fc2ブログ
2017/11 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2018/01
IMG_5097.jpg 
ユニオンワークスは本日をもちまして、2017年の営業を無事終えることができました。


本年も変わらぬ皆様からのご愛顧、心より感謝いたします。


この場を借りまして厚く御礼申し上げます。







IMG_6858.jpg 





IMG_6553.jpg 
本業はあくまで靴の修理屋ですが、常に何か新たなサーヴィスを模索し、お客様に面白がられたり喜んでいただける店であり続けたいと考えております。






 
IMG_6188.jpg

今年も沢山のお客様に出会え、お修理を頂戴できたことに大変感謝いたしております。


これからも皆様にいっそうご満足いただけるよう技術、サーヴィスの向上に努力精進してまいりたいと思います。 








IMG_6463.jpg
 


IMG_6079_20171226172241586.jpg



IMG_5192.jpg



今年も一年ありがとうございました!!  


2018年も何卒宜しくお願いいたします。














IMG_6545.jpg

よいお年をお迎え下さいませ。




2018年は1月6日土曜日より営業再開いたします。






ありがとうございました。





ユニオンワークス

2017/12/26|その他||トラックバック(0)TOP↑
 
 無題014

いよいよ今年もあと僅かになりました。

ついこの前までは暑くてジャケットも着られなかったのに

秋の気配を感じたかと思ったら、あっという間にクリスマスでした。



個人的には、この時期は色々と整理をつけて気持ち良く新年を迎えたいと思い、

断捨離を何周もして身の回りをシンプルに整えようと励んでいます。

必要なものしか持っていない。

そんな風になれたら理想的です。


そして手元に残ったものは大事に扱うべくメンテナンスが大切です。

靴であれば修理と磨きでしょうか。




無題0140100

ユニオンワークスでもクリーニングや靴磨きのメンテナンスを行っています。

しかし、同じ靴業界でも私たちが修理をメインにしているように

靴磨きをメインにしている職人さんがいらっしゃいます。




靴磨きについてもおおよそ分かったつもりでいましたが

やはりその道のプロの技術は素晴らしいものがあります。




みるみる輝きを取り戻す自分の大切な靴。

迷いのない流れるような手順と所作。

それを目の前で繰り広げられると、やはり驚きと感動がありました。



2018年、新年を迎え気持ちを新たにしたところで

靴も更にワンランク上の輝きを持たせてみるのはいかがでしょうか?





無題0140100110

この度お迎えするのは大阪で大人気の靴磨き専門店「TWTG」の石見さんです。

各種、メディアでの露出も盛んですのでご存知の方も多いかと思います。


ユニオンワークスで展開している「ラザフォード」を扱って頂いているご縁もあり、

今回のイベントが実現しました。


無題014010011

「TWTG」さんが入っている船場ビルディングは登録有形文化財に指定されている古いビルで

どこか銀座のユニオンワークスが入っています奥野ビルに通ずる雰囲気があります。

ご興味のある方は こちら もご覧ください。  





それでは靴磨きイベントの日程です。

2018年 1月 7日、8日、9日の3日間となります。

開催場所はユニオンワークス銀座店の2階、「The Upper Gallery」にて行います。

時間は 12時~20時(19時 最終受付)となります。


当日の靴磨きは事前の予約制になりますので「TWTG」予約ページよりご予約ください。

※予約ページのお問合せ内容の欄に「ユニオンワークスイベント予約」とご記入下さい。



お預かりでの靴磨きは7日,8日受付分は9日にお渡しが可能です。
(足数限定のためご依頼が多くなり過ぎた場合は配送にてお戻しいたします。)


9日に受付のお預かり磨き分については後日配送でのお戻しになります。



お預かりのみにはなりますが、靴磨きと修理を一緒にご依頼の場合は

後日ユニオンワークスでのお引き取りも可能です。


MENU

当日磨き:¥3,200~+TAX(予約制)

預かり磨き:¥2,500~+TAX(納期1週間~)

※シューツリー、シューバック、箱などはお預かりができませんのでご注意ください。





プロの道具もまた一見の価値あり。

ポイントをつかめばご自身の普段の磨きがレベルアップするに違いありません。

革は手をかけてあげるとしっかりと応えてくれる素材です。

1年でも長く良い革の状態で使い続けられるよう是非プロの磨きを体験してみてください。


無題01401




ユニオンワークスの靴磨きも、以前に石見さんからご教授頂き格段にレベルアップしました。

イベント終了後はユニオンワークスでも精いっぱい磨かせて頂きます!

ユニオンポリッシュも是非よろしくお願い致します☆







( 銀座店 鳥海 )







2017/12/25|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
一年もあっという間に過ぎ、
ユニオンワークス 2017年の営業日も残すところ4日となりました。

各店では絶賛セール開催中ですが、

皆様の日頃のご愛顧に感謝致しまして、
ささやかではございますがMore Saleを開催する事になりました!!


セール対象商品に変わりはほぼございませんが、値段が破格です。

なんと最大50%off!!


まずはこちら

レディーストリッカーズ

IMG_0595.jpg
カントリーシューズ 
¥78,840 - →¥55,188 - →¥51,246 -

残りサイズ
Acorn Antique 4, 4h, 6
Marron Antique 4h, 5, 5h, 6, 6h
Blk Box 5h, 6, 6h


IMG_0599.jpg
カントリーブーツ
¥81,000 - →¥56,700 - →¥52,650 -

残りサイズ
Acorn Antique 4, 5
C-Shade 4h, 5, 5h, 6, 6h
Tow Tone 4, 4h, 5, 5h, 6, 6h
Marron Antique 4h, 5, 5h, 6, 6h
Blk Box 4, 4h, 5, 5h, 6


続いてメンズトリッカーズ

IMG_0598.jpg
サイドゴアブーツ
¥83,159 - →¥58212 - →¥54,054 -

残りサイズ
Marron Antique 6, 6h, 8, 8h
Black MC SOLD OUT


IMG_0597_201712230026448fc.jpg
キャップカントリー(バーガンディのみ)
¥81,000 - →¥56,700 - →¥52,650 -

残りサイズ
Burgundy 6h, 9


IMG_0596.jpg
シスルギリー
¥81,000 - →¥56,700 - →¥52,650 -

残りサイズ
Blk Box 6, 9
Marron Antique 6, 7, 7h, 8, 8h
Acorn Antique 5h, 6, 6h, 7, 7h, 8, 8h, 9
Black MC 5h, 6, 7h, 8, 8h, 9


最後に 弊社オリジナルシューズ

IMG_0594.jpg

IMG_0604.jpg

全モデル
¥48,600- →¥29160 - →¥24,300 -

残りサイズ
Cap (レザーソール) 5, 8h
Semi Brogue 5, 5h, 7, 8h
Side Elastic 5, 5h, 6, 6h, 7, 7h, 8, 8h, 9
Tassel Slipon SOLD OUT
W Monk Blk 5, 7, 8h
W Monk Brn 6h, 7h, 8h


ご紹介した商品以外にもお買い求めやすいお品物 ご用意ございます。是非ご来店下さい!

在庫数の関係もあり、今回のセールは渋谷店をメインにサイズを集めております。
ご不便をおかけしますが何卒宜しくお願い致します!

WEB SHOPPING からもお買い求め頂けます
https://unionworks.stores.jp



ありがとうございました。


※年内の営業は26日(火)までとなります




渋谷店 山田
2017/12/23|その他||トラックバック(0)TOP↑

本日水曜日 ユニオンワークスは定休日でございます 

ご注意の程宜しくお願い致します



十二月も後半に入り、急に冷え込んで参りました。

見事寒さにやられ風邪っ引きの私は鼻をずるずるすすりながらブログをしたためております。

皆様は体調を崩さないようお体ご自愛下さい。



冬の定番の履物と言えばブーツだと思いますが、
私、何故か寒い時期にこそローファーが履きたくなってしまいます。

ローファーはどちらかと言えば春から夏のイメージが強いかと思いますが
(あくまで個人的見解です)

一種の外しというものでしょうか

季節にあわせた靴を履く事はもちろん素敵な事ですが、

冬にローファーを履いている人を見かけると、オシャレだなーなんて思ったりします。


今回はそんなローファーのお修理


こちら一見問題なさそうなスエードのローファー

IMG_0532.jpg


モカ部分の糸が切れて開いてしまっています

IMG_0531_20171220012907a6a.jpg

このように、ローファーのモカ部分が裂けたというご相談は割と多いです。



今回はライニングがないタイプのローファーでしたので、裏からパッチをあて補強した後

IMG_0602.jpg


モカのステッチとサイドの白ステッチを縫い直せば

IMG_0542-2.jpg


完成!!

IMG_0544-2.jpg

モカの種類によってお直しが出来るもの出来ないものがございますが、
何かしらお力になれる事があるかもしれません。

まずは一度ご相談下さい!

※年内の営業は26日(火)までとなっております。


只今セール開催中!!
VOTS1220.jpg
詳細はこちらのブログをご覧下さい
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2421.html

WEB SHOPPING からもご購入頂けます
https://unionworks.stores.jp


最後までお付き合い頂きありがとうございました。




渋谷店 山田
2017/12/20|その他||トラックバック(0)TOP↑

 

IMG_1179.jpg



早いもので2017年も残すところ2週間をきりました。


 
IMG_1187_20171218000838722.jpg


ここから年末へかけて忙しさも増し、徐々に疲労感が溜まりそうな時期ですが、
この時期は街が華やいでいるので外のウィンドウやイルミネーションが
日々の疲れを少し癒してくれる気がして、
街に出るのが楽しくなります☆

 
 IMG_1238.jpg

 
青山店でも癒しを与えれるか分かりませんが、雰囲気はそんな感じで営業しておりますので、
  

  
IMG_1180.jpg



 IMG_1185_2017121800083684a.jpg

 
ご来店の際、少しでもお愉しみいただければと思います。
 
  




そんな雰囲気の店内にはこれからのギフトシーズンにぴったりな商品が出揃っております☆
  
 


 
IMG_0495.jpg  

 
今期より始まりましたレザーグローブのHESTRA / ヘストラ
 
  

 
IMG_1194.jpg
 
肉厚ながらもシットリとした肌触りが心地良い着用感のペッカリー革のグローブ。
HESTAR / Peccary Handsewn Unlined / ¥43,200-
 
  
 
IMG_1195.jpg  
 
キメが細かく光沢感の良さ、軽くて丈夫で暖かさが魅力のグローブ。
HESTRA / Hairsheep Handsewn Cashmere / ¥21,600-


早くも欠品サイズが出始めておりますのでご来店の際には是非ご覧になって下さい。
 
  
 


 


こちらも今期より始まりました新商品、

 
IMG_1196.jpg

Note & Card Case

小銭入れの無いスーパースリムなお財布になります。
 
 


IMG_0685.jpg  

英国 ラザフォード社製の
Rutherfords / Note & Card Case / ¥19,440-

  
 
IMG_0725_201712032257571fd.jpg
 
こちらはピッグスキンを使用した
Union Works Original / Note & Card Case / ¥12,960-

 
ラザフォードのお財布は今回限りの入荷になりますので、
こちらもご来店の際には是非ご覧になってみて下さい。 
 



上記のグローブとお財布には専用のパッケージが付きますので、
  
 
IMG_0531.jpg




IMG_0768.jpg

ギフトラッピングも承ります。
どうぞお気軽にお申し付けください。





本体の細さとシンプルなデザインに拘り制作したタイクリップ。 
 
 
IMG_1199.jpg
 

DSC04646_20170405103520d55.jpg

素材にはシルバー925を使用しておりますので、シルバー独特のエイジングもお愉しみいただけます。
UNION WORKS Original / Tie Clip / ¥10,800-


 

その他にも英国製のオリジナルソックスや、
 
IMG_1202_2017121800091003b.jpg
 
UNION WORKS Original Socks / ¥3,132-
 

 
ドレス用のオリジナルホーズが素材違いで2種類のご用意。
 
 
IMG_1204_20171218000912ec3.jpg   

今時期に重宝します、ウール製のホーズ
UNION WORKS Original / Wool Hores / ¥1,944-
 
 
サラッとした履き心地が気持ち良いコットン製のホーズ
UNION WORKS Original Cotton Horse / ¥1,620- 

  
 
 


こちらも在ると便利な、  

 
IMG_1206.jpg  


一点一点模様が違うオリジナルシューホーンがサイズ違いで3種類、


 
IMG_1207.jpg
 

UNION WORKS Original / Shoe Horn (S) / ¥8,640-

UNION WORKS Original / Shoe Horn (M) / ¥10,800-

UNION WORKS Original / Shoe Horn (L)
/ ¥12,960-



 
などなど、今年は例年に比べ色々とお選びいただけると思います☆
 
  

 
青山店ではその他にも今年からグリーンを販売しております☆

 
IMG_1248.jpg
    
 
IMG_1251.jpg  

 
壁にかけたり、吊るせるハンギングタイプや、 
 
 
  
IMG_1255.jpg
 
 
マグカップやグラスに入ったスタンドタイプのご用意もございます。
 
  
ギフトにグリーンを贈られるのも素敵かもしれませんね☆ 
UNION PLANTS / ¥6,480~ 
   
  
 
 
 

更には、
  

IMG_1210.jpg

 

トリッカーズやチーニー等のサンプルセールや、
 
 

IMG_1209_2017121800091612e.jpg
  
  
 
 
 
 

 
IMG_1213.jpg
  
IMG_1215.jpg  

英国ラザフォードのセールも開催中です☆
  
 
 

是非ご来店の際にはご覧になられて下さい。

  

IMG_1224.jpg

 

宜しくお願い致します。
 
 

 

青山店  フナヤマ 

 

 

2017/12/19|その他||トラックバック(0)TOP↑
PC011228.jpg


9月23日に発売された俳優のトム・クルーズが表紙のTHE RAKE JAPAN EDITION。

ファッションを中心に時計や車、旅、グルメなどのライフスタイル情報が満載の雑誌です。



PC011215.jpg


以前、こちらの雑誌に弊社が取り扱うラザフォードのバックを掲載していただきました。

(ラザフォード社の詳細についてはこちらをご覧ください→http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1083.html



PC011224.jpg


つい先月、ミュージックバックをはじめ、フラップオーバー、フォリオケースなどが入荷してきました☆

今回、新しい色が入荷いたしましたのでご紹介いたします。 

入荷情報はこちらから→http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-date-20171128.html



PC011256_20171219163012980.jpg


こちらが新色のコンカー。

和訳すると、セイヨウトチノキ(マロニエ)の実、という意味らしいです。

文字だけではわかりにくいので、写真で色の比較をしてみました。


PC011254_201712191630110c4.jpg



同じ茶系のジンジャーナットと、


PC011257_20171219163013279.jpg



赤茶のチェスナットと比べてみました。


PC011252.jpg



PC021282_2017121916301822f.jpg
                  
                  ↑
←ジンジャーナット       チェスナット          コンカー→
  

                    
比較をしてみると、コンカーはウイスキーのような琥珀色の様な色味になります。

コーディネートに合わせやすいお色味になるかと思います☆


新色のコンカーは808ロックフォリオの他に、

PC021273_20171219164229aa4.jpg



ミュージックバック、


PC021269_20171219164327d9b.jpg



フラップオーバーもございます。


ユニオンワークス各店で取り扱っております。
※フラップオーバーのコンカーのみ新宿店の取り扱いです。

Web Shopからもご購入いただけます。
https://unionworks.stores.jp/?category_id=51208bc1421aa9d2fa001766



一年頑張った自分へのご褒美にいかがでしょうか。

よろしくお願いいたします。


ユニオンワークス銀座店  黒須




2017/12/19|ラザフォード バッグ 鞄||トラックバック(0)TOP↑

銀座店二階で開催しておりますヴィンテージウォッチのトランクショー。

今週末で最後となりますので、まだお越しでない方は是非ご来店くださいませ!

期間  12月16日(土曜日)、17日(日曜日)

場所  銀座店二階  The Upper Gallery



本日はアドヴィンテージ様よりジュエラーズウォッチについてです。
どうぞご覧くださいませ。



1_20171215100649406.jpg


英国には歴史ある宝飾品店が多く存在しています。
〈スミス(S. Smiths & Sons)〉や〈J.W.ベンソン〉といった英国時計ブランドは、その出発点は時計以外にも装飾品や銀製品なども取り扱う、総合的なジュエラー(宝飾品店)でした。腕時計の黎明期、19世紀には、そうした多くのジュエラーがリージェント・ストリートやボンド・ストリートといった、ロンドンの高級ショッピング街に軒を連ねていました。
とりわけ〈ガラード〉は、それらに先駆けて18世紀に創業した「世界で最も古い宝石商」とも言われています。元々は1722年に金細工師ジョージ・ウィックスが設立した宝飾品店で、英国のゴールドスミス・ホール(金細工商同業組合)に加盟店のひとつでした。創業者ウィックスの死後、1802年からロバート・ガラードによって経営が引き継がれ、正式に〈ガラード〉の社名が用いられることとなりました。

ガラードは1842年にヴィクトリア女王より英国御用達の指定を受け、いわゆる「クラウン・ジュエラー」として王冠の納入を担当。以後エリザベス2世治下の2007年まで、代々ガラードが王室の王冠やティアラと言った宝飾品の製造やメンテナンスを行う大任を全うしました。






2_20171215100650d7b.jpg


ガラードの腕時計は、特に多くの時計メーカーに別注を依頼していたこともあり、バリエーションが豊富です。
特に下の写真右端の、〈スミス〉が手掛けたモデルは同社のデザイン性が前面に出ており、それ以外もモデルによって様々なケース・文字盤のデザインが存在しています。その多くのケース製造を手掛けているのは、イングリッシュ・ジュエラーズウォッチの正統、名門ウォッチケースメーカーの〈デニソン〉社です。




3_201712151006515f1.jpg


4_20171215100652129.jpg

こうしたガラードの腕時計に見られるような「ジュエラーズウォッチ」と呼ばれるジャンルは、英国の時計市場で多く見られます。当時腕時計は宝石や高級アクセサリーなどと同列に置かれ、宝飾品店で購入するのが一般的でした。特に宝飾品店の伝統がある英国ではその傾向が強く、英国の時計文化をリードした彼らの存在感の大きさを強く感じます
ジュエラーズウォッチの多くは世界的に有名なブランドでは決してないものの、英国ではそうした古い腕時計や懐中時計がとても大切に扱われているのが印象的です。道具としてはもちろん、装飾品としてその価値が正しく理解されてきたことは、英国の伝統的な宝飾品店によるところが大きかったのだと思います
今回のトランクショーでは、ガラードの他にも1930年代〜60年代のジュエラーが手掛けたヴィンテージウォッチが数多く揃います。是非その英国らしいユニークなジャンルにもご注目下さい。




5_201712151006544b2.jpg



2017/12/15|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑

IMG_4946.jpg

絶賛発売中のGAZIANO & GIRLING☆
左から「ケンジントン」「チェルシーⅡ」「モンタン」

どれもウエストのくびれが凄い!!

釣り込みは深く立体的、底周りは完璧な仕上がり、秀逸な木型、革は最上級でポリッシュも気合入りまくり!!

とにかく良く出来た靴です! 

ぜひ見に来てください、本当にかっこいいですよ☆


※ウェブショッピングでも購入可能です、こちらもご覧ください!

・Kensington BLK:https://unionworks.stores.jp/items/5a2df6e7c8f22c254a001460
・Kensington Vintage Oak:https://unionworks.stores.jp/items/5a2df727c8f22c6e57008478

・ChelseaⅡ BLK:https://unionworks.stores.jp/items/5a2df776428f2d1edb011865
・ChelseaⅡ Vintage Oak:https://unionworks.stores.jp/items/5a2df7c7ed05e67b5f001196

・Montand BLK:https://unionworks.stores.jp/items/5a2df838f22a5b0cba000d17
・Montand Vintage Oak:https://unionworks.stores.jp/items/5a2df87992d75f2970001731  








と、いうわけで今回はガジアーノ&ガーリングのオールソール交換をご紹介いたします☆



IMG_4189.jpg

今回修理するのはこちらのホールカット

超シンプルなデザインだけに、木型の美しさやつくりの良さが際立っています☆




IMG_4191.jpg IMG_4193.jpg

ソールに穴は開いてませんが、触るとかなり削れて薄くなっている状態です。




IMG_4199.jpg
IMG_4196.jpg IMG_4198.jpg

ヒールとウエストの境目に段差(チッ!)があります。

初期のガジアーノ&ガーリングはどのモデルもバッチリこの仕様でしたが、現在ここまでしっかりチッ!っとしているのは上級モデルのDECOシリーズのみになります。
※弊社で販売中の3型もうっすらですがチッ!っとしております。

手作業でしかできない非常に手間のかかる仕様で、ユニオンワークスでは敬意をこめて「チッ!」と呼んでいます(笑)


















ここからはオールソール後★

IMG_4599.jpg IMG_4602.jpg IMG_4603.jpg IMG_4605.jpg

美しい仕上がりですね、完璧なフィドルウェストです☆

ヴィンテージスティールもいいアクセントになっています★




IMG_4608.jpg IMG_4611_20171210025830474.jpg IMG_4614.jpg

勿論「チッ!」も完璧に再現しました☆




IMG_4618.jpg IMG_4619.jpg IMG_4620.jpg

ガジアーノ&ガーリングの修理もおまかせください!










・オールソール ガジアーノスペシャル ¥34,560~
※半カラス・フィドルウエスト・「チッ!」の加工料金含む。



・ヴィンテージスティール ¥4,320~



・GAZIANO & GIRLING
 Kensington / Last GG06
 Color / Black , Vintage Oak
 Size / 5 1/2 ~ 9 
 Price /¥150,000- + Tax


・GAZIANO & GIRLING
 ChelseaⅡ / Last TG73
 Color / Black , Vintage Oak
 Size / 5 1/2 ~ 9
 Price / ¥160,000- + Tax

・GAZIANO & GIRLING
 Montand / Last TG73
 Color / Black English Grain , Brown English Grain
 Size / 5 1/2 ~ 9
 Price / ¥160,000- + Tax




商品数が少量のため、新宿店と銀座店2階のUpper Galleryでのお取り扱いとなります。

Upper Galleryは土日のみの営業ですが、平日は1階の銀座店にてご紹介致します。


※修理は全店にて受け付けております。


















忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。

※もちろんDMも使えますので、お靴と一緒にお送りくださいませ。



How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)


2017/12/15|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
 
  
 
RIMG0226_2017121322034082d.jpg  


シュナイダー・ジョドファーブーツ
  
 
 


 
 
RIMG0225_20171213220339b8a.jpg
 

履きこむ事で革の光沢感が増し艶やかに、
 
 

RIMG0216_20171213220338e5a.jpg


RIMG0246_20171213220957ae6.jpg


つま先の低さから甲の立ち上がりにかけての特長的なラインにシワが加わり、


RIMG0245_201712132210011de.jpg


皺、艶、共に素敵に育ってお修理しに里帰りです☆






RIMG0232_201712132203425cf.jpg


何度か交換させていただいたトップピースはだいぶ擦り減り、

 
 
RIMG0233_201712132203436fc.jpg  


靴底には穴が開いてしまいましたのでオールソールのお修理です。

 
 

  


勿論底材には革を使い、 
  
 
RIMG0238_201712132203462e0.jpg
 
 
RIMG0234_20171213220345b1f.jpg  

 
元通りにアウトステッチの糸を隠すチャネル仕上げ♪
 
 

RIMG0240.jpg

つま先には擦り減り防止のヴィンテージ・スティールを取り付けました☆
 
 

RIMG0241_2017121322100040a.jpg

今年の冬もしっかり活躍してくれそうです🎵

 
 

  



 
IMG_1080.jpg
 

IMG_1079.jpg  

 
コチラは青山店に並んでいる2足のシュナイダー・ジョドファーブーツ。

これら2足が限定セールになります☆

それぞれサイズと仕様が微妙に違いますのでご紹介します。

  
 
 

1足目は、

IMG_1082.jpg    

Schnieder Ridding Boots / Strap Jodhpur Boots    
Size / 6 half
Sold Out
  

IMG_1085.jpg  
 
 
IMG_1106_20171213222052116.jpg
 

 コチラはヴィンテージスチールが付いています。

  
IMG_1088.jpg   
 


IMG_1089.jpg

 
 
 

 
2足目は、

IMG_1095.jpg  
 
Schnieder Ridding Boots / Strap Jodhpur Boots    
Size / 7 half
¥172,800- → ¥146,880-


IMG_1097.jpg  


IMG_1100_20171213222050a9a.jpg   


IMG_1101.jpg  
 
 
こちらはオリジナルのレザーソールのままです。
 
  
 


実はこの2足はプレス用と言うのでしょうか、、、
 

IMG_1108_201712132220556a1.jpg   


誌面等でご紹介いただく時用に用意されていたストックですので、
オリジナルソールのままのストックが1足、
スティールを取り付けたストックが1足と、各1足ずつのご用意があります。
  

IMG_1098.jpg  


新品ではあるのですが用意されてから年数もそれなりに経ってきたので、
今回サンプルセールとしてお求めやすくさせていただきました。

 

IMG_1099.jpg
  
 

モチモチした革の質感はもちろん、
土踏まずを包み込まれるような履き心地も健在です☆
 
 

『シュナイダーは持っていないけど気になっていたなぁ』と、いう方、
ぜひこの機会をご利用いただければと思います。

 
 

IMG_1111.jpg

Schnieder Ridding Boots / Strap Jodhpur Boots     
Size / 6 half  with Vintage Steel
Size / 7 half as Original
¥172,800- → ¥146,880- 

 
在庫は青山店でのご用意になります。
 
 
宜しくお願いいたします。  
 


青山店 フナヤマ
 


2017/12/14|シュナイダー ||トラックバック(0)TOP↑
 

IMG_1009_2017121021312757d.jpg



今季より取扱いの始まったレザーグローブ。

HESTRA / ヘストラ

  
 
ちゃっかりユニオンスタッフも愛用中ですのでチラッとご紹介☆
 


  
 
先ずは私、青山店 フナヤマ

 
IMG_0911_20171208231126252.jpg  
 
Peccary Handsewn Unlined / Black / 7ハーフ
肉厚でモチモチした革の着用感がたまりません♪
 

 
IMG_0895.jpg  
 
 
折角なので私物のラザフォード808 Lock Folioと一緒に☆ 
 
 
  

 



新宿店と青山店を務めるシンは各店で販売中の、
サウンドマン・ロングコートを羽織って。

 
IMG_0876.jpg
 
Peccary Handsewn Unlined / Espresso / 7ハーフ
 
 

 
IMG_0871.jpg  
 
 
こちらも私物のラザフォード・トングフォリオと一緒に♪




 
  


場所をファクトリーに移しまして、、、

  

 
 



ブリッグの傘を握る手には、
革の光沢感や着用時の軽さ、カシミアライニングの暖かさが魅力の、


PC084888.jpg 

 Hairsheep Handsewn Cashmere / Black / 7ハーフ
  
 

工場 青木      
 PC084890_201712081118037f4.jpg
 

 背中にはラザフォードのサッチェルバッグ

   
 


 


先日より販売開始になりましたガジアーノ・チェルシーⅡを包み込む、


PC084878.jpg


Peccary Handsewn Unlined / Espresso / 8ハーフ
 
 

工場 森田
PC084877_20171208111403f4c.jpg 


 
 
 

今度は銀座店に移動しまして、、、

 





 
 

銀座店のエントランスのハンドルを握る手には、

IMGP9518.jpg 
 
Hairsheep Handsewn Cashmere / Espresso / 8ハーフ 
 
 
 



銀座店 黒須

IMGP9525.jpg 
 
 
ラザフォード・ミュージックケースも一緒に☆
 
 
 

  
 
 
 

IMGP9573.jpg 
 

 こちらもラザフォード・ミュージックケースを持ってもらい、

 
 



IMGP9576.jpg 
 

銀座店 長谷川
Peccary Handsewn Unlined / Cork / 7ハーフ

 
  


 
 
 
最後はグローブとコートの色合わせが素敵な、
 
 
IMG_0670.jpg  
  
IMG_0672.jpg 
  

代表 中川
Peccary Handsewn Unlined / Cork / 8ハーフ 


 
IMG_0671.jpg 
 
 

「この着用感、良いわぁ~」と聞こえてきそうな笑顔です☆

 
 


各々がコートや鞄など色々な合わせ方でグローブスタイルを楽しんでいます♪

 

  
 

 
IMG_0531.jpg
 

専用パッケージも付いておりますので、
ギフトラッピングも承ります。

 
 
 

  


 

IMG_0550 (4)
 

寒さの厳しい冬も手元を暖かくして楽しみたいですね☆ 

  
 

 
 
少量ずつですが在庫のご用意は青山店銀座店渋谷店にございます。 

ご来店の際には是非お試し下さい。

 
 
 

 
 
IMG_0574_20171130002706388.jpg  
 

Peccaty Handsewn Unlined / ¥44,20- 
 
Hairsheep Handsewn Cashmere
/ ¥22,680- 

 
  

Web Shopからもご購入いただけます。

 

宜しくお願い致します。

  
  
 

 

青山店 フナヤマ 
 
 
  
 



2017/12/11|その他||トラックバック(0)TOP↑

いよいよ本日よりアドヴィンテージ様によるヴィンテージウォッチのトランクショーが開催となります。

皆様、是非お越しくださいませ。

期間  12月9日(土曜日)、10日(日曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)の四日間

場所  銀座店二階  The Upper Gallery


本日はアドヴィンテージ様より英国SMITHSの各モデルについてです。

是非ご覧ください。



advintageでは、現在では存在していないメーカーやそれほどメジャーではないブランドが手掛けた、知られざる良質な腕時計を多数セレクトしています。

 

そんな中、とりわけ思い入れの強いブランドがあります。今はなき英国の純国産時計メーカー〈スミス〉がそれです。英国が主な仕入れ地となる当店ならではのセレクトと言えますが、それ以上に他のメジャーブランドでは味わえないユニークな表情や、日本人の腕に収まりの良いサイズ感やデザインが何より魅力的なのです。

 


以前ユニオンワークス様のブログに寄稿させていただいた際、その歴史を部分的にご紹介しましたが、今回はスミスから生まれた様々なモデルをご覧いただきたいと思います。

 

その筆頭に挙げられるのが、1951年から製造が開始されたスミスのベストセラーモデル「デラックス」。

1_201712091050467e8.jpg

 
デラックスの特徴は、信頼性の高い英国製ムーブメントは言うに及ばず、その豊富なデザインバリエーション。とにかくさまざまなケース・文字盤デザインのパターンが存在します。

 

スミスの腕時計が初めて世に知られたきっかけは、ジョン・ハント率いる英国のエベレスト遠征隊による1953529日の世界最高峰初登頂と言われています。その際人類で初めてエベレストの頂に立った冒険家エドモンド・ヒラリー卿の腕にあったのが、厳しい環境下でも正確な時間を刻むスミスの「デラックス」でした。

 

 

そのエベレスト登頂を記念し、デラックスを越えるフラッグシップモデルとして翌年1954年にリリースされたのが、その名もズバリ「エベレスト」。

2_201712091050478df.jpg

 
基本設計はデラックスに依拠しつつ、受け石が通常よりも多く用いられたハイエンドなムーブメントを採用しているのが特徴です。ただし製造個数は極端に少なく、スミス屈指の希少モデルとしても知られています。

 


デラックス、エベレストに続いて発表され、1960年代末までロングセラーを続けたのが、「アストラル」。デラックスに負けず劣らず豊富なバリエーションを誇り、当時のトレンドを反映したシンプルかつモダンなデザイン性が特徴です。

3_20171209105049755.jpg

 
ちなみにこの〈アストラル〉の名前は、元々
19世紀に〈H.ウィリアムソン(H. WILLIAMSON LTD.)〉社が保有していたブランド名で、後にスミスに吸収された珍しい経緯があります。画像左のアストラル単体ロゴの時計は、その最初期に製造された1950年代初頭の極めて貴重な個体。

 

 

その後1958年、スミスが誇る名機CAL.1215を大幅にアップデートした新型ムーブメント、CAL.1014を初めて搭載した事実上の最高位機種が「インペリアル」です。


4_201712091050500b4.jpg


「新しいスリムなエレガンスと際立つ精度のコンビネーション」という謳い文句で、デザイン性もそれまでのクラシカルなものから、モダンでボリューミーなシルエットに変貌。これがスミスの最高位モデルであり、アストラルとともに
1960年代末までリリースされたスミス最後のハイクオリティモデルとなりました。

 

 

そして忘れてはならないのが、スミスが初めて国産腕時計の製造を開始した1947年から、デラックスがリリースされる1951年まで、数年間だけ製造された希少な初期モデル。


5_20171209105052081.jpg

 
見ての通り、スミスのロゴのみ冠せられたシンプルな文字盤。デラックスの洗練されたデザインとは明らかに異なる、プリミティブな表情。「アーリー・スミス」とも呼ばれますが、これを抜きにスミスは語れません。

 


特徴的な小振りなケースは、金無垢、銀無垢、ステンレススチール、クロームプレートと様々な素材が存在しますが、いずれも英国のウォッチケース専業メーカー〈デニソン〉社が手掛けています。デニソン社はロレックスをはじめとする数多くの名門ブランドのケースを手掛けており、とりわけ1940年代末のデニソンケースはロレックスのオイスターケースを思わせる、肉厚で力強くも上品なシルエットが特徴的。

 


英国初の国産腕時計メーカーとして、スミスは国内の他の時計ブランドやリテイラーに腕時計の製造も手掛けており、他ブランド名義でも様々なモデルが存在します。今回のトランクショーでは、〈J.W.ベンソン〉や〈ガラード〉といった英国の老舗ジュエラーが別注したスミスの腕時計も揃っております。

 


advintageが心酔する英国の腕時計。そのルーツとも言える〈スミス〉のコレクションを、今回も是非ご堪能下さい。






2017/12/09|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
IMG_6385.jpg





IMG_6386.jpg





IMG_6388_20171128170306af5.jpg





IMG_6389.jpg

本当に良く出来ました!

ユニオンワークスが売る初のレイジーマンシューズ(イミテーションレース)である「Chelsea Ⅱ」

(正確にはアンソニークレバリーのチャーチルというモデルをほんの少量売った過去があります。)

DSC03669_2013121121124260a_20171128172308119.jpg 






IMG_6390.jpg

シューツリーはなんと靴の木型、ラストに即した純正です!

各社純正ツリーは出していますが、いちいち木型別にツリーを用意するなんて現在では他にないはずです。









本日はこのモデルが出来た経緯をご紹介させて頂きます☆


IMG_3448_20171128172630b10.jpg

SP然とした頼もしいスタッフ柳と渡英したのが今年の6月。

ワクワクドキドキで乗り込んだガジアーノガーリングのショールームにて・・・・・・・・








IMG_3454.jpg 
当初はこのモデルで心に決めていました。

が・・・・・・







IMG_3453.jpg 
ロングウィングなのかー。悪くはないけどややアメリカっぽいかな-・・・・・と感じ、








IMG_3455.jpg 
あ!これカッコいい!!

(このモデルが ”Chelsea” です。)





この素敵なモデルに、イミテーションレースを付けられないの??

IMG_3457.jpg 

に、対して「出来るよ」と嬉しいお返事!!


はやる気持ちを抑えつつ、まてよまてよ・・・・・・・・・








IMG_3458 - コピー

ここはこうでなくてこう変えてくださいね。







 IMG_3459.jpg
 
センターにはこの穴飾りを入れてくださいね。







img247 - コピー - コピー 

手書きでスケッチまでしてくれたのできっと大丈夫!!







IMG_6378_201711281743073f7.jpg 

トニーさんが独立前、某靴メーカーに在籍していた遠い昔、私は彼のビスポークシューズを2足作ったことがありました。

その時以来の再会。

「お互いがんばったよねー、歳とったね-、子供は今何歳?」

みたいな会話を楽しくしました。







IMG_3470.jpg 

ホテルに戻り、柳と祝杯をあげました!

ミニラストはトニーからのプレゼントです☆





過去何度かイギリス人の「出来るよ、やれるよ」にがっかりさせられてきた私、

サンプルアップすることなくいきなりの量産だったので正直ずっと不安でした。

が、今回のファーストデリバリーにおいて、 ガジアーノガーリングのクオリティコントロール、納期管理には感服しました。

工場スタッフも全体的に若く、自然光の入る明るい雰囲気の工場で皆活き活きとして働くチームガジアーノガーリングがより大好きになりました。



IMG_6392.jpg

Vintage Oak と呼ぶブラウンカラーも本当に素敵!




GAZIANO&GIRLING
ChelseaⅡ Black & Vintage Oak.

Size 5Half to 9

¥160,000+Tax (シューツリーは別売です。)


新宿店と銀座店2階のUpper Galleryでのお取り扱いとなります。

どうぞよろしくお願いいたします。



IMG_5743.jpg 

ありがとうございました。


ユニオンワークス
中川一康


2017/12/08|その他||トラックバック(0)TOP↑

R0018374.jpg

先日、写真で少しご覧頂きましたが

ずっとワクワクしながら待ち続けていた商品がいよいよ店舗へ入荷となりました!!





R0018387.jpg

GAZIANO & GIRLING


まずはブランド紹介です。
ガジアーノ&ガーリングはトニー・ガジアーノ氏とディーン・ガーリング氏によって
2006年に設立された、まだ若いブランドになります。
トップメーカーで名を馳せたふたりがタッグを組んだこのブランドは
創業から10年あまりで現在の地位を確立し人気を集めています。

ただ、名前こそご存知の方は多いかと思いますが
他のイギリス靴に比べて実際に商品を見る機会は少ないのではないでしょうか?
2014年には、ロンドンのサヴィル・ロウに直営店をオープンさせていますが
日本でこのガジアーノ&ガーリングをメインで取揃えているお店は知る限りまだありません。


この度、縁あってユニオンワークスで3型のみではありますが
ご紹介出来ることとなりました。

作りはどれも文句なしに素晴らしく、眺めていると自然と頬が緩んでしまいます。
ここは個人差もありますが、フィッティングも非常に良く
甲の厚みは抑えられ、踏まずの絞りは強く、踵の抜けを感じない安心感があります。
3型とも自信を持ってお勧め出来る商品が揃いました。


まずはオーソドックスなセミブローグのこちら

R0018354.jpg

R0018309.jpg

R0018398.jpg

R0018400.jpg

R0018369.jpg

R0018300.jpg

R0018332.jpg

R0018404.jpg

R0018405.jpg

R0018334.jpg

R0018336.jpg

バランスのとれたデザインカットにクラシックなラウンドトゥが特徴です。

Last はG&Gの名前から取られた GG06、ブランドを代表する木型になります。


GAZIANO & GIRLING
Kensington 
Last GG06
Color / Black , Vintage Oak
Size / 5 1/2 ~ 9
Price / ¥150,000- + Tax





続いてこの3型のうち最も思い入れのあるモデルです。

今回、ユニオンワークスからのオーダーで新たに生まれたデザインになります。
この誕生秘話は明日のブログでご紹介します!


R0018289.jpg

R0018303.jpg

R0018304.jpg

R0018301.jpg

R0018370.jpg

R0018325.jpg

R0018326.jpg

R0018408.jpg

R0018344.jpg

Last はトニー・ガジアーノ氏の名前からとられた TG73
ガジアーノ&ガーリングと言えばこのエッジの効いたシルエットが
思い浮かぶのではないでしょうか。

GAZIANO & GIRLING
ChelseaⅡ
Last TG73
Color / Black , Vintage Oak
Size / 5 1/2 ~ 9
Price / ¥160,000- + Tax




最後は何とも色気の漂うこのデミブーツ
フランスの俳優モンタンから名をとったというサイドゴアブーツになります。


R0018402.jpg

R0018308.jpg

R0018403.jpg

R0018406.jpg

R0018331.jpg

R0018407.jpg

この独特なグレインレザーも魅力的です。
見た目にはハードな印象がありますが感触は柔らかでふっくらしています。
このギャップも計算されたものだと思わせてくれます。


GAZIANO & GIRLING
Montand
Last TG73
Color / Black English Grain , Brown English Grain
Size / 5 1/2 ~ 9
Price / ¥160,000- + Tax




R0018315.jpg
                                    TG73                                                          GG06

R0018309 - コピー
                                                                   GG06 

R0018321 - コピー
                                                                    TG73

このGG06とTG73の木型ですが
つま先のデザインはかなり違いますがボールジョイントから甲へ立ち上がり、
ウエストと踵のフィッティングは近いように感じます。



R0018317.jpg

R0018320.jpg

R0018318.jpg

このメリハリの効いたデザインに合うオリジナルのシューツリーもご用意しております。
まるで作られた木型をそのまま抜き出したような立体感。
シューツリーひとつとってもその美意識が伝わってくるようです。

Size / 6、7、8
Price / ¥20,000- + Tax



商品数が少量のため、ガジアーノ&ガーリングの販売店は新宿店と銀座店2階のUpper Galleryでのお取り扱いとなります。

Upper Galleryは土日のみの営業ですが、平日は1階の銀座店にてご紹介致します。



今週末、12月9日からの販売となります。


どうぞよろしくお願いいたします。






( 銀座店 鳥海 )






2017/12/07|販売靴||トラックバック(0)TOP↑

先日のブログでお知らせしました二回目となるヴィンテージウォッチのトランクショーが今週末に迫ってまいりました。

期間  12月9日(土曜日)、10日(日曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)の四日間

場所  銀座店二階  The Upper Gallery

本日は、アドヴィンテージ様より今回のラインナップについてご紹介して頂きます。

それでは、どうぞご覧くださいませ。






〈スミス〉をはじめとする、英国にルーツを持つ腕時計が中心となった前回のトランクショー。今回はそれに加え、10月末のヨーロッパ買付けで新たに入荷したアイテムが揃います。もちろんスミスのコレクションも拡充し、前回とはまた異なるラインナップをお楽しみいただけるかと思います。

advintageが得意とする英国時計はもちろん、フランス、ドイツで出会った毛色の異なる腕時計も、今回大切にしたいテーマのひとつ。英国の時計が他にない個性を有するのと同じく、フランスにはフランスらしい、ドイツにはドイツならではの個性を持つ時計が存在します。ブランドだけでは語れない、ヴィンテージウォッチの知られざる魅力を発見していただければ幸いです。


今回はそのラインナップの一部をご紹介致します。




unnamed2.jpg
RALCO / CYLINDER CASE  1940’S

凛とした表情のなかに、ふと余所余所しい横顔を見せるこの時計は、パリで出会いました。〈RALCO〉という聞き慣れないブランドロゴはデザインに溶け込み、アノニマスな存在感に。







unnamed_20171206095055909.jpg
GARRARD / BY SMITHS 9KYG  1960’S

スミスが英国の老舗宝飾品店〈ガラード〉に別注製作したこちらの腕時計。スクリューバックを備えた金無垢ケースがボリューミー&タフ。英国フォード社の社員向けに贈呈された個体で、スミスが手掛けた腕時計の中でも屈指の完成度の高さを誇る18石のムーブメントを搭載したハイエンドモデルです。






unnamed 4
WINEGARTENS LONDON / TEAR DROP LUGS 9KYG  1940’S

かつてロンドンに存在した宝飾品店〈ワインガルテンス〉のショップウォッチ。ティアドロップ形のラグが存在感を強調するユニークなシルエット。小振りなサイズ感にデコラティブなラグが加わり、ハイセンスなアンバランスが魅惑的なジュエラーズウォッチならではの一本。








unnamed (1)
R L COZENS & SON TAUNTON / 9KYG CUSHION CASE  1930’S

今度はイギリスの片田舎、トーントン(TAUNTON)に当時あった宝飾品店によるショップウォッチ。金無垢のクッションケース、ブレゲ数字やブレゲ針といった高級時計のディテールを踏襲した美しい仕上がりは、もはやブランドの存在意義を忘れさせてくれる程の高い完成度。








unnamed (6
SMITHS / “6B” ROYAL AIR FORCE  1967

言わずと知れた、スミスのブロードアロー。その圧倒的多数が英国陸軍(ブリティッシュアーミー)に支給される一方、ごくわずかに英国空軍(ロイヤルエアフォース = RAF)に納入されました。幸運にも今回の買付けで、その希少な個体にめぐり会うことができました。



ユニオンワークス様の質実剛健なイメージに寄り添う、力強くも「寡黙な」腕時計たち。それはadvintageのセレクトの根幹でもあります。是非その世界観に触れ、時計ひとつひとつの存在感を感じていただければ幸いです。




unnamed (2)




2017/12/06|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
IMG_6277.jpg





IMG_6278_20171121183431651.jpg






IMG_6280.jpg






IMG_6281_20171121183434f05.jpg







IMG_6284_20171121183500ca6.jpg






IMG_6287.jpg







IMG_6290.jpg






IMG_6291_201711211835060c7.jpg







IMG_6293.jpg



本職ではありますが・・・・・あるからこそ??

「靴」に感動し、打ち震え、深い溜息をつくのは本当に何年ぶりです。







IMG_6300.jpg







IMG_6283.jpg 


GAZIANO&GIRLING


ほんの少量から始めます。





ありがとうございました。



ユニオンワークス
中川一康


IMG_6188 - コピー

2017/12/05|その他||トラックバック(0)TOP↑
 
先日より始まりましたトリッカーズやサンダース、
ユニオンワークス・オリジナルシューズが破格のスペシャルセール☆☆

ご購入いただいた皆様ありがとうございます。
末長くお履きいただければと思います。


今年はセールの他にも新入荷ラッシュのユニオンワークス☆




先日ご紹介しましたHESTRAグローブに続き、
英国のラゲッジメイカー、ラザフォードより新作が届きました♪
 

 


IMG_0685.jpg 


Rutherfords / Note & Card Case 

SOLD OUT! 

英国製
 
 


へ?ノート? と思われる方もいらっしゃると思いますが、
(少なからず自分はそう思ってしまいました。。)
ここでのNoteは紙幣を表すみたいです☆
 
 

IMG_0689.jpg  


ですので、お札とカードを収納できるスマートなお財布です。

欧米、欧州では紙幣を使われる事が多い為マネークリップや、 

 

IMG_0693.jpg 


こういった二つ折りの小銭入れの無い紙幣ケースが使われたりもします。
 


マネークリップはそれで素敵なのですが、
 
「どちらかと言えばお札は見えない様にしまいたい気分」、
 
「出来れば二つに折りではなく、両面使える仕様で」と、
 
今回このケースをラザフォードに作ってもらいました☆

  

 


IMG_0705.jpg 

使われている革は、ユニオンワークスで販売している鞄と同じ
イングリッシュブライドルレザー。

お色は黒のみのご用意。
 





構造は横からカードが入る仕切りが3室で、 

 
IMG_0710.jpg  






表側にカードがスポッと入る仕切りが1室、 




IMG_0709.jpg 
   

紙幣が丁度隠れる大きな仕切りが表と裏側に1室ずつの構造になっていて、

 

IMG_0721.jpg    

 



IMG_0737.jpg   



見た目よりも収納力があります☆
 
   

 
 

お札の取り出しも一室の面積が大きい為か、 

 
IMG_0679.jpg 
 
 

 


IMG_0677.jpg 

一枚一枚取り出せるくらいスムーズに行なえます♪
 

 


ジャケットの内ポケットに入っても嵩張らない大きさなので、 

 

IMG_0675_20171203225735e59.jpg 


見た目もスマートで、使い勝手も非常に良いです。
 
 


更に今回このお財布を作るにあたり、
ブライドルレザー以外にも使いたい革がございましたので、
そちらはタイクリップに続くオリジナルアクセサリーの第2弾として作製いたしました。
 
 

 


 
IMG_0725_201712032257571fd.jpg 
 

Union Works Original / Note & Card Case
¥12,000-+Tax
日本製
 

 

 

IMG_0728_201712032257597d1.jpg 

 
使ってみたかったハリ、コシのあるピッグスキンを使い、
ブライドルレザーより少し大人の印象?に仕上がりました。
 

 

 
IMG_0785_20171204144205cb2.jpg 




構造はラザフォードと同じ仕様になります。
 
 

IMG_0738.jpg 

横から入れる3室のカード入れに、


 
IMG_0739.jpg 
 

表側のカード入れ、
 
 
 



IMG_0735.jpg   

 
表と裏側に紙幣が入る大きな仕切りが一室ずつになります。
 
 

IMG_0736.jpg 
 


こちらもお色は黒のみのご用意です。
 

  




IMG_0756.jpg 


こちらは私自身が使い始めて3か月のサンプル。 



IMG_0757.jpg 
 


使い始めは豚革のハリ感が強く感じられましたが、

使っていくとだいぶ柔らかくなり、


IMG_0755.jpg  

カードを入れているアタリや、
新品時よりも光沢感が出始め、少しずつですが良い表情に変化してきました♪



小銭は~?と言う声も聞こえてきそうですが、、、 
コインケースをお使いいただくか、
潔くジーンズや、スラックスのポケットに入れてしまうか、、、

ご自身のお支払スタイルと要相談ポイントかもしれませんが、
私はスイカやパスモ等のICカード1枚入れておりますので、
それを使えばだいたいは支払えております♪ 

 
 
 
2つとも同じ構造ではありますが、

厚みに若干の違いがございます。
 
  
  
 


ユニオンワークス・オリジナル。




image2_20171204132442c06.jpeg  


   
IMG_0101_20171204132443d1e.jpg  

  
厚みは約3.5ミリ。
 

 

 


 
ラザフォード。
 

IMG_1728.jpg 


 

 
image1.jpeg  
 
 
厚みは約2ミリです。
 




 
IMG_0767_20171203225838ca1.jpg 
 

 
是非お好みに合わせてお選びいただければと思います。
 
 
 

 
 

 
 
ラザフォードのケースは普段から製作していない事もあり、
今回限り??の少量入荷になります。
  
  



ラザフォードには付属としてバッグが付きます。
 
 
IMG_0778_201712041442041ca.jpg 


 



 

 
どちらにもオリジナルのパッケージは付きますので、 




IMG_0768.jpg 


これから時期のギフトにもお選びいただけると思います。
 
  

  

 




IMG_0674.jpg 
 


スマートなお財布でスマートにお支払できる大人は見ていて清々しく、
いつでも憧れますよね☆
 
  



ユニオンワークス各店で2種類とも販売しておりますので、
ご来店の際には是非ご覧になって下さい。
 
 
Web Shopからもご購入いただけます。 


宜しくお願い致します。
 
 

  



 
青山店  フナヤマ 
 


2017/12/04|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
 早いもので今年も残すところ1カ月となりましたね。

そして、この時期のお楽しみイベントの一つかと思いますが、

本日はスペシャルセールのお知らせです!

毎度毎度突然ではございますが、お楽しみいただければと思います。

それでは、今回の顔ぶれを順番にご紹介していきます!














005_20171130221346989.jpg 

まずはトリッカーズ。

こちらはクレープソール仕様のギリーシューズ。

シスル(アザミ)のモチーフのメダリオンが施されたモデルになります。

クレープソールはクッション性に富み、とても歩きやすいソールです。

レザーやラバーソールのカントリーシューズとは一味違う履き心地を是非お楽しみください。




¥81,000 → ¥56,700














004_20171130221345a76.jpg

続いてはサイドゴアブーツ。

こちらは何度もリピートしてきた別注品。

木型の指定やサイドのゴムの指定など、

現行のサイドゴアブーツとは一味違ったものです。

今回はこちらもセールにしてしまいます!

サイズが合えばおススメです!


¥83,160 → ¥58,212











008_20171130221854608.jpg

続いてのトリッカーズは、

人気のキャップトウカントリーシューズ。

バーガンディーのみですが、セールにします。



¥81,000 → ¥56,700









001_20171130221341c90.jpg

まだまだトリッカーズいきます!

続いてはレディース。

レディースは全モデルセールにします!

上の画像はシューズタイプ。

エイコーン、マロン、ブラックの3色。

通年履きやすいシューズタイプ、

この機会にお見逃しなく。



¥78,840 → ¥55,188









002_201711302213424c2.jpg

勿論ブーツもございます。

トリッカーズと言えば!のモデルになります。

ブーツはシューズに比べて足首の固定がききますので、

脱げそうとか、重い、という事を感じにくいかと思いますので、

まず履いてみるにはオススメかと思います。


¥81,000 → ¥56,700










002_20171201212150821.jpg

お次はサンダースのマッドガード。

メンズのチョコレートと、レディースのスナフ。

形はチャッカ。

力入りすぎず、抜けすぎずな形と、

履きやすいクレープソールの履き心地は一度履くとクセになります。



メンズ 

¥46,440 → ¥32,508


レディース

¥46,440 → ¥23,220

レディースは50%OFFですので、かなりお買い得かと思います。












006_20171130221348446.jpg

最後は弊社ユニオンワークスのオリジナルシューズです。

手に入れやすい価格でのイギリス製の靴を!という事で始めたこれらですが、

今回で売り切ることにいたしました。






007_20171130221349d72.jpg

全5モデルですが、

キャップトウのみレザーソールとラバーソールがお選びいただけます。



¥44,280 → ¥29,160


イギリス製でこの値段は今後もないと思います。

お試し頂ければと思います。




以上のラインアップとなります。

今回は正直悩んだものもセールにかけることにしましたので、

なかなかのボリュームかと思います。

とくにレディースのトリッカーズは思い切りました。

是非この機会をご利用ください。




販売店舗ですが、

・トリッカーズは、渋谷店新宿店

(ラスト1足などは渋谷店を優先に集めています。)


・サンダースのマッドガードは、新宿店


・オリジナルシューズは、全店で。


※渋谷店では、1点もののトリッカーズもスペシャルプライスでご用意いたしますので、

そちらもどうぞお楽しみに!



※セール品に関しましては、ワンメニューサービス、リペアチケットはございませんのでご了承くださいませ





本日、2日(土曜日)12時よりご用意いたしますので、是非ご利用くださいませ。

WEB SHOPPING でもご利用できるようにいたしましたのでそちらもご利用くださいませ。



インスタグラムで先行でお知らせしているものも含めて、

新入荷など盛りだくさん!

今後もイベント含めてご用意しているものもございますので、

チェックされてみてください。




皆様のご来店、お待ちいたしております。



新宿店 花田




2017/12/02|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード