fc2ブログ
2018/03 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2018/05
ゴールデンウィーク皆様いかがお過ごしでしょうか。

ユニオンワークス全店 ゴールデンウィーク期間中も通常通り営業致します。



本日はこちらのお修理

Tricker's Stow
IMG_1271_201804212206599d7.jpg

実はこの靴私物でして、私がユニオンワークスに入社してすぐに購入したものになります。

かれこれ5年以上の付き合いになりますが、
その間 ヒール交換以外ほとんど修理をせずに履いておりました、、、おいおい、、


IMG_1272_20180421220700db7.jpg

だいぶソールがくたびれてきたので、
この際他の部分も直してしまおうと思い ちゃんと見てみると、、、


IMG_1273_2018042122070271b.jpg
ブルリングのほつれや

IMG_1274.jpg
紐先もこんな有様


まとめて直しちゃいましょう



今回使用するソールはこちらVibram#1010
IMG_1276.jpg

このようなヒールの無いタイプのソール(トラクションソール)の中ではソールは薄めで、
なおかつ耐久性も良いです。



仕上がりはこんな感じ

IMG_1277.jpg

今回は#1010を使用し、かつボリュームも欲しかったのでダブルミッドソールで仕上げました。

上から ウェルト → レザーミドル → ラバーミドル → #1010


プルリングも直して
IMG_1278.jpg

紐を交換したら



完成!

IMG_1275.jpg


雰囲気だいぶ変わりましたが、満足な仕上がりです。


IMG_1094.jpg

オールソール交換

Vibram#1010 ¥11,000
レザーミドル ¥2,000
ラバーミドル ¥2,000

Total. ¥15,000+tax




Tricker's × UW / Country Brogue Boots  

IMG_1282_20180424212841673.jpg

ユニオンワークス全店, WEB SHOPPINGにてお買い求めいただけます。




※只今 銀座 TheUpper Galleryにてガジアーノ&ガーリング パターンオーダー会 開催中!
詳しくはこちらのブログをご確認ください。

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2496.html


ありがとうございました。



渋谷店 山田
2018/04/29|トリッカーズ||トラックバック(0)TOP↑
R0018578_201804251306462ea.jpg 

いよいよ週末に迫ったガジアーノ&ガーリングのオーダー会ですが

ここでラインナップモデルと選べるレザーのおさらいです。


モデルはカタログのデザインであればどれでもお選びいただけます。


数ページ抜粋でご紹介しますが、主な種類としては

内羽根のオックスフォードタイプと外羽根のダービータイプに加え

R0018589_20180425134356e34.jpg 

R0018590_20180425130652b2b.jpg  



モンクタイプ、ローファータイプ、ブーツタイプとご用意がございます。


R0018585_201804251306482b2.jpg 

R0018586_20180425130649939.jpg 

R0018587_20180425130651042.jpg 

全60ページにわたるカタログはこちらからご覧下さい。

G&Gカタログ




革は茶系のバリエーションも豊富でネイビー、グリーンまで用意のあるスムースレザーと

シボ革は種類が4種にそれぞれにカラー展開があり、スエードも豊富です。

R0018593_2018042513065539a.jpg 
スムースレザー


R0018594_20180425130657951.jpg 
イングリッシュグレイン


R0018595_2018042513065800f.jpg 
ハッチグレイン


R0018596_20180425130700e44.jpg 
ハイランドグレイン


R0018597_20180425130701b2a.jpg 
スエード


よくあるお問い合わせとしましては

カタログに載っているデザインに採用されている木型以外でも使えるの?

というご質問です。



例えばこちら

R0018598.jpg 

人気のアイシャムです。




R0018599.jpg 



カタログでは木型は TG73 でストームウェルト、ダブルソールで作られています。


もちろんラウンドトゥの木型への変更も可能ですし

ストームウェルトをやめてフラットウェルトのシングルソールで

ドレッシーなUチップに仕上げることも可能なのです。


R0018580_20180425130647985.jpg 

ご使用用途に応じてラバーソールへの変更も可能です。

選択肢が広がることで更に迷ってしまいそうですが、それがパターンオーダーの醍醐味です☆




まだ若干予約枠も御座いますのでお早目にご連絡下さい!

当日ご来店が難しいかたは事前オーダーも承っております。


R0018600.jpg 

そして追加発表ですが、事前オーダーも好調なため、

ゴールデンウィーク終了の 5月6日 までオーダーの受付を延長することにしました!


採寸を行うオーダー会は4月28日のみになりますが

弊社ストックを試着しての判断やサイズがお分かりの場合は事前オーダーの延長としてご注文頂けます。

私たちも28日のオーダー会の当日にガジアーノ担当者よりいろいろと話を伺いますので

今後はよりオーダーに対しての細かい部分についてもお伝えできることが増えてくるかと思います。

サイズやモデルでお悩みの方はお気軽にご相談ください。






( 銀座店 鳥海 )



2018/04/26|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑


本日水曜日は全店定休日になります、お気を付けくださいませ☆



IMG_5104.jpg 

WHITE'S BOOTS

140年以上の歴史を持つアメリカの老舗ブーツメーカー

アメリカにはレッドウィングやチペワ、ウエスコなど歴史のある良いブーツメーカーが沢山あります。

レッドウィングやチペワはグットイヤーウェルテッド製法でウエスコはステッチダウン製法、
そしてホワイツはステッチダウン製法にウェルトを組み合わせた製法になります。
どの製法も一長一短がありますが、ホワイツが最も手間暇かかったつくりになっていると言えるでしょう。

その特殊な製法から、ソール交換も大変で基本的にウェルトの交換からになります。

そんな特殊な製法、細かくご紹介します☆



IMG_5107.jpg 

ソールはVIBRAM#430

かなり厚みのあるソールで耐久性は抜群ですが、パターンはすり減ってステッチもほとんど切れています。



IMG_5114.jpg 

ヒールは大きく積み上げの革まで削れていますね。














それでは、ばらして中を見ていきましょう☆


 IMG_5144.jpg  

ヒールとソールをすべて剥がしました。



IMG_5147_20180418105313f40.jpg 

これはレザーシャンク、武骨な感じで雰囲気がありますね(笑)



IMG_5149.jpg 

シャンクの長さが足りなかったため後ろに継ぎ足している?

もちろん機能的には問題ありません、こういう少し粗いところはワークブーツらしいですね☆



 IMG_5158.jpgIMG_5157.jpg 

シャンクの裏には黒い革が入っていました、これはより土踏まずを盛り上げるためにあるのでしょうか?

分厚いレザーシャンクもホワイツの大きな特徴、アーチーズ製法といいこれにより履き心地がよくなるそうです☆



IMG_5159.jpg 

少し外れているのがウェルト、ステッチダウンのアッパーの革の上に縫いつけられています。

グットイヤー製法のウェルトとは全く違う形ですね☆



IMG_5161.jpgIMG_5162.jpg

下に敷いてある革が新しく取り付けるウェルト、普通の一枚革です。

おそらくホワイツではアッパーと同じ革を使うのだと思いますが、もちろん弊社で同じ革はないので似た色の革を使います。

外したウェルトと全く違う形ですが、どういうことでしょう?



IMG_5164.jpgIMG_5166.jpgIMG_5169.jpg

ウェルトを縫い付けました、この状態は初めて見る方がほとんどかと思います☆

白いステッチが掬い縫いで、わざわざこのために撚った極太の糸です。

極太の糸にも理由がありますが、後程説明します。



IMG_5168.jpg

内側に見える白い糸がウェルトを縫っている糸(掬い縫い)です。

中底に溝を掘ってそこに縫い付けています、ウェルテッド製法で言えばハンドソーンと同じ仕様です。
(グットイヤーウェルテッド製法はリブを貼ってそこに掬い縫いをかけます)

この掬い縫いによって、ウェルト、アッパー、ライニング、中底の4つが固定されます。



IMG_5167.jpg

ソールをつけてからになりますが、右のようにウェルトをくるっとさせてからアウトステッチを縫っていきます。






IMG_5295_2018041810591439b.jpgIMG_5297.jpg

こちらは土台のレザーソール(5mm厚)を貼って釘を打ったところ、しっかりと釘を打つことでシャンクの形が浮き上がっています。

ここでしっかりとシャンクの形を出すことによって、最後に貼るアウトソールにもいい感じの盛り上がりができます☆












IMG_5313.jpgIMG_5314.jpg

少しとんでここからは完成後

きれいにアウトステッチが縫いあがりました☆

ウェルトを縫っているのは内側のステッチのみです、外側のステッチはアッパーのみにかかっています。

ウェルトを引っ張りながらアウトステッチをかけ、縫い終わったらステッチぎりぎりで余ったウェルトをカットしました。

ウェルトがいい感じに盛り上がっているのは中に掬い縫いの糸があるからで、この盛り上がりのために極太の糸を使用します。



IMG_5315.jpg

アウトソールはオリジナルと同じVIBRAM#430でヒールはQuabaug

この写真では少しわかりにくいですが、いい感じに土踏まずが盛り上がっています☆



IMG_5316.jpgIMG_5318.jpgIMG_5321.jpg
IMG_5322.jpg

ピッチドヒールも美しく仕上がりました☆



IMG_5326.jpgIMG_5312.jpg

存在感抜群のホワイツですが、中身もすごいブーツですね☆

複雑なつくりなため修理にも手間がかかり高額になりますが、まさに一生もののブーツだと思います!!









今回の修理代金

・リウェルト ¥10,800
・オールソール Vibram#430 Quabaugヒール ¥18,360
・レザー5mm土台 ¥4,320

 合計¥33,480(税込) 
 納期は1か月~





ベンチマークではホワイツのカスタムオーダーを承っております。
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2244.html
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2123.html
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2088.html



























忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。

ただいまDMを一緒にお送り頂ければお修理代金10%OFFになります!

※DMですが、次回よりカスタマー登録済の方にのみお送りいたします。

カスタマー登録がこれからの方は弊社ホームページのCUSTOMER REGISTRATIONからお願いいたします。

カスタマー登録の詳細はこちらをご覧ください。

① http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html

② http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html


お手数をお掛けいたしますが、ご登録よろしくお願いいたします。



How To Order :http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :
http://unionworksrepair.com/#!/

Web Shopping :
https://unionworks.stores.jp/#!/



工場 森田




2018/04/25|その他のブーツ||トラックバック(0)TOP↑
 008_201804212225527ff.jpg

本日は再入荷&新入荷のお知らせ。

まずはハリントンジャケットが再入荷いたしました!

前回、あっという間に売り切れてしまっての再オーダー分が届きました。

昨年から人気のタマムシと、ネイビー共に入荷です。








009_20180421222553b85.jpg

まずはタマムシ。

軽めの生地感はこの時期にはもってこいな1着です。












016_20180421222601b6d.jpg 

タマムシ感をお伝えするのが難しいですが、

しっかりとしたタマムシ色が楽しめる生地です。







010_20180421222555ac0.jpg

仕様は前回と同じ。

サイドからのポケットがありますので使い勝手も〇







011_2018042122255638a.jpg

ジップは勿論ダブルジップ。

下を少し開けると印象が変わってアクセントになりますし、

実用面でも座った時などにはたわまずに済みます。







012_20180421222558739.jpg

こちらはネイビー。

ディテールはタマムシと同じですが、、









017_20180421222602f05.jpg 

生地は我々がユニフォームとして使っている、しっかりしたツイル地になります。

洗っていくごとに柔らかくなり、着やすさと風合いが増してまいります。

タマムシ or ネイビー、お好みな1着を是非。



Harrington Jacket

タマムシ ¥36,000+TAX

ネイビー ¥32,000+TAX

Size 36、38、40


各店にてご用意いたしております。










010_20180421222646423.jpg

本日はもう1点新入荷商品をご案内。

メイドインイングランドのアンダーウエア、"Guardian"。







009_20180421222645ae4.jpg

これぞアンダーウエア!

なアイテムで、ショートスリーブとロングスリーブ。







019_201804212226597d2.jpg

生地はウールをベースとした混紡で、

印象はチクチクしそうですが実際はツルっとしていて心配はないかと思います。







015_2018042122265328d.jpg

スタイルは2つ。

まずはショートスリーブ。







012_20180421222648bc4.jpg

かなり伸縮性のある生地ですので、

首元は詰まりすぎず開きすぎずでいいバランスになります。







013_20180421222649fa5.jpg

袖も同じくで、締め付けられすぎず収まりよく着用可能です。








016_20180421222654e64.jpg

こちらはロングスリーブ。

袖は7分~9分丈程度の長さになります。







017_20180421222656e99.jpg

こちらの袖は長めのリブ仕様になります。






021_20180421222702e43.jpg

サイズはSサイズのみの入荷ですが、

かなり伸縮性がありますので、多くの方に着ていただけるかと思います。

こんなときにタイミングよく丁度いいモデルがいましたので着てもらいました。









001_20180421222546e91.jpg

普段は工場にいるヤナギ。

ちょうどヘルプで来てくれていたので着てもらいました~

174cm、胸囲105~110くらい!

いいですねぇ、パッケージのモデルさんみたい。






005_201804212225490bd.jpg

もういっちょロングスリーブで。

伸縮性もあって、サラッとしていてなかなか良さそうです。











001_2018042123403993c.jpg

180cm 胸囲90cmくらいだとこんな感じです。

イングランドメイドのデッドストックのアンダーウエア。

プライスは、

ショートスリーブ ¥4,000+TAX

ロングスリーブ ¥4,200+TAX

とお求めやすいプライスですので、

Tシャツ代わりなどにいかがでしょう?

各店にてご用意いたしております。




皆様のご来店お待ちいたしております。



新宿店 花田

2018/04/22|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
 002_201804122203393e1.jpg



只今発売中のMEN'S EX。

創刊25周年なんですね!(すごい!!)

毎号読み応えのある内容で、今回も楽しく読ませていただきました。

毎月これだけの内容を作るのって大変だろうなぁと改めて思ってしまいました。










001_201804122203389b1.jpg

今回、こちらのガジアーノガーリングのモンタンを掲載して頂きました。

ありがとうございます。

私も手に入れたモデルで、その良さを実感中です。










003_20180412220340380.jpg

まだまだ味というには程遠い状態ですが、

じっくり付き合っていきたいと思っております。

しっとりしなやかな履き心地、

一見クセのあるように見えますが履いてみるとイイ!

というこのモンタンはお気に入りの1足になりそうです。













003_20180412220433ec2.jpg

カラーバリーションはブラックと、









005_2018041222043459d.jpg

ブラウンでご用意いたしております。










002_20180412220431847.jpg

GAZIANO & GIRLING  "MONTAND"

¥160,000+TAX

Size 5h~9


新宿店、銀座店にて販売中です。



ガジアーノガーリングといえば、

今月28日のパターンオーダー会は大変楽しみですね。

銀座店2階のThe Upper Galleryで開催いたしますので、

ご興味ございましたら是非ご予約ください。

(ご予約の問い合わせは銀座店まで)




皆様のご来店お待ちいたしております。


新宿店 花田
2018/04/15|掲載記事||トラックバック(0)TOP↑



Bryceland’s / Sawtooth Westerner.
 

 Sizes 34 ~ 40.


IMG_2883.jpg 



全サイズ再入荷いたしました☆
 
 


 
今回の入荷からタグがヴィンテージを参考に作られたモノに変更されています♫ 
 
 
IMG_3116_201804122211110e4.jpg 
 
 
 

 
 
その他のパターンに変更は無く、ヴィンテージを思わせる独特の生地感、
 

fullsizeoutput_4cd.jpeg 

 

 
 

IMG_3126_2018041222111732f.jpg 
 

 
無骨さだけではなく、どこか上品さも漂う存在感、 

  

IMG_3120.jpg  
 

 
 

 
 
胸からウェストにかけて括れたパターンも健在です♩


IMG_3124_20180412221116aef.jpg 


 
この着心地は本当に良いです☆ 


 

  


 
fullsizeoutput_4d1.jpeg 
 

 
脇から細く設定されていますので、

  
 

fullsizeoutput_4d2.jpeg  
 
 
  
 



ジャケットのインナーでもモタつく事なく着ていただけます。
 
 
 
fullsizeoutput_4d4.jpeg 
 
 
 
 
 
fullsizeoutput_4d3.jpeg  

   
 
 
 

 
製品がリジット状態ですので、だいぶ着丈も長く、

 
fullsizeoutput_4d0.jpeg  
 

袖も手首を軽々と超える長さですが、
 
  

 

 
fullsizeoutput_4cf.jpeg  
 

洗いをかけるとシッカリ縮んで良い感じです☆
 
 
※その他の箇所の洗いをかけた参考ブログはこちらからお願いします。 
 
 

 


暖かい日中では腕まくりも良いですね☆
 
 
 
fullsizeoutput_4c4.jpeg  

  
  
 
勇気を出してワイルドにデニムシャツ1枚でも良いかもしれませんが、


今回はインナーにメルツのヘンリーネックを合わせてみました♩
  

 
fullsizeoutput_4c3.jpeg  
 

 
 

Merz b. Schwanen / Henley Neck

Sizes S,M,L 
 
 

IMG_3128.jpg   

 
コットンとレーヨンで作られるコチラもヴィンテージを思わせる着心地の一枚です。
 
この着心地を一度知ってしまうとインナーとして通年着ていたくなります☆
 
  
 
 
 
fullsizeoutput_4cc.jpeg  

 
ヘンリーネックですので、シャツのインナーでも首が詰まる事が無く、



 
 
 
 
 
fullsizeoutput_4cb.jpeg  

 
袖がリブになっていますので、シッカリとしたフィット感☆ 
 


 
fullsizeoutput_4c7.jpeg 


 

やや長めの着丈も今の気分にピッタリです♩
 

 
 


fullsizeoutput_4c6.jpeg 
 

左から、グレイ、ナチュラル、ホワイトの3色展開。
 

 


 
 

fullsizeoutput_4ca.jpeg 


控えめなデザインが素敵なパッケージ付きになります☆
 


 
 
fullsizeoutput_4c9.jpeg 


ヘンリーネックはサイズサンプルのご用意もありますのでお気軽にご試着いただけます♩


 
お時間ありましたらご来店の際には是非袖を通してみて下さい☆

 

 
  

fullsizeoutput_4c8.jpeg   

 
Web Shopからもご購入いただけます。 

 
Bryceland's / Sawtooth Westerner 
¥29,800- + Tax


Merz b. Schwanen / Hneley Neck
¥13,000- + Tax
 




先日もお伝えしておりますが改めまして、


4月16日〜4月19日まで春季休暇を頂戴致します。  

 
営業再開は4月20日の正午より通常営業となります。
 
 

お修理やお買い物に、ご来店の際はお気を付けになって下さい。
 
 
 
 
宜しくお願い致します。

 
青山店  フナヤマ




 
 


 
 

 


 

 

2018/04/13|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑


IMG_3420[1077]


日ごろのご愛顧ありがとうございます。

誠に勝手ながら下記の期間、春期休暇を頂戴いたします。

4月16日(月)~ 4月19日(木)

休暇前にお預かりした修理品で納期が上記期間に重なる場合は、通常納期 + 4日間となります。

ご不憫お掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

営業再開は4月20日(金)正午より通常営業となります。




続いて、入荷のお知らせをさせていただきます。


去年の春ごろに入荷がありましたサウンドマンの商材ですが、、、




R0017637_20180407020127675.jpg


タマムシ生地のグルカショーツと






IMG_2353_201804070209269be.jpg 


同じくタマムシ生地のハリントンジャケットが、

今年の5月中に入荷を予定しております。

前回の入荷が少量でしたので、ご購入できなかった方はぜひお買い求めくださいませ!!

入荷情報は、ブログやインスタグラムで再度お知らせさせていただきます☆

よろしくお願いいたします。


銀座店 渋谷店 黒須










2018/04/09|お知らせ||トラックバック(0)TOP↑
trunk_shows_2018_9f91c447-fb7a-4e87-9109-85a80d1a4107_1024x1024.jpg 

突然のお知らせですが  4月28日(土)  1日限り!!

ガジアーノ&ガーリングのパターンオーダー会が
銀座店の2階、The Upper Gallery での開催が決定いたしました!

   

R0018582.jpg 

木型は主に5種類 (他にDECO2種、レディースも1種もございます)
モデルは主に70種以上
革は40種類ほど
サイズ展開は 5 〜 
ウィズは D.E.F でご選択が可能です。


納期は 4〜6カ月後のお渡し。
全てシューツリー付きでのご案内になります。


価格は本来モデルによってバラつきがあるのですが
今回は私たちも初のパターンオーダー会です。
なるべく分かりやすく楽しんで頂けますよう

短靴は20万+税
ブーツは22万+税
(一部のブーツで24万+税、DECOは別料金になります。)

としました。


コンビ仕様にしたいなどイレギュラーのリクエストは多少プラスがかかるかと思います。

それ以外にも当日ご相談頂ければ多少の仕様変更などは可能とのことですので
色々とお話し頂ければと思います。



gaziano_girling_savile_row_shop_web-res-019.jpg


この度はロンドンのショップより2名オーダーのスタッフが来日し在中します。

4月28日の12時〜19時で1時間枠ごとでご予約を承りますので
ユニオンワークス銀座店までご連絡ください。

今回フィッティングサンプルのご用意は無く、採寸値を元にオーダーしていきます。


ユニオンワークスで在庫を持っているGG06、TG73の2種の木型であれば
お試し頂けますのでサイズ選びの参考になればと思います。

オーダー可能な主なモデルは こちら から閲覧が可能です。


またインスタグラムでも様々なパターンオーダーの仕上がりが掲載されていますので
オーダーの参考にして頂ければと思います。




R0018579.jpg 


カタログ、レザー見本は本日より銀座店に常に準備しておりますのでいつでもご覧頂けます。




R0018591.jpg 

お選び頂ける革も、スムース、シボ、スエードと豊富に揃っています!


また当日ご来店が難しいお客様でも、既に所有されていてサイズがお分かりであったり、
ユニオンワークスで取り揃えている GG06、TG73 の2種の型を履いてご検討頂けるようであれば
オーダー会の前でもオーダー承りますのでこちらも合わせて銀座店までご連絡ください。


なかなか無い機会で私たちもワクワクしています。

カタログと革見本を何度も何度も見返して何をオーダーしようか考えていると
時間があっという間に過ぎてしまいます。


日本ではまだまだ展開しているモデルが多くはないので
お好きなモデルとお好みの革でお作り出来る数少ないチャンスです!

是非この機会にご検討頂ければと思います。

よろしくお願い致します。




( 銀座店 鳥海 )




2018/04/08|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
 暑かったり、まだまだ肌寒かったりと寒暖差のある日々ですが、

いよいよ季節が変わって春がやってきたなという今日この頃。

良い季節になりました。

気持ちも装いも軽やかになるこれからの時期、

足元も軽やかなアイテムが入荷してきております。














001_20180405214916556.jpg

昨年も好評でしたチーニーのグルカサンダルが新色を加えて入荷です。









002_2018040521491770f.jpg

今年の新色はこちらの”コンカー”というカラー。

明るめのブラウンは暖かな時期には良く似合いそうです。









003_20180405214919ab4.jpg

こちらは継続カラーのこげ茶、”モカ”。

落ち着きの出せるブラウンです。








004_201804052149206f3.jpg

そして、ブラック。

どの分野においても不動のカラーでしょうか。

今年はこの3色でのご用意となっております。












005_2018040521492212c.jpg

さて、ここからはディテールを。

このチーニーのグルカサンダルのポイントは、

スリットがソールの際まで入れていないことがひとつ。

これによって素足で履く場合に小指が引っかかる心配がかなり緩和します。















006_20180405214923849.jpg

また、それによってしっかりとしたウェルテッドでの造りが可能にもなっています。

サンダルと言えどやはり安心して直せる靴というのは嬉しいポイントだと思います。








007_20180405214925d81.jpg

包まれる範囲は広くなるかもしれませんがそこは一長一短。

リゾート全開な、よりラフなものと必要に応じて使い分けて頂けたらと思います。








009_20180405214928cb0.jpg

デニムやショーツなどのカジュアルなスタイルにはもちろんのこと、

ジャケットをちょっと羽織るようなスタイルにも似合うのではないでしょうか。

麻のアイテムなんかとカッコよく合わせているのをみるとあこがれてしまいます。










008_201804052149263c5.jpg

内側を見ていきますと、ソックシートはつま先までの全敷きタイプ。

足はかなり汗をかきますから、素足で履くことも考えての全敷き仕様は理にかなっています。

簡単に交換できますからね。

中底はそうもいきませんからこの仕様は〇








010_20180405214929119.jpg

カウンターライニングは滑りにくく裏面を向けた仕様。

これだけでも脱げにくくなりますのでちゃんと考えてありますね。











012_20180405214931bc1.jpg

ヒールにも丸みがつけらていますので収まりは良く感じて頂けるかと思います。








013_20180405214932762.jpg

ソールはレザーのシングルソールとなっています。

やはりこの雰囲気にはレザーソールが似合います。

そのまま履くもよし、ワンメニューサービスもございますので

トウスティール or ハーフラバーソール、お好みに合わせてお選びください。







014_201804052149347b3.jpg

チーニーのグルカサンダル、

全3色でご用意いたしております。




Cheahey Gurkha Sandals "PENZANCE"

¥57,000+TAX

Size 5h~9



是非お試しください。

皆様のご来店お待ちいたしております。




新宿店 花田





2018/04/07|チーニー||トラックバック(0)TOP↑

昨年10月から工場研修、店舗研修を経て新年度から入社致しました礒部と申します。
日当たり良くなさそうだの夜型っぽいだの言われがちですが、現在全力で昼から店舗スタッフとして働いております。

IMG_5225.jpg



以前は靴磨きの仕事をしていました。ユニオンワークスに入ってからもピカピカ磨いておりますので是非磨きメニューでもお持ち込み下さい!


image3_20180401205738a36.jpeg


月、火曜日は新宿、木、土、日曜日は渋谷店におります。

まだまだまだ至らないところも多いですが、お客様にご納得して頂ける修理プランをご提案出来るよう、誠心誠意努めさせていただきます。

遅ればせながら宜しくお願い致します。


image2_201804012129179d1.jpeg


満面の笑みで皆様のご来店をお待ちしております。





ありがとうございました。

渋谷店新宿店 礒部
2018/04/02|店舗、スタッフ紹介||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード