

Size 34~40

¥118,000-+Tax


ユニオンワークス各店にて販売中です。

それでは、ご来店お待ちしております。

ありがとうございました。



銀座店 長谷川



2017/09/22|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
IMG_1190.jpg
(本日は水曜日。ユニオンワークスは全店お休みを頂戴しております。ご注意下さいませ。)
 
今年の初め、お世話になるBatakさんからオリジナルコートを卸してもらえる!という事になり、若いスタッフを引き連れて勇んで出かけました。



Batakさんのラインナップにはバルカラーコートとトレンチコート、そして今期初となるアクアロックがあり、アクアロックは既に心に決めていたのでもう一型!個人的にはトレンチコート推しでした。



trench2.jpg 

私はトレンチコート大好きで、昔の映画に出てくるようなバッサーとしたAラインのロング丈のモノをウエストでギュッと絞る着こなしに憧れが強く、色々見て回ってもBatakのが一番かな?と思っていました。なのでやる気満々だったのですが・・・・・


ある日のBatak日比谷店で目にした一着のコートのサンプルにビビッ!と来ました。





IMG_5180.jpg

大きな襟、うそーってくらいのAラインのシルエット、これってハリスツイード??

まさに打ち抜かれた思いでした。







 IMG_5181.jpg

袖を通させてもらいましたが、着るというより纏うといった感じ?脱ぎ着にこんなにノンストレスなコートがあるか?ってくらいのバッサー感。




 


IMG_5182.jpg 

現役バリバリ感はまるでなく、本当の意味での大人のためのコート?リタイアしたジジイが公園の鳩にえさをやるときに着るコート??

これは若い子には着させたくないな、といった不思議な感覚も覚えました。

(バタクさんの企画意図とはだいぶ違うはず??スミマセン!)







IMG_4991.jpg

興奮を抑えきれず生地を選ばせてもらい無理を言って個人オーダーをお願いし、先月仕上がったのが上記画像のコートです。









IMG_1374.png

美しいスワッチ(生地見本)を見ながらの生地選び。
こんなに楽しい仕事を独り占めしては申し訳ないなと、弊社オーダー分の生地2種類はみんなで選んでねとスタッフにお願いしました。





そして・・・・・・・・・

IMG_5076_20170917164459171.jpg




 IMG_5075_2017091716445857e.jpg 



IMG_5113.jpg 

英国、ハリスツイードの二素材で素敵なコートが仕上がって参りました!!


Batak Classic Raglan Bal Collar Coat

Size 34~40

¥118,000ー+Tax



どうぞよろしくお願いいたします。



ありがとうございました。



ユニオンワークス
中川一康 



2017/09/20|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑

DSC_0759.jpg

Christian Louboutin



DSC_0753.jpg

美しい曲線美をもつレッドソールでお馴染み、フランスの高級靴ブランド。




DSC_0757.jpg

今回お持ちいただいたのはこちら、スタッズがあしらわれたサンダル。




DSC_0754.jpg



DSC_0752.jpg


購入して2、3回履いて溝にはまってしまったとのこと。

注意して歩いていても、ふとした拍子にはまってしまう。。。

こういう悩みは多くの方がもっているのではないでしょうか。



でもご安心ください。




DSC_0830.jpg

ヒールの巻き替えができるんです。



DSC_0837(1).jpg

ちぎれてしまっていたまくり部分も革を継ぎ足して着色仕上げをすればこのとおり。



DSC_0845~2

オリジナルの革とも良く馴染んでいます。



DSC_0761.jpg


DSC_0839(1)~2

ソールの減りや滑りも気になるとのことで合わせてハーフラバー修理も。



DSC_0841(1).jpg

これでまたフレッシュな気持ちで履いていただけますね♪



今回のお修理は

・ヒールの巻き替え(リフト交換込み) ¥9,000+tax

・ハーフラバーソール ¥3,500+tax


※靴の構造や革の質によってはお修理できない場合もございます。



思い入れのある大切な靴があるけどヒールのキズが気になって履けない。。。

そんな時はぜひ一度ご相談ください。


ありがとうございました。



新宿店青山店 シン



2017/09/19|クリスチャンルブタン||トラックバック(0)TOP↑
 



IMGP8423.jpg 

先日のブログでもお知らせ致しましたが、明日16日㈯よりマーティン・フェイジーのベルトオーダー会を開催します!

お気に入りの革靴に合わせる一本を是非この機会に!



期間:9月16㈯、17㈰、18㈪、23㈯、24㈰ の5日間

場所:銀座店2階 The Upper Gallery






本日はオーダーのメインとなるモデルをご紹介。

マーティン・フェイジーの定番からあまり見かけないモデルまで幅広くご用意しており、革の種類も豊富。




IMGP8441.jpg 

ブライドルレザーだけで7色ございます!





IMGP8428.jpg 

それでは、まずはマーティン・フェイジーの代名詞ともいえるこちら☆

Quick Release Belt 

ビクトリア朝時代の消防隊員が使用していたバックルがデザインソースになっているモデルで

特徴的なバックルに魅力を感じる一本。

画像上は太さ1.5インチでシルバーバックル+ネイビーブライドルレザーの組み合わせ。






IMGP8429.jpg 

他にも太さ1.25インチでゴールドバックル+コンカーブライドルレザー。






IMGP8431.jpg 


IMGP8432.jpg  

太さ1インチでレッドやグリーンなどなど。組み合わせは多岐にわたります!



基本的には、

バックルはシルバー or  ゴールド

革の素材、色

太さ 1インチ、1.25インチ、1.5インチの3種類。

サイズ 28~38


を選んでいくような流れになります。

プライスは¥16,000-~¥20,000-程度で+Taxとなります。
   




他には



IMGP8435.jpg 

ユニオンワークスで販売しているベルトの形でも、

普段は仕入れをしていないナチュラルカラーや、









IMGP8434.jpg 

タンなどの色もオーダー可能です!

トリッカーズのエイコーンぐらいの色味で経年変化が楽しみな色味です☆

プライスは¥10,000~¥12,000-程度+Tax








IMGP8433.jpg 

珍しいこんなモデルも!

Plated Belt

¥14,000-程度+Tax







IMGP8436.jpg 


IMGP8437.jpg  

革ベースではないRing Beltもあり、

こちらはカラーバリエーションがかなり豊富です!

プライスは¥8,500-程度+Tax







IMGP8439.jpg 



IMGP8438.jpg 

レディースで使ってもらえそうなこんな細いベルトをご用意しております!





本日ご紹介したモデル以外にもまだありますので、

是非店頭にてご覧頂きたいと思います!

オーダー代は基本的にはモデルごとの金額+¥1,000-+Taxのみ。

納期は2018年3月頃を予定しております。
(納期は前後する可能性もございますのでご了承くださいませ)


イギリス製のベルトをオーダーできる数少ない機会だと思いますので、

皆様是非お立ち寄りくださいませ!


ありがとうございました。



銀座店 長谷川



2017/09/15|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
ここ数年、はまっている店が原宿にあります。

まさかこの歳になって、ここまではまれるとは思っていませんでした。

ワクワク、ドキドキ、出来ることは幸せですね☆

その店の名は・・・・・

3D923BE66C59421399850AC677C632A0-2.jpg 

Bryceland's & Co.

http://www.brycelandsco.com/










New_Ties.jpg

最初は店主の Eathan 氏の風貌にやられて通いだしました。(めちゃめちゃ年下なんですけどね(汗))







商材についての魅力を一言でいうのは難しいのですが、

「ここでしか絶対に手に入らないもの」 「古着を研究し尽くした本物感」 「店主の拘りが強く商品に反映されている」 といったところでしょうか?




IMG_0453.png 





15538166_160754374404016_5588668169188278272_n(1) - コピー

そんな店の世界観の虜になり、現在もお気に入りのお店です。






IMG_0358.png

相方のケンジさんとEthanさん。めちゃくちゃ目立ってそうですね☆







IMG_0427.png

この度、ケンジさんが着るこのデニムシャツを少量ですが分けていただくことが出来ました!






IMG_0359.png 

デニムシャツをこんなテーラードのコートに合わせて・・・・・溜息出ますな。



商品の性質上、カジュアルに合わせるのはもちろんですが、私はタイと合わせたりして楽しんでおります。







(ここまでの画像はブライスランズ様のインスタグラムからお借りしております。)

https://www.instagram.com/ethandesu/?hl=ja





 

IMG_5079.jpg 



IMG_5080.jpg 

まずは実際に見て、触れていただきたい。

1枚のデニムシャツという商品にここまでのオーラを纏わせる彼らの物作りには感服します!





Bryceland’s
Sawtooth Westerner Shirts
Size 34 to 40
¥29,808ー



どうぞよろしくお願いいたします。



ありがとうございました。



ユニオンワークス
中川一康


2017/09/14|その他||トラックバック(0)TOP↑
本日は水曜日!ユニオンワークスはお休みを頂戴しておりますのでご注意くださいませ。



さて・・・・・・

_MG_1231.jpg 

英国、Worcester に工房を構えるベルトメーカーのマーティン・フェイジー。






_MG_1222.jpg 

オールハンドメイドで制作されるベルトは英国プロダクトらしく、質実剛健であり、

使い込んでいく内に良い味を出し、素晴らしい表情を見せてくれます。







_MG_1219.jpg 

ユニオンワークスで昨年から販売をしているベルトもこの工房でマーティン氏によって

一つ一つ丁寧に制作され、皆さまへお届けすることが出来ています。

おかげさまで大変ご好評頂いており、弊社の定番モノとしてラインナップされています。







_MG_1215.jpg 


現在は黒、茶のシンプルな組み合わせの品揃えですが、

他のお色やデザインも見たいというお声も頂戴しまして、

この度 <マーティン・フェイジー> のベルトオーダー会を開催できることになりました。


期間:9月16㈯、17㈰、18㈪、23㈯、24㈰ の5日間

場所:銀座店2階 The Upper Gallery




今回、マーティン・フェイジー氏の全コレクションをご用意でき、ご覧になって頂けます。

日本国内ではこんなに揃えて見ることは通常できないそうです。

そんなたくさんのサンプルを見て頂き、気に入ったモデルから革、バックル、サイズをオーダーして頂けます。

しかもアップチャージは全モデル通常上代+¥1,000-+Tax のみ。

ベルト本体のメインの価格帯は1万〜二万円程度となり、

納期は2018年3月頃を予定しております。
(納期に関しては若干前後する可能性がございますのでご了承くださいませ)


なかなかない機会ですので、是非皆さまのご来店をお待ちしております!


詳細は後日ブログにてお知らせ致します。


ありがとうございました。


銀座店 長谷川



2017/09/13|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
IMG_4024.jpg
IMG_4026.jpg

Maison Margiela

ベルギー出身のデザイナー、マルタン マルジェラが1988年パリにて設立したファッションブランド。

軍物のリメイクやポペリズム(貧困者風)と呼ばれる反モードで有名ですが、靴のコレクションではこちらの足袋シリーズがとても有名です☆

高級ブランドだけに素材も作りも抜群に良く、日本の足袋にインスパイアされた唯一無二のデザインが長い間人気ですね☆

なんとこちらの足袋シリーズ、ブランド設立の1988年に発表されております☆

ほぼ30年前にデザインされたブーツですが、今だにインディペンデントな女性達の支持が多く、今でもブランドのアイコンであり続けています!!








IMG_4086.jpg 

普通の靴はジップか靴紐ですがこちらは小鉤(足袋に使われる爪型の小さな留め具)、こだわりが凄いですね☆






IMG_4004_2017090722305686e.jpg
IMG_4020.jpg

本家日本の地下足袋と同じく親指とそれ以外とで別れた二股ソール

この形、やっぱり修理するのはのは大変です(笑)









IMG_4017.jpg

横から見てもやっぱり足袋っぽく日本風です、素晴らしいデザインですね☆














IMG_4059.jpg

今回はミディアムブラウンのハーフラバーソールを貼りました

元々のソールの色に近い色で、とても自然に仕上がりました☆






IMG_4060.jpg

もちろん二股にも完璧に対応しております☆

弊社ではもう10年近くこの修理をさせていただいております。

長年試行錯誤した結果、この股の所もかなりきれいに仕上げられるようになりました☆






IMG_4075.jpgIMG_4065.jpg

横からの見た目もかなり自然です☆

これで滑りにくく、大事なソールもしっかりと保護できます☆






IMG_4068.jpg

マルジェラさんご本人は2008年に引退されているそうですが、
引退後もブランドは残り、この独特な世界観が引き継がれています☆



足袋ブーツのハーフラバーソール ¥4,500~ (税別)










RIMG0731_201708210235564e1.jpg

DM割引は10月31日まで、ぜひご利用ください☆








忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。

※もちろんDMも使えますので、お靴と一緒にお送りくださいませ。



How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)









2017/09/11|レディース靴修理||トラックバック(0)TOP↑
 今年の楽しみにしていたことの一つ、

Batakさんと、Sound Manさんからのコートが入荷してきました!

最近ブログなどでも取り上げておりましたので

既にご覧になって頂いている方もいらっしゃるかと思いますが、

すごくイイです。どちらも。

先日も着用ブログさせてもらった、

Batakさんのアクアロック、

Sound Manさんのミラレーンワックスドコットンクロスのコートのご紹介をもう少し。


着用ブログはこちら










027_201709072020345f2.jpg

まずはアクアロック。

ロイヤルネイビーの将校たちが着ていたコートだそうです。

なのでお色はもちろんネイビー。

形も大人っぽくて素敵なコートだなという印象。

Batakさんのブログに詳しく書かれていましたのでそちらも是非ご覧になられてみてください。









029_201709072020372d9.jpg

背中のベルトが絞れるようになっているのが面白い所で、

これによってきれいなシルエットが出るようになります。
















004_20170907202011047.jpg 







007_20170907202013533.jpg 

ベルトを巻いてあるコートのような後ろ姿!

ベルトを巻くコートはハードル高いなー、

という方にも楽しんでいただけそうです。









002_20170907202010217.jpg

適度にゆとりがあって、ちょうどいい具合のサイズ。

まさに大人の為のコートのように思います。

(モデル 181CM 65KG サイズ38着用)






001_20170908213147d46.jpg

もう一つの特徴はこの生地だと思いますが、

ウール・コットンのギャバジンで、

独特のヌメりを感じる生地です。

以前に当時のアクアロックを見せてもらったことがありますが、

生地の感触がかなりそっくりなように思います。

生地の再現はすごく難しそうなので、

これはすごいのではないでしょうか。










014_20170907202018511.jpg 





010_201709072020152d1.jpg

チンストラップも付いていて、、











030_20170907202115ac2.jpg

使わないときは前立ての裏に留められるようになっています。

チンストラップがあると襟の形がうまくきまらないことがありますから

この辺はさすが!と思いました。







005_20170907202012788.jpg

スペシャル仕様として、袖をターンアップした処理にしてもらいました。

ここだけBatakさんのオリジナルと違う点ですが、

総じてこちらのアクアロック、相当カッコイイです。オススメです。










032_20170907202117df4.jpg

続いてはSound Manさんにお願いした、

ミラレーンワックスドコットンクロスを使ったコート。

こちらはBarbourのトレンチコートのシングル版をイメージしたものです。







033_20170907202119459.jpg

こだわったところはこの太畝コーデュロイ。

Barbourのトレンチといえばオイルドクロスにこのコーデュロイ。
















042.jpg

今の生地なのでビンテージのあの匂いは残念ながらありませんが、

しっとりしたあの質感は健在。

匂いの点は周りに気を使わなくていいので、そこはアップデートと解釈。








043.jpg

裏地はブラックウォッチ。

ポケットはコートを着たまま中にアクセスできる仕様に。







044_201709072021367d8.jpg

ベルトはピンのないタイプ。

これであればアジャストが自由ですし、

縛ってしまうことが多いと思いますので無駄がなくピンで引っ掛けることもありません。









035.jpg

袖のアジャスターベルトも装備。







038_20170907202126e18.jpg

チンストラップも。






039_20170907202128d26.jpg 

2段階に調整可能な仕様で。









040_201709072021296f4.jpg 

使わないときはこちら側に。







015_20170907202019968.jpg

全閉めスタイル、イイです。

そしてもう一つこだわったのは着丈。

ちょっと長めの115CM。

このひざ下丈がイメージばっちり。

(モデル 181CM 65KG サイズ40を着用)









016_20170907202021d2e.jpg 








017_20170907202023db9.jpg

ウエストの絞れ具合など、いい仕上がりのコートになりました。

ちなみに色はネイビーです。








024_20170907202030090.jpg

襟を開けて着ても〇です。

このミラレーンのコートといい、アクアロックといい、

どちらもカッコよく目移りしてしまいます。

これらのコートは今週より各店にて販売開始しておりますが、

数に限りがあります為各店サイズのご用意にばらつきがございますので在庫のご案内。



渋谷店銀座 The Upper Gallery

アクアロック :34  36 38 40 

ミラレーンコート : 36 38 40


新宿店青山店

アクアロック : 36 38

ミラレーンコート : 36 38



Batak  AQUAROCK

¥128,000 + TAX



Sound Man  Millarain Long Coat

¥67,000 + TAX



各店にて販売いたしておりますので、

是非お試しになられてみてください。


実はまだもう一型コートありますが、それはまた次回。

お楽しみに☆


皆様のご来店お待ちいたしております。



新宿店 花田





2017/09/10|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
先日ご紹介したコート2型を、新宿店の花田と新に着てもらいましたのでご紹介します☆

DSC04318 - コピー 
新宿店、花田。




DSC04348 - コピー 
新宿店、新。









まずはサウンドのロングコートから。

あえてベルトは外し、ガッサーと着てみます。

DSC04360_201709071132549dc.jpg


DSC04362_20170907113256b90.jpg




DSC04326_20170907113051965.jpg







襟元にマフラーを。

DSC04364_201709071132571a0.jpg



DSC04365_20170907113324cac.jpg







マフラーしたまま、ベルトで絞ってみます。

DSC04369_201709071133258dd.jpg



DSC04370_20170907113327c3f.jpg



DSC04335_2017090711311639c.jpg



DSC04334.jpg









ここで一度マフラー外します。

DSC04332.jpg




DSC04331.jpg








首もと全締めて、ベルトを取ってみるとこんな・・・・・。

DSC04323_20170907113048c5e.jpg






ベルトで絞って、首元も全締めすると・・・・・・

DSC04339_20170907113143374.jpg






DSC04373_20170907113330d5f.jpg




DSC04372_20170907113328eb2.jpg

DSC04344.jpg



DSC04374_20170907113344ba1.jpg


「さすらってる感」がかなり出ます☆














続きまして、Aqualock Coat ☆


DSC04348.jpg




DSC04306_201709071130132b6.jpg




DSC04308_2017090711301233b.jpg




DSC04302.jpg




DSC04303_201709071130082a9.jpg

背中のドレープが綺麗。

やはりウールのコートは高級感が違います!









DSC04354.jpg



DSC04317.jpg



DSC04351_20170907113217869.jpg






DSC04313_2017090711301323e.jpg



DSC04353.jpg




DSC04352.jpg

調整可能なこの背中のベルト、いいです!!







あまり機会は無いかもしれませんが、首もと全締めの画像も。

DSC04358.jpg






DSC04356_201709071132236d0.jpg

吹雪の中でもへっちゃらそうですね☆


おつきあいありがとうございました。






Soundman Millerain Long Coat ¥67,000ー(税抜)


Batak Original Aquarock Coat ¥128,000ー(税抜)





今週末から発売開始いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。






ありがとうございました。

ユニオンワークス中川一康



























2017/09/07|その他||トラックバック(0)TOP↑
 IMG_1457 - コピー - コピー (2) 
20年以上昔のスナップです。

若さゆえ?何かに付けコートの襟を立ててましたね (汗)








IMG_5002_201709051220166ed.jpg

当時着ていたコートです。古着です。

Barbour のトレンチコートは主にカジュアルに、こちらはドレスっぽいシチュエーションに合わせて着て いました。









IMG_4995.jpg

アクアロック、水を遮断する?これがまんまブランド名なの??








IMG_4999.jpg 

レインコート、とありますね。素材はウールなのですが・・・・・・


90年中頃まではアンティークマーケットでチラホラ見たのですが、今では幻モノになりました。

このコートの存在を知る人も少ないと感じます。

Google や、ebay で検索をしてもまあ何も出て来ません。









IMG_4998.jpg 

背中にはベルトが付いていて、これなんと絞ることが出来るんです☆








IMG_4996.jpg

この絵は内側。こんな構造になっています。









IMG_4997.jpg 

襟を立てて、こんな風にする事も可能で、当時からバイクやスクーターで街中を走り回る自分には本当に重宝するコートでした。





 


2017年秋、なんとBatakさんがこのコートを復刻してくれました!!!!!!!

(リンクをクリックするとトルソーに着せた美しいこのコートのドレープ感を見ることができます☆)






Batakさんとのおつきあいもそろそろ20年。

この度少量ではありますが、弊社にもこのコートを分けて頂きました☆



Batak Aquarock Coat    ¥128,000ー(税抜)




私もとうに50オーバー・・・・・・

染みの付いた古着を今後着続けるのもどうかと思われるので、チャンスがあればサイズ40を狙いたいと考えております。












 
 

IMG_4993.jpg

でも今期はすでにコレ、逝ってしまったし・・・・・・・・









ありがとうございました。

色々悩ましい、コート大好きな
中川一康







 

2017/09/05|その他||トラックバック(0)TOP↑
IMG_4961.jpg 
現在発売中のメンズクラブに、






IMG_4960.jpg

大好きな Barbour のトレンチコートを着て、出して頂きました。

私はこのコートが大好きで、20年近く着ております。

今手元にあるのは2代目のネイビー。








DSC01215_20110117152204_20170903211124084.jpg

15年くらい昔のスナップです。この一着は初代のセージカラー。



20年愛用できる理由は、

着丈長くて暖かいし、防水性バッチリで傘いらず、汚れても気にならずそれがまた味になるし、で、何となくこの1枚で絵になるような気がして・・・・・・・で、いいことずくめ。






昔はイギリスに行けばまあ見つけることが出来たので、まあまあな数を過去に仕入、販売して参りましたが、最近は見つけるのが難しくなりました。




そこで!!


この Barbour のトレンチコートをモチーフとして、サウンドマンにコートの作成をお願いしました!!




IMG_2833.jpg 

ああでもない、こうでもない、と、何度もサンプルを上げ、やっと満足できるモノが仕上がりました。





IMG_4969.jpg







 IMG_4967.jpg





 

IMG_4963.jpg







IMG_4966.jpg 


前立てはシングルに!



 








IMG_4962.jpg 

素材は The British Millerain 社のものを使いました。



着用写真はしばしお待ち下さいませ。


Soundman Millerain Long Coat  ¥67,000ー(税抜価格)





今週末から発売を開始予定です☆







実は他にも・・・・・・・

IMG_4974.jpg


 IMG_4972.jpg
 

 IMG_4973.jpg
 


 IMG_4971.jpg
 
ベリーエレガントかつクラシックなロングコートを仕込み中の2017秋冬のユニオンワークス。


今年の冬が思いっきり寒くなるといいなあ、と考えている、


ユニオンワークス中川一康




ありがとうございました。

 































2017/09/04|その他||トラックバック(0)TOP↑
 
 スニーカーの気分ではない

 背筋が伸びる様なキツキツのドレスシューズでもない!

 休日でも履けるレザーシューズが欲しい!!

          
 そんな事を考えながら、このモデルを注文しました。



 軽快で締め付けが少なく、顔つきの良いシューズ☆


DSCN5248.jpg
 

DSCN5239.jpg

 アイレット仕様なので、内羽根でもシューレースが緩めやすく

 サッサッと脱ぎ履きできます。



DSCN5241.jpg

 アッパーは厚みのあるしっかりとしたカーフ

 手入れする度に、少しずつ艶が増していく筈です。



DSCN5243.jpg

 ゆるいカーブのヒールカウンターは、程よく踵に引っ掛かり


DSCN5250.jpg

 甲にゆとりのある木型なので、色々なソックスを楽しめそうです♪


 レザーのシングルソールで返りも良く、スティールやハーフラバーなど

 自分好みにソールを変えられるのも魅力。


 クラシックなデザインにも関わらず


DSCN5240.jpg

 カジュアルに履きたくなるのは


DSCN5237.jpg

 キャップのトリプルステッチや木型のフォルムなど

 細かなディティールによるモノでしょうか。

DSCN5238.jpg

DSCN5249.jpg


 程よい履き心地や、まるっこい雰囲気が魅力の

 Sanders  Military Cap Oxford Shoes ☆
 

 発売中です!



 工場あおき
  

2017/09/01|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード