fc2ブログ
2017/12 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2018/02

R0018450.jpg 

いよいよ明日から利用開始になるクリスマスDM特典の解説になります。

例年のお修理代金10%割引きに加えて今回は更にスペシャルな特典をご用意しました。



本日のブログは、、長くてややこしいです。。

ですが、今後もDMによるお得な特典をご希望の方は是非最後までお付き合いください!!



お修理代金10%割引は例年行っていますので

まずはスペシャル特典の解説から始めたいと思います。



ご用意したスペシャル特典は…


な、なんと!!


物販品、全品!! 5 %割引  になります!
(セール品は除きますが¥64,800のリジェクト商品は対象となります。)


R0018451.jpg R0018452.jpg R0018453.jpg 

ケア用品をまとめ買いしたり、いつか買おうと思っていたあの高額商品も!!

定価で販売しております全商品が対象になります。


ご利用頂くにはいくつか条件がございます。

①DMをご持参頂くこと

②HPから行えるカスタマー登録が済んでいること  詳細はこちら

③DM割引を利用したお修理を出して頂くこと



DMを使ったお修理を頂いたその日のお買い物に限り有効です。




遠方のお客様やお時間の都合でご来店頂けない場合には

WEB SHOPPINGをご利用頂けます。




配送で修理品とDMを一緒にお送り頂きましたら

お見積もりのご連絡の際に WEB SHOPPING でお使い頂ける割引クーポンをお伝えしますので

通販ご希望の方も是非ご利用ください。




こちらの物販品の割引は2月、3月限定になりますのでご注意ください!!




R0018462_20180130051339834.jpg 

次回からのDMでも喜んでいただけるよう特典を付けていく予定ですが

今後はカスタマー登録をしていただいているお客様のみにDMをお送りする形になります。

まだご登録がお済みでない方はぜひご登録ください。


R0018456.jpg 



続いては毎年恒例の、 「お修理代金10%OFF!!」
   
こちらは6月末までとご利用期間も長く、足数制限もございませんのでこの機会にぜひご利用ください。

 
そして、10000円以上お修理を頂きますと

ご希望のお客様にはお返しの送料も無料となります!

 (一部、対象外のエリアがございます。) 
 

受付時のご来店だけで済みますので

この時期のかさばるブーツなどにも最適ですね。
 
 
ユニオンワークス全店 で有効ですので是非ご利用ください。


※カードのご提示で割引をさせて頂きますので必ずご持参ください!!
  
 期間中1回のみ有効になります。

 

お送りでお修理をご依頼のお客様は、


修理依頼の靴とカードを同封の上お送りください。



 
修理割引のご利用期間は 2月1日~6月30日 の受付分まで!!

 
 
たっぷりご利用期間はございます。

修理をためて使うも良し、忘れないうちに早めに使うも良し。 



R0018454_20180130051049c8b.jpg 


皆さまのご来店こころよりお待ちしております。





( 銀座店 鳥海 )


2018/01/31|お知らせ||トラックバック(0)TOP↑
冬になるとどうしてもコーディネートの色が暗くなりがち。

私自身、色物を取り入れるのが苦手なのですがオシャレは楽しみたい。

同じような考えの方も多いのではないでしょうか。

今回はそんな方へおすすめの一足のご紹介です。




各所にちりばめられたアザミの穴飾り。
IMG_0704_20180124134323ef0.jpg

IMG_0703_20180124134321cf0.jpg




極限まで幅を持たせたウェルトの張り出しと
IMG_0700.jpg

厚みをもたせたクレープソールが足下の存在感を際立たせ
IMG_0699.jpg




クレープソール特有の柔らかさと
ギリー特有の羽が甲をしっかり、そして優しくホールドしてくれ心地よい履き心地を提供してくれます。
IMG_0702.jpg


Tricker's × UW / Thistle Gillie Country Shoes

現在セール中 ¥52,650-


IMG_0698.jpg

全4色  渋谷店WEB SHOPPING にてご購入頂けます。




もしかするとアザミの穴飾りなんてよーく見ないと周りの人は気付かないかも知れません。

でも、そういう さり気なさ過ぎるオシャレって最高にかっこいいと思いませんか?



皆様のご来店お待ちしております!


ありがとうございました。



渋谷店 山田
2018/01/29|その他||トラックバック(0)TOP↑
昨日からの続きになります。



IMG_7198.jpg


 
 

IMG_7200.jpg
ユニオンワークス別注トリッカーズです。




 
IMG_7199.jpg







IMG_7201.jpg 





IMG_7202.jpg 
つま先は補修済。







IMG_7203.jpg 
ヒール、トップピースはこんな感じです。





IMG_7204.jpg 





IMG_7205.jpg 





IMG_7206.jpg 
このシューツリーがかなりジャストにはまりましたのでお付けいたします!





トリッカーズ×ユニオンワークス 7ハーフ ブローグカジュアルス 中古、シューツリー付き。

¥32,400ー  Sold Out













つづきまして・・・・・

IMG_7208.jpg





IMG_7211.jpg 





IMG_7212.jpg 





IMG_7209.jpg





IMG_7213.jpg 





IMG_7207.jpg  
ジンターラ、ハラコダービーブーツ。サイズ41ハーフ (7ハーフ)

SOLD OUT



昨日からご紹介の計7足は銀座店2階 The Upper Gallery にて明後日、土曜日から販売いたします。







ついでに!! The Upper Gallery に並ぶ全ての中古靴、中古鞄たちも!!ディスカウントいたします!!(新品も混ざってます☆)

全品20%オフ!!



どんなのがあるの???は 、

ユニオンワークスウェブショッピングページ → 「カテゴリー」 → 「The Upper Gallery」  と進んで頂き、その2ページ目と3ページ目にて、ご確認ください☆




ウェブショッピングページではプライスが元値で表記されています。そこから20パーセントオフになります。
ウェブショッピングではセールプライスでご購入することはしばらく出来ませんのでご注意下さい。時期を見てウェブショッピングページでもディスカウントプライスで購入できるように致しますのでしばしお待ち下さいませ。)


(ウェブショッピングページに載せていない商品も数点ございます。)







以下イメージ写真になります。

IMG_7251.jpg      IMG_7249.jpg
 


IMG_7247.jpg  IMG_7246.jpg
 


IMG_7245.jpg  IMG_7244.jpg
 

IMG_7283.jpg



IMG_7281.jpgIMG_7280.jpg
 


IMG_7278.jpgIMG_7277.jpg
 


IMG_7262.jpg  IMG_7258.jpg




皆様のお越しを心よりお待ちしております☆


よろしくお願いいたします。








ありがとうございました。


ユニオンワークス中川一康



2018/01/26|その他||トラックバック(0)TOP↑
本日は90年代から2000年代に生産されたであろう、ちょい古モノのご紹介です☆

IMG_7152.jpg 




IMG_7153.jpg 
所謂「旧グリーン」、旧工場製のエドワードグリーンです。




IMG_7154.jpg 




IMG_7155.jpg 




IMG_7156.jpg 




IMG_7157.jpg 




IMG_7158.jpg 
日本のアパレルメーカー、エーボンハウスとのダブルネーム。

ライニングとソックの素材はこの時代特有のサフィアーノカーフです。





IMG_7159.jpg

表記は9Eですが実際は8ハーフくらいに感じました。

エーボンハウス×エドワードグリーン 9 E Last 32 モンクストラップシューズ 中古
画像にあるシューツリー付き。

¥41,580ー  SOLD OUT











続きまして、

IMG_7161.jpg





 IMG_7162.jpg
 トリッカーズ製ジョニーモークの1足。





IMG_7164.jpg 
90年代、トリッカーズはデザイナーズ、ストリートファッション系ブティックの別注を受ける希有なファクトリーでした。
記憶している中ではこのジョニーモーク、ダファーオブセントジョージ、ヴィヴィアンウエストウッド、ポールスミスや、コムデギャルソン・・・・・





IMG_7165.jpg 
ヒールのトップピースはフルレザー!コツコツと良い音しそうですが滑りそうですね。

早めの交換をお奨めします。
  






IMG_7166.jpg 







IMG_7167.jpg

かつて90年代にキングスロードにあったジョニーモークの店。ほんの数回しか訪れることはありませんでしたが懐かしい思い出です。

ホント憧れたなあ・・・・・・






 IMG_7168.jpg




 

IMG_7169.jpg 
入手困難なこのバックル。この時代特有のモノです。


トリッカーズ×ジョニーモーク 8ハーフ 3枚ハギモンクストラップシューズ 中古 70万番代。

¥27,972ー











IMG_7170.jpg

アッパーのきめの細かさが際立つ90年代物トリッカーズのドレスブーツ。






  IMG_7171.jpg

こちらはたしかストリートブランドだったダファーオブセントジョージによるデザインのもの。







 IMG_7173.jpg






 IMG_7174.jpg






 IMG_7175.jpg






 IMG_7176.jpg






 IMG_7177.jpg 
 

トリッカーズ、M5103 8ハーフ シングルモンクチャッカブーツ 中古 80万番代前半。 

¥32,400ー    Sold Out











IMG_7178.jpg

シュナイダーライディングブーツです。




 IMG_7179.jpg







 IMG_7180.jpg

オールドバックル。






 IMG_7181.jpg





 IMG_7183.jpg 
オリジナルの7(セブン)ステッチ






IMG_7185.jpg   






IMG_7186.jpg

表記は7ハーフですが、実際は8か、8ハーフくらいに感じます。






 IMG_7187.jpg
底付けは当時のシュナイダーによるものです。




シュナイダーライディングブーツカンパニー 7ハーフ(実際は8~8ハーフくらい) ジョドファーブーツ 新品。

¥162,000ー  Sold Out









IMG_7188_20180122115835b4f.jpg  
 
もう一点、シュナイダーライディングブーツ。





IMG_7189_2018012211583617e.jpg 
  





 IMG_7190_20180122115838d1c.jpg
現行品よりも大きな穴飾り。





 IMG_7191_20180122115839616.jpg 





 IMG_7192_20180122115841a3f.jpg 






 IMG_7193_20180122115842f3a.jpg 






 IMG_7194_20180122115900565.jpg
数カ所に染みがあります。





 IMG_7195.jpg
ヴィンテージスティール装着済です!





 IMG_7196_20180122115903951.jpg
この時代のモノにはライニングがありませんね。






   IMG_7197_20180122115904196.jpg
シュナイダーライディングブーツカンパニー サイズ表記無し、8~8ハーフくらい 新品。

SOLDOUT




明日に続きます。


本日ご紹介の靴は1月27日土曜日から銀座店2階、The Upper Gallery にて販売いたします。







ありがとうございました。




ユニオンワークス中川一康




2018/01/25|その他||トラックバック(0)TOP↑

IMG_4670.jpg 

年始の7、8、9日と行われましたTWTGの石見さんによる磨き会

おかげさまで連日大好評でした。


足を運んで頂きました皆さま、ありがとうございました。



IMG_4628.jpg 

IMG_4635.jpg 

IMG_4639.jpg 

数々の靴が磨かれていくのをお客様の後ろから眺めていましたが

一緒になって「お~、光りますね~」と思わず声が出てしまいました(笑)



いつくか写真に収めましたのでご紹介です。



IMG_4654.jpg 

IMG_4647.jpg 

IMG_4657.jpg 

IMG_4665.jpg 

どれも透明感のある綺麗な仕上がりでした!

写真でなかなか実物の感じに撮る事が出来ず・・伝わり切らず残念です・・・


次回の開催も企画していきたいと思いますので

今回逃してしまった方はその際にぜひお試しください。







磨きと一口に言っても、色々なタイプの磨きがあります。

細かくメニューに載せていませんがユニオンワークスでも磨きのサービスを承っています。


クリームのみでの磨きやワックスを使った鏡面磨き。

スエードやコードバンのケアや、履きだす前のプレメンテナンスなんかもございます。


それぞれ靴や素材、状態によりますが大まかに1,000~2,500円前後でお受けしています。

なかなか上手にケア出来ない靴がございましたらお気軽にご相談ください。


R0018439.jpg 

R0018442.jpg 

(この2枚の写真はユニオンワークスでの鏡面磨きになります。)

ユニオンワークスでの鏡面磨きはその場では行なっておらず、お預かりで1週間となります。

お時間頂戴しますがじっくり磨かせて頂きますのでこちらもよろしくお願いいたします。




( 銀座店 鳥海 )




2018/01/23|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑


20180118013412930.png



今回お持ちいただいたお靴は、トリッカーズのカントリーシューズ。


色っぽいカラーがとても魅力的ですね☆


早速拝見してみると...



20180118013408316.png



ダイナイトソールが全体的に薄くなってきており、



20180118013410765.png



つま先部分や、



201801180134106f7.png



ヒール部分も大きく削れています。


また、


201801180134147ac.png



カウンターライニングや、



2018011801341104a.png



シューレースにもダメージがありました。


ここからはお修理後のお写真。



201801180134151be.png



今回はオーナー様のご希望により、レザーソールでオールソールさせていただきました。



201801180134208ba.png



レザーソールは、Joh. Rendenbach社製のオークバークレザーソール、通称JRソールを使用しました。


革がよく締まっているため、耐久性に優れているところが最大の特徴です。



201801180134216ca.png



つま先には擦り減り防止のために、ヴィンテージスティールを取り付けました。


これがあるのとないのとでは、つま先の擦り減りが全然違います☆


2018011801341807a.png



トップピースにはダヴテイルを使用しました。



2018011801342342f.png



カウンターライニングには新しい革を貼り、貼った革が剥がれてこないようにトップラインのステッチを使って縫いとめて、お修理致しました。



201801180134179a7.png



トリッカーズ純正品でシューレースを交換したので、雰囲気を損なわず履いていただけます。



オールソール、ヴィンテージスティールの取り付け、カウンターライニング修理、シューレース交換により、バッチリ履いていただけるようになりました☆



今回のように、別の素材のソールに交換することもできますので、お気軽にご相談ください☆


ありがとうございました。


青山店 中田


2018/01/22|トリッカーズ||トラックバック(0)TOP↑
001_20171214215307f44.jpg

昨シーズンより新たに販売を始めましたガジアーノガーリング。

入荷後すぐに手に入れて履いておりますが、率直に大変素晴らしい感触で

やっぱりこういうアイテムが店頭に並べられてご紹介できるのは嬉しいものです。

今回は3型の中で、私が今回チョイスしたモンタンというモデルをご紹介したいと思います。













002_2017121421530814a.jpg

こちらがそのモンタン(Montand)。

ショートタイプのサイドゴアです。

色はブラックとブラウンの2色。









004_201712142153124c8.jpg

今回のモンタンの特徴の一つとして、

アッパーに使われている革。

イングリッシュグレインと名付けられたこのシボ革は、

ごつごつしたスコッチグレインとは異なる、一見、モミ革のような表情。

堅い革かと思いきや、これがまたとても柔らかい革で優しい足当たりを生みます。











006_20171214215314f50.jpg

こちらはブラウン。

シボの表情が引き立ちいい雰囲気を出しています。

ブラック、ブラウンどちらも柔らかなシボ革ですが艶感はあり、

つま先やかかとなどは伸びてシボの凹凸が少なく、ワックスなどでの艶出しも可能。

時間が経過し、部分的にシボがもっとつぶれてくるとまたいい表情になってくれそうです。









008_20171214215317fe6.jpg

使われているラストはTG73。

スクエアトウのラストになります。

一見エッジがきいて窮屈そうに見えるのですが、

思ったよりは強い窮屈感を感じずにお履き頂けるかと思います。

ラストやビスポークに携わってきた二人のブランドだけあって、

このあたりはさすが!の一言です。







009_2017121421531932e.jpg

サイドビューも美しいです。






011_20171214215322b76.jpg

エラスティック部には同革でカバーされたクラシックな仕上げ。

渋く、高級感のある仕上がりになっております。






012_20171214215323ae2.jpg

ヒール部は見るからにフィットしそうなフォルム。

実際、脱ぐのが大変なくらいです。







013_20171214215325bb0.jpg 

ソールも既成靴としては大変丁寧で美しい仕上げ。

使用されている材料はオークバーク。高級な材料です。

ヒールまでオークバークを使用しているそうで、贅沢な内容です。

おかげで履き始めから大変しなやかな履き心地を体感できます。













015_20171214215328ffa.jpg

ステッチのピッチやウエルトのウイールなども綺麗に丁寧に仕上げられています。












018_20171214215359ca9.jpg

ショートタイプのサイドゴアは初めて履きましたが、

足にピッタリフィットしますので裾幅の細いものでも収まりよく合わせられています。








016_201712142153292a8.jpg

もちろん広めの裾も〇。







003_20180118220545d06.jpg 









002_20180118220543b1b.jpg

デニムと合わせるのもよろしいかと思います。

画像は新しく取り扱いを始めたBON COURA(ボンクラ)XXの太めのものですが、

細身の66もカッコよく合わせられそうです.

もう少し小綺麗な雰囲気がお好きな方にはリッチフィールドもオススメです。




ガジアーノガーリングのモンタン、

なかなか便利に使えて今後も重宝して履けそうです。

イングリッシュグレインの革が程よく柔らかな雰囲気にしてくれますので、

少しドレスダウンしたスタイルに丁度いいように思います。

是非ご覧になられてみてください。






GAZIANO&GIRLING MONTAND

¥160,000+TAX

Size 5h~9


新宿店青山店銀座店 The Upper Gallery にて販売中です。

皆様のご来店お待ちいたしております。




新宿店 花田




2018/01/20|その他の靴||トラックバック(0)TOP↑

先日ご紹介させていただきました、ヴィンテージに精通したデザイナー森島氏が手がけるブランド ”BONCOURA(ボンクラ)”

今回は弊社がセレクトした2型、そして森島氏の物作りにおける並々ならぬ拘りについてザッとですがご紹介させていただきます。



まずはこちら


DSC_1234~3

DSC_1245~2

DSC_1248~2

Levi'sの66モデル(1970年代頃)を基盤とし、比較的細めで腿から裾にかけて緩やかにテーパドが効いた”66”

サイズ : 26inch〜34inch
¥30,000+tax



続いて



DSC_1262~2

DSC_1275~2

DSC_1287_201712140035100e4.jpg

いわゆるLevi'sの501、太めのストレートなシルエットで男らしい一本。Vステッチ、隠しリベット、打ち抜きリベット、カンヌキ補強のない股のステッチなど随所にヴィンテージデニムならではのディテールをあしらった”XX”

サイズ : 26inch〜34inch
¥30,000+tax




デニムが出来上がるまでには
紡績(綿花から糸に)→ 染め → 機織り(生地を織る)→ 縫製 という工程を経て出来上がります。

BONCOURAのデニム生地は森島氏が原綿の配合段階から携わたり、約1年もの歳月をかけ100パターン以上の生地サンプルを試作し作り上げた、まさに森島氏の理想のデニム生地です。



DSC_1239~2

厚みはLEVI'S XX の中でも一部の期間だけ製造されたとされる15oz(一般的な物は12.5oz)の少し厚めでしっかりした生地となっています。

そして何よりもオリジナルLEVI'S XX(1950年代)デッドストック(現代ではなかなかお目にかかれません!)を横に BONCOURAデニムと見比べさせていただいた時は毛羽立ちやザラッとした肌触りの再現度の高さに驚かされました。




DSC_1242~2

DSC_1246~2

DSC_1241~2

またフロントボタンはもちろんのこと、革パッチやリベットまで有り物でなく全てがBONCOURAのオリジナル物。



DSC_1271~2

DSC_1284_20171214003506f28.jpg

DSC_1293~5

DSC_1299_201712140035148cd.jpg

縫製にも強い拘りがあり、モデルや縫う箇所によって縫い方、ステッチの色、番手、ピッチまで変えています。



やらなくてもわからない、やってもあまり変わらないと省かれることが多い現代。

効率化かつコストダウンを図るため、有り物の材料を使ったりほとんどステッチを変えない製法が多くとられています。

このデニムが出来上がるまでに一体どれだけコストがかかっているのでしょう。。。

”俺が本気で欲しいと思うもの以外は世に出さない”と言っていた森島氏の抜かりのない拘りが伺えます。




DSC_1071~2

DSC_1066~2

DSC_1062~2

2_20171106112945a4f_201801110111427d3.jpg

DSC_1061~2

IMG_20171025_154606.jpg

IMG_20171025_154558.jpg

IMG_20171025_154554.jpg


”履き込んだジーパンは自分の顔になる”

真新しいものが徐々に馴染み、履きやすくなり、自分だけの味がでる。革靴と通ずる点があります。

履き込む人や洗いの方法、頻度によって同じデニムでもここまで変化します。

”拘り”が随所に詰まったデニムを唯一無二、自分だけの物に育てみてはいかがでしょうか。


2型ともにユニオンワークス各店で販売しております。
webショッピングからもご購入可能です。

次回は実際の着用写真やもう少し細かいディテールをモデル毎にご紹介します。


ありがとうございました。


新宿店・青山店  シン
2018/01/12|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
去る10月某日、代表の中川と新宿店の新と私の3人で大阪出張。

目的はタイトルの通り「BOUCOURA」、デザイナーの森島さんに会ってきました☆


BONCOURAとは、古着キュレーターでありモデルでもある森島氏の手がけるデニムブランド。

革靴と同じくデニムも経年変化(エイジング)が肝。
BONCOURAジーンズはヴィンテージデニムにも勝る理想の色落ちが期待できます☆



  1_20171106112943c902.jpg   
2_20171106112945a4f.jpg 

こちらはボンクラデニムの色落ちサンプル、きれいなインディゴブルーがたまりません!!

デニムの詳細はまた後日紹介しますが、
生地や縫製、ボタンやリベットなどの金属パーツまでとことん拘った凄いジーンズですよ☆



そして森島氏本人も男前で熱くて凄かった(笑)



  






IMG_4843.jpg

 BONCOURA  森島 久  

 10代のころからヴィンテージにはまり
 今までに出会ったええもんは数知れず
 その膨大な知識と情熱を最大限に生かし
 オレのオレにしか作られへんデニムを作ってみたかった!
 それが、BONCOURAジーンズ。
 糸(原綿)からこだわった、オレの自信作です!

  (公式ブログ オレはボンクラ!より)












IMG_4826.jpg 

「SALON BONCOURA」

ボンクラジーンズの発信基地、週末のみ店舗として一般の方向けにオープン。

大阪中心地から電車で1時間弱、自然豊かな住宅地にあります。








PA254789.jpg  

中に入るとBONCOURA商品とともに守り神がお出迎え!





IMG_4704.jpg IMG_4702.jpg IMG_4701.jpg 

奥にはユニオンスペシャル社製のヴィンテージミシンが3台





IMG_4801.jpg 

森島氏によるデニム講習の様子
ジャパンデニムやリーバイスの歴史からボンクラデニムの拘りポイントなど、みっちりと教えていただきました。

ちなみにボンクラデニムの拘りポイントは、綿花選びから始まり紡績、染色、織り方に至るまで本当に全てです!!







IMG_4767.jpg  IMG_4730.jpg 

ジーンズを始めシャツやコートなどどれも素晴らしい物ばかりで、3人とも大興奮☆


当初2時間位の予定が、結局なんと5時間以上お邪魔しちゃいました!

  





   







PA254857.jpg 

デニム講習の後は新世界へお連れ頂き・・・・・





PA254858.jpg 

森島さんおすすめの串カツ屋「八重勝」に連れて行っていただきました☆

新世界は串カツ屋だらけですが、行列ができていたのはこのお店だけ!マジで旨かった!!





PA254868.jpg  PA254872.jpg 

通天閣バックでボス2人の2ショット☆

この後二人は難波へ、6軒ほど夜の大阪をパトロールしたそうです。
お疲れ様です!!

(僕と新君はまっすぐ東京に帰りました★)





 IMG_5816 - コピー   

初めての大阪でしたが、沢山いいもの見せたいただき、美味しものをご馳走になり、最高でした! 
ありがとうございました。

もう一泊したかったな・・・・・・・




BOUCOURAジーンズ、ユニオンワークス各店にて絶賛販売中です!!

ぜひ履きに来てください






BONCOURA / XX
 Size / 26~34inch
 Price / ¥30,000+Tax



・BONCOURA / 66
 Size / 26~34inch
 Price / ¥30,000+Tax













忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。 

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。





How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :http://unionworksrepair.com/#!/ 

Web Shopping :https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)


2018/01/11|その他||トラックバック(0)TOP↑
IMG_5651 - コピー


今から30年ほど昔、どうしても欲しくてリーバイスのヴィンテージデニムを買いました。

当時のマイサイズはとても手が出る値段ではなかったのでかなりオーバーサイズで、しかし色がたくさん残っている物を買いました。

551ZXX というモデルで本当に色が綺麗で当時の言葉で言う「縦落ち」に魅了され、毎日のように履きました。




IMG_5682 - コピー

アーキュエイトステッチがどんどん壊れて糸が無くなっていき、印字もまあまあしっかり残っていた紙タブがバリバリ割れだし崩壊していくのをアタフタ心配しつつも、4,5年は履きまくったと思います。

オーバーサイズで身体に合っていないため、購入当時まあ美しかった色はのっぺりとメリハリのない色に落ちていきました。







IMG_5681.jpg

そのうち生地が薄くなり、まず両の膝が破れだし、一日履くとどこかが壊れる、という状態になり最終的にはボロ雑巾のようになりました。

そこで履くのをやめたのですが、ちょうどその頃レプリカデニムの流行りが来まして、「今度こそマイサイズをいい色に育てよう!」となります。


身体はひとつしかなく、毎日デニムで過ごす生活はしてはこなかったので全てを試したわけではありませんが、それから四半世紀以上、私の宝物だった「551ZXX」のように色落ちする物を探してきました。






IMG_5680.jpg

のり付け、リジッド状態から育て、結果が出るまで私の場合3,4年かかってしまうのですがなかなか満足いくモノに出会えませんでした。







IMG_5679.jpg

皆さんそれぞれこだわる所は違うと思いますが、私の基準はあくまでボロ雑巾と化した「551ZXX」でした。(くどい??)








IMG_5687 - コピー


私の場合は、履き心地、シルエットも大事ですが一番は「色の落ち方と色糸の使い分け」、この二点に異常にこだわっていました。






 

IMG_5685.jpg 

心から満足する現行デニムに出会えることなくスーツを着る機会が増え、歳をとり昔ほどデニムに対する情熱もなくなっていた頃!


 




IMG_5683.jpg 

縁あって「ビビーッ」ときたデニムに出会いました!







 IMG_5688.jpg

バキバキのリジット状態で購入後やっと4ヶ月目に突入!本当に理想のように育つのか?我が身を使って検証中です。

寝るときも履いてます。マジです。








IMG_5684 - コピー


☆画像はボロ雑巾化した551ZXXを直したもの、私物、ユニオンスタッフ私物になります。


☆現在取扱中のリッチフィールドはシンプルイズベスト☆シルエットが秀逸な革靴にあうヨーロッパ系キレイめデニムです。等ブログで書かせて頂いたデニムとはベクトルを異にします。



Boncoura デニム いよいよ始めます!



ありがとうございました。





ユニオンワークス

中川一康


2018/01/09|その他||トラックバック(0)TOP↑
IMG_6885.jpg

あけましておめでとうございます!!


旧年中は大変お世話になりありがとうございました。


本年もユニオンワークスをどうぞよろしくお願いいたします。






 
 
 IMG_6923_20180103165230b84.jpg      
今年はどんな出来事があり、お客様と我々にとりどんな一年になるのでしょう?今から楽しみです。


まずは本業であるシューリペアラーとして、しっかりとお客様の足元をサポートできますように。








IMG_6900_20180103165801a7a.jpg

そして今年も皆様に面白がっていただけるような企画をすこしづつ行っていくように尽力いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 












IMG_6916_20180103224738226.jpg
      
2018年が皆様と我々にとってよい年になりますように☆


ユニオンワークスは1月6日土曜日、昼12時より2018年の営業を開始いたします!











     
 IMG_6913_20180103230457e80.jpg        
    
お休み期間中にWeb Shoppinngでお買いものいただきましたたくさんのお客様、ありがとうございました!


順次お送りだし致しますので、しばしおまちくださいませl。









  IMG_6917_20180103231048200.jpg    
今年も皆様に喜んでいただけますように。




お役に立てますように。




ありがとうございました。




画像は静岡県三島市にて撮影

ユニオンワークス



2018/01/03|その他||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード