fc2ブログ
2018/08 ≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2018/10
 突然ですが、セールやります!!

毎度突然のゲリラセールです!

一部商品を対象に、新宿店に集めて販売致しますのでお時間ございましたら是非!

で、今回の商材はというと、、、
















001_20180927220411fec.jpg

まずはこちら。

昨日のブログにて、

季節外れの短パンでようやく秋を感じたらしい渋谷店の山田からの”フリ”がありました

サンダース ミリタリーオックスフォードシューズ。

ミリタリーダービーをベースに、

内羽根、レザーソール、カーフ(ホワイトはグレイン)レザーへ変更した別注品です。

こちらを、、


¥54,000 → ¥35,100 (税込)


在庫状況

ブラック 7、7h

バーガンディー 6h~9

ホワイト 6、6h、7h、9







002_201809272204131b2.jpg

続きましては、

クラウン、デザートブーツ。

近年ではカジュアルな靴はほとんどイングランドメイドでは無くなっている中、

メイドインイングランドを貫くシューズメイカーです。

クラークスのデザートブーツにハマった方も少なくはない筈。

そんな方に是非。


¥28,080 → ¥14,040 (税込)


在庫状況

ブラック 6、7、9

ベージュ 6、7、9









004_201809272204142a5.jpg

お次はこちら。

イギリス製のカジュアルソックス。

中厚のコットン地はトリッカーズなどのカントリーシューズにぴったり。

丈夫で柔らかな履き心地はイギリス製ならでは。

こちらもながいこと扱ってきましたが、

残念ながら継続が出来なくなってしまいましたのでセールしちゃいます。


¥3,123 → ¥1,566


サイズは、SとM。

S:24cm~26cm くらい

M:26cm~28cm くらい

のサイズ感の目安となっております。














024_20170907202030090.jpg

続きまして、

昨年好評いただきましたサウンドマンさんにご協力いただいたシングルトレンチ。

ブリティッシュミラレーンのワックスドコットンを使い、

バブアーのトレンチコートのイメージで制作してもらったものです。

お色はネイビー、2着のみ。(サイズ38)

(着用モデル:181cm 65kg Size40を着用)



¥72,360 → 36,180 (税込) SOLD OUT


過去記事はこちら











021_201710032307123fe.jpg



最後はリッチフィールドのT-3トラウザーズ。

昨年の生地の物です。

少量ですのでサイズが合いそうな方は是非。

お色はネイビーとチャコールグレー。


¥29,700 → ¥14,850 (税込)


在庫

ネイビー 27、29

チャコールグレー 27



過去記事はこちら







以上、これらの商材は新宿店にすべて集めて販売いたします。

29日(土曜日)12時~ スタートです!

大変恐縮ですがまずはご来店者様優先、WEBはお時間ずらしてアップいたします。

WEB SHOPPING もアップいたしました!

皆様のご来店、お待ちいたしております!



新宿店 花田
2018/09/29|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
先日の休み、
まだいけるだろうと思いサンダル短パンで出かけてみました。


いやー、もう秋ですね。

下半身の寒さと、周りからの白い目で季節の移り変わりを感じることができた山田です。



これからスエード素材やブーツの活躍の場が増えてくる時期

スエード? ブーツ? ってことはそろそろコイツの出番でしょう。



SANDERS
Mud Guard Chukka Boots
IMG_0820_20180925210300830.jpg


2010年頃から弊社でも取り扱いを始め、最初の2色展開から今では4色展開に。

IMG_0772_20180925210256dca.jpg


野暮ったくならない細身なラウンドトゥ
IMG_0824_201809252103584dd.jpg


この靴の最大の特徴
靴の側面を覆ったクレープソール

この高さのあるクレープが泥除けになってくれます。
ソールは接着で取り付けられているので浸水の心配も少なく、
気兼ねなく履ける構造になっております。
IMG_0825.jpg


一見するとゆとりのありそうな形ですが、上げ底になっている為
足入れを入れた際の感覚は割とタイトです。


過去にはスティーブ・マックイーン、
近年だとダニエル・クレイグが劇中で使用しておりました。

歴代の伊達男に愛されたマッドガード

まさに大人のスニーカーと呼ぶに相応しいのではないでしょうか。


展開色は前述の Snuff (Browm)


Black
IMG_0821.jpg

Loden Green
IMG_0823.jpg

Navy
IMG_0822_20180925210355760.jpg


定番のSnuff, Blackはもちろんですが、

個人的なオススメはこの2色

IMG_0785_20180925210257be5.jpg

IMG_0819.jpg

足元に色味のあるものを持ってくるとその日一日気分よく過ごせるんですよね♪


Sanders × UW / Mud Guard Chukka
¥46,440-


ユニオンワークス各店、 WEB SHOPPING にてお買い求めいただけます。


マッドガードについての過去記事も宜しければご覧ください。
http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1723.html

http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-1711.html




そうそう、SANDERSと言えば
弊社ではもう一型取り扱いがございます。

Military Cap Oxford Shoes
IMG_0832.jpg

近々これらについて朗報があるかも。。。



最後までお付き合いいただきありがとうございました。



渋谷店 山田
2018/09/28|サンダース.||トラックバック(0)TOP↑
だんだん涼しくなってきた今日この頃、そろそろ冬の準備を始めてはいかがでしょうか?


IMG_6223_201809260100549e2.jpg  

冬といえばロングブーツ、ロングブーツといえばやはりSARTORE☆

足首のビットが特徴的で素敵なブーツですね☆



bIMG_6218_20180926005950969.jpg IMG_6219_20180926005952e73.jpg 

弊社ではない修理屋さんでハーフラバーソールを貼っていますが、つま先が不安だそうです。

ラバーはほとんど減っていませんが、つま先のみラバーで補強します☆








IMG_6226.jpg

Rubber Toe Tipsでつま先を補強☆

ちょっと内側に入っていたラバーを、自然な感じでソールの淵まで延長するようにラバーを継ぎ足しました☆

これでオリジナルのレザーソールがしっかりと保護されますね☆



IMG_6227.jpg

勿論横から見ても違和感はありません☆

これで安心してガンガン履けると思います☆












IMG_6220.jpg

こちらは茶色のSARTORE、シンプルなだけに革の質や木型の良さが際立ちますね☆



IMG_6221.jpgIMG_6222.jpg

こちらは弊社にてハーフラバーソールを貼らせて頂いております☆

少ししか減っていませんが、今シーズン安心して履くためにつま先を補強しておきましょう☆




IMG_6230.jpgIMG_6231.jpgIMG_6232.jpg

Rubber Toe Tipsはハーフラバーソールよりも厚いラバーになりますので、減りやすいつま先がしっかりと保護できます☆



IMG_6229.jpg

これから来るロングブーツの季節、今のうちに準備されてはいかがでしょうか☆

よろしくお願いいたします☆







Rubber Toe Tips : ¥2,700~












ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ、お修理代金10%OFFになります☆
詳しくはコチラをご覧ください。


DMは、カスタマー登録済の方にのみ、お送りしております。
カスタマー登録がこれからの方は
コチラからご登録いただけます。


カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html






忙しくて店舗にご来店いただけない方も多いかと思います。

工場に直接靴を送っていただいてのお修理も大歓迎です。

※もちろんDMも使えますので、お靴と一緒にお送りくださいませ。



How To Order :
http://www.union-works.co.jp/contact/

Web Repair :
http://unionworksrepair.com/#!/

Web Shopping :
https://unionworks.stores.jp/#!/




(工場 森田)

2018/09/27|サルトル||トラックバック(0)TOP↑
 
 

IMG_4061.jpg 
 


程よい見た目のリラックス感に、

軽くて柔らかい履き心地が魅力的なドライヴィングシューズ。

 

IMG_4063.jpg 

  

今回は3足お持ちいただいて、
 
1足は一度履いただけ、2足は新品でお持ちいただきました。
 




ん? 新品?? 一度履いただけ??


と思いでしょうが、
 
 


一回履いたお靴を拝見しますと、
 

 
IMG_4068_20180923232508819.jpg 
 
  
 
本体のつま先部分が白く削れてるのが見えますでしょうか??

地面に擦れてつま先部分が削れて白くなっています。
 

 
 

ドラヴィングシューズにも様々なソールの仕様はございますが、 
 
今回のソールの仕様によってはゴム部分が靴本体の

つま先やカカトより内側に控えてあります。 
  
 
IMG_4066.jpg 
 
 

IMG_4067.jpg  
 
 
ですので靴本体のつま先が地面に擦ってしまい易く 
 
先程のように削れて白くなり、

履き過ぎてしまうと気づかないうちに革が削れて穴が開いてしまう事もございます。
 
 
  



そこで地面に擦らない様にオールソール☆
 
 
IMG_4135_201809232330402b4.jpg 
 


靴本体が地面に擦らないようにソール張り出させて取り付けます。

 

 
 
IMG_4133.jpg 
 
 
 

 
IMG_4134.jpg  
 

ソールの張り出し具合は靴の雰囲気を壊さないギリギリの所に調整。
  
 

 
 
 
IMG_4136.jpg 
 
 
 
横からの見た目もスマートですね☆
 
 

 
IMG_4074.jpg 


足当たりの柔らかい履き心地も維持できるように、
 
 

IMG_4077.jpg  
 
 
 
柔軟性のあるソールを使います。
 
 


 

 

ソールの仕様もつま先からカカトまで繋がっている一枚もの仕様と、 
 

 
IMG_4140_20180923233046153.jpg 
 
 
 
ウェストのブランドロゴを境につま先側とカカト側に分けてお付けする事も出来ます。
 
 

 
 

IMG_4143.jpg 
 

 
これで気兼ねなくお履きいただけると思います☆


 
 

新品に限らず履きおろされているお靴でもオールソール出来ますので、

是非お気軽にご相談いただければと思います。



青山店 フナヤマ  
 
 




2018/09/25|その他の修理||トラックバック(0)TOP↑
 本日も新商品のご紹介。

昨年好評でしたリッチフィールドのT-3の新作です。












012_20180920215049442.jpg

リッチフィールドのT-3、今回は生地が新しくなりました。

まずは形のおさらいで、

T-3は、裾にかけて強くテーパードしたショート丈のトラウザーズ。







013_20180920215050e26.jpg

腰回りからワタリにかけてはゆとりを持たせ、

膝からいっきにすぼまります。







003_20180920215040f70.jpg

フロントには2プリーツ。






007_201809202150437f7.jpg

バックも半身で2か所つまんであって、

特徴的なバルーンのような丸みのあるシルエットが綺麗に表現されています。









014_20180920215052b39.jpg

バックポケットのフラップも良い具合のカジュアル感を出しています。









004_201809202150411ec.jpg

ジップはエクセラジップで安心感と高級感が。

ウエストも持ち出しを付け、内側にはホック+ボタンで安定感は抜群。






008_201809202150441ef.jpg

ライニングには品のいい同色のブランドタグ。

(字が分かるように暗くしていますが実際はもっと白いです)

ライニングはしっかりひざ下までカバーされています。

トラウザーズブランドだけあり、細かい点まで考えられさすが!の一言です。










009_20180920215046911.jpg

そして今回はなんといってもこの生地!

チェビオットという種類のウールのこの生地は、

ザラっとしたタッチでビンテージのような雰囲気。

張り感と光沢がとてもいい表情です。












020_201809202150581ae.jpg

そして一番大事なシルエット。

生地や作りだけではなく、こちらも申し分ないかと思います。

特徴的なシルエットが綺麗に表現されていると思います。






022_20180920215059b1b.jpg

生地とデザインが面白くミックスされたアイテムだと思います。

靴も目立っていいですね!




RICHFIELD T-3

¥27,500+TAX

Colour:Grey

Size:27、29、31


(着用画像は180cm 65kgでSize29)




雰囲気の出る面白いトラウザーズだと思います。

お試しください!

皆様のご来店お待ちいたしております。



新宿店 花田

2018/09/22|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
 
本日は水曜日。ユニオンワークス全店はお休みを頂戴しておりますのでご注意下さいませ。



昨年9月銀座店2階 The Upper Galleryにて開催しましたマーティン・フェイジーのベルトオーダー会。

おかげさまで大変ご好評頂き、今年も開催出来る運びとなりました☆


期間   9月22日(土),23日(日),24日(月),29日(土),30日(日)

場所 The Upper Gallery


昨年同様プライスは通常上代+¥1,000のみ。

納期は2019年春頃を予定しております。




IMGP8746.jpg

昨年の様子ですが、ラインナップはこんな感じで、



IMGP8747.jpg

今年もベースのモデルは昨年と同じですが、

新モデルも少しご用意できる予定です!


IMGP8738.jpg




_MG_1231.jpg

英国Worcesterで造られるマーティン・フェイジーのベルト。






_MG_1222.jpg

シンプルでいて、堅牢。

使い込むことで完成されていく。

まさにこれぞ英国という魅力が詰まったベルトだと思います。



_MG_1215.jpg


当日はたくさんのサンプルをご用意してお待ちしております!

英国製ベルトを自分好みにオーダーできる数少ない機会です☆

皆様のご来店をお待ちしております。

ありがとうございました!



銀座店 長谷川




2018/09/19|イベント、SALE情報||トラックバック(0)TOP↑
 先日ご紹介したナイジェルケーボンのワイドトラウザーズ、

本日は数回洗濯後のレポート。








020_2018091521514588c.jpg 

数回洗濯したものがこちら。

ラフに履きたい為洗いざらしの状態です。

水を通して思った以上にいい表情になりました。








021_20180915215217295.jpg 

生地の凸凹が素晴らしい!

ヴィンテージのコットンドリル(ツイル)を思わせる顔つき。

厚手のしっかりした生地ですので、数回の洗濯ではまだまだバリっとしていますが、

今後洗いを重ねて柔らかさが出てき始めた時がまた楽しみです。








024_20180915215221159.jpg

因みにこちらが未洗いの新品。








001_20180915215117fdc.jpg

並べてみると生地に立体感と動きがでて表情が変わったのがわかります。























002_20180916220349914.jpg 







001_20180916220348fee.jpg 

履いた際のシルエットも張りが落ち着き自然なシルエットが出ました。

良いシルエットですので、弊社で扱う様々な靴とも合わせて頂けて楽しんでいただけると思います。

今回はシュナイダーのジョージブーツと。

トリッカーズのカントリーなどのボリュームのある靴も良いですし、

こういったすっきりしたアンクル丈のブーツなどとも相性良し!と思います。





あと気になるのは縮み具合だと思いますが、

防縮加工がされているという事ですので、

未加工のデニムのようなドカン!と縮むことはありませんでした。






004_20180915215121b69.jpg

手前が洗ったものですが、

ウエストに関してはほとんど変わらずといった具合。

(多少の縮みはありますが、履けば戻るくらいです)









012_2018091521513352e.jpg 

新品時の30inchで半身37cmくらい。








013_20180915215135ad2.jpg

洗って縮みは出てましたがさほど変わらずでした。










008_20180915215127e1f.jpg

丈はやはり縮みが出ています。

約2センチ程度の縮み。

因みに自然乾燥ですので、乾燥機を使うともう少し縮むかもしれません。

この辺りは干す際に引っ張ってあげると縮み幅は少し抑えられるかと思いますので、

お好みで調整しながらお履きになれるかと思います。










025_20180915215223249.jpg

まだまだこれからですが、パッカリングなども良い具合に出てくるかと思います。

これからが楽しみな1本になりました。

バンバン洗って楽しめそうです。

これは洗いざらしですが、

きれいに履きたければアイロンかけても〇でしょうし、

ネイビーの色落ちなども期待できそうです!








Nigel Cabourn Vintage Cotton Twill Two Pleats Wide Trousers

¥24,000+TAX

 Size 28、30、32

Colour Khaki、Navy (Khaki  28、32はラスト1点)








新宿店渋谷店でのご用意です。

是非お試しください。

皆様のご来店お待ちいたしております。



新宿店 花田


2018/09/17|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑



IMG_5455.jpg



今回お持ちいただいたのはクロケットアンドジョーンズの『MORETON』。


オン、オフ問わず活躍でき、流行に左右されない普遍的なデザインが魅力ですね☆


では早速お靴を拝見していきます。



IMG_5456.jpg



IMG_5463.jpg



ソールはダイナイトソール。
凹凸により生み出される高いグリップ力と、側面から見ても凹凸が見えないデザインのため、カジュアルスタイルはもちろんのこと、ドレススタイルにも合うのが特徴です。



IMG_5457.jpg



つま先は削れてきていて、



IMG_5458.jpg



トップピースは、2層目のレザー近くまで削れてきています。



IMG_5459.jpg



IMG_5460.jpg



また、両足のカウンターライニングにダメージがあり、



IMG_5461.jpg



IMG_5462.jpg



ライニングの、おそらく小指が当たっている部分でしょうか。
左足の外側は小さく、右足の外側は大きく、穴が空いています。
破れに気付きにくい部分ではありますが、放っておくとアッパーまで貫通してしまうことも…


今回は、ソールのつま先、トップピース、ライニングのお修理をさせていただきます。


ここからはお修理後のお写真。



IMG_5464.jpg



IMG_5465.jpg



IMG_5475.jpg



IMG_5468.jpg



IMG_5469.jpg



つま先はソールと同じラバー素材で継ぎ足してお修理しました。
ラバーソールの場合、オールソールまでは基本的に、この方法でつま先をお修理していくことになります。



IMG_5471.jpg



IMG_5470.jpg



トップピースはオリジナルと同じ、ダイナイトヒールで交換しました。



トップピースの凹凸が蘇り、元々のグリップ力を取り戻せたのではないでしょうか。



IMG_5472.jpg



続いてはライニング。
カウンターライニングは、ライニングの色に近い新しい革を貼り、貼った革が剥がれてこないよう、トップラインのステッチを使って縫い留めて、お修理しました。


トップラインで縫い留める事により、脱ぎ履きの際に革が剥がれてくる事がありません。



IMG_5474.jpg



IMG_5473.jpg



小指が当たっていて破れがあった箇所は、革のパッチを貼ってお修理しました。


ただ革のパッチを貼るだけではなく、ライニングに近い色の革を、穴の大きさに合わせて楕円形に加工し、革のパッチの裏面の外側を、限りなくゼロに近い薄さになるまで包丁で漉いて、ライニングに貼っています。


そうする事により、ライニングと革のパッチとの境目が滑らかになり、剥がれにくく、足当たりが自然になり、革のパッチを貼っている違和感が無くなります。



アッパーの汚れや、ソールのつま先やトップピースのすり減りなどは、気付かれる方が多いと思いますが、ライニングは覗いてみると、気付かないうちに破れて、穴が開いている事が多いです…


たまに靴の中を覗いて、様子を見ていただくと、良いかもしれませんね☆


ライニングの破れ、またその他に気になる点や、お修理が必要そうな箇所があれば、お気軽にお持ち下さい☆



temp-for-output-7.jpg



ただいまDMとお修理品を一緒にお待ち頂ければ、お修理代金10%OFFになります☆
詳しくはコチラをご覧ください。



DMは、カスタマー登録済の方にのみ、お送りしております。
カスタマー登録がこれからの方はコチラからご登録いただけます。


カスタマー登録についての詳細は下記からご覧ください。


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2390.html


http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2393.html


皆様のご来店、お待ちしております。


ありがとうございました。


渋谷店 新宿店 中田


2018/09/14|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
本日は水曜日。ユニオンワークス全店はお休みを頂戴しておりますのでご注意下さいませ。


2011年から展開を始めた Rutherfords のブライドルレザーの鞄たち。
おかげさまでお客様にもご好評頂き、ユニオンスタッフも全員ほぼ何かしらを愛用中です。


IMG_0585.jpg 
(私物、5、6年使用してます。お色はコンカーです。)





IMG_0640.jpg
(これも私物。お色はジンジャーナットです。)





ただ、ここ最近・・・・・・・・入荷がまるでありません。



1年前にオーダーした物がいまだ届かない状況です。うちの在庫もスカスカになってしまっています。


原因はブライドルレザーの供給問題。


イングリッシュブライドルレザーを供給出来るタナリー(革屋)が減り、かつてそれらを使った製品で名をなした英国ブランドたちも消滅してしまったり開店休業状態であったりです。


今の時代、ブライドルレザーで財布などの小物は作れても、大きなものはもう難しいのかもしれません。


もしかするとラザフォードは世界的に見ても最後の砦?何とか今後も頑張って続けて欲しいものです!!




本日は比較的在庫のある、コンカーとジンジャーナットカラーのアイテムをご紹介します。


IMG_0578.jpg
Tong Folio / Conker




IMG_0579.jpg
Tong Folio / Ginger Nut

¥43,200ー


真っ白!?、粉を吹いた状態に驚かれた方もいらっしゃるのでは?

ブライドルレザーの商品は基本このような状態、「ブルーム」を吹いた状態でイギリスから納品されます。

ユニオンワークスではそれを拭き取り、磨き、ツヤを出した状態で店頭に並べ販売しております。

なかなか見る機会がないかもしれませんので本日のブログでは磨き前のブルームまみれのものはそのままの状態でご覧頂きましょう!











IMG_0642.jpg 
Music Bag / Conker(ブルーム落とし済)






IMG_0583.jpg
Music Bag / Ginger Nut

¥59,400ー










IMG_0581.jpg
808 Lock Folio Case / Conker(ブルーム落とし済)




IMG_0582.jpg
808 Lock Folio Case / Ginger Nut

¥51,840ー









IMG_0580.jpg
806 Lock Folio Case / Conker





IMG_0641.jpg 
806 Lock Folio Case / Ginger Nut(ブルーム落とし済)

¥54,000ー




最後に大事な色味についてご説明。

頑張って写真を撮るのですが、茶系で微妙な色違いなので撮影環境により実物とだいぶ違って写ってしまうことが多々あります。

ざっくりいうと、淡くて薄めのお色がジンジャーナット、深いミディアムブラウンがコンカー、といったところです。




IMG_0603_2018090409473947f.jpg  
左、ジンジャーナット。

右、コンカー






Web Shopping からもご購入いただけます。

https://unionworks.stores.jp/?category_id=51208bc1421aa9d2fa001766



いつか買えなくなってしまう前に!?!?



よろしくお願いいたします。









ありがとうございました。

中川一康








2018/09/12|ラザフォード バッグ 鞄||トラックバック(0)TOP↑
以前ご紹介しました、Green Spot『NOMAD』を元に

製作したサイクリングジャケットのご紹介です。

かなり気合いを入れて作りましたので、少々長くなりますがお付き合いください。


IMG_3280.jpgunionworks.stores.jp/items/5b90a408a6e6ee5516000033


IMG_3287.jpg

なるべくオリジナルを忠実に再現し、生地や金具、ちょっとしたディテールをアップデートしたモデルです。



IMG_3268.jpg 

まずは生地から。

オリジナルの厚手のコットンギャバ素材に対し、

打ち込みのしっかりとしたハイカウントオックス素材を採用。

程よくハリとコシがあり、肌触りも滑らかで高級感のある生地です。

また撥水加工がされていますので、多少の雨でしたら傘いらず。

まさにサイクリングジャケットとしてもってこいの生地を選びました。



IMG_3291.jpg

このサイクリングジャケットの特徴といえば何と言っても、襟の形。

首回りが狭く、横に大きく開いた襟はジップを閉めた時と開けた時とでかなり印象が変わります。

なかなかこの様な襟型はないのではないでしょうか。



そしてもう一つのポイント
IMG_3281.jpg 


IMG_3286_20180905164113d58.jpg

胸部、裾と前面に4つ



IMG_3288_2018090516411666d.jpg

背面に2つ
IMG_3290_20180905155435f67.jpg

内ポケット(オリジナルは右にありますが、左に変更しました。)を含めると、計7つのポケットが設けられています。

しかも、それぞれがなかなかの容量。

ほとんどの男性であればカバンが不要ではないでしょうか。

このあたりはあくまで自転車乗りに特化したデザイン、拘りが伺えます。


また、上の写真でお気づきの方はかなりマニアックな方だと思いますが、

このジャケットは無双仕立てとなっており、表地と同じ生地を裏地にも使用されています。

かなり贅沢な仕立てで、現代物ではなかなか見られません。ここも拘りポイントです☆
IMG_3282.jpg 

着こなしの幅が広がるよう、ジップはダブルジップ仕様に変更しました。

素材は、控えめで渋いアンティークゴールドの物を採用。




IMG_3283.jpg 



IMG_3284.jpg 

袖先にあるスナップボタンは2段階に調整できる仕様です。




IMG_3289_20180905155433529.jpg 

サイドにはアジャスターがつきます。

このあたりもサイクリングジャケットならでは。嬉しいディテールです。

  


IMG_3270.jpg

そして個人的に一番好きなポイントが横からのシルエット。

前振りになっている袖に、横から見た時にAラインになる裾。

このシルエットに惹かれます。格好良くないでしょうか?

私だけでしょうか。。笑





それでは着用画像を。(モデルは身長180cmで38を着用)


IMG_3276.jpg



IMG_3275.jpg

全身写真から。下に合わせているのは最近入荷しましたナイジェルケーボンのトラウザーズ。

このくらいボリュームのあるパンツとは相性◎です。


IMG_3279.jpg 


IMG_3277.jpg 



閉めると襟が立ち、開けると寝る。印象がガラッと変わります。

やはりこの独特な襟型は面白いですよね。

ラグランスリーブなので肩落ちも良く、綺麗なシルエットです。

また、サイクリングジャケットと言いながらもタイドアップとの合わせも悪くありません。




IMG_3273.jpg 

こちらはデニムとの合わせ。
 
程よく上にボリュームがあり、バランスいいです。

色合いもインディゴとの相性は抜群です。




IMG_3269.jpg    

最後はTシャツにショーツとの合わせ。

このくらいラフな着こなしもいいですよね。

足元にはスリッポンで。大人の休日という感じです♪





デザインやシルエットはほとんどオリジナルと変えていませんが

いま着用しても全く古く感じさせないシルエットです。

これを60年程も前に英国の小さなメーカーが、

サイクリングジャケットとして作っていたなんて凄いですよね☆



街着としてはもちろん、本来の用途のとおり自転車乗りとしていかがでしょうか。

自信を持ってオススメします。



Price ¥43,000 + tax

Color Olive Green

Size 36 38 40








ユニオンワークス各店にてご用意しています。

※Webショッピングからもご購入していただけます。



ありがとうございました。


新宿店 シン



2018/09/10|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
だんだんと季節の変化が感じ始められ、秋物シーズン到来!ということで、

本日は新商品のご紹介!

先日インスタにてちょこっとご紹介いたしました、

ナイジェル・ケーボンのワイドトラウザーズ。





048 (2)

カーキとネイビーの2色で入荷です。








043 (3)

ヴィンテージコットンツイルと名付けられたこの生地、

昔っぽいゴワゴワとしたヘビーウエイトなツイル地。

ところどころ見られるネップがまた雰囲気を出しています。

洗いこむとでどんどん雰囲気が出てきそうです。








010 (2)

まずはカーキ。













007 (2) 

2プリーツ、インタック仕様の太めのシルエットですが、








003 (2)







004 (2)

若干のテーパードが入っていて、太いながらもきれいなシルエットです。







006 (2)

2プリーツなので、ヒップ~わたりにかけてゆったりとした形。

最近、太いパンツが多いですから今っぽくも履けそう?と思います。








012 (2)

色違いでダークネイビー。









019 (2) 

ミッドナイトのような黒っぽいネイビーです。

しばらくは綺麗に履いて楽しんで、洗いこんであたりが出てきても

このしっかりした生地でしたら良い表情が楽しめそうです。








035 (2)

個人的に早速購入して数日履いております。







040 (2)

個人的に気に入っているのは裾を一折り。

もともとすこし短めの丈なので、

靴のバランスもありますがくるぶしを出すくらいがいいバランスかと。

裾がすぼまって見えるのも〇。








038 (2)

トリッカーズのカントリーにも良いバランスかと思います。

弊社でもトリッカーズを扱わせてもらっておりますので、

それらに合うボトムがないかと思っていました。

生地もカントリーの雰囲気に負けない良い生地で

今回良いアイテムに出会うことができました。









031 (2)

カントリーも良いですが、こんなのも気に入りました。







030 (2)

ガジアーノガーリングのショートサイドゴア、モンタンと。

こっちの方が今っぽいでしょうか。

太めのボトムにすっきりめの靴。







034 (2)

横からも良い雰囲気です。

ジョージブーツなんかもよく似合いそうですので、

この秋は色々と楽しめそうです。








045 (2)

最後にディテールの紹介ですが、

ブレイシーズ(サスペンダー)用のボタンが付いていますので、

吊って履くのも良く合いそうです。

因みにサイズ感ですが、

普段お履きになるサイズでまずは合わせて頂いて宜しいかと思います。

普段30インチを履いていますが、こちらの30インチでちょうど良く履けました。

こちらのアイテムは偶数サイズのみの展開ですので、

奇数サイズの方は吊って履くことも考えて上のサイズをご検討頂くといいかもしれません。








044 (2)

フロントはボタンフライ。







009.jpg

ドーナツタイプのボタンにナイジェルケーボンの名前とブロードアローが入っています。










008 (2)

太めのベルトループは安定と安心を備えます。

ミリタリー物が得意なナイジェルケーボンさんですので、

その要素が強いものが多いですが、

今回のワイドトラウザーズは良いバランスで普段にも使っていただきやすいかと思います。












047 (2)

Nigel Cabourn Vintage Cotton Twill Two Pleats Wide Trousers

 ¥24,000+TAX

Size 28 30 32

Colour Khaki Derk Navy


新宿店渋谷店にてご用意いたしております。

段々と新しい季節が近づき、

春夏と違った靴、洋服が楽しめるようになってきますね。

まずは一発目のニューアイテム、是非お試しになられてみてください。




新宿店 花田

2018/09/08|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑

突然ですが、皆さん「Green Spot (グリーンスポット)」 と聞いて何か思いつきますか?




IMG_3266.jpg

ここでサイクリングJKTを思い浮かべた方はかなりのイギリス古着マニアだと思います。

Green Spot とは、かつてイギリス北部のヨークシャーにある小さな会社が製造していたブランドで、現在は閉業している様です。




IMG_3263.jpg



IMG_3267.jpg



IMG_3264.jpg


IMG_3265.jpg 


そんなブランドの代表モデル『NOMAD』はイギリス本国でも非常に評価が高く、

ここ日本でもジワジワと探す人が増えてきたアイテム。

特にサイクリングジャケットのコレクターには堪らない一着かと。


サイクリングに特化したジャケットですが、どこか上品な印象を受けるのはさすが英国といったところでしょうか。




実はこの度SOUNDMANさんの協力を得て、Green Spot 『NOMAD』を元に
 



  IMG_3292.jpg 



IMG_3293_20180905145511db2.jpg 

(上の画像はGreen Spot オリジナルの物) 


年始から半年以上かけ、サイクリンジャケットを作りました!!



ベースはあくまでオリジナルを忠実に再現し、

「ここがこうなってたらなぁ〜」というところに手を加えアップデート。


IMG_3268.jpg  

生地を決めることからはじめ、




IMG_3282.jpg


IMG_3283.jpg



ちょっとしたディテールの変更を重ね、ついに完成。 

かなり満足度の高い一着が仕上がりました。

製作したジャケットのディテールや詳細はまた、ブログでご紹介します。




ありがとうございました。







IMG_3274.jpg





新宿店
 シン


2018/09/06|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
本日は水曜日。ユニオンワークス全店はお休みを頂戴しておりますのでご注意下さいませ。


IMG_0617.jpg
  
猛暑の7月、8月は少しサボりましたがほぼ毎日履いて、月一洗濯。

去年の10月から育てております。

やっと11ヶ月目に入りました。エイジングサンプルとして店に出すまでにはまだまだ!ですが、途中経過としてリポートします。

新品のシンチバックとの比較になります。





IMG_0631.jpg






 IMG_0632.jpg






 IMG_0630.jpg






 IMG_0629.jpg






 


IMG_0636.jpg








 IMG_0627_20180904102723f3a.jpg






 IMG_0626_20180904102722b69.jpg 

だいぶ育ってきたけど、まだまだかなー?

今後がますます楽しみです!





おつきあいありがとうございました。


Boncoura XX66 共に 32,400円 。私と一緒にエイジング対決いたしましょう!!!!






綺麗めスッキリ!大人のヨーロッパ系デニム、Richfield (24,300円)もよろしくお願いいたします☆













関連記事

・BONCOURA(ボンクラ) 始めました!
 http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2406.html 


・BONCOURAデニム
 http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2429.htm


・Boncoura デニム、XX(ダブルエックス)のエイジング。4ヶ月目!!
 http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2451.html


・BONCOURA "66"
 http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2423.html


・BONCOURA "XX"
 http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2422.html


・BONCOURAの縮み「66」
 http://unionworks.blog118.fc2.com/blog-entry-2471.html







ありがとうございました。




ユニオンワークス中川一康




2018/09/05|ウエア、その他||トラックバック(0)TOP↑
  
 本日はオールデンのモンクストラップシューズです☆
 

DSCN6295.jpg
DSCN6298.jpg  
 
 こちらもトップライン、パイピング部分とライニングの補修をご依頼ですが


DSCN6296.jpg
 
 これまでのパイピングとは見た目が違いますねぇ…
 
 しかしよーく見ると、どこかで見覚えがございませんか?


DSCN6274.jpg  

 180ローファーのライニング側から見たパイピングとよく似ています!

 こちらのタイプも上から革を被せますが



DSCN6299.jpg   

 革の貼り方など、補修方法が少し違います。


DSCN6300.jpg 

 くるりと革を巻いたら


DSCN6303.jpg

 ライニングに革を当てて完成☆

DSCN6308.jpg

 今回、右足パイピング部分には傷みが少なかった為


DSCN6304.jpg

 パイピング補修は左足のみにさせていだきました。
 

DSCN6306.jpg     

 比べてみると左はやや太くなりましたが、さほど目立たないと思います。


DSCN6301.jpg

 コードヴァンは素材の特性上、裂けやすい為

 補修は必要最低限にした方が、永くご愛用いただけます。

 
 コードヴァンシューズのお修理をご検討中の方は、ご参考になさってください。

 

 
 ダッフルバックを狙っている 工場 あおき


2018/09/03|メンズ靴修理||トラックバック(0)TOP↑
プロフィール
ブログ内検索
キーワードを入れると関連記事が探しやすくなります。

ex Tricker's トリッカーズ

ダイナイト ベルトカット
カテゴリ
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード